
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
夏

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
去年の生田緑地のバラ苑の様子 |
今年はちょっと曇りの日が多いような感じですね。
今日も曇りで梅雨が近づいているような印象を受けます。
バラが見ごろの時期ですが、今年はまだ撮ってないので(というか撮れないかも(^^;)去年の様子をupします。
2022/5/21 09:38 [1027-9003]


準さん
ステージをご用意いただき有り難うございます。
いつもながら心より感謝ですm(__)m
....... .... ... ..☆★
そうですよね、梅雨に入る時節となってきました。
今年は4月末から雨天の日がけっこう断続的。
もうすでに梅雨ではないかと‥・
6月中に超早い梅雨明け〜で長い酷暑となる夏?
中途半端に9月までずっと雨がチラホラな冷夏?
YAZAWA CAROLさん
準さんとのコラボフォト♪
いつも昭和記念公園や高尾山のお写真が並ぶ東京の西が観れて、楽しまさせてもらってます。
スノーチャンさんの作品で北関東の光景を観ることができます。見事な風景写真に脱帽です。
FTnさんは北信濃、上田や長野方面の情景が鉄道とともに拝見できます。隣県ながら遠い所。
さくらさんは大阪で馴染み深い場所。歯欠くさんは自分と同じエリアになり参考になります。
春、夏、秋、冬、どの風景もいいですよねぇー!
ただ梅雨って?春でもなければ夏でもない。
個人的には梅雨も寒くないから好きなんです(笑
梅雨を上手く撮る人って凄いなと思いますね。
そういえば、オリンパス何ちゃら〜っていうメーカーさんから
OM−1ってのが発売されました。
見た目はE−M1markWとしか思えないのです。
ギミックで勝負してきたんだからまんまOM−1そのもので登場して欲しかったです!
したら買い替えたのに〜(^^;
で、無理やりでも2000点に及ぶOMシステムとかも付け足して★☆
2022/5/21 15:13 [1027-9005]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
YAZAWA CAROLさん
車検を済まされ、ますますご隆昌のことと〜な鈴木スイフトでしょうね!
基本的に私はスイフトファンです★
お写真、自然な描写と匠の絵づくり。
いつもながらお見事と思いましたm(__)m
歯欠くさん
淡く暖かさが伝わってくる花の姿に癒されます。
お優しい歯欠くさんに感謝しています。いつも有り難うございます。
私の85oは遠景を写してもボケはマクロ的な表現になっていて独特な味となってます。
ちょっと不思議な特性を示すレンズだと思います。
2022/5/28 19:24 [1027-9014]

2022/5/28 19:29 [1027-9015] 削除

2022/5/28 19:29 [1027-9016] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
岩村城跡
上洛を目的とした3万の甲斐武田軍団は西上作戦を慣行し、大規模軍事行動を起こしました。
武田信玄自らが率いるの本隊25000は南下して浜松城を目指します。
本隊の他、別働隊として秋山信友率いる兵5000は美濃に入り岩村城を落とし、
秋山は岩村城にいた織田信長の叔母を無理やり妾にしたことから、信長は激怒したといいます。
そしてご存じのとおり、
その後、秋山率いる別働体も本隊と合流し、浜松城主徳川家康軍を惨敗させ更に西へと進軍します。
徳川軍完敗の報に接した信長は部下を置き去りにして単騎、岐阜城へ逃げたといわれています。
しかし信玄がこの上洛途上で急死したため、武田軍は撤退し甲斐へ引き上げます。
戦国最強といわれた武田軍団がとうとう上洛作戦に出て、天下に見せつけた岩村城攻落でした。
2022/5/28 19:46 [1027-9018]

晴天なり!!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-9003/ImageID
=1027-12077/
2022/5/28 19:51 [1027-9020]

![]() |
---|
今日の一枚はこの写真です。
85oF2 マクロレンズながら私は遠景メインで使用しています。
35oF1.8マクロとこの2本が主力。あと16oF2.8もひかえてはいますが持ち出すのはメインの2本。
もっと望遠域も欲しいと思う時がありますが(苦笑
とにかくこの85oF2が私の第一レンズとなっています♪
2022/5/28 19:58 [1027-9022]

竜きちさん
おはようございます。
>85oF2 マクロレンズながら私は遠景メインで使用しています。
>
>35oF1.8マクロとこの2本が主力。あと16oF2.8もひかえてはいますが持ち出すのはメインの2本。
>
理想ですね。
単焦点での”写活” !!
2022/5/30 09:03 [1027-9024]

YAZAWA CAROLさん、
おはようございます。
そう思ってます。あと1本!
昔、買ったFD300oF4L だったかな?白くない安物Lレンズ(笑
あんなのが欲しいのです。
始めて愛用したのがミノルタSRT101 中2の時です。50oF1.4と200oF4の2本体制でした♪
オリンパスOM-1nの時は、35oF2と135oF3.5の2本体制♪
へぼな私の基本はそんなんです。それがいいんですよね(^^;
ま、私と違って上手な方々は超望遠ズームとか駆使される訳ですが〜
ヘボな私は自分のレベルの低さをわきまえてますから★
2022/5/31 07:30 [1027-9025]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
BenQ-G2400W:まだ寿命ではないかな? | 玉川兄弟_開拓者です | 20171103入間基地航空祭 | ULTORON 35mm |
>ヘボな私は自分のレベルの低さをわきまえてますから★
>
ではないですよ。
単焦点を選択するのは、賢明ですね。。。
一眼カメラの真骨頂!!!
2022/5/31 08:14 [1027-9026]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
夏という感じが♪ | 甘い誘惑 |
YAZAWA CAROLさん
ULTORON 35mm
そそられます!(笑
これは堪りませんね。
一流のモニターじゃないですが…
さすが、いい物で揃えてますねぇ
2022/5/31 23:38 [1027-9027]

これは独り言ですのでレスはけっこうですm(__)m
また新たなプランデミック(サル痘パンデミック)が用意されているのかも‥なんて。
いつもの私が愛読しているブログさんです。2020年の末からずっとずっと読み続けてきたブログさん。
https://blog.apparel-web.com/theme/creat
or/author/seri-emi/32690cb4-6688-479e-83
27-df826f42f77f
ロシアは金本位制金融システムに移行する(している)のか。それこそ真実かどうか全く解りません。
しかし無謀な行動はしないはず、そう考えるとです。この長期戦っていったい何のために‥
2022/6/1 19:53 [1027-9028]


![]() |
---|
歯欠くさん
お写真を有り難うございます。
M3と広角レンズはイマイチでしたか‥
X-E3と18-55oF2.8-4はカッチリ、クリアーに撮れていますね。
アンダー気味というか、富士は気持ち暗く写る?
それだけシャドーの引き締まった画質といいますか、上手く表現できませんが有機ELモニターみたいな
そんな感じを富士機には抱き続けてます。
6kg太ったまま戻りません(苦笑
外食多いのと夜、ラーメン屋に行く日課をどうにかしないといけません。
2022/6/13 00:36 [1027-9035]

>外食多いのと夜、ラーメン屋に行く日課をどうにかしないといけません。
>
ご多忙なんですね。
2022/6/13 00:45 [1027-9040]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
百合 絞りf1.2 | 百合 絞りf1.4 | ブローディア 絞りf1.4 | 紫陽花 絞りf1.4 |
竜きちさん こんばんわ〜
庭の百合等が咲いたので、写真をUPしま〜す。
今年は、昨年と比べると花が付く量が少ないです。
天候の兼ね合いなんでしょうかね?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-9003/ImageID
=1027-12122/
これ良いですね!
2022/6/13 21:23 [1027-9042]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ひっそりでなく主張しています | 青が早く赤が遅れて |
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-9003/ImageID
=1027-12122/
スノーチャンさんと同様ですね。
さすがの構図です。
思いつきもしませんでした。
あじさいばかり撮ってます。
それと寝てばかりです。
2022/6/13 23:07 [1027-9043]

スノーチャンさん
こんばんは!m(__)m
有り難うございます。
あの折は感無量でした。
誠の人格者、スノーチャンさんと歓談できたあの時の安堵感は今も忘れられません。
あーもう随分と前になりますよね(苦笑
6年前に新橋の飲みオフ会、5年前が池袋の飲みオフ会でしたが、
おりばさん、スター会長、キツタヌさん、千一夜さん、彼もいましたね。懐かしい〜(涙
また是非是非!お願いします。
勿論、私が関東へ出撃いたしますので!
X-T20はクリア、精細、立体感ある高画質で色彩表現が濃いですね。
フルサイズから移行された訳ですが、やはり富士は素晴らしいです。リアル!
、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-9003/ImageID
=1027-12126/
2022/6/14 19:24 [1027-9044]

歯欠くさん
有り難うございます。
手練のお二方、しかも人生の先輩でもあるお二人のお褒めに預かると光栄です。本気にします(笑
歯欠くさんとお会いしたくて何度近江路を往復したでしょうか‥
それは叶いませんでしたが、盆梅を連年に渡り観ることができました。
長浜と信楽高原鉄道が好きなのでつい滋賀へ出かけます。
PENTAX Q-S1 あんな小さいセンサー機が!驚きです。
スノーチャンさんの富士機をプチスケールダウンした感じの描写を魅せつけてくれる画質‥
立体感もあり、リアルな写り。これは驚きました。買おうかなぁ(笑
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-9003/ImageID
=1027-12130/
2022/6/14 19:33 [1027-9045]

下らない話....
私の勝手なイメージでは、
サンディスとレキサープロフェッショナル、は
ミシュランとピレリ、
AMGとアルピナ、
.........................後者が好きです♪
トヨタ、 ホンダ、 日産、 スズキ、 三菱、 スバル、は
キャノン、ソニー、ニコン、オリンパス、ペンタックス、シグマ
パナソニック、ソニー、日立、東芝、三菱電機、シャープ
......................ホンダと日産、キャノンとオリンパス、日立と三菱電機が好きです♪
セイコーとシチズン
エプソン、キャノン
古河電工、日立電線
.......................これまた後者が好きです♪
下らない話、おわりm(__)m
それではまた〜おやすみなさい★☆TAMIYA
2022/6/14 22:17 [1027-9046]

>サンディスとレキサープロフェッショナル、は
>
自分は前者です。。。
トランセンドもよいのでは??
2022/6/16 23:28 [1027-9047]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
竜きちさん
ペンタックスQS-1
1/1.7センサーサイズ。
1/1.7では当時ペンタックスのMX-1
があったので
安くなったら
買おう買おうと思っていたら
製造中止。
なので
中古で購入しました。
持ち出した
レンズは3個の単焦点。
でもトイとフィッシュはマニュアルで
ピンボケばかり。
1型はこれ又単焦点のXF-10
大きさは出っ張りがない分
XF-10が持ち運びが便利です。
2022/6/17 02:06 [1027-9048]

YAZAWA CAROLさん
トランセンドも良品だと思いますが、高速タイプは値が張るようになってきましたよね。
以前は高性能で安いから良かったんですが‥
確かに〜
後者の方が一段落ちると思います(^^;
2022/6/17 23:13 [1027-9049]

歯欠くさん
いいモノをお持ちですね。やはりさすがですね。
どれも一度は欲しいなと思った製品ばかり!
ペンタのは1/1.7センサーでしたか。斬新な製品ながら眼中にこれはありませんでした。
しかし写り具合を拝見すると、いい!そう思えます。
有り難うございます。
2022/6/17 23:18 [1027-9050]

>トランセンドも良品だと思いますが、高速タイプは値が張るようになってきましたよね。
>
高いのはちょっとね、、、
最近CF購入してないので、価格に疎く、「恐縮でした。。。
2022/6/18 01:01 [1027-9051]

YAZAWA CAROLさん
CFなんですね。私はSDXCですー★
最新モデルだと新規格のCF媒体を採用していますよね(^^;
GBでなくTですもんね!しかも速度は1700MB/sと凄まじい速さ!
4万、8万とか到底〜私には買えない価格です。RPで十分という気持ちにさせてくれます(笑
2022/6/18 17:54 [1027-9052]

と言いつつも‥
気になる点が一つだけ(-_-;)
それはシャッターフィーリング。あのギジっ!っていうシャッター音と感触です。
撮影する時の大きなファクターだと考えています。
昔のカメラでいいますと、
ニコンのF100のシャッターフィーリングが最高だと感じました。
実際に買ったのはF70でしたが70でもいい感じでしたね♪
しゅぴーん☆ってあの感じ?快感とまでいえるレベル。やはりNikonは素晴らしかったです。
ペンタックス機もまぁまぁだったと記憶します。カシャ!
LX、ME、M-Z3、M-Z5、M-Z3n、M-Z5n、K-100D、K-10D、K200D、K-r、K-mと買いましたがどれもGood♪
オリンパスもいい感じでした♪パシャ!
OM-1n、L1、L2、E300、E410、E420、E510、E520、E30、E-M5、E-M10、E-M10V、E-M5Vを買いましたが
どれも共通して軽快且つ精鋭な音と感触でよあったです。
ミノルタは、カタっ!
普通でしたね。買ったのはα507iやα707i、α3xi、ディマージュA1、A2、A200とかです。
キャノンが宜しくないわけです(-_-;)ギジ!みたいなシャッターフィーリング
NewF1が最悪でした。フィルム巻き上げレバーまでギジギジって感じで(苦笑
私は当時、小刻み巻き上げを行いましたが、感じ悪かったです。
A-1、NewF1、EOS1000QD、KissN、KissU、KissV、5D、60D、KissM、現在のRP
考えたらキャノン機のシャッターフィーリングは昔から”あんまり”でしたね(><)
2022/6/18 18:18 [1027-9053]

こんにちは、
>最新モデルだと新規格のCF媒体を採用していますよね(^^;
>
記憶媒体の件、最近疎いですが、
「CF => SDXC の時代」ですかね、、、???
小型化でよいのでは。。。
CFは、以前、プロの信頼度が高かったです。自分知るには、選択してもデータが生きていた、、、と記憶します。
一方、CFは媒体として大きいし、その分カメラBODYもデカくなるし、、、
で、結局
「CF => SDXC の時代」ですかね、、、???
2022/6/18 18:33 [1027-9054]

準特急Tr.さん
こんばんは、
> 結構久しぶりにG16を持ち出しました。
>
プレミアついており、20万円オーバーします。
発売当時、欲しかったですね、、、
資金がなかった、、、
更に会社の仲間が先に買っておりました、、、^^;。
2022/6/18 20:04 [1027-9056]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
庭の捩花 | 日日草 | サルビア | ミニトマト(品種はあまたん) |
こんばんわ〜
準特急Tr.さん
ご無沙汰しております。
紫陽花が結構良い感じに咲いていますね。こちらは例年より不作な感じがします。
竜きちさん
新橋の飲み会からもう6年もたちましたね。
月日が経つのが早いですね!
取り敢えず何とか生活をしています。(^^;
2022/6/18 22:17 [1027-9057]

YAZAWA CAROLさん
https://kakaku.com/item/K0001289219/spec
/#tab
こんな感じです★
値段も凄い?(^^;
2022/6/19 00:20 [1027-9058]

準さん
こんばんはm(__)m
Canon PowerShot G16 いいですね!
写りもですが所有する喜びがあるのは、やはりこのくらいのモデルからです。
高温多湿となる梅雨の時期‥
熱中症対策ですよね★
2022/6/19 00:24 [1027-9059]

スノーシャンさん
お写真を有り難うございますm(__)m
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-9003/ImageID
=1027-12140/
この花びらのが浮き上がり独特の画質となっていて凄いと思いました。
新橋駅近くの居酒屋オフ会から早6年ですか!
8月末だったと思います。あーまたスノーチャンさんと再会したいです‥
2022/6/19 00:28 [1027-9060]

容量で動画でしたら2000 GB=2T でしたっけ、
でも必要かな?
価格もすごいしね。。。
1dxに2枚差しCFで
64GB、32GBです。
どちらもなかなか減りません。
最高過去、1,000枚/1日 写真撮影でした。
子供のサッカー試合です。。。帰宅してdppdでまず余分削除、
そのあと編集&現像。。。疲れました、あの頃は、、、
なお、1枚は保険ですね。。。
動画取るのでしたら、64GBは小さいですね。。。
10--13GB/1hour 計算ですが、、、
2022/6/19 00:28 [1027-9061]

YAZAWA CAROLさん
>そのあと編集&現像。。。疲れました、あの頃は、、、
わかります。
子どもの運動会の度に毎年、カメラを買い替えたんですよね、あの頃は(-_-;)!
最初はフィルム一眼レフでしたが途中からデジタルへ〜これが買い替え大王様になる始まり?
ミノルタ ディマージュA1 500万画素
オリンパスE300が800万画素
ソニーR1やペンタのK10Dなんかが1000万画素に‥
1200万画素なんて中途半端なのもありましたが、
すぐに1600万画素時代、2000万画素の時代に。
KissMもそうでしたが2400万画素機が普通かな。
フルサイズや中判5000万、8000万画素へと〜
2022/6/19 22:32 [1027-9062]

![]() |
---|
Patagonia 短パン:履いてます。色違いですが、、、 |
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%
E6%B5%9C%E5%9F%8E_(%E8%BF%91%E6%B1%9F%E5
%9B%BD)
築城主 羽柴秀吉
なのですね。。
2022/6/19 23:10 [1027-9069]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あいにくのモヤ残念でしたね。
頂上農法にブランコがあったと思うのですが
のられました?
渡しの場合家族連れアベックが並んでいました。
一の宮インターはいつでも混んでいるので
帰りは大変でしょう。
長距離に出ると眠気覚ましのお菓子で
いつも太ります。
2022/6/20 18:10 [1027-9070]

YAZAWA CAROLさん
そうです、太閤関白殿下のお城です長浜城。
現場にも書いてありました。羽柴秀吉の城だと★
小さめの城ながら風格を感じます。
大坂城の天守閣は巨大で西日本の牙城というか、大坂方西軍の意地をみせつけます。
関西といえば大阪城、阪神タイガース、京大、同志社、パナソニック、あと何でしょう(笑
短パン、お気に入りの様ですね。
2022/6/20 18:32 [1027-9071]

歯欠くさん
そうなんですよ‥もやってて綺麗で爽快な風景ではありませんでした(苦笑
ブランコ、上に貼りましたモノクロ写真がそれです。
確かにアベックか子連れの家族しかいませんでした。
よくご存じで!帰りに詰まりました。仰るとおり一宮ジャンクションです。
ただ昨日は渋滞3qとまだ軽くで済みました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-9003/ImageID
=1027-12165/
このお写真のトンボは特別感がありますね!
2022/6/20 18:41 [1027-9072]

ブランコに乗ることはしませんでした。
ブランコの写真を1枚撮るのがやっと!
高所恐怖症は冗談ではなくリアルな話で、
9分ほどの登場時間が何と長く感じた事か‥
怖くて恐ろしくてもう二度と乗らないです
2022/6/20 22:22 [1027-9073]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
美ヶ原高原美術館 | 乙女の祈り in 昭和記念公園 | 20160521哲学堂公園 | 20141123多摩センター |
竜きちさん
なんか、美ヶ原高原美術館を類推しますね。
懐かしい―
2022/6/20 22:28 [1027-9074]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-9003/ImageID
=1027-12168/
これはビューティフル!
YCさん、さすがですね。
素晴らしい作品を
有り難うございます。
2022/6/20 23:46 [1027-9075]

北海道、東北を除き6月下旬に梅雨明け予報だそうですね。
4月末から昨日まで、長期に渡りずっと雨の降る日が多かったように思います。
9年前でしたでしょうか、6月の高温記録が更新された長い猛暑の年がありました。
暑い7月、8月がやってきそうです。
私の大好きな夏の始まりです♪
今日はそーめんとスイカを買って帰りました。気分は夏です(笑
きんちょうの夏、キャノンの夏(^^;
2022/6/25 00:49 [1027-9076]

はやく梅雨、開けないと、
品実、猛暑、仕事、、、
通勤で死にそうです^^;;。
南大沢outletで遠足中!!
2022/6/25 17:15 [1027-9077]


YAZAWA CAROLさん
懐かしいー! 北海道旅行のお写真。千歳空港もよく覚えてます。
あれから3年以上が経過したんですねぇ‥
確かに随分、前の気がします
もっと前、もう10年近く経つでしょうか。
YCさん、投資の利益で1Dx&Lレンズ買ったと私にお教えくださった記憶が残ってます。
2022/6/26 00:21 [1027-9079]

竜きちさん
こんにちは、
古い写真ですいません。
canon gateway[<=今は名称変更で、第三者に見せれなく、使いにくくなりました]にuploadしたものを、downloadしました。。。
縮小サイズで、ごめんなさいm(__)m
竜きちさんに言われれば、1dx、結構長く使用してますね。
重いですが信頼度は高いです。。。
最近機種は疎いですが、
多少マスコミや
https://capa.getnavi.jp/
https://www.digitalcamera.jp/
など見てます。
2022/6/26 10:40 [1027-9080]

YAZAWA CAROLさん
いえいえ、そんなに古く以前でもなく、私の記憶にも鮮明にありましたので!
少し前の、3年前の写真を観るっていいもんですね♪
懐かしいあの頃‥、まで遠くない。
嬉しかったですm(__)m
もっと昔、写真を始めた高校生の頃。
OM−1が発売されてますが、往年のあのOM−1とはまったくデザインが別物(^^;
もしも昔まんまのOM−1なら(もちろん中身ははミラーレスデジタルで)
無理してでも買っていたと思う今日この頃。
APS機で登場してくれないであろうか、キャノンA1助手要らず(笑
やっぱり夏はいいなぁ〜★でした。
2022/6/26 22:22 [1027-9081]

これは、、いつもの”独り言”です。ご容赦のほどm(__)m
リアルなここ数日前のニューズで、
「米テキサス州共和党、バイデン氏当選認めない決議を採択」
「テキサス共和党、アメリカからの独立を問う住民投票を要求」
という報道記事を読みました。
これらは米国のオールドメディアが報道していますから逆に本当の事なのだと認識していますが、
陰謀論などといわれてきた事もやはり現実の話であったのだと改めて思いました。
そして同じくここ最近に読んだ報道記事では、
「米議会襲撃で公聴会 トランプ前大統領の責任追及」
というのもありましたから、両党(両勢力)の間での合戦なのかな?という感じも。
完全にというか、世界中がリベラル勢力の支配下になりつつあると思っていましたが、
まだ最終的にそうとは限らない?
上の二つの記事に触れるとまだ解らないと少し思いました次第です。
2022/6/26 22:37 [1027-9082]

シチズン 電波時計
誰からの贈り物でしょうか
人徳ですよね。
私は
親から就職祝いでもらったカシオのデジタル時計を
何か会社の飲み会での後サウナに泊まった時忘れてしまい
それっきりでほとんど腕時計していません。
携帯が出たときから携帯で時刻がわかるので
ますます巻く必要がなく
資格試験の時は、1.000円くらいの
使い捨てみたいな腕時計で済ましています。
1インチだと
フルサイズみたいに繊細な表現ができない為
くっきりはっきりとセザルヲ得ない表現だと思います。
そうそうバンドは折り曲げて止めるタイプだと
ラジオ体操の時振動でほどけるから
穴あきの方がいいです。
2022/6/30 22:53 [1027-9086]

>今日、プレゼントで貰いました。
>
おーーー、父の日ですね!!!
オサレな時計ですね。。。
2022/7/1 00:08 [1027-9087]

>https://limia.jp/article/277636/
>
日当たりの良いところで、
最初時刻合わせするのでしょうか??
後は、自動ですかね。。。
便利ですね。。。
2022/7/1 00:12 [1027-9088]

歯欠くさん
こんばんは。有り難うございます。
写り込んでいた靴の持ち主から‥ということで。歯欠くさんならお察しいただけるかとm(__)m
何か欲しい物は?と聴かれたので、
気兼ねなく使える安い腕時計、ソーラー充電で電波、革バンドとリクエストしました。
消耗品的なレベルで十分と。
本当はもっと本格派な”ザ・シチズン”が欲しいのですが20万ほどしますし、
電波機能など無しで、年差±5秒以内!というストイックな製品なんです。
オメガ、セイコー、もっと高級ブランドもありますが、私は性能本位のシチズンが好きです。
仰せのとおりだと思います。携帯やスマホあれば必要性は低いですよね。
スマホは多くの機能を果たしてます。
しかしながらどうもそれでは色気を感じなくてです。
時刻はその時々が刻々と刻まれるもの、時間は時の流れを感じるもの、
時計の針、秒針がそれらを表わしてると思ってますので、アナログの腕時計を好んで腕にしてます。
7月に入りました。そして今日は40℃の予報です。
夏が苦手とのこと。ご自愛のほどと思います。
有り難うございます。
2022/7/1 01:16 [1027-9089]

YAZAWA CAROLさん
父の日には何もなかったんです(-_-;)
逆にこちらが子供へ贈り物しました。
寂しいもんですよ(苦笑
何でもよくご存じですね。いつも感心し方ですが、
今回のは無精者にはぴったりの物です。
時刻合わせ不要、電池交換不要、お手入れも不要★
いいモノ(高価な商品)みたら限がありませんので〜
私にはこれで十分ということで!m(__)m
有り難うございます。
2022/7/1 01:21 [1027-9090]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
20191103入間航空祭 | 2020年は開催するかなーーー |
>逆にこちらが子供へ贈り物しました。
>
これも、幸せ!!!
自分の父の日は、実は誕生日がすぐ近くなので、
込々です。。。
通勤用上下夏服、パタゴニア室内短パンでした。。。
皆様
猛暑、続きます、
ご自愛ください。。。
2022/7/1 08:38 [1027-9091]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-9003/ImageID
=1027-12181/
これは凄い!迫力の飛行ですよね。
大きいのでブルーインパルスみたいな(^^;
アクロバット飛行、つまり現代の源田サーカスという事ですね。
7月1日の今日は38.6℃まで気温が上がりました。明日も同じくの様です。
これからが夏本番!
2022/7/1 21:14 [1027-9092]

テレビを一切視ない私ですが、偉人・素顔の履歴書というのが好きなんです。
どの偉人のファンか‥
奥州藤原氏の後は、源義家、新田、今川、足利、島津、
戦国大名なら、
島津義弘、上杉謙信、武田信玄、尼子恒久、好きな順にここまでです。
幕末なら、
榎本武揚、徳川慶喜、西周、好きな順にここまで。
弓矢の家に生まれしモノノフならば〜やぁー!映画の観過ぎでしょうか(笑
もうすぐ七夕の日がきますね。本州最北端の地で過ごした7月7日‥余りにも懐かしく。
熱帯夜です。エアコンかけて涼しく寝ます。おやすみなさい。
2022/7/1 23:59 [1027-9093]

いやいや‥ 今の日本の状況を考えると。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、
この天下人たちは、欧米の植民地施策(侵襲)から我が国を守った偉人ですよね。
グローバルの波って、この時代から始まっていたんですね。
上述した3人は日本ファースト、間違いのないナショナリストであった訳です。
うーん、でも好きになれないなぁ3人とも(笑
理想主義者であった上杉謙信。質実剛健で愛ある島津義弘が好きで仕方ないのですよね。
もうすぐ七夕です。北の空を見ようか、南の空を見ようか‥
信長の本拠地から。
そして我が中日ドラゴンズは最下位。苦戦中でございます(-_-;) それではまた!ごきげんよう。
2022/7/2 11:58 [1027-9094]

今日の午前中は一時間に100oの豪雨に遭いました。
これから長い酷暑となり、台風に大雨の被害が心配されます。
どうか皆さまもお気をつけて!m(__)m
自然災害以外にも災害のような事態がありますね。
計画的に用意されたかのパンデミック(プランデミック?)がまだ継続されている今の世の中に対して
段々と薄々気づきだし始めている人も多いのでは...そんな記事を読みました。
さてさて‥・、どうなんでしょうね。
それではまた。おやすみなさい★
2022/7/3 23:37 [1027-9095]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
耐震工事 | 祇園 | 商店街 | 四条通 |
中東での代理戦争はあったけど、
可能性はあったけど独裁国家ロシアの侵略戦争。
これで「まさかが」なくなりましたね。
お花畑以外とか工作員とか
エネルギー政策にイデオルギーで否定したい人以外は。
時々思うのですが
チベットやモンブランなど山ができるほどの
地殻変動がアジア 欧州でもあったので
「地震が無い地域は無いんじゃなかろうか」ということ。
そして地球は現在氷河期からの温暖期に向かっているのかもしれないということ。
*これは脱炭素とか脱CO2とか胡散臭い利権、
や日本に足かせをはめる為に、
ゴアとか、ごあとか、
ロシアからガスもらってるドイツ、車の環境基準で日本車に負けて
インチキクリーンディーゼルもバレて、今から電気だといったり。
そしてドイツを見習えて言ってた反原発の人たち反防衛力増加の人たち。
チャイナから金もらって国連で発表したグレタ人とか。:
日本では「酒を飲みながら話し合えば争いはおこらない」
という共産党下部組織シールズがだんまりだったり。
そういうわけで
地球温暖化防止や自然再生エネルギーと憲法9条(だけ)を守れとか
は詐欺師が大声で声張り上げている感覚に近いです。
2022/7/4 21:08 [1027-9097]

当時、
出張で某会社の接待で、
祇園で飲食しました。
舞妓さんが見つかりにくかったですが、
時間とともに分かりました。。。
日本食、うまかった。。なーーー。。
風情が祇園、有りました。。。
これが、Gion かと。
2022/7/4 21:34 [1027-9098]

歯欠くさん
こんばんは。
お写真、懐かしいです。あんまり変わらないのが京都、まったく変わらないのが奈良ですね。
歯欠くさんの所からはお近いと推察します。伊吹山へ行くより京都市内がずっと距離的には。
露は独裁的な国家に写りますがどうなんでしょう、微妙な線だと思ってます。
大資本家たちの侵襲支配から国家主体を守ってきたのだという考え方もある様ですし‥
今回の大規模軍事行動はマスコミでいわれる侵略戦争ではなく、
これまでの露系難民に対する虐待的行為に対する報復的意味と、
経済戦争の延長線上のものではないかというみ方もある様です。
大資本家やリベラルエリートの方たちが新秩序社会創造に向けたリセットをかけようとしている?
結局いつもの欧米メディアの偏向報道では露が悪であり、軍事面&経済面で劣勢ピンチみたいな?
しかし実際は逆ではないのかな?という見解も読みました。
いつも同じ事を述べて恐縮ながらですが、
露はやはり金本位制へ移行して非ドル立てにしている様ですから、
ドルが下がり米欧日などはインフレになりその国民の生活は苦しくなっていくのではと‥
コロナパンデミックは世界規模でリセットをかけようとしている勢力が進めてきたとして、
しかしワクチンは免疫力が下がるという見解に英なども現在は変わってきている様ながら、
これも大々的にはというかあまり報道はされてない?いやそうではない?定かではありませんが‥
>チベットやモンブランなど山ができるほどの
>地殻変動がアジア 欧州でもあったので
>「地震が無い地域は無いんじゃなかろうか」ということ。
そうんですか!知りませんでした。まさか核実験を行ったとかではないんですよね?(汗
>そして地球は現在氷河期からの温暖期に向かっているのかもしれないということ。
>*これは脱炭素とか脱CO2とか胡散臭い利権、
>や日本に足かせをはめる為に、
温暖期に向かうのなら有り難い事です。暖かさは恵みですから。
>地球温暖化防止や自然再生エネルギーと憲法9条(だけ)を守れとか
>は詐欺師が大声で声張り上げている感覚に近いです。
今後は徐々に、欧米日では逆に保守が強くなるのでは?と思ったりもしますが‥
色々と書きましたが、ネット・書籍から得た情報を読んでのことでの感想です。
テレビ・新聞から得る情報とは乖離が大きいですよね。
2022/7/5 00:08 [1027-9099]

YAZAWA CAROLさん
祇園の料亭はお高いでしょうねぇー
〇〇きち 食べに行った事ありますが昼食で一人1万円でした。27年ほど前でしょうか‥
バブルの余韻が残っている頃って、東京の寿司屋なんてそれこそ!でしたよね(^^;
今は回転寿司なら一人1500円程度ですから〜♪
2022/7/5 00:15 [1027-9100]

2022/7/6 19:18 [1027-9101] 削除

これが最も頷ける内容でした。
田中 宇 さんという方の「人類を怒らせるための大リセット」
「リンクは、このサイト内のどの記事に対しても、自由に張っていただいてかまいません。」と
ありましたのでここに引用させていただきます(※下記へリンク先を掲載させていただきます)
https://tanakanews.com/220529WEF.htm
2022/7/6 19:18 [1027-9102]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳥が捕食中、 in 巾着田 | 初めての白いまんじゅうしゃか |
竜きちさん
>祇園の料亭はお高いでしょうねぇー
>
こんばんは、
通常、高くとも、
1万円/1人 が暗黙ルールです。
それ以上は、二次会から、、、です。。。
京都駅ビルのバーは、絶景かなーーー絶景かなーーー それも夜に、、、
2022/7/6 21:00 [1027-9103]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 参考になった記事 | 0 | 2022年7月7日 08:00 |
[1027-9003] | あっという間にもう梅雨間近 常設スレ | 97 | 2022年7月6日 21:00 |
[1027-8901] | 撮れるときに写真を楽しもう! 常設スレ | 98 | 2022年5月20日 22:38 |
[1027-8799] | もうごちゃごちゃ考えない!真の春は必ずやってくるのだから!常 | 97 | 2022年4月24日 21:30 |
[1027-8695] | 着実に真の春は近づいている! 常設スレ | 96 | 2022年3月9日 17:14 |
[1027-8590] | この寒さを乗り越えたら「真の春」がやってくる? 常設スレ | 98 | 2022年2月11日 09:01 |
