縁側 > その他 > ゆるりな
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

令和5年 ..晩秋



  • ゆるりなの掲示板
  • ゆるりなの投稿画像
ゆるりなの掲示板に
ゆるりなの掲示板に新規書き込み

ゆるりな

タグ:
スレ主 準特急Tr.さん  
だいぶ前の写真ですが なんか血迷ってスローシャッターで撮っていた(笑)

まだ30度超す日はあるようですが、ようやく涼しくなってきた感じですね。

ていうかあと1週間で10月・・・

まあ秋らしくなっていくといいですね。

2023/9/24 00:00  [1027-10519]   

準さん


新スレをお立てくださり有り難うございますm(__)m

仰せのとおりです。前スレ最後にも書きましたが、今月いっぱいは最高30℃超えの真夏日が続きます。
しかし熱帯夜(25℃以上)となる日はもうないようです。10月に入ると本格的な秋の気配ろなるでしょう

コスモス畑のお写真、こころ和みます。
G16は未だに大活躍ですね。コンデジって有用ですね。
大小の刀ではありませんが、ミラーレス一眼を出す前にサっとコンデジで写す場合が多々あります。
無ければ困る場面もあるほどコンデジの活用幅は広いです。キャノンコンデジの魅力とともに〜☆

2023/9/24 00:21  [1027-10520]   



新スレ、おめでとうございます。

まだ、秋、写真を取れてません。。。

2023/9/24 01:26  [1027-10521]   

有り難うございます。
今、秋の気配を感じ始めた...、
しかし日中はまだ暑い日が続いてて。
来週、日曜から10月。気温も秋になっていきます。

あいみょん マリーゴールド あの歌が脳裏に流れます。単に悲しい歌。


2023/9/25 20:51  [1027-10522]   

竜きち さん  

2023/9/26 23:28  [1027-10523]  削除

竜きち さん  

2023/9/28 21:44  [1027-10524]  削除

竜きち さん  

2023/9/29 09:58  [1027-10525]  削除

20230925こもれびの丘022

URL 勘違い、かもです?

in 昭和記念公園

2023/9/25 21:53  [1027-10526]   

田んぼでの秋桜は
路駐問題で
栽培が難しくなっていますね。
京都八幡のコストコも
渋滞問題で閉鎖。
八日市ニクルみたいですけど
八日市インター出ての信号の有る交差点。
左折が朝ものすごく渋滞するんですよね。
近くに
凸版印刷さん、村田製作所八日市工場、中学校
そして旧八日市市街方面で。
これでコストコ来たら
おそらく 
 高速道路本線まで渋滞が伸びるんでは?

2023/9/25 22:48  [1027-10527]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-13987/


広大な敷地を造成した庭園風景 大名の茶会が催されそうな光景です。

彼岸花は一気に先出ます。ただ今年は昼間の気温がかなり高いので違和感も‥

暖冬になれば有り難いですが、そんな甘くないでしょうねぇ。厳冬かなぁ。。

2023/9/28 19:38  [1027-10528]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-13989/



花の写真は逆光にして花びらを光で透かした方がより綺麗で、好んでそうしてきました。
しかし順光による正統の美しさには及ばないと思いました。有り難うございます。

近江路は混みますね。行く度に痛感します。
一般道は彦根〜近江八幡、高速は帰り道の一宮IC、交通停滞のセットです。
北湖は空いてます。余呉湖を通り過ぎた辺りからはすいてるというよりガラガラ。
最近は名神は避けて東名阪にしてます。大阪へだけでなく、信楽へ行くにもです。
この場合は帰りに亀山・鈴鹿付近が混みます。

来週末は撮影に出かけようと計画してますが、やはり滋賀で考えてます。
行った事のないスポットを探してます。

2023/9/28 20:10  [1027-10529]   

奈良盆地

今日は大阪まで墓参りに。


西名阪国道(自動車専用道路)高峰サービスエリアから奈良を一望できます。奈良盆地の南半分かな?
明日香村、橿原、五條、御所、金剛山脈が遠くに見えて。万葉まほろば列車を想い出します。

9月も今日で終わり。
彼岸花があちこちに咲いていました。
夏の燃えるような雰囲気から、涼しげなもの寂しい空気が漂います。

2023/9/30 22:27  [1027-10530]   

帰り道、ちょっと寄り道して鉄。JR関西本線です。

この気動車を撮る時は何故か気持ちがアンダー気味。秋や冬に撮るから?



心の葛藤(不安)を抱えながらウロウロして撮っていたような記憶が強いです。

今日はそれとは違って単に歳とると将来への希望が低減し、
生きる活力があんまりって感じでしょうか。(苦笑)

2023/9/30 22:37  [1027-10531]   

20230930満月の中秋の名月007 20230930満月の中秋の名月033

竜吉さん
今晩は

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-13999/


いい顔です。

奇跡的に、晴れ間有り!!
7年待たずに済みました!!

20230930満月の中秋の名月


EOS 1DX / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II US
M

久々の
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 出動!!

と言っても2Fベランダです!!

じゃスピンで下。

露光で試行錯誤、、、
結果、5D MK2では無理そうで、EOS 1DX です。


NO TRIMMINGです。

2023/9/30 23:03  [1027-10532]   

YAZAWA CAROLさん


有り難うございます!
いつものカラー(紫がかった濃い青)ではないのが来たのでビックりしました。



中秋の名月ですねー YCさん所に書き込みしましたとおり、流石!って思います。
レンズがやはり良い物をお使いなので画像にモロ出ですね。
拍手です〜

眠くなってきました。それではまた〜お休みなさい☆

2023/9/30 23:22  [1027-10533]   

竜吉さん

おはようございます。

>中秋の名月ですねー YCさん所に書き込みしましたとおり、流石!って思います。

trimming すべきか?

DPP編集し、JPEG吐出し。
その前にtrimming しませんでした。
1DX 2,000万画素でやや画素が弱いです。。。



2023/10/1 07:54  [1027-10534]   

色んなところに 今が旬

中秋の名月でしたね。
月は三脚出してセットしてといろいろハードルが高く
人画撮られた写真で満足しています。

今年の彼岸花
暑かった影響で1週間程度送れているみたいですね。
暑さの新記録のパレードがつづいていますね。

2023/10/2 00:17  [1027-10535]   

町田ダリア園

4-5割咲き とのこと。。。

>http://www.dahlia-machida.com/
>

1DX / EF17-40 4FL USM / EF24mm F2.8 IS U
SM

2023/10/2 18:22  [1027-10536]   

歯欠くさん、有り難うございます。

彼岸花、私の一番はこのお写真です。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1834/p
icture/detail/ThreadID=1834-14353/ImageI
D=1834-42830/


まだ25℃を超えてますから夏日のまま。半袖で仕事してます。
職場の自室では薄っすらとながら冷房かけてますし。
週末は撮影に出かけ、日曜辺り衣替えをと‥
5月末の初夏〜10月頭迄の夏日。
厳冬が怖いです。



YAZAWA CAROLさん、強烈の傑作ですね!

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-14010/


ソニーαの初期モデルがこんな記憶色画でした。
こういう感じにしたくてもなりません(^^;




2023/10/2 20:09  [1027-10537]   

ダリア園

似ているのばかりですいません。

なんせダリアのみなのです。。。

2023/10/2 20:10  [1027-10538]   

YAZAWA CAROLさん

いえいえ、有り難うございます!m(__)m

1Dx 2000万画素 ちょっと物足りない?みたいな事を仰ってましたが‥

縁側で拝見している限りは不足ない様に思えます。
が?現行ミラーレス機はベースが2400万画素、高画素機は5000万画素化してますよね。
ただキャノンの場合は新鋭Rでも2000万画素だったりします。あと3000、5000もあって。

デジタル登場当時はニコンとかの弩級モデルが80万画素とかからだったと記憶します。
100万画素機、200万画素機が登場し、
普及機のデジタル一眼レフを各社600万画素で出してきましたね。オリンパスE1は500万画素。
そこから次が800万画素になり、
1000万画素時代、1200万画素とモデルチェンジ毎に画素数アップ競争になりハイエンド機が2000万画素
ちょうい前までは1600万画素機がメインでした。この時のハイエンド機は4000万画素。
そこから現在のベース2400万画素になってます。ハイエンドは5000万画素超の時代に。

せめて3000万画素は欲しいと書かれておられましたが〜解る気がします。



2023/10/2 20:32  [1027-10539]   


こんばんは、

夕食完了!!


>せめて3000万画素は欲しいと書かれておられましたが〜解る気がします。

ありがとうございます。

trimmingはちょっと、、、

2023/10/2 20:58  [1027-10540]   

YAZAWA_CAROL さん  

2023/10/4 18:03  [1027-10541]  削除

スレ主 準特急Tr.さん  
まあいつも通りのデザインです

8月に機材をちょっとアップデートしました。

α6500→α6600(中古)
G7XU→G7XV(新品)

・α6600について

α6500が登場から年数がそれなりに立っていることもあり、若干役不足と感じてきた面もあったことと、α6700が出た中でいつまでもだらだら6500を持っているのは得策でない気がして買い換えました。
7月末にα6700が発表されましたが、近々出るであろう(出ましたが)α7CUも将来的にはありなのではないか、という可能性もあったので、やや様子見的な感じで6600にしました。

ただざっくりに一般的に人に進めるとしたら、6600ではなくて6700を勧めると思います。


このところ各社、バリアングルモニタ式のカメラを出しているので、、α6600においても6000番台最後のチルト液晶機種になりそうです。

6600はタッチパネルが非常に使い勝手が良くなりました。6500は初のタッチパネル搭載機ということもあってか、反応もあまりよくなくてイマイチでしたが、6600はタッチパネルでAFポイントの移動がかなりスイスイ行えるようになりました。

あとめったに人物は撮りませんが、6500は顔認識主体で瞳AFがくっついてくる感じでしたが、6600はAFポイントを充てるだけで即座に瞳に反応してくれていて、人物が絡んだ撮影が楽になりそうな感じでした。


・G7XV

G7XVは、G7XUが買ってから6年たってちょっとくたびれてきたこともあり、ぶっ壊れる前に下取りに出して買い替えようということで買いました。
ただコンデジに関してはソニーもそうですが、品が全くないですね。
ミラーレスは潤沢に市場に出回っていますが、コンデジは超カツカツで、キヤノンはもうG7系しか販売していません。
8月のお盆前に注文しましたが、届いたのが先週の火曜日でした。

当初G5Xも考えましたが、想像以上に大きな印象でした。
一方G7XVはG7XUよりも一回り小さく薄くなっていて、これが結構効いてくる印象でした。
Uは結構ずんぐりしてどてっという感じだったのですが、Vではかなりすっきりした感じです。
またシャッターレスポンスが非常に良くなっていて、結構サクサク撮影できそうな感じでした。
当初はUとそんなに変わらないから買い替えの必要はないとずっと思っていましたが、Vに変えて良かったです。


超細かいことですが、個人的にステップアップズーム機能(前リングを回すと、28mm,35mm,50mm・・・とズームしてくれる機能)は残してほしかったです。ズームメーターでもいいんですけど、具体的に何ミリぐらいで撮りたい、という時にメーターだとちょっと今何ミリぐらいか分かりづらいので。

2023/10/5 22:09  [1027-10542]   

スレ主 準特急Tr.さん  

G7XVの画像をとりあえず少し。

2023/10/5 22:22  [1027-10543]   

YAZAWA CAROLさん


こんばんは

一つ消えてますね、済みません!バタバタしてて夜もごそごそ仕事してました
レスが遅くなりましたm(__)m

トリミングは行いたくありませんよね。
せっかくですからその機種の最高画質でいきたいですから!

2023/10/5 22:48  [1027-10544]   

準さん

まずはご購入、パチパチパチパチ-----!!
一挙に2台の入れ替えですか(^^;/ 凄いですね。

>α6500→α6600(中古)
>G7XU→G7XV(新品)

順当なアップデート!理想的です。
G7XVは新品お高かったと思います。この異常な高騰ぶりのなか新品購入とは〜☆

私もチルト稼働式の方が好きです。使い易いので。
動画メインの方はバリアングル式の方がよいのでしょうが。

α7CUはいいと思います。なんせ429g(本体のみ)ですもんね♪
初号機は私も欲しい筆頭でした。値段が約22でしたので、S5の15万の魅惑には勝てなくて、
あと操作性、色表現の好みも考慮した結果パナにした次第でした。Σ28-70oF2.8DNも含み。

しかしα7CUは3300万画素になり、
それこそYCさんと話ました3000万画素は欲しい〜にピッタリきます(笑

主力とサブカメラの同時アップデート購入には驚きです。

お花、有り難うございます。
秋ですね。あれだけ暑かったのが今夜から急に肌寒く一気に秋になりました(苦笑

2023/10/5 23:04  [1027-10545]   

確かに朝は涼しくなってきました。
それに伴って冷房の冷風がなくなってしまい
ちょっと逆に室内は熱く感じる場面もあります。

紅葉はきれいだと思いますがちょっと遠いですね

2023/10/5 23:26  [1027-10546]   

20231006巾着田005

こんばんは、皆様

晴天、巾着田出撃!!

汗かくも、すぐに乾く。kaiteki

白い・赤い 曼珠沙華 

もう、枯れてきており、明日10/7金曜が最終日だそうです。

2023/10/6 21:18  [1027-10547]   

歯欠くさん


みどり緑してますね。特に3枚目の木が緑に覆われているのが強烈にグリーン世界。
酸素でいっぱい!という環境に身をおいてみたい、そう思いました。一番の健康かと‥

冷房を切った部屋がもわっとした感じ。今日からなくなり冷え込みすら感じます。
秋なく一気に冬が来るかの様な(苦笑

小学生の時に、デビルマンというアニメが放映されてまして、
妖怪が東京の街を急に真夏にしたり真冬にしたり人間を苦しめるシーンがありました。
逃げ惑う人間を惨殺する訳でもなくそれが攻撃?ってなりましたが、
大人になり歳くった今それをされるとかなり致命的なダメージになると思います。
先週30℃の真夏日からいきなり冷え込みを喰らって今日、衣替えを行いました(笑

明日は何処へ写しに行こうかまだ悩んでます。秋晴れの様ですし。



YAZAWA CAROLさん

彼岸花、そこまで咲いているスポットはそうないと思います。凄いです〜
咲いている期間が短い花でしょっと不思議な彼岸花。2週間もないですもんね。
最低気温が20℃を下回った途端にそこいら中に咲き出すんですけど、さっと姿が消えます。

2023/10/6 22:33  [1027-10548]   


>最低気温が20℃を下回った途端にそこいら中に咲き出すんですけど、さっと姿が消えます。
>

花火


ですね!!

2023/10/6 22:45  [1027-10549]   

そうめんとウィ好き そうめんとお土産

明日は仕事です。今から1時間後に寝ます。


日曜日は
烏丸半島で行われている
稲妻ロックを見に行こうかと思っています。

行きたかった大津ジャズ祭りはなんと9月に終わっっていました。

2023/10/7 01:51  [1027-10550]   

昼は大津のうどん屋で これは私のおやつ グレープフルーツ 晩御飯は名古屋で粉もの

歯欠くさん、ご教示を有り難うございます。

今日はお仕事であられた様で、お疲れ様でした。

モンブランの如くに洋菓子?と思いきや、そうめんでしたか!オシャレな趣ですね。

邦楽ロックの祭典に行かれるとは凄いです。益々尊敬します。
私には行く元気と行こうとする気持ちが湧きません。情けないです。
昭和のオヤジ的な私の場合は古典的洋楽ロックしか聴かず、同じ曲を永遠と‥
ディープパープル、ホワイトスネイク、ストーンズ、ACDC。ジャズは渡辺貞夫だけで。

2023/10/7 23:26  [1027-10551]   

学生2名を連れて風景撮影へ

浮御堂です。

2023/10/7 23:29  [1027-10552]   

白髭神社へ移動

2023/10/7 23:30  [1027-10553]   

セコイヤの並木です。


3カ所のスポットへ行きましたが天候がイマイチで‥

2023/10/7 23:33  [1027-10554]   

琵琶湖撮影でした。

2023/10/7 23:35  [1027-10555]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-14047/



対峙した時、

 ポートレートが良いのか?

 ランドスケープが良いのか?


構図として、悩みます。

このような場合、

自分、どちらを選ぼうか、考え込みますね。。

皆様は、いかがですか?

構図の選択


2023/10/8 00:25  [1027-10556]   

鳥居とサンダーバード。見納め?

お疲れ様です。
名神栗東から琵琶湖大橋
浮御堂、この辺りは道が昔の生活道路で狭く
駐車場も分かりづらいと思います。
大丈夫だったでしょうか?

今年は水草が異常に多いですね。

白髭神社の鳥居も道が渡れなくなったのと
湖岸の階段入口もバリケードされて寂しくなりました。
昼間は人がいてると活気づくのですが。
夕日とかは道ををはさんでもいいのですけどね。

メタセコイヤは
やはりお日様が無いと強弱がつけにくいです。
構図も限られてきますし。









2023/10/8 01:01  [1027-10557]   

YAZAWA CAROLさん

ご指摘の構図ですが、歯欠くさんがお手本を見せて下さってますね。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-14051/


歯欠くさん、ご指導を有り難うございますm(__)m

やはり望遠レンズが欲しくなります。
真夏日が続いた10月初旬、それが一気に晩秋のような空気に変わりました。紅葉が早いかも?

2023/10/8 11:30  [1027-10558]   

歯欠くさんの作例写真がいつも参考となってます。

ナビの案内に従い走行しましたが、まったく仰せの如くでした。
細い路地、複雑な経路を辿らないと目的地へは行けない、観光者泣かせです。
ただ車を買い替えましたのでナビ情報が新しくマツダコネクトが優秀で迷う事なく大丈夫でした。

水草が多いのは猛暑が長らく続いたからでしょうね。

白髭神社へ11年ほど前に行きました時は、制限なく石の階段を下りて水面に手を降ろしました。
日が暮れるとスポットライトが当てられ鳥居が大変に美しくてです。
他の観光客と一緒に階段に座って写真を撮りました。
今は立ち入り禁止になってもう感動なしです。

セコイヤの並木は季節的にあんまり、しかも曇りの夕方で。
2名のカメラ女子はお土産店を観て回れて良かったと思います(笑
1年生はコンデジでしたがもう一人の3年生は富士フィルムのミラーレス機でした。
シルバーの筐体に薄茶(オレンジ?)の革部分のレトロなデザイン、
ノンファインダー機で撮影する姿が絵になってました。
ファインダーのないカメラなんて!と思ってましたが私の認識誤りでした。
年配おやじ御用達カメラとは一線を画す富士フィルムミラーレス一眼。

急に気温が下がったからでしょうか。体感的には紅葉の頃に思います。
長い夏でしたよね。

2023/10/8 12:01  [1027-10559]   

明日からちょっと忙しくなり留守がちになるかなと思います。m(__)m

このスレではやはり衝撃の買い替えレポート、
準さん、メイン&サブカメラの入れ替え(快挙)凄かったです。ビックリしました☆

私は紅葉を前にさてさてどうしたものか‥

先立つものないので買うとかの事案でもなく、単にあーって感じです(-_-;)

これから秋の夜長。季節も変わり気持ちも。

それでは皆さんまた。ごきげんよう、おやすみなさい。。。

2023/10/10 00:18  [1027-10560]   

2022年10月23日 伊勢湾

紅葉は京都では11/20過ぎ頃でしょうか
まだまだ紅葉には早いですが
銀杏は黄色く色づいている場所が見受けられる場所もありますね。

2023/10/10 03:11  [1027-10561]   

今年は会わなかった、in 昭和記念公園、 20181121昭和公園

おはようございます。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-14053/


綺麗です。

近い感じですよね。

2023/10/10 07:43  [1027-10562]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-14054/


これは美しい光景です。
高精細な機材で撮るより、普及機の方が絵になるお手本の様に思いました。
高画質かどうかより、写真として素晴らしいかが手前にあるんだと改めて。


https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-14056/


これも同じ様に思いました。
大きな病院のロビー待合室の壁にかけてある大きな絵画みたいです。
著名な画家の絵なら行く所へ行かないと観れませんが、
私は歯欠くさんの作品をここで自宅に居ながら無料で観ています。

2023/10/15 20:13  [1027-10563]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-14058/


セコイヤの並木、もう少し遅くに行けばきっとこんな情景を目にできたのに‥

9月いっぱい猛暑が続き、10月初旬まで真夏日でした。

しかし先週から冷えて一気に秋となり、今年の紅葉は綺麗だと思います。

2023/10/15 20:18  [1027-10564]   

VAIOが故障



昨日の朝、いつもの様にPCを開いて電源を立ち上げたら…
1〜2分でスーっと電源が落ちてしまう。
何度やっても同じ繰り返し。
セーフティーネットならすぐには落ちないけれども結局は落ちてしまう。これでは使えない。
異常に気がつく。
底が異常に熱い!バッテリィのある個所でなはなく、筐体の中央上部が熱くて大変に。
VAIOには高熱時の保護機能が働き電源が落ちるはず。
そう、ファンが全く作動していないのです。

ジョーシンで購入したこのVAIO。長期保証を付けていなかったのが残念!
購入2年半が経過している。

修理費用が高くつき、しかも日数もかなりかかると予測。
なので町のパソコン修理業者へ持ち込みました。

伝家の宝刀にして酷使してきた自慢の?VAIOはそんな事情で現在修理中です。
仕事場のデスクPCは今年導入したハイスペックながらやはり自宅でもパソコンは必要!
困ったもんです(><)

2023/10/19 18:44  [1027-10565]   

昨日の朝にVAIOがクラッシュしましたので困り果て・・

昨日の夜に家電量販店へ足を運びノートPCを早速買ってきました。

スペック的にはかなり低い。
コアi3 CPUスコアは5200ほど。
メモリ8GB、SSD256GB、何とかギリギリかな?
14インチフルHD液晶、端子はひと通り用意されてはいます。
一番はOffice Business&Home2021が最初から入ってる♪これがないと仕事できません。

延長保証料込みで7万円。VAIOのちょうど半分の値段でした。
スペックもそれなりなのは仕方のないところですね。

マウスが付属していなかったし、小物を含め痛い出費となりました(><)

VAIOが修理から戻ってきたらやはりそちらがメインマシンとなります。

2023/10/19 18:56  [1027-10566]   

VAIOの修理結果レポート(メーカーではなく町のパソコン修理業者に依頼した結果です)

ファンを取り替えてもらいましたが、結局、ファン作動せず!起動しない状態のまま。

不具合の原因として考えられるのは、

熱暴走でマザーボードが破損してしまったとの見解でした。

僅か2年半ほどでお釈迦となりましたVAIOでした。14万もしたのに!(><)

2023/10/21 18:47  [1027-10567]   

あと、注文した中古品のタワーは、

CPUは、Core i7
SSDは、256GB(新品に交換)
メモリは、32GB グラフィックボード搭載(しょぼい性能のものと思います)
OSは、Windows10
Officeソフトなし。
程度:使用した形跡の少ない上モノとのことなんですが中古品なのでそこはまぁ(苦笑


あとはモニターです☆ 出費が嵩み痛いというか、痛すぎです(><)!

2023/10/21 21:22  [1027-10568]   

竜吉さん

>僅か2年半ほどでお釈迦となりましたVAIOでした。14万もしたのに!(><)
>
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

お気の毒です、
PCの故障は突然来ます。
自分も何が起きたか、最初、理解不能でした。

MBの故障で、前回の自作MIDDLE TOWER PC がそうで、パーツ売却。

出費、きついですよね。。。

頷きました。


2023/10/21 22:09  [1027-10569]   

YAZAWA CAROLさん


はい、もう落するもどうしようもないですし、
あまりにも大きな勉強代というか、
VAIOは買ってはいけないなと
痛感しました。

取り急ぎOfficeソフト付きが必要なのでASUS製のノートPCを購入しましたが、
デスクも必要だと考え調達中です。

YCさんのように自作できればよいのですが、
その能力ない私は買うしかありません(苦笑

2023/10/22 22:08  [1027-10570]   

竜吉さん
今晩は、

> VAIOは買ってはいけないなと
>
我が家もいきなり、壊れました。
それで、
Dell Note PC 自分用


Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&256GB SSD&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル [SAKURA]
→ お嬢用

です。
外資系のものは、通販で比較で気、そこそこ評判良いモデル採用。


> 取り急ぎOfficeソフト付きが必要なのでASUS製のノートPCを購入しましたが、
>
ASUS もよいです。

価格、機能、評判 ですね。


> YCさんのように自作できればよいのですが、
>
へたの横好き です。

2023/10/22 22:25  [1027-10571]   

>ASUS もよいです。


そんなんですか!安心しました。

デルのモニターは職場で使ってて頑丈ですし。
ありがとうございます。

ただ、ノートPCは故障すると厄介ですね。
これまでのどれも寿命が案外短いので〜痛感しました。

明日は休み。ゆっくり過ごします。
それではまた。m(__)m

2023/10/22 23:05  [1027-10572]   

メインマシンのVAIOは新品購入2年半後に潰れてしまい最悪の結果でした。

急遽、ASUSの14型ノートを新調!(-_-;)|
扱い難いWindows11です。
office2021Home&Business付きがどうしても必要ですので-・☆

昨日は中古のタワーを注文。
Dell製です。
年数はかなり前の物ながら殆ど未使用だということです〔あくまで業者の説明ではです〕
こちらはi7、SSD256GBの新品装着、メモリ32GB、グラフィックボードも併設されてます。
ただしOfficeソフトは付属せずのWindows10

そして今日はモニターをジョーシンさんへ注文しました。
これまたASUS製品。28型、4K画質。明日配達予定です。

今後はデスクトップPC1台、ノートPC1台、の体制になります。
結果的には以前より快適な内容になりました。

VAIOで懲りましたので、
ノートPCは3年の延長保証、モニターは5年のあんしん保証に加入しました(苦笑

2023/10/23 21:29  [1027-10573]   

今月は、PIXUS iP8730 も購入しましたので、私のパソコンシステムはこれで完成です!

外付けHDD 1個(2TB)と外付けSSD1個(512GB)
外付けDVDドライブ、SDカードリーダーもありますし、
使っていなかったマウスとキーボードも各1個づつと。

ひとまずこれで完成です☆
3年間は気持ちよく使えるかなぁ?(^^;

車も6月に買い替えたし、、あと残るはいよいよ望遠レンズだけ!です〔汗..


2023/10/23 21:46  [1027-10574]   

こんばんは、

i7、DESK TOP PC+NOTE PC など、すごくいい環境ですね。

昔、office.org なる、MS-OFFICE の FREEWARE版がありました。
現在は、存在しないのですか?
ふと思いました。。。


2023/10/23 23:48  [1027-10575]   

写真の編集・現像がらくらく ですね!!

動画も行けるのでは、、
4K DISPLAYもありますし、、、

最高!!

2023/10/24 00:19  [1027-10576]   

有り難うございます。

先にモニターが配達されました。28インチ、まだ開封してませんが持つと軽いです。

昔のテレビは重たかったですね。頑丈でした。

画質は今の最新モニターは綺麗でしょうが物としてのカスカス感は否めません(^^;

でも配達された時が一番嬉しいです。車もですが、カメラやレンズもです☆

2023/10/24 22:14  [1027-10577]   

G2400W

>これまたASUS製品。28型、4K画質。明日配達予定です。
>
>画質は今の最新モニターは綺麗でしょうが物としてのカスカス感は否めません(^^;
>
豪華絢爛!

重いと掃除など、移動が大変です。
と言いつつ、
Akibaから雨の日割引で担いで自宅に運搬しました。

4Kすごいですね、あたしのは
BenQ 24インチワイド液晶モニタ G2400W 多分ですが、、、

重く、掃除が、、、


2023/10/24 22:47  [1027-10578]   

BenQ〜なんですか?凄いですね。

 EIZOと並んで超一流の高画質モニターじゃありませんか!(^^;

格が違いますよ、ASUSのモニターとは〜☆

多分、私のASUS4KモニターよりもYCさんのBenQフルHDモニターの方が高画質かと…(苦笑

いや〜やはりさすがですね。

2023/10/24 23:23  [1027-10579]   

>EIZOと並んで超一流の高画質モニターじゃありませんか!(^^;
>
ぴんきりで、
お安いの重視!!

です。

DISPLAYの色温度は、調整できますが、
あまりあてになりません。多分ですが、、、

2023/10/24 23:37  [1027-10580]   

BenQに安物は存在しませんよ(^^;

今回、よく調べたのですが。やはりEIZOとBenQだけは別格!
私としても欲しかったんですけど正直なところ手が出ませんでした。
今月はプリンター購入に続き、ノートPC、デスクPC、そしてモニターと矢継ぎ早の購入でしたから〜
全軍突撃せよ?みたいな(笑

あとは望遠ズームだけ☆  紅葉でございます。

2023/10/25 09:10  [1027-10581]   

>あとは望遠ズームだけ☆  紅葉でございます。
>
御意!!




2023/10/25 20:31  [1027-10582]   

大過去で記憶は怪しいですが、、


https://ascii.jp/elem/000/000/076/76291/


見たいです。

こなれて買いましたが、
EIZOブラウン管DISPLAY[ただで貰い物]が壊れて,
「G2400W」 購入しました。


2023/10/25 21:51  [1027-10583]   

G2400W   い、い、です ね!

デザインもいいな〜と。枠が小さくてシンプル☆
台もどっしり安定感のある造形ですし、

EIZOほどマニアックな価格でもないし、
かといって安い訳でもないBenQはクリエイティブ職の方も使う本格派モニターです。

今回、私は安い代表のASUSでノートPCとモニターを新品購入とし、タワーはDELLの中古品に。
費用を抑え良い買い物をしたつもりがPCだけは判りませんね。(苦笑

あとプリンターです。キャノンピクサスi8730(新品)は25000円で買えましたがインクが高い!
大容量タイプの全色パックが何と1万円もしたんです(><)
まぁそんな頻繁にプリントしませんが。。。



20時に寝てしまい、1時半に起きてしまいました(^^;
もう眠れませんね。

おはようございます。

2023/10/26 03:59  [1027-10584]   

EPSON PX-047A

おはようございます、
でいいのでしょうか?

>あとプリンターです。キャノンピクサスi8730(新品)は25000円で買えましたがインクが高い!
>
これが、戦略ですね。。。PRINTER本体は、安いのですが、INK壺がバカ高^^;。

過去、CANON ip4200 が突然死亡、部品もなく、CANON PRINTER と決別。。。

そこで、EPSON PX-047A に変更しました。
ブラザーでもよかったですが、型落ちで安いので購入。。いつものことでした。

https://www.epson.jp/support/portal/supp
ort_menu/px-047a.htm



1F/2F で無線で、重宝してます。


チビが学生時代〜社会人勉強資料、宿題などで使用中。
INK交換は、あたしが担当、
INKはAMAZONで購入し、支払いは奥様です。。。

INK交換が、めんどくさいのでした。。





2023/10/26 20:53  [1027-10585]   

おはようございます

プリンターも含め、PC機器って突然潰れてしまいますよね!
学生なんかは1年生の時はスマホで勝負する者もいますが、
PCは必需品となっていきプリンターも揃える事になります。

インク交換は面倒です。しかも切れた時、買いに行くのがより面倒!
交換しないとプリントできない。自宅では夜作業してるのでインク在庫ないとお手上げに…
仕事場(研究室)のプリンタはレーザーなのでインクとは格段に長持ち。デジタル臭さある画質ですが

昨日、手元に届いたDELLタワー☆
中古なもんでAC電源ケーブルが付属してませんでした。3P仕様だから買いに行かないと(^^;
です。

2023/10/27 07:24  [1027-10586]   

おはようございます、

> PCは必需品となっていきプリンターも揃える事になります。
>
です。

> インク交換は面倒です。しかも切れた時、買いに行くのがより面倒!
>
amazon、安い時あります!!

> 中古なもんでAC電源ケーブルが付属してませんでした。3P仕様だから買いに行かないと(^^;
>
エッ、
そげんなことあるのですか??

ふざけてますね、クレームつけてもよいのでは?

購入時に教えてくれないとね。

2023/10/27 08:32  [1027-10587]   

有名な場所 昭和記念公園、 LIGHT-UPされているみたいです。 1DX 得意のパステルカラー、、、人物には使用できませんね^^;。

ボチボチ紅葉感あります。

昭和記念公園にて

2023/10/27 19:49  [1027-10588]   

潰れたVAIOノートは単なる残骸

こんばんは


そうなんですよ。。 
今日、えでぃおん行って買ってきました。
3Pの電源ケーブル(^-^;
ノート様に買ったSDカードリーダーはTypeーC対応でしたが、
デスクにはそれ対応でありませんので、デスク用にはUSB3.0タイプを買ってきました。
無駄が出費がここんとこ毎日

緑の葉がきれいです。高画質モニターで鑑賞すると凄く!
違いありますね。

2023/10/28 00:37  [1027-10589]   

いつもの。


明日にすれば高速料金が割安になるのに;・・

2023/10/28 00:39  [1027-10590]   

紅葉

2023/10/28 00:40  [1027-10591]   

まだ早いですね、あともう少し。

2023/10/28 00:41  [1027-10592]   

大きな木

幅2m以上でした

2023/10/28 00:42  [1027-10593]   

睡魔が襲いますので今宵はこれにて。すみませんm(__)m


おやすみなさい。

2023/10/28 00:44  [1027-10594]   

ここ地元愛知県にも紅葉の名所は沢山あります。

特に有名なのは豊田市の紅葉。かなり山奥まで行かないといけません。

気動車が近くにいないためどうしても岐阜や滋賀へ足が向きます。高速料金かかるのに(苦笑

秋晴れのよい季節ですね。さて、今日は何処へ行きましょうか。

2023/10/28 11:00  [1027-10595]   

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10519/Im
ageID=1027-14084/

>
絵になります!!

けっこう、ムズイ。

2023/10/28 14:38  [1027-10596]   

竜吉さん
今晩は、

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news
/news_flash/1536061.html


実は、以前、
組み上げてあるpc:BTO?ですか、
akiba とあるPC店舗で購入検討しました。

スタッフに訊くと、組んだパーツのマニュアルs関係を、
一切購入者に提供しないとのことでした。

アテクシは、
それじゃー困るんだけどねーーー、と言うものの、応じず。。

で、組み上げPCは購入検討もせず。。。

マニュアルをくれないと、なんだかね、、
当時はあまりPDFがなかった時代だったし、、、
なんていう会社だっけ、末広町に引っ越した PC SHOP ARK かも、、、

多分。







2023/10/28 19:48  [1027-10597]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-14093/


結構、レンズ、大きいのですね。

明るいレンズは、仕方ないですよね。

自分のは、いわゆるヘッポコf4通しのレンズが多いのです。
f2.8より軽い・安い です^^;。

2023/10/28 20:51  [1027-10598]   

Yawawa_Carolさん

こんばんはです。
いや、軽いですよ。上から写したため顔がデカく見えますね、すみません。
レンズはこれです↓470gで細くて小型なんですよ☆ 安物ですから〜(苦笑

https://kakaku.com/item/K0001334312/?lid
=myp_favprd_itemview


白鳥庭園。今日は節約して近場へ(^^;)

2023/10/28 22:00  [1027-10599]   

都会の中は個人的には、あんまり。

せっかくの休日は遠くの田舎風景を見に行きたいと。
しかしまぁ高速料金かかるし偶には近場で我慢?…

2023/10/28 22:03  [1027-10600]   

花も咲いていました。植物っていいですね。

2023/10/28 22:05  [1027-10601]   

こんばんは


https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10519/ImageI
D=1027-14101/

>池の水、枯渇してますか?

昭和機縁公園や、近所の川など、ことごとく、この夏の暑さ?、で
水量が少なすぎなのです。

2023/10/28 22:05  [1027-10602]   

動物も

2023/10/28 22:07  [1027-10603]   

いえ、ここは水の庭園ですから大丈夫です。

早速のレスをありがとうございます。

2023/10/28 22:09  [1027-10604]   

説明書をくれないなんて酷い話ですよね。


今回買いました中古タワーそういえば何も付いてませんでした。筐体のみ!

まぁPC,カメラ、家電に至るまで私は取り扱い説明書を一切みません。読んだ事ないのです。(^^;)



モニター置くテレビ台と、PCを置く何というんでしょうか置台?、
あと、キーボード&マウス作業用のミニ机?
3点買ってきました☆
やる気満々です(笑

2023/10/28 22:14  [1027-10605]   

>3点買ってきました☆
>
おー、何と、
自分はそこまでgoodsは、無いです。

お安いパソコンデスクをカインズで購入。
引き出し部分にkeyboard またはnote pc、机上にモニター配置、頂上に釣り具さんたち。
printerは、1F の無線親機そばに設置。
自作中ミドルタワーは、パソコンデスクの横。

1台のパソコンデスクで、何でも、来い!! でした。

2023/10/28 22:24  [1027-10606]   

Yazawa Carolさんのお金持ち!(笑
冗談抜きにそう思います。
創意工夫もされますが全て良い物をご所有です。

パソコン机、高くてよう買いませんでした(><)
29000〜70000円でしたから〜
かなりの重量で配達してもらわないと私には…
いややはり金額的にポンと買えません。

今夜買ってきた物は、安い品ですがあれば便利!というやつばかり。
全部で23000円でした☆

2023/10/28 23:54  [1027-10607]   

豊田市まで行けば真っ盛りの紅葉を観れたのでしょうが、近場の公園散歩で我慢しました。

日付が変わり10月30日となりましたね。
それでは皆さんお休みなさい。



あー
スタッドレスタイヤ。安いのないかなぁ〜(-_-;)

2023/10/29 00:00  [1027-10608]   

カインズで安売りで探した時、数千円でした。
PRINTERは今、のせてませんが、小ぶりのサイズのみしか設置できません。

畳に座って作業する、ラックの高さなのです。

前回は、頑強なものをそこそこの価格で買いましたが、
なんせ重いので今回は、軽いもの&処分しやすいもの&組み立て簡単なものを、選択。
運よくセール中でした。

畳に座って、オペレーションします。


2023/10/29 00:07  [1027-10609]   

>畳に座って、オペレーションします。


同じですねぇ、私も座椅子に座って作業してます。

帰宅してからもまたまた机に椅子で仕事するのは嫌なので(苦笑



こんな感じになりました。痛い出費が続きましたがやっと完成かと。
中途半端に作業環境セッティングしてもすぐに不満でて作業効率が悪くなりますから〜☆
ホントあとは望遠レンズのみ!です(^^;

2023/10/29 10:39  [1027-10610]   

M.2 2230→M.2 2280 換装

>同じですねぇ、私も座椅子に座って作業してます。
>
そうそう、自分、腰痛あり。

座椅子、カインズで買うかもです。


おレンズは、逃げませんよ、大丈ーー夫。 <=青影参上

価格と御サイフが合えば、購入です。

pc partsをGWあたりからチマチマ集積してます。
残りは、C DRIVEの MVMe SSD です。

WIN11 OSも、価格が下がり、購入、
WIN7 SSDはBOOT領域が破損&MB破損でご臨終で下。
WIN7→WIN10→WIN11 無償UPができなく、
仕方ないから、WIN11 HOME 64BITS 購入です。
Win11 Home パッケージ版 日本語版¥13,010 マイナスです^^;。






2023/10/29 11:53  [1027-10611]   

こんばんは!

青影って年配の忍者でしたね。赤影が子供。白影がハンサムな男性。だったかと。。。
小学生の2〜3年だったような?記憶が定かでないです(^^;

確かにレンズは逃げませんが、紅葉は〜〔汗;

思い立ったが吉日と速攻で買ってしまう私ながらも今回は慎重です。
実はZ5→S5に変更かける時はかなり悩み迷いましたから…
大袈裟ですが私なりにこれまでのカメラ人生の集大成チョイス!でした。
あえてS5UではなくS5を選びました。だから望遠不在でも焦りません。

紅葉はまた来年も観れますしね☆
有り難うございます

2023/10/29 19:29  [1027-10612]   

>青影って年配の忍者でしたね。赤影が子供。白影がハンサムな男性。だったかと。。
>

赤影:リーダー、ハンサムな男性
白影:凧に乗る人
青影:「どっこい大作」の方。一番子供。


2023/10/29 20:12  [1027-10613]   


>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10519/Im
ageID=1027-14119/

>
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10519/Im
ageID=1027-14121/

>
>
竜吉さんの
OA機器の設置が理解できました。
ミドルタワーPC、ノートPCの体制ですね。


アタシは1台のラックに
 DELL NOTE PC
 KEYBOARD
 Benq SISOLAY
 釣り具セット      を各階に配置してます。
無線LAN PRINTER は、1Fです。


これからも、楽しいですね。。。


2023/10/29 22:13  [1027-10614]   

>ミドルタワーPC、ノートPCの体制ですね。

はい、そうです!
デスクのi7とノートのi3ではレスポンスが全く違いますね(-_-;)
デスクの方はサクサク動きますが、ノートはもっさりしてます。

短命だったVAIOはi5ながら動作はある程度、俊敏でした。
ただしCPUスコアはライバルのレッツノートより数段劣りますね。値段差もありますけど。
ノートPC。耐久性を望むならレッツノート一択なんでしょう。
しかし考えようもあり、
20万円のPCを6〜7年使う  より? 10万円の物を3年使う。

今回はスペックを2段ダウンさせてるから7万円の物ですが。
気軽につけるのは耐久性あるレッツでしょうから安物は手荒に扱えません!
マネーないので頑張ります。苦笑

2023/10/30 23:48  [1027-10616]   

準さんが新スレをお立てくださってますね。本当にいつも有り難うございます。
心から感謝m(__)m


明日は10月末日です。
そう書いている間に日付が変わろうとしています(^^;

それでは皆さんお休みなさい☆




2023/10/30 23:58  [1027-10617]   

準備中:B760M DS3H AX DDR4[Rev.1.0]

こんにちは、

>デスクのi7とノートのi3ではレスポンスが全く違いますね(-_-;)

i7は、はやいでしょうね。
自分は、過去、経済的な INTEL-i5 までです。


>短命だったVAIOはi5ながら動作はある程度、俊敏でした。

うちもVAIO、突然壊れました、細由緒、不明、、、

二度とVAIO、買いません。

自分は、DELL NOTE
チビは、HP NOTE
にしました。

HPのほうが、当時、L字コードとかサービス良かったと記憶します。



PC環境、はやいが一番!!

2023/10/31 08:57  [1027-10618]   

YAZAWA CAROLさん

VAIOはやはり突然潰れましたか。。。酷い商品を売りますね。
富士通のノートやエプソンのモニターと一体型のタワーも長持ちしませんでしたが、
それでも約5年の寿命でした。それに比べ半分の2年半でいきなり潰れてしまうなんて!(><)


PC、処理速度は速いに越した事ないです☆
第一にはCPU性能、第二にメモリ容量、あとはグラフィックボード搭載の有無でしょうか。

Core i5 メモリ16GB、欲しいところです。デスクならi9以外ですとグラボ必須かと。
ですが今回購入したノートはCore‐i3 メモリ8GBです。あんまり速くありません(^^;

ミドルタワーの方はCore‐i7、メモリ24GB、グラボ搭載で、DigitalポートやBluetoothは装備。
全く大したスペックではないです。このミドルタワーだけは中古なので保証もなくいつまでもつか…

モニターの方はなかなか綺麗な画質で色味も変な感じなく安堵してます☆
4Kなのに新品が4万円弱と大変に安い製品なので心配していましたが大丈夫でした。

カードリーダーがノートPCはtypeCと高速で、タワーなのにUSB3.0と古く。
結局カードリーダーを2タイプ買うはめになりました(苦笑

最後にキャノンピクサスA3ノビプリンターが想定外によかったです。さすがキャノン?(笑
プリンターの画質はパステル系ではなく鮮やか系です。
今月はこのプリンター購入から始まりパソコンに合計22万ほどかかりました(-_-;)
あー望遠レンズ買えたのになぁ〜と複雑な心境も。

もう間もなく12時。11月になりますね。
年末に近づいていきます。

2023/10/31 23:11  [1027-10620]   

令和5年10月も終わります。

なんか今月は長く感じました。9月があっという間に感じでしたので。

小学生の時、校長先生が一日一日を大切に送りましょうとよく朝礼で。今はそれが解ります。

暑い寒いにもえらく敏感になりました。私の場合は寒いが辛いです。日照時間も短いし嫌ですね。

ただ年末年始は正月気分というか精神的には日本的になりますか。そこからが最も寒い時期へと。

とりあえず11月になります。それでは皆さんまた新スレでm(__)m

おやすみなさい☆

2023/10/31 23:59  [1027-10621]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
ゆるりな
ゆるりなに認定メンバー申請 ゆるりなをお気に入り登録
運営者:
竜きちさん
設立日:
2012年5月7日
  • 注目度:

    18(お気に入り登録数:100件)

ページの先頭へ