
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
令和5年 ..秋の訪れ .

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
満スレに近づいてきたので立てておきます。
もはや今年を表す漢字一字に「暑」が挙がってくるのではないかという勢いですが、さすがにいつまでも暑いと体力がしんどいですね。
一日でも早く涼しくなることを願いながら健康第一で過ごしましょう。
2023/9/2 22:03 [1027-10412]

竜吉さん
すいません、
「[1027-10314] 猛暑日日数記録更新なるか? 常設スレ」をツモらせてしまいましたm(__)m
すいません、
2023/9/3 00:25 [1027-10420]

準さん
スレをお立ていただき有り難うございます!
この縁側が継続しているのも偏に準さんのお陰ですm(__)m
実質的な閑古鳥鳴いてる縁側。済みません。。。
YAZAWA CAROLさん
閑古鳥を不死鳥の如くにしていただき、いつも有り難うございます。
といいますのも、
閑古鳥が鳴いているのが実態であってもスレ満杯の一歩手前だと
縁側ページの、白熱ランキングで最上位にランクされてしまいます。
人気ないのにある様に宣伝されちゃいますよね(><)
そしてまた注目ランキングが上るの、私としては嫌です。
なのでスレ満杯(白熱ランクアップを潰して)下さり感謝です。
2023/9/3 00:53 [1027-10421]

歯欠くさんの縁側を汚したくないので自己縁側に書きます。
同じ内容を二回も書き込み誠に申し訳ありません。お許しください。m(__)m
この方は著名な研究者ですね。分子生物学となればその最もな専門家であると思います。
https://note.com/hiroshi_arakawa
ただこのブログに書かれている内容について、私の知識や見識ではよく解りません。
詳細な説明に対して、正直私には難しくて理解できないのです。
だから読んでもなるほどそのとおりだ、だからこうだと結論づけができません。
せっかくご説明くださっているのに情けないですが私には読み明かせないのが残念で。
しかしながら全てに理解できなくても、読んで自分なりの判断は行います。
こちらについても※宣伝するつもりは一切ありません。
やり取りのなかで気になりましたので追記させていただいた次第ですが、
ブログ主の先生は著書も発刊しておられますので有名で今更だと思います。
2023/9/3 00:57 [1027-10422]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
気動車を撮りに。
ここは途中までしか高速道路がなく、1時間ほど下道になり疲れます。
長良川鉄道のキハもいいのですが、この樽見のカラーリングが好きで。
中部東海地方のキハでは紀勢線の車輛が一番好きでした。
その最後の姿はすーさんが紀勢線キハ引退日に撮影された写真を観てさよならを言いました。
伊勢線は車輛はライトながら沿線の景観が素晴らしい想い出深い線です。
樽見は16年前だったか、、
樽見駅で運転手さんが記念撮影の際にシャッターを押して下さいました。
親切な運転手さんに感動したのを今も覚えています。あれ以来、樽見のファンです。
乗り鉄で実際に乗車してみたのは樽見だけ!2回乗りました。
驚いたのは乗り心地が凄くいいんです。予想外でした。
あれから歳月が経ちましたが今もその姿は変わりません。
2023/9/3 22:37 [1027-10423]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ゆっくりスレを進めてまいります。
今夜はこの樽見鉄道
長い道のりを経て遠路写しに来たのだから〜と、今日はゆっくり撮影を楽しみました。
すると目に止まらなかった物に気づきます。歴史を感じる鉄道装置たちです。
2023/9/3 22:40 [1027-10424]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
歩道橋に登り上から。
晴天の今日、見晴らしの良いこの気持ちよさ。休日を満喫とはこの事でしょうか。
いつもならすぐに移動する私ですが、今日は落ち着いて撮りました。
せっかくの風景を楽しまないと損です(笑
2023/9/3 22:45 [1027-10425]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
同じような写真ばかりで済みません。
しかしこれ、何枚も沢山写した中から選んで貼っている訳でもないんです。
連写せずに、じっくり写しましたので。
ここにUPしたものがほぼ全てです。
2023/9/3 22:48 [1027-10426]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
次に汲谷駅へ移動しました。
ここには古い廃棄車輛が置かれています。これがまたいい訳で。。。
最後の写真は別のポイントです。
車の温度計は37℃と表示されてました。気動車を待つ間はずっと汗まみれでした。
猛烈なこの暑さも今日がラスト?そう思ってあえて出かけた私です。
夏を感じたくてです。
2023/9/3 22:55 [1027-10427]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ラストはSLです。
公園に置かれた記念車輛のD51。
昭和15年営工と刻示されてましたがもっと古いものかと思いましたが‥
鉄道の原点というか、堂々たる姿ですね。
2023/9/3 23:01 [1027-10428]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新幹線は時速300qと速いのですが、
昭和15年に走ったD51機関車。何と時速120qまで刻まれてるんですね。感動しました。
素敵な一週間となりますよう!
それではまた。m(__)m
お休みなさい☆
2023/9/3 23:46 [1027-10430]

竜吉さん 皆さん
おはようございます。
>同じような写真ばかりで済みません。
>
行きつけの場所、いいですね!!
そのような場所、欲しいです。
>樽見鉄道でしたm(__)m
>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BD%
E8%A6%8B%E9%89%84%E9%81%93
絵には困らないですね。
いいですね!!
2023/9/4 07:21 [1027-10432]

YAZAWA CAROLさん
そうなんですよ、あの沿線は桜の木が多く、春は絵になるポイントだらけです。
ただ、午後から撮ると逆光になるポイントが多いのが玉に傷で(苦笑
往復に時間かかるのもマイナスな側面ですね。
樽見は薄いブルーの車体が好きで観に行くのですが、
播但線や枕崎線のような重量級キハもまた観に行きたくて!
明日は花火を観に行こうと思います。
雨-曇り予報ながら‥
お休みなさいm(__)m
2023/9/5 23:30 [1027-10433]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
20230818YOKOTA 西武拝島線 | 20230818YOKOTA BASE | 20230811神代植物公園_携帯 |
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10412/Im
ageID=1027-13793/
>
ここ、これは、これは、、、
近江牛?
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10412
>/ImageID=1027-13801/
>
突然、
慌てますよね、、、
赤いライトが後ろですね!!
でもかっこいいです。
;
2023/9/7 19:25 [1027-10443]

>近江牛?
ウケるべき場面でしょうか?(^^;
.... ここからはいつもの独り言ですm(__)m
今日の日中の最高気温は33℃でした。
この土日と来週半ばも34℃予報の日がまだあり残暑です。
暑さ寒さも彼岸まで。この残暑も9/20迄ということですね。
彼岸花がそこら中に咲き始めると、急に冷やっとした空気になります。
もう寒くない!と彼岸が過ぎて桜のつぼみが開いた頃からちょうど今頃までです。陽気でいれるのは。
秋が来て、梅の花の咲く頃まではひたすら我慢の辛い日々(苦笑
とはいっても9/20の彼岸〜10月いっぱいはまだ寒くはない。
ホントに辛いのは、木枯らし一号が吹く11月下旬〜立春まで?3ヶ月ほどでしょうか。
大嫌いな冬が来る前に紅葉の景色だけ楽しみではあります。
2023/9/7 20:08 [1027-10444]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13818/
これは素晴らしい!
気動車みたいな顔をした電車。しかも在来線でしょうか。濃い黄色のカラーもいい感じですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13820/
巨大な蓮の花!優しい桃色が異様さを醸し出して写真として魅力の一枚だと思いました。
2023/9/7 20:13 [1027-10445]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
台風の影響なく、天気のよい残暑の今日でした。
猛暑となった今年の夏は、うなぎ屋に行く回数が多くて。
7月は長引く夏風邪に苦しみましたが、その後は夏バテになる事もなく‥
しかし昼間はまだ暑いですね。今日も33℃あった様ですが来週の金曜は35℃予報です(汗;
2023/9/9 22:16 [1027-10446]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
初めて行った時にはお土産物を沢山買いました。
扇子、これはどこへ行ってもつい買ってしまう私ですが、ここでは3本も買いました。
あと、ハンカチや橋など。饅頭まで。
しかしこう何度も訪れるとお土産物へ目がいきません。
2023/9/9 22:29 [1027-10449]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
幾度と足を運ぶのはこれに会うためです。
飽きないというか、これしかないといいますか(苦笑
私の場合はこれが人生の潤い。懐かしき鉄の想い出だけは一杯あります。
2023/9/9 22:33 [1027-10450]

![]() |
---|
壊れなければねーーーRICOH Caplio GX100 VF KIT |
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13837/
>
オサレ
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13828/
>
風情を感じます。
さすがです!!
2023/9/9 22:35 [1027-10451]

![]() |
![]() |
---|---|
郡上八幡と長良川鉄道でした。
カメラを持って休日の行楽、これ以上の楽しみはありません。
ただ鉄のいる所へしか行かないので行き先が限定され同じ所ばかり(-_-;)
それと最近思いますのは、
やはり一人で行く事が多いので何かあった時の不安です。急に体調が悪くなったりとか。
スマホがあるといっても色々気を遣いますし。まぁ心配してもきりがないですが‥
さて、明日からは仕事を再開しようと思います。
カロリーオーバーの抑制。節約もですね、しないと。
皆さん、それではまた。お休みなさいm(__)m
2023/9/9 22:42 [1027-10452]

竜吉さん
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13823/
>
健康食に一票!!
肝水にも一票!!
;
2023/9/9 23:22 [1027-10453]

行き違い、
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13841/
>
こういう、アングル、
いいですねーーー。
冬の雪山、も
いいですねーーー。
最近、電車の顔がかわいく見えます。
;
2023/9/9 23:24 [1027-10454]

YAZAWA CAROLさん
お言葉、有り難うございます。
そうなんですよ、鉄道車輛の顔にも個性を感じてなりません。
気動車はキハ型が多くを占めてますが、全くの同型でない限り顔は全然違います。
行楽も暫く我慢です。怠けてばかりで山積してまして(><)
自業自得(苦笑
ではではまた〜有り難うございました。
2023/9/10 00:26 [1027-10455]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13841/
昭和の電車感
実った田んぼと錆びついた鉄橋。
背景として申し分無いですね。
2023/9/12 02:16 [1027-10456]

岐阜の郡上八幡踊り 7月
富山の小原の風の盆 9月
ともに深夜徹夜で踊るはずです。
一度はみてみたいですね。
公共交通でいかないと
駐車場が圧倒的に少ないみたいです。
2023/9/12 02:19 [1027-10457]

写真は、未来にみても楽しいですね。
さくらさん、不在、、、94日間updatesされず。。。
2023/9/12 22:04 [1027-10458]

歯欠くさん、有り難うございます。
なぜ気動車ばかりを観に撮りに行きたくて追い続けているのか、
あーそういう事なんだなと‥。
生まれてから学生時代までの昭和、
勤め社会人となり家庭もっての生活が平成、
完全に孤独で何といいますか第二の人生に入った令和?
人生で最も楽しかった時期がそこにあったのと、田舎風景に和まされるからですね。
気動車に昭和の趣きを求めてると判明しました。
岐阜、富山の盆踊りは終わったところですね。
観に行きたかったです。
郡上八幡は先日も駐車するのに苦労しました。
長浜が好きなので、一度はあそこに宿泊してじっくりと長浜を楽しいたいと思ってます。
2023/9/12 22:56 [1027-10459]

YAZAWA CAROLさん、こんばんは。
です、気になってます。
目がかなりお辛そうでしたし、眩暈の方も。お身体の疾患の予後もあれから‥
我々としては待つしかありません。ご帰還を祈るばかりです。
2023/9/12 23:04 [1027-10460]

そうなのですか、、、
たしか記憶では、
なんか大仕事?のようなのがあるので、
留守にするような記載もあったような、、、
帰還、祈ります。
2023/9/12 23:28 [1027-10461]

今日は何の日? 雑学で調べてみました。
9月14日は、「食いしん坊の日」9く、1い、4しんぼう という訳で☆
それに因んで朝から焼肉を食べました(笑
あと今日はコスモスの日でもあるそうです。
コスモスを今年はまだ目にしていません。
ん?‥、コスモスの前に彼岸花ですよね(^^;
仕事へ行ってきます。今日もよい一日となりますよう〜!
2023/9/14 08:49 [1027-10463]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
秋刀魚の天ぷら | 海老天玉丼 | カツとじ |
もう日付が変わって今日は15日
食いしん坊の昨夜は和食で。
ウエイト77s(-_-;)
身長179pなのであと3s減量しないとです(-_-;)
先日の年度健康診断で測定してもらった時は180.0pと書かれました。
でも近所のクリニックのアナログ測定器では178.2pと言われて。
どちらも不正確というか、誤差が激しいと思います。
3連休、何処かへ行こうか?、仕事をしようか?
いやいや、両方することにします。
マリーゴールドを観に行きたいと思います。
あいみょんの歌にありますね。
秋を告げる花。
マリーゴールド
おやすみなさい
2023/9/15 00:51 [1027-10464]

こちら名古屋では最高35℃/最低26℃と猛暑の熱帯夜となってます(^^;
明日も同じくの予報です。すぐ上の岐阜は36℃/26℃の酷暑予報です。
今年最後の猛暑日になるでしょう(天気予報みたいですが)))
ただしこの連休明け以降は雨が続き最高気温も33〜30℃になる見込みで、
彼岸を過ぎた21日は29℃と絵に描いたように暑さ寒さも彼岸まで?
そこから涼しくなり最高気温24℃、夏日でなくなり秋となる?
まぁとにかく明日はまだ猛暑のようです。夏そのもの。
マリーゴールド花壇が明日からのはずなんですが‥
2023/9/15 23:09 [1027-10465]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20230915神代植物公園 |
今年は暖冬らしいです。
残暑はまだ継続します。
町田市、ややアメダスでお湿り有り。
今年の夏は、雨が少ないです。
蚊もあまり刺されないのでした。
キンカンは毎年、2本くらい買いますが、(肩こりにも使用)
今年は、まだまだあります。
草むしりでは蚊に刺されますが、、、
本日神代植物公園、出撃!!
機材は、
1DX
EF24-105 F4L IS USM
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
です。
2023/9/15 23:20 [1027-10466]

YAZAWA CAROLさん、こんばんは
>EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
美味しそうなレンズですね。
小型軽量な50oマクロですか〜手にした瞬間からワクワクしますよね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13846/
ボケた背景の感じがまるで絵画のよう。
露出がドンピシャ!非の付け所のない写真だと思います。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13847/
シャープだとかクリアだとか、説明無用で一見は百聞に‥ですね。
見た目に限りなく近い本格的な高画質!実写調は高性能レンズでしか実現できませんね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13848/
蓮の花びら!このどうにもならないほどのキレというんでしょうか。
”冴え”を出せるYCさん画質は凄いと思います。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13849/
画質云々以前に、写真としての素晴らしさを感じました。
あるようでない光景です。
済みません、最近はフォトコン審査員のコメントかぶれしちゃってて(((^^;_/
え?暖冬になるんですか! 信じたいです(笑
2023/9/16 01:05 [1027-10467]

竜吉さん
お疲れ様です、
先程、仕事より帰投しました。
>え?暖冬になるんですか! 信じたいです(笑
>
自分も同様です。
昨年は極寒で、春が来て、花粉ビュンビュンで花粉症デビュー。
2023/9/16 14:43 [1027-10468]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お盆過ぎの気温と空気感? | 斎藤道三の岐阜城 | 天と地と | 有り難きかな |
YAZAWA CAROLさん
お仕事、お疲れ様でした!
今期といえば今年の4〜来年の3月迄。
今年といえば1月からですから、今年の冬はその極寒だった1,2月の冬になりますね。
って事は、今年は極寒の冬で、猛暑の夏だった訳ですか〜なるほど☆
2023/9/16 17:25 [1027-10469]

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13778/
>
電柱が気になります。。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13802/
>
一般道を通過する?
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13793/
>
元気。一発ーーー
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13871/
>
不思議な形です。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13868/
>
健康ion
2023/9/16 18:17 [1027-10475]

YAZAWA CAROLさん、こんばんは!
はい、気になります私も。気動車なのに電柱が必要なんかな?いつも思います(苦笑
あの石は、
岐阜城の麓にある神社敷地内に置かれていうもので、かなり古いものだと思います。
斎藤道三が建てた城ですから神社もその中世初期かそれ以前に建立されたのでは?
神が司る石なんでしょうか‥(私には解りませんが現場の雰囲気からするとそんな感じ)
ロープウェイを引き寄せて撮りたいと思いましたがまったく届きません。
なんせ28-70o
中望遠というより標準域ですね70oは☆
野鳥もいましたがやはり400oが欲しいところです。
風景を切り取る場合でも200o欲しいかな、最低135oですね。
気動車メインだから300oあれば事足りますか。贅沢いわず200oですね。
28-70では、ワイド側28o、真ん中40o付近、テレ側70o、この3つを使うパターンです。
紅葉になると中望遠域135o付近が欲しくなりますね〜(^^;
2023/9/16 22:13 [1027-10476]

>気動車メインだから300oあれば事足りますか。贅沢いわず200oですね。
>
500mm ベン
2023/9/16 22:39 [1027-10477]

500oとは! バズーカー砲ですね。(汗;
13年前に、フォーサーズの瑞光70-300oF4-5.6を使いました。
FTマウントだから焦点距離が2倍になり、140-600oに!しかもF5.6ですもんね☆
オリンパスE-510ボディに付けて撮りましたが手持ちOKの小型軽量レンズです。
あれはフォーサーズでなければ実現しえない凄さでしたね〜
E-410も素晴らしかったし。あの頃は夢と希望をもてました。
何でこんな世の中になってまった?(;・∀・)
あ、もうこんな時刻。おやすみなさい。
2023/9/16 23:34 [1027-10478]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
遠出をしてきました。
高速道路だけで2時間余り、途中の昼食はどうしてもサービスエリアになります。
名古屋からだと2時間半かかります。途中の休憩を入れて3時間ですね(・∀・)/
連休の真ん中、レストランコーナーは満員でどの店も25分待ち。
なので弁当(\1,300)とお茶(\160)を買いました。
レストランコーナーならお茶や冷水を飲めますが、面倒なので野外パラソルで食べました。
まずは、そばの花を観に。
そこでとうとう見てしまった彼岸花!秋がもうすぐだと観念した次第です。
2023/9/18 07:59 [1027-10479]

![]() |
![]() |
---|---|
巾着田横の高麗川 | 20180923巾着田 |
竜吉さん
おはようございます。
旗日は、off です。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10412/Im
ageID=1027-13877/
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10412/Im
ageID=1027-13878/
>
爽快! のひとこと。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10412/Im
ageID=1027-13874/
>
この季節ですよね。
巾着田、1week開園延長。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10412/Im
ageID=1027-13872/
>
ヘルシー!
2023/9/18 08:07 [1027-10483]




![]() |
---|
マリーゴールド |
ラストはマリーゴールドの花。
マリーゴールド
秋の訪れを告げる花。もうすぐ秋ですね。
あいみょんの歌を思いだします。
長野県の手前まで、遠かったです。
馬籠宿でした。m(__)m
2023/9/18 08:34 [1027-10492]

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10412/Im
ageID=1027-13891/
>
自動で、レンズ保護機能が有りますね。
Caplio GX100はoptionsでした。
きな粉のデザート、最高です!!
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10412/Im
ageID=1027-13895/
>
城跡?
見晴らし最高ですね!!
山の天気は変わりやすいのに、爽快な絵です。
肺が元気になります。
>明石焼き
>
出張中、先輩に連れられて、
梅田の半球でパート?前のやたいで食べました。
フワフワ。
2023/9/18 08:38 [1027-10493]

![]() |
---|
YAZAWA CAROLさん
投稿に夢中で気がつきませんでした。途中にレスを下さってたんですね。
お写真も有り難うございます。
そちらも秋の気配が近づいていることと思います。
彼岸花を見るとそろそろかな‥ですね。日中はまだ暑く多湿ですが(^^;
2023/9/18 08:41 [1027-10494]

![]() |
---|
こんばんは
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13918/
>
嬉しいだろうなーーーマニアさんや、お子さん
なかなかこういう設備、最近殆ど見ないですね。
なんか、懐かしいやら、感じます。
2023/9/18 21:23 [1027-10502]

![]() |
![]() |
---|---|
西部電鉄を有り難うございます☆
電車は目の前に名鉄しか走ってませんが、クレカはセゾンです(笑
でも野球は中日!
YCさんの仰るとおりです。今日、子どもさんがカメラ構えてその後ろでお母さんがみてましたね。
三連休のラストでした。
2023/9/18 21:37 [1027-10503]

疲れ果て、仕事帰りにいつものアピタで買い物。といっても今日は近所の名古屋北店で。
あー何もいい事がない...
ただ忙しいだけの毎日。それを嫌がっても所詮は逃げられない。逃げれば人生終わります。
立ち向かうは地獄。逃げても地獄。
ライフサイクル理論でいうところの妻子のために働く世代ではなくなった今。
気が楽かといえばそうでもなく...
エリクソンは人は死ぬまで発達する。といい、
私が好きなアドラーによれば、人は死ぬ3日前まで成長するのだ。ということらしいのです。
自身、精神発達や心理的成長を僅かながら遂げていくとしてもです。
この人生苦?何とかならないものでしょうか(苦笑
ちょっと暫くお休みします。
繁忙期に入りますのでm(__)m
2023/9/19 20:05 [1027-10504]

すーさん
有り難うございます!ドクターイエロ〜☆
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10412/ImageI
D=1027-13944/
グリーン畑を時速300qで爽快に激走するドクターイエロー! 鉄!鉄!鉄! さすが!m(__)m
よし私も!土曜は出撃です。長良川鉄道へ〜向日葵とコスモスのコラボ畑があるみたいなので。
https://kakaku.com/item/K0001569665/
これいいなぁー
やっとフルサイズで登場のギミック版(フィルムカメラデザイン版のミラーレス機)
キャノンF1ギミック機なら無理してでも買ったんですが(笑
A1、AE−1でもOKなんですけどねぇ‥
2023/9/21 19:26 [1027-10506]

Nikonだけは何故か買わなかったのですが。
デザイン的によいなと思うのは、ギミック版ミラーレスで登場願いたいのは〜
キャノン F-1 NewF-1 A-1 AE-1
オリンパス NewOM-1 NewOM-2
ペンタックス LX
ミノルタ XD
以上のカメラ7モデルに限ります(個人的な好みです)))))
自動二輪でも同様に思いますのは〜
ホンダCBX400F、スズキGSX400FSインパルス、カワサキZ400GP の3台だけに魅力を感じます今でも‥
空冷並列4気筒、16バルブDOHC、それに出来ればRPM製のアルミサイレンサー集合管を装着して☆
二輪は全てがそのままの新車が販売されたらいいのにな〜!ギミック版ではなくリバイバル版。
車やオーディオはリバイバル版なんて古いのを欲しいと思いません。
デザインも新しい方が良いです(^^;/
2023/9/21 19:45 [1027-10507]

NIKON フルサイズミラーレス「Z f」。
オサレ、です。
>https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/d
ocs/1532/752/html/00_o.jpg.html
>
2023/9/21 19:59 [1027-10508]

YAZAWA CAROLさん
有り難うございますm(__)m
今日は彼岸ですね。昼食後に彼岸花を撮りに行こうかなと思います。
上の県の大垣というところのお寺へ。まだ暑いから満開ではないかもですね。
それではまた夜にお邪魔させていただきますね。
いつも本当にありがとうございます。
2023/9/23 08:31 [1027-10509]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
遠征して岐阜県は大垣市へ
滋賀へ行く時は必ず寄る養老SAの手前の大垣ICで降ります。
一元さんで入った中華屋が当たりでした。特に餃子が☆
鉄に遭遇!しかもディーゼル車でした。
セメント工場から出発する貨物です。三岐鉄道とはちょっと違う感じ。
2023/9/23 22:19 [1027-10511]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
暦の上では彼岸の今日を過ぎると秋。
しかしまだ月末まで最高気温が31℃ほどあり真夏日。秋だとは言えない感じです。
この縁側の紹介文も夏から秋に看板を入れ替えたいところですが‥
今日も昼間は暑かったのですが彼岸花が咲いてました。
彼岸花が咲くというのは季節の変わり目ですね。
2023/9/23 22:24 [1027-10512]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
郡上へ移動しました。
大垣IC → 美並IC いつもの事ながら高速代が馬鹿になりません(苦笑
向日葵は枯れてその姿はなく、マリーゴールドが。
秋の訪れを告げています。
2023/9/23 22:27 [1027-10513]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1027-10519] | ようやく秋の到来か 常設スレ | 2 | 2023年9月24日 01:26 |
[1027-10412] | この暑さはどこまで? 常設スレ | 100 | 2023年9月23日 22:37 |
[1027-10314] | 猛暑日日数記録更新なるか? 常設スレ | 100 | 2023年9月3日 00:17 |
[1027-10213] | 暑い春?今年の夏も酷暑か? 常設スレ | 100 | 2023年8月4日 21:45 |
[1027-10112] | さあ新年度!気持ち新たに写真を 常設スレ | 100 | 2023年5月21日 22:41 |
[1027-10011] | もう春本番!? 常設スレ | 94 | 2023年3月31日 23:32 |
