
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
令和5年 ..冬 .

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
早くも気温22度。明日も気温23度。もう4月のような陽気です。
今年のソメイヨシノ開花予想が、東京は3/15だそうで、この分だと入学式は葉桜ですね。
近年3月から20度越えが続き、ジャンジャン花が咲いていくという年がありましたが、今年はどうなるでしょうか。
2023/3/8 21:01 [1027-10011]

準さん
まだよろしかったのに‥、
誠に申し訳ありません。m(__)m
私が短文コメントの投稿を連発したためスレを異常に速く終わらせてしまいました。
自分自身に対して遺憾の想いです。
少し小休止した上でゆっくり始めたいと思います。
そうですね!今日は22℃まで気温が上がってました。
花も咲くと思います。花のお写真とともに有り難うございます。
2023/3/8 21:06 [1027-10013]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今から暖かくなりまさに花咲く季節ですね。
桜は短い期間しか無く
花びらが派手に散って目についてしまうので、
咲いてしまうと悲しくなります。
今は
悲しくないけど涙が出る辛い季節です。
2023/3/8 21:27 [1027-10014]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
竜きちさん
満スレになったら粛々と立てていくので大丈夫ですよ(笑)
昨年は深刻な半導体不足でしたが、徐々に回復してきて新品も中古もかつかつ…という状態はあまり見なくなりましたね。キャッシュバックキャンペーンもようやくやれるぐらいまで回復してきたということでしょうか。
まあニコンに関してはZ6Uをキャッシュバックで買ったとしても22万超えますから、いずれにしてもそれなりの予算は必要ですね。Z5と7万以上開きますし、Z5で問題なければ良かったのではないでしょうか。
あと僕だったら、ニコンの場合ですがキャッシュバックやっていても、1型中古で十分だから、1型中古で行こうとなっていたと思います(笑)
2023/3/8 22:39 [1027-10015]

今年はガッツリ
桜と梅
共演ありそうですね。
桜並木
その下に菜の花
そして電車
もしくは
水田に映る満月と電車の明かり
一回でいいから拝みたいです。
2023/3/10 22:40 [1027-10017]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
一コマ、ひとコマを大切にしたいので、個別でなくお許しくださいm(__)m
準さん
深く感謝してます、有り難うございます。
今日も少し撮りに行き、Z28-75f2.8にして良かったと改めて思いました。
製品レビューでは触れていませんが、Z5のAFはかなりクセがあるんです。
S−AF、C−AFの何れにおいてもAFエリア表示の動きが不安定なんですよ。
だから私はわざとズーミングして瞬時に合わしたいポイントで向くようもっていくというか、
このカメラの妙なAFエリア挙動に対応しています。
実は28と40o単の時にAFでてこずったんですよね。
だからすぐ単を欲しがる私ですが今回だけはズームレンズにしたんです。
ですから、準さんからのご助言通り、この28-75と70-300の2本で当分は楽しもうと思います♪
YAZAWA CAROLさん
いつもコメントを有り難うございます。
歯欠くさん
お気遣い、すみませんm(__)m
今日、みなべの梅を観に行こうかなと思ったんです。そう思って西の方へ走り出したのですが‥
西の空は晴れてはいるけど青空のまったくない雲で覆われていました。
急所、予定を変更して高速に上がり北へ向かいました。同じ場所ばかりで流石に新鮮さゼロです。
あと、高速料金が馬鹿になりませんね。5〜6千円ほどかかります。今月はもう何回出た事か(苦笑
2023/3/11 00:32 [1027-10018]

>いつもコメントを有り難うございます。
>
アッパレ!!
このダムいいですね。
なんか、ハカクさんの絵もそう、「水」のテーマ?? <=勝手に決めるな。。。
湖畔等、水の色はむつかしいです。
でもうまく表現できると最高!!
奥行感?
季節感?
生き物のいる感?
なんだろ、、、
ハカクさん、ご意見を!!!
2023/3/11 19:57 [1027-10021]

2023/3/14 01:07 [1027-10023] 削除

2023/3/15 00:13 [1027-10024] 削除

2023/3/15 00:14 [1027-10025] 削除

ここでいう政府というのは
官僚ですね。
財務所に忖度した結果
8%ですね。
(増税やむなし、必要論、
増税反対する安部首相の陥れ)
サンデーモーニングとか
報道特集とか
あんなに偏り切った番組が垂れ流しされ
あべしねと載せる新聞。
これで
どこが報道規制なんですかね。
2023/3/14 20:29 [1027-10026]

習近平は
全国人民代表大会(全人代)で
台湾を統一する。
と言っている。
これに対応するにはどうしたらいいか?
より
8年前の官僚のメモで国会が空転。
官僚が勝手にメモをしたもので
議員が辞職させられるようになったら
日本の民主主義の終わりです。
此れこそ共産党と変わらなくなります。
しかし各省庁を管理するのが政府で
あるのに
大臣が意見をしたら 報道弾圧とか言論弾圧とか
マスコミはどれだけ「えらいと」思っているのか。
2023/3/14 20:40 [1027-10027]

2023/3/15 00:13 [1027-10028] 削除

考えはそれぞれです。誠に失礼いたしました。
自分で書き出し、レスを頂戴しながら宜しくないのですが、上のコメントは削除いたします。
何とか申し訳ございませんでした。
2023/3/15 00:12 [1027-10029]


歯欠くさん
有り難うございます。
しかもお写真までいただき、感謝してます。
いねべへも行かれたんですね。
曇っている方が梅のイメージと合致し、観ていて落ち着きます。
キラキラもいいのですが、梅って、2月のもの。
どん底の寒さが引いてゆく、明るい曇り。
また支離滅裂になってきました(笑
2023/3/15 22:44 [1027-10031]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10011/ImageI
D=1027-13332/
このお写真の風景に、梅林の何ともいえない魅力を感じます。
ここまでの梅林は、いなべ でしか観たことがありません。
吉野、月ヶ瀬も綺麗でしたが自然過ぎて、いなべの方が美しいですね。
もう桜が咲き始めています。ソメイヨシノ。
2023/3/16 00:11 [1027-10032]

![]() |
---|
竜きちさん
お忙しいところ恐縮ですが、、
note PCに512GB SSDを初めて installし、現在、正常動作中!
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-5121/ImageID
=1924-5041/
>
2023/3/20 18:29 [1027-10037]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おかしな気候です。
お菓子な感じです。
梅とさくら。早咲きの桜と言っても
。大阪では過去最も早いということで
平均より8日 つまり1週間以上早いということです。
これじゃ入学式の桜は無理でしょうね。
2023/3/20 18:50 [1027-10038]

ですかね?
以前、天気予報心酔し、
びしょびしょ、、、
NIGHT CAP持参するようになりました、ホテル・旅館の例のあるものです。
2023/3/20 19:28 [1027-10040]


YAZAWA CAROLさん
SSDの方が起動速度が速くて快適で、体験しちゃうともう無理でしょう?
後から出てくる仕掛けは長けてますよね。
そういいつつ、フルサイズのミラーレス用純正レンズは旧マウントより重く大きくなってるのは?
新しいタイプがなぜ後退するのか!と考えましたが、
ミラーレス化してから6000万画素時代となり、特殊レンズの枚数を増やしたからだと思います。
値段がやけに高いのは、贅沢ガラスの多用と半導体供給不足とインフレがプラスされてのこと。
デスクはSSDを入れたり、メモリ増設したり、有利ですね。
ノートではまずキーが劣化でやられますから、キーボードを入れ替えれるデスクは長く使えますね。
それこそモニターもですね。PCはやっぱりデスクです♪
私はVAIOと24inch4Kモニターを繋げ、デスク用のキーボードで操作して画像を視てます。
VAIOはタワー替わりです(^^;
タワーが欲しいです!〜メモリ128GB、CPUスコア76000、ビデオメモリ8GB、端子フル装備の〜
SSDは2TBあれば嬉しいですね。自作で50万しますか(笑
2023/3/20 23:17 [1027-10042]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10011/ImageI
D=1027-13354/
この様な鉄道写真を撮ったことがありません。
いい雰囲気ですねぇ。
信楽高原鉄道の始発駅から次の駅。
歯欠くさんのお写真を拝見してはいつもそこへ行きたくなるのですが、明日は雨。
近畿、中部東海地方は曇り後雨予報です。
YCさん曰く天気予報はあてにならない、でも雨の日だけ当たるんですよね(苦笑
いつ見ても乗客が数人。よくやっていけるもんだなと常々思います。
一時、運行休止していましたよね。よく復活したもんだと‥
お気遣いをいただき有り難うございます。
2023/3/20 23:29 [1027-10043]

この駅の魅力は
竜きちさんの写真からです。
こちらこそ感謝しています。
鉄道のポイントは、
現実ばかりでなく雰囲気を
ほぼ竜きちさんを
真似ています。
2023/3/21 00:46 [1027-10044]

![]() |
---|
意外に簡単でした! |
竜吉さん
おはようございます、鼻水で苦しく、希少^^;。
鼻水だらだら、、、
>SSDの方が起動速度が速くて快適で、体験しちゃうともう無理でしょう?。
>
ですね、
今は、
boot は M2、
data はSSD です。
速い、、、
>それこそモニターもですね。PCはやっぱりデスクです♪
>
御意!
ブルーレイドライブも2機、装備できますね。。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/10
27/picture/detail/ThreadID=1027-10011/Im
ageID=1027-13354/
>
名付けて
「朝刊列車」、 ですね。
>いつ見ても乗客が数人。よくやっていけるもんだなと常々思います。
>
いい感じです。
オサレ
はかくさんと竜きちさんの写真で、
鉄分は十分です!!
2023/3/21 05:57 [1027-10045]

2023/3/21 11:25 [1027-10046] 削除

YAZAWA CAROLさん
>名付けて
>「朝刊列車」、
フォトコンならそうくるでしょうね。確かに朝か夜か解らないですから‥
戦闘機撮影はYCさん影響からでしたが、写真より実際に目の前で見る事が魅力ですね。
デスクのタワーが欲しいです。快適な思いをしてみたいもんです。転送速度2.4GB/sとか(笑
SDXCに記録した画像データの8GBとかを外付けHDDにほりこむのに3分とか待つだなんて〜時は金なり
米国のBKが波状連鎖してきているみたいでスイスの大手BKまで危機的状況だとか‥
YCさん財テクの、ファンド数億円は大丈夫でしょうか(^^;
私はあひるの貯金箱を買ってきて500円貯金しようかなと〜
大口径望遠を買えるのは100年後の計算です(笑
2023/3/21 11:11 [1027-10047]

ニコンZレンズのメーカーサンプル画像をUPしましたが、
著作権の問題があるかもと思いますのですぐに削除しましたm(__)m
お詫び申し上げます。
もう一度、文章だけを書き込みます。
歯欠くさん
鉄といっても気動車に魅力を感じているため、行く所がもう毎度まいどの場所ばかりで‥
天竜浜名湖線、明智鉄道、長良川鉄道、樽見鉄道、伊勢線、JR高山線、
大阪にいた時にも何度か行った所ばかりです。
最も気に入っていた、重量級キハが連結で走ってた紀勢線は数年間に運行が終わりました。
以前、歯欠くさんもお撮りになられていた野鳥を急に撮りたくなってきました。
UPしましたニコンの作例画像を観て鳥写真に初めてグッときました。
NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S 価格コムの最安で\1,787,500
こんなレンズでないとこうは撮れないのかなぁ?と(苦笑
Z9、Z400of2.8S
ではなく、
Z5、70-300of4.5-6.3
では無理なんでしょうね。そこを何とか無理は知りつつ頑張ってみようと思います。
ただ、鳥自体がどこにいてるか、逃げられない様に隠れて撮れるか、
前途多難です。木陰にとまってたら暗いから高速シャツター切れないし。無謀な闘いになりそうです。
2023/3/21 11:28 [1027-10048]

> YCさん財テクの、ファンド数億円は大丈夫でしょうか(^^;
>
無縁です。
> 私はあひるの貯金箱を買ってきて500円貯金しようかなと〜
>
内もしてましたが、邪魔で押し入れに行きました。
>Z5、70-300of4.5-6.3
>
充分では?
2023/3/21 11:36 [1027-10049]

Z5を中心に、Z28-75of2.8と、タムロン70-300f4.5-6.3、を揃え両社の製品登録を行いましたが、
ここにきて、明るい望遠レンズが欲しくなってきました。
かといって、高価な製品を買う経済力のない私です。
以前に購入したCanon RF70-200oF4L IS USM みたいなの登場して欲しい!20万円で買えるのを〜
あれは素晴らしいレンズでした、695gでしたし♪
ニコンZ80-200oF4S \198,000 手振れ装置は不要なので630gとかで〜☆
カネないZファンの独り言でした。
(※フェアレディZではございません)
2023/3/21 11:39 [1027-10050]

>ここにきて、明るい望遠レンズが欲しくなってきました。
>
どどど、
まだ欲しいのですか???
楽しんでください!!
2023/3/21 11:43 [1027-10051]

2023/3/21 16:24 [1027-10053] 削除

またまた、著作権の問題があるかも?と考え上のコメントを削除しました。
何度もすみません!
URL部分のみを削除して再度コメントします。..........................
☆ここからはバードスレッド?
参考になるサイトを発見〜
(((※ここにZooPickerさんというサイトのリンク先URLをUPしておりました)))m(__)m
全国の撮影スポットを網羅されていて解り易くて有り難い内容。
ポイントが知れたら、詳細はまた調べていくことにします。
私の装備では射程が短い。短いのに開放F値が暗い。致命的です。(-_-;)
鳥に近づくと逃げられる。遠いと鳥が小さくしか写せない訳で‥
考えたら、600oF4なんて凄いな〜と思いますね。焦点距離2倍なのに開放F値は2段も明るい!
取り合えず、バードウォッチング本を探して買います。
それと双眼鏡は必需品でしょうね、多分。Nikon製あればよいのですがーま、これも調べてみます☆
野鳥撮影のエキスパートカメラマンいらっしゃいましたら、お教示のほど!m(__)m
2023/3/21 16:29 [1027-10054]

有益情報、感謝です。
これって、登録?、しないとダメですか?
釣りキチ シンペイ@一拍休み
2023/3/21 17:07 [1027-10055]

![]() |
---|
Nikon PROSTAFF 7S 8x30 |
YAZAWA CAROLさん
有り難うございます!
そうなんですよ、登録しないといけないみたいですね〜(;'∀')/
取り合えず、あそこで調べて場所を検討し、
撮影テクニックとかは、本を買います♪
で!双眼鏡を注文しちゃいました。気が早いです、いつも(笑
ニコンダイレクトのアウトレットコーナーで。
注文したら「売り切れ」になってます。
アウトレット商品ラスト1でした☆
詳細は下記の通りですm(__)m
Tatsukichi 様
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ニコンダイレクト https://shop.nikon-image.com/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この度は、ニコンダイレクトをご愛顧いただきまして、
誠にありがとうございます。
下記の通り、ご注文を承りましたのでご確認ください。
ご注文番号: ******************
ご注文日時: 2023/03/21 17:23:11
◆ご注文商品◆
[1] PROSTAFF 7S 8x30
14,800円(単価) × 1(数量) = 14,800円(税込)
小計金額: 14,800円(税込)
送 料: 0円(税込)
支払合計: 14,800円(税込)
◆ご請求先◆
お 名 前 竜きち 様
郵便番号 〒***-****
住 所 愛知県 ***市 **** *-*-* ****** ***号室
電話番号 ***-***-****
FAX 番号 ***-***-****
E-Mail ***********@**************
◆お届け先◆
お 名 前 竜きち 様
郵便番号 〒***-****
住 所 愛知県 ***市 **** *-*−* ****** ***号室
電話番号 ***-***-****
配達日 2023/03/** (*)
配送時間 ********
◆支払方法◆ クレジットカード
お支払い回数:1回払い
◆宅急便メール通知サービス◆
利用しない
◆宅配ボックスお届け希望◆
希望する
2023/3/21 17:43 [1027-10056]

OH-
AMAZON より安いですね!!!
さすがNIKONさん、
多方面からお客さんを喜ばせることができる!!
⇒ CANONと大きく異なる点です。
2023/3/21 18:15 [1027-10057]

AMAZON 双眼鏡の老舗ですね。一流品!
あと、買わないといけないのは、
”小さな折りたたみパイプ椅子”
”メッシュの帽子”かなぁ‥・
服装は長袖&長ズボンなら別に何でも〜色が問題でしょうね。調べるとして〜☆
”虫よけスプレー”
2023/3/21 19:53 [1027-10058]

あ!あと、
ポケット沢山ついてる”メッシュのベスト”を着て行かないとですね。
Gショック、完全防水、方位針装備の電波”腕時計”
”水筒”もだわ。
段々、YCさんの渓流装備みたいになってきました(笑
2023/3/21 20:03 [1027-10059]

ニコンのキャッシュバックキャンペーン...
20o、24o、105o、の価格をずっとみてますが、
価格どっとコム加盟店における安かった時の最安価格より、8千円ほど高くなってます。
キャッシュバックキャンペーン始まり価格が上がっていては
あんまり旨味がないですね。
2023/3/22 19:27 [1027-10060]

![]() |
---|
お便利です――― |
先程帰投&夕飯作成、満腹丸です。
>”虫よけスプレー”
>
自分釣り用に、ブヨ・アブよけスプレーを自作しました。
四季は快適、、、ブヨは過去にひどい目に会いましたからね、、、
>ポケット沢山ついてる”メッシュのベスト”を着て行かないとですね。
>
子供の運動会状態ですね。
レンズはポケットに、、、
>段々、YCさんの渓流装備みたいになってきました(笑
>
春先も、夏も、
兎に角肌を出さないことで
Tシャツ、ランニング用アンダーシャツ上下、下は海パン他
です。
春先は、上着はトックリきます。あせだくだく。
>キャッシュバックキャンペーン始まり価格が上がっていては
>
御意。
CB期間は要注意ですね。
現金で安ければ良しとしてますが、、、
ヨドバシのポイントなんか、関係ないねーーーー <= 恭平 流
2023/3/22 19:58 [1027-10061]

YAZAWA CAROLさん、こんばんは
キャッシュバック期間に入り、安い店はすぐ売れて在庫なくなりフェードアウトした?
も多分にあるとは思いますが、
先月買ったレンズ、購入店の価格が購入時より少し上がってます。
キャンペーン直前までと同じ販売価格なら飛びつきたいけど、値上ってたら意味ないですよね(><)
例えばZ6Uですと、コムの過去最安値と高い時の差は、27,000円程あります。
キャッシュバック金額20,000円を超える差が‥
しかも乱高下を何度か繰り返してます。
以前なら、
出たとこバカ高く、
段々と下がっていき、
最後はバナナの叩き売り(中古より安いとか)
型落ち後だいぶ経つと最初から定価売りしてた店だけが残って異様に高い値付けでずっと出ています
みたいな、それがデジモノの常でした。
しかしここ最近は安く買うタイミングを見計らうのが難しいです(汗;
2023/3/22 20:38 [1027-10062]

>しかしここ最近は安く買うタイミングを見計らうのが難しいです(汗;
>
ですね。
自分はCBは、EOS 5D MK2 / EOS 50D のときでした、
資金不足で後者を購入、
KAKAKUCOMで買うより、
CB とヨドバシポイント合算で、
ややお得で下。
でもCBのとたん、価格はUPします。。。
2023/3/22 20:46 [1027-10063]

Nikon PROSTAFF 7S 8x30
質実剛健というイメージですね。
これだと自立型1脚も欲しくなりそうですね
今価格では
Nikon PROSTAFF 7 8x30
最安値で\18,000(ポイント使ってヨドバシ)
よい買い物されましたね。
僕は今 鳥探し用に
ペンタックス
UP 8x25 [ブラック]300g
倍率:8倍 対物レンズ有効径:25mm 実視界:6.2° 明るさ:9.6 重量:300g
ネオ一眼だけでは、不自由でしたので購入しました。
気軽に琵琶湖のかもとか見るのに重宝します。
近距離対応モデルで美術館とかで使う
予定で追加購入しました
Papilio II 8.5x21 ?
倍率:8.5倍 対物レンズ有効径:21mm 実視界:6° 明るさ:6.3 重量:290g
ともに扱いやすいです。
2023/3/22 20:56 [1027-10064]

YAZAWA CAROLさん、歯欠くさん
有り難うございます。
Nikon PROSTAFF 7S 8x30 は、460gだったか少し重たそうです。
双眼鏡用の三脚ですか(;'∀')
日本光学製ですからそこは帝国海軍ご用達?首から下げようと思ってましたが‥
敵機来襲!〜 ではなく、鳥さん飛来〜ですね。
どうも明日から天候が崩れるようです。
今週末は仕事が入り、週明けは神戸。
こんな時に限って行けません(苦笑
2023/3/23 00:08 [1027-10065]

歯欠くさん
独立型脚ですか!なるほど〜調べてみます。
双眼鏡購入に対するクーポンが届きました。
14,800円の買い物で2,000円割引券ですからお買い得だったと自分でも思います。
2023/3/23 17:29 [1027-10066]

>14,800円の買い物で2,000円割引券ですからお買い得だったと自分でも思います。
>
正解です。
使いたい時が、欲しい時です。
それで値引き、、、
lucky!!
2023/3/23 19:51 [1027-10067]

YAZAWA CAROLさん、
はい、私が購入した後に売り切れ表示に変わってたから誠ラッキーだった!なと思います。
有り難うございますm(__)m
歯欠くさん
ご助言、有り難うございますm(__)m
先ほど、独立型一脚を楽天で注文しました♪
で、まぁ‥
野鳥撮影のために今回用意したものリスト☆
あった物は、
〇Nikon Z5
〇Tamron 70-300oF4.5-6.3V
〇帽子
〇折りたたみ小型パイプ椅子
購入した物は、
〇Nikon双眼鏡
〇一脚
〇メッシュベスト
〇虫よけスプレー
〇野鳥撮影の書籍
あとは当時、お弁当と飲み物を買って、ゴミ袋を用意するだけ☆
ただ忙しくて行く日がないのが痛いところ!
2023/3/23 22:35 [1027-10068]

いつも読んでいるブログさんです。
世情感をとりまとめて書いていらっしゃる、世界時事と日本について?
よろしければどうぞ‥
https://ameblo.jp/fuchi-902/
2023/3/23 22:38 [1027-10069]

Z105mmf2.8VRS \122,522
Z24mmf1.8S \121,770
Z20mmf1.8S \123,000
Z17-28mmf2.8 \136,480
候補にしていた4本とも全部キャッシュバック以前より値上ってる!(><)
よくよく考えてみれば?ポンと買ったZ28-75of2.8でさえ\107,000もして私には出費でした。
それならいっそのこと?欲しかったSACD-P買った方がいいのかも‥
そちらの候補は、YAMAHA CD-S1000 \147,000
あーこれも少し前まではずっと\130,000だったのに〜!(-_-;)
物価高騰というか?デジタル部材を必要とする工業製品の高騰が続いている訳ですね。
今、買うのは馬鹿げている?...
段々とそんな気持ちにさえなりそうです(苦笑
2023/3/23 23:14 [1027-10070]

![]() |
---|
>候補にしていた4本とも全部キャッシュバック以前より値上ってる!(><)
>
果報は寝て待て!!
急がない方が、
健康に良いです。
適当な価格まで、必ず下がりますからね、、、
一休み
一休み
一休み
2023/3/23 23:28 [1027-10071]

買い物はよそう。
吹っ切れた気持ちになったつもりで欲しい物をいつくか買ったわいいが、
今度は馬鹿げているような気分になってきました。
やらなければならない事に傾注しないから。
”モノ”に依存しても決して幸せにはなれていない事に気づいているから。
フラストレーション耐性がずっと飽和様態にありつつ(苦しい訳ですね)
なのに昇華の道を目指さずに逃避と投影ばかりの毎日‥
いつまで逃げてる?自問自答することさえ恐れている。
エクスポージャーが必要と自覚(苦笑
明日から4日間、また繁忙です。
それでは皆さんまた。m(__)m
〜素敵な週末をお過ごしください♪
2023/3/23 23:32 [1027-10072]

これもよく読んでいる記事の一つです。
よろしければどうぞ‥・
https://tanakanews.com/230323china.htm
2023/3/24 09:38 [1027-10073]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新兵器(笑 | これも新たに配備! | 安物なのに? |
YAZAWA CAROLさん
すみませんでした、独りよがりになっますよね、以後、気をつけます。m(__)m
フィルムの感じと女性の服装が昭和を感じさせますね。
昭和50年代後半が最もよかったと思います。自分が青春時代だったからだけかもですが(苦笑
小田急の駅前、南海高野線「堺東駅前」に似てます。ご存じないですわね(^^;
懐かしさが漂います。HONDA CBX400F、Canon A-1、楽しかった青春の日々‥・♪
桜のお写真は凄い感じになってますね、
後処理でコントラストを上げてるからでしょうか?
野鳥撮影の準備が万端となってきました☆
一脚は¥3980と超安かったシロモノですがこれが優れモノで、
自重は僅か840g なのに耐荷重は2.5s!雲台も触った感じではしっかりしてます。
野鳥では、600o広角、800o標準、1000oから望遠、と例える人がいる位に長筒が必要になります。
私のはフルサイズ機だから300oもそのまま300oで〜短筒です(汗;
野鳥撮影の書籍も買いました。あとは写しに行くだけ!
明日も仕事で明後日は神戸へ出張、火曜も休めないし(><)
ま、楽しみはおいといて仕事ですね。
2023/3/25 19:15 [1027-10075]

野鳥撮影カメラマンの方にご指南いただきたいですm(__)m
いよいよ来週は野鳥撮影に行く予定です☆
装備は、
撮影機材: Nikon Z5 / Tamron 70-300oF4.5-6.3V
双眼鏡: Nikon PROSTAFF 7S 8x30
その他: 独立型一脚
服装: 長袖プロシャツ、ジーンズ、ベスト、帽子
持ち物: 虫よけスプレー、バンドエイド、弁当、お茶、小型パイプ椅子
行先: 湖畔の近く or 河川の近く
目的: 自然の中でのバードウォッチングはストレスの疲れた心身を癒してくれると考えて♪
留意事項: 野鳥撮影の教科書に記載されているマナーに関して細心の注意を払うこと。
解らないこと = どう撮影していいのか撮影技法をまったく知らない。”鳥を待つ”しかない?
2023/3/25 20:47 [1027-10076]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
自宅の梅です今年は花の数が少ないです。 | 最近咲き出したのに終わりに近いような咲きでした。 | 毎年自宅のプランターに咲く謎の小さな花。 | 路傍の小さな花。アスファルトの隙間から育ったみたいです。 |
竜きちさん、こんばんは☆
久々に来て見ればいつの間にかレスが進んでいてビックリです(^^)
着々とバードウォッチングの体制が整っていますね。
それにしてもいつも思い立ったら行動が早いですね!
双眼鏡軽くて良さそうです。
私のは昔ので重い・・・。
私が双眼鏡を購入した時は50年近く前の事で当時はニコンのレンズの原石が秀逸であり研磨率も最高の評価でしたから今の双眼鏡だともっと進化しているかと思います。
視界は周辺まで歪率がほとんど少なく視野も明るく収差もありません。
鳥を撮るのは私はへたっぴなので良い写真が撮れたら是非拝見させてくださいね。
ちょっとだけ寒の戻り(寒くはないと思う)でお天気も良くないです。
寒暖差のある時ですので体調を崩さないように気を付けてくださいね。
2023/3/25 21:12 [1027-10077]

さくらさん
自己縁側をみておらず、返信が遅くなり申し訳ございません。
有り難うございます。
このお写真、アスファルトの隙間から育つ花の姿に生命の営みを感じます。
目線がそこへ向かないと写せない作品です。素晴らしいと思いました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10011/ImageI
D=1027-13369/
重いという事は本格派の製品だと思います。
ましてさくらさんがお買い求めになられた物ですし、
随分以前とあらば尚更に物量を惜しみなく投入した光学機器であると思います。
せっかちなので待てないんでしょうね。ウィークポイントでもあります。
先制攻撃がいつも良い結果を生むとは限りません。
どちらかというとじっくり練って、勝機を掴む人の方が成功を修めますよね(苦笑
大阪人の多くはせっかちですから〜
あ、そうそう、野球の話題に急変しますが、
今年のドラゴンズはいい感じがします!
YCさん風に述べますと、”期待大”です(笑
2023/3/26 21:31 [1027-10078]

>一脚は¥3980と超安かったシロモノですがこれが優れモノで、
>
価格ではなく、行いたい機能が合致していれば、
良しですね。
虫よけスプレー、必須です。池・川・湖など。
2023/3/26 22:46 [1027-10079]

おはようございます
今日はこれから神戸へ向かいます。
芦屋にあるいつもの研究フィールドへ。
夕方、大阪市内の実家へ寄ってから帰りますので、
帰宅は夜遅くなりレスは深夜になるかと思います。m(__)m
歯欠くさんの旅情作品を拝見するとやはり行きたくなりました。富山!
石川県の氷見線キハも撮りたいですし、新潟県の大糸線へももう一度、行きたくて♪
それではまた〜☆
2023/3/27 08:07 [1027-10080]

>石川県の氷見線キハも撮りたいですし、新潟県の大糸線へももう一度、行きたくて♪
>
行ってらっしゃいーーー
キハ……ディーゼルエンジンの普通車。主に非電化区間で走っている。
クハ……運転台付きの普通車
モハ……モータ付きの普通車
サロ……運転台もモータも付いていないグリーン車
勉強してます。
2023/3/27 14:55 [1027-10081]

>https://engawa.kakaku.com/userbbs/19
24/#1924-5222-last
>
「滝の沢源流公園」です。
懐かしいのでは?
違った^^;。
2023/3/27 20:08 [1027-10082]

YAZAWA CAROLさん
帰宅しました〜☆
行きは、
名古屋高速6号清須線 〜 16号一宮線 〜 名神高速 〜阪神高速神戸線 〜 芦屋バイパス
帰りは、
阪神高速 〜 西名阪国道 〜 東名阪自動車道 〜 名古屋高速5号万場線 〜 都心環状線
名古屋市→神戸市→大阪市→名古屋市 朝9時半に出発し、夜9時半に帰着。
疲れました(^^; 有り難うございますm(__)m
2023/3/27 21:50 [1027-10083]

皆様、おはようございます。
仕事上では宜しくない事ばかり(><)
ま、そういうのはもう諦めて‥
健康一番という境地の下にです。
それでも人間、現役のうちはそうはいかないもの。
ストレス感じては損!
今日も素敵な一日でありますように☆
皆さんもどうぞお気をつけて〜
ではまたm(__)m
2023/3/29 06:10 [1027-10086]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は良いお天気♪ | 超広角の世界。 | 逆光を入れて☆ | 10ミリ魚眼で☆ |
竜きちさん、こんばんは☆
今日は通院の前に桜を撮って来ました。
流石に体にガタがきててうまく撮れませんでした。
ですが久々の桜はやっぱり良いもんです(^^)
メジロもいたけどへたっぴの私には全然撮れませんでしたので代わりに池の鴨を♪
今の時期は小鳥も結構いるみたいです。
野鳥は警戒心が強いのでちょっと近づいたらすぐにピュ〜って飛んでってしまいます。
野鳥を撮る時は超望遠必須ですね。
大阪まで来てたんですね。
お疲れ様でした☆
2023/3/29 18:57 [1027-10087]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
枝垂れ桜は枝が散見される位に散ってましたがまだ見頃でした。 | 枝垂れ桜の穂先部分。 | これはソメイヨシノだと思う。 | 池にいた鴨。100ミリだと遠かったので少しトリミングしてます。 |
続き♪
2023/3/29 19:02 [1027-10088]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
人間慣れしてる?釣り人が川に入っていきましたが平気の様 | 水が美しい川です |
さくらさん、こんばんはm(__)m
このお写真、素晴らしい!と思いましたら、何と11o〜超広角ですね。(^^;
逆光のお日様を入れて桜の舞うような姿にうっとりきました。
流石はいぶし銀の匠の撮影技術ですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10011/ImageI
D=1027-13372/
私も鳥をですね、写しには行ったんですけど、上手く撮れませんでした。
野鳥は難しい!です(-_-;)
釣り人が、挨拶をしてこられ、釣りを始める前に私に声をかけてくれました。
私の方は、もう十分撮りましたので大丈夫です、とお答えしました。
大変にマナーの良い方でした。カメラマンも見習うべきと思いました。
2023/3/29 20:19 [1027-10089]


NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S 2385g \787,750
本来ならこれが必要なのかもしれません。
しかし、私には非現実的な価格(;'∀')/
最低でもこれが要る?
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 1355g \337,819
しかし、
手持ちで撮るのは至難の業かも。
しっかりした三脚に乗せないと転倒しそうだし。
今回は打開策がありません(><)!
あと、場所探しに苦労しました。
野鳥撮影技術もなく苦戦しましたし、
野営の装備ももう少し充実させたいところです。
2023/3/29 20:52 [1027-10095]

龍きちさん☆
11ミリは誤って設定したんです。
魚眼の最小焦点距離は私のは10ミリです。
野鳥の撮影お疲れ様でした。
実際、難しいと思います。
機材もかなり充実されていますね。
ですが野鳥の場合では300ミリでも足りないと私も思います。
超望遠レンズは無茶苦茶高価ですね。
安上がりの方法の一つとして「コンバージョン」があります。
焦点距離に応じて2倍・3倍とか選べますのでこれもアリかなと。
ただ、コンバージョンを使用した場合は最小F値が倍率に応じて暗くなります。
ニコンだったらもしかしたら良いコンバージョンが販売されているかもですので参考に確認してみるのも良いかも知れませんね。
今日は疲れた・・・腰も痛いしそろそろ横になります。
お休みなさいZZZ ZZZ.
2023/3/29 21:10 [1027-10096]

準さん、どう思われます?(^^;)
望遠レンズ‥
私は元来、超望遠域レンズには手を出さずきてしまってますので、困惑しています(苦笑
実際に野鳥を狙うとです、300oではまったく届きませんでした。
自然の中に身をおき、鳥の声に耳を傾け、ストレスから解放してくれるひと時ではありました、が、
撮影自体も難しかったし、ひたすら鳥を待てど暑かったし、野鳥は諦めるしかないのかも。です!
2023/3/29 21:17 [1027-10097]

さくらさん、有り難うございます。m(__)m
そうなんですよね。いきなり諦めムードに入ってます。
10oとは凄い!殆ど魚眼ですね。
お辛いでしょうに、本当に感謝です。申し訳ございません。
どうぞお大事に‥。
2023/3/29 21:20 [1027-10099]

はい、さくらさんm(__)m
テレコンは調べましたがZマウントに装着可能なものはありませんでした( ;∀;)
もしあった場合でも、F6.3では1.5倍でF8になり、2倍テレコンならF11となり無理があると思います。
それでもあればISO上げて撮れるようにはなると思うのですが、ないので残念です。
有り難うございます。お休みなさい。☆彡
2023/3/29 21:23 [1027-10100]

竜きちさん☆
>10oとは凄い!殆ど魚眼ですね。
れっきとした魚眼レンズです。
ただし、私のは対角魚眼ですので円周魚眼とは写りが違います。
どちらも180度の画角です。
Z用テレコンバータ
https://www.nikon-image.com/products/nik
kor/zmount/z_teleconverter_tc-20x/spec.h
tml
これで休みます。
2023/3/29 21:42 [1027-10101]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
隣家の桜です。 |
竜きちさん
だいぶご無沙汰してます。
カメラを手にしたのはいつ以来だろう。いつもはスマホだから・・・・
写真の猫は我が家の猫で、名前は「麿」保護猫で3歳です。
2023/3/29 22:24 [1027-10102]

さくらさん
済みませんでした。
魚眼なんですね、大変失礼しました。
魚眼は13o以下でしょうね、
超広角が14〜20o位で、
24〜35oが広角かな?
50o前後が標準、
85〜135oは中望遠となり、
200〜300oが望遠で、
400o〜超望遠かなぁと思ってきましたが‥
有り難うございます。
ご教示に感謝ですm(__)m
純正であったんですね!
Z TELECONVERTER TC-2.0x 270g \66,000 写りはまぁまぁ良い。少し甘くなる程度の様ですね。
もし装着したとすれば、
書店距離が、140-600o F8-11 840g となります。
単純な比例計算で、昨日撮った鳥画像のISOが倍になり、ISO400〜800(晴天日中の場合)
それでSSは、1/500〜1/1000sです。
この辺りをどう考えるか?ですね。
ご就寝前に恐縮です。有り難うございます。お休みなさいm(__)m
2023/3/30 00:10 [1027-10103]

スノーチャンさん
お久しぶりです。こんばんは!m(__)m
麿ちゃんは3歳で保護猫ですか‥
ムクムクしてて幸せそうです。
お顔が個性的ですよね?外国のネコみたいで。
29日とデータ、1DXでお撮りになられたんですよね。
写真を撮りに行かなくなる期間ってあります
若い頃に一時ありました。
フィルム現像・焼き増しに出すのが面倒だったのもあります。
なので、デジタル時代になってからは途絶えません。
関西、九州はよく行くのですが、東日本へはとんとご無沙汰してます。
また達磨寺、榛名山へ行きたいです。
2023/3/30 00:23 [1027-10104]

ニコンのキャッシュバックキャンペーン
キャンペーン開始以前より軒並み値上ってます。
まったくもって意味のないキャンペーン。馬鹿げているとまで思いました(><)
逆に買う気が失せてしまいました。
タムロンからのZマウント新商品発表に期待!
2023/3/30 19:02 [1027-10105]

![]() |
---|
書籍の宣伝にならない様、文字部分を伏せてます |
野鳥撮影の解説本を買いました。
読んでも上達するとか思えません。今回の野鳥に限っては(-_-;)/
ただ、野鳥撮影をやってみて気がついたことは、
空気のよい自然環境のなかで、鳥の声に耳を傾け、ゆったりと時を過ごす。
これが野鳥撮影の醍醐味かと思います。
この本に登場する野鳥たちは堪らない魅力を発してます。
何とも愛らしいその姿にノックアウト!(^^;
でも私には上手く撮れませんので辞めようと思います。
2023/3/30 19:25 [1027-10106]

野鳥撮影断念理由:
超望遠ズームレンズを調達できないため。
純正テレコンバージョンレンズは66,000円と私には高額であり開放F値がF11になるのは暗すぎる。
以上の2点を考慮し、誠に残念ながら諦めます。
そして、キハ40系へと原点回帰へ‥
歯欠くさんの影響もあって北陸路へ気が向いていることからも
城端線を目指そうかと考えてます。
自宅から約180qのところに始発駅があり、所要時間は2時間40分ほどでしょうか。
その先には氷見線がいますが、キハ40系が好きなので城端線で十分。
気動車なら300oあれば事足ります。
今度の日曜日は行けるかなぁ〜3月のうちに行っとけばよかったです(-_-;)
あと、遠征予定は8月上旬。
九州までせっかく行くならと鹿児島へ帰省もしようと計画中‥・.・’;〜☆
2度目の枕崎線です。キハ40系2連結が鹿児島湾沿いを驀進する姿を追います。 Nikon Z5
2023/3/30 21:43 [1027-10107]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10011/ImageI
D=1027-13391/
↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1027/p
icture/detail/ThreadID=1027-10011/ImageI
D=1027-13392/
こうなると、も少し引いた、超広角な絵が見たいです。
2023/3/30 22:24 [1027-10108]

>純正テレコンバージョンレンズは66,000円と私には高額であり開放F値がF11になるのは暗すぎる。
>
F11はチョット、、、
パスですね。
>2度目の枕崎線です。キハ40系2連結が鹿児島湾沿いを驀進する姿を追います。 Nikon Z5
>
庶民派です!!
2023/3/30 22:26 [1027-10109]

>こうなると、も少し引いた、超広角な絵が見たいです。
有り難うございます。
ただ、その1枚目のは210o、次のは95oですから、
超広角とは24o未満の画角となると〜
手前・左右があまり良い風景ではなかったので(苦笑
野鳥を狙うには、シャッター速度を稼ぎたいから少しでもF値は明るい方がよく、
F11ですとフルサイズでも絞り込み過ぎとなる場合が多くなり画質が変わってきます。
また、超望遠の単はサーキットを走るマシン、空港で飛行機を撮るなら対応可能ですが、
大自然の中で多様なシチュエーション(距離感)となる野鳥ではズームでないと厳しいです。
射程距離がもう少し長いNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを持って行ってもまだ短いです。
Zマウントではそれ以上の超望遠ズームは現在のところ存在しません。
野鳥撮影では思いますに、被写界深度が深く望遠に強いフォーサーズが有利かと。
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.2
5x IS PRO が最強では?
フルサイズ換算で、800oF4.5!〜テレコン装着で、1000oF5.6!と凄まじい超望遠ズーム(^^;
OM-1とのコンビで最強野鳥システムだと思います。
たま〜にお越しになるすーさんは300oF4PROをご所有ですが、フルサイズ換算600oF4と明るい。
あのレベルの方だともう超望遠単であろうが何であろうが必ずターゲットを射止めます。
まぁ厳密には素人ではないので自分と同じ土俵で考えるのもおかしいので何ですが‥
私の場合は装備の問題もさることながら撮影技術が不足して無理がありました。
という訳でした。
野鳥話題は以上で終わります。m(__)m
2023/3/30 23:29 [1027-10110]

皆さん、おはようございます。
本スレは、あと3コマの投稿(実質94)で満杯となります。有り難うございますm(__)m
残りは今夜の遅くに、私が埋めさせていただきたく存じます。よろしくお願いいたします。
それではまた明日、4月1日に〜!
2023/3/31 07:42 [1027-10111]

新スレをお立て下さってる‥m(__)m
準さん、有り難うございます!
YAZAWA CAROLさん、歯欠くさん、いつも申し訳ございません(感謝)
3月ももうあと1時間少しで終わり。4月になります。新たなスタート?
複雑な心境に‥・
2023/3/31 22:50 [1027-10115]

年月過ぎると全てが遠い過去の事。
ふと我に返るひと時がどうにも宜しくなくってです。夜の闇の中で眠ります。
朝、目が覚めたらまた忙しい一日の始まりにそれが1秒で日常化されます。
1月1日と4月1日。どっちが?自問自答すると、
4月1日の方が心境の変化が大きい気がします。
定年後は多分1月1日になると思いますが、まだ今は仕事の事が濃厚なのかもしれません。
ある程度の年齢まで恋愛体質の人もあれば、親子共依存人生の人もいたし、アウトロー人生を歩む人
金の亡者な人も沢山みてきたし、権力欲の強い人、趣味没頭人生で生きる人、人生十色です。
あぁ間もなく4月1日ですね。
2023/3/31 23:29 [1027-10116]

明日は仕事なのでそろそろ寝ます。
新スレには明日、お邪魔させていただきます。m(__)m
準さん、YAZAWA CAROLさん、歯欠くさん、有り難うございます。
どうぞ素敵な週末を!
それでは皆様、お休みなさい☆
2023/3/31 23:32 [1027-10117]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1027-10712] | 今年もあとひと月! 常設スレ | 7 | 2023年12月5日 23:11 |
[1027-10615] | 秋を楽しもうぜ! 常設スレ | 94 | 2023年12月4日 09:43 |
[1027-10519] | ようやく秋の到来か 常設スレ | 96 | 2023年10月31日 23:59 |
[1027-10412] | この暑さはどこまで? 常設スレ | 100 | 2023年9月23日 22:37 |
[1027-10314] | 猛暑日日数記録更新なるか? 常設スレ | 100 | 2023年9月3日 00:17 |
[1027-10213] | 暑い春?今年の夏も酷暑か? 常設スレ | 100 | 2023年8月4日 21:45 |
