縁側 > その他 > まったりおしゃべり
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

なんでもないおしゃべりと音楽と写真、進行はまったりと。
何でもないことが大事だったり…
どなた様もどうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

  • まったりおしゃべりの掲示板
  • まったりおしゃべりの伝言板
  • まったりおしゃべりの投稿画像
まったりおしゃべりの掲示板に
まったりおしゃべりの掲示板に新規書き込み

新芽が美しい季節になりました。
黄色に近い薄緑の、やわらかな色に心和みます。

外に出掛けたくなります。
このあとじきに梅雨になり、そのあとはあの暑い季節・・・
今しかない!って焦ったりして。(笑)


相変わらずテーマも無くふわっとした雑談スレ、お付き合い下さる皆様に感謝致します。

2013/4/14 23:08  [1021-2493]   

 栗ペンさん  

皆さん本当にお久しぶりです♪

久しぶりに国内出張中の、栗ペンです。覚えてますか?

パソコンも4万の犠牲で無事直ったのにも関わらず(くっ(泣))、書き込みサボリ…
これからは以前のペースぐらいには顔出せると思うので、よろしくお願いしますm(__)m

縁側を復習してみると…おっ、いろいろ皆さん購入、試聴されてるのですね♪
何だか嬉しくなります(笑)

折角だから私のオーディオ的近況を一つ…
EX1000マンセー(>_<)

電車でも外でもこればっかり(笑)
遮音性とは何だったのか…

AK100+UHA-6Sで聴くと、気のせいか、いつもより音が低く、前に聞こえるんですよ。
音色は正直普通に良いぐらいですが、トータルで最高なんです!!

結果、独り言オンリー(苦笑)

2013/4/15 16:32  [1021-2495]   

きしめんヘブン

ねこパさん
キツタヌさんが勧められるD7000は良いですよ。
ファインダーがペンタプリズムなので、視野角が広くてピントがつかみ易いので私は少しムリしてでもこのクラスを勧めたいです。


きしめんコードの写真で「塗り箸が良かったんじゃない」と突っ込まれたことを会社で皆に話したところ、皆に「そうだ!」って言われてしまいました。
なので、リベンジ。
黒っぽい箸は写りにくいので、茶色のにしました。

EX1000も魅力はありましたが、heavenYはシンプルなデザインが魅力で。
で、次は低音がドーンと出るようなのがないかと思ってたところにAH-C300のことを言われたので、読まれてる〜。
ただハイレゾとか、これ以上の音質までは要求していませんよ。
これからは安価なイヤホンで色んな音を楽しむ程度にしたいです。

ねこパさんや電さんみたいに、初めての音を聞いて、これは渋いとか、空間を感じる力は無いので、これ以上は必要ないように思います。

先にも言いましたが、ただただ皆さんがどんな素晴らしい音を聞いてるのか経験してみたかっただけです。
でも、同じ音楽を繰り返して聞いていると、私でも少しだけ違いがわかってきます。

確かに試聴は大切ですね、これからウォークマンを持って行って、いつも聞いている曲でやるようにします。

今日友人に聞いてみたら、やはりDBA700を買われていました。
ボーカルの繊細さと、低音のボリュームの両方が満足できるって、けっこう満足されていましたよ。


電さん
あのね電さん、みんなにムチャぶりしないでね。

>私が買ったのピンクなんですわ(汗)。外に連れ出した時恥ずかしいです(汗)。
カッパの格好して恥ずかしく無いくせに?!

2013/4/15 22:26  [1021-2496]   

えと・・・・
うーんと・・・

最近物忘れがひどくってねぇ。

あー・・くり?
くり・・くり・・・くりんびゅ〜

あーと・・・
くり・・ぐり?・・ぐりんぐりん!
ぐりりん? あ、クリリン!

くり・・・・くりぺ?・・・ん?
くりぺ・ん? くりぺんたごん!


ああ、何だ栗ペンさんか。。。

2013/4/15 23:06  [1021-2497]   

なんだとぉ! 栗ペンだとぉ!

むんずっ
ペシ! ペシ! ペシッ!

また体調崩したんでなかろうか、とか、
急に海外出張へ連れてかれたんじゃなかろうか、とか、
なんだかだと心配しとったっちゅーに!

ほんと相変わらずなんだから!

2013/4/15 23:08  [1021-2498]   

相変わらずで良かったよ〜

2013/4/15 23:09  [1021-2499]   

あ、栗ペンさん
久しぶりです。
さっきの書込みで、栗ペンさんへ書いた文章が無いと思ったら、メモ帳からのコピペの時に取りこぼしていましたスミマセン。

イヤホンのプロの方ばかりのスレなのに、素人の私がたくさん書込みばかりして大変大変お邪魔していて申し訳ないです。

なので、栗ペンさんに本来のスレに戻していただくとして。

で、EX1000マンセーですか。
そんな事言われると、またお店でちゃんと試聴したくなってきました。
今まではMP3でしたから、今度からはちゃんとFLACで聞きますね。

2013/4/16 00:11  [1021-2500]   

水族館のあと、本願寺へ行きました。 これは門のところ。斜めが面白くない? 蓮デカっ! いちょうデカッ! 木でっかくても新しい葉っぱはやっぱりちっちゃい!可愛い〜 お疲れ様です。



改めまして、皆様こんばんは〜


電さん

キツタヌさんには完全無視されちゃいましたよ!
S95・・・ザンネン!!

インナーイヤー、野外コンサートとまではいきませんが、スピーカー付けて歩いてるって感覚です。
まあ現にミニミニスピーカー付けてるのは間違い無いわけですが、耳に挿してるのに外向きな感じなんですよ。
早く来い来いMX985! ←入荷待ちしています。(笑)

D5100有難うございます!
次は自分のデジイチ・・・その前にコンデジです。
だいたい決まってきました。
もいっかい実機触ってから決めたいと思います。
お楽しみに〜
って、電さんはコンデジ興味無かったんでした。(笑)

E40おめでとうございます!
牛歩的容量アップですね。(笑)

ピンクの何が恥ずかしいのか!と思いましたが、見てみるとちょっとためらうようなピンクでしたね。
これにもNikonシールを貼って誤魔化すってのはどうですか?(笑)

でも安く買えて良かった良かった。
滑り込みセーフって感じですね。(笑)



キツタヌさん

おお!
電さんが、Nikonはキツタヌさんに教えてもらいなさい。って言われるはずですね!
すごく検討しやすくなりました。
有難うございます。

一眼を久方ぶりに使ってみて、やっぱり一眼だとAFよりMFのほうが使い勝手良いなと思いました。
だけど古いレンズでもAF出来るとちょっと感動的。
まあそんなレンズも持って無いんですけど・・・
ところでAiAfって、何ですか?(笑)


2013/4/16 01:29  [1021-2501]   



買い過ぎさん

やっぱ塗り箸のがいいよ! うんうん。
会社では何でも話せるんですね、素敵〜


あれあれ?買い過ぎさん
D7000を薦めて頂くのですか?
買い過ぎさんにはCANON機のことを教えて頂きたいのですが・・・
電さんも、CANONは買い過ぎさんに教えてもらいなさい。って仰ってましたし?

でもD7000のお話しはとても参考になりました。
有難うございます!


そうですよね、シュア掛けってめんどくさいです。
タッチノイズは気にならないって仰ってましたし、heavenをストレート掛けって楽ですよね。
私もMX880使うようになってから、SHURE掛けが面倒になっちゃって。(笑)

C300は試聴必須、
低音は、ドーンっていうようなもんじゃないです。
頭のなかをグルグル駆け巡って、めまいするくらいでしたよ!
でもクセになるって言うか・・・また聞きたくなっちゃうんですよね。(笑)

だけど買い過ぎさんが低音ホンを物色されるなんて、ちょっと意外です。
布袋さん以外だと、どんな音楽に合わせられるのですか?

DBA700を気に入って頂けて良かったですね!
自分が気に入ってるものを良いと言ってもらえると嬉しいし、その方も満足されてハッピー、
それを聞いた私もHAPPY!

これからは音質追求じゃなくって、個性を楽しむ方向で行かれるんですね、
とっても楽しいと思います。
そしてheavenYでは音楽に集中、聴かれる音楽の幅を少しずつ広げられるも良し、
大好きな綾香や西野カナちゃんを今まで以上に聴き込まれるも良し。
楽しむはこれから。

イヤホンのプロなんて居ませんし、お邪魔とか、全くそんなことは無く、
買い過ぎさんがイヤホンを好きになって下さって、皆嬉しいのです。
嵌ってくれる人ってなかなか居ませんもん。(笑)

全く感心の無かった人が天体や月に目を向け、好きになってくれると嬉しいでしょう?
それとおんなじです。
買い過ぎさんは大切なイヤホン仲間ですよ!
遠慮は無用です〜


ゴールデンウィークにはキングさんが大阪に来て下さって、色々聴かせて頂けることになっています。
この前のオフ会で買い過ぎさんがびっくりされたように、私もキングさんにびっくりさせて頂ける予定です。
楽しみです。(笑)


あ、今日は渋いアイコンでしたね。
何で〜?

2013/4/16 01:40  [1021-2502]   

栗ペンさん

お久し振りです♪

PC復活、おめでとうございます♪でも4万もしたんですね。まぁ、マイ・データは「プライスレス」ですから、それを思えば安いものですね♪


買い過ぎさん

い〜やぁ〜・・・あのピンクは退くでぇ〜。普通のピンクちゃうもん。「コーラル・ピンク」・・・サンゴピンク。まぁ、買い過ぎさんにも分かりやすく言うと・・・銭湯で風呂上がりに飲む「フルーツ牛乳色」やもん。イカン・・・まだ実機も来てないのに赤面してきた(汗)。


ねこパさん

デジイチは高級機になればなるほどレバーやボタンが多く一品一丁的(一つのボタンで一つの機能)な造りなので「自分で操作する(MF、ME等)」がやり易くなっています。でも大きく重くなるのも事実です。D7000はD90より少し大きく重いです。

外部音源(M・SD)使えるの買えよ・・・はい、皆さんそう思われますよね。ま〜な〜・・・カメラ貯金もしなきゃなんないしな〜(汗)。


2013/4/16 22:28  [1021-2503]   

ATH-EQ300M ドスパラのデュアルドライバーイヤホン \690の雑誌の付録

キツタヌさん
きしめんイヤホンいいでしょう。
実際にはお椀にお湯を入れて撮影してみたんですが湯気が全く写らないんです。
流石にheavenYをお湯につけたりはしていませんが。
テレビコマーシャルではドライアイスや線香を使ったりしているみたいですが、難しいものですね。

ねこパさん
Canon機ですが、予算が許すのであれば60Dです。
クラスとしてはNikonのD7000との競合機だったのですが、価格がかなり下がって来てますね。
Kissシリーズはペンタミラーで視野が狭いですが60Dはペンタプリズムです。
バリアングル液晶ですので、地面ギリギリの花を横から撮るような撮影にも役立ちます。
私は60Dを望遠鏡に取付けて、天頂付近の撮影にバリアングルが活躍しています。
以前バリアングル液晶ではない50Dを使っていた時は、望遠鏡が真上に向くと、カメラの下に入って見上げて撮影しないといけなくて、首が痛くなっていたんですが、60Dは液晶の向きが変えられるので首をいためずに済むようになりました。
また、カメラを使わないときは液晶をひっくり返してフタ側を外にすると、液晶をキズ付けずに済みますよね。
画質ですが、今のAPS-C1800万画素のCanon機はほぼ同じで、KissX6〜7、60D、7Dどれも似たようなものだと思います。新しく発売されたものはISO感度が少しだけ高くなってきているくらい。
月の場合はCanonの方がシャープに写ります。きっとシャッターの振動がNikon機の方が大きめのためでしょうか。
シャッター音はCanonは安っぽいカチンとかキュンといった音、Nikonは高級なシャキーンといった音で、メカとしての作りはNikonの方が高級感がありますね。

一般撮影の写りでは、CanonもNikonも同じクラスは同じような写りのように思います。
ただし、NikonD7100からはローパスフィルタが無いので、飛躍的に画質が良くなっています。
ローパスフィルタは、人工物・・・例えばセーターの網目とか規則正しい画像を撮影した時に出るモアレ模様を目立たないようにボカすためのフィルタです。
※モアレは干渉縞ともいい、規則正しい繰り返し模様を複数重ね 合わせた時に、それらの周期のずれにより視覚的に発生する縞模様のことである。
天体写真ではモアレが出ることが無いのでローパスフィルタレスのカメラがよく使われていますし、その方が明らかにシャープなんですよ。

当初、カメラメーカーは、ユーザーが撮影した写真でモアレがでていることでクレームをつけられるのを防止するためにローパスフィルタを付けたとのことです。
最近はモアレについてユーザーが良く知るようになったので、ローパスフィルタレスカメラが堂々と売られるようになってきました。
Nikon機ではD800Eに続いてD7100が発売されましたが、かなり予算オーバーですよね、D7100は私が好きな機種なもので失礼しました。

そうですよ、シュア掛けは私には向きません。
パッとつけてパッと外せるのがイイです。

え?私がイヤホンにハマってるのを喜んでくれてるって? 嬉しいな〜。

アイコンですが、最初は若い方が年齢の壁が払拭されて良いかな〜って事で使ってきましたが、年齢がバレてきても壁が全然無いのでどうでも良くなりました。(笑)


今日は、家族の用事があって会社を休んで、広島市内をウロウロしていました。
そこで買ったのが、写真のイヤホン2個です。ヘッドホンは少し前に買ったものです。
ATH-EQ300Mは\580で売ってたのでつい買ってしまいましたが、意外と音質は良くてスッキリしていて疲れないものです。
もう一つのイヤホンはPCショップのドスパラで\1,490のなんとデュアルドライバーのもの。
予想外に優れモノでCKS55より帯域が広く、低音ズドーン・高音は少し籠りぎみだけど、けっこう頑張ってる→実に面白い!
中○製なので、どこかの製品のパクリ?

最後のヘッドホンは雑誌SMART5月号\690の付録です。
これは実質\100〜\200位の物か、薄っぺらな音で帯域も極端に狭いけど100均のものより頑張ってる。
以上、音質追求じゃなくて、個性追及でもなくて、ただの安物買いコーナーでした。



2013/4/16 22:36  [1021-2504]   

電さん
ま〜、大のおっさんがピンクのイヤホン付けちょると、まともな人には見えんの〜。

でも、もしもキムタクがピンク付けとったとしてら似合うじゃろ? じゃけ電さんにはそんなんが似合っちょるよ。

ちょっとおだて過ぎたかの〜、その気になると面白いんじゃが。

2013/4/16 22:48  [1021-2505]   


あ、あのな〜!E40はDAPなんスよ。まぁピンクのイヤホンもイヤですがそんなに目立たない。でもDAPなら・・・出した時にJKに見つかり・・・「プッ(笑)。何、あの色?」「ダッサ〜(笑)」とか笑われると「何おうぅ〜!」とブチ切れそうで。そー言やぁ昔黄色のバイク乗っててJKに「ピカチュ〜や(笑)」と笑われて「何おうぅ〜!」とブチ切れてたな(遠い目)。

アイコンに拘りがない?ぢゃ、怒りジジイ・アイコンでしょ♪あ、E40発送したって。今から赤面してます(笑)。


2013/4/16 23:09  [1021-2506]   

ネムインデスケド・・・ シャーワセ〜


こんばんは〜

買い過ぎさん
CANON機について詳しく解説下さり有難うございます!

電さん
えーっと・・・(笑)


すみません、今日は眠いのでまた明日ちゃんとお返事します〜
おやすみなさい。。。

2013/4/17 00:16  [1021-2507]   

電さん

おおお? DAPの事でしたか。
寝ながら読んでたから間違えて・・・三途の川に・・・おっとっと危なかった!

DAPって
電さん、あんたは、ピンクが似合う の略ですね。

怒りジジイ・アイコンは電さんがあまりによく使うから電さんのイメージが定着してるって!
私も頻繁に使いだすと皆さんが混乱されると思うので、怒りジジイはお譲りしますね。

2013/4/17 22:13  [1021-2508]   

手前がT9、奥がE40 色はこんな感じ


そ、そんなもん譲っていらんわ!

そーそー♪E40、来たで♪曲にもよるんだけど・・・EQ、ノーマルでいいんじゃないの♪デフォでT9を上回る音質、こりゃアタリだわ♪

ピンクも思ってたよりこっ恥ずかしくなかったよ♪


2013/4/17 23:02  [1021-2509]   


こんな色だったら、裸で持ってても目立たないから良かったですね。

2013/4/17 23:09  [1021-2510]   


そう、むしろマッパのほうが保護色ちゅ〜か同化っちゅ〜か目立たなくて♪・・・なワケないやろ〜!別の意味で目立つわ!

いや、マジで・・・「開き直れる」ピンクですよ♪(←どゆこと?)


2013/4/17 23:26  [1021-2511]   

何て花?結構群生しています。 外来種? ハナミズキ。今年は花付きが悪いです。 鳥に花芽食べられたのかな。



こんばんは〜
今朝は暑くて目が覚めました。
そのあともボーッと暑かったです。

実は昨日、会社帰りにコンデジを見に行きました…と言うより買いに行きました。
二機種まで絞りまして、実機見て最終決定するつもり、7:3くらいで一方にほぼ決まってたのですが・・・
実際見てみると思った以上にチープな見た目、もう一方は変わらず良い感じ。
でも触ってみるとチープな方のが操作感良好・・・はて困りました。

決められないので一眼コーナーへ移動し、D3200、D5200、X5i、X6i、D7100、D600なんかも見て、
X7iはまだ入ってないんだな、とか、XよりD5100のが液晶見やすかった気が…とか、D7100デカ重〜とか思ってから、
またコンデジコーナーへ・・・
やっぱ決められないし、帰ってからカタログ見てもいっかい考えようと思ってたら販売員のお兄さんに声掛けられ、
値引き交渉してみると何と成功しそうでしたが、如何せん機種が決められない。
結局、後日の約束をして店を出ました。
そのあと車で走り始めた途端に気持ちが決まりましたが、引き返すのはやめときました。(笑)


写真は、このあいだまたまた家の周りで撮りました。

2013/4/18 00:41  [1021-2512]   

これは部屋の中ですね。(笑)



電さん

E40、良い感じですね〜
色は想像してたよりオレンジ寄り、これなら全然変じゃないですよ!
音質もT9よりパワーアップですか?
大きさは裏切りませんね。(笑)

D7100触ってみました。
これって電さんも購入予定でしたよね?
しっかり構えた時はそこまで重く感じませんが、これを持って移動となると、だいぶ重たい気がしました。
でもネコ抱いて移動よりは軽いのかな?とも思いました。(笑)


買い過ぎさん

CANON機の解説有難うございました!
APS-C 1800万画素クラスでは、どの機種も画質がほぼ同じってのが良かったです。
デジカメも知らない間に成熟し、買いやすくなったんだなと思いました。

60Dのお薦めは初めてお聞きしましたので、昨日は実機チェック出来ませんでした。
次に行った時にチェックしてみます。

D7100は買い過ぎさんも気に入られてたんですね。
電さんも買われるみたいだし、大人気ですね!
バリアングルなら言うこと無しなんですが、そうするともっとデカ重になっちゃいますよね。(笑)

すごい初歩的な質問なんですが、
CANON機だったら、昔のKiss(フィルム)のズームレンズも付けられたりするのですか?
あと、昔のシグマのズームレンズ(ミノルタX-70で使ってたやつ)って、やっぱ使い道無いんですか?

ATH-EQ300M、良さげですね。(笑)
耳掛け型は、ちょっと興味あります。
オーテク以外だと良いの無いのかな・・・
オーテクのは好みから外れてるものが多いんですが、耳掛けのは一度試聴してみたいです。

イヤホンのほうも面白いですね、今度聴かせて下さい。(笑)

2013/4/18 00:54  [1021-2513]   

ねこパさん

おっと、危うく(←なの?)コンデジ買っちまうとこでしたか。早っ!決断&行動、早っ!見た目のチープさ、質感・・・。これらは写りとはなんの関係もないですが、使う上では大事な要素ですね。「道具」である以上、使う時気持ちよくないと。待ったのは正解だと思いますよ。

早くFXD80買ってE40とのコンビで聴いてみたいッス♪でも今月は買えません。「花見行かんか〜?」の数々のお誘いに「は〜い♪」と調子コイて乗ってたら一銭ピーになっちまった(汗)。いや、マジで・・・月末までまだ日があると言うのに・・・ヤバイ。はい、今は極貧生活です(汗)。


2013/4/18 20:05  [1021-2514]   

ねこパさん

コンデジは、電スケさんの言う通り、見た目チープだと嬉しくないし、質感が高いと持つ喜びがありますよね。


昔のFDレンズはマウント(レンズの取り付け部)が異なるので使えませんがフィルムKiss時代のEFレンズだったら使えます。

ただ、APS-Cはセンサーサイズの関係で表示焦点距離の1.6倍相当になるので例えば
EF35-70mm F3.5-4.5レンズだったら
35oフィルムサイズ換算では56-112o相当の画角になるので、標準-望遠寄りのレンズとして使えることになります。

標準レンズセットとして売られているレンズは単体では高価なものですが、カメラ本体とセットになると非常にお買い得な価格設定となっているので、セットがお勧めです。

デジカメ専用のレンズと昔のフィルム用レンズの一番の違いは、カメラボディ側のレンズのコーティングと言われています。
フィルムは反射率が低かったので、フィルム面からの反射光の写真画質への影響が少なかったのですが、
デジタルになってセンサーの反射率が非常に高くなったため、センサーの反射光がレンズで反射し、それがまたセンサーに再び入ってくるということを防止しないといけなくなったんです。
このため、デジタル用レンズはコーティングが昔のレンズと全然違っています。 結果としてデジ一に昔のレンズをつけるとモヤっとした画質、今のレンズではシャープになるのは当然ですね。
昔のレンズは遊び用として使えるくらいに思っていた方が良いかもしれません。

ミノルタ用レンズはソニーのαデジタルカメラだったら使えるんじゃないかと思いますが、NikonやCANONには使用できません。

大きさと重さですが
CANON Kiss 133.1x 99.5x79.7 mm 515 g
Nikon D5200 129 x 98 x78 mm 505 g
CANON 60D 144.5x105.8x78.6 mm 675 g 
Nikon D7100 135.5x106.5x76 mm 675 g

CANONとNikonでは競合機は大きさ重さともに同じくらいです→こうして見ると真っ向から張り合ってますね。
この中でバリアングル液晶は60Dだけで、しかも性能からすると可哀そうなくらい安くなってます。
60Dは少し重いけど、コンデジも買われる予定でしたら使い分けができますし、いかがですか。


ATH-EQ300M、良いですよ〜\580だったから低音出てなくても文句言えません。

2013/4/18 21:35  [1021-2515]   

今晩は。

おお、この縁側も物欲が渦巻いている〜〜〜。
しかも、それを煽る訪問者もいるようで。

> この中でバリアングル液晶は60Dだけで、しかも性能からすると可哀そうなくらい安くなってます。

古い機種ですからね。
でも、「この中でバリアングル液晶は60Dだけ」は間違いで、D5200もバリアングルですよ。
ランクは、60Dの方が一つ上ですけど、発売年が古いので、基本性能は微妙になりつつありますが。

Kissも肥大化しましたね。
もともとのKiss6i、Kiss7iが60Dに近づき重くなって、Kiss50が昔のKissのポジションです。
しかし、こんどのKiss7は小さくて、おもしろそう。

ねこパさんは、DMC-GF1持ってるから、違いのある機種が良いですね。
コンデジなら、200g前後で撮像素子が1/1.7型以上の奴かな。

> ところでAiAfって、何ですか?(笑)

4/16のご質問ですが、ニコンのレンズの型番なので、詳しく説明すると、ややこしい。(笑
最新のレンズはAF-Sで、AiAfはそれより一世代(10年ぐらい)前のレンズでしょうか。
AF-S はレンズ側にAF用モータが内蔵してますが、AiAf はモータなしです。
でも、D50/70/80/90/7000/7100なら、カメラ本体にAF用モータがあるから、AiAfのレンズでもAFができるって思ってください。
AiAfより古いレンズは、要確認ですけど。

S95プレゼントの件は、別途コメしますね。

2013/4/18 23:34  [1021-2516]   

何見てるのかな? おお、あんたもかい! 厳しい表情で何見てるのかな。


こんばんは〜
またまた遅くなったので、ネコ写真で誤魔化す私・・・

2013/4/19 01:07  [1021-2517]   

次の瞬間、いきなしケンカ! 睨み合い・・・ しばし仲たがい。 でも二匹共ちょっと反省してるっぽい(笑)


皆様真剣に考えて下さり有難うございます。
お返事はまた明日・・・すみません。

おやすみなさい

2013/4/19 01:14  [1021-2518]   

キツタヌさん
60Dは発売して2年半ですのでそんなに古くは無いように思うんですけどね。

D5200もバリアングルでしたね。
「ペンタプリズムでバリアングルは60Dだけ」の間違いでした。

2013/4/19 06:41  [1021-2519]   

こんばんは
研究が本格的に始まり、毎日帰宅は12時頃です。。。

今日は久々に早くあがれたのでCD借りてきました。
TSUTAYA行ったらCD借りれる上限が20枚になっていたので20枚借りていこうかと思いましたが、そこまでネタはありませんでした。。。
でも14枚借りちゃった^^

・・・聴く暇ないんだけどねorz


栗ペンさん

お久しぶりです。
パソコン直って良かったですねー

オーディオはEX1000マンセーですか。
あれ? T5PやPRO900は・・・


ねこパさん

Xも結構良いんですけどね。やっぱり個人的にはYが突き抜けて良いんです。
私が話したFADの方は若いアニオタの方ですよ(笑)


デジカメ買い過ぎさん

見事に沼にはまってくれました(笑)
でも、heavenYは本当に予想外でしたよ。

2013/4/19 23:33  [1021-2520]   



こんばんは〜
この前の日曜日、オイル交換その他諸々の用事で出掛けたのですが、
最近は珍しくなったレンゲ畑を途中で見付け予定変更、オイル交換はまたにして
撮影してきました。


すみません・・・返信はまた明日で。。。
おやすみなさい

2013/4/20 00:39  [1021-2523]   

 栗ペンさん  

みなさんこんばんはです♪

先日の出張は、仲の良い同期と一緒の出張だったので、仕事を早く終わらせ久し振りにマンツーで飲もうと意気込んでいたところ、お客さんの第一声が「お前ら、帰れると思うなよ…」
結局ほぼ完徹で仕事を終わらせ、なんとか予定通りに帰ってこれました(^_^;)
まあ、クレーム対応の出張で、前回課長が直接行ったのに、次に来たのが30ちょっとの若造だったもんだから、お客さんも舐められてると思ったんでしょうか…

こういう経験をすると、東芝さんのパソコンセンターの対応が腹立つわけで…
「原因はわかりません。修理しても直ぐに壊れるかも。」とか、得意げに言われて(苦笑)

デジカメ買い過ぎさん

私に話を誘導する力はありませんが、少々お言葉に甘えて(^^ゞ

低音が強烈なイヤホンですか。
思い当たるのがSOUL by LudacrisのSL99、SONYのXB90EX、DENONのC300

個人的にですが、この中で一番低音を感じたのはXB90EX。
誰かが言った言葉を借りると、ポタアンなんか使った日には、低音が刺さりました。
結構締まりも良い低音だと思うのですが、ボーカルが残念無念…モヤモヤ。

低音機の中ではバランス型(?)のC300。
説明は省きますが、個人的にはこれが一番好み。

この中では一番低音マイルドなSL99。
縦も奥行もほぼ皆無だけれども、横幅は不自然な程に広い。
重低音が強烈と言うより、若干ボワつくけれども、はっきり聴こえる低音域が強烈。
繊細さを無視した様な太い音で迫力十分。
高音は、遮音性を犠牲にして多数のポートを設けることにより、意外と抜けよく綺麗に聴こえたりします。(ここが最大の特徴です!!音が太いけどボーカルの邪魔はしない。)

楽器を綺麗に聴くと言うよりは、ボーカルメインでノリ良く聴くイメージのイヤホンです。
あと、こいつもきしめんコードですよ(ちょっと太いけど)。

あっ、単なる妻愛用のイヤホン紹介でした(^_^;)
こんなのを愛用する妻にかかれば、EX1000は迫力に欠ける線の細いイヤホンでNG、10万近いT5Pも駄目!!曰く楽器用、じっくり試聴して買ったES700も音だけならSL99に劣るとか(笑)
人の好みって面白いですよね♪

ねこパさん
優しいお言葉有難うございます。

そういえばEX1000、凄いとは言われるけど、凄いよねーで終わるイメージがあります。
遮音性が低い事に対する悪いイメージは無くなってきましたが、EX1000は風切音も酷いんですよね(泣)

ところで、COWON機の調子はどうです?
会社で唯一オーディオの話が出来る先輩が、凄く勧めてくるので地味に気になっています。

電弱者さん
返信有難うございます。

>まぁ、マイ・データは「プライスレス」ですから、それを思えば安いものですね♪
実はパソコン壊れた次の日、テレビ録画用のHDDも急に壊れてデータが…
時はドラマの最終回シーズン…泣きました。

ちなみにその次の日、実家の親に買った掃除機が店側の手違いで1グレード下のモデルに…
家で配送伝票を見て気付きました。

と言っても、クレームを言ったら、1グレード下のモデルの価格で交換してもらいました♪
実は、レジでお金を払う時なんかちょっと安いな?と、思ってはいたのですが(笑)

ピンクのDAPと言えば、私の2段重ねも凄く恥ずかしいんですが、こちらは流石東京近郊!!
全く他人に興味が無いらしく、気にする素振りをされたことすらありません。
私なんか田舎者で、近くに女子高生がいたらついついちら見しちゃうんですけどね…

いおんさん
お久しぶりです。
これから縁側にも復帰しますので、オーディオチームとして頑張りましょう。

>あれ? T5PやPRO900は・・・
家ではもちろんT5Pばかりです。
ただ、外で聴く時間が圧倒的に多いのでEX1000の出番ばかり。
大きな不満が無く、長時間楽しく聴けると言う意味ですと、今の構成+EX1000はこれまでのイヤホンで間違いなく最強です。

PRO900ですが、最初の頃の低音の締まりが大分減ってきた感じがしてきて、ちょっとテンションダウン。
一般的には音が整ってきているという評価なんでしょうが、あの締まった低音が忘れられない…(もしかしたら、ポタアンの所為かも知れませんが。)

2013/4/20 01:37  [1021-2524]   

 Amazonのこいぬさん  

栗ペンさん
SL99に一票(笑)
あ、SignatureDJ買いました。余裕できたら僕もPRO900買いたいです〜。

2013/4/20 02:47  [1021-2525]   iモードからの書き込み   

栗ペンさん

うぐぐ、HDDまでも・・・合掌<(_ _)>

私の友人に「電気物は信用ならねぇからブルレイに記録残す」と言ったら「お前は甘いし、短絡思考だ。保険(バックアップ)は一つだけでなく幾つも掛けとくもんだ」とドヤ顔&したり顔(メールだったけど、多分そうだったろうと思う)で言われたので「やかまし!そんな保険ばっかやっとれるか!それを本末転倒と言うのだ!」とブチ切れてしまいました(笑)。でもバックアップのバックアップって・・・それじゃバックアップちゃうやん?と思うの私だけ?

コーラル・ピンク、かなり慣れました(笑)。人前デビューはまだだけど、仮に笑われても「ふっふ〜ん(鼻歌)♪じぇ〜んじぇん恥ずかしくないもんね〜♪むしろ注目浴びてカ・イ・カ・〜・ンだもんね〜♪」と逆襲出来るぐらいには慣れました(笑)。

2013/4/20 19:42  [1021-2527]   


バックアップのバックアップというか、保管場所は分離するのも、常識ですね。
それも、なるべく遠隔地に。

火事、地震、水害とかある訳でしょ。
同じ家の中に2重、3重にバックアップしても、災害で家毎被災したら、バックアップの意味ない訳です。

まぁ、これは企業の場合で、個人ではそこまでできないけど。

2013/4/21 07:06  [1021-2530]   

フワフワ! ア〜イソガシ イソガシッ ミツ、アルカナァ〜



こんばんは〜
昨夜は書き込みしながら寝てしまいました・・・
よって昨日の書き込みを手直しして出してます〜(笑)


レンゲ撮ってたらミツバチ撮りたくなるのは必定ってことで・・・
虫嫌いの皆様ご勘弁。

GF1のMFに嵌ってます。(笑)
オートフォーカスではミツバチの動きに追い付けません。
MFってやっぱ楽しいな・・・でもこんなやりにくいのじゃなくて、もっとザッザッとやりたい!
で、やりやすそうな一眼欲しい〜 というわけ。

昨日は、先日の店員さんとの約束の日。 コンデジ買いに行きました。
この前行ったとき帰りに心が決まったとは、7:3だった2機種の内の3の方、大逆転だったのでした。

もともと3しか欲しくなかったものを買うってのも何だしな〜 と、そのあと思い・・・
ですがその後も心変わりしませんでしたので、決めました。

7だったのはFUJIのXF1、スペック見た時にとてもバランスが良いように思いました。
そして3だったのは、SONYのRX100です。
スペックは申し分無し、何が3にさせたかと言いますと、とにかく私はSONY製品と相性が悪いってことで。(笑)
だから普段は付けない5年保証も付けてしまいました。

値引きはしっかりしてもらえましたが、在庫が無く取り寄せになりました。

お店に行ってすぐ、目当ての店員さんが別のお客さんの接客を始めたので、待ってる間にデジイチを確認しました。
買い過ぎさんお薦めの60D、大人気のD7100、D5200にD3200に、X6iに・・・
そのお客さんはなかなかに決断が遅く、カバー決めるにも何十分?
アルバム一枚分聞き終わっても全く終わる気配が無い。
しまいにはパナ機にオリにペンタックス、とうとうイヤホン/ヘッドホンコーナーも全部見て、股関節痛くなってくるし、
もう帰ろうかと思いましたよ。マジで。

何で待ったか。
その店員さんは背が高くて黒縁メガネで水・木が休みで、こいぬさんとイメージが被ったからなんですね〜(笑)
こいぬさんよりはだいぶ若いんですけどね。

めちゃくちゃ時間かかったので、昨日もオイル交換出来ませんでした。(笑)
疲れました〜


デジイチは、MFのやりやすさを中心に確認しました。
残念ながら、どの機種も思ったほどやりやすく無かったです。
フォーカスリングの感触がイマイチならファインダーでの視認もイマイチで・・・
慣れなのかなあ。。。

60Dは、やはりちょっと重すぎな感じでした。
と言う事は、D7100も重すぎかも。
触ってるうちに手首痛めかけました。(笑)
すみません、フニャフニャな体で・・・
こんな私は高級機の画質は諦めないといけないのでしょうね。

デジイチについては、もうちょっとじっくり決めていこうと思います。


そうそう、XF1は、期待しないで見るとチープでも無かったです。(笑)

2013/4/21 21:44  [1021-2531]   

めっちゃ飲んでる〜(笑) オットットッ トリミングしてみました〜



電さん

有難うございます〜
というわけで、XF1は昨日はそんなチープでもなかったんですが、
私はもともと、わざとレトロ感を出してるようなのは好きじゃないんですよね。
何か気に入らなくてあんまり使わなかったF100fdの失敗は、繰り返さなくて済みそうです。(笑)

方々から花見に誘われるなんて良いですね〜
金欠なんて、また気前の良さ出しちゃったんでしょ。
FXD80は逃げませんからね、待ってる間にもうちょっと値下がりすると良いですよね。(笑)

バックアップって、やりだすとそういう事になってしまいますね、バックアップのバックアップ。(笑)
BDディスクの考えは悪くないと思いますが、でもそれだと場所取りませんか?
私は大事なデータはポータブルHDDへまとめてます。
いざって時に持って逃げるんです。(笑)
これのバックアップは別の外付けHDDへ入れてますが、なかなかこまめにはいきませんね。
ほんとならクラウドでやるのが良いと思うんですが、費用がかさみますし・・・



買い過ぎさん

詳細な解説を有難うございました。
大きさ重さ比較では、やっぱり60Dが一番大きいですね。(笑)

昔のレンズは使えると面白いです。
そうすると、望遠ズームなんかはさらに望遠になって、一体どんな写真になるのかな?って思います。(笑)

RX100、買い過ぎさんとお揃いですね!
早く届かないかな〜
楽しみです。(笑)



キツタヌさん

そうなんですよね、Kiss7ってちっちゃくて良いんですよね。
7iもこのサイズだったらな〜って思ってしまいます。

コンデジはRX100にしました。
ポケットに入るのが欲しかったんですが、ギリギリOKかも・・・?(笑)

S95の別コメって??
気になります〜

キツタヌさんちの周りには可愛いネコが多すぎです。(笑)



いおんさん

毎日そんなに遅くまでかかってたんですね・・・
朝も普通に早いのですか?
体調には気をつけて下さいね。

それにしても、家で音楽聴く暇無くなるからってポタ環境強化されたのに、
それすら聴く暇無くなってる感じなんですか?

でもCD14枚って。(笑)
リッピングも大変そう。

なるほど、FADの方は若いアニオタの方・・・それで話が盛り上がったのですね?
私に話しかけてくれたのはもっと年上の方ですから、全く別人でしたね。(笑)

XとYにそこまでの差があったとはちょっぴり意外です。
もっと微妙なのかと思ってました。
Yは買えないから、今度また買い過ぎさんにタダで聞かせて頂くことにしますね。

買い過ぎさんは試聴前から、heavenYを買うって決められてたんですよ。
いおん先生の言葉に全幅の信頼を置いておられるのです。(笑)



栗ペンさん

そうですか・・・東芝サポートで対応悪かったんですね。
私の時は皆さん親切でしたけど・・・ついてない時はとことんって事でしょうか。。。

そう言えば栗ペンさんはC300好印象でしたね、栗ペンさんと好みが合うって珍しい気が・・・(笑)
奥様はC300も使われてるのですか?
そんな奥様がES700を選ばれたのは何だか意外。
正直言いますと、ES700は私の好みとは真逆な感じ、
あの高音が嫌いで。。。ほんとに好みって人それぞれですよね。(笑)

ふふん・・・EX1000の外使いについてはまだまだアマチュアですな。
風切音なんか、私は全然気にしませんよ。(笑)
自分が出す音はすごい気になるのに、外からの音はほんと気になりません。
勝手でしょう?(笑)

X9は良いですよ〜
ここだけの話、Zより気に入ってます。(笑)
ナチュラルで、奥行きも感じるし、栗ペンさんの(元)好きなイコライザー、エフェクトで自分好みの音も作れます。
そして何と言っても一番の長所は、バッテリーの持ちの良さ。
バッテリー切れを気にすることがありません。
長期出張にはもってこいですよ。

ただ、これはWalkmanに比べてってだけのことですが、少しだけイヤホンを選ぶところがあります。
何でも上手に鳴らす点で、Walkmanが優秀すぎるんだとは思います。
あと、録音の良し悪しもそのまま出ます。 これも、Walkmanが上手に誤魔化しすぎるのかもしれませんね。(笑)

そうそう、栗ペンさんにX9の事を尋ねられたので、今日はX9でEX1000をちょっとだけ聞いてみました。
低音の硬さが取れて、なかなか良かったです。(笑)



こいぬさん

SL99に一票ですか?
ES700と言いSL99と言い、栗ペンさん奥様とすごい好みが合ってるんじゃないですか?(笑)

PRO900も買ったら、いおんさん、栗ペンさん、こいぬさん、みーんなお揃いになっちゃうじゃないですか!
ま、こいぬさんのヘッドホン数考えたら、みんなと被るのは当然っちゃあ当然な気もします。
こいぬさんはデジカメ買い過ぎならぬ、ヘッドホン買い過ぎさんですからね〜(笑)


2013/4/21 21:56  [1021-2532]   

クラビウスクレーター付近 虹の入江付近

リビングにカリントウが落ちていたので、拾って食おうと思って良く見たら我が家の子犬のウンコだった今日この頃、みなさん元気ですか。


いおんさん
毎日帰宅が12時頃って大変ですね。
それに気温の変化が激しいので体を大切に!

>でも、heavenYは本当に予想外でしたよ。
人をそそのかしておいて・・・(笑)
BAでそれでいてレンジが広くって、本当に綺麗な音ですね〜。
やっぱりいおんさんをはじめオーディオチームのイヤホン評価は信頼性が高いな。


栗ペンさん
SL99、C300は結構高価ですよね、XB90EXだとお手頃価格だけどボーカルがモヤモヤですか。
そうですか、栗ペンさんもSL99が一番低音がマイルドでお勧めみたいだし、こいぬさんもSL99がお勧めですか。
あ〜あ、誘惑されるな〜。


電さん
ピンクでもなんでも全然恥ずかしくなくなった私はデリカシーが無くなってるんですね、きっと。
電さんみたいに恥ずかしいという気持ちは大切にしなくっちゃね。


キツタヌさん
この縁側もひとつのバックアップですよね。(笑)


ねこパさん
SONY製品と相性が悪いんですか。
私も気が付いたらRX100、それからイヤホンもR1、XBA10とSONY製品ばっかりたて続けで買ってるけど、今のところ相性が良いみたい。

軽い一眼レフでないとダメとなるとD5200、D3200やX6i、X7i辺りですかね。
FUJIFILM X-E1 は交換レンズが少ないんですが、超軽量で画質も非常に良いですよ。
これもどうですか。


月の写真は今夜撮ったものです。
今日は大気の状態が良かったので少し綺麗に撮れたかなと思います。

2013/4/21 22:26  [1021-2533]   

ねこパさん

RX100、ご購入おめでとうございます♪

買っちまいましたか♪しかも大ドンデン返しで(笑)。いや、ご自身が納豆食うすれば・・・あれ?これじゃ買い過ぎさんだ(汗)・・・納得すればいいんですよ(*^_^*)

>わざとレトロ感を出してるようなのは好きじゃないんですよね・・・

水冷エンジンなのにギミックで空冷フィン付けてるのは嫌いだ・・・あ、そりゃバイクの話だ(笑)。う〜ん、私はモノによりけりかな。「ビビッ!」とくるものがあれば・・・ええ、NEW TYPEですから私(笑)。

ガンレフのエントリー機はファインダー倍率が低かったり視野率が低かったりするしペンタミラーなのでやや暗く見難い面はありますね。加えて先日使って頂いたようなキットレンズだとフォーカスリングなどあってないようなものだし・・・。

今のモーター内臓のリングの回転フィールは私も好きではありません。所謂「ピントの山」も分かり難いし。むしろニコンだとモーター無しの古いDレンズのスカスカなフィールのほうが軽快で好きですね、私は。ま、昔のMFレンズに比べれば今のAFレンズのフィールなど「敢えて言おう、カスであると」と極論しちゃいます(笑)。

あと・・・お店で全てが分かりませんので。まぁ、全く触らないよりマシですが、店内(屋内)ですしね。MF重視なら単玉のほうが気分いいかもしれませんね。


2013/4/21 22:30  [1021-2534]   

電さん
>ご自身が納豆食うすれば・・・あれ?これじゃ買い過ぎさんだ(汗)

私はそんなダジャレは決して言いませんよ。
納豆だけにNEVER、NEVER!

2013/4/21 22:50  [1021-2536]   


NEVER! NEVER!って、それじゃAFLAC・・・あ・・・そりゃEVERだった(汗)。


2013/4/21 23:05  [1021-2537]   


そうそう、痔病をかかえている電さんでも入りやすいアフラックの医療保険「もっとやさしいEVER」がお安くなっているようですね。

話しが無茶苦茶!

2013/4/21 23:19  [1021-2538]   

こんにちは。みなさん。

もうハナミズキの季節なんですね〜。

しばらく席を外していた間に(?)デジカメ買い過ぎさんが
ヘッドホン沼にはまられていたようで、なによりです(笑)

/ねこパさん/
RX100おめでとうございます!

コンデジ一台で色々撮るならこれ!という感じの
機種ですよね。弱点が見当たりません。いいなぁ。
写真楽しみにしてますb

相性悪いというと、私も東芝ですね。
多分二度と買いません。

2013/4/22 07:27  [1021-2540]   


みなさん、今晩は。

ねこパさん、RX100逝っちゃいましたか。
まぁ、よい選択だと思います。
高いだけあって、物も良いです。
ただし、フロントパネルのツァイスのマークは、シールなので剥がさないよう注意してくださいね。
転倒展示品で、弄くり回されて、剥がれかかっているのを見かけましたから。

> S95の別コメって??
> 気になります〜

深い意味はなくて、ねこパさんに「スルーされた」と書かれて、過去スレ読んで、電さんが煽ってたのを再確認しましてね。
RX100購入されたのなら、いまさらの話でした。(爆

2013/4/22 22:28  [1021-2541]   

MX880のそっけない箱とは違い、しっかりしていて高級感があります。 携帯ケースは大きすぎず良い感じです。 手前の金具がどう使うのか分かりません。 パッド付けるとこんな太っちょに。 って、付けてないのと並べないと分かりませんね。



こんばんは〜

土曜日は忙しかったです。
コンデジ買いに行っただけでなく、入荷待ちしていたMX985がとうとう届いたのです。
それだけで忙しい? 勿論、他にも用事いっぱいありましたとも。(笑)

さてMX985ですが、本体、ボリュームコントローラー、プラグ部分、全て金属部品で重いです。
あと、プラグ部分が金メッキじゃありません。 デザイン重視でシルバー統一?
MX880だって金メッキなのに・・・

さっそく付属のイヤパッドを取り付けて着用してみると、結構な圧迫感がありました。
そこでMX880でも使ってる、オーテク製ペラペラ汎用イヤパッドに変更。

圧迫感は無くなりましたが、MX880に比べぷっくりしているハウジングの形状、そして全体の重さが災いし、
今度はだんだん外れてきます。
仕方なく付属のパッドに戻しました。

で、音出し。
おおぅ・・・すごいな。
MX880の時とは違い、最初からくっきりはっきりして厚みのある音。
下手なヘッドホンには負けません。

次の瞬間思う。
最初からこれだと、慣らしが済んでもっと高音出てきたり、もっとくっきりしてきたりしたら?
飽きるのではなかろうか・・・

土、日と聞いてみて、今現在の結論・・・けっこう聴き疲れするイヤホン。
インナーイヤーのハイエンドです!って感じ、
全部の音をきっちりはっきり鳴らしてますよ、文句ある?って感じ。
音に隙が無いからか、付属のイヤパッドで密着度が高いからか、MX880のような広がる感じが薄いです。

その上、やはり重みでだんだん外れてくるので、自然と体の動きを制限してしまい、とても肩が凝りました。

MX985に比べると、MX880はちょっと隙があってちょっと薄い音で、長時間聞くにはちょうど良い感じです。
イージーリスニングにはやっぱりMX880!!
私のMX880好きは上位機種にも負けませんでした。(笑)

最後に思う・・・MX880の広がる音、これってもしかして私の耳の形+MX880+オーテク汎用ペラペラパッドという
組み合わせの妙で得られるものだったのか?

MX985+オーテク汎用ペラペラパッドにしたら耳との隙間が大きくなって、MX880みたいに広がるようになったり? と思い
聞いてみましたが、やっぱり広がりは変わりませんでした。
う〜ん・・・よく分からない。(笑)



買い過ぎさん

買い過ぎさんちには子犬さんがいるのですか?
以前のお写真には無かったような?・・・お写真プリーズ!
だけど拾い食いはいけません。(笑)

月のお写真はいつも綺麗だし、私は買い過ぎさんの目を持ってないしでよく分からないのですが、
今回のは拡大で撮れるくらい条件が良かったって理解でいいのでしょうか?
今までで一番接近してますよね、名所(?)に案内して頂けたのは初めて。

SONY製品で相性良かったのはWalkmanA867くらいです。
RX100で相性問題解消! となると良いんですが。(笑)
X-E1って、竜きちさんも冗談半分で薦めてくれてましたよね、
確認してみます。(笑)



電さん

有難うございます〜

水冷なのにギミックの空冷フィン!?
そんなのがあるんですね・・・
空冷フィンって、そんなにカッコイイのですか?

まあそうですね、レトロ感出しててもモノによりけり・・・
でも狙ってやったのって、大概失敗してる気がします〜
そう思うの私だけ?(笑)

冗談みたいなフォーカスリングは、やっぱりキットレンズだから余計そうだったんですね。
昔のMFレンズほどの快適さは求めませんが、もうちょっと何とかならないと苛々レベルです。(笑)
そうなると単体レンズ購入?
何だかどんどん高価になってきますね。。。
キットレンズでもそこそこのものが無いか、もう少し探してみます・・・



月さん

有難うございます!
写真頑張ります〜
花の多い季節になったら・・・って約束しましたでしょ?
春になってから花を撮る時は、いっつも月さんのこと想ってます。(笑)

月さんは東芝製品と相性悪し?
今回の栗ペンさんの件と言い、この縁側では東芝の株下がりっぱなしですね。(笑)


何だか無理やり書き込みさせてしまったようですみません。
雑談スレとは、月さんのところの雑談スレのことだったんです・・・わかり難い書き方で、重ね重ねすみません。。。



キツタヌさん

有難うございます。
キツタヌさんにも太鼓判頂き安心致しました。

あ、シールは剥がさないように気を付けます。(笑)

お写真3枚目のネコちゃんたち、いったい何を見てるのですか?
いい表情してますね。


2013/4/23 00:31  [1021-2542]   

あ、今回のMX985感想は全てX9直挿しです。

2013/4/23 00:50  [1021-2543]   

逆さまの月さん
沼仲間に入れていただき、ありがとうございます。
きしめんケーブルを箸でつまむとか、皆さんとは少し別のアプローチですが、楽しませてもらっています。
同じ音楽を色んなイヤホンで聞くってのが、こんなに楽しいものとは、思ってもいませんでした。


キツタヌさん
RX100のツァイスシールは確かにお粗末ですよね。


ねこパさん
MX985は重いですか、残念だなぁ、期待していたのに。

子犬はテリヤがいます。
毛が汚れていて、お見せできる状態ではないので、散髪してから近日公開とさせてくださいね。

月は、いつもより良く撮れたかなって写真だけをこちらに貼らせてもらってますので、ねこパさんの言われる通りなんですよ、説明手抜きですみません。

RX100は、これまでのコンデジでは見た事がないくらいシャープで綺麗に写るので、きっと相性問題解消すると思いますよ。
X-E1はカラーフィルタ配列が特殊な受光素子でローパスフィルタレスでモアレを無くし、シャープな画質を得ている画期的な製品ですよね。
天体撮影にも相性が良いようなので私も欲しい機種なんです。
それになんといっても軽量ですよ。

2013/4/23 21:40  [1021-2544]   

このアップは家の子じゃないとなかなか見られないでしょう。(笑) ネコっ毛。



こんばんは〜
毎日寒い日が続きますね。
半コート+日傘という不思議なことが起こっています。
勿論私だけじゃないですよ、みんなやってます。(笑)

先日の買い過ぎさんの月のお写真、拡大より元のほうが素人の私でも特に綺麗というのが分かりやすいと思いまして、
勝手にリンク貼らせて頂きました。(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/898/pic
ture/detail/ThreadID=898-3971/ImageID=89
8-5082/



買い過ぎさん

テリアは汚れててもいいんじゃないですか?
仔犬なんだし。(笑)


MX985は重いですが、私は特別重たがりってことも言っておきます。
栗ペンさんマンセーのEX1000も、私は少々重たがっています。(笑)

MX985はボリュームコントローラーの重みで装着が安定するというクチコミもあり、
安定感は耳の形によりけりなのかも知れません。

私はいつものように、シャツクリップ多数使いにて安定化を図ろうと考えています。
残念ながら目当てのクリップが在庫切れでしたので、入荷して試みが成功したら、また画像上げたいと思います。

音はほんとにヘッドホンみたいですから、今度のオフ会では是非試聴してみて下さい。


X-E1を見てみました。
画像だと、見た目もすごくいい感じ、ダイヤル類も昔のカメラみたいですね。
実際見てみないと分かりませんが、レンズの作りも良さげでした。
望遠レンズは無いのかな?と思いましたが、coming soon となっていたし・・・

かなり惹かれています。(笑)

今日は、RX100用の色々に加え、SDHCカードとmicroSDXCカード買ったりして、すっかり金欠になってしまいました。
実際見て気に入ったとしても、すぐには買えそうにありません。。。
しばらくはRX100を存分に楽しむこととして、次のはゆっくり考えていこうと思っています。

そうそう、X-E1のサンプル画像見てみたら、ウチの子がいてびっくりしました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamer
a/x/fujifilm_x_e1/sample_images/

少し下のほうにあります。


2013/4/23 23:59  [1021-2545]   

ねこパさん
月は全景の方が良かったみたいですね。
私はいつも拡大して、アラを探してばかりなのでついつい、デッカクしてしまいました。

テリアは待って!
写真撮ったら、やっぱり汚いモップにしか見えなかった。

MX985はヘッドホンみたいな音? 良いイヤホン、沢山あるものなんですね〜。
また、それぞれ個性があるから面白いんですよね。
また聞かせてくださいね。


X-E1用望遠レンズはフジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
が5月25日に発売となっていますよ。
でも、RX100があれば、当面別のカメラに目が行かなくなるかも。

ねこパさんとこのねこちゃんとFUJIFILMのサンプル画像、な〜るほど似てるわ。
でも、ねこパさんとこの方が優しい顔してますね。

2013/4/24 22:17  [1021-2546]   

おやすみなさいまし。。。

2013/4/25 00:55  [1021-2547]   

こんばんは

今日は久しぶりに新しくCDを購入しました。しかも新品で。
新品でCDを購入したのはStyle-3!以来ですよ。
今回買ったのはピロカルピンの『青い月』と『ロックスターと魔法のランプ』、KOKIAの『Where to go my love?』です。
Style-3!の新作も予約入れてるのでもうすぐ手に入るはずです。
ピロカルピンおすすめですよ。特に栗ペンさんは気に入るんじゃないかと思います。


栗ペンさん

HDDはご愁傷さまです。
自分も音楽データをほぼ全てHDDに保存してるのでバックアップは取っとかないとなぁ。。。

>そういえばEX1000、凄いとは言われるけど、凄いよねーで終わるイメージがあります。
私も最初試聴した時はそうでしたよ。凄いのは分かるんだけどねーで終わってました。
ですが何度か試聴していくうちに欲しくなってしまったんですよ(笑)

>家ではもちろんT5Pばかりです。
そりゃそうですよね。・・・いやいや、T5PもPなんですからPしないとw
私の場合、家ではDS-5Bばかりになってしまいヘッドホンは殆ど使ってません。。。
PRO900の低音の締りはそこそこといった感じで、凄く締まってるわけではなかったような。

低音ごりごりと言えばCKS1000とかFXZ200とか。あまり好きじゃないですけど(笑)
CKM99やドブルべ2は良い低音ホンだと思います。後はデノンのC710ですね。
ドブルべのは深くて広がる低音。C710のはテンションの高い低音。CKM99のは中間といった感じで。


ねこパさん

RX100とMX985おめでとうございます。

ポタは通学時間で使ってます。
片道1時間半ぐらいかかるので往復で3時間ぐらいですね。
それでも14枚のCDをすべて聴くとなると一週間はかかっちゃいます。まぁ数曲聴いてこれはいいやと思ったらもう聴かないんですけど。

heavenYは音が冬の空にスカッと突き抜けていく感じなんです。特にボーカルの伸びが(ry
この感じが他のイヤホンでは中々無いんですよね。Xでもちょっと詰まった感じを受けます。
EX1000は抜けてく感じというよりは広がっていく感じですかね。


デジカメ買い過ぎさん

私に唆されてもの買った方、結構いるんですよね。。。
ねこパさんもキーボード買ってますし、栗ペンさんはPRO900買ってますし。
ちなみに低音ホンの個人的オススメは上にも書きましたが、C710とCKM99です。CKMは低音ホンというか微妙なところですが。

2013/4/25 02:48  [1021-2548]   

ドスパライヤホン1299円也 CKS77X 低音出過ぎで籠ってる〜。

みなさ〜ん、こんばんは。
沼どころじゃなくて中毒の買い過ぎです。

先日、広島のドスパラに寄って1299円のイヤホンを買いました。
そしてまたまた今日、エディオンでCKS77Xを買いました。
CKS55を持っていて懲りていないのって言われそうですが、後ろにXが付いた新製品で、店で聞くと低音に締りが出ているのでつい買ってしまいました。→帰って聞いてみると中高音がやっぱり籠ってる。

と言う事で、これまでに買ったイヤホンの聴き比べを素人なりにやってみました。

heavenY 43800円(+4380ポイント)
広がり、分解能、艶、定位全てにおいて素晴らしく、こんな世界があったのかと感激。
以下のイヤホンとの比較では当たり前ですね。
音圧もかなり高く、パワーの無いアンプでは助かる。

DBA700 9800円
BAの中高音は適度に繊細で、ダイナミックの低音域は意外と抑えぎみで、全体として自然に仕上げている印象。

XBA-10 5196円
全帯域の分解能は非常に良いが、場合によっては線が細すぎる。低音は諦めないといけないので低音好きには不満。

ドスパラ1299円
中高音は分解能がかなり良く、帯域はけっこう広く締まりのある低音で自然。なかなか好感が持てる。
この価格で高純度OFC(無酸素銅ケーブル)使用だとか。 実はheavenYの次に音質が気に入っている。

ドスパラデュアルドライバー1490円
中高音は分解能が良く、帯域は広いが低音が出過ぎでバランスが悪く籠りぎみで残念。

CKS77X 6980円
重低音はたっぷりズドーンと響き、締まりは良い方なので重低音好きには良い。しかし重低音が被って中高音の分解能が低い。音圧が高いのでパワーの無いアンプでは助かる。

CKS55  3591円
音質はCKS77Xと同じ傾向で重低音はたっぷりあるが、低音に締まりが無い。中高音の分解能も低い。

ウォークマン付属
音質はCKS55と似た感じだが、低音が抑えられているので、中高音が少し籠らずに済んでいる。

以上、実は私のあてにならない耳で聞いた、音質の良い順序に並べてみたんです。

ドスパラのイヤホンがこんな順序で良いの?って言われそうですが、疑う方は買われてみてはどうでしょう。
http://www.donya.jp/item/21276.html

2013/4/25 22:58  [1021-2549]   

 Amazonのこいぬさん  

デジカメ買い過ぎさん
そろそろヘッドホン一発逝きましょう(笑)

2013/4/25 23:54  [1021-2550]   iモードからの書き込み   

 栗ペンさん  

今日、GWに予定されていた出張が客先都合によりキャンセルになり、ゆっくり休める予感がする栗ペンです♪


意外とHDDネタに絡んで頂いて、何だか申し訳ございません(^_^;)

泣いただの何だのと大げさに書いてしまいましたが、所詮はドラマですし…
個人用で大事なデータなんて実のところ皆無で、音楽データもDAPとパソコン、外付けHDDに入っており、全滅はしないかなと。

皆さんは写真のデータが沢山あると思われるので、管理大変そうですよね。
音楽データなんかと違って、取り戻しが効かないですし、何より思い出ごと消えそうで…

仕事のデータは、電子登録さえしてしまえば、インターネットが繋がる環境下ではどこでも取り出せるので、会社で何らかの対策をしているみたいです。

ねこパさん
RX100おめでとうございます♪
私でも知っている有名機種ですね(^_^;)
写真を期待しちゃっています(笑)

ちなみに、リアルこいぬさんはいつも大忙しで、30秒も連続でお話しできません(ちょっと大げさかな(^_^;))

>栗ペンさんと好みが合うって珍しい気が・・・(笑)
うっ、確かにそうですね。
私の好きな音は、超かっちり・超ほっそり・超ドンシャリシャリ、が大好きでしたから(苦笑)
ある意味、好みがあう人の方が少ないです(泣)

ねこパさんには何故かバレていますが、自分の中の好みの音が変化しちゃっていて、もはや何が好みの音なのかもわからなくなってしまいました(汗)

久し振りに以前のWALKMAN構成で音楽聴くと、高音の暴れ+イコライザー補正により、不自然に広い奥行感と、不自然なクリア感で、耳が痛くて正直聴いていられないです(苦笑)
以前のその耳でAK100を聴いた時に大変がっかりしたので、今の構成になってからは怖くて人に聴かせられません…(がっかりされそうで…)

先輩にZを借りた時、イコライザなのかエフェクトなのかわかりませんがデジタル臭が強かったので、良いと思っても買いませんでした。
何だかまた元に戻りそうで(苦笑)

X9情報有難うございます。
今週末はGW!!見に行って来ますね。

デジカメ買い過ぎさん

すみません、調子に乗ってちょっと高級なのを薦めてしまいましたね。
SL99は試聴だけにして下さいね(^_^;)
と言う前から、CKS77X買ってるしー(笑)
とりあえず、おめでとうございますなんですかね?

ちょっと古い話ですが、以前載せて頂いたポルシェの写真、サイドのエアインテークを見る限りまさかのカレラGTでは…
お知り合いで乗っている方がいるんですか(汗)

車と言えば、先日の出張で借りた某有名メーカの有名コンパクトカーの品質と言ったら(怒)
車なんてもはや車内が広くて動けば良いという時代なんでしょうが、あの品質は(怒)
次回愚痴ります。

いおんさん
ピロカルピン、早速聴いてみましたが良さ気ですね、今度借りてみます♪

私的、最近の良かったねアーティストとCD、
・三浦大地 [Who’s The man]・・・KPOPみたい(笑)
・ONE OK ROCK [残響リファレンス]・・・なんちゃって洋楽。
・佐香智久(少年T)[はじめまして。]・・・歌ってみた(笑)
こんなのばっかり聴いてると、10代になった気分になれます。

>低音ごりごりと言えばCKS1000とかFXZ200とか。あまり好きじゃないですけど(笑)
FXZ200…ありましたねーそんな強烈なやつ。すっかり忘れてました。
CKS1000…ドンシャリ好きの私も、オーテクのドンシャリは嫌いなのはなんででしょう。

>PRO900の低音の締りはそこそこといった感じで、凄く締まってるわけではなかったような。
そうなると、やはりこなれる前の一瞬だったんですね。

2013/4/26 00:36  [1021-2551]   

 Amazonのこいぬさん  

栗ペンさん
確かに最近だと1分話すの辛いかもです(笑)最近更に人減ってやばいです(・ω・)
一緒にシグDJ仲間になって下さい(・ω・)
ちなみにテクニカのドンシャリは僕も苦手です。

2013/4/26 01:59  [1021-2552]   iモードからの書き込み   

こんにちは。みなさん。
お変わりなさそうで、なによりです(笑)

/ねこパさん/
MX985おめでとうございます!
今のところお好みに合わない感じでしょうか?

いい音で鳴ってくれるといいですね。

>花の多い季節になったら・・・って約束しましたでしょ?
「虫はいない」感じでおねがいします(笑)

>雑談スレとは、月さんのところの雑談スレのことだったんです・・・
>わかり難い書き方で、重ね重ねすみません。。。
いえいえ。存在を忘れてました(苦笑)
思い出したので、ぼちぼち書こうと思いますb

/デジカメ買い過ぎさん/
>きしめんケーブルを箸でつまむとか、皆さんとは少し別のアプローチですが、
>楽しませてもらっています。
きしめんは絡みにくくて、いいですよねb
めんつゆにはよく絡みますが(笑)

中毒ですか(笑)
FAD(hevenシリーズを作っている会社)の下位機種で、
adagio2という機種があるのですが、特徴的な低音で面白いですよb

体育館でバスケットボールを叩いているような
弾んで響く不思議な音をしています。

ジェットエンジンみたいな筐体のなせる技かなぁ。
良かったら試聴してみてくださいb

月の写真、降下できそうなほど大きくて楽しかったです。
重力弱いから超音速ダイブにはならないかなぁ。

2013/4/26 07:02  [1021-2553]   

栗ぺんさん
SL99は興味があるので、またいつか・・・? 不明。
CKS77Xって、こんなの買う人がいるの? 誰だ? ハイ、私です。

え〜っと、ポルシェの話ですね、カレラは友達ではありません。
たまたま高速道路のSAに駐車していたのをちゃっかりパチリです。
サイドのエアインテークを見たとき、フェラーリだとばっかり思ってたら、カレラの車はポルシェカレラでした。
ミッドシップのポルシェカレラの時代になってたとは知らなんだ〜。


こいぬさん
テクニカのドンシャリは苦手ですか。
中高音のボケは分かっていても、重低音が面白くて、音楽を楽しむと言うより、音を楽しむイヤホンってな感じ。
でもコンサート会場なんかでは、PA用スピーカーでガンガン鳴らすから、テクニカの音質はコンサート会場に近いような気もします。


逆さまの月さん
>きしめんは絡みにくくて、いいですよねb
そこに絡んできてくれましたか〜。

>めんつゆにはよく絡みますが(笑)
そこが美味いんだよね〜♪

>adagio2という機種
誘惑されるとすぐに買ってしまうあだじよ〜2。
シ〜ン・・・?

月の写真、楽しんでもらえたようで嬉しいです。

2013/4/26 22:25  [1021-2554]   

 Amazonのこいぬさん  

デジカメ買い過ぎさん
テクニカのドンシャリ苦手なんす(・ω・)
レビューにも書きましたが、もともと真面目なメーカーだと思うんで、とんがったとこなくて買い過ぎさんおっしゃるような「音」を再生しよう!みたいな感じがするのです・・・だから音のバランスははっちゃけようとしてるのに真面目さに後ろ髪ひかれてる感じがなんとも(笑)
月さんおすすめアダージョUの上位機種にアダージョVっていうのがありまして・・・

2013/4/27 01:17  [1021-2555]   iモードからの書き込み   

こんばんは〜

Amperior買ってから、家にいる時はだいたいAmperiorです。
ヘッドホン使うようになって気付いた事・・・なんとまあよく物にぶち当たる事!
ハウジングが当たるのは、まあそりゃあそうかなと思います。
だけどヘッドバンド部分だってガンガン当たる。
物干し竿とか、ラック棚とか・・・
普段どんだけスレスレでかわしてるかって事ですね。(笑)


買い過ぎさん

イヤホン中毒は楽しそうですね〜

ドスパライヤホンはコードがカッコイイです!
丈夫そう。(笑)
しなやかさは無いように見えますが・・・
プラグも金メッキじゃないですか!

CKS77Xおめでとうございます。
CKS55で懲りてたんじゃ無かったんですね。(笑)

イヤホンレビューお疲れ様でした。
こうしてみると、短期間にすごい数だなって改めて思いますね。
Walkman付属イヤホンは最下位でしたか。(笑)
音質が良い順番ってことですが、買い過ぎさんの好みの順番だとどうなりますか?
ドスパラホンは2位? 他も気になります。

ドスパラホン・・・安いから買っても良いんですが、次のオフ会でタダで聞かせて頂きます〜
自然な音は好きですが、締まった低音は好きじゃないんです。(笑)

ところで、Z1070では時々音が途切れたりしませんか?
タスクマネージャソフトを入れて、音楽聴く時は不要なソフトを停止させるようにすると、途切れはほぼ無くなりますよ。
私は高級タスクマネージャって名前のものを使っていますが、フリーソフトは他にも色々あります。
もっと良いのを見つけられたらまた教えて下さい。(笑)



いおんさん

ありがとうございます〜

Style-3!の新作、今度は家康ですか。
感想聞かせて下さいね!

ピロカルピンって以前に教えてもらったバンドですよね、メジャーデビューおめでとうございます!
成長早いですね〜
いよっ! 育ての親!(笑)

そうでしたそうでした、いおんさんは3曲目までも聞かないこと多いんでした。(笑)
通学時間は結構かかりますね、往復3時間ですか・・・新作どんどん仕入れないと追いつきませんね。
私は平日はほんとに聞く時間無くて、土日にまとめて聞いてます。
リッピング嫌いが直らないのが悩み。

CKS1000は私も全然欲しくないです。
きらっと光る何かが何も無いって感じで。
でもここってオーテク人気イマイチでしたっけ?
合わないのは私くらいなのかと思ってましたが・・・
モノによりけり?


いおんさん・・・またえらいこと仰いましたね。。。
なんですと!? heavenYは冬の空に突き抜けていく感じ? しかもスカッと?
あ゛ーーーー・・・ 聞こえない聞こえない! だから欲しくなんかならないよー

きれい系のイヤホンもひとつ欲しいなと思う今日この頃。。。
し、し、しばらくは自重するのですからねっ!



こいぬさん

そろそろって、買い過ぎさんは早くに1Rを購入されてますが。。。
もっと高級なヘッドホンってこと?
T5pとかシグDJとか??

更に減ったって・・・更にって、更に?
最近って・・・ほんとのつい最近?
接客1分ですか。。。スーパースター並み、マイケルみたい。(笑)

すみません、笑ってる場合じゃなかったです。
益々大変そうですね。。。
お体にはくれぐれもお気をつけ下さいね。



栗ペンさん

GWに出張予定だったんですか!?
キャンセルになって良かったですね!
だけどもし代休もらえるのなら、そのほうがお出掛けには良かったかも。(笑)

そうなのよ、写真データは無くすと取り戻せない・・・無くした時のショックは大きいです。

おめでとありがとです〜
そうですか、栗ペンさんはRX100をご存知で・・・
SONY好きだからってんじゃなくて?
そんなに有名な機種だったんですか??
私はこの前のオフ会で買い過ぎさんに見せて頂いて、初めて知りました。(笑)

だから特に思い入れも無く買ってまして、写真を期待して頂けるとちょっとあたふたしてしまいます。
GF1はいつも持ち歩くにはちょっと大きいもんだから、ポケットに入る大きさで気軽に持ち歩けて、
しかも使いたくなる画質のものってだけで選んだので・・・
通勤途中にパッと撮ったりしたく・・・やっぱりスナップの予定なんです。
まあ腕が無くても、高画質なのは多分ご覧頂けるかと思います。(笑)

急にこいぬさんのお話?
それだけ忙しさが印象的ってことでしょうか・・・30秒って。
栗ペンさんはお客様でしょう? 接客に30秒??
目が回りそうですね。。。


好みの音を、強いて定義しておかなくても良いんじゃないですか?

Zは、確かにデジタルデジタルしています。(笑)
Zを聞いて好みが戻ったとしても、別に構わないんじゃないかと思いますよ。
それでAK100を嫌いになるわけじゃなし・・・

私はX9とZ1070、曲や気分で使い分けてます。
傾向の違うDAPが複数あるのも悪くないです。

そうそう、もしもX9を買われたら、最初のしおしお音は是非とも聞いておいて下さい!
しっかり鳴り始めた時の感動が味わえます。(笑)



月さん

ありがとうございます!

MX985、いい音はいい音だと思うのですが、今のところとにかく聴き疲れます。
Amperiorを一日中聞いても平気なこの私を、こんなにも疲れさせるとは!
聞いてると、思わず「やかましい!」って言ってしまいます。

こんな派手ホンをしっとりさせる方法って、無いんでしょうか?(笑)


花撮りた〜い!
虫撮りた〜い!
(笑)
虫入りの時は、ちゃんと注釈入れますからご安心ください。


やた! 雑談スレ早く見て見て!
無視・・・で無いのなら。。。(汗


月さんに書き込みして頂けると、こう・・・弾みが付く感じで楽しくなりますね。
買い過ぎさんとの絡みも相変わらず、最高です〜


いおんさんに続き月さんまでも!? なんちゅー聞きたくなる表現をされるんですか!
バスケットボールを叩くような音って。。。分かり易過ぎっ。
今度聞いてみようっと。(笑)


2013/4/27 02:04  [1021-2556]   

青い月 ロックスターと魔法のランプ C520Eの外箱 C520E本体

こんばんは

今日はとんでもないイヤホンを見つけてしまいました。。。
研究室と飲み会の間に時間が空いてたのでeイヤで色々試聴していたときに、たまたま聴いた1980円のイヤホン、CRESYN C520E。
まず音場の広さ、奥行きが値段に合ってないです。どのくらいかというと、heavenYと比較しても問題ないレベル。
それでいてボーカルの伸びもかなり良い。低音は結構な量が出ていながら他の音とかぶったりしません。
解像度もこの価格とは思えないほど高いです。
値札見て0が一つ足りないんじゃないかと思ったほど。お金ないのに思わず買っちゃいましたよ。コスパ高いっていうレベルじゃないですこれ。騙されたと思って買ってみて下さい。マジで。

ちなみに1600円ぐらいで一つ下位のイヤホンもありましたが、こちらは音がお団子状態でした。400円の差でこれって一体(笑)


デジカメ買い過ぎさん

気付けば随分とたくさんイヤホンをお持ちですね〜
こいぬさんも書いてますが、そろそろヘッドホン逝っても良いと思いますよ。


栗ペンさん

ピロカルピンは「まぼろしアンソロジー」か「宇宙のみなしご」がオススメですよ。
まぁ何から聴いても問題ないですが。これはハズレっていうのは無いです。

栗ペンさんの最近のお気に入りは男性ボーカルが多いんですね。
ONE OK ROCKは良さげでした。今度借りてみます。

オーテクってたまに、これは!という製品を作るんですけど他は大したこと無いことが多いんですよね。。。
Wシリーズには好きなのが多いです。後はCKM99ぐらい。こいぬさんの説によると奇をてらわなければ良い機種になるってことですかね。


こいぬさん

シグDJおめでとうございます^^
そういえば聴いたことないかも・・・

最近ヨドバシ行ってもこいぬさんを見かけないことが多いんですよね。。。


月さん

アダージョUは確かに面白い音してますよね。
低音がアホみたいに強いですが、意外とボーカルを邪魔してないというか。
低音好きには良いイヤホンだと思います。


ねこパさん

Style-3!は多分明後日には届くと思うんで届いたら感想書きますよ。

ピロカルピンは去年既に、メジャーデビューしてます(笑)
ラジオの方では結構注目されていたみたいですよ。
Mステとかに出てくる日も近いかも?(笑)

CKS1000はまぁ失敗だと思います。
オーテクは物によりけりですよ。W3000ANVとか持ってますし。

冒頭に書いたC520E、ねこパさんにはかなりお勧めですよ。
音質は書いた通りかなり良いですし、軽くて装着が楽です。

2013/4/28 03:28  [1021-2564]   

今日、広島の電気屋さんに行ったら、テクニカの方が居られたのでCKSの低音ばっかりの音作りについてのポリシーをお聞きしたところ、この価格帯のニーズだと言われていました。
う〜ん、商売って難しい。
「でも中高音も、他社同価格帯のものより綺麗だと思います」とのことでした。
で、テクニカの方はどれを愛用されているのかというとCKM99だそうで、こちらは自然な音作りでお勧めとのこと。
あ〜あ、最初CKMを買いに行って間違ってCKS55買って、またCKS77X買って、店頭で聞くと良く聞こえた様な気がした私はなんて耳バカなのか・・・勉強代かな。


こいぬさん
ヘッドホンはR1を買っていますが、もうヘッドホンはいいです。
何故かって言うと、私の部屋には巨大な望遠鏡だらけ+コントローラーやら、デジカメやら、ラジコンカーやら、エアガンやら戦車やら腕時計とガラクタだらけで、もう置き場がないので、小さいイヤホンくらいしか入らないです。
なにか、気が付いたら所ジョージさんちみたいになってた。
アダージョUに続いてアダージョV? 気になる気になる♪


ねこパさん
ドスパライヤホンのコードは針金みたいです。(笑)
そうですよね、イヤホンは一覧に書き忘れたのがオーテクのATH-EQ300Mも、ヘッドホンのR1も、雑誌の付録もありました。
私の好みの順番は、1番はお好みソバの肉玉入りで2番がネギ焼き・・・お好み焼きでは無かったですね。

好みの順番は
@heavenY
Aドスパラの1299円の(寝ホンをやってコードの首を折ったとしても悔しく無いので使用頻度が高い)
BR1
Cその他は聞く音楽や気分によって順位が変わる
ってなところでしょうか。

私のZ1050は音が途切れた経験はありません。
音楽再生意外には使ってなく、他にソフトは入れてないので負荷が少ないためかも知れませんね。


いおんさん
今日、C520Eを探して広島市内の大手電機屋さん全てを回ったけど有りませんでした。
仕方無いのでネットで緑を注文しました。(笑)

2013/4/28 19:49  [1021-2566]   

 Amazonのこいぬさん  

デジカメ買い過ぎさん
おいらカメラ全くわからないので申し訳ないですが、ラジコンとか気になりますね(・ω・)
イヤホンも気づいたら・・・(笑)
アダージョVも低音強いですよ〜不思議とボーカル邪魔しないし以外と立体的で、「あぁ、ファイナル魂だなぁ」って思います(・ω・)
いおんさん
おひさ〜&ありがとう!シグDJドンシャリ過ぎて面白くて最近使いまくりです!
月火休みで変わってないよ〜レジにいる事が多いだけかも。明日は仕事だけどね・・・
あ、C520うちまだないのよ。暇な時にチェックしとくよ〜なんか僕好きそうな感じだし。

2013/4/29 00:50  [1021-2567]   iモードからの書き込み   

 栗ペンさん  
あれ、新品なのに傷ついて見える・・・

何だか知らないうちに、Z1000買っちゃいました(^_^;)

突然ですが、自分が良く聴く曲に対するヘッドホンの使い分け…
T5P ◎:女性ボーカル曲(激しいの除く)、サントラ・ボカロ、MJ 、 ○:男性ボーカルのバラード、K-POP全般
PRO900 ○全部(真顔)
1R、ES700 ○:J-POP、ロック・パンク

このように、J-POPがちょっと弱いかなーと思っていたので、ミドルクラスで音場が狭く、パワフルな音を出すヘッドホンを新調しようと思い、色々物色していたのですが、本命のAmperiorはねこパさんが購入済み…
とは言うものの、既にT5Pは多数の方々、PRO900はいおんさん、1Rはデジカメ買い過ぎさんと被っているので、何を今更(笑)と苦笑いを浮かべつつ物色を続けていると、ふとZ1000の存在を思い出しました。

Walkmanの時はボーカルだけが味気なくて買っていなかったけど、今はDAPもアンプも違うし… ⇒ 試聴 ⇒ あれ、ボーカル悪くなくない? ⇒ しかも価格.comの最安値より随分安い… ⇒ 買うなら今でしょ!! ⇒ (買った後)あれ、そういえば俺はJ-POP用のヘッドホンを買うんじゃなかったっけ??

デジカメ買い過ぎさん
>CKS77Xって、こんなの買う人がいるの? 誰だ? ハイ、私です。
私も、最初の高級イヤホンはCKS90NCでしたので同じですよ(笑)

その時試聴した同価格帯(1万程度)の中では、一番ピアノが綺麗だったとか、今まで聴こえない音が聴こえたとか、そんな感じで選びました。
今考えれば、他に良いのが沢山あるのに…とは思いますが。

>たまたま高速道路のSAに駐車していたのをちゃっかりパチリです。
そ、そうですよね(汗)
ポルシェを何台も持っている相当な富豪さん以外、買いたくても買えない車でしたから(汗)
御存じかも知れませんが、写真のポルシェは普通のカレラではなく、世界1,500台限定のカレラGTです。
その内何台が日本に納車され、今も走っているのか…かなり貴重だと思いますよ。
私ならエンジン音聴きたいが為、運転手の出待ちしちゃうかも(笑)

ラジコンと言えば、私が一番驚いたラジコンがこれです(最後に注目)、
http://www.youtube.com/watch?v=Yudg3oQFz
2Y

こんなの合法なんですね(笑) 
直撃させたら人が死にそう…

と思っていたら、もっと驚いたのがこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=5WFx3hiNZ
Fw

最初事故かと思いました(^_^;)

いおんさん
CRESYN C520E、試聴なしでポチっちゃいました(笑)

現在、イヤホンの購入欲は限りなく0に近いので、この価格帯でお勧めはありがたいです。
確か年末あたりこのメーカのヘッドホンも話題になりませんでした?
何かの祝いで友人にあげた記憶が…
ところで、サイドからの写真だけ見ると、パッと見beatsなんですが(笑)

ピロカルピンもおすすめの「宇宙のみなしご」早速借りてきました。
今日、仕事中に工場用高圧ガスで耳痛めた為耳鳴りが止まず、音楽聴く気に慣れないので明日ゆっくり聴いてみます♪
ちなみに最近でも女性ボーカルの方が聴く割合相当高いですよ。
男性ボーカルは息抜きです。柿の種のピーナッツみたいなものです。
その中でもお勧めしたのは3周以上聴いたアルバムです。

ONE OK ROCKもそうですが、洋楽かぶれの邦楽は昔から結構好きで聴いているのですが、ねこパさんをはじめとする本場の洋楽好きの方が聞いたら、このような曲はどう聴こえるのか…怖いもの見たさではないですがちょっと気にはなります。

こいぬさん
シグDJおめです。
こいぬさんは、ヘッドホン買い過ぎさんなので言うの忘れてました(^_^;)

>一緒にシグDJ仲間になって下さい(・ω・)
Z1000買う時に、シグDJの黒と白を初めて試聴しました。
一聴して好みなんですよね…低音はPRO900より締まっているし…頭のホールド性も良いし…
で、でもですよ、PRO900より空間狭いし、試聴機がエージング不足なのか高音がごちゃごちゃしていた(散っていた?)し…と、自分に言い聞かせてそっと戻しました。
それと、流石に私には過ぎです(笑)
でも、黒と白で結構音違うんですね。

ねこパさん
GW出張は、先日日帰り出張で散々怒られたあの会社です(笑)
連休でマシンが止まる予定だったので、そのタイミングに改造工事をする予定でした。
ところが、マシンは連休なしで24時間動くみたいで改造が出来なくなりました。
ま、まさか、前回の故障で生産が止まったのが原因??

RX100ですが、家電の情報誌で大々的に取り上げられていたので知っていました。
私は、もともとただの家電好きだったので、結構その手の雑誌とか見ていてRX100の事知っていたんですよね。
その雑誌には一眼レフの記事もあったんですが、当時は興味が無かったので全く覚えておりません。
そんな私が覚えているという事は、カメラにそれほど興味の無い人に対するアプローチとしても、優れた商品だったのでは思います。

2013/4/30 00:50  [1021-2568]   

 Amazonのこいぬさん  

栗ペンさん
Z1000おめです(・ω・)
色々考えてもやっぱいいもんすよね〜。
シグDJ音場→エージング・・・(笑)

2013/4/30 09:56  [1021-2569]   iモードからの書き込み   

C520E緑

いおんさん
緑のC520Eが届きました。
で、早速ドスパラの1299円のイヤホンと聞き比べしてみました。

音圧はドスパラの方が圧倒的に大きいので同じレベルにしてみると
なになに、う〜ん、非常によく似た音質。
低音はドスパラの方が多いけど、中高音の音質、分解能はそっくり。
イヤホンのケースがドスパラはアルミ製、C520Eは樹脂製なのでその違いが出ているんじゃないかな〜。
C520Eは私のウォークマン接続では最大ボリュームでも音圧が足りないのが少し残念。
コードは針金っぽいドスパラ(高級品だけど)に対し、C520Eは私の大好きなキシメン。
デザインはC520Eの方があか抜けていてカッコイイ。
低音が好きな方はドスパラ、低音が出しゃばらないのが好きな方にはC520Eがお勧め。

いや〜格安イヤホンの聞き比べってけっこう楽しいものですね。


こいぬさん
ラジコンカーは1/8スケールのエンジンカーを1台、1/10スケールの電動カーを4台持っていて、かなりハマってた時期がありましたが、今は休憩中。
路面温度を測って5℃単位で特性の異なるタイヤに付け替えるところなんかは、実車そのもので、トーイン・キャンパー・キャスター角が1°違うと当然走りが全然違うんです。
楽しいですよ。

アダージョVですね、試聴しとかなくっちゃ。


栗ぺんさん
Z1000なんて、調べてみるとやっぱり凄いの買われますね。

CKS77X単体ではムチャな低音づくりのような気がしますが、CKS77XにXBA-10が合体すれば良いものになるのに・・・って思ったりしている今日このごろ。

あのポルシェってそんなに凄いものだったんですか。
最近は車に詳しく無くなっていて、全然わかりませんでした。
ミッドシップで、エンジンルームがF1みたいにバカデカイな〜とは思ったりしましたが。
それ以前に、最初はフェラーリだとばかり思っていたくらいにフェラーリっぽかったので、カレラの文字を見て、まさかこれが本当にポルシェ?ってピックリしました。
エンジン音が聞きたいって、栗ペンさんもお好きですね。→最高のダイナミックレンジかも。(笑)

そうそう、ラジコンジェットの動画は私も良く見ています。
模型のジェットエンジンだけで10年くらい前までは100万円くらいしていましたが、今は30万円くらいのものからあるのでボディ含めて100万円以下で飛ばせるようになったので安くなったので1機いかが。(笑)
実速で300〜500q/h(スケールスピードではありませんよ)なので目が良くないとコントロールできませんよね。
電動ラジコンカーでも実速で200q/hも出るので、高速道路でラジコンカーに追い越される時代になりました。

栗ペンさんもCRESYN C520E仲間になりましたね。


2013/4/30 22:44  [1021-2570]   

こんばんは!
昨日はキングさん主催のオフ会に参加させて頂きましたよ!
しかーし!

気合入れて言うことじゃあありませんが・・・ coming soon にてお願いします。。。
めちゃめちゃ眠〜〜い。。。すみませぬ〜

皆さまへのお返事も・・・
書きたいのはやまやまなのです、ごめんなさい。。。


おやすみなさい

2013/4/30 23:38  [1021-2571]   

こんばんは

Style-3!の新作『家康』来ましたよ〜
今聴いてます。
一曲目の『花雷』はいきなりハイテンション。カッコいい系で結構好きなのですが、某同人シューティングゲームのバイオリンアレンジのようになってるのが気になるところ(笑)
最後の速弾きがすげぇ。
二曲目の『DICE』もハイテンション。打ち込み全開のカッコいい系でした。
三曲目の『家康』までカッコいい系。Style-3!らしい和風な感じ。『秀吉』と違って恰好良いピアノソロが入らなかったのが残念かな〜
四曲目の『夢のあと』で落ち着いた曲が入り終了。
個人的には爽やか系が一曲入っててほしかったのですがこれでも十分楽しめました。
やっぱり作曲も演奏も上手くて引き込まれていきますね。安心して聴けます。


デジカメ買い過ぎさん

ドスパラホンとC520Eは似てますか。
う〜ん、ドスパラも侮れないですね。うちにある他の低価格イヤホンでは相手にならなかったのですが。
ところで、このイヤホン確かに音量とりづらいですが、最大ボリュームにすれば相当の大音量だと思うのですが・・・
Aシリーズ持ってますが、半分で十分でしたよ。


栗ペンさん

Z1000おめでとうございます。
いやはやまた高いヘッドホンを・・・

C520Eも試聴なしでポチですか。
感覚としては音を遠くしてぼやかしてマイルドにして温かくしたEX1000という感じ。
EX1000で疲れたらこっちみたいな使い分けができそうです。

CRESYNのは確かC515Hが話題に上がってたましたかね。

2013/5/1 01:55  [1021-2572]   

 栗ペンさん  

Z1000を購入した日の寝る前、耳鳴りが止まぬ中Z1000で音楽聴いちゃいました♪

結局家にあったら我慢が出来ないんですよね(^_^;)
取敢えず初の音出し感想…

「なんじゃこりゃーーーー!!!!(笑)」

音が縦に細長ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ(笑)
縦というか上に途方もなく伸びるのに、鼻より下がほとんどない…
辛うじて音の広がり分があるぐらい。
横方向が特に狭い…ボーカルも近く奥行も普通で、結果、井戸の底で音楽聴いてる感じ(泣)
生まれて初めてです。
音の空間が嫌なだけで、聴く気が失せてしまったのは(^_^;)
危うく投げてしまう所でしたが、値段を考えてそっとしまい、久し振りの強制エージング行きです。
もしかして、壊れてるんじゃないのコレ…

デジカメ買い過ぎさん
>Z1000なんて、調べてみるとやっぱり凄いの買われますね。
お恥ずかしながら、自分でもコレクション目的ではないかとさえ思ってしまいます(^_^;)
と言うのは半分冗談ですが、Z1000は相当前から目を付けていた機種なんですよ。

エンジンの音は大好きです♪
とは言うものの、そんなに数多くのエンジン音なんて聞いた事ないんですけどね(^_^;)
聴いた中では、一番感動したのがフェラーリF355のV8サウンド。
高級スポーツカーとしては初めて聞いたエンジンなので、思い出補正が入っているだけですけど(笑)微妙に乾いているあの音が良いんですよね♪
ポルシェは普通過ぎるし、上海で初めて見た1,000馬力越えのブガッティヴェイロンも、何かドロドロしたエンジン音であまり良くなかったし。
あっ、自分の車はなるべく静かな方が良いです。

>100万円以下で飛ばせるようになったので安くなったので1機いかが。(笑)
おっ、とっても安くてお買い得♪……いやいや、無料動画で夢とロマンだけもらっときます(苦笑)

あれってやっぱりそんなに速度出てるんですね、流石ジェットエンジン(^_^;)
住んでる地域がら、戦闘機の音は日常的に聴いているのですが、音までそっくりです。


こいぬさん
>シグDJ音場→エージング・・・(笑)
ということは、更に私好みになりそう…

そういえば、シグDJとは別にTH600も試聴したのですが、これがまた私好みで(^_^;)
これ以上聴いたら買っちゃうと思い、僅か数秒しか聴いておりませんが、それだけで痺れました♪
100%エージング不足だと思うのですが、持っているポテンシャルを隠しきれていないイメージです。
なにせ数秒しか聴いていないもので、具体的な音のイメージはわかりませんが(笑)

こっちは、安くなったらまず間違いなく買います(笑)


いおんさん
そういえば家ではスピーカーばかりですか…
覚えているかわかりませんが、お使いのDS-5Bは、以前横浜のヨドバシで聴いた20万ぐらいのオーディオセットと比べてどうですか?

私もよく覚えていませんが、あのレベルなら手持ちのヘッドホンは全ていらない感じです(苦笑)
現状、私にはスピーカーを気持ち良くならせる場所も機会も無いので、ヘッドホンが不要になることは無いですけど。

私がよく行く町田のヨドバシには、USBDACとかアンプの試聴用で小型のスピーカー(型式不明、縦横の割に奥行が妙に長く、振動板がハニカム構造)があるのですが、感動するには十分な音でした♪
音がかっちりして輪郭が掴みやすいので、異常な程に空間がわかりやすい…
あースピーカー(を自由に聴けるお金と場所と時間と機会)が欲しい(泣)

ねこパさん
オフ会お疲れ様です♪
…お返事はまた今度(^_^;)
お休みなさい

2013/5/2 00:08  [1021-2573]   

栗ペンさん

Z1000はそんなに変わらないと思います。

特に左右の狭さは、実は正確な位置ですので。

さすがモニターです。

左右を拡げて、低音となると、8Nになります。

ちなみに、私は、秘密のハイブリットケーブルですので、Z1000に左右の拡がりと低音の芳醇さと高中音の解像度と低音の締まりを加えています。

いつかお会いした時に聴いて下さい。


TH600ですが、兄貴に当たる私のポータブル使い(笑)TH900をオフ会で、ねこパさんに聴いて頂いています。

ねこパさんが、いつか感想あげて下さると思います。

まぁ、ブッ飛びの高音質ですね(笑)。

2013/5/2 00:23  [1021-2574]   iモードからの書き込み   

こんばんは!
何でかしらまだまだ眠いねこパです〜
私の休みはカレンダー通りで、昨日今日明日は仕事なのです。
え、そんなの知ったことかって?
はーいっ、オフ会ですね。(笑)

当初の予定はキングさんと二人でオフ会。
二人でオフ会?・・・・デ、デ、デ、デ、デート!? ってな感じでしたが、
大阪ってことで、買い過ぎさん…じゃなかった、ちょっと買い過ぎさん…でもなかった、
チョッとやり過ぎ?さんとお会い出来ることになり、

そして何と!
Saiさんと銀さんにも来て頂けることになったのです!
あ、勿論、わざわざこの為だけにじゃないですよ。(笑)

待ち合わせ場所のeイヤに到着すると、
チョッとさん、Saiさん、銀さんが、机の上いっぱいに機材を広げててびっくり、
そうしてその機材の大部分がチョッとさんご持参のものだったらしく、
アタッシュケースに次々仕舞われるのを見て、さらにびっくり!
高いのばっかだし・・・・チョッとさんは大いに買い過ぎさんだったのです!!
あれ?・・・皆さんご存じでしたか? それはすみません。(笑)

eイヤは今回初めて行きました。
で、私のeイヤでの目的、いおんさんお薦めのC520Eを試聴。
X9で、再生途中だった Jackson5 の CHRISTMAS ALBUM をちょっと聞いてみると、
見通しの良い中高音が気持ち良く展開し、マイケル坊やの歌声にも不満無し。
なるほど・・・1,980円とは思えません。

こうなると次は私的に外せない、そう、メタルです。(笑)
SHINEDOWNの曲、Enemiesを聞いてみると・・・これはダメ、低音スカスカで全く合いません。
と言うことで、C520EはPOPS、フュージョン、その他結構色々こなせる…どころか気持ち良く聞けるが、
メタルは苦手という印象でした。

メタル苦手か〜
とは思いましたが、買うのは決めてましたので買ってきました。(笑)
いおんさんとお揃いの赤です。(ハート
ここの縁側でみんなお揃いなんて、なんか嬉しいなと思って。(笑)

だけどいおんさん、“ゼロひとつ”はちょっと言い過ぎじゃああ〜りませんかぁ?
家ではまだ開封できてませんので、ちゃんと聞いて印象変わったらまた報告致しますね!

で、もうひとつの予定、MX880の修理出しです。
そう!使い過ぎてゴムリングユルユルの・・・
それに音も、当初の勢いがちょっぴり衰えた気がするし?
事前に問い合わせたところ、ゴムリングの修理は可能でしょうって事でした。 が・・・

受付のお姉さん:恐らく新品と交換になると思います。

ガーーン。。。
お別れになるなんて思っても無かったよ。。。
長い間支えてくれたね、有難う。。。
思えば写真も撮ってなかったな・・・
ごめんね、だけど忘れないよ!


あ、あれ?
いらんことばっかり書いてたら今日は時間無くなっちゃった。(笑)
続きは明日です〜



いおんさん

てことで、私もC520E買いましたよ。
家で聞いてびっくり!だったら良いのにな〜

ピロカルピンのアルバムはどれも名前と同じく可愛らしいですね!
Style-3!の家康も良さげですね、買ってみようかな?



栗ペンさん

Z1000おめでとうございます!!!
少々後ろめたいことがあり、!をサービスしときました。(笑)
後ろめたいこととは、先日のオフ会にて(多分)キングさんのZ1000を試聴させて頂き、
ご本人に向かって、これはめちゃくちゃ苦手!一番嫌いな感じ!と連発してたからなんです。(笑)

帰ってから栗ペンさんの書き込みを見て、えーーーっ!って感じでしたよ。
まあだけどあとから思うに、メインで使うにはちょっと何ですが、たまーにどうしても食べたくなる…じゃなかった、
聞きたくなるって気がします。
他には無い感じですから・・・
使い分け出来るヘッドホンがまたひとつ増えたってことで、かなり羨ましいですよ。

で、今日の書き込みを見て、また えーーーっ!
だってねえ・・・未試聴で買ったの!?
そんなはず無い!
初期の頃、すごい良いんだけどボーカルを聞くのに大事な何かが抜け落ちてるって感想をお聞きしたし、
昨日だって、AK100だとボーカル良くなったってお聞きしたところなんですよ!?

それなのに、何ですか!?
その、なんじゃこりゃ発言!!
相変わらず・・・可愛すぎっ!



キングさん

こちらではお久しぶりです〜
先日はどうも有難うございました!

今日もオフ会の事はあんまり書けずすみません・・・
ま、機材のことは、私が頑張って書いたところでたかが知れてますが。(笑)

名前とか全然知らないので、色々間違ったこと書くかも知れません。
間違ってたらご指摘下さいね!
よろしくお願いします。



いおんさん、栗ペンさん

今日は少ししかお返事出来ずすみません。
また書きますね・・・おやすみなさい。

2013/5/2 02:09  [1021-2575]   

こんにちは!

チョッと改め かなり です!
先日は、ありがとうございました!
もう少し下調べをして
ランチ位、女性も楽しめるようにするべきなのに
自分のトランクのなかで頭が一杯で
気が利かずに、ごめんなさい。

とか言いながら、

これを機会に 仲良くして頂ければと思ってます。
また、オフ会など、機会がありましたら
よろしくお願いします!

2013/5/2 19:03  [1021-2576]   

ようこそ!
かなりさん…じゃなかった(笑) チョッとさん。
お越し下さって嬉しいです! 歓迎致します。

こちらこそ、先日はどうも有難うございました!
それから、ランチご馳走様でした。
野菜いっぱいで美味しかったですよ!
気が利かないだなんて、とんでもないです。

チョッとさんでしたら、二人でもオフ会出来ますよね、
チョッとさんのポタ環境聞かせて頂く会。(笑)

ここではポタ組で近くの方がいらっしゃらず、私は先日が初めてのオフ会でした。
チョッとさんは近くの方をご存じですか?
誘って下されば、ほぼ参加致します!

あと、こちらは何でもありの雑談スレでして、音質話ばかりじゃなくてつまらないかも知れませんが、
気が向けばいつでも来て、くつろいでいって下さると嬉しいです。

2013/5/2 21:10  [1021-2577]   

 栗ペンさん  

うー眠い(*_ _)zzZ
明日も朝から元気で仕事の栗ペンです。

その後のZ1000ですが…
取敢えず強制エージングを6時間程度行いました。
私は貧乏性が酷くて、家に居て且つ起きている時間以外は、もったいなくてエージングが出来ないのです(^_^;)

「エージングは、99%の思い込みと、1%の変化で出来ている!!」
じゃないですが、たったこれだけのエージング時間で、上方向に飛んで行っていた音が、随分下に降りてきた気分になってきました♪
これで、やっとまともに聴けるようになってきました(笑)
ちなみにWalkman直で聴くと、まだ音が上空から帰って来ておりません(泣)

キングダイヤモンドさん
お久しぶりです♪
そしてオフ会お疲れ様でした。

Z1000について、いろいろアドバイス有難うございますm(__)m

>特に左右の狭さは、実は正確な位置ですので。
これは何となくわかります。
正確故、空間の淵がわかりやすいと言うか…
もともと狭い空間で音がなるヘッドホンを探していたので、左右の狭さは予定通りなのですが、左右の狭さに対して上への伸びが異常なので、凄くバランス悪く聴こえてしまいました(^_^;)

TH900…
TH600があまりにも好印象だったので、絶対聴かないと心に誓った機種です。羨ましい…

レビュー等を見る限りTH600は、音の輪郭かっちりでやや硬質だそうですが、ガッチガチの音が病的に好きな私にとっては、辛うじて許容範囲内の柔らかさでした。
音色だけで考えるとそれほど好みではないのですが、一聴しただけで良い音だなと感動してしましました。
キーワードは、自然で安定感のある空間、優しい音色、過不足無く丁度良い高中低音のバランス♪
やばい、思い出したら欲しくなって来ました…

>いつかお会いした時に聴いて下さい。
是非お会いしたいです。

ねこパさん
改めて、お疲れ様でした♪
やはり、同じ趣味を持っている人とお話しするのは良いものですよね。

Z1000は絶対ねこパさんが嫌いだと思っていましたよ♪
>これはめちゃくちゃ苦手!一番嫌いな感じ!と連発してたからなんです。(笑)
容易に想像出来てしまいます(笑)

Z1000は、おそらく一番試聴した時間が長いヘッドホンです。
試聴し過ぎて、自分の物でもないのに愛着湧いちゃって、思わず買っちゃいました。
試聴した感想ではそれほど空間に違和感が無かったので、こなれると気にならなくなるとは思っております。

T5Pは聴かれました?
こちらも、ねこパさんが嫌う音ではないかと思っているのですが…

ところでですが…
ねこパさん、いおんさん!!
早くも一年が経ったようですね!!
皆様のおかげで、実に楽しい1年を過ごすことが出来ました。
そして、お金も消えて行きました(笑)
これからも宜しくお願い致しますm(__)m
長々と書くのも苦手ですので手短ですが(笑)
(ふー(^_^;)言うの間に合った…)

2013/5/2 23:51  [1021-2578]   

ルージュ邸にて 自作ポタアン(仮

ねこパさん、こんばんは。
先日は気にかけられず、失礼しました。

今回のオフ会は色々と面白かったです!
まず、キングさん、ねこパさんのキャラがわかって新鮮でしたw
そして、まさかのeイヤでイヤホン即購入!その行動力は真似でけまへん。
私は専らジャンクしか即決できないチキンですので(爆

ネタにあった自作ポタアンですが、率直にどうでした?
解像度はもの凄く優秀なのですよね。
HD800とHD700すげ替えてもわからなくなってしまう位。
でも、低音の量感は確かに物足りない。なので、これから電圧上げてみようと模索中。
ニッケル電池8本駆動は邪道ですかな?

あと、改造したAK100は購買欲そそる域に達していたでしょうか?
個人的には、達していたかと思いますが(笑
それでもwalkmanとはいい勝負ですかね?それともiMod?

何となく感想気になったので、初参加で質問投げて恐縮ですが、よろしくお願いします。
まったりの縁側に戦闘用モビルスーツ投げてしまって、自爆必須!?

2013/5/3 00:35  [1021-2579]   

あ゛ーーっ!!!
しまった!
呑気にオフ会感想書いてたら・・・
すっかり忘れてたよ〜 祝・一年!
昼間は覚えてたのにな。。。

栗ペンさん、有難うございます。

皆さまのお陰でめでたく二年目突入! なのに何ら楽しい企画もできず申し訳ございません。
どうぞこれからも宜しくお願い致します!

2013/5/3 01:30  [1021-2580]   

ようこそ! 銀さん。
おいで下さり嬉しいです。

先日は有難うございました!
ほんとに楽しかったですよ。

体調も早く回復され何よりです。

聴かせて頂いたAK100改とポタアン試作機についてですが、今書いてたところなんです。(笑)
今日もちょっと遅くなってきましたので、また明日続きを書きますね。

“一番” のあとに続くメインイベントでしたのに・・・先に言っちゃうんだから。(笑)
写真有難うございます!
実物のイメージがあると、下手な話でも入り易いかも。
助かります〜

2013/5/3 01:31  [1021-2581]   

なんか順番おかしいですが・・・(笑)

こんばんは〜
えーっと、eイヤから場所を移動しまして、
ランチがてら色々聴かせて頂きました。
順番は忘れましたが・・・

まずはクロック換装のAK100銀さんスペシャル(笑)、TH900にて。
ノーマルAK100の音を知らない+TH900初めて=何がどうなってるのか分からない(笑)
感想としては、AK100ってこんな感じなんだろうな〜って想像とは全く違ってました。

私のAK100のイメージは、音場狭くてパワーいまひとつで、解像度高いけどとにかく優しい音。
あ、栗ペンさんに教えてもらったそのままです。(笑)
で、聞こえてくるのは、音場狭くなくてパワー不足でもなくて解像度は高くて、とにかく優しいってわけでもない音。
はて・・・これはAK100改を試聴してるのかTH900を試聴してるのか!?(笑)

そのあと、ヘッドホンはTH900、1R、Z1000、T5p、そしてケーブル2種、
DAPはZ1070neutron、AK100改、ポタアンはSR-71Aで、
ケーブルとっかえひっかえ、ヘッドホンとDAPの組み合わせとっかえひっかえ、
何が何だかさっぱりわからず。(笑)

そんななか印象に残ったこと・・・

聴けば欲しくなるとキングさんの仰ってましたリケーブル1Rは、確かにノーマルケーブルにて試聴時の悪印象は
無く・・・かと言って特に欲しいとも思わず。(笑)
T5p良い。 “皆皆T5p” を理解す。 でも暗いって印象は無し。
AK100改も良い。 小ささと相まってちょっと欲しくなる。
ちょっとってのは、値段が値段だから。(笑)

TH900、キングさんのポータブル使いはきっとやせ我慢入ってると思ってましたがさにあらず。
驚きの鳴らしやすさでした。
音は、DAPじゃなくてちゃんとしたアンプで聞いてみたい感じ・・・あれ?言ってることおかしい?(笑)
Z1000、聴き疲れbPヘッドホン。

で・・・
一番


(続く)

2013/5/3 01:37  [1021-2582]   

DS-1000HR

皆さん、こんばんは。
お久です。
最近、銀さんとユニットを組みました(ぉ

大阪オフは楽しかったです。
皆様、どもありがとーですv


ねこぱさん

いや〜、女性の感想はものすごく参考になります!
男だけだとマシーンの方へ眼が向き、肝心な音に対してあいまいになりがちですので(^^;

おそらく、ねこぱさんはK701が好きと察しいたします。
多分、そのようなねこぱさんはダイヤトーンが好きでしょう(笑)

音の鮮度感が半端ないです。

実は先日ナコさんからダイヤトーンのDS1000HRをいただきまして、本日東京の家へ搬入しておりました。

画質悪いですが、一応あげときますね〜
画像が横向きなのはご愛嬌で(^^;

ではでは

2013/5/3 01:52  [1021-2583]   

こんにちは

昨日は研究室で記憶が飛ぶまで飲んでしまいました。
飛んでるのは電車内の一部だけなのですが、それでも記憶が飛んだのは初めてなので驚きました。。。


栗ペンさん

DS-5Bと横浜淀のあれですか。。。
横浜で聴いたあの音源だけだと判断は難しいです。結構前のことですしね。
でも多分DS-5Bの方が上だと思います。そう思うことにしてます←

>スピーカー(を自由に聴けるお金と場所と時間と機会)が欲しい(泣)
お金はZ1000を買うお金があれば私と同じのが揃うので大丈夫です。DACは分かりませんが。
場所はパソコンの左右にスペースがあれば・・・
時間は頑張ってください(ぇ

TH-900は600とは結構傾向の違う音でしたよ。
だから安心してTH-900をお聴き下さい。欲しくなっても責任は負いませんが(笑)


ねこパさん

オフ会お疲れ様です。
C520Eはメタル苦手な感じでしたか。ひろまさんも書いてましたね。
0一つは確かに言い過ぎだったかもしれませんが、それに近い実力は持っていると思います。

ちなみにピロカルピンは緑内障のお薬の名前です(笑)


銀さん

AK100の改造はお願いします。
というか、縁側作ってたんですねー
いつの間に、と思ったらだいぶ前から(笑)



一周年おめでとうございます。
もうそんなに経つんですね。。。

2013/5/3 14:59  [1021-2584]   

DS-1000Z 土星

みなさん こんばんは。

大阪オフ会、大成功のようで、おめでとうございます。羨まし〜い。

チョッとやり過ぎ?さん Ag9xさん
はじめまして、私は天体写真がメイン(昨夜撮った土星を貼りました)でやっているものですが、こちらのスレでイヤホン中毒にかけられてしまったデジカメ買い過ぎと申します。
よろしくお願いします。
Ag9xさん、縁側拝見しました。改造もここまでできると楽しいでしょうね。←凄過ぎ!


Saiahkuさん
このスピーカーどこかで見たことがあると思ったら、実家に置いてあるのと同じタイプ。
兄貴がくれると言ってたけど、大き過ぎて私の家に持って帰れません。

2013/5/3 21:06  [1021-2585]   

デジカメ買い過ぎさん

はじめまして、
唐突ですが
そのスピーカーって、音は、鳴らすことが出来るのでしょうか?
もしご不要ならですが
大変、興味がありますので
お声かけいただけませんか?

あと、僕は、デジタル化する前まで
EOSとCONTAXを愛してました。
風景と花が殆どでした。
趣味がこうじて、4駆を買って、会社を何週間も休んで
北海道に、信州に。

なぜか、デジタル化と同時に全ての機材を売りました。

現在は、カールツワイス50/1.4とヤシカの学生用マニュアル器だけ、大切にしてます。
直感で絞りシャッタースピードあわして、ネガでラフにスナップ。

この感覚が好きです!

2013/5/3 21:27  [1021-2586]   

チョッとやり過ぎ?さん

こちらのスピーカーを譲って欲しいということでしょうか?
これを私が持って帰らなければ、兄貴が自分の家に持って帰るとのことなので申し訳有りません。
紛らわしい表現をして本当にゴメンナサイ。

会社を何週間も休んでって、すごい行動派なんですね。
カメラもEOSとCONTAXも使われていたとは、それにカールツワイス50/1.4までも。

何でもとことんハマる方かな。私と同じ血を感じる! 道理でHNに同じ"過ぎ"が入ってる。

2013/5/3 21:45  [1021-2587]   

買い過ぎさん。
やり過ぎ?です!(^-^;

お互い、過ぎるって自覚してるので、まだましと言うことで
丸く納めましょう♪

スピーカーの話、僕の読解力がなくて
すみません。

先日、聴いたダイヤが素敵だったので
機会があれば欲しいなと思っていたもので。

ちなみに 僕の趣味は、約、10年周期で二つ重なりながらって感じです。
アクアリウム、サバイバルゲーム(改造)
カメラ、ブティック経営、車でサーキット、、アルファだドライブ
ホームシアター、ポータブルオーディオ、最近ピュア

な感じです。

どれもかなりの有名人?(>_<)
車は自宅前で炎上、大ケガをして、足を洗いましたが
最近アバルト1000と出会って
くすぶり始めています。

2013/5/3 21:58  [1021-2588]   

やり過ぎさん。
買い過ぎ?です!(^-^;  ←おいおい漫才かよ〜♪


スピーカーの話は、こちらこそゴメンナサイ。
やっぱりダイヤは輝いていましたか。

趣味でサバゲーは一緒ですね。
趣味でブティック経営? 
それ以前に趣味チョッとやり過ぎでしょ・・・な〜るほど、HNの通りに呼んでしまったわい。(笑)

自宅前で炎上って、何をされてたんですか。
炎上しても良いのはtwitterだけですよ。

アバルト1000だなんて、マニアックだなぁ。(笑)

2013/5/3 22:26  [1021-2589]   

チョッとやり過ぎ?さん

初めまして♪「過ぎ」の括りなら「エロ過ぎ」な電弱者と申します(笑)。

ヤシカのカメラ・・・FX-3 スーパー2000でしょうか?そう当時安価なボディでツァイスレンズが使えたマジで貴重なカメラでしたね♪当時のコンタックスではS2が好きでした。

車炎上・・・キ、キてますねぇ〜(汗)。イタ車はそう言った意味でも「熱い」のでしょうか(笑)?アウトビアンキA119アバルト・・・若い頃マジで欲しかった。



2013/5/3 22:32  [1021-2590]   

皆様お久しぶりでーす(^_^)v

一周年おめでとうございまーす♪

最近忙しくて(前からか
価格は黒沼ばっかりに^^;

ねこパさん。

ご無沙汰でーす。
オフはお疲れ様でした〜

想像よりもあんまし男前でなくてすまんです^^;

関西行った時はよろしくです〜


チョッとやり過ぎさん。

なんか、いつもニアミスしていますが^^;
はじめまして、よろしくお願いしますm(_ _)m

B&W仲間ということで、仲良くしてやってください^^

では〜

2013/5/3 22:37  [1021-2591]   

こんばんは!

なんだなんだ?
めちゃくちゃ盛り上がってる〜
良いですね〜

過ぎさんと過ぎ?さん、流し眼の・・・古っ!
違う違う!
過ぎ?さんのすんごいご趣味遍歴を拝見致しまするに、まだまだ盛り上がりそうな予感。
と、思ってたら電さん参戦!(笑)
よくは分かりませんが、とにかく素敵です〜

ナコさん
お久しぶりです!
一周年有難うございます〜
想像よりイケメンじゃないって、誰がそんなこと言いました?
ナコさんはきれぇです、間違いなし!
関西に来られることもあるのですか?
是非是非、よろしくお願い致します! 想像すると超きんちょーするっ

2013/5/3 23:16  [1021-2592]   

電弱者さん!!正解です!!

やり過ぎ?さん 
買いすぎです????あ!!!間違えた。。(^。^;)



買いすぎさん! 

やり過ぎ?です。。。。ややこしいから「チョッと」です。。

サバゲーは20代にはまりまして。。
当時エアガンは規制がなくいろいろ揃えました。。
で、、僕の素人発想でキットをショップだ販売し。。
雑誌なんかで結構登場してました。。20数年前の話。。
今でもM16ライフルとボンベは屋根裏にあります。

炎上は、世界でどこも前例のない改造を
ショップとデモカーのごとく10年かけて作ったんです。。(ナンバー付きレース車両)
で、エンジンをかけるのもコツがあって。。
デートに出ようとエンジンかけ損ねて燃えたという。。助手席の彼女になんて言われたか。。(-_-;)
こりずに保険利用で同じ車種の中古を買ったときはもう、見放されました。。
しかし、髪の御告か 右足靭帯を3本切る大怪我をして
車からは足を洗った次第です。
ちなみに萌えたのはアルファではなくマツダです。
アルファは街乗りです。マツダはナンバー付きレースカーです。

そう、4年前くらいの話。。
そのあと、ホームシアター>オーディオって感じです。

あ。。FIAT ABARTH 1000は変える訳もないので
500でいいかな〜〜〜って
でもね。絶対吊るしではのらないだろうから。。
自分が怖いから自粛。。


エロ過ぎさん???やり過ぎ?です。。
あ、、
電弱者さん、チョッとです。

正解!!!嬉しいので屋根裏から引っ張り出してきました。
あと、
EOSのLが付くものは大体揃えていましたが。。
値のつくものは全て売却。。
それを元手にブティック??(当時のCUTIEとか雑誌系)の店を経営しました。
ええ、趣味ですからアルバイト雇って、
僕は普通にサラリーマン。。日曜日はオーナーという趣味。


ナコさん
サイさん銀さんにお話は聞いてます。。
是非宜しくお願いします。。

ですが、、僕も年なんで。。ナコさんほど勢いはありませんけど。。
昨夜、彼女に散財について指摘を受け
半泣きに。。
もう
、やりすぎないと心に誓った身ですので。。

B&W仲間。。って僕は685なんで、、AVのフロントです。。
仲間に入れていただけるのでしょうか???(^。^;)



えええっと趣味で払ったお金は全て ドブに捨てたもの。だと考えている僕ですが、

無駄になるのはお金だけで
時間をかけて経験、仲間が残る、、そう思う今日このごろ。

実は趣味の散財で買ったのは
仲間や経験知識ではないかと、
その仲間や、経験知識が 本業以外の広がりを持たせてくれると思ってます。

しかし、やり過ぎには 注意したいものです。






2013/5/3 23:25  [1021-2593]   

ねこぱふぁーさん

すみません。流し目です。

同時だったので、、
えええっと 何でもやり過ぎ注意ってことで。。

2013/5/3 23:27  [1021-2594]   

やり過ぎ?さん 
買いすぎです・・・・ほんとややこしい。

サバゲーというよりモデルガン時代からはまっていて、一時はエアガン・モデルガン計70丁ありました。
今はかなり処分して30丁くらいになったかな。
INOKATSUのM60とか、KTWのM70とか、40年前のMGCのM16E2とかは今でも大切にしています。
アサヒのM700には発売時に飛び付いて買ったのですが、すぐに実銃認定されガン具が警察送りになり、ショックでしたね。

そんな改造車をつくられたんですか、ひょっとしてやり過ぎ?さんは所ジョージさんじゃないですよね。
私も若い頃はZでラリーにも出たことはありますが、車の改造はお金がかかり過ぎて、あまりやっていません。
Zクラブに入って走っていたくらいです。
改造と言えば、息子のクラウン改造車がショップコマーシャルカーとして雑誌に載っていますよ。
これ以上は、名前がわかるので内緒ですが・・・血は争えないですね。

マツダ車と言えばRX-7かな。 
車が燃えて、彼女は燃えなくて冷められたとは・・・シーン。
右足の大怪我は、足を洗っただけで治ったんですね。←いつものようにボケてみました。

趣味でお店を経営されていた方と知り合ったのは、やり過ぎ?さんが初めてですよ本当に。

趣味の散財で買ったのは、仲間や経験知識って、なるほどね〜、すご〜く納得♪


2013/5/4 00:24  [1021-2595]   

赤に赤が可愛かったから。 UE700用イヤピースとエティモのシャツクリップ、デフォルトみたいじゃないですか?



はいっ!
CRESYNのイヤホン、先程開封致しました。(笑)
写真はいおんさんと買い過ぎさんが上げて下さったのでもういいやと思ってましたが、
蓋開けた時の感じが可愛かったので思わずパチリ。

今度はZで聞きたかったのですが、事情あって初期化されてまして使えず、またX9で。
印象は同じ、でもやっぱり1,980円とは思えませんね。(笑)

しかーし!
予想通り鬼のようなタッチノイズ!!
そうして自分音!!

イヤピースのサイズが合わないのか、しばらく聴いてると圧迫感も出てきました。
小さいのに替えてみようと思ったら・・・! ひとつ下ちっちゃっ!
ふと大きいほうを見てみると・・・! ひとつ上バカでかっ!
質感もいまひとつだし。。。

SONYのハイブリッドだったら質感良いよね・・・買い過ぎさんに頂いたSサイズを付けてみると、
嵌るのはぴったり嵌ったものの、ステムが短いからか、はたまたSだと元々少し小さいからか、安定せず。
ムムッ!
次、UE700r用シリコンを付けてみる。
これも嵌るがやはり圧迫感に襲われ・・・

で、UE700r用のウレタンです。
ステムが太いからか圧迫感はあるものの、安定はします。
そして何よりタッチノイズと自分音がぐぐっと軽減され良い感じ。

音は・・・
低音、量感が増すものの質感は落ち、籠った感じになってしまいました。
でもこれでいく!
自分音は嫌なのじゃ〜(笑)



昨日の(続き)

今回一番印象的だったのは、
銀さんに聴かせて頂きました スマホ(XperiaGXらしい)+ 銀さんポタアン試作品 + Q701 です。
そう、ポタアンは、銀さんが写真上げて下さった、ガンダム横のあの素敵なやつです。(笑)

試聴曲は女性ボーカルものでしたが、そのナチュラルな感じにやられました。

またここで、ポタアンが良いのかQ701が良いのかって話になってしまいそうなんですが・・・(笑)
拡がりが気持ち良いQ701を大好きになったのは間違い無く、
ポタアンは、嫌な成分をとことん排除してボーカルを聴きやすくしたってお話しで、確かにその通りになっています。
だからポタアンも良いの間違い無しと。

あと、Q701がとっても鳴らしにくいヘッドホンだということで、それをこの小さめポタアンで鳴らせてる事にびっくり。
小さいの好きな私は、このポタアンも大好きになりました。
まあ箱に入れたら大きくなるんでしょうが・・・(笑)
それから、このポタアンで見せてもらった銀さんのハンダテクには度肝抜かれましたよ!


あ、そうそう、昨日書きましたケーブル2種はどっちも確かハイブリッドで、8N+PCOCC-A?と、8N+秘密? だったっけ??
あんま分かってなくてすみません。(笑)



栗ペンさん

Z1000は良くなってきましたか?
ゴールデンウィークはゆっくり出来るようなこと仰ってましたのに、
またお仕事なんですね。。。

Z1000苦手は栗ペンさん予想通りでしたが、
T5pは嫌いどころか、すごく好きな音でした!
まだまだ聴いてたかったです。(笑)



銀さん

あのポタアンは大好きになりましたよ!
でもニッケル電池8本仕様になったら要りません。(笑)
超の付くマニアさんが買って下さることでしょう。

低音の量感ですか・・・
試聴曲はボーカルものでしたので、ボーカルばっかり聴いてて気付きませんでした。
メタルでしたらすぐ気付いたと思います。(笑)
量感は勿論欲しいところです。
さほど大きくないバッテリーで何とかなりませんかね?

AK100改は欲しいと思いましたよ。
ボディの小ささがありますし、Walkmanより魅力的です。
iModは聴いたこと無いので分かりません。。。



Saiさん

こちらこそ、先日は有難うございました!
女性の感想はものすごく参考になりますって?
無理矢理のお褒めのお言葉、誠に有難うございます。(笑)

そうですか、K701は多分好きと思います。
そんな私にはダイヤトーン?
ダイヤトーンは大人気ですね!
だけど小さいのじゃないと部屋には入りません。

聴いてはみたいです。
Saiさんちで聴かせて頂こうかな?(笑)



いおんさん

研究室で飲み会を!?
記憶が飛ぶなんて危ないですよ!!
ほどほどにね。

ピロカルピンって緑内障のお薬?
ま、まあ、響きが可愛ければ可愛いと言っても差し支え無いのではないでしょうか。。。(笑)

一周年有難うございます。
これからもよろしくね!



買い過ぎさん

土星のお写真有難うございます!
これでもちょっと気象条件が悪かったんですよね?
十分感動的です!!

スピーカーのお写真から随分お話しが盛り上がりましたね。(笑)



チョッとさん

私のことは、ねこパとお呼び下さいませね。

チョッとさんご持参の、ゴールドインゴット二枚重ねみたいなの、
あれ聴けなかったのは残念でした。(笑)
AK100ゴールドと、アンプは何でしたっけ・・・?


2013/5/4 00:30  [1021-2596]   

これですね・・バレるかな。。車友達に。。

買いすぎさん。
ややこしいから、チョッとでいいです。。(笑)
そうです!!私は所です!!んなわけない。。

MGCM16E2。。 懐かしすぎる。。ぼくが現在処分もせずもってるのはM16のベトコン仕様です。
M60はアサヒファイヤーアームズ!!もうもってないです。
あと、、キャリコ、、だっけ??これは反則だって言われました。。玉数多過ぎで。。
えええっとなんだっけ一番最初の。。ええ。。と思い出せません。

しかし 買いすぎさんは スナイパーから前線からアンブッシュまで守備範囲広いですね。。


サーキット兼の車はロドです。見た目は街に違和感がない?のがポイント。。
なので毎号誌面に。。(^。^;)
でも徹底的にサーキット仕様でした。
コンピューター入れ替え エンジン 駆動系 ボディー補強軽量化 走る為の全てに手が入ってます。
そしてフルマップでも、ECUが制御しきれないくらいのエンジンチューンだったんです。

アルファはデート買い物ツーリング用でした。



ねこパさん

イヤピ、、なんとか合うものが見つかったようでよかったですね。
僕も耳穴左が特に小さくて苦労します。
男なんで多少きつくて痛くても我慢して着けてます。

予約してるIE800が少しフィットしない感じだったので心配ではあります。


インゴット。。(笑)

アンプは真鍮製のこれ。。
http://kakaku.com/item/K0000465376/
KM01-BRASS。。
AK100の金と同じく限定300個のやつです。因みにSN40だったか39です。


因みに、

あの銀さんアンプは、僕、予約してます。。(笑)
オリジナルアンプ、、いつになったって良いから。
作って欲しいとずっと、言い続けています。。

2013/5/4 01:41  [1021-2597]   

こんなの。 ちょっと可愛さが足りない。 手持ちのチャーム、ジャラジャラ付けてみた。 この毛虫の季節がやって参りました! おやすみなさい



こんばんは〜
eイヤでイヤホン買ったあと、梅田ヨドでキーホルダー買いました。
何で?
以前から買い替えたかったから。
小物にうるさい私、気に入るの見つかるとは思ってませんでしたが、
ギリ可って感じのがありまして、今のくたびれてるのより新しいだけマシかなあってことで。(笑)


チョッとさん

耳穴小さいって、どんくらい?
痛いの我慢するのは良くないですよ、特にイヤホン本体が重い場合は耳を痛めます。
IE800は軽そうですが・・・
それでもやっぱり痛いの我慢するんじゃなくて、耳に合うイヤピを探されたほうが良いです。

私も左耳のほうが少し小さいんですよ、でも苦労するほどじゃないからまだマシですね。
SONYのハイブリッドだと、右はMSで左はSです。

アンプのリンク有難うございます。
画像で見てもやっぱりゴールドインゴットですよ。(笑)
でも真鍮なんですね。
真鍮も高くなりましたし、こんくらい輝いてくれませんとね。(笑)
ゴールド色のAK100と、図ったみたいにぴったりでカッコ良かったです。
AK100+KM01-BRASS だと、どんな感じの音になるのですか?

銀さんのアンプを予約されてますか!
楽しみですね。
作って欲しいと言い続けてるって、
銀さんの音作りがお好きなんですね。
手に入ったら、是非聴かせて下さいね!


チョッとさんってモテモテさんでしょう。(笑)
オフ会で何が印象的だったかって、機材以外では何と言ってもチョッとさんの試聴感想でしたよ。
言葉は、「これ、いい。。」 とか短いものでしたけど、子供のような感動を秘めた響きがありました。
なのでそれ聞くとハッピーな気持ちになり、不思議な魅力のある方だなあと思いました。

おととい、ランチの気遣いをお聞きした時、あ、やっぱモテる方なんだと思いましたが・・・
昨日の凄いお話しをお聞きし、これはチョッとモテじゃなかった、モテ過ぎさんだ!と思いました。(笑)



栗ペンさん

栗ペンさんがAmperiorを本命に考えられてたなんて、思ってもみませんでした。
それに新しいヘッドホンを物色されてたなんてことも。
Amperiorの低音は締ってる感じじゃないけど、そこは良いのですか?

J-POPに合うヘッドホンですか。(笑)
笑うとこじゃないけど、なんか面白い。(笑)
そうそう、Amperiorはリケーブルするとちょっと見た目が変わるし、全くのお揃いはどうも…ってことなら、
赤以外のケーブルにされれば問題無いんですよ!

ONE OK ROCK を聴いてみよとの事ですが・・・お薦めの曲を教えて下さいな。


2013/5/5 00:54  [1021-2598]   

チョッとやり過ぎ? さん  

2013/5/5 16:11  [1021-2599]  削除

こんばんは〜
チョッとさん
折角の書き込みが削除されてますね。
ご自身で削除されたのなら良いのですが、そうでないなら、
内容を見直して(特に売り買い話は禁物)、再投稿頂けませんか?
よろしくお願い致します〜

2013/5/5 20:41  [1021-2600]   

出会って7年、初めてのカラオケです♪なんか、恥ずかしかった。

ねこパさん♪

ごめんなさい(^-^;
操作ミスで削除してしまったのに、
外出先で 放置状態になってしまいました。

今、10年?
いやそれ以上ぶりに、カラオケで熱唱した帰りです(^-^;
なんか、毎日色々、音楽を聴くから
唄える気分でしたけど
音痴はダメですねぇ。

因に、僕ってこれでも、
大学時代は ギャラを貰えたのですが。
バンドでサックスしてまして。

でも、音楽の道を諦めたのは正解でした。
今夜のカラオケで立証されたしだいです。

では。

2013/5/5 22:49  [1021-2601]   

ねこパさん。
連投すみません。

少し酔ってます(^-^)v
大体昔から、父親や母親くらいの人からは、メチャメチャ持てますよ。って意味が違う(^-^;

あと、ストラップ
キレイ。

2013/5/5 22:59  [1021-2602]   

ちょっと厚めです。 SONYの文字に合わせたと言いながら、肝心の文字見えて無い…写真下手だな〜 並べると、GF1思ってたほど大きくない!? そんなはず無いんだけど…。



改めまして、こんばんは〜
RX100、取り寄せだったこともあり、買ったど〜!の画像出せてませんでしたが・・・
今頃出してしまいます。(笑)

一枚目は箱出しの状態。

二枚目は、準備万端の状態。
  持ちやすいようにラバー貼りました。
  SONYの文字に合わせて、ストラップは白にしました。

三枚目、愛機GF1と。
  なんか・・・似てない?(笑)
  GF1のストラップは特注です。 いつの間にか年季入ってるね〜

今日は、RX100の試し撮りに出かけました。
写真は、明日以降にアップ致します。
まともなのあるかしら。。。


チョッとさん

有難うございます!
でもあれはキーホルダーなんですよ。(笑)

彼女さんとはもう7年ですか!
すごく若い彼女さんなんですね。
でもそんなに待たせて大丈夫なんですか?
ちょっと心配になったりして。(笑)

初めてカラオケなんてめちゃくちゃ恥ずかしい〜
私だったら歌えないよ。
でも楽しかったでしょ、音痴だなんて謙遜しちゃってー

カラオケの上手下手とサックスと関係あるんですか?
チョッとさんは色んな才能おありだから、どんなお仕事でも成功されるって気がします。
音楽は・・・プロじゃないほうが適当に楽しめて良かったのかも知れませんね!

2013/5/6 00:53  [1021-2603]   

こんばんはー

ねこパさん。

なんだかいろいろ買われたようで!
おめでとうございまーす♪

チャームがカワイイ^^

いや、あれはプリクラ詐欺(苦笑
緊張って^^;
僕、プライベートはのほほーんとしてまっせ〜

関西行きたいですよ〜
ルージュさんとこにお邪魔したい(笑
今月から月何回か名古屋に行くんで、キングさんとデートする予定(^_^)v

チョッとさん。

サックス仲間ー!
そうなんですよね。バンドやってたら、絶対、歌が上手い!
って先入観は無しでお願いしたいデス(笑

酔わないとカラオケいけまへん^^;

彼女さんと初カラオケ?
楽しかったでしょうね〜^^♪

うちらはついこの前行きまして…
当然のようにももクロの新譜を絶唱(彼女は熱唱



そーいえば、新しいヘッドホン手に入れたんで、明日辺りにまたお邪魔しまーす^^

2013/5/6 01:41  [1021-2604]   

ねこパさん

あ。。キーホルダーでしたか。。(^。^;)
すみません。。短いっすね。。

ナコさんもおっしゃってますが。。SAXしてたら歌が上手いってことはないですよ。。


あと、7年、、問題ありますよね。。(-_-;)

ナコさん
サックス仲間〜〜!!
僕はアルトで大学時代軽音で
ビッグバンドやコンボ POPバンド などなどやってました。

で2回生の頃ライブハウスでスカウトされて。。
朝はバイト>昼授業>夕方部活>夜マネージャーのお迎えでスタジオみたいな生活でした・・(-_-;)

でもまったく才能ないので
3階の頃「普通の大学性に戻りたい」って事務所の社長とバンドリーダーに伝えて
バンドはやめて部活に専念しました。。

だって、、下手なんですもん
でSAXは添え物でライブハウスやステージで
コーラス(音痴)
ダンス(ぎこちない)

もう、、恥ずかしくって。。
やめたんです。。



で。。。本題。

これ、、燃えてしまうですかね。。コワイ。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16059
773/?cid=mail_bbs#16100459


2013/5/6 08:52  [1021-2605]   

今更のHD25(笑

こんにちはー

サックス買い過ぎです(ぇ

今更ながらにHD25買いました〜
諸事情により、速攻で赤ケーブルにリケ。
なぜってそりゃ、ももクロの赤(略

これで聴くももクロの黒い週末はええですたい!

http://youtu.be/a8JtsVCfxUQ

ステージは高目の脳内定位ですよ?

いいんです!そんなこと!

高くて遠い出音ですょ!?

いいんです!そんなこと!

聴いてて楽しいんデス。
…ポタでの追込みは辞めました(あ


チョッとさん。

おーアルト!
僕はソプラノ→ヤマハ
アルト→アメセル
テナー→セルマーでした。
っても、手元には今はテナーしか無し^^;

マネージャーがお迎えってスゴイですね^^;
セミプロ?
そのうち是非共演を…リハビリしなきゃ(>_<)
下唇もはや、ぷよぷよです(爆

2013/5/6 16:45  [1021-2606]   

あー、やべ、肝心なコト書き忘れた〜

チョッとさん。

AK100は、持ってないんでわからんすー(>_<)
ちょろっと読みましたけど…どのヘンが炎上??

なんか、穏やかに進んでるようですけど(koontzさんともお知り合いなんですね!

2013/5/6 17:02  [1021-2607]   

サックス買い過ぎさん(^-^;

アメセルテナーって(*_*)
ナコさん。噂どおりですね。
僕は、フランスセルマーmark6です。
はい、化石です。
あと、ヤマハソプラノです。
はいこれは、マイクで拾ってエフェクター通してました。
当時はそう言う人すくなかったです。

マネージャーは、ファンクラブ会長兼任と言う、バリバリ貧乏バンドでして、
なんせ、ほぼ初心者の僕に、面白さだけでスカウトするくらいですから。。。
足を洗って正解でした。

あと、楽器もカメラ同様
ずいぶん前に売り払いました。
悲しい事情で(>_<)

僕のHD25-1IIも赤小柳出だっただったりします。

2013/5/6 17:05  [1021-2608]   

ナコさんと、

炎上免れてます♪
いえ、理論と感覚的な、話になるのかな?と思ってましたが
諸先輩の計らいで和やかに進んでます。
ホッと一息です。

2013/5/6 17:19  [1021-2610]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
まったりおしゃべり
まったりおしゃべりをお気に入り登録
運営者:
ねこパファーさん
設立日:
2012年5月2日
  • 注目度:

    78(お気に入り登録数:20件)

ページの先頭へ