
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真表現とコミュニティのfusionに成功した当縁側も皆様に支えられて13周年。
”FinePixな精神”はそのままに、14年目も宜しくお願い致します。
※当縁側は、使用カメラ・毎日疲労員・週末疲労員を問わずどなたでもご参加頂けますが、無断でのスレ建てはお断りいたします。
※人物・キャラクター等の被写体に関する肖像権・著作権等は、投稿者の責任において了解が得られているものとします。
※荒らし・利用規約に反する書き込み等で運営者が不適切と判断した場合、予告なく削除することがあります。また書き込み禁止等の措置を取らせていただく場合があります。
※ 利用規約に違反していると思われる書き込みを発見された場合、価格.com管理人宛てまでご通報をお願いいたします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.as
p?cd=2500

![]() |
---|
みなさん こんばんは
Reiwa#82、建ち上げさせて頂きます
秋っぽくなったかなぁ〜と思えばまた蒸し暑くなったり、
“良い気候”での安定はまだ先みたいですネ(^_^;A
彼岸花が各地で見頃とのニュースが伝わって来ておりますが、
そーなると次に気になるのは、言わずもがなの紅葉です(^-^)/
そろそろ本格的に候補を絞らないといけません。
近所の秋も本格的にはもうちょっとですが、
皆さんからの秋の便りをお持ちしていますm(_ _)m
【“666”まであと17スレ】
2023/9/27 18:37 [102-65583]

![]() |
---|
改めまして こんばんは
“648”お世話になりました
“649”宜しくお願いします
“648”は運営者自ら1レス削除してしまったので、「このページのスレッド一覧」が見苦しくなってしまいました。
申し訳ございませんm(_ _)m
2023/9/27 20:47 [102-65585]

![]() |
![]() |
---|---|
さて、私がPC素人の為 Bonさん・f64さんには多大なお力添えを頂いております。
毎回ありがとうございますm(_ _)m
PCの蓋を再度開けてサポートの話を確認してみました。
結果は ↑ の通りです。
やはり最初に“Cドライブ”と目されていた所にウェスタンデジタルのSSDが収まっておりました。
PC上部のスロットは空き。
サポート、言ってることとちゃうヤン(^▽^;)
ただし、淵が欠けた形になっている銀の板(102-65582参照)も裏にサーマルシートが貼ってありました。
オーダー時に2ndドライブを頼むとココに入るんでしょうネ。
ということで、ココにSSDが直挿しできることが判明しました。、
少しでも現像環境を良くするための整備は、『新たにGen4のSSDを購入してココに挿す』にします(^-^)/
ただ、今月は無駄な“教材費”が掛かってしまったので、実行は来月で・・・(^▽^;)
2023/9/27 20:50 [102-65586]

![]() |
---|
◆Bonさん
今回は上記の通りに実施してみたいと思います。
>SSD本体が不良でなければよいですね
そーですネ。
ただトランセンドはちょっと“ケチ”がついてしまったので、今回は使わない事にします。
スペック的にもGen3なので、どーせやるならと・・・・・。
変換ボードも頼んでしまったので、
(不良でなければ)トランセンドと組みあわせて“3rdドライブ”として使用するかな?
毎回のご教示、本当にありがとうございますm(_ _)m
あっ、あと一つだけ。
SILKYPIXを再インストールする場合は新設するドライブではなくCドライブが良いのでしょうか?
2023/9/27 20:57 [102-65587]


sharaさん
>SILKYPIXを再インストールする場合は新設するドライブではなくCドライブが良いのでしょうか?
Zドライブはテンポラリ用として使用するため、読み書きの頻度がかなり多いので、
OS、アプリは全てCドライブが良いです。
(最悪Zドライブの寿命が来たり、突然死んでしまった場合の復旧を考えて)
2023/9/27 21:04 [102-65588]

![]() |
---|
距離がちょっと遠かった |
◆Bonさん
>OS、アプリは全てCドライブが良いです
承知しました。
再インストール(もしくは次バージョンの新規インストール)はCにします。
重ねがさねのアドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m
2023/9/27 23:48 [102-65589]

![]() |
---|
みなさん こんにちは
埼玉県南部、雲は多めですが陽も出て暑いです。
湿度も高い(^_^;A
都心では真夏日が今年に入って90日目だそーで、
丸々3か月間、30℃越えと付き合っていることになります_| ̄|O
酷い話だ。
2023/9/28 14:02 [102-65590]

![]() |
---|
3連休最終日、今日も彼岸花撮りへ。
チョウとのコラボを撮りたかったんですが撮れませんでした ToT
このあと8日間で2回休みがあるので、この辺りがラストチャンスかと・・・・。
2023/9/28 14:02 [102-65591]

![]() |
---|
ヨドバシに頼んでいた変換ボードが届きました。
https://www.century.co.jp/products/cif-m
2nv.html
トランセンドを組み込んでみましたが内蔵はしていません^^;
ヒートシンクがしっかりできていて、マザーボードについているやつより全然良さそう。
SILKYPIXはDドライブからの削除とCドライブへのインストールの方法を、
市川ソフト(現アドワー株)に確認しましたので、この後でやってみたいと思います^^
2023/9/28 14:04 [102-65592]

改めまして こんばんは
SILKYPIX、無事にCドライブへの移行が完了しました^^
再インストールの場合はシリアルNo.やプロダクトキーは要らないんですネ。
プログラムの起動は体感で3割くらい速くなった感じです。
まだRAWデータの一時コピー場所としての2nd SSDが未搭載で、
Dドライブにコピーしたものを表示しているので遅いです。
コレが2nd SSDを搭載して体感で2〜3割速くなったら嬉しいですけどネ。
現状、作業フォルダがCドライブ内にあるので、パラメータの調整後の表示は以前よりちょっと速いッス^^
RAWデータのコピー場所と作業フォルダを2nd SSDに移行するのが楽しみです^^
車検に出している車を取りに行ってきますm(_ _)m
2023/9/28 17:31 [102-65593]

sharaさん
何か大変なことになっていましたね。
頑張ってください。
自作PCをいじっていたころは、それも楽しみの一つだったりしました。
いまは自作料理で子供をおもてなしするのが楽しみです。
総統
ウエスタンデジタルですね。しかも低速回転!なるほどです。しかも高信頼性の物ですね。
サーバー用途のものでしょうか
参考になりました。ありがとうございました。
BONさん
>ウェスタンデジタルのブルー
なるほど調べてみました。
青・赤・黒戦隊もののようですがわかりやすいです。
でもやっぱりウエスタンデジタルのHHDなのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
おふたりがウエスタンデジタルであれば選択の必要はないですね。
あとはお小遣いがどれだけ残るかです。
ありがとうございました
2023/9/28 17:42 [102-65594]


![]() |
---|
こんばんは
知らないうちにスレが進んでいますねぇ(^^
sharaさん
いろいろあったけど、決着がついてよかったです(^^)
ななさん
>サーバー用途のものでしょうか
サーバー用は高いので、そうじゃなくてもいいと思いますよ。
データ用なら老舗他社でも5400回転もので十分なはずです。
2023/9/28 18:46 [102-65595]

![]() |
---|
車、引き取ってきました。
今の日本車のクオリティで2年に一度の車検って必要でしょうか?
3年とか4年に一度で良いんじゃネーかー?
誰が儲かる仕組みになっているのでしょうか?
陽が落ちてから車を運転するのも久しぶり。月がとってもきれいでした。
明日は中秋の名月だそーで・・・・・(^-^)/
2023/9/28 20:32 [102-65596]

![]() |
---|
◆ななさん
>何か大変なことになっていましたね
教材費が掛かる講座を受講したと思えば仕方ないかなと思っています orz
本体が使えなくなったとか動いていたプログラムが死んだとかだと困りますが、
そこまでのトラブルはなかったので・・・・^^;
2023/9/28 20:34 [102-65597]

![]() |
---|
◆f64さん
>知らないうちにスレが進んでいますねぇ
油断大敵です^^
>いろいろあったけど、決着がついてよかったです
来月、新たにSSDを購入してマザーボード直挿しでSILKYPIXの作業フォルダとすることに決めました。
(RAWデータの一時保存も)
直挿しなら外付けケースや変換ボードを介さないので、その分トラブルも減るかなと・・・・。
いずれ調べて自力でやれるようならBonさんみたいにWin関係の作業フォルダもそちらに移したいです。
今回もアドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m
2023/9/28 20:38 [102-65598]


みなさんこんばんは。
しゃらさん
球場照明灯ですが1基毎に避雷針付いていました。
停電の原因は、老朽化した地下ケ−ブルが落雷に反応したとのことでした。
それはそれで怖いですが。
新PCストレスフリ−になられて良かったですね。NEC98時代、やたらにPCIスロットにカ−
ド挿しまくってたことを思いだします。
ところで、しゃらさんご家庭への写真還元なされていますか?(家庭ギャラリ−とか床の間
に掛け軸写真とか・・・。)
BONさん
藤井さん、八冠ぐんと近くなりましたね。藤井さん 何となく納得していない勝ち方だった
ひふみんアイ”勝負には勝ったけど将棋では負けた”=こういう姿勢が更に強くするんだ
と思いました。
<またまた閑話休題>
将棋連盟の組織運営、誰がこんなシステム作ったのかと感心しています。四段(プロ)
になればそれなりの給料が保証され、その後はうまく実力+年功序列を組み合わせ、定年なし 上司からの業績縛りなし・副業可。一年に 二名(東大入試より難しいってむべなるかなです。)新人・退職。
羽生さんにはC1/2になっても引退せず加藤さんの最年長○○棋士記録を抜いてほしいな〜と。で、BONさんも将棋文化の向上に寄与・・・段位状のグレ−ドアップに鋭意努力中でしょうか?<将棋連盟ビジネスに協賛>
2023/9/28 21:55 [102-65599]

![]() |
---|
◆未谷さん
>老朽化した地下ケ−ブルが落雷に反応したとのことでした
とにかく周囲に被害が出ないことを祈るばかりです^^;
>新PCストレスフリ−になられて良かったですね
ところがそーでも無いんですヨ^^;
がんばって予算を投じた割に、
後から自分の用途とは関係ないパーツ(特にGPU)にお金を掛けていることに気付いたり・・・。
下調べは綿密に行ったと思っていたのですが、
もう一割くらいは価格の安いヤツでもOKだったと思います_| ̄|O
こーなるとSILKYPIXが次の「12Pro」で、
GPUのスペックに依存するよーになってくれないかなと願うばかり ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
現在の11ProはGPUの性能は無関係だそーです(ToT)/~~~
>ご家庭への写真還元なされていますか?
してないですネぇ〜(^_^;A
飾るところも無いし、飾ると映えるところも勿論ありません。
母親の友達が遊びに来てた頃なら玄関という手もありましたが、
今はもう皆死んじゃって遊びに来る人もいないですm(_ _)m
2023/9/28 23:43 [102-65600]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
本日は中秋の名月なんですが、埼玉県南部は曇天です
21時に帰宅後、雨が降ったくらいの“逆”お月見日和^^;
昼間も湿度が高くてなんだかなぁ〜という陽気です。
2023/9/29 23:00 [102-65601]

![]() |
---|
この陽気で10月になった途端、「さぁ、ネクタイして、上着来て」じゃ堪らんなぁと思っていましたが、
今年は本社が10月いっぱいまでクールビズを延長してくれました^^
イヤイヤ、助かった。
2023/9/29 23:01 [102-65602]


![]() |
![]() |
---|---|
少し変わった芸風 |
みなさん こんばんは
気温は下がってきましたが湿度が下がらない(^_^;A
毎日同じことを書いてますが、もーホントに何とかしてほしい。
9月って“秋のはじめ”という印象でしたが、完全に夏の一部ですネ_| ̄|O
2023/9/30 22:55 [102-65604]


![]() |
---|
カモメが飛んだ |
私のPcは多分4年目に入るのですが、どうも何かおかしい気がします。
例えば、たまにスリープに入らなかったり、入っても起動しちゃったり、
マウスポインターがピコッと飛んだり(これは電池交換で直った)、いつものサイトが安全なできないと突然でたり_| ̄|○
クリスタルディスクで見たら、C:は正常だけど99%になっていました。
稼働時間はそれほど多くはないので、
やはりCドライブSSDがマザーボード直付けのために温度が上がるのが原因なのかな??。
PCもエアコンなしでは命短し バキッ
2023/10/1 18:41 [102-65607]


皆様、こんばんは。
父の介護施設入居で楽になるかと思いきや、「あれを忘れた、あれも欲しい・・・」等々、
何度も施設詣でで、しばらく落ち着きそうにありません。
ガソリン代が嵩んで困ります。ぐはぁっ!
sharaさん
>いずれ調べて自力でやれるようならBonさんみたいにWin関係の作業フォルダもそちらに移したいです
以前、Windowsの作業フォルダをDドライブへ変更する方法をお伝えして、実行されましたよね?
それと同じで、Dではなく、Zにするだけですよ。
具体的には、Zドライブに'Z:\TEMP'のようにフォルダを作って、Windowsの環境変数2つ(TEMP、TMP)を
'Z:\TEMP'に変えるだけです。
環境変数は、設定→システム→詳細設定→システムの詳細設定→環境変数で編集可能な画面が出ます。
(Win11では、メニューが変わっているかもしれませんが・・・)
未谷さん
> 藤井さん、八冠ぐんと近くなりましたね
王座戦第3局、凄かったですね〜・・・AIもびっくりの1手で大逆転。
前人未踏の八冠まで、あと一勝。
10/11は目が離せませんね。
2023/10/1 19:17 [102-65608]

![]() |
---|
◆f64さん
>来!!書き込み
さっそくありがとうございますm(_ _)m
>入っても起動しちゃったり
ウチのもそーです^^;
一度スリープになった直後にすぐ起動します。
もう一度スリープにするとおとなしく寝付きます_| ̄|O
2023/10/1 23:21 [102-65610]

![]() |
---|
◆Bonさん
>ガソリン代が嵩んで困ります
距離は遠いのでしょうか?
>Windowsの作業フォルダをDドライブへ変更する方法をお伝えして、実行されましたよね?
SSDに関するアドバイスを頂いたときに「フォトショの仮想記憶ディスクをC→Dに」は教えて頂きました。
「仮想ディスクや一時ファイルの保存先を指定できるものはdに変更する」も同時に教えて頂きましたが、
こちらはどれが指定できるのかわからず、手を付けていませんでしたm(_ _)m
>(Win11では、メニューが変わっているかもしれませんが
メニューは少々変わっているみたいですが「編集可能な画面」は出ました。
しかし、コレ失敗するとPC全部がおかしくなりませんか?
私がやるにはかなりリスクが高そうです(^_^;A
2023/10/1 23:23 [102-65611]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
糖尿病定期診療に行ってきましたが、数値がちょっと悪くなっていました。
そういえば体重が1.5kgふえましたな(^^;)
sharaさん
>一度スリープになった直後にすぐ起動します。
win10の時にはこんなことはなかったと思うので、OSと何かのチップセットが適合していないんですかね。
直せよMS(^^;)
2023/10/2 13:06 [102-65612]

![]() |
---|
みなさん こんにちは
待ちに待った季節の到来です^^
3か月耐えた甲斐がありました〜。
ついについに湿度が下がりました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
うれぴ。
午前中の徘徊も快適でした(^-^)/
2023/10/2 13:54 [102-65613]

![]() |
---|
◆f64さん
>体重が1.5kgふえましたな
外出に良い季節になりましたから、どんどん外出して歩きましょう(^-^)/
>win10の時にはこんなことはなかったと思う
「スリープからの勝手な立ち上がり」を制御していたのですが、
Win11だと同じ設定をしただけではダメみたいですネ_| ̄|O
2023/10/2 13:55 [102-65614]


sharaさん
>距離は遠いのでしょうか?
片道23kmで、順調なら40〜50分くらいで行けるのですが、昼間は途中に必ず
渋滞する区間があって、1.5時間掛かります。
プラグインハイブリッドに乗り換えたいと思う今日この頃です。^^;
>私がやるにはかなりリスクが高そうです(^_^;A
Zドライブに作ったフォルダのパス名をそのまま入力するだけですので簡単ですよ。
入力ミスさえ気を付ければ大丈夫です。
ちなみに、sharaさんにうってつけの動画を見つけました。
内蔵SSD選定の参考にどうぞ。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=V6Y-qWs1
lMk
2023/10/2 17:20 [102-65615]

![]() |
---|
◆Bonさん
>昼間は途中に必ず渋滞する区間があって、1.5時間掛かります
一般道ノロノロで1時間半はケッコー辛いですネ^^;
確かに燃費は厳しそう・・・・・。
>プラグインハイブリッドに乗り換えたいと思う今日この頃です
引退したらHONDA Nボックスの軽(の中古)にしようと思っています^^
>入力ミスさえ気を付ければ大丈夫です
仮にアドバイス通りZドライブに Z:\TEMP とフォルダを作った場合、
具体的には環境変数の所はなんと入力すれば良いでしょう?
Z:\Users\〇〇〇〇\AppData\Local\Temp ですか?
TEMPとTMPと2行とも同じに入れれば良いのでしょうか?
更にお尋ねすると最初のZの次はコロン?セミコロン?
>sharaさんにうってつけの動画を見つけました
ご紹介ありがとうございますm(_ _)m
実はすでに ↓ を発注してしまいまして、明日到着です。
https://kakaku.com/item/K0001537212/spec
/#tab
容量の大きい方が性能が良いのには気付いたので、
500GBでも良いかなと思ったのを1TBにしましたが・・・・・。
TLCだのSLCだのは知らず、さらにキャッシュ云々もわからず_| ̄|O
思ったほどの速度が出なければ折を見てWD Black SN850Xに載せ替えます^^;
2023/10/2 18:33 [102-65616]


sharaさん
>引退したらHONDA Nボックスの軽(の中古)にしようと思っています^^
近場だけなら軽がベストですね。遠距離がちょっとキツイかな・・・^^;
>Z:\Users\〇〇〇〇\AppData\Local\Temp ですか?
いえ、単に、'Z:\TEMP'でOKです。(TEMP、TMP共通で大丈夫)
':'はコロンです。
>実はすでに ↓ を発注してしまいまして、明日到着です。
素早いですね!
Lexerなら信頼できるメーカーだから大丈夫でしょう。
>ちなみに、キャッシュの多い・少ないってのは買う時にどこを見れば良いのでしょう?
キャッシュのサイズは明記されていない物が大半のようですね。
購入された製品もメーカーHPまで辿ってスペックを見てみましたが、書かれていませんでした。
動画のように、数百ギガのファイルをコピーして、その状況をモニタするしか、知る術は無さそうです。
WIndowsのOSでも、そこまで大容量のテンポラリファイルの読み書きは行わないので、
キャッシュは、50G程度もあれば十分です。
50G程度のファイルをCからZにコピーして、その様子を観察してください。
コピー終了まで速度低下が起こらなければキャッシュは50G以上あるということです。
ちなみに、長時間の4K動画の編集とかを行うなら、キャッシュは更に大きいほど有利になります。
2023/10/2 19:02 [102-65618]


【補足】
直接パス名を入力しても良いですが、心配なら、『ディレクトリの参照』ボタンをクリックして
Zドライブに作ったフォルダを選択すればOKのはずです。
2023/10/2 19:13 [102-65620]

![]() |
---|
◆再びBonさん
>単に、'Z:\TEMP'でOKです
素早いご回答、いつもありがとうございますm(_ _)m
ココまで手取り足取り教えて頂いて、やらなかったら私の男が廃りますネ^^
次は5日が休みなのでこの日に挑戦しようと思います。
>Lexerなら信頼できるメーカーだから大丈夫でしょう
前回トランセンドでコケましたので(トランセンドが原因かわかりませんが)、
カメラを趣味するものとして名前が良くわかるメーカーのもので仇を取りたいと思った次第^^;
>その状況をモニタするしか、知る術は無さそうです
メーカー的にココはスペックを明記する義務は無いんですネ。
多いヤツなら明記した方が売れそうな気もしますけどネ^^;
現実的には500GBサイズのコピーとかほぼ無いのであれば気にしなくて良さそうです^^
>長時間の4K動画の編集とかを行うなら、キャッシュは更に大きいほど有利になります
今回のPC、GPUのスペックは動画には申し分ないんですが、さらに壁がありましたか(^_^;A
2023/10/2 19:25 [102-65621]

スミマセンm(_ _)m
[102-65619] と[102-65620] を見る前に書き込んでしまいました。
引き続きありがとうございますm(_ _)m
ココまで教えて頂ければPCに疎い私でもイケそーです。
2023/10/2 19:29 [102-65622]

![]() |
---|
忘れてた。
>近場だけなら軽がベストですね。遠距離がちょっとキツイかな
長距離は大きい方が楽ですよネ。
長距離といっても桜と紅葉の時期に片道2〜3時間の距離が精々なので、
軽で十分かなと思っています^^
2023/10/2 20:59 [102-65623]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
季節が巡ってきて何となくウキウキ、
でも気力は新機種を買わないとわかないのでしょうか(^^;)
でも買う気力がわかないの歳のせいかな_| ̄|○
何となくだらだらしているのが好きになりました_| ̄|○
2023/10/3 18:21 [102-65624]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
爽やかな陽気ですネ〜(^▽^)/~~~
一年で一番いい季節です。
朝なんかは肌寒いくらいで、あっという間に冬になるんだろーな_| ̄|O
2023/10/3 23:27 [102-65625]

![]() |
---|
チョウチョ、撮れました |
「紅葉ツアーが"雪景色"観光に」
大雪山系では既に雪だそーで・・・・・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d9c4
ac689de3d9a52f21bfbf77aa2ab765e358
2023/10/3 23:28 [102-65626]

![]() |
---|
◆f64さん
>買う気力がわかないの歳のせいかな
イエ、これはやはり本命ではないからでしょう。
心のどこかに3F機があるからです^^
そこまでじっくりお待ちください。
購買意欲なんぞ放っておいても湧いてきます^^
>だらだらしているのが好きになりました
世の中でこれほどの贅沢はありませんm(_ _)m
2023/10/3 23:30 [102-65627]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
ようやく小雨が上がったようです。
そんな中、水滴がついた秋模様を何枚か撮ってきました。
それは後日にしてたまってるものから貼ります。・
sharaさん
>心のどこかに3F機があるからです^^
ありますねぇ(^^;)
もう半年ほどなんのアナウンスもありませんね(^^;)
>世の中でこれほどの贅沢はありませんm(_ _)m
これでメイドがいれば言うことなしです。バキッ
2023/10/4 15:47 [102-65628]



![]() |
---|
明日は午前中に5回目のワクチンです。
4回目を接種して2か月後に感染しましたのでアテにはなりませんが・・・・・_| ̄|O
引き続き無料なのはありがたい^^
2023/10/4 23:15 [102-65633]

![]() |
---|
◆f64さん
>もう半年ほどなんのアナウンスもありませんね
ゆっくりじっくりお待ちくださいm(_ _)m
私はSIGMAのボディには見切りをつけたのでS1Rの2型を待ちます。
コレが性懲りもなく1Kgオーバーなら「3F機を待つ」に切り替えるかもですが・・・・・。
>これでメイドがいれば言うことなしです
メイド違いですが秋葉原でも行ってみます?
2023/10/4 23:17 [102-65635]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Lexar SSD 1TB NM790 | コレを入れて | Zドライブ認識 |
というわけで「SSDと過ごす秋の夜長」が終了しました(^-^)/
至って順調でした。
前回の経験とBonさんに手引きいただいたのとで滞りなく設定完了。
Zドライブ、認識しました〜^^
LexerのSSDは現在のCドライブ用ストレージを上回るスペックです。
で、早速SILKYPIXを試してみましたが、“まぁ少し早くなったネ”という感じ^^;
1枚、2枚程度の調整や現像では微々たるモノでしょうネ。
100枚、200枚撮ってくれば恩恵に預かれると信じております。
2023/10/5 00:40 [102-65636]

![]() |
---|
パクらせて頂きました |
Win用の作業フォルダも同時に設定しました。
フォルダ名はBonさんのパクリ^^;
下手に個性を出して失敗するより全然マシなので・・・・・・。
ところでBonさん。
アドバイス通りやってみましたが、
Winだとこのフォルダでどんなアプリがどんな働き(というのか?)をするのでしょう?
2023/10/5 00:42 [102-65637]

せっかく速いSSDを載せたので速度を数字で確認したくなるのが人情。
そこで調子こいてお尋ねしますが、
「CrystalDiskMark」をDLして見てみたいのですが如何でしょう?
「ベンチマークを実行することでSSDやUSBメモリの寿命を縮める可能性がある」とか
書かれちゃうとちょっとビビりますが・・・・・。
1:「おすすめ」
2:「やる価値はあり」
3:「やっても大した意味なし」
4:「やめとけ」
でしたらどれでしょう?
ご意見、お聞かせくださいm(_ _)m
2023/10/5 01:06 [102-65638]


![]() |
---|
こんにちは
夜は雨が降っていたようで、おかげで変な夢を見ました。
小型客船に乗っていて船首にいる私、隣に一人の人物、船首の屋根がとれて空が見える、
振り向くと真っ二つに割れた後尾が乗客とともに沈んでいく・・・次に浸水する船首。
ここで目が覚めました(^^;)
これは何かの前兆か?(^^;)
と思ったら、伊豆かどこかで津波注意報(°0°)
予知したんだろうか!!
sharaさん
>メイド違いですが秋葉原でも行ってみます?
そういえば秋葉原にずいぶんと長い期間行っていないです。
おにゃんこメイドはまだいるのでしょうかね(^^;)
>3:「やっても大した意味なし」
数千分の一位は劣化に貢献しますが、それが劣化を早めるとは言えないでしょう。
やっても精神安定的なものですから、どうでもいい人には意味がないですが、
PCいじりにはまった人や(^^;)、
自作PCマニアやゲーマーみたいな人はチェックして気に入らないと買い換えるでしょうね(^^;)
ちなみに私のCドライブは↑こんな感じす。
2023/10/5 14:09 [102-65639]

![]() |
---|
みなさん こんにちは
午前中に5回目のワクチン接種をして参りました。
今回も今のところは接種した部分が“少し張るかな?”程度です。
接種から5時間ほど経っていますので、この程度で済んでくれればなというところです^^
前回は接種から2カ月で感染しましたが、
「重篤化しなかったのはワクチンのおかげ」と考えればありがたい話ではありませんか(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
2023/10/5 14:12 [102-65640]


![]() |
---|
たこ |
参考までに、
数値の見方は、一番上が巨大ファイルを連続して読み・書きしたときの速度、
一番下が大量の小さなファイルをランダムで読み書きしたときの速度です。
一番大事なのが一番下のランダムアクセスタイムですね。
2023/10/5 14:13 [102-65641]

![]() |
![]() |
---|---|
この花、好きです |
帰宅してから徘徊してきました。
何回か撮った場所の彼岸花はもう終わりです。
場所を変えて撮っていたら“飛んで火にいる秋の蝶”が撮れました^^
(この辺りは後日)
2023/10/5 14:14 [102-65642]

![]() |
---|
このチョウだとちょっと地味 |
Zドライブ増設でSILKYPIXに挑みましたが、やっぱり“微速化”というところ。
トーンカーブは負荷が大きいのか、時間は掛かりますが以前よりはマシ。
遅いのは、なんといっても調整画面への最初の表示ですネ〜(ToT)
正直、コレにはかなり萎えます_| ̄|O
あとはSILKYPIXの問題ですネ。
次作は「GPUに負荷は掛かるけど、その分メチャメチャ速いヨ」、
というヤツにして貰えると私的には“どんとこい!”なんですが・・・・・・(^▽^;)
2023/10/5 14:16 [102-65643]

![]() |
---|
◆f64さん
書き込みがほぼ同時だったらしく見落としていましたm(_ _)m
>ここで目が覚めました
夢はよく見ますが、
内容を書けるほどストーリーがまとまった夢は見たことがないッス(^▽^;)
>秋葉原にずいぶんと長い期間行っていないです
私もしばらく行ってないですネ。
以前、顔料プリンターを使っていたころはインクを買いに行きましたが・・・・。
メイドさん目当てで行ったことはないです。ホントです( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>ちなみに私のCドライブは↑こんな感じす
メチャ速いじゃないですか(^-^)/
こーゆーのを見せられるとやりたくなります。
2023/10/5 16:10 [102-65644]


![]() |
---|
こんばんは
sharaさん
>こーゆーのを見せられるとやりたくなります。
やってみてください。
実際のところどうなのかを見ておくのはよいことだと思います(^^;)
私のは世代も古いから、多分もっと速いと思いますよ。
2023/10/5 17:43 [102-65645]

![]() |
---|
ビビッて2回だけトライアル |
◆f64さん
>実際のところどうなのかを見ておくのはよいことだと思います
背中を押されてやってみましたm(_ _)m
で、結果はコチラ ↑
カタログスペックで「最大読み出し7400MB/s 書き込み6500MB/s 」と謳っている商品なので、
連続の方はともに満足のいく値です^^
ランダムの方はこんなモンですかネ?
今回、アマゾンで相当数のSSDのレヴューをみましたが、
スペック通りの値にならずに低評価を付けているモノが沢山ありました。
あれってどーゆーことなんですかネ?
Gen4に対応していないマザーボードにGen4のSSDを載せちゃったって事なんでしょうか?
他人はともかく私的にはこの値ならOKです^^
結論としてハード的にこれ以上SILKYPIXを早く動かすには、
CPUを交換するしかテが無いことがハッキリしました(^▽^;)
2023/10/5 18:22 [102-65646]


![]() |
---|
波 |
sharaさん
まずは上々の性能で何よりです(^^)
>ランダムの方はこんなモンですかネ?
こんなもんだと思います。
>あれってどーゆーことなんですかネ?
Gen4に対応していないマザーボードにGen4のSSDを載せちゃったって事なんでしょうか?
それもあると思います。
同時に低価格品はキャッシュをケチっているから、速度低下がすぐに起こるからかもしれません。
さらにDRAAMなしだと遅くなるそうです。
なしで速いSSDはキャッシュをSSD本体に取っているらしく、価格を抑えて高速化しているらしいですね。
まぁ最近は勉強をしていないので、詳しいことは知りません(^^)
>CPUを交換するしかテが無いことがハッキリしました(^▽^;)
それより先に、GPUを使う現像エンジンに再構築するようにシルキーを脅すのがいいと思います バキッ
私の、感覚ですが、CPUのコア数・スレッド数を生かしていない処理なんじゃないか、
むしろクロックの方が影響しているんじゃないかと思います。
sharaさんのは2.1GHz( 私のはコア数は半分だけど 3.70 GHz)でしょ。
同じことがシグマのSPPにも言えるので、何となくですが・・・・。
2023/10/5 19:34 [102-65647]


こんばんは。
めっきり涼しくなりましたね。
イロイロあって、なかなか写真を撮りに行けませんが、来週は7CR+20-70mmを
お迎えする予定ですので、ちょっと楽しみです。
★sharaさん
無事作業できたようで何よりです。ほぼ最強マシンになりましたね。
私のPCより10倍速いです。
>Winだとこのフォルダでどんなアプリがどんな働き(というのか?)をするのでしょう?
様々です・・・としか言いようがありません。
OS自体が一時的に扱う種々のデータを保管します。
各種変数だったり、ログファイルや不具合時に追跡するための情報等々。
このOSのAPI(サブルーチンのようなもの)をアプリも利用しますので、
各種アプリが動作する際にもAPI経由でZ_cashが使用されます。
ちなみに、FP_Browserも使ってます。
>1:「おすすめ」
>2:「やる価値はあり」
>3:「やっても大した意味なし」
>4:「やめとけ」
>でしたらどれでしょう?
5: 「導入時にはやるべし!」 です。^^;
私は、SDカード購入時等も含めて、必ずテストします。(初期不良のテストのため)
1度だけですが、LexerのUHS-UのSDカードの速度が半分以下しか出ない物に当たり、
初期不良品として交換してもらいました。
ちなみに、寿命に与える影響は完全に無視できるレベルです。(数百万分の一以下)
2023/10/5 20:02 [102-65648]


追記
Crisal Disk Markのテストで、実際に寿命に与える影響を試算してみました。
対象のSSDが1Tbyteの場合、低めに見積もって5万回の書き換え寿命だとすると
1回のテスト(5回トライの平均測定)で読み書きが行われる容量は32Mbyte程度ですので、
1000/32×5万=1562500 となり、156万回テストすると寿命に到達するという計算になります。
2023/10/5 20:35 [102-65649]


訂正です ^^;
1Tは、1000×1000Mbyteでした。^^;
なので、計算結果は、156万×1000ということで15億6千万回ということになります。
(数百万分の一以下の影響という認識は、SDカードのレベルでの話でした。^^;)
2023/10/5 20:44 [102-65650]

![]() |
---|
改めまして こんばんは
埼玉県南部、夕方から北風がケッコーな勢いで吹いております。
明日の明け方は15度ちょっとまで冷え込むそうで、
夏から1週間の秋を挟んで早くも冬です_| ̄|O
2023/10/5 23:05 [102-65651]

![]() |
![]() |
---|---|
◆f64さん
>まずは上々の性能で何よりです
背中を押して頂いたおかげでスペック通りなのが可視化できて良かったです^^
ありがとうございますm(_ _)m
あとは耐久性ですネ。
前回の外付けみたいに2〜3日で壊れなければ更に良いんですが・・・・^^;
マザーボード備え付け(というのか?)のヒートシンクの為、ここがちょっと心配だったりします。
PCを起ち上げるたびにブン回すわけではないので大丈夫かな?
>それもあると思います
適合してない組み合わせで“遅い!!”と低評価ではメーカーもいい迷惑ですネ^^;
>GPUを使う現像エンジンに再構築するようにシルキーを脅すのがいいと思います
なんといってもココですネ^^;
細かい話は全然わかりませんが、折角のGPUを遊ばせておくのは勿体なくて・・・・。
>クロックの方が影響しているんじゃないかと思います
そーかも知れませんネ。
複数の作業には向いていても一つの作業は遅いのかも。
2023/10/5 23:07 [102-65652]

![]() |
![]() |
---|---|
◆Bonさん
>来週は7CR+20-70mm
関東の紅葉はこれからですので、丸々楽しめますネ(^-^)/
>無事作業できたようで何よりです
今回もご教示ありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで作業がスムーズに進みました。
>ほぼ最強マシンになりましたね
返す返すも惜しむらくはGPU・・・・・・・(ToT)/~~~
SILKYPIXの次バージョンにマジ期待です。
SILKYPIXだって今より性能を上げようとしたら、
これまで依存していなかったパーツを活かす事を考えますよネ?
(そーゆーモノでもない?)
>様々です・・・としか言いようがありません
実は昨夜、フォルダを作った後も空で「何も入っとらんがな」と、愚かな質問をしていまいましたm(_ _)m
先ほど見たらアレコレ入っていてたまげました^^;
>ちなみに、FP_Browserも使ってます
FP_Browser、ありがたく使用させて頂いておりますm(_ _)m
>初期不良のテストのため
成程。こーゆーのにも使えるわけですネ。
次のカメラ用のSDカードを買ったら試してみようっと。
>15億6千万回ということになります
コレは無視できますネ^^
2023/10/5 23:11 [102-65653]

![]() |
---|
あと187枚 |
投稿画像、記念すべき“100,000枚目”は誰のどんな作品になるのか?
あと188枚です!
皆さん、ふるってご応募を(^▽^)/~~~
(って案外ただのスクリーンショットになったりして)
2023/10/5 23:50 [102-65654]



![]() |
![]() |
---|---|
普通イメージ | 爽やかイメージ |
みなさん こんにちは
埼玉県南部、メチャメチャ爽やかな陽気です(^▽^)/~~~
寝室の湿度は僅か36%。
いや〜、最高です。
但し、西寄りの風が強いッス。
マクロレンズを付けて徘徊してきましたが被写体がファインダーから消えます^^;
2023/10/7 13:33 [102-65658]

![]() |
---|
午前中、一番でディーラーまで車検証を受け取りに行ってフロントガラスにシールを貼ってもらいました。
「今回から変わりました」って運転席から見て右上に貼られてビックリ( ̄[] ̄;)!!
2023/10/7 13:35 [102-65659]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
本日は過ごしやすかったですね(^^)
そんなわけで、晩ご飯は、なすと鶏肉の卵とじ風、薄塩の鯖焼き、ナッツミックス、と、ウイスキー。
ちょっとカロリー過多です。
ちなみに、お昼は白菜と冷凍の海鮮三種スープ煮。(ウイスキーをちょっと バキッ)
ちなみに、あさはレトルトのビーフカレーと豆腐とわかめの味噌汁・・・・。
全体では、カロリー過多です_| ̄|○
HbA1cが下がらないわけだ_| ̄|○
2023/10/7 18:07 [102-65660]

![]() |
![]() |
---|---|
改めまして こんばんは
実に快適な一日でした(^-^)/
◆f64さん
>全体では、カロリー過多です
三食ちゃんと召し上がるんですネ^^
健康的です。
私は休日は朝寝坊しているので二食ですm(_ _)m
2023/10/7 21:50 [102-65661]

![]() |
---|
季節無視で7月初めに発注したレザーストラップ。
汗をかかなくなったのでよーやく付け替えました^^
これまで使っていたULYSSESと比べると安価な分だけレザーが薄いんですが、
ネームとハンドルネームも入れて作ったのでしばらく使います。
2023/10/7 21:57 [102-65662]




![]() |
---|
みなさん こんばんは
1週間前に「今日フリースを出して着ることになる」と予想した人はいるでしょうか?
多分いないのではないかと思う位、急速に晩秋化しています^^;
2023/10/9 23:08 [102-65666]

![]() |
---|
紅葉のガイドブックとか見ると「コレは絶対ウソ」ってのもわかりますが、
やり過ぎには気を付けたいところです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f56eaf
ff4611c9f0aecfb54d4e7e3a5d89ea2c17
2023/10/9 23:09 [102-65667]

![]() |
---|
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc5930
2f60513ba08522e70b236bc3f69237c0ea
コレ凄いな。
最終戦でコレは なかなか無いヨ^^;
2023/10/9 23:15 [102-65668]

![]() |
---|
ソフト仕上げ |
みなさん こんばんは
昼間は良い天気だなぁと思っていたら、
勤務地付近は夕方にわか雨がありました。
ケッコーな降りだったので驚きました。
2023/10/10 23:20 [102-65669]

![]() |
![]() |
---|---|
ロッテ頑張ったな。
最終戦で2位を確定させてSC1stステージは本拠地開催^^
小島、よく投げた!
さすが私等に夢を見せてくれた春の大会胴上げ投手!!
2023/10/10 23:22 [102-65670]

![]() |
![]() |
---|---|
コレ凄いな(^-^)/
見事な始球式。
https://full-count.jp/2023/10/10/post145
5446/2/?utm_source=yahoonews&utm_med
ium=rss&utm_campaign=1455446_6
キャッチャーが球の軌道をみて途中でビックリしてるもんな(^▽^)/~~~
2023/10/10 23:23 [102-65671]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
昨日は襲来がありましたが、きょうは穏やかですね。
ところで全国銀行データ通信システムの不具合、と言うのが起こっています。
被害が限定的なので、あまり大きく報道されていませんが、これは、某国からのサイバー攻撃だとおもいます。バキッ
金融システムを破壊するのが最も国を混乱させられます。
この危険にワイドショーで痴呆化した人間は気がつかないだろうけどね。ばきっ
本日はちょっとだけ社会家風。ばきっ
2023/10/11 12:16 [102-65672]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
彼岸花を | 貼っちゃわないと | まだ大量にある |
みなさん こんにちは
埼玉県南部、文句なしの秋晴れ・文句なしに快適です(^▽^)/~~~
久々に川口の植物園に行きましたがバラには遅くコスモスには早いという“端境期”ヽ(;▽;)ノ
これまた久々に180mmマクロと三脚を持ち出していたのでバラに留まるトンボを撮ってきました。
今年はトンボ、撮ったなぁ〜。
2023/10/11 16:25 [102-65673]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん 今晩w
先週の日曜日に孫が遊びに来て、カメラを見つけ写真を撮ると言うので4歳の孫には
NEX5Rを1歳と何か月の孫にはE−M5を持たせました。
4歳の孫の撮った写真が以下です。(笑)
その先、誰でもシャッターを切れば、、、、OKになりそうです。
やっと物件も片付き(あと少し)時間が取れそうになってきましたが
次々とやってくる依頼に (まあやるしかないのかな)状態となっております。
そういえば高齢者講習通知書が来ました。ブレーキングドリフトならLSDなしでもOKかな
認知症と認定されないように頑張ります。
2023/10/11 22:53 [102-65674]

![]() |
---|
一枚だけ今日のです |
改めまして こんばんは
【イオン、上期営業益は過去最高】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a32d4b
513bed8d4b7b81dd3c1468f394a9eb0f3c
食品等のPBが好調だそーで・・・・・・^^
嫁が自転車でおかずの買い物に行ける範囲にイオン(とその系列)がないので、
食品の“トップバリュ”はウチでは出ませんが、衣料品はまぁまぁ買ってますネ。
全体の規模がでかいので好調の内は良いですが、
一旦ヤバくなるとちょっとコワい気も・・・・・^^;
2023/10/11 23:25 [102-65675]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
あとは | 彼岸花の | 在庫から |
【キヤノン、フルサイズ最広角のAFズームレンズ「RF10-20mm F4 L IS STM」】
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1537974.html
コレ、個人的にはケッコー魅力^^
広角端は使いどころが難しそうですが、
どう頑張っても14-24では10mmの画角は撮れませんから広いに越したことは無いと思ってます。
広角端がココまで広ければ28mmとか35mmとかが必要な場合のレンズ交換も諦めがつきますネ。
値段的にはかなりのヘビー級(^▽^;)
ココがちょっと痛いですがまぁまぁ小型で重量もソコまで重くないし手振れ補正内蔵。
ケッコー良いと思うんですが・・・・・。
LマウントもSIGMAが500g 切るくらいで「12-24 F4 DG DN OS HSM Contemporary」なんてのを出してくれないかな?
できれば12万くらいで( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
2023/10/11 23:30 [102-65676]

![]() |
---|
四重の塔 |
◆ imagineさん
>カメラを見つけ写真を撮る
今の内からカメラに触れていれば将来は名カメラマンですネ ^^
ちなみにお孫さんの写真、掲載は大丈夫ですか?
2023/10/11 23:32 [102-65677]


![]() |
---|
新感性(純粋のモノクロではありません) |
1こんにちは
株価急落でどこまで落ちるかな、と思っていたらすぐの戻しちゃいましたね(^^;)
なかなか買い場が来ない(^^;)
sharaさん
>嫁が自転車でおかずの買い物に行ける範囲にイオン(とその系列)がないので、
残念(^^;)
うちは徒歩6分です(^^
株式も100株持っているので優待ポイントが3%です。
株価は購入時の2.3倍になっています(^^)
ところでイオンとイオンモールって何が違うんですか。
>RF10-20mm F4 L IS STM・・
なかなかいいお値段で(^^;)
しかし、ミラーレスだとここまで小型化できる言い見本ですね〜。
しかも手ぶれ補正時のシフトによる周辺像を改善する・・・一体どんな技術なんだろう・・・。
光学的にはあり得ないので、回折ボケ補正技術の応用かな?。
2023/10/12 09:41 [102-65678]


皆様。こんにちは。
今朝、警察署で免許証の住所変更をしてきました。
これで、諸々の手続き関係は完了です。
34年ぶりの住所変更でしたが、予想以上にやることが多かった・・・^^;
で、藤井聰太元7冠ですが・・・ついに前人未踏の8冠達成!!!
凄すぎます。
王座戦の3勝は、いずれも序盤劣勢からの逆転勝ち。
これから益々強くなって、序盤も盤石になれば、もう敵なし状態でしょうから、
当分の間、藤井時代が続きそうです。
で、中東情勢ですが・・・こりゃかなりヤバイですねぇ。
ウクライナどころではなくなってきちゃいましたねぇ。
もしイランが参戦することになれば、第3次大戦へ発展する危険性も・・・
個人的には、来年以降のガソリン価格が心配です・・・ばきっ!
2023/10/12 12:44 [102-65680]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
◆f64さん
>イオンとイオンモールって何が違うんですか
数年前の記事ですがコチラ ↓ が分かりやすいかと・・・・・。
https://suzukidesu.com/aeon-aeonretail/
わが社の内部ではイオンリテールが運営するモールを「イオン本体」と呼んでおり、
営業時間が長いので悪名高いです。
コロナを機に短縮していますが、9:00〜22:00という非人道的な営業時間を平気でやらせる会社です。
今でも短縮営業を続けていますが(それでも10:00〜21:00)、いつ戻すかコチラとしては戦々恐々^^;
私は9:00〜22:00時代の北戸田・浦和美園・与野の3店舗を経験しています_| ̄|O
>なかなかいいお値段で
軽量化や使い勝手はそれなりに向上しているみたいですが、
最近の高性能レンズはどれもホントにお高くて・・・・・_| ̄|O
Lレンズには珍しくボディ内での収差補正を前提にしているとの噂です。
2023/10/12 23:20 [102-65682]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
わちゃわちゃ | 似てますが |
◆Bonさん
>予想以上にやることが多かった
引っ越しって手間が掛かりますよネ^^;
>第3次大戦へ発展する危険性も・・・
イスラエルにある「メギドの丘」には、
【ここで世界最後の戦争が行われると言われています】という立て看板があるそうです(^▽^;)
http://inri.client.jp/hexagon/floorA1F/a
1f1901.html
2023/10/12 23:22 [102-65683]

![]() |
---|
みなさん こんにちは
埼玉県南部、実にいいお天気。
これぞ秋!ってな陽気です(^-^)/
しかし、北寄りの風が少々強めで日陰は肌寒い^^;
既に冬と背中合わせを感じさせます。
金木犀が良い香りでした^^
って1か月位遅くないか?
2023/10/13 13:14 [102-65685]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[102-65882] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#85 ☆Vol.652☆ | 88 | 2023年12月10日 14:58 |
[102-65782] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#84 ☆Vol.651☆ | 100 | 2023年11月21日 22:34 |
[102-65684] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#83 ☆Vol.650☆ | 100 | 2023年11月1日 23:12 |
[102-65583] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#82 ☆Vol.649☆ | 100 | 2023年10月13日 13:14 |
[102-65480] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#81 ☆Vol.648☆ | 99 | 2023年9月27日 18:56 |
[102-65380] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#80 ☆Vol.647☆ | 100 | 2023年9月14日 14:03 |

