
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真表現とコミュニティのfusionに成功した当縁側も皆様に支えられて13周年。
”FinePixな精神”はそのままに、14年目も宜しくお願い致します。
※当縁側は、使用カメラ・毎日疲労員・週末疲労員を問わずどなたでもご参加頂けますが、無断でのスレ建てはお断りいたします。
※人物・キャラクター等の被写体に関する肖像権・著作権等は、投稿者の責任において了解が得られているものとします。
※荒らし・利用規約に反する書き込み等で運営者が不適切と判断した場合、予告なく削除することがあります。また書き込み禁止等の措置を取らせていただく場合があります。
※ 利用規約に違反していると思われる書き込みを発見された場合、価格.com管理人宛てまでご通報をお願いいたします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.as
p?cd=2500

![]() |
---|
今回一番みやびだったカット |
みなさん こんばんは
Reiwa#65、建ち上げさせて頂きます
秋もたけなわですネ〜(^▽^)/~~~
あちらこちらの紅葉が舞い込んで、一年で一番の華やかさを見せております^^
関東ですと平野部は12月初めまで楽しめますのでまだ一か月ありますネ。
引き続き雅なお写真をお願い致しますm(_ _)m
【“666”まであと36スレ】
2022/11/3 23:42 [102-63856]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは。
五箇山の続きです。
★sharaさん
>白川郷以外にもこんな所があるんですネ。
白川郷は岐阜県で、五箇山は富山県ですが、いわゆる飛騨地方にあって
距離的にも近いです。(車で30分程度)
>「いつ通したんだ?」ってくらい汚い橋もありますネ^^;
個人的には、そういう橋の方が好きだったりします。^^;
★f64さん
>なんてったって、サルガッソー(^^)
やっぱり。^^;
2022/11/4 20:53 [102-63866]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
“631”、お世話になりました
“632”、宜しくお願いします
ここ2〜3日、夜も暖かでしたが今日は冷えてます。
何方様も暖かくしておやすみくださいm(_ _)m
◆ななさん
>売れていますが・・・ほんとうなのでしょうか
外出自粛期間中に目覚めた人とかが一定数いたんじゃないでしょうか?
その時期にSIGMAの山木社長が「一眼レフ用のマクロが売れてる」と言っていたので、
無関係では無いと思います。
◆f64さん
>これは初めて見る意匠です
なんですの?
◆Bonさん
>距離的にも近いです
書き込んだ後で調べてみたら両方を周るバスツアーとかもあるんですネ。
言われてみれば「五箇山」という文字列(?)は見たことがあるよーな・・・・・。
>個人的には、そういう橋の方が好きだったりします
昨日も書いていますが、崩落しないことを祈ります( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
2022/11/4 23:15 [102-63869]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
α7R5の価格が出ましたが、予想通り50万ですね。
重くなっちゃたので、ちょっと考えちゃいますねぇ。
sharaさん
>なんですの?
わかりません。
見た目では、からだから離脱した魂地蔵か、蛇地蔵に見えますね(^^;)
Bonさん
振り込みました。
蓼科界隈は終わりにして、↑白樺湖です。
2022/11/4 23:47 [102-63870]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんにちは
休みを貰っています(^-^)/
埼玉県南部、薄曇りで気温はちょい低め。
◆f64さん
>からだから離脱した魂地蔵か、蛇地蔵に見えますね
何か「いわれ」はあるんでしょうがネ^^;
かなり珍しいお地蔵さんのご紹介、ありがとうございましたm(_ _)m
2022/11/5 12:10 [102-63872]

◆ななさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-63856/ImageID=
102-104203/
マクロレンズでトゲの先の一点にピントを合わせた写真を撮りたくなりますが、
商品画像としては使えませんネ(^▽^;)
2022/11/5 12:16 [102-63873]

◆ななさん
わざわざ撮り下ろしてくださったんですか?
ありがとうございますm(_ _)m
>ピントを棘に合わせた・・・ピンとこないのですが
マクロレンズで1/2倍くらいまで寄ったらどんなもんかなぁと・・・・・^^;
ケガにはお気を付けくださいm(_ _)m
2022/11/5 12:53 [102-63875]


![]() |
![]() |
---|---|
冬なのにひまわりみたい | 前輪2輪なのにバイクみたい |
こんばんは
またコロナ罹患者が増えてきましたね。
全数把握をやめてしばらく立つから一概に比較できないと思うのですがどうなんでしょ(^^;)
ななさん
さぼってんないでちゃんと働いているようで何よりです(^_^;)
ちょっと息抜き写真です(^^)
2022/11/5 13:39 [102-63876]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
戻ります。
あれえ、ここここどだっけ?
美ヶ原は霧で1枚も撮っていないはずだから、霧ヶ峰だな(^^;)。
そういえばエアコンの名前でそんなのがあったような(^^;
シロクマ君というののあったような・・・(^^;)
2022/11/5 18:40 [102-63877]



![]() |
![]() |
---|---|
改めまして こんばんは
サッカーってあんまり見ませんがJ1の清水が来季降格だそーで・・・・・。
日本代表のGKと今期の得点王がいるのに降格ってのは切ないッスねヽ(;▽;)ノ
野球でもホームラン王がいるのに最下位なんてチームがたまに出ますが・・・・・。
磐田が前節での降格が決まっちゃったらしーので来期J1は静岡勢がいません。
埼玉も大宮がJ2に落ちて以来、昇格の兆しすらみえないどころか今期は一時J3降格のピンチにありました^^;
早い所「同じ市内にJ1チームが2つ」の盛り上がりを復活させて欲しいものです。
◆f64さん
>シロクマ君というののあったような
ビーバーエアコンってのもありましたwww
2022/11/5 20:02 [102-63881]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小規模ですが、有名です |
皆様、こんばんは。
写真は、五箇山の菅沼集落になります。
相倉より小規模ですが、合掌造り家屋がまとまっていて、旅行ガイド等に
載っているのは、こちらの方が多いようです。
ここは。中は歩かず、駐車場からすぐの道路脇から撮りました。
★sharaさん
[102-63869] は、秘境って感じで良いですね。
これも諏訪峡ですか?
>言われてみれば「五箇山」という文字列(?)は見たことがあるよーな・・・・・
以前、冬の白川郷に行った際、imagineさんが「五箇山も行ってみたい。」と
コメントされてましたね。
>崩落しないことを祈ります( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
写真を撮るのは好きですが、渡るのは好きじゃないかも・・・ばきっ!
ちなみに、北西の海を隔てたあたりの国では、新しい橋でも崩落している
ようですが・・・ぐはぁっ!
★f64さん
>振り込みました。
確認しました。ありがとうございます。
>あれえ、ここここどだっけ?
初日分は、ビーナスラインの途中停車で何度か撮影したので、場所がわからないですよね。
ドラレコをチェックして、停車場所と時刻を調べましたので、書いておきます。
<ビーナスライン 撮影場所>
・1回目 路肩に停車して撮影 13:21〜
N 36°6'20.46"、E 138°13'32.62"
・2回目 ビューポイント 13:30〜
N 36°5'46.39"、E 138°12'4.84"
・3回目 霧ヶ峰・富士見台P 13:41〜
N 36°5'33.49"、E 138°11'5.30"
・4回目 霧ヶ峰・車山P 13:49〜
N 36°6'13.62"、E 138°11'17.05"
・5回目 美ヶ原へ向かう途中の橋周辺(路肩停車)14:40〜
N 36°13'6.57"、E 138°8'28.89"
御参考まで。
★ななさん
どもです。
>BONさん
>サボってんしかないのでサボれないんです。
これは、f64さんへのリプライですよね? ^^;
2022/11/5 21:02 [102-63882]


f64さん、
GPSの座標値を10進に変換して、googleで検索できる型式にしました。
以下の『n36.10568333 e138.22572777』等の部分で検索するとマップが出ます。
マップの検索ボックスで検索してもOKです。
<ビーナスライン 撮影場所>
・1回目 路肩に停車して撮影 13:21〜
n36.10568333 e138.22572777
・2回目 ビューポイント 13:30〜
n36.09621944 e138.20134444
・3回目 霧ヶ峰・富士見台P 13:41〜
n36.09263611 e138.18480555
・4回目 霧ヶ峰・車山肩P 13:49〜
n36.10378333 e138.18806944
・5回目 美ヶ原へ向かう途中の橋周辺(路肩停車)14:40〜
n36.21849166 e138.14135833
2022/11/5 21:35 [102-63884]

![]() |
![]() |
---|---|
◆Bonさん
>五箇山の菅沼集落になります
五箇山という地域にいくつかの集落が点在しているんですネ。
狭い範囲に家屋が集中している方が写真的にはありがたい^^
>imagineさんが「五箇山も行ってみたい。」とコメントされてましたね
その記憶なのか、TVの紀行ものの記憶なのか定かではありませんが・・・・・^^;
>これも諏訪峡ですか?
はい^^
諏訪峡散策の起点となる道の駅周辺は旅館・マンション・民家がケッコー建っていますが、
遊歩道を少し歩くとコンな感じになってきます。
「諏訪峡編」を貼り始めた当初に「周囲はケッコー建物が」って書いちゃったので、
要らぬ先入観を植え付けてしまったよーでスミマセンm(_ _)m
>新しい橋でも崩落しているようですが
補修工事の不良もヨソんチに橋を架けるのも注意しないとイケませんネ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
2022/11/5 21:53 [102-63886]


![]() |
---|
みなさん、こんばんは。
生存証明です。
f64さん・BONさん
秋の連行(れんぎょう)・連撮、楽しく見せていただきました。視点の違いも楽しく見られました。ありがとうございました。
ヴァナゴンさん
航空ショウの写真、見るたびに思い出します。?十年前の墜落事故。駐車場を出て周回道路を走ってる時にド−ンと音がして・・・。市街地に墜ちなくてホントによかったです。
しゃらさん
まだまだ秋を楽しめそうですね。私は,歩行能力が衰えてしまい、周辺20Kmくらいまで
で行かれるのが精一杯かな。
imaginさん
業務拡大、超多忙そうですね。豊橋へ来られる時、お茶しましょう。車・妻とシェアしていますので・・・、例のコメダでしたら徒歩20分で行かれます。
2022/11/5 22:22 [102-63887]

◆未谷さん
>周辺20Kmくらいまでで行かれるのが精一杯かな
車を使えれば現地に行ってからの20kmならケッコー楽しめそうですが、
自宅周辺に限定されると「日常の紅葉」を切り取るのは難しいかもですネ。
今年の諏訪峡は去年の日光・富士山・吾妻渓谷に比べるとアップダウンが少なく、
かなり楽でした(それでも筋肉痛は出ましたが)。
2022/11/5 23:17 [102-63888]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
Bonさん
><ビーナスライン 撮影場所>
ありがとうございます。
すごく助かります。
ここは、おお、いいんじゃね、と車を止めた、ビーナスライン、です(^^;)
2022/11/6 18:24 [102-63889]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
出会いだ・・・『だ!』がちょっと引っかかる^^; |
こんばんわ。
すーさん こんばんわ。
航空祭はいつもワクワクします。でも今年は隣の家族のご主人
両腕にカラフルな柄がアリ、それがまたどっちともとれる柄で・・・
緊張していました^^;
未谷4610さん こんばんわ。
ブルーインパルスの事故当時は高校3年でした。遠目に見えた黒煙で『こりゃヤバい!』
って感じでした。
で龍潭寺です。
2022/11/6 21:26 [102-63893]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
続きます。
f64さんコレ凄い気がするです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-63856/ImageID=
102-104213/
2022/11/6 21:30 [102-63894]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
立山駅 | ケーブルカーの車窓から | 同じく |
皆様、こんばんは。
ここから写真は、立山黒部アルペンルートになります。
立山−美女平−弥陀ヶ原まで往復しました。
(室堂、大観峰は雪ということで止めました。^^;)
★sharaさん
>狭い範囲に家屋が集中している方が写真的にはありがたい^^
絵にしやすいですよね。
>要らぬ先入観を植え付けてしまったよーでスミマセンm(_ _)m
いえいえ。
行ったことがないので、参考になります。
最高の色付きですね。(^o^)/
>ヨソんチに橋を架けるのも注意しないとイケませんネ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
そう言えば、何かやらかしてましたね。^^;
★未谷さん
>楽しく見せていただきました
ありがとうございます。
まだまだ続きますので、御笑覧ください。m(_ _)m
★f64さん
>すごく助かります。
他の日でも、わからない場所があったらお知らせください。
すぐにわかりますので。^^v
2022/11/6 21:36 [102-63895]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
高城れにちゃんの結婚報道にびっくして、
相手が日本ハムの宇佐美だと聞いて二度ビックリ(^▽^;)
末永くお幸せに〜(^▽^)/~~~
サトテルはスケープゴートに使われたな・・・・・・orz
◆Bonさん
>行ったことがないので、参考になります
歩き易いですが遊歩道自体がそれほど長く無いので、ここだけだと2時間もあれば十分です。
もう1〜2か所、近場の撮影地を調べてから行くべきでしたm(_ _)m
ちなみに、紅葉のガイドブックを見てココに決めたのですが、
ガイドブックに載っていた場所の写真はまだ全然色付いていませんでした_| ̄|O
>最高の色付きですね
ありがとうございますm(_ _)m
実はWBでケッコー弄ってます(^▽^;)
見頃には1週間程度早かった感じだったので・・・・・・。
2022/11/6 22:56 [102-63900]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
病院でした。
術後経過は、まぁ普通です(^^;)
後は麻痺がどこまで回復するのか、経過観察なので定期通院はしなくてよくなりました。
ナゴンさん
>f64さんコレ凄い気がするです。
ありがとうございます。
フォトとしてどうか、といえば、自分的には納得がいっています(^^)
Bonさん
>他の日でも、わからない場所があったらお知らせください。
ありがとうございます。、
今のところ大丈夫そうです。
2022/11/7 11:34 [102-63901]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さーてと、また貼るかな(^^)
ここからは、雨晴(あまはらし)海岸です。
後方は、立山連峰。
写真マニアには結構有名な撮影スポットですが、冬場の早朝、毛嵐の撮影では限界まで過酷だそうです(^^;)
2022/11/7 19:26 [102-63902]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
高原バスの車窓から ハロ(日曇)が出ていました |
皆様、こんばんは。
立山黒部アルペンルートの続きです。
美女平から弥陀ヶ原へは高原バスで移動します。
★sharaさん
>ここだけだと2時間もあれば十分です
来年あたりの撮影候補にさせてもらうかも・・・^^;
>実はWBでケッコー弄ってます
私もよくやります。^^;
カラーミキサーで全体彩度を下げて、レッド系やイエロー系のみ上げるという手も
ありますよ。あと、ブルー系を弄って青空を調整したりとか。
2022/11/7 20:43 [102-63907]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ガイドブックに出ていたのは多分この辺り | 長く曲がりくねった道 |
みなさん こんばんは
ちょっと気になるニュースがチラホラ・・・・。
1:新型コロナ、第八波の入り口。オミ株対応のワクチンの接種率はまだ7%弱。
2:SIGMA山木社長、3Fセンサーのプロトタイプ完成の遅れについて言及。
3:Panasonic LUMIX S5mk2が来年のCP+で発表の噂。
1は“さもありなん”って感じですネ。
2は“もういいかげんにしろ”と・・・・。
私はPanasonicの有機センサー機待ちに切り替えました。
3はスペックの詳細とかはまだ不明。
有機センサーが最初に搭載されるカメラがS5ということはまず考えられないので、買い替えは考えておりません。
2022/11/7 23:14 [102-63910]

◆f64さん
>雨晴(あまはらし)海岸です
おぉっ!あの有名な・・・・・(^-^)/
◆Bonさん
>来年あたりの撮影候補にさせてもらうかも
水上ICから近いので便利ですヨ(^-^)/
是非見頃を見計らって行ってみてくださいm(_ _)m
>全体彩度を下げて、レッド系やイエロー系のみ上げるという手も
色々ありますネ^^;
少しづつスキルアップ出来ればと思っております。
2022/11/7 23:15 [102-63911]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんにちは
埼玉県南部、実にいいお天気です(^-^)/
日影はちょっと肌寒いですが、日向は快適そのもの^^
諏訪峡もまだ残ってますが、花の近撮も欲しくなって午前中にちょっと徘徊してきました。
昨日の気になるニュースで一つ忘れてました。
〇11/7は冬至
冬に向かってまっしぐらですが、その前にもうちょっと紅葉を楽しみたい^^
今月中旬に予定している第二弾は現地の駐車場の様子が分からなかったのですが、
先程地元の観光協会に確認したら「24時間入出庫可」とのこと^^
出庫時に500円徴収されますが、その程度ならOKですネ。
また寝袋持参で行きたいと思います^^
2022/11/8 13:06 [102-63912]

![]() |
---|
さて、Panasonicの写真共有サイト「Pic Mate」。
年末で閉鎖が決まっていますが、それまでにあと何回掲載してもらえるか?
本日、久々に「おすすめ写真」に載せて頂きました(^-^)/
今回は ↑ コチラ。
久々に事務局と趣味が一致しました^^
本日より2週間の掲載となりますので、お時間のある方はご覧くださいm(_ _)m
https://lumixclub.panasonic.net/smart/
2022/11/8 13:07 [102-63913]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
海王丸パークにて |
こんにちは
sharaさん
センサーのプロトタイプが遅れているとは、まだそこかい(^^;)
こりゃ私が動けるうちにはでないなぁ。
>おぉっ!あの有名な・・・・・(^-^)/
結構人気スポットですよね。
当日は観光バスツアー客もいました。
2022/11/8 16:46 [102-63914]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
改めまして こんばんは
流石に日の入りが早くなってきました。
今夜は皆既月食だそーで、天候は“天体ショー”日和とのこと。
午後8時ごろにちょっと外に出てみようかと思っています。
2022/11/8 18:31 [102-63917]

◆f64さん
>センサーのプロトタイプが遅れているとは、まだそこかい
我々が思うほど順調にはすすまないこともあるんでしょうが、
4年前の9月に発表した製品が未だ発売されないって企業としてどーなのかまで考えちゃいますネ。
SIGMA贔屓の私でも擁護しようという気は失せました_| ̄|O
>当日は観光バスツアー客もいました
お天気もベストだったのではないでしょうか?
2022/11/8 18:33 [102-63918]

![]() |
---|
わたしも撮って・・・ませんでした。まるくもなかったです。 |
皆さんお疲れ様です。
総統・・・
わたしさぼってませんでした。
でもさぼってんしかないんです。
2022/11/8 21:42 [102-63921]



◎今日の気になるニュース
・日本ハムが来年から本拠地とする「エスコンフィールド北海道」。
ホームベースからバックネットまでの距離が規則より3m短かった。
来年は新球場元年と思っていた矢先にこの話。
95%完成している新球場の仕様をどーやって変えるのか?
アホや_| ̄|O
◆Bonさん・f64さん
お天気が良くてよかったッスね^^
トリミングすると手振れが目立つのでそのままのサイズで貼りました^^;
◆ななさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-63856/ImageID=
102-104318/
葉っぱに沿った赤ラインが綺麗ですネ
2022/11/8 23:10 [102-63927]


みなさんこんばんは。
月写真ありがとうございます。みなさんのデ−タ見て・・・紅顔無知の至り・・・。
貼れば厚顔無恥の至り・・・貼れません。すっかり基本を忘れていました。
442年ぶりの天体ショ−、明日どこかの社が認識できる写真を見せてくれるでしょうか?
天王星の皆既食=外国の天文台が撮って共同配信でもあるとうれしいですが・無理かなあ。
皆既の皆既を撮られたらこれぞ怪奇???。
2022/11/8 23:38 [102-63928]

◆未谷さん
>貼れません。すっかり基本を忘れていました
前向きに頑張って撮っていきましょう^^
2022/11/9 00:13 [102-63929]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは。
改めまして、昨夜は442年ぶりで、次回は322年後という皆既月食&惑星食を
経験できたというのは、超ラッキーだったのではないでしょうか?
天王星の出現の方は、月との輝度差が大きすぎてわかりませんでしたが、
皆既手前から皆既までは、ずっと見ることができました。
ちなみに、「あれが天王星」と認識したのは、人生初でした。^^;
さて、写真は弥陀ヶ原に戻ります。
2022/11/9 19:25 [102-63934]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
この辺りが一番の見所(多分) | バンジーできます |
みなさん こんばんは
今日も良い天気でした^^
夕方、地震があったとのことでしたが職場では全く気付かず。
嫁の話だと埼玉県南部は震度3とのことで、ちょっと揺れたみたいです。
◆f64さん
>立山連峰に日は落ちました
遠き山に陽が落ちますネ。
◆Bonさん
>超ラッキーだったのではないでしょうか?
御意m(_ _)m
他の惑星絡みの月食、次は300年後だそーですから・・・・・。
2022/11/9 23:17 [102-63937]


みなさんこんばんは。
BONさん
今日、散歩がてら図書館の新聞を覗いて見ました。天王星の写真、マジにBonさんの右に
でるモノはありませんでした。<ディスプレイと紙の違いがあるかも知れませんが>
これまでの天体<食>写真も合わせて写真集出されたら322年後まで生き続けられますね。
(322年前の天王星・月の皆既食写真を検索するとBo−nと出て来られる。=Fシングル
さんの方がやられそうな気配も?>
以前,二人の友人から自家本(自伝本と遺跡本)謹呈受けましたが、共に国会図書館に納め
られたので”名が残る”と言っておりました・・・。
<玉石混交・有象無象の書誌を国会図書館どこに保管されるんだろう? ばらしてデジタル化
保存するのかな。>
2022/11/9 23:59 [102-63938]


![]() |
![]() |
---|---|
ちょっと増感(天王星は、右下に微かに見えます) | 無理矢理、かなり増感 ^^; |
★sharaさん
>他の惑星絡みの月食、次は300年後だそーですから・・・・・。
次回は、土星食だそうですね。
その頃は、土星の輪っかもはっきり認識できる写真や動画が手持ちで撮れるんでしょうね。
それが『カメラ』という形態かどうかはわかりませんが・・・^^;
★未谷さん
過大なお言葉、ありがとうございます。m(_ _)m
励みになります。
その後、改めて写真をチェックしてみたところ、天王星の出現直後の写真も
撮っていたことがわかりました。
事前勉強不足から、露出不足のために、オリジナルのままでは見えない状態でした。
よく考えたら当たり前なんですが、食の前の時と同様の露出にしなきゃいけなかったのです。orz
恥ずかしながら、無理やり増感して、天王星が見える状態にした写真をアップさせていただきます。
322年後に、再チャレンジしたいと思います。ばきっ!
2022/11/10 15:53 [102-63939]




![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
富山が続きます。
次の遠征までに貼り終えるかな(^^;)
最も次は撮影目的じゃないけど・・・。
宇奈月・黒部方面です。
最初はトロッコ電車車中から。
窓なし車両に乗ったのですが、とにかく路線の支柱が多くて間隙を縫ってシャッターを切るのが難しく、途中からはノーファインダです(^^;)
2022/11/10 19:09 [102-63941]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
sigma 150-600mmF5.6-63 Cに1.4倍テレコン装着 | トリミングしました | タイプラプス動画用画像から5分おきの画像で比較明合成 |
みなさん、こんばんは
昨日の月食撮影したので出しますね。
Bonさん、f64さん
天王星がんばりましたね、私は諦めました。。。
sigmaのフルサイズフォビオン開発遅れているみたいですね、半導体生産はまだ完全に元に戻
っていないですから仕方ないですね。
2022/11/10 21:32 [102-63945]


![]() |
---|
タイムラプス用画像を全部使った比較明合成写真です |
連投すみません
sharaさん
フジの等倍マクロ80mmがありましたね、失念してました。
30mmはレンズ先端1cmまで寄れるそうですがワーキングディスタンスがなさ過ぎて最短は使いづ
らいですね、フジ純正のマクロストロボかリングライトを出してほしいです...
月食のタイムラプス動画を価格コムの
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471400/S
ortID=24944821/MovieID=21594/
ここに出しました。
2022/11/10 22:33 [102-63946]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
久々に手応えあり(自分比) | これも自分比で手応え |
みなさん こんばんは
今日も良い天気でした^^
【今日の気になったニュース】
●S5 Mark II は現在よりも上のクラスの機種になる?
https://digicame-info.com/2022/11/lumix-
s5-mark-ii.html
「今のS5より位置づけが上がり、S1と置き換わる」ってマジ?
S1は更にハイクラスになる噂でしたm(_ _)m
S5mk2がハイクラス機になったら有機センサーが載らないかな?
今のボディサイズでこのセンサーなら文句なしの予約買いですネ。
S1mk2が更なるハイクラスとなると有機センサーはコチらでしょうけどネ^^;
●日光「いろは坂」でホンダ車ばかりが立ち往生!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b9ba2
a303d3172f1b0189751c7996562254d96b
回避する方法はあるようですが、タイトルに笑っちゃいました(^▽^;)
2022/11/10 23:41 [102-63947]

◆Bonさん
>次回は、土星食だそうですね
400年前のも土星だったとか・・・・・^^
300年後はどのような形で記録されるんでしょうかネ?
想像もつきませんが興味深いです。
「月にプロジェクションマッピング」程度では済まないでしょう( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
◆すーさん
>フジ純正のマクロストロボかリングライトを出してほしいです
もしくはキヤノンみたいに「レンズにLED内蔵」ですネ。
2022/11/10 23:42 [102-63948]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
麓に戻って、宇奈月温泉。
ここは会社違いで2駅があります。
宇奈月は予想と全く違いました(^^;)
小規模なうえ、老舗旅館がたくさんあって魂の被写体がある風情だと思っていたのに(^^;)
2022/11/11 12:04 [102-63952]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
岩が印象的だったので・・・・ |
みなさん こんにちは
午前中、ちょっと医者でした。
【今日の気になったニュース】
●巨人、松田を獲得へ
ソフトバンクを退団した松田宣浩内野手(39)が巨人入りで大筋合意、
って、出場機会を求めてSB退団したのに巨人かネ?
ムードメーカーとしては非の打ちどころがありませんが・・・・・^^;
守備は一塁と三塁だし長野も出戻ったし中島と合わせて代打の切り札が何人おんねん(^▽^;)
しかも三人とも右バッター_| ̄|O
2022/11/11 13:34 [102-63954]

◆f64さん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-63856/ImageID=
102-104382/
萌えキャラ全盛っすネ^^;
2022/11/11 13:34 [102-63955]


![]() |
![]() |
---|---|
遊歩道脇 氷が張ってました | 雪も残ってます |
皆様、こんにちは。
弥陀ヶ原の続きを貼らせていただきます。
★すーさん
タイムラプス動画の合成、いいですね!
私もやればよかった。^^;
>天王星がんばりましたね
442年ぶりと言われると、頑張らざるを得ません。^^;
★sharaさん
>「月にプロジェクションマッピング」程度では済まないでしょう
地球で月食を見ている頃、月面基地からは、太陽が地球に隠れて日食が見られますね。
日食&月食&土星食の同時中継とか・・・。^^;
ちなみに、VRが発展して、眼鏡越しに、自分の目でそのまま見ているように
超望遠で土星の環も見えたりして。
あ・・・眼鏡じゃなくて、眼球そのものが超高性能人工眼球になってるかも。
映像は、脳とリンクした人工補助脳に記録かな・・・。
もはや人間ではない??? ばきっ!
2022/11/11 16:08 [102-63956]


f64さん
黒部渓谷の面白い動画がありました。
黒部ダムから欅平まで歩いてます。
長い動画ですが、結構楽しめますよ。
前編
https://www.youtube.com/watch?v=VFX58KPw
mhw
後編
https://www.youtube.com/watch?v=LO9R0WJk
jjE
2022/11/11 16:42 [102-63960]

改めまして こんばんは
【今日の気になったニュース】
●YOSHIKI×HYDE×SUGIZO×MIYAV
Iで新バンド結成
どんなのヤるんだ?
ベースなしで成立する音楽ってあるんかな?
サポートメンバー雇って解決するバンド(メンツ)でも無い感じが・・・・・。
2022/11/11 21:32 [102-63961]

◆Bonさん
>超望遠で土星の環も見えたりして
土星にも基地が出来てたりしませんかネ?
遊星爆弾の攻撃を受けてなければ良いですネ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>もはや人間ではない???
人類が絶滅してなければ良いですネ(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
2022/11/11 21:34 [102-63962]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
Bonさん
>黒部ダムから欅平まで歩いてます。
勇気のある山ガールですね〜。
「下の廊下」という言葉を何十年ぶりかで思い出しました(^^;)
写真は、明朝早い出発なので、はしょります(^^;)
2022/11/12 15:08 [102-63964]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[102-65983] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#86 ☆Vol.653☆ | 0 | 2023年12月11日 22:04 |
[102-65882] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#85 ☆Vol.652☆ | 95 | 2023年12月11日 21:44 |
[102-65782] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#84 ☆Vol.651☆ | 100 | 2023年11月21日 22:34 |
[102-65684] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#83 ☆Vol.650☆ | 100 | 2023年11月1日 23:12 |
[102-65583] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#82 ☆Vol.649☆ | 100 | 2023年10月13日 13:14 |
[102-65480] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#81 ☆Vol.648☆ | 99 | 2023年9月27日 18:56 |

