
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真表現とコミュニティのfusionに成功した当縁側も皆様に支えられて12周年。
”FinePixな精神”はそのままに、13年目も宜しくお願い致します。
※当縁側は、使用カメラ・毎日疲労員・週末疲労員を問わずどなたでもご参加頂けますが、無断でのスレ建てはお断りいたします。
※人物・キャラクター等の被写体に関する肖像権・著作権等は、投稿者の責任において了解が得られているものとします。
※荒らし・利用規約に反する書き込み等で運営者が不適切と判断した場合、予告なく削除することがあります。また書き込み禁止等の措置を取らせていただく場合があります。
※ 利用規約に違反していると思われる書き込みを発見された場合、価格.com管理人宛てまでご通報をお願いいたします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.as
p?cd=2500

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
Reiwa #58、建ち上げさせて頂きます
コロナも〇ク〇イ〇も一進一退。
中々出口が見えません。
人の生命・健康・財産に関わる話ですから、
長引かないようにお願いしたいものです。
【“666”まであと42スレ】
2022/5/14 00:53 [102-63153]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん 今晩w
sharaさん お疲れ様です。
世界平和と格差がなく生活に不安のない明るい明日を願っております。
f64さん 声が元気でした^^ 心配ないさ〜〜〜
2022/5/15 21:08 [102-63158]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ネモフィラ? |
皆様、こんばんは。
ゴールデンウィーク後は、感染者激増と予想していましたが、意外と伸びませんね。ばきっ!
★sharaさん
>久々に「あしかが」辺りで撮りたいですネ
あしかが・・・行ったことが無いので、一度行きたいと思っています。
ワクチン3回接種も終えましたし、外でのマスク非着用という動きも聞こえてくる今日この頃ですし、
もしよろしければご一緒にいかがでしょう?(無理にとは申しませんけど)
★imagineさん
お久です。^^;
★f64さん
精力的に撮られていますね。
尊敬します。
2022/5/15 22:47 [102-63159]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
“624”お世話になりました
“625”宜しくお願いします
昨日と比べて肌寒い位でしたが、過ごし易かったですネ^^
帰ってきたら地元は雨が上がった後で、更に気温が低かったッス。
◆imagineさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-63052/ImageID=
102-102972/
面白い花ですネ^^
>世界平和と格差がなく生活に不安のない明るい明日を願っております
御意m(_ _)m
◆f64さん
>天候不順ですね
五月晴れはいずこ・・・・・・。
◆Bonさん
>よろしければご一緒にいかがでしょう?
良いですネ^^
ただスイレンの時期はメチャ暑いし「あしかが」は日影が少ないので夏場は堪えますからその後ですネ。
ちょっと先になりますが秋バラの時期なんかだといいかも^^
スイレンの終わりにも間に合うかも知れません。
昭和記念公園のコスモスからケッコー経ちますから久々にご一緒したいですネ^^
その時期の感染状況をみて決めましょうか(^-^)/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-63153/ImageID=
102-102983/
コレはどんピシャ(^-^)/
2022/5/16 00:19 [102-63160]


![]() |
---|
おはようございます(^^)
病院の日なので早起きです。
さて、さてどうなっているか(^^;)
imagineさん
>f64さん 声が元気でした^^
imagineさんはもっと元気でした(^^)
Bonさん
>精力的に撮られていますね。
まぁ庭先三寸、周辺2km、日常圏だけでしか行動していないので、
散歩に出るための動機付けみたいなものです_| ̄|○
2022/5/16 06:27 [102-63161]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん おはようございます
埼玉県南部、小雨がパラついております。
気温も15℃位で肌寒いッス。
ドラッグストアまで傘を差して徒歩で行ってきましたが、
5月という感じには乏しいです。
2022/5/16 10:41 [102-63162]


![]() |
![]() |
---|---|
たそがれる。 | 暴れる |
こんにちは
病院から戻ってきました。
ある数値はちょっぴり改善、ある数値はちょっと悪化。(^^;)
ところで、処方箋の方式が改変されたようです。
今までは1処方箋で一回限り有効だったのが、2回有効に変わっています。
一回の処方は30日分なので、たとえば2ヶ月に一度の通院だと、
薬だけのために毎月病院に行かなければならなかったのが(一時期、コロナにより隔月の処方箋が自宅郵送されていたが廃止)2ヶ月に一回で済みます。
一見改善したように見えますが、かっては1回の処方量が2ヶ月分だったので改善とは言えません。
これは、誰が得する仕組みなのだ?。
2022/5/16 13:08 [102-63163]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
★sharaさん
>昭和記念公園のコスモスからケッコー経ちますから久々にご一緒したいですネ^^
>その時期の感染状況をみて決めましょうか(^-^)/
そうですね。
出来れば、『足利ならではの写真』が撮れる時期が良いですね。
秋バラか冬のイルミか、はたまた来年の藤か・・・^^;
>コレはどんピシャ(^-^)/
実は、結構トリミングしてたりします・・・^^;
★f64さん
>散歩に出るための動機付けみたいなものです_| ̄|○
それが大事ですよね。
私の父も80代半ばまで写真を趣味として撮っていましたが、撮らなくなってから
急激に足腰が弱って病気がちになりました。
年齢のせいでもあるとは思いますが、やはり健康の源は食べることと歩くことみたいです。
2022/5/16 21:08 [102-63165]

![]() |
![]() |
---|---|
改めまして こんばんは
結局肌寒い一日で終わってしまった休日でした^^;
◆f64さん
>ある数値はちょっぴり改善、ある数値はちょっと悪化
f64さんも一進一退ですか^^;
コロナと〇ク〇イ〇と同じですネ。
>そして・・・・。
そして・・・・?
◆Bonさん
>出来れば、『足利ならではの写真』が撮れる時期が良いですね
ごもっとも^^ となると秋バラはつまらないですネ。
イルミは評判は良いですが行ったことがないので撮果は保証できません^^;
「あしかが」ならではとなるとやはり藤ですネ。
足利最寄りのICを出ると国道50号なんですが、
「あしかが」との真ん中あたりにマクドナルドがあります(50号佐野店)。
現在は時節柄7:00〜の営業なんですが、ココが24時間営業だった頃は朝早くいって中継地点に使っていました。
これができると藤も撮りやすいんですがネ〜。
6月の紫陽花・花菖蒲も綺麗ですけどちょっと地味なんですよネ^^;
ジックリいきましょうネ。
2022/5/16 21:38 [102-63166]


![]() |
---|
こんにちは
Bonさん
>やはり健康の源は食べることと歩くことみたいです。
私の場合は、現在カロリー制限・糖尿病食ですからあとは歩くことだけです_| ̄|○
歳が進むと、個人差がとても大きくなっていく気がします。
ところで、リチウムイオンバッテリーって、残量0で1年放置するともはや充電出来ませんか?
Sharaさん
>コロナと〇ク〇イ〇と同じですネ。
押し返しますよ。
愛と勇気と根性で・・・・根性で_| ̄|○
>そして・・・・?
よさこい・・・・つながっていませんね。(^^;)
電脳配線がトリップして断線するようになりました。_| ̄|○
2022/5/17 16:27 [102-63167]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
★sharaさん
>イルミは評判は良いですが行ったことがないので撮果は保証できません^^;
イルミは日本3大イルミのひとつだそうですので、いつか撮ってみたいですが、
個人的には、1泊して他の場所も含めた旅行にしたいところです。
>ジックリいきましょうネ。
そうしましょう。
★f64さん
>現在カロリー制限・糖尿病食ですから
辛いところですね。^^;
タンパク質とカルシウムはしっかり摂ってください。m(_ _)m
>リチウムイオンバッテリーって、残量0で1年放置するともはや充電出来ませんか?
残量0での放置は、電池にとって厳しい状況ですが、意外と使えたりします。
ただし、劣化が激しい場合は、充電で破裂したり発火する危険性もあります。
長期間充電していないリチウム電池を充電する際は、周りに燃えやすい物が無い状態で
大き目の缶ケースや防爆袋などに入れて、満充電の半分くらいの時間だけ充電してみます。
(最悪破裂しても破片が飛び散らないようにして、発火の延焼も防ぎます。)
半分程度の充電が終わったところでコンセントを抜いて状態を確認します。
もしバッテリが異常に熱くなっていたり、膨らんでいたりした場合は、、それ以上の充電は
危険ですので廃棄してください。
特に問題が無ければ、70〜80%程度まで充電を続けて、また様子を見ます。
そこで問題なければカメラで使ってみます。(残量20%程度まで使います。)
問題なければ、次の充電は100%まで行ってみます。
そこで大丈夫なら、そのまま使い続けても大丈夫です。
2022/5/17 18:42 [102-63168]

![]() |
---|
足利市「鑁阿寺」(ばんなじ)の2トップ |
みなさん こんばんは
https://news.yahoo.co.jp/articles/32a78f
11dd5d0e8cdd1fb5f5cb92b2d72151f88f
これは完全にアウト。 罪を償って頂きたい。
◆f64さん
>愛と勇気と根性で・・・・
私には無い物ばかりですが、頑張ってください( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>つながっていませんね
続き物であったのかどうかがちょっと分からなかったッスm(_ _)m
◆Bonさん
>個人的には、1泊して他の場所も含めた旅行にしたいところです
なるほど^^
足利市内だけでも「足利学校」とかお隣の「鑁阿寺」とか見所はありますからネ。
全行程のご一緒は無理でも一部は是非とも・・・・・m(_ _)m
2022/5/17 22:52 [102-63169]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん 今晩w
2週間 定例会が雨で流れて(´;ω;`) 今週は晴れてほしい。
足腰を鍛えなくては めっきり太ももが細くなり 筋肉の衰えが
おなかの脂肪はなかなか落ちない 薬は8錠/日
皆さん頑張りましょう!
2022/5/18 01:22 [102-63170]


![]() |
---|
こんにちは
散歩の途中で寄ったビルに、インドカレー店が入っているのを見つけてテイクアウトしてきました。
国連事務総長が店番!!!。驚くべきそっくりさんでした。
Bonさん
>残量0での放置は、電池にとって厳しい状況ですが、意外と使えたりします。
書き方が悪くてすみません。
ノートPCのバッテリーです。(北米の時に持っていった物)
マニュアルがないので確認できませんが、多分シートタイプで、交換はメーカー送りのやつ。
ビスなどなくて自分じゃ分解出来そうもないです(^^;)
ほとんど使っていなかったので劣化はしていないはずで、Ac電源をつなげば動きますが、外すと即ダウンします。
Ac電源運用は危険ですかね。
Sharaさん
>完全にアウト
記事を読むと何かおかしい・・・。
迷惑行為と言っているしマナーともいっている。
違うんじゃないのかなぁ。
犯罪行為、ルールじゃないでしょうか。
立ち入り禁止区域や構造物への侵入、列車の停止、往来の妨害など紛れもなく犯罪ですけどね。
2022/5/18 17:20 [102-63171]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
久しぶりに気持ちの良い一日でした。
★sharaさん
>足利市「鑁阿寺」(ばんなじ)の2トップ
ご紹介、ありがとうございます。m(_ _)m
紅葉の時期も良いですね!
>全行程のご一緒は無理でも一部は是非とも・・・・・m(_ _)m
是非!
★f64さん
>ノートPCのバッテリーです
>Ac電源運用は危険ですかね
ノートPCの場合は、電源回路の方式が様々ですので、それによって対処法が
異なってくるため、メーカーに確認するしかないですね。
状況から、バッテリは過放電状態のため、充電できなくなってしまったようですが、
バッテリ経由なしで、直接ACアダプタでの動作が可能なタイプと思いますので、
ACアダプタでの運用は可能ですが、バッテリ発火の危険性がゼロではありません。
燃えやすい物のない状況で、発熱に気を配りつつ運用してください。
万一発火した際に、すぐ消火できるように消火スプレー等を備えておくことも大事
かと思います。(Amazon等で『消火スプレー』を検索すると出てきます。)
安心して使うなら、やはりメーカー送り&バッテリの交換をオススメします。
2022/5/18 18:32 [102-63172]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
久方ぶりに清々しい一日でした(^-^)/
◆imagineさん
>今週は晴れてほしい
今週は大丈夫では?
◆f64さん
>犯罪行為
鉄道営業法違反ですネ。
見せしめに警察に被害届を出して即検挙をお願いしたいものです。
◆Bonさん
>紅葉の時期も良いですね
この2本のイチョウは立派でした。
色付きのタイミングも良かったです^^
2022/5/18 23:24 [102-63173]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんにちは
申し分のない陽気ですネ(^-^)/
湿度も低くて最高です。
UVが少々気になりますが午前中にちょっとネタ集めに行って参りました^^
2022/5/19 13:19 [102-63174]


![]() |
---|
こんばんは
Bonさん
説明ありがとうございましたm(__)m
Ac電源利用で、使わないときはシャットダウン、コンセントから抜くでいきます。
Sharaさん
>見せしめに警察に被害届を出して即検挙をお願いしたいものです。
結構難しいかも知れませんね。
刑事罰に該当するのか、行政罰なのかも?
2022/5/19 18:15 [102-63175]

![]() |
---|
狂い咲き |
改めまして こんばんは
Panasonicから「LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 / ASPH.」が出ます。
μ4/3ですから ふ〜ん って感じだったんですが、
仕様をみたら最短撮影距離が9.5cm・35mm換算で0.5倍という撮影倍率。
しかも130g。
同じスペックでLマウント版を出してくれませんか? Panasonicさん。
無理か・・・・・。
◆f64さん
>刑事罰に該当するのか、行政罰なのかも?
このところ撮り鉄の良くない報道が目につきますので、
事故の起きない内に厳しく対処して欲しいものです。
2022/5/19 19:09 [102-63176]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Panasonic「LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 / ASPH.」が無理なら、
SIGMA「16-28mm F2.8 DG DN Contemporary」かなと思う今日この頃。
欲を言えば14mmスタートが欲しかった(12mmなら最高)し、
どーせ絞っちゃうんだからF4で良かったんですけどネ。
同じSIGMAの14-24mm F2.8 DG DNが795gだから450gと予想されている重量なら後は値段次第。
S5で使うならこのクラスで十分でしょう^^
以前にも書いた記憶がありますが、PanasonicからSシリーズで「12-18 F4」ってのが400gで出てくれれば最高ですが・・・。
ライカのAPS-C撤退の噂もあるみたいだし、Lマウントの“尻すぼみ感”が心配です^^;
2022/5/20 00:28 [102-63177]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんにちは
連休でしたが特別にすることもなく、ウチでグダグダでした。
天気も昨日より雲が多くてスカッと青空ではありませんでした^^;
昨夜も書きましたがLマウントの行く末が少し心配な今日この頃です。
2022/5/20 17:02 [102-63178]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
>昨夜も書きましたがLマウントの行く末が少し心配な今日この頃です。
Lマウントは不滅です。
なぜならパナは総合電気系メーカーだから撤退もあり得るが、
ライカとシグマは光学機器だけだから捨てられないのです。
2022/5/20 19:11 [102-63179]


![]() |
---|
知床(ウトロ)で撮った写真に『KAZU V』が写っていました。 |
皆様、こんばんは。
(有)知床遊覧船『KAZU I』の事故からまもなく1か月になりますが、
ちょっと気になって調べてみました。
知床遊覧船のHPには、事故に関する言及や謝罪文等は一切なく、
何事も無かったかのように観光案内が表示されています。
↓
https://www.shiretoko-kazu.com/
船舶紹介には、なんと、沈んだ『KAZU I』もそのまま紹介されています。
↓
https://www.shiretoko-kazu.com/boat/
ちょっと呆れてしまいました。
ちなみに、f64さんと乗った船(おーろら)は『知床観光船』という名称で、
道東観光開発(株)という別の会社が運用している少し大きめの船でした。
こちらの会社は、営業上、事故の煽りを食らった形になっていますが、HP上には、
しっかり事故への言及と対応状況等が記載されています。
2022/5/20 19:57 [102-63180]

改めまして こんばんは
◆f64さん
>ライカとシグマは光学機器だけだから捨てられない
レンズはちょこちょこ出てるんですがネ、
ボディの出る速度が遅い上に“決定版”と言えるのが無いのでイマイチという感じが否めません。
S1なんて3年以上放置ですもんネ_| ̄|O
◆Bonさん
>何事も無かったかのように観光案内が表示されています
観光業界は人の命を預かっているという自覚をもって欲しいですネ。
2022/5/20 21:58 [102-63181]


![]() |
![]() |
---|---|
しっとりと不気味に1 | 2 |
こんにちは
Bonさん
我らが乗った船は結構大きかったですよね。
小型船は陸に近いところを運航しているようでしたが、揺れるのは写真に有害だし、リスク回避が正解です(^^;)
Sharaさん
>ボディの出る速度が遅い上に“決定版”と言えるのが無いのでイマイチという感じが否めません。
2年程度の頻度で更新するのは本来はおかしいと思いますけどね。
少なくとも減価償却期間の5年くらいの間隔であって欲しいと思います(^^;)
しかしここしばらくいろいろな噂が出ていますね。
シグマのレンズ、ソニーのボディとレンズ、キャノンのレンズ、フジのボディ・・・・、
ちょうど過渡期なのかな(^^)
2022/5/21 12:18 [102-63182]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
今日もスッキリしない天気でしたネ。
◆f64さん
>減価償却期間の5年くらいの間隔であって欲しいと思います
自分で購入となると確かにこれ位の間隔かなと思いますネ。
ただLマウント全体に勢いが感じられないのが残念で、
勢いを感じないどころか早くも衰退している気がしてなりません_| ̄|O
>ちょうど過渡期なのかな
そーなんでしょうネ。
キヤノンとニコンが本腰を入れてきたのが大きいと思われます。
2022/5/21 21:53 [102-63183]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
★sharaさん
>観光業界は人の命を預かっているという自覚をもって欲しいですネ。
ホント、そう思います。
特に今回の事故は『起こるべくして起こった』最悪の事例ですね。
★f64さん
>我らが乗った船は結構大きかったですよね。
十分大きい船でしたね。
↓
https://www.ms-aurora.com/shiretoko/
GWから営業開始予定だったのが、事後の煽りで営業できず、営業再開後も
利用観光客は減って、かなり痛手を被っているのではないでしょうか?
>揺れるのは写真に有害だし、リスク回避が正解です(^^;)
ごもっともです!
2022/5/21 22:05 [102-63184]

◆Bonさん
>今回の事故は『起こるべくして起こった』最悪の事例ですね
全くその通りですネ。
こういった事故が起こる度に後から「なんでアレやコレを守ってなかったんだ」となりますが、
こーゆーのこそなんとかなりませんかネ?
書き忘れてましたが、先日の蜂の写真。
さすがに高画素機はトリミング耐性が高いッスね(^-^)/
2022/5/21 22:49 [102-63185]


![]() |
---|
みなさん、こんにちは
生存照明です。
今年は3年ぶりにクラブの写真展を顔再予定です。
まだプリントしていませんが...
日時は6/15〜19 場所は鹿沼の文化交流館です。
2022/5/22 10:12 [102-63186]


![]() |
---|
こんにちは
すーさん
久しぶりですね。
おー、円周魚眼いいじゃないですか(^^)
exifが不可解ですが(^^;)
タイムラプスしたんですか、それとも空の置き換え?
2022/5/22 16:34 [102-63187]


みなさん、こんばんは
f64さん
>exifが不可解ですが
レンズは、meikeの8mm fisfeye F3.5 EFマウントでフルマニュアルです。
APS用の対角魚眼ですがGFXで使うと円周魚眼になります。
このレンズは画角200度あるのが購入の決め手でした。
マウントアダプターとレンズの工作精度の影響で無限が出なかったためアダプター
自作しました、最短から無限まで被写体距離と焦点距離ほぼ合いますがアダプター
はこのレンズ専用です。
>タイムラプスしたんですか、それとも空の置き換え
ある物を撮りたくて比較明合成のテストとして撮りました副産物としてタイムラプス動画も作り
ました。
ISO 800 2s露出の6s間隔で約850枚(計113分間の撮影です)900枚予定でしたがカメラが電池切れ
してました...
ポタ赤が欲しくなりますね、以前持っていましたが今はガラクタなので...
2022/5/22 22:24 [102-63188]


![]() |
---|
みなさん こんにちは
休みで天気も良いですが出る気にならず。
家でゴロゴロやってます^^;
ところで、トップページの“白熱ランキング”の返信数をみると、
「マジ、縁側ヤバいな」と・・・・・・。
当縁側が666に到達する前に総本山が閉山ってのもあり得るなという感じです_| ̄|O
2022/5/23 11:24 [102-63190]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
ライカが中国メーカーとスマホで提携したそうです。
三社目なんですね。
ブランド力でしょうか・・・節操がなくなっている気もするが(^^;)
すーさん
良くわかりました(^^)
Sharaさん
最近休みが多くないですか?
縁側は不滅です(^^;)
こういうのは突然閉鎖じゃなくて予告があると思うのです。
2022/5/23 18:02 [102-63191]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
改めまして こんばんは
コロナの新規感染者数が地味ながら減ってきてますネ^^
GWでケッコーな人出だったらしーので、「また拡がるな」と思っていたので意外です。
ま、収まるに越したことは無いのですが・・・・・・。
ただ色々と規制が緩んできそうなので、油断はできません。
◆f64さん
>最近休みが多くないですか?
19日(木)〜26日(木)で4日あるので、この週はちょっと多いですかネ^^
>突然閉鎖じゃなくて予告があると思うのです
そーですネ、予告はあるでしょうネ。
いきなりバッサリとなると辛すぎです^^;
2022/5/23 19:43 [102-63193]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
白川義員さんが亡くなったそうです。
生きていたんだ・・・とっくに死んだと思っていました。ばきっ
まぁ なんだかんだ言っても偉大な写真家であることには間違いないでしょう。
Sharaさん
>GWでケッコーな人出だったらしーので、「また拡がるな」と思っていたので意外です。
私もふたたび10万人と思っていたのですが、
もしかして統計のからくり、なんてうがった見方をしてもしょうがないので素直に見ます。(^^)
2022/5/24 12:51 [102-63194]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
割と清々しい一日でした^^
この歳になるとUVがちょっと気になりますが・・・・・・_| ̄|O
◆f64さん
>もしかして統計のからくり
アレコレ規制を緩めようとしてるみたいですから地均しという点で無いとは言えませんネ。
このまま下火になってくれれば言う事はありませんが、
再拡大した時にまたブレーキを踏めるのか心配ですネ。
2022/5/24 21:23 [102-63195]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
ケッコー暑くなりましたがイオンが今シーズン初めて冷房を入れてくれたので快適でした^^
ケチだし店子の扱いが良く無いので、昨日までは暑かった・・・・_| ̄|O
東京でまたオミクロン株の新しい系統が確認されたってんだから穏やかじゃないネ。
2022/5/25 23:01 [102-63196]

![]() |
---|
これは自宅の庭 |
みなさん こんにちは
清々しい陽気ですネ^^
例によって午前中にちょっと撮りに出ましたが、
風もあって過ごし易いです。
世間では紫陽花が見頃に向けて一直線って感じですネ^^
2022/5/26 13:31 [102-63197]


![]() |
---|
こんにちは
コロナの次はサル痘か?_| ̄|○
本格的にウイルスの侵攻が始まるのでしょうか。
深く考えなくとも、人類とウイルスとの攻防は文明が発達した以降ずっと続いてきた訳ですから、
特定種(人間)が支配的になると、バランスが機能するのでしょうか?
ガイア論に通じるところがありますね。
ところで、シグマが来月1日にオンラインで何か発表するようです。
新フォビオンの現状くらい言えよな(^^;)
2022/5/26 18:16 [102-63198]

![]() |
---|
改めまして こんばんは
◆f64さん
>コロナの次はサル痘か?
次から次へと・・・・・・^^;
名前はサル痘ですが、猿が感染源という事ではないみたいですネ。
>シグマが来月1日にオンラインで何か発表するようです
これが「16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary」でしょうネ。
値段次第では欲しいので注目しています^^
3F機も進捗は発表して欲しいッスね。
2022/5/26 21:53 [102-63199]


![]() |
![]() |
---|---|
元写真 | 中央部 ピクセル等倍 |
こんばんは。
★sharaさん
>こーゆーのこそなんとかなりませんかネ?
今回の事故で知床観光船関係の運行ルール等は見直されると思いますが、
どの世界でも『事故が起こってから』というのが世の常なんですよね。
逆に、事故が起こらないようにしっかりやってる会社の方が多いはずですが、
「しっかりやっている」ということが見えにくく、「当たり前」という認識で
評価もされにくいというところもありますね。
次元は違いますが、工業製品の品質管理にも通じるところがあります。
>さすがに高画素機はトリミング耐性が高いッスね(^-^)/
高画素機の最大のメリットだと思っています。
トリミングしないなら2000万画素もあれば十分ですよね。
★f64さん
>特定種(人間)が支配的になると、バランスが機能するのでしょうか?
>ガイア論に通じるところがありますね。
地球から見たら、環境破壊を続ける人間はウィルスみたいな物ですから、
人間から見たウィルスは、地球にとってのワクチンなのかもしれません。^^;
2022/5/26 22:16 [102-63200]

◆Bonさん
>しっかりやっている」ということが見えにくく、「当たり前」という認識で
評価もされにくいというところもありますね
そーですネ。
それなんで事が起こるとそこがクローズアップされちゃうんですよネ。
>トリミングしないなら2000万画素もあれば十分ですよね
普段は24MPのS5でも特別な不満は感じません。
ただ、端の方をちょこっとトリミングしただけでファイルサイズがガクッと小さくなります^^;
2022/5/26 23:31 [102-63201]


![]() |
![]() |
---|---|
こんんちは
ユニクロに行ったら決済システムが変わっていました。
なんとセルフレジ。
しかも籠のなかに商品ををいれたまま、読み取りボックスに置き
あとはタッチパネルを何度かさわるだけ(°°)
かわいいおねーさんに声をかけ仕組みを聞きました。
商品には超小型のチップがついているのだそうです。
この技術は、将来的にあらゆる商品に適用できそうなので、
小売りの形態が革新的に変わるかも知れませんね。
Bonさん
>人間から見たウィルスは、地球にとってのワクチンなのかもしれません。^^;
間違いないところでしょう。(^^)
特定種がキャパシティーを超えて増えると、謎の淘汰が起こります。
2022/5/27 10:32 [102-63202]


![]() |
---|
アップした2枚目のexifを見て気がついたのですが、
GX7MK3は条件に応じて自動で電子シャッターに切り替えるんですね(^^)
うーーーーーん、長いこと使っていて初めて気がつきましたが、1/16000秒とは(^^;)
2022/5/27 15:52 [102-63203]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
天気が安定しませんネ。
嫁の話だとウチの辺りはお昼と夜で2回の雷雨だったそーです。
◆f64さん
>商品には超小型のチップがついている
我が社の商品についているプライスにも3年前からチップが入っています。
ユニクロみたいに複数点同時購入の人は少ないので、
決済のスピード化・省力化ではなく毎日の棚卸業務の簡素化が狙いです。
チップの入ったプライスにハンディタイプのRFIDをかざしてデータを読みとり、
レジに吸い上げてから本社の在庫データと突合して過不足を見つけます。
2022/5/27 23:28 [102-63204]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
Sharaさん
>我が社の商品についているプライスにも3年前からチップが入っています。
へーーー、そんなに前から実用化されていたんですね。
そのうち、人間にも埋め込むかも・・・独裁国家ならやりそうだ ばきっ
ユニクロの読み取りシステムはどこかのベンチャー系と共同開発したけど、結局勝手に使ったとか言われて紛争になった記憶があります。
結果は知りませんが(^^;)
2022/5/28 11:20 [102-63205]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
天気も良かったし湿度も低かったし爽やかな一日でした(^-^)/
これだけでウキウキ。
◆f64さん
>独裁国家ならやりそうだ
もうやってるんじゃないですかネ?
>これはなんでしょうね?
わかりません_| ̄|O
私の なんでしょうネ? は↑
2022/5/29 00:12 [102-63207]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
Sharaさん
>私の なんでしょうネ? は↑
わかりません_| ̄|○
スマホの植物検索アプリで調べたら、ディソカクツス・アッケルマンニイと出てきます。
私のは、アメリカフウロと出てきました。(^^)
2022/5/29 06:02 [102-63208]

![]() |
---|
みなさん こんにちは
日曜ですが休みです。
ちょっと出ましたが暑いですネ(^_^;A
湿度が低いのはありがたいですが、早くも3か所を蚊に刺されました_| ̄|O
寝袋やシュラフインナー等、冬にアレコレ揃えた防寒グッズの収納を考えないといけません。
シンプルに布団用の圧縮袋かなと考えていますが、何かお薦めがありますかネ?
◆f64さん
お早いお越しで・・・・・・^^
>ディソカクツス・アッケルマンニイと出てきます
自分でも調べましたが私のは「ファイアスターオーキッド」みたいですネ^^
f64さんのは「アメリカフウロ」で合ってるみたいです。
2022/5/29 12:05 [102-63209]


![]() |
---|
こんにちは
Sharaさん
>お早いお越しで・・・・・・^^
実は、夜6時に書き込んだと思っていました_| ̄|○
本当にそう思っていました(^^;)
だって、外の照度は同じだし ばきっ
多分昼酒のせいだと思いますが、、、_| ̄|○
私は大丈夫でしょうか。_| ̄|○
>自分でも調べましたが私のは「ファイアスターオーキッド」みたいですネ^^
アプリによって同定が異なる例ですかね。
園芸品種が多いと難しいのかな。
私見を言わせていただければ、構図が良ければ類を見ないほどの素晴らしい作品に仕上がると思います。(^^;)
2022/5/29 14:23 [102-63210]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは。
先程実家から戻ってきたのですが、車の車外温度計は'34度'になっていました。^^;
5月でこれでは、真夏が思いやられます・・・^^;
★sharaさん
>端の方をちょこっとトリミングしただけでファイルサイズがガクッと小さくなります
ちょこっとのトリミングだと、そんなに大きくファイルサイズが変わることはないはずなので、
トリミング後のJPEG保存時に圧縮率が大きい設定になっているのではないでしょうか?
★f64さん
実家からよく行くダイソーもセルフレジになっていて、いつものレジ待ち行列も
解消されていました。
100均までセルフレジとは、ちょっとオドロキでした。
>そのうち、人間にも埋め込むかも
親指の付け根あたりにチップを埋め込んで、家のキーとか、電子決済とかに利用している人は
もういますね。どこの国だか忘れましたけど、昨年TVでやってました。
これが普及すると、『手首を切り落として悪用する』という犯罪が増えそうです・・・ばきっ!
2022/5/29 16:31 [102-63211]

![]() |
![]() |
---|---|
明らかにピント位置の選択ミス |
改めまして こんばんは
湿度が低めなので我慢できますが、先が思いやられます(^▽^;)
◆f64さん
>私は大丈夫でしょうか
かなり心配です(^_^;A
>構図が良ければ類を見ないほどの素晴らしい作品に仕上がると思います
オォッ!
茎が細くて頭が重く、風でフラフラしていたので、
この日はピントの合った一枚を撮って終わりにしてしまいました。
次の休みにもう一度行ってみます。
が、だいたいこーゆー時って見頃が過ぎてるんですよネ^^;
もう一つ問題は、生えている場所の関係で構図の自由度が低い事です。
◆Bonさん
>トリミング後のJPEG保存時に圧縮率が大きい設定になっているのではないでしょうか?
トリミングには未だにFujiのS5に付いていた「FinePix Viewer」を使ってまして・・・・^^;
見た所、「最高画質」・「高画質」・「標準画質」位しか設定がありません。
今までは「高画質」でやってましたが、今後は「最高画質」でやりたいと思います^^
2022/5/29 21:14 [102-63212]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
Bonさん
>100均までセルフレジとは、ちょっとオドロキでした。
そうか、もう普及期に入っているんですね。
やはり人件費の抑制が眼目なんでしょうね。
>これが普及すると、『手首を切り落として悪用する』という犯罪が増えそうです・・・ばきっ!
犯罪を犯し再犯の恐れがある者には、四肢にチップ埋め込みの刑も作った方がいいですね (^^;)
これならGPSみたいにはずせないいし・・・。
Sharaさん
>茎が細くて頭が重く、風でフラフラしていたので、
S5にはフォーカスセレクトみたいな機能がついていませんか?
これが使えるかも(^_^
2022/5/30 16:28 [102-63213]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
明日は雨でまた長袖の出番だとか・・・・・。
◆f64さん
>S5にはフォーカスセレクトみたいな機能がついていませんか?
付いてますが「動きのない被写体に適した機能です」の注意書きがあります(^▽^;)
2022/5/30 21:37 [102-63214]


![]() |
---|
こんにちは
Sharaさん
>付いてますが「動きのない被写体に適した機能です」の注意書きがあります(^▽^;)
あーーーそうなんだ(^^;)
マクロ領域じゃAF-Cも駄目でしょうから、風の読みしかないか(^^)
GX7Rmk3にもついていました。
使ったことがありません(^^;)
2022/5/31 11:11 [102-63215]


![]() |
![]() |
---|---|
色を抜いみる | 同 |
こんにちは
今見たら、どうやら今日のシグマオンラインは、
16-28mm F2.8 DG DN Contemporaryのお披露目みたいですね。
値段も10万をきりそうです。
しかし、16−28、28−70、70−200の3本を買わせる戦略は、ある程度写真にのめり込んだ層狙いなので上手くいくのかな(^^;)
上手くいって欲しいとも思いますが(^^)
2022/5/31 11:23 [102-63216]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コレを撮っていたら | 飛び入りが | 花粉を根こそぎ持って行きました |
みなさん こんばんは
◆f64さん
>マクロ領域じゃAF-Cも駄目
更に悲報ですが、SIGMAの105mmマクロはS5のAF-Cには対応してないんですよネ^^;
ということで、結局は風が止むのを待ってMFで単写するしかありませんm(_ _)m
>値段も10万をきりそうです
重量も450g程度に収まりそーですネ^^
値段も10万を切ってくれたら嬉しいですが、やはり16mmより広いのが欲しいので、
Panasonicが競合レンズを出してくるまで我慢します。
2022/6/1 00:31 [102-63217]

![]() |
---|
みなさん こんにちは
日向は暑くなってきておりますが、日陰は風もあって湿度が低く快適です(^-^)/
午前中に撮りに出ましたが、今日は蚊に刺されることもなくコチラも快適。
何度か自慢させて頂いていますPanasonicの写真共有サイト「Pic Mate」。
6月の特集に掲載して頂きました\(^o^)/
6月のお題が「アジサイ」なので、コレはなんとかしないとと・・・・。
今回は先日縁側にも載せちゃいましたが、コチラ ↑ です。
Pic Mateは閲覧だけでしたら会員登録しなくても閲覧可ですので、
お時間ございましたらご笑覧くださいm(_ _)m
2022/6/1 11:58 [102-63218]


![]() |
---|
こんにちは
昨日シグマステージオンラインを見る・・・と思っていたらURLにたどり着けない???
昨日は1日じゃなく31日だと気がつくまでに15分。ばきっ
レミゼラブル_| ̄|○
放映は今日ですね(^^;)
Sharaさん
もはや常勝・常連ですね。(^^)
年度賞なんてないんでしょうかね。
2022/6/1 13:40 [102-63219]

![]() |
![]() |
---|---|
改めまして こんばんは
◆f64さん
>昨日は1日じゃなく31日だと気がつくまでに15分
昨日の書き込みを見て“?”と思っていました。
先日の「12時間問題」と合わせて心配ですm(_ _)m
>もはや常勝・常連ですね
ありがとうございますm(_ _)m
特集の「お題」は前月末にインフォメーションに告知が載るので、
競争率の上がる当月に入る前に6枚ほど投稿しておりました^^;
「要領」で採用して頂いている感じです( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
年度賞はありませんが、
その月の特集掲載写真の中から上位5作品を人気投票で決める(言うなれば)月間賞はあります。
2022/6/1 17:45 [102-63220]

三度 こんばんは
SIGMAの「16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary」が発表されましたネ。
サイズ(重量)は事前リーク通りでしたが希望小売価格が税込14万800円とちょっとお高めでした。
セットでの使用が前提となりそーな28-70mm F2.8 DG DNが8万円代前半、
競合の14-24mm F2.8 DG DN Artが現状148,000円なので実売がいくらになるか?
いずれにしろ、暫くは様子見です。
2022/6/1 21:49 [102-63221]

![]() |
---|
超新星 か? |
書き忘れた。
シーズンオフになった寝袋の収納をどーしよーかと思っていましたが、
手頃な値段で布団圧縮袋があったので試しに買ってみました。
写真を撮るのを忘れて後悔しておりますが、
収納袋3枚と空気抜きポンプのセットで1,660円。
今日は湿度が低い一日だったので寝袋を良く干して夕方に袋に入れて空気抜き。
省スペースで戸棚に押し込めました^^
出した時にペチャンコにならないか心配ですが、ひと夏 出しっぱなしより良いかなと・・・。
2022/6/1 22:01 [102-63222]



![]() |
---|
こんばんは
シグマステージオンラインで発表したのは1本だけでしたね。
センサーは何も言及なしでした。
なんとなく喋ることがいつもと同じで中身が薄い(^^;
Sharaさん
>希望小売価格が税込14万800円とちょっとお高めでした。
異常分散系ガラスと非球面が多いので高くなったんでしょうね(^^;)
こうしないと16mmスタートでは性能が出ないのでしょう。
まぁ私が買うことはないかな(^^;
2022/6/2 18:09 [102-63224]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
昨日と比べると湿度・気温共に上がって不快でした^^;
◆f64さん
>なんとなく喋ることがいつもと同じで中身が薄い
毎回レンズが一本だけでは内容も同じになりますよネ^^;
3F機が完成した時の社長のドヤ顔を楽しみに待ちましょう(^-^)/
>こうしないと16mmスタートでは性能が出ないのでしょう
となるとズーム比は同じ位でも12mmとか14mmスタートとなると、
さらに高価になりますネ?
まだ初値が出ませんが、10万を切る事はないですネ_| ̄|O
2022/6/2 23:10 [102-63225]

>まだ初値が出ませんが
Mapカメラで¥113,850で出てました^^
1年経ったら10万切るかな?( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
2022/6/2 23:28 [102-63226]


![]() |
---|
こんにちは
sharaさん
>となるとズーム比は同じ位でも12mmとか14mmスタートとなると、
さらに高価になりますネ?
まずは2.8通しでcラインとして作れるかどうかですね。
前群の曲率が深くなるし、大口径になるやらで、かなり厳しいと思います。
できてもデカオモは避けられないし当然値段も上がりますよね。
>1年経ったら10万切るかな?
さてどうでしょう(^^)
シグマのレンズって意外に値下がりしないんですよ。
2022/6/3 10:20 [102-63227]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
昼間は暑かったですが、やたらと天気が不安定。
夕方からエラい雨で帰宅時はスッカリ涼しかったです^^
一部では雹も凄かったとか・・・・・。
◆f64さん
>できてもデカオモは避けられないし当然値段も上がりますよね
あぁ〜、やっぱりそーですよネ〜^^;
PanasonicのSシリーズレンズの広角ズームが出てから本格的に検討と思っていますが、
スペックからすると「16-28mm F2.8 DG DN 」って案外良い落しどころなのかもですネ。
初値が出揃ったよーですが、¥113,850で各社横並びです^^;
ちなみにPanasonicのロードマップは昨年11月から更新されていません。
やる気あるんかな?_| ̄|O
>シグマのレンズって意外に値下がりしないんですよ
う〜ん、更に困った(^_^;A
2022/6/3 22:33 [102-63228]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
ほどほどの風、乾燥した空気、適度の日差し、徘徊日和でした(^^)
sharaさん
35mmまで伸びていいれば35oが標準だと思っている人にはいいんですが、28o止まりだとレンズ交換が頻繁になるのでどうかなと思います。
一方、28oどまりでも、24-105oを常用する人には16−28oのほうがいいのかもしれませんね。
>ちなみにPanasonicのロードマップは昨年11月から更新されていません。
ライカと包括的協業契約を結んだそうですから、やる気はあるんでしょう(^^)
今後、どういう役割分担をするのでしょうね。
シグマは蚊帳の外か?、それとも生産委託先か???。
2022/6/4 15:23 [102-63229]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
昨日と打って変わって良いお天気でした^^
◆f64さん
>28o止まりだとレンズ交換が頻繁になる
う〜ん、コレは確かにありそーです。
20-60を使う時もズームリングを35mmに固定してから撮る時もある位なので・・・。
ボディが一台しかないので仕方ないですが、
レンズ交換ってケッコー面倒なんですよネ^^;
>今後、どういう役割分担をするのでしょうね
そうそう。
あの協業契約って中身がよくわかりません。
SIGMAは見限られたのか?( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
話は戻りますが山木社長の話で3F機への言及がなかったのは残念でした。
2022/6/4 23:29 [102-63230]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
今日はちょっと蒸し暑い、昨日の反動ですね。
sharaさん
>ボディが一台しかないので仕方ないですが、レンズ交換ってケッコー面倒なんですよネ^^;
以前まだ元気だったころは2台にそれぞれズームをつけてレンズ交換なしでやっていました(^^)
APS-Cで16−50oと、50-150oあるいは70-200oが多かったかな。
加えてシグマのコンパクトを2台ほど、三脚をもってこれで遠征して歩けたんだ・・・・しみじみ。
>SIGMAは見限られたのか?
見限るということはないでしょう。
利用価値があるからこそ同盟に引き入れたわけです(^^;
2022/6/5 13:28 [102-63231]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
今日は何とかもちましたが明日は一日雨みたいですネ^^;
◆f64さん
>2台にそれぞれズームをつけてレンズ交換なしでやっていました
スゴいッス^^;
私はボディは一台でしたがレンズをアレコレ持って行って、
結局使ったのはマクロレンズだけとかケッコーやってました(^▽^;)
>これで遠征して歩けたんだ・・・・しみじみ
御意m(_ _)m
今や機材選択の必須条件が“軽さ”ですからネ_| ̄|O
>利用価値があるからこそ同盟に引き入れたわけです
なので尚の事、今回二社だけの包括的協業契約ってのがよくわかんですよ^^;
現状、Lマウント陣営で一番元気なのがSIGMAだと思うんですがネ。
SIGMAが前代未聞のボディやレンズを継続的に出しているので、
Lマウントの話題が持っているよーなものだと思うんですよ。
2022/6/6 00:23 [102-63232]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
関東地方、本日梅雨入りだそーで。
毎年の事ですが本格的に鬱陶しい季節がやって参ります^^;
今日も雨だし風だし寒いしで仕事に出るのがツライ・・・・・・。
明日休みというのを心の支えに働いてきました_| ̄|O
明日は雨の止んでいる時間がありそーなので、
ちょっと撮りに出る時間はあるかな?
2022/6/6 22:50 [102-63233]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん こんにちは
埼玉県南部、お昼ごろはうっすら日も差しましたが今は小雨です。
アイスコーヒーからホットコーヒーへと気温の変化が大きくて着るものがたいへん^^;
午前中にちょっと撮りに出ましたが、
その時間は雨がパラついてきたので引き上げてきました。
近所の通称“アジサイ公園”が見頃を迎えています^^
2022/6/7 17:30 [102-63234]


![]() |
![]() |
---|---|
20日大根のの花です | えーーーとなにかな |
こんばんは
昼から4項目の検査と評価診断で疲れ果て、今まで寝ていました(^^;
明後日にまた追加で検査です。
まぁ術前検査ですけどね。
2022/6/7 23:15 [102-63235]



![]() |
---|
こんにちは
sharaさん
検査前に、24時間の禁煙と飲酒制限を通告されまして、これが一番きつかった(^^;
特に禁煙が・・・・無意識に右手が箱に手が伸びている・・・左手でばしっ
痛いよー(^^;。
アルコールとニコチン依存症なのはわかっています。
それだけ過去にストレスが多かったのでしょう?
いいえ、言い訳でしょう。バキ
やめる気はありません。 バキ
世の中の趨勢には反旗を翻すのが、男というものです。バキ
2022/6/8 11:52 [102-63237]


![]() |
![]() |
---|---|
この赤は何とかなるが | こちらの赤は単写では難しい |
あーーーどうでも良いことなんですが、入院手続きの時に予約金というか保証金は取られませんでした。
前の人は10万円取られていました。
私はお得意様ということでしょうか。_| ̄|○
2022/6/8 12:02 [102-63238]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
引き続き梅雨寒です。
◆f64さん
>24時間の禁煙と飲酒制限を通告されまして
禁煙はともかくアルコールは禁酒ではなく制限ですか?
甘く無いですか?(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
>左手でばしっ
コレで打撲とかだったら笑っちゃいますけどネ(^▽^;)
>世の中の趨勢
が、よーやく私に追いつきました( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>私はお得意様ということでしょうか
ある意味で上得意様ということ?^^;
2022/6/9 00:29 [102-63239]

![]() |
---|
みなさん こんにちは
今日も梅雨寒です。
時折雨もパラつきます。
徘徊しよーかと玄関を出ましたが、パラッと来たので止めました_| ̄|O
止めましたが、猫の額ほどの我が家の庭に百合が咲いていました。
2022/6/9 12:20 [102-63240]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
今日は半袖で出たら結構ひんやりでした。
病院〜昼食〜食料調達ルートで先ほど帰ってきましたが、
今日は問診と検査予約だけで、払ったのは150円なり(^^;
対象検査がすごく混んでいるので、来月の予約となりました。
sharaさん
>禁煙はともかくアルコールは禁酒ではなく制限ですか?
24時間は吸うな・飲むなです。
翌日から元に戻りました バキ
以前、タバコと酒をやめるなら死んだほうがましと医師に言ったので、それ以降は注意されなくなりました・・・精神の安定と人生の充実感を優先する・・・名医です(^^)
2022/6/9 14:09 [102-63241]

![]() |
![]() |
---|---|
改めまして こんばんは
午前中は雨もパラつきましたが、お昼ごろから良い天気。
悔しかったので4時半過ぎてからちょっと出ました^^
いつもの“アジサイ公園”は午前中なんですが、
西日になってからの時間は初めてだったかも。
今日に関しては劇的な変化は感じませんでしたが・・・・・_| ̄|O
◆f64さん
>今日は半袖で出たら結構ひんやりでした
午前中は肌寒かったですよネ。
買い物には出ましたが、ウインドブレーカー的なモノは必須ですネ。
>24時間は吸うな・飲むなです
そーですよネ、やっぱり^^;
>精神の安定と人生の充実感を優先する・・・名医です
そーですネ。
私なんかも(我慢してるわけではないですが)酒もたばこもやりませんが、
だからといって健康かというとそーでもないわけで・・・・・(^▽^;)
2022/6/9 19:48 [102-63242]


![]() |
---|
今日のスカイライン |
こんばんは
私、今月はどことなく歩く歩数が多くなっています。
この調子で頑張るじゃんね(^^;
sharaさん
>だからといって健康かというとそーでもないわけで・・・・・(^▽^;)
歳を重ねるとどこかは悪くなるわけで(^^;
重ねなくても悪いところはあるわけで_| ̄|○
心の持ち方次第ですかね・・・・・。
2022/6/10 20:09 [102-63243]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
土曜は休みを貰いましたが、
宿題で一日が終わりそーです_| ̄|O
◆f64さん
>歳を重ねるとどこかは悪くなるわけで
ホントですネ。
この歳になると今まで罹った事のない病気になって、
医者に病名を言われて“エッ!?”ってなりますネ(^▽^;)
2022/6/11 01:11 [102-63244]

![]() |
![]() |
---|---|
シルエットクイズ | 答え ビヨウヤナギ |
みなさん こんにちは
せっかくの土曜休みですが10時から始めた宿題が先程まで掛かりました。
途中、フラフラとネットをアチコチ見ながらでしたのでケッコー掛かりました(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
ウチでPCで仕事するって良く無いですネ。
私には在宅勤務って絶対無理だとわかりました(^▽^;)
というわけで、本日撮果はゼロであります( ̄^ ̄ゞ ビシッ!
2022/6/11 16:59 [102-63245]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
sharaさん
>医者に病名を言われて“エッ!?”ってなりますネ(^▽^;)
それはまだいい方で、病名がつけられない状況も出たりしますよ(^^;
検査じゃ異常が出ないけど明らかに変・・・例えばパーキンソン病なんて曖昧模糊としたものです。
2022/6/11 18:08 [102-63246]

![]() |
---|
みなさん本当にお久しぶりです。
お元気でしたでしょうか?
私ほほどほど元気です。
こどもは全開で元気ですのでそれだけで満足です。
さて、とうとうS2proが壊れてしまったようです。
数年ぶりに電源入れたらこのようになりました。
歳には勝てないのは人も機械も同じですね。
2022/6/11 19:15 [102-63247]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
改めまして こんばんは
◆f64さん
>病名がつけられない状況も出たりしますよ
コレは怖いな^^;
医者にもわからないってのはイヤですネ。
しかしながら、そーゆー歳になってきました。
余談ですがSIGMAの16-28F2.8の発売が近付いてきました。
勢い、純正の16-35F4も見たりしています。
50g重いですが、全長はSIGMAよりむしろ0.4mm短い^^
但し新品同様の中古でも15万円代・・・・・。
双方、決め手に欠けます_| ̄|O
◆ななさん
ども(^▽^)/~~~
ご子息もお元気そーで・・・・・・。
>歳には勝てないのは人も機械も同じですね
永遠でないから価値があるとも言えますネ^^
2022/6/11 21:18 [102-63248]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
降ったり晴れたり不順です。
蒸し暑いと散歩に出る気にもなりません。(^^;
sharaさん
>勢い、純正の16-35F4も見たりしています。
f4でこの価格は高いですね。
おそらく性能的に高いレベルで仕上げているのでしょう。
>双方、決め手に欠けます_| ̄|O
決め手に欠ける、、、両社でコンセプトが違うので仕方ないでしょう(^^;
運用上、焦点距離かf値の選択で、現状では両方が賄える製品がないのだからある意味で判断は単純です(^^;
2022/6/12 16:02 [102-63249]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
昼間は不快でしたが帰宅時は湿度が下がっていて思いのほか快適でした^^
◆f64さん
>性能的に高いレベルで仕上げているのでしょう
「Certified by LEICA」のS Proシリーズなので、
ロイヤリティも乗っているものと思われます^^;
>ある意味で判断は単純です
焦点距離重視でPanasonicのSシリーズを待ってみますm(_ _)m
あるいは値段重視でSIGMAの16-28が中古美品で10万を切るかって辺りかな?
2022/6/12 21:31 [102-63250]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
埼玉県熊谷市で春秋の花のシーズンにお庭を開放されている方の所に行ってきました、昨年秋にも
行きましたが、今回も花の最盛期が過ぎていたのがちょっと残念です。
忙しくて現像ができず遅くなりました。
2022/6/13 00:05 [102-63251]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
帰宅時は風が肌寒い位でした^^;
◆オロナインさん
>埼玉県熊谷市で春秋の花のシーズンにお庭を開放されている方の所に行ってきました
今回も素敵なイングリッシュガーデンのお写真、ありがとうございますm(_ _)m
私が撮ると近撮が多くなってしまって、せっかくの“お庭”感が上手く出ない気がします^^;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-63153/ImageID=
102-103154/
良い質感ですネ(^-^)/ 24-70F2.8ってお持ちでしたっけ? (以前に同じことを聞いていたらスミマセン)
2022/6/14 00:14 [102-63255]


家元、
>近撮が多くなってしまって
接写は はまりますからそれで良いのじゃないですかね。
なるほどお庭感、難しそうですね。
>良い質感ですネ(^-^)/ 24-70F2.8ってお持ちでしたっけ?
有難うございます。 24-70F2.8持っています、重いですが頼りになります。
2022/6/14 01:53 [102-63256]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんにちは
埼玉県南部、今にも雨が降ってきそうな雲行きです。
気温も低いッス。
◆オロナインさん
>なるほどお庭感、難しそうですね
105mmマクロ1本で出掛けると広々とした感じはまず撮れませんネ^^;
ウチの近所だと余計なモノが入りまくるので、
標準域でも広いと感じる時がありますから仕方ないですが・・・・・。
>重いですが頼りになります
確かに900gは今の私にはちょっと重い・・・・・・^^;
でも“頼りになる”というのはわかる気がします(^-^)/
2022/6/14 10:57 [102-63257]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[102-63254] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#59 ☆Vol.626☆ | 96 | 2022年7月5日 15:43 |
[102-63153] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#58 ☆Vol.625☆ | 100 | 2022年6月14日 10:57 |
[102-63052] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#57 ☆Vol.624☆ | 100 | 2022年5月15日 16:38 |
[102-62952] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#56 ☆Vol.623☆ | 100 | 2022年4月15日 13:13 |
[102-62858] | 開縁12周年のご挨拶 | 0 | 2022年3月2日 00:00 |
[102-62849] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#55 ☆Vol.622☆ | 100 | 2022年3月25日 21:43 |

