
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真表現とコミュニティのfusionに成功した当縁側も皆様に支えられて12周年。
”FinePixな精神”はそのままに、13年目も宜しくお願い致します。
※当縁側は、使用カメラ・毎日疲労員・週末疲労員を問わずどなたでもご参加頂けますが、無断でのスレ建てはお断りいたします。
※人物・キャラクター等の被写体に関する肖像権・著作権等は、投稿者の責任において了解が得られているものとします。
※荒らし・利用規約に反する書き込み等で運営者が不適切と判断した場合、予告なく削除することがあります。また書き込み禁止等の措置を取らせていただく場合があります。
※ 利用規約に違反していると思われる書き込みを発見された場合、価格.com管理人宛てまでご通報をお願いいたします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.as
p?cd=2500

![]() |
---|
みなさん こんばんは
Reiwa #53、建ち上げさせて頂きます
世間では新型コロナの感染再拡大が続いております。
埼玉県でも13日の新規感染者は886人だとか・・・・・。
収まりかけたかに見えましたが、まだまだ甘かったよーですネ(^_^;A
まだ暫くは感染対策に注意しながら過ごさにゃなりません。
皆さんにおかれましても体調にはご注意をm(_ _)m
今年の桜はどーなるのか・・・・・。
昨年はライトアップを一か所諦めました。
今年は別の場所でライトアップを撮りたいんですけどネ。
【“666”まであと47スレ】
2022/1/14 01:15 [102-62646]


![]() |
---|
こんばんは
いやーーーー強風でしたね。
それでも買い物には出掛けましたが、厚地のフランネルシャツ、パーカーで歩くと汗でしたよ(;゚ロ゚)
ライカM11が出ました。
新型EVF・・・私の希望仕様であるチルトです。
しかし、かたくなに本体のブレ補正はつけないし、ゴミ取りもつけない(^^;)
頑固ですね ばきっ
まぁ使いたいとは思わないので私には実害がないんですけどね(^^;)
2022/1/14 19:18 [102-62650]

みなさん こんばんは
“619”お世話になりました
“620”宜しくお願いします
◆f64さん
一番乗り、ありがとうございますm(_ _)m
>以前のは文化財記録用カメラだったような
当時から特殊用途のカメラってのはあったわけですネ。
当然、市販品より高画素だったでしょうがその頃の技術が今に活きている?
しかしそれであればキヤノンではなくFujiのGFX100Sでも良かったよーな・・・・?
この辺りが信頼度の差でしょうか?(^▽^;)
>本体のブレ補正はつけないし、ゴミ取りもつけない
当然動画もつけない^^
2022/1/14 20:00 [102-62651]

![]() |
---|
余談ですが寝袋のフリースインナーが届いたので室温10℃の室内で試してみました。
いやいや、あったかい あったかいヽ(^o^)丿
10℃ですから当然っぽいですが布団で寝てるのと変わりません。
縦に長い(240cm)ので余った分を頭部に巻きつけると頭部周りの隙間が完全に埋まります。
外気が侵入してきませんから暖か^^
寝袋単体だと初冬は心配でしたが、この組み合わせならOKっぽい。
桜の季節との使い分けもできそうです。
ただ、ある程度は予想してましたがインナーに入って寝袋に入って頭周りをキッチリ巻くのはケッコー手間です^^;
室内で苦労するんだから狭くてフラットでは無い車内で上手く入れるのか?
小型の温度計とか室内を見えにくくするサンシェードとか、
もうちょっと小物を揃えて車内で試します。
2022/1/14 20:03 [102-62652]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
>当時から特殊用途のカメラってのはあったわけですネ。
カメラもレンズもあったようですよ。
ニコンの、ミリ800本を解像するレンズとか原子炉内部を撮影するレンズななどはごく一部の人には有名でした。
>しかしそれであればキヤノンではなくFujiのGFX100Sでも良かったよーな・・・・?
キャノンは以前から文化・学術関係との共同研究をやっていましたので、その流れでしょう。
特に信頼性とは関係が無いと思います。
>ある程度は予想してましたがインナーに入って寝袋に入って頭周りをキッチリ巻くのはケッコー手間です^^;
これをミイラと呼びます ばきっ
2022/1/14 21:28 [102-62653]


![]() |
---|
こんばんは。
第6波到来ですね・・・_| ̄|○
ライカM11・・・120万円だそうで・・・ぐはぁっ!
全然関係ない話ですが、マップカメラから来月「保有ポイントが失効するよ」という
メールが来ました。3年間、マップでは買い物しなかったようです。
2000ポイント程でしたが、消滅も勿体ないので、安い中古レンズを1本ポチリました。
使えるかどうかわかりませんが、駄目ならメルカリで売ればいいやという程度です。^^;
そこそこ使えそうなら、α7R4が気軽なお散歩カメラとして使えるようになるので、
嬉しいのですが・・・
2022/1/14 22:15 [102-62654]

◆f64さん
>ニコンの、ミリ800本を解像するレンズとか
↑ で「高画素」とか書きましたが、当時はフィルムだった可能性も・・・・^^;
レンズ性能の方が重要だったかも知れませんネ。
>キャノンは以前から文化・学術関係との共同研究をやっていました
積み重ねが大事ってことですネ^^
>これをミイラと呼びます
寝袋の頭部分が元々しっかり閉まるタイプなので、
重ねようとするとかえってスペースが狭くて難儀します^^;
狭い車内で実用的かどうか?
◆Bonさん
>第6波到来ですね
予想通り来ましたネ^^;
一日の新規感染者数を10万人と予想する専門家もいるよーで・・・・・(^_^;A
>α7R4が気軽なお散歩カメラとして使えるようになる
小型・軽量で標準域の単焦点ですか?
私は70-300を買う時、
まとめて出した下取り分が少し浮いたので中古のSIGMAの45mmF2.8の中古を一緒に買いました^^
2022/1/14 23:40 [102-62655]


sharaさん
>一日の新規感染者数を10万人と予想する専門家もいるよーで・・・・・(^_^;A
この勢いだと、あり得ますね。
ちなみに新型コロナの累計感染者数は、既に181万人になっているので、
日本人の70人に1人は感染済みということになりますね。
身近に居ても全然不思議じゃない数字ですが、周辺で聞こえてこないのはなぜだろう・・・^^;
>小型・軽量で標準域の単焦点ですか?
もっとお気軽な小型軽量標準ズームです。^^;
2022/1/15 00:37 [102-62656]


![]() |
---|
こんばんは
久しぶりに投資信託の損益を見たら、あれれ、結構上がっている(^^)
日経平均はもみ合い状態なのにねぇ。
多分、市場がバリュー株にシフトしているのが原因だとは思うのですが、よく分からない(^^;)
最近はほんとに良くわからない_| ̄|○
Sharaさん
>重ねようとするとかえってスペースが狭くて難儀します^^;
それは技を編み出して、カバーしましょう。
工夫は発明の母(^^;)
2022/1/15 19:12 [102-62657]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
帰りは北風も収まっていましたが、空気が冷たかったッス^^;
◆Bonさん
>日本人の70人に1人は感染済みということになりますね
あぁ〜、既に計算上はスゴいことになってますネ^^;
JR東の通勤電車の車両は一両に54人座れます。
もしコレにプラスして16人が立っていたらそれで70人ですからネ。
そのうち一人は感染済と・・・・・・( ̄Д ̄;)
1本の電車に10人は乗っている計算かぁ〜_| ̄|O
>周辺で聞こえてこないのはなぜだろう
勤務先のショッピングモール内の他のテナントではたまに出ますが、
幸い当店の従業員は未だ感染者なしです。
>もっとお気軽な小型軽量標準ズームです
あっ、そんな小さいのがありましたか^^;
◆f64さん
>技を編み出して、カバーしましょう
山籠もりして特訓が必要ですネ^^
行ってきますので、春になったらまたお会いしましょう( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
2022/1/15 23:19 [102-62658]


え、津波注意報発令されました。
津波でスマホが鳴ってます。マジですか w(°o°)w
高台逃げろと、何もできない私
どうやらコンガの火山が影響。コンガってどこ?
2022/1/16 00:23 [102-62659]

>津波注意報発令されました
0時前のNHKニュースで「潮位の変化はあっても20cm」ってやってましたよ。
万が一があるので避難できればしておきたいところですが・・・・。
2022/1/16 01:09 [102-62661]

0時前に奄美大島で1.2mの津波が観測されたみたいですネ。
レトロさんチは大丈夫かな?
2022/1/16 01:49 [102-62662]

みなさん おはようございます
津波の被害、日本では大きな被害の報道はありませんネ。
トンガにより近いオーストラリアとかニュージーランドとかどーしているのか・・・。
東日本の地震の時も思ったのですが、航行中の船って津波は大丈夫なのか?
2022/1/16 10:26 [102-62663]


![]() |
---|
こんばんは
津波のことは朝のニュースで知りました(^^;)
レトロさん
>○ トンガ
昔、トンガ王国出身のお相撲さんがいましたね。
Sharaさん
>東日本の地震の時も思ったのですが、航行中の船って津波は大丈夫なのか?
津波と直角方向に船首を向けて操船するようですね。
ジェットコースターみたいになるのかな?
2022/1/16 18:55 [102-62664]

![]() |
---|
改めまして こんばんは
午前中に書き込みをして、その後宿題をやってから寝袋の特訓をしました^^
横開きでフルオープン型のインナーを、寝袋に合わせて真ん中開けの位置で使ってみました。
頭部分の収まりは良いんですが、足元が窮屈になります。
もうちょっと研究の余地がありますネ^^;
トンガの海底火山噴火の余波、
国内でも係留中の漁船転覆とかカキ漁のいかだの流出とか・・・・。
人的な被害は報告されていないようで不幸中の幸いです。
コロナも本日埼玉で1,399人の新規感染者とか・・・・。
全国で3日連続2万越えはヤバいな_| ̄|O
2022/1/16 19:37 [102-62665]

◆f64さん
>津波と直角方向に船首を向けて操船するようですね
そーなんですネ?
あれ?でもその間は本来の進行方向は向けないということなんですかネ?
>ジェットコースターみたいになるのかな?
生きるか死ぬかのジェットコースターですネ。
乗りたくないな(^▽^;)
2022/1/16 19:38 [102-62666]


こんばんは。
津波は大きな被害が無くて良かったですね。
本日、FE28-70mmf305-5.6OSSが届きました。
使用感の全くない超美品で、17,465円ならお買い得でした。^^v
屋内で簡単なテストをしてみましたが、お散歩レンズには十分な性能でした。
ピクセル等倍では、流石にGMやGレンズに敵いませんが、鑑賞サイズなら無問題。
とにかくコンパクトで軽量。
7R4との組合せで撮ってる感覚は、『E-M1mk3+12-100mmPro』より軽く感じる程です。
これでフルサイズ6,000万画素の絵が撮れるのですから、文句はありません。
次の海外旅行には、サブカメラとしてα7cもしくは、その後継機が欲しくなる予感が・・・^^;
sharaさん
>1本の電車に10人は乗っている計算かぁ〜_| ̄|O
ウチのマンションの住人は、約200人居るので、計算上では3人ということになります。
感染の注意喚起も出たことがないのですが、本当に感染経験者ゼロなんだろうか? ^^;
>あっ、そんな小さいのがありましたか^^;
上記の通りですが、α7cのキットレンズになっていたレンズです。
α7R4で使ってみようという人は少ないかもしれませんね。^^;
2022/1/16 21:45 [102-62667]


>sharaさん
>レトロさんチは大丈夫かな?
こちら徳島、近くの海岸 20cmの津波観測とのことです。
県内でも高知県近くでは50cmらしく、被害もある様子です。
高知県室戸では、船が流されたりとか結構な被害、、
漁師さんにとっては船が流されるのは辛すぎる、、お見舞い申し上げます。
>日本では大きな被害の報道はありませんネ。
やはり、最大の被害者は共通テスト受験生かと、、岩手とか再試験みたいですね。
コロナ、大雪、東大傷害事件、津波 気の毒でなりません。
彼等、彼女等の努力が報われますように。。m(_ _)m
てか、共通テストって、大雪とかインフル流行前がよくないかな、、、
>人的な被害は報告されていないようで不幸中の幸いです。
奄美大島で徒歩で避難しようとしていた100才のお年寄りが転倒してけがしたらしいです。
津波の被害ではない。。二次災害、、
>f64さん
>昔、トンガ王国出身のお相撲さんがいましたね。
トンガの地図調べてました。ポリネシアなんですね。
さらに東に行くと、、ソロモン海域、珊瑚海 太平洋戦争の主戦場、今一度気になりました。
ラバウル-ガタルカナル 片道1000km ゼロ戦パイロット、を思うと胸が詰まりました。。
かえってくるのは奇跡ではないか(涙)。。、
米軍も太平洋上で稼働可能空母が無い状態になるくらいのダメージでルーズベルトも焦ったらしいです。
2022/1/16 22:38 [102-62668]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
素早いメジロ | カルガモ | オオバン夫婦? | セキュリティ無 |
えー、津波関係は終わってまじめに写真投稿
久しぶりに野鳥撮影に出かけました。
というのも、自宅にこもってギターばっかり弾いてたので血圧、血液検査数値が酷いことに、、
HbA1cの上昇は生まれて初めてでさすがにビビりました、
LDLコレステロール ガンマ-GTP(下戸なのに)も、クレアチリンは元々高めなので腎機能さらに危ない、_| ̄|○
主治医より厳しく運動するように言われたので、市内4-5時間クロスバイクで走り回りました。
ちなみに先日いった眼科では白内障がすこーし始まりましたね、、と言われました,_| ̄|○
>sharaさん
>コロナも本日埼玉で1,399人の新規感染者とか・・・・。
オミクロン株の傾向、、
南アフリカ、イギリス、アメリカ等の情報から拡大-ピークの間が24日くらいではないかと推測する方もいるようです。
そーすると、1/4あたりから拡大した日本は1/28あたりでピークアウト始めるかも、、とか一部で噂されてます。用心に越したことはないのですが、、コロナ禍の生活、ストレス強くて、メンタルまいってしまいそうで、、
>Bonfutenさん
>FE28-70mmf3.5-5.6OSSが届きました。
等倍で見なければ、普及型のレンズで無問題ですね。。
ギターなんかもそーですが、気兼ねなくガンガン使えるのは大いなるメリットになります。
そーいう理由で、アコギはカーボングラファイト、エレキはアルミ製になりました。
もう、木製ギターのコンディションキープに気を遣うのが嫌になって、、
2022/1/16 22:50 [102-62669]


追伸
上の「セキュリティ無」の放置販売みかん、
めっちゃ甘くておいしかったです。100円は激安だと普通に思います。
多分、少しキズとか形悪いとかで通常の物流ラインに乗らなかったヤツ(B級?)
味はまったく無問題でした。毎年この場所のみかんは楽しみです。
2022/1/16 22:53 [102-62670]

◆Bonさん
>FE28-70mmf305-5.6OSSが届きました
コレでしたか^^
小型・軽量でご近所撮り歩きには持ってこいですネ。
他のレンズとの記憶違いで電動ズームかと思っていました。
Lマウントにも28-70mm F2.8 DG DNってのがあるんですが、
F2.8なので値段も重量もFE28-70と比べるとちょっとハンパかな・・・・・^^;
>サブカメラとしてα7cもしくは、その後継機が欲しくなる予感が
海外旅行に行けるようになる頃には“7c2”ですかネ?^^;
>ウチのマンションの住人は、約200人
ウチのショッピングモールには何人働いているのだろう?
そー考えるとこれまで感染していないのは奇跡と言えるかも(^▽^;)
◆レトロさん
高知は漁船転覆とかの被害が出ていたようで・・・・・m(_ _)m
>日本は1/28あたりでピークアウト始めるかも
この予想が当たることを信じたいですネ。
もー2年もコンなことをやってるんですから・・・・_| ̄|O
受験生は精神的にキツいですネ〜。
2022/1/16 23:45 [102-62671]


![]() |
---|
正体不明 |
こんにちは
Bonさん
>使用感の全くない超美品で、17,465円ならお買い得でした。^^v
安い!!
キットレンズ付きを買って、レンズは売却のケースも多いようですから、そのグループかも(^^)
Sharaさん
>あれ?でもその間は本来の進行方向は向けないということなんですかネ?
海上保安庁のHP動画で見ると、舵は細かく操舵しているようですよ。
レトロさん
>さらに東に行くと、、ソロモン海域、珊瑚海 太平洋戦争の主戦場、今一度気になりました。
戦争遺跡が多いらしいですね。遺骨収集もまだやっているのかな?
そのあたりの出身力士で、南海龍というのもいました。
筋骨隆々で強かったけど大酒飲(酒乱とも言う)みで、酔って部屋の女将さんを突き飛ばしたり二日酔いで土俵に上がらなかったりでクビになりました。
2022/1/17 12:36 [102-62672]


![]() |
---|
こんばんは
PC+2022の入場では、
下記のいずれかの提示が必須となっている。
・72時間以内に取得したPCR検査の陰性証明(メール等の電子媒体を含む。12歳以下は必須)
・ワクチン接種証明(ワクチン証明書もしくは接種証明アプリ)および24時間以内の抗原検査の結果の両方
が条件となりました。
こりゃ、行かないな(^^;)
私の場合は、2番目で抗原検査をすれば入れるけど、抗原検査キットっていくらするんだろう?
でも、会期のその頃は罹患者が減っているかもですね。(^^;)
出展社も少なそうだし、入場者も限られるだろうし、かえってチャンスかも(^^;)
2022/1/17 18:33 [102-62673]

みなさん こんばんは
昨日今日と連休でしたが、
今日は午前中が定期健康診断、午後にちょっと買い物に出て終了してしまいました。
我ながら写真を撮りに出ていないぁと・・・・・・。
今年の寒さで秩父の三大氷柱がかなり良いそーなので、
コレは行く価値があるかもと思っているところです。
買い物に出た目的が車中待機用のウインドウカーテンでしたので、
寝袋・インナーと共に装備一式が揃いました。
「あしがくぼ」の道の駅に停めて車中待機して午前中から撮り始めれば「三十槌」・「尾ノ内」も楽勝です^^
ただ、平日のライトアップは「三十槌」のみ。
三十槌のライトアップは2回撮っているのであんまり撮る気が起きません。
ついでに言うと雪用のタイヤを持っていないので、直前に積雪があるとダメです^^;
2月の初めに連休貰って行こうかな?
2022/1/17 18:45 [102-62674]

◆f64さん
>舵は細かく操舵しているようですよ
さすがプロ中のプロ^^
>下記のいずれかの提示が必須となっている
私も抗原検査をすればいいんですが、そこまでして見たい“出しもの”が出るかどーか・・・_| ̄|O
確かに3F機が出れば独り占めできるチャンスな気もしますが、「99%行かない」という感じです^^;
>24時間以内の抗原検査の結果
前の晩に自宅でやることになりますよネ?
そんな簡単にできるものなのでしょうか?
>正体不明
カワウソなんでしょうが「カワウソの何か」がわかりませんネ^^;
2022/1/17 18:46 [102-62675]


★レトロさん
>等倍で見なければ、普及型のレンズで無問題ですね。。
>ギターなんかもそーですが、気兼ねなくガンガン使えるのは大いなるメリットになります。
おっしゃる通りです。
道具は『使ってナンボ』ですよね。
★sharaさん
>小型・軽量でご近所撮り歩きには持ってこいですネ。
完全に『小型軽量』に特化したレンズですね。
7R4が気軽に持ち歩きできるようになるのは、このご時世にありがたいです。
μ4/3の立場が危うくなりそうですが、保有レンズ群を考えると、まだ手放せません。^^;
>海外旅行に行けるようになる頃には“7c2”ですかネ?^^;
2,000万画素程度で構わないので、α7Sシリーズのような高ISO特化の広DRタイプだと
飛びついてしまいそうです。^^;
>そー考えるとこれまで感染していないのは奇跡と言えるかも(^▽^;)
この感じだと、コロナは終息ではなく、インフルエンザと同様に「あってあたりまえ」の状況に収束
・・・ということになりそうですね。
そのうち特効薬も出てくるでしょうし。
★f64さん
私もCP+は行かないです。^^;
>安い!!
ですよね。^^v
気に入らなければ、メルカリで15,000円くらいですぐ売れるようでしたので、
お試しに買ってみたんですが、お散歩用には打ってつけでした。
>キットレンズ付きを買って、レンズは売却のケースも多いようですから、そのグループかも(^^)
箱も取説もありませんので、間違いなくそうだと思います。
私も、α7cのキットを購入してレンズだけ売却(当時は3万円以上で売れた)しようかと考えたことも
あったんですが、その逆になっちゃいました。^^;
2022/1/17 20:02 [102-62676]

◆Bonさん
>7R4が気軽に持ち歩きできるようになる
ハイスペック機が日常使いできるのはありがたいッスね^^
拘り過ぎて重くなると、やはり持ち歩きは難しくなります。
>保有レンズ群を考えると、まだ手放せません
Bonさんに初めてE-M5を見せて貰った時はその小ささにたまげました^^;
μ4/3はあれが最初ですか?
>「あってあたりまえ」の状況に収束・・・ということになりそうですね
御意m(_ _)m
撲滅は無理って気がしますネ。
予防薬と治療薬でウィルスと折り合いを付けて行くんでしょう。
1都10県で「まん防」復活みたいです_| ̄|O
>箱も取説もありませんので
私のSIGMA45mmもfpからのバラしだと思われます^^;
2022/1/17 21:06 [102-62677]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1912年パリ舞踏会のメニュー。男性が所有していたもで踊った女性の名前がある | 似て非なる | 日常的非日常風景 | 整列 |
ご無沙汰しております。せっかく休めた正月に孫と遊んで体力の無さを実感。
すーさん、
>アンコール写真展始まるんですね、今月中に行ければと思います。
日程は合わせられます、よろしくお願い致します。
2022/1/17 23:56 [102-62678]

◆オロナインさん
素晴らしいヤツを4発もありがとうございますm(_ _)m
写真展は昨春に伺えなかったので今回は是非にと思っていますが、
今月は終盤が立て込んでいる為、2月初旬を考えておりました。
予定が決まればお知らせしますので、もし合わせて頂ければ幸いですm(_ _)m
「まん防」、大丈夫ですかネ?
2022/1/18 00:07 [102-62679]


家元、
ありがとうございます。
展示期間中は、1月27日をのぞいて予定を入れていませんので日程は合わせられます。
緊急事態宣言だと東京都からギャラリーに休館の要請があるそうです。
まん防は大丈夫のはずです。
2022/1/18 00:43 [102-62680]


![]() |
---|
こんばんは
抗原検査キット、抗体検査キットなる物を調べてみました(^^;)
CP+に行く為じゃありません ばきっ
あくまで、興味本位です。
中には精度94.5%などと謳っている物もありましたが、誇大広告もはなはだしい、
検出精度としてはあまり当てに出来ないようですね(^^;)
何でこんな物を入場条件に入れたのか、理解に苦しみます。
責任回避か。 ばきっ
2022/1/18 18:59 [102-62681]

みなさん こんばんは
コロナの新規感染者数が初めて一日で3万人を超えたとのこと_| ̄|O
ひたすら感染予防の基本を守るしかない一般市民でございますm(_ _)m
トンガの噴火で島の陸地が消滅ってのもスゲーな。
東日本の地震の時に支援してくれてるとのことなので、
何かしらできることがあればしてあげたいですネ。
それより被害の全貌が未だ不明ってのも・・・・・。
2022/1/19 00:38 [102-62682]

◆オロナインさん
こちらこそありがとうございますm(_ _)m
来月の休みが決まったら即ご連絡致します。
>まん防は大丈夫のはずです
そーあって欲しいですネ^^
一日の感染者数が3万を超えたと聞くと少々ビビりますが・・・・。
◆f64さん
>抗原検査キット、抗体検査キットなる物を調べてみました
私もアマゾンで見てみました。安いのは780円位なんですネ。
レヴューはボロカスでしたが・・・・・・(^▽^;)
>責任回避か
間違いないですネ。
“自己責任でご来場ください”とか書けませんから、
クラスターでも出しちゃったとき用の「事務局は対策を打ってます」というポーズでしょう。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-62646/ImageID=
102-102250/
ヴィヴィッドっすネ^^
2022/1/19 00:40 [102-62683]


![]() |
---|
技付きその2 |
こんばんは
一日の感染者が3万人を超えると、もの凄い大騒ぎかと思ったら比較的冷静なんですね(^^;)
オリンピックの時の2.5万人では政府や組織委員会への批判が沸騰したのにねぇ(^^;)
マスコミの変節か? ばきっ
それとも??
Sharaさん
>私もアマゾンで見てみました。安いのは780円位なんですネ。
Amazonでは「研究用」と表示されていたでしょ(^^)
こうしないと違法になりますから(^^;)
医療器気として承認されたものは通販やドラッグストアでは買えず、薬局でしか買えません。
これも販売が認められたのは最近みたいで、2〜3千円ですね。
2022/1/19 16:59 [102-62685]


みなさん、こんばんは
私も、CP+はオンラインのみにします。
今のところどうしても見たいものがありませんから...照明とか小道具あたりは見たいのですが...
蔓延防止、政府はまた2週間で設定するみたいですが病床使用率とか新規感染率とかで期限を決めな
いんでしょうね?日数で切ると結局延長されそうですが...
オロ師匠
蔓延防止出るみたいですが2月に入ると緊急事態になりそうなので1/25にお邪魔しますので、よろし
くお願いします。
f64さん
>一日の感染者が3万人を超えると、もの凄い大騒ぎかと思ったら比較的冷静なんですね(^^;)
多分、デルタに比べると重症者が少ないからだと思いますが、また変異して強毒になれば騒ぐと思い
ます。
2022/1/19 22:39 [102-62686]


すーさん、
ご足労すみません。お待ちしております。
学生アルバイトで私の助手をやってくれて地元の市役所に就職し役職について市役所のカメラを全部自分好みに変えちゃったやつの話ですけどw
複数のコロナ陽性者がある居酒屋で飲んでコロナになったという情報があったので、その居酒屋に行ったら、「陽性者はウチのお客ではない、スタッフは風邪ひとつひいいていない」と塩撒かれたそうです。 権力側が強制的なことをできない限り、コロナ任せの感じ、病院が手に負えないことにならないといいですね。
2022/1/19 23:55 [102-62687]

みなさん こんばんは
新規感染者があれよあれよという間に4万人/日を突破です(^▽^;)
埼玉も2,215人で最多更新とか・・・・・・・。
◆オロナインさん
>無症状者が随分多いみたいですね
単純に検査数が増えたということもあるんでしょうが、それにしてもという感じが・・・・^^;
>居酒屋やカラオケが危ないようです
両方ともココ数年縁が無い生活です(^▽^;)
◆f64さん
>比較的冷静なんですね
あまり重篤化しないという報告がされているからでしょうかネ?
前までのが肺で悪くなるのに対して今回のは主に喉とか鼻とかに留まってる場合が多いみたいなので・・・。
油断はできませんがネ^^;
>「研究用」と表示されていたでしょ
真剣に検討したわけでは無いのであんまり詳しく見てませんでした( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
いずれにしろCP+で提出させるほどのものじゃありませんネ。
>技付きその2
サムネイルでみてスイカかと思いました バシッ!
2022/1/20 01:26 [102-62688]

![]() |
---|
やっぱりスイセンしか咲いていない |
みなさん こんにちは
本日、大寒だそーで^^
午前中にちょっと出ましたが日差しがあるのでそれほど寒い感じもしませんでした。
風も弱めでしたが午後は強くなってくるみたいです^^;
2022/1/20 12:00 [102-62689]

改めまして こんばんは(にはちょっと早い?)
車のウインドウのカーテンや室温計といった車中泊グッズが揃ったので、
先程 車内で仮眠をとってみました。
実際は暗くて狭い車内で寝袋に入ることになりますが、
明るいうちにやってみましょうということです^^
結果として、寝袋に入るのはそれなりに大変だが思ったほどではなく入れた。
車内は7℃だったがインナーを入れれば全然OK。 ということですネ。
上はトレーナー一枚・下はスエット・靴下有りでの結果です。
秩父に滝を撮りに行ったら上はフリースを足す感じでしょうか?
ウチの車は後部シートを倒してトランクと繋がりますが、
大人が横になるスペースは無いので助手席を倒して寝ております。
2時間半ほど車内に居ましたが、熟睡って感じではないですネ。
小心者なので強風で車が揺れる度に目が醒めます(^▽^;)
シートの凸凹もそれほど感じませんでしたが、
専用のマットを敷いたらもう少し快適か?と考えております。
2022/1/20 17:12 [102-62690]


![]() |
---|
相模原愛川の中津川沿の夜営地 |
家元、
なるほど風景撮る人は車中泊グッズ必需品ですね。
今、真冬のキャンプが流行っていて、
相模原愛川の中津川沿の夜営地なんかは無料なので
真冬でも結構キャンパーがいるそうです。
うちの息子はインドから中東、ヨーロッパ、アメリカと
1年がかりでキャンプもしながら巡ってきましたが、ヨーロッパは真冬で冬は湿度が低いので刺すような寒さで真冬のキャンプは避けたいと言っています、アルコールなんか飲むと十分な防寒をしないまま寝込み危険だそうです。
2022/1/20 18:16 [102-62691]

![]() |
---|
↑ のを縦にしただけ |
◆オロナインさん
>風景撮る人は車中泊グッズ必需品ですね
元来アウトドアは好きじゃなんいですが、
昨秋に紅葉を撮りに行って未明の寒さに震えまして・・・^^;
10数年お伴だった小型の毛布からグレードアップしました(^-^)/
>真冬でも結構キャンパーがいるそうです
寝袋も使用限界温度の違いでピンキリですが、年間5回程度の使用なので8,000円代のものにしました。
薄着で入っても0℃までならイケる仕様です。
寒い時は更にインナーを入れる方式にしました。
25,000円の羽毛の物も検討しましたが使用頻度から断念。
>1年がかりでキャンプもしながら巡ってきました
ワイルドですネ^^
海外はちょっとコワい印象が・・・・・。
2022/1/20 19:54 [102-62692]


家元、
>10数年お伴だった小型の毛布からグレードアップ
歳取ると寒さや暑さ鈍くなりますよ ばきっ
寝袋とか防寒具は使用しないとわかりにくいですよね、ユーザーの評判があるといいですね、
>海外はちょっとコワい印象が・・・・・。
学生時代に本読んで感化され卒業と同時に行きました。日本人は狙われやすいけどバックパッカーの格好だから狙われにくいみたいです。
私と違って慎重なので大丈夫だと思いました。
国内放浪では白い粉石鹸を1回使用分ごとに小さなビニール袋に小分けして行きますが海外では覚せい剤と間違われるからやっていませんでした。
家に帰ってきて息子の次に便所に入り便座に座ろうとしたら大きな寄生虫が便器を這い上がってきましたよ。
尻の穴丸出しなんで、コレ結構怖かったっす
2022/1/20 23:52 [102-62693]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
東京で新規感染者が9,699人とか・・・・・。
明日は2万じゃネ?^^;
埼玉は昨日より少し減りましたが、それでも2,405人です。
各都道府県で過去最多更新続出とか・・・・・。
全国で46,000ってのはどーよ_| ̄|O
◆オロナインさん
>ユーザーの評判があるといいですね
Yahooショッピングで比較しまくって頼みましたので、
ユーザーレヴューもほとんど読みました。
商品写真を2〜3点掲載しているだけのショップもありますが、
私が頼んだところはHPがスタッフの熱意に溢れており、そこも決め手となりました(^-^)/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kuray
ashiki/FX-405.html?sc_i=shp_pc_store-ite
m_rcmditm
>バックパッカーの格好だから狙われにくいみたいです
普通の観光客だと狙われやすいんですネ^^;
>コレ結構怖かったっす
海外は治安もさることながら衛生状態がちょっと・・・・・(^▽^;)
生理的に耐えられない状況かも_| ̄|O
2022/1/21 21:47 [102-62694]


![]() |
---|
モノクロームの場合は |
こんにちは
Sharaさん
>あまり重篤化しないという報告がされているからでしょうかネ?
これは若年・健康層の話であって、老年・基礎疾患層には当てはまらないんじゃないでしょうかね。
こういう場合は統計的な平均値とか中央値は意味をなさないと思うのです。
いずれにせよ以前にも増して人混みには近づかないのが私のとるべき道です(^^;)
Sharaさんはそうはいかないでしょうけど(^^;)
2022/1/22 12:27 [102-62695]


こんばんは。
東京都はついに1万人を突破しましたね。
緊急事態宣言がでないのが不思議なくらいですが、まだまだ巣篭り生活は
続きそうです。orz
★sharaさん
>Bonさんに初めてE-M5を見せて貰った時はその小ささにたまげました^^;
>μ4/3はあれが最初ですか?
最初のμ4/3は、パナのGF1で、次がオリのE-PL3で、その次がE-M5ですね。
色々買ったので、記憶も薄れてきてますが・・・^^;
2022/1/22 18:20 [102-62696]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
如何に感染せずに第6波を乗り切るかだけを考えていますorz
◆f64さん
>老年・基礎疾患層には当てはまらない
確かに報道は「但し書き」みたいなのは言ってませんネ。
この辺に落とし穴がありそーですが、
危機感が希薄なのはこーゆー報道に責任の一端はありそーです。
>Sharaさんはそうはいかないでしょうけど
“虎穴に入らずんば虎子を得ず”を地で行く仕事ですから・・・・・(^▽^;)
◆Bonさん
>まだまだ巣篭り生活は続きそうです
なんだかんだで早2年^^;
>色々買ったので、記憶も薄れてきてますが
FujiがXマウントを出したすぐ後位でしたかネ?
もう結構な年月が経ちますネ。
歳とるハズだわ(^_^;A
2022/1/23 00:50 [102-62697]

そーいえば大分・宮崎で深夜の震度5強とか・・・・・。
南海トラフ想定域とかでやっぱりコワいです。
最近は震度5弱とか珍しくなくなりましたネ。
九州はまさきさんとかニコンライフさんとか(もはや)OBがお住まいですが、
どーしてますかネ?
オロナインさんの奥様のご実家も熊本だったかと・・・・。
2022/1/23 00:55 [102-62698]

みなさん こんにちは
埼玉県南部、日差しが薄くてうすら寒い感じですネ。
会社が「有休をとれ」という方針に変わり、
土日にもケッコー休みが入るよーになりました。
さて、オミクロンですが重傷者が年初の8倍とか・・・・。
軽症傾向が言われていますが、やはり油断は大敵のよーです。
2022/1/23 11:27 [102-62699]


家元、
>オロナインさんの奥様のご実家も熊本だったかと・・・・。
お気遣いありがとうございます。
妻は地震当日は姪の結婚式の前泊で博多に滞在していました、博多は震度3、熊本の実家も被害なしです。
博多は、すでに多くの高齢者や基礎疾患者が3回目のワクチン接種を終えていてコロナ対策は進んでいると言うことです。
熊本県人等はコロナに罹患するなら博多がいいと言うほどです。
姪の結婚式は私も出席予定でしたが、コロナにより延期4回目で私の写真展のオープニングと重なり結婚式出席は妻だけとなりました。
昨晩電車内で、私の後ろでゴホン、ゴホン咳をしている人がいるので振り向いたら、ノーマスク! 「なんでマスクしないの」と注意したら
襟巻きをマスクがわりにしていると言う返答、しきりに謝っていましたが20歳代ぐらいの若者です。公共交通機関に乗車するとマスク着用の案内がありますが、それでも乗ってくるのは日本も欧米並みになってきたのかな。
2022/1/23 13:35 [102-62700]

![]() |
---|
◆オロナインさん
>博多は震度3、熊本の実家も被害なしです
もう数年前の話になってしまいますが、お身内に被害が無くて宜しゅうございました。
熊本県内にあるイオンモールの当社の支店もケッコーな期間 休業していました。
>しきりに謝っていましたが20歳代ぐらいの若者です
逆ギレされなくて良かったですネ^^;
誤っていたならまだ見所があるかな?
私が昨日電車の中で遭遇した若者は、「スマホを弄ってマスクを下げて鼻をほじってマスクを上げる」
を繰り返していました。
マスクをしている意味が全くありません_| ̄|O
2022/1/23 17:26 [102-62701]

◆オロナインさん
読み返していて勘違いに気付きました(^_^;A
>地震当日
2016年の熊本の地震の事じゃなくて、先日の日向灘での地震のことですネ。
誠に失礼いたしましたm(_ _)m
阿蘇山とか桜島の噴火とか、九州ケッコー大変ですネ。
2022/1/23 23:33 [102-62702]


こんばんは
1/22 大分沖地震、こちら夜中に1分間くらい横揺れ続きました。
震度3です。トンガの津波警報があったばかりで、夜中びびってます。
奥さんは、Amazonにヘルメット発注しました。山梨にいる娘にも送るようです。
富士山噴火があった時のようですが、、果たして、それより四国が危険_| ̄|○
南海トラフはこんな状況だそうで、今にも逃げ出したくなります。
>南海トラフ地震は、最悪の場合東日本大震災の17倍にあたる約32万人の犠牲者が想定される巨大地震。
>40年以内にマグニチュード8から9クラスの南海トラフ地震が発生する確率を従来の「80-90%」から「90%程度」に引き上げた。
私、、東日本は経験してませんが阪神淡路の時はこっち震度5で、同じ会社の関西の同僚は被災したりそのままボランティアに入ったり、、結構目の当たりにしました。
東日本の時は丁度海に近い病院に入院中で、TVでこれが日本かと・・呆然としてたら、津波警報避難指示が出ました。
2022/1/24 19:47 [102-62703]


![]() |
---|
こんばんは
本日は病院でした。
原因不明ですが、当該科はガラガラで予約時間より1時間も早く呼ばれてしまいました。
コロナキャンセル多発かな???。
Sharaさん
>危機感が希薄なのはこーゆー報道に責任の一端はありそーです。
確かに今の報道は本質を見失っているように思います。
と言うより本質を伝える報道が少なく、日本全国バラエティー・劇場化しています。
報道は事実だけを伝えて欲しいし、公権力への批判勢力でもあって欲しいのですが、
国民が馬鹿になっているのでそうも行かないのでしょう・・・ばきっ
日本でまともなのは新聞三大全国誌位しか残っていないのか_| ̄|○
と、愚痴るのは私のじじい化が進んだからだな _| ̄|○
2022/1/24 19:55 [102-62704]


連投失礼します。返レスさせていただきます。m(_ _)m
>オロナイン師匠
102-62678 凄い作品4連発、拝見させていただきありがとうございます。眼福です m(_ _)m
D810よりR5がやはり使い勝手が良いのでしょうか(世代が違うのは重々承知ですが)
>f64さん
>(ソロモン周辺)戦争遺跡が多いらしいですね。遺骨収集もまだやっているのかな?
海底に日米軍の艦船、航空機がたくさん、とか、、
ソロモンまでは行ったことないですが、サイパンで戦争遺跡巡って胸が詰まりました。
昔は伊丹-サイパン直行があったんですが、、、旅行できない時代が来るとは、、
>Bonfutenさん
>道具は『使ってナンボ』ですよね。
ホントそうです。ですので私の場合、特に楽器に求めるものは
1.丈夫さ 2.軽さ 3.万能さ 4.シンプルさ になります。
この条件満たすものは、お目にかかったことがなく、3と4で排他関係にあります。_| ̄|○
>sharaさん
>>日本は1/28あたりでピークアウト始めるかも
>この予想が当たることを信じたいですネ。
外れる可能性が高くなってきました。。すみません、m(_ _)m
ただイギリスの例ですが、1/4ピーク 218,705人 ⇒ 1/23 73,800人 と激減してます。
このような状況からジョンソン首相はマスク着用義務などを撤廃し、withコロナに踏み切るようです。
本当にそうしなければ、コロナ以外で死んでしまいます。_| ̄|○
実際、こちらでは心療内科や神経科の予約が全く取れないという状況が続いていて、メンタル疲弊している人が激増しているようです(気持ちわかります)。
---------------------------
地震、コロナと暗い話題が続いたので楽器の小話失礼します。
一昨日、フェンダー設立者レオフェンダー最後のブランド、G&Lのベースが特売だったのでポチリました。
(レオフェンダーの奥様まだご存命で、現在米国G&Lの名誉会長だそうです。)
インドネシア製(YAMAHAやIBANEZのエレキ系も10万以下は同国製がほとんど)、パーツは全部USAものです。
新品購入金額60,200円とリーズナブル、私が買った瞬間、
次回入荷分の値段が96,000円になっててびびりました。( ;∀;)
円安、材料不足、工場稼働率低下、物流コスト増
いろんなものに影響でてます。
ただ、在庫品の値上げしなかったお店とLAST1はゲットの私、あっぱれ。\(^o^)/
ちなみにG&Lのエレキにはハムバッキングのコイルタップが付いていて、
1.シリアル(ハム) 2.パラレル(シングル) 3.OMG
という切り替えができます。OMGが何なのか謎だったのですが、
"Oh My God" の略(冗談ではないです)、すんげーサウンドとのこと、音出し楽しみです。
2022/1/24 20:35 [102-62705]


自己レスです。
>1.シリアル(ハム) 2.パラレル(シングル) 3.OMG 音出し楽しみです。
ということで少し試し弾き
うーん、Fender Jazz Bass系の音抜け感に慣れてると、
1.シリアル(音が太すぎ)、2.パラレル(細い割に抜けない)、3.OMG (中間)
という感じ。どれもFenderの音とは別モノでした。
G&Lのベース、使ってる人も知らないんですが、FenderよりMusicMan Stingrayに近いかも。
ボトム支える感じですが、ソロはどうかなぁー、、特にハイが抜けないなぁ。。
そーいえば、レオフェンダーがフェンダー後にして次仕事したのMusicmanでした。
ハムバッキングやりたかったんですかね。
ただ新しすぎで木が鳴ってないです。一年弾き続けて鳴らしていけば枯れてくるかな。
弾きやすさは抜群。ショートスケールのG&L bassマニアックすぎる機材で嬉しいかも。
木の楽器は中古でアタリがついてるヤツがいいかもですね。。
他の楽器はアルミエレキとカーボンアコギなので、弾き込み不要です。
マニアックな戯言でスレ汚し失礼しました。m(_ _)m
2022/1/24 23:14 [102-62706]

みなさん こんばんは
オミクロン、驚異の感染力ですネ。
芸能界も例外ではないよーで・・・・・・・_| ̄|O
このまま感染が拡大すると電車を運転する人とか、
スーパーでレジを打ったりトラックで品物を運搬する人もいなくなりそうです。
あっ、その前に電車に乗ったり買い物に出る人がいなくなるか・・・・orz
2022/1/25 00:13 [102-62707]

◆レトロさん
>Amazonにヘルメット発注しました。山梨にいる娘にも送るようです
備えあれば憂いなしですから・・・・・^^
しかし富士山が噴火したらヘルメットで間に合うのか?( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>東日本の時は丁度海に近い病院に入院中
埼玉は海なし県なので津波の心配はごくわずかです。
埼玉で荒川を遡上してくる津波の被害が出るようなら沿岸部は壊滅と思われます。
>コロナ以外で死んでしまいます
相当ヤバい状況ですネ^^;
埼玉はコロナ入院の基準が甘いという話で入院患者が多く、
病床使用率が高いみたいです。
◆f64さん
>1時間も早く呼ばれてしまいました
1時間も早く行ってたんですか?
ラッキーでしたネ。
>日本全国バラエティー・劇場化しています
新聞も商業主義に走る時代ですネ^^;
2022/1/25 00:15 [102-62708]


家元、
>先日の日向灘での地震のことですネ。
はいそうです。
私の書き方が難解ですみません。
レトデジさん、
>「80-90%」から「90%程度」
高知では南海トラフ地震の津波想定35mだそうです。
地震だと水攻め火攻めですから用心するに越したことはないですね。
>拝見させていただき
ご覧いただきありがとうございます。
全部今回の写真展には出ておりません。
>D810よりR5がやはり使い勝手が良いのでしょうか
キヤノンの画像エンジンがいいのかな?
普段撮影は、ほとんどJpegスタンダード設定で、そのまんま使えます、時にトーンカーブを微妙に動かすだけでOKです。WBもオートで問題ないでです。
とても優等生なカメラだと思います。ニコンD810だと、被写体によりスタンダードだったりニュートラルだったりポートレート
だったり設定を変えてオートWBも被写体の色で大きく左右されました。 やはり世代かな? Z9はどうなのかな?
2022/1/25 00:34 [102-62709]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
>1時間も早く行ってたんですか?
通常1時間前に行きます。
30分単位の予約システで、かつその中で先着順ですから早く行かないとどんどん累積して遅れます(^^;)
2022/1/25 17:58 [102-62710]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
新入りさん1 | 新入りさん2 | こたつねこ |
みなさん、こんばんは
先日、GFX100sが宮城から帰ってきました。
オロ師匠
今日は楽しかったです。
写真集も拝見しました、面白いし見応えがありました。
出力はキャノンの業務用プリンターですか?
印刷品質良かったです。
紙も厚めの良いものでした。
sharaさん
オロ師匠の写真展ぜひ見に行ってください。
コロナ心配ですが...
2022/1/25 23:02 [102-62711]


![]() |
---|
すーさん
25日は、何かとありがとうございました。
久しぶりにお会いでき嬉しかったです!
GFX100S、やはりいいですね、あのずしり感がまだ手に残っています。
>出力はキャノンの業務用プリンターですか?
印刷機はキヤノンDreamLabo5000
で用紙はキャノン純正半光沢サテンです。
アップ写真4枚目、WBピタリですね。 ビルに羽田空港に離着陸する飛行機が風向の加減で映る時あります。
2022/1/26 00:40 [102-62712]

みなさん こんばんは
車中待機でスッカリ熱くなってしまい、寝袋の下に敷くマットまで買ってしまいました。
こりゃやっぱり1回は何処かに車中泊で撮りに出ないといかんな。
◆オロナインさん
>私の書き方が難解ですみません
イエイエ、私の思考が途中から完全に熊本地震になっていましたm(_ _)m
それと写真展なんですが2/2(水)に伺えそうなんですが、ご都合如何ですか?
午前中を予定しておりますm(_ _)m
積もるような雪でしたらまたご連絡いたします。
◆f64さん
>早く行かないとどんどん累積して遅れます
内科とかは混むんですよネ。
今、2〜3か月に一度通っている外科は空き空きです^^
◆すーさん
>ぜひ見に行ってください
昨春に行けなかったので今回は是が非でも・・・・・・。
感染症対策はして行かないといけませんネ。
マスク2枚重ねとMyアルコールで・・・・・。
2022/1/26 00:52 [102-62713]

みなさん こんにちは
埼玉県南部、日差しが無く寒いです。
夜中は雨で明け方から晴れてくる予報なんですが・・・・^^;
3回目のワクチン接種が進まない中、世界規模で4週連続の最多更新と。
マスクの無い日常は戻るのか?
2022/1/26 11:40 [102-62714]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
>内科とかは混むんですよネ。
やはり一番混むのは内科ですね_| ̄|○
私の場合は、予約時間+1時間が普通です。
その前に血液検査があるので、7時には院外にならんで予約票をとります(^^;)
2022/1/26 17:38 [102-62716]

改めまして こんばんは
毎日の新規感染者数に一喜万憂(?)するのもどーかとは思いますが、
それでも全国で初めて7万人を超えたとか聞くとさすがにビビります^^;
まん防ってすでに「マッチ一本火事のもと」等と同じただの“標語”になってません?
◆オロナインさん
>2月2日午前中、お待ちしております
ご予定、大丈夫そうで嬉しいです^^
それでは2日の早めの時間に伺います。
>くれぐれもご無理のないようお願い致します
お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m
天候や体調に不具合が無い限り伺います^^
◆f64さん
>その前に血液検査があるので、7時には院外にならんで予約票をとります
7時に並ぶって事は起床は5時半位ですかネ?
この季節はツラいッスね〜^^;
血液検査は時間喰いますよネ。
先日、市立病院で健康診断をやってきましたが最初が血液検査で、コレが一番待たされました_| ̄|O
待たされている間、他は空いてるんだから視力なり聴力なり先にやればいいのにと思っていましたが、
この病院は診断表が即日渡しのため結果が出るのに一番時間が掛かる血液検査を最初にやっているんだと気付きました。
診断表って2週間位してから郵送で来るものだと思っていたので、ちょっとしたカルチャーショックでした(^▽^;)
2022/1/26 18:35 [102-62717]


![]() |
---|
こんばんは。
東京は、2万人突破目前ですね。^^;
この状況を見ていると、マスクも感染予防になっていないのではないかと感じます。
つい先日、累計感染者総数が180万人と書きましたが、既に235万人・・・_| ̄|○
50人に一人は感染済みという計算になります。
ちなみに、東京都の累計感染者数は約50万人で、28人に一人は感染済みという
凄いことになってます。
オロナインさんの写真展、行きたいのですが、親が3回目のワクチン接種を
終えるて2週間経過するまでは、自重させていただきます。m(_ _)m
2022/1/27 17:58 [102-62718]


![]() |
---|
こんにちは
妻用3回目接種券が届きました。
どんな区分で発送しているのか分かりませんが、私用はまだ来ません(^^;)
Sharaさん
>7時に並ぶって事は起床は5時半位ですかネ?
大体6時ですね。
速攻で朝食、シャワー、着替えて15分前に家を出て5分前に到着って感じです(^^;)
働き方改革やらとで今年から30分遅くなり、7時30分スタートなっていました。
>血液検査は時間喰いますよネ。
いまは自動分析なので1時間はかからないみたいですが、検体数と機械数の関係ですね。
>診断表って2週間位してから郵送で来るものだと思っていたので、ちょっとしたカルチャーショックでした(^▽^;)
公立だから設備があるのでしょうか?。
小規模の病院・医院は外注だから、時間はかかりますよね。
2022/1/27 18:57 [102-62719]


![]() |
---|
近所の区民センターでPCR検査無料でやっていると知人が送信してくれました |
家元、
>ただの“標語”になってません?
詳細は不明ですが飲食店ではマンボウ期間だと協力金が出たりするようですよ。
Bonさん、
今、無症状のコロナ感染者ウヨウヨですから
ご両親様の安全第一でやってください。
世田谷区のコロナワクチン接種券は1週間ぐらい前に郵送されてきましたが、2回目の接種から6ヶ月経過しないと3回目の接種はできません。私は2回目接種が昨年6月20
日なので3回目はいつでも可能ですがまだ予約はしていません。
2022/1/27 20:16 [102-62720]


みなさん、こんばんは
オロ師匠
>印刷機はキヤノンDreamLabo5000で用紙はキャノン純正半光沢サテンです。
キヤノンが受注生産の写真集の販売を始めるそうです。
その写真集の仕様と印刷機材がオロ師匠の今回の写真集とほぼ同じでした、販売価格は送料、
税込み2,9150円びっくりです。
詳細は下記の記事読んでみてください。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1383036.html
2022/1/27 20:48 [102-62721]

みなさん こんばんは
今日の帰りは比較的暖かでした。
助かる助かる^^
オミクロンは困りましたネ、ホント^^;
3回目のワクチンはファイザーが人気でモデルナの予約が埋まらないとか・・・・。
私は1回目・2回目がモデルナで副反応も極々軽微だったので、
「やらないなら先に良いですか?」って感じなんですが^^
もっとも、3回接種してから感染してるヤツもいるとかで・・・・・・_| ̄|O
2022/1/27 23:44 [102-62722]

◆Bonさん
>50人に一人は感染済みという計算になります
70人からアッという間でしたネ^^;
>2週間経過するまでは、自重させていただきます
じゃ私が代わりに見てきます( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
◆f64さん
>私用はまだ来ません
何が起きているんでしょうか?(^_^;A
>速攻で朝食、シャワー、着替えて15分前に家を出て
6時に起きて大忙しですネ。血圧の検診に影響が出そうです^^;
先日の健康診断前には「血液検査のある人は朝食は抜く」ように言われたんですが・・・・・。
2022/1/27 23:47 [102-62723]

◆オロナインさん
>飲食店ではマンボウ期間だと協力金が出たりするようですよ
マジレス頂いてスミマセンm(_ _)m
一般の人にとっては既に注意喚起にもなって無いなぁと思ったので・・・・(^▽^;)
>3回目はいつでも可能ですがまだ予約はしていません
空きがあれば早めの方が良いのではないですか?
私は2回目が8月の20日だったので、早くても来月です。
◆すーさん
>税込み2,9150円びっくりです
カンマの位置が・・・・・・(^▽^;)
2022/1/27 23:48 [102-62724]

忘れてました。
実用的かどーかは ? ですが、
色々と考える人がいるんですネ〜。
いわゆる一つのデジタルバック?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1383839.html
2022/1/27 23:51 [102-62725]


![]() |
---|
花布(はなぎれ) |
すーさん
情報ありがとうございます。
ちょっと自慢します。
キャノンが売る「PHOTOGRAPHERS’ ETERNAL COLLECTION」は240mmスクエア、80ページで印刷機の規格サイズですが、
私のは305mmX290mm、116ページでA3変形なのでキヤノンのより用紙代だけで倍位かかっていると思います。表紙はオフセット印刷で、閉じは花布という装飾がしてあり箱はありませんが贅沢な作りです。なぜ激安で売れるかというと私がキヤノンの写真集作りのコンペみたいのに応募して賞品として30部作ってもらったからです。
家元、
>注意喚起にもなって無いなぁと思ったので・・・・(^▽^;)
はい、そのようなレスというのは理解しておりましたが、一部飲食店では喜んだんじゃないかと。
>いわゆる一つのデジタルバック?
35イチガンの裏蓋外しポラロイドくっつけたことを思い出しました。
2022/1/28 00:17 [102-62726]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
いよいよ1日10万人が現実味を帯びてきましたね_| ̄|○
食料調達も開店と同時に行っていますが、野菜などの生鮮食品の入荷が遅れ気味なのか、朝一だとないものもあります。
物流にも画影響が出ているのかな?
Sharaさん
>先日の健康診断前には「血液検査のある人は朝食は抜く」ように言われたんですが・・・・・。
これは空腹時血糖値を見るためでしょう。
2022/1/28 15:17 [102-62727]


![]() |
---|
こんばんは
本日、3日目接種券が届きました。
妻に後れること1週間か(^^;)
最初の接種から6か月ちょっと、できるだけ前倒しするようですね。
さて、どうしたものか(^^;)
2022/1/28 18:07 [102-62728]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
オモクロン株は、勢いが止まりませんね。
ニュースで言ってましたが、プラスチック表面等に付着したウィルスは
8日間も生きているそうです。
宅配や郵便物等の消毒も大事ですね。
★オロナインさん
>ご両親様の安全第一でやってください。
お気遣いありがとうございます。写真展、行けなくて申し訳ないです。m(_ _)m
>世田谷区のコロナワクチン接種券は1週間ぐらい前に郵送されてきましたが
両親にも届いて、母は先週土曜日に接種済みで、父は来週金曜日に予定です。
その2週間後以降なら、多少安心できるかと思っています。
私自身は、まだ接種券も届いてませんけど・・・^^;
★sharaさん
>じゃ私が代わりに見てきます( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
よろしくです。
あっ・・・差し入れをお忘れなく。ばきっ!
★f64さん
>接種券が届きました。
いいですねぇ。
こちらは1、2回目もそうでしたが、接種券の配布が非常に遅いです。
着たらすぐ予約するつもりですが、モデルナの副反応がキツかったので、
出来れば3回目はファイザーにしたいと思っています。
2022/1/28 18:49 [102-62729]

みなさん こんばんは
昨日今日と帰宅時が暖かで助かります^^
オミクロンは困りましたネ、ホント。
埼玉もいよいよ1日で4,000人を突破しました^^;
アメリカ(だったか?)の学者から「一生涯 罹患しない事は不可能」という極論まで出てくる始末_| ̄|O
「ステルスオミクロン」なんてのも出て来てるそーで、
この先、一般人レベルの感染予防でどれだけ対処できるのか・・・・・。
2022/1/29 00:28 [102-62731]

◆オロナインさん
>そのようなレスというのは理解しておりました
ははぁ〜m(_ _)m 深謀遠慮、痛み入りますm(_ _)m
>一部飲食店では喜んだんじゃないかと
申請が煩雑だとか給付が遅いとか色々ニュースになってましたが、
少しは解消されてるんでしょうかネ?
◆f64さnn
>物流にも画影響が出ているのかな?
トラックのドライバーなんかもケッコー罹患してるでしょうネ。
>空腹時血糖値を見るためでしょう
そんな項目あったかな?
コピーを取らずに会社に提出しちゃったので・・・・(^▽^;)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-62646/ImageID=
102-102271/
カワイいハート、見つけますネ^^
◆Bonさん
>宅配や郵便物等の消毒も大事ですね
段ボールや封筒はまだ良いんですが、
エアパッキン(プチプチ)とかビニール・OPP袋なんかはアルコールを噴霧してから開封してます^^;
>差し入れをお忘れなく
こーゆーのを忘れるんですヨ^^;
今回も大いに忘れる予定です(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
>『お散歩レンズ』の試写結果
ボディの画素数も寄与してそうですが、解像感も文句なしですネ(^-^)/
2022/1/29 00:30 [102-62732]


家元、
>深謀遠慮
四文字熟語は難しいっす。
写真は 針小棒大 が良いみたいなのですよね 針のようなものを棒のように見せると受け、ひいてはアートだなんて、、、
写真はアートなんかよりよほど尊大な記録や伝達など秀でた実用性があります。
写真展会場で もうこれはアートですね なんてリップサービスを言ってくれる方もおられますが、
私のは写真を使った遊びです。
>申請が煩雑だとか給付が遅い
一人でやっているバー、スナック等はお客が来るより、店閉めて保証の1日5万円もらった方が良い場合があるようです。仕入れや客相手するより申請する方が楽なのじゃ無いですかね。
2022/1/29 01:21 [102-62733]


![]() |
---|
こんにちは
Sharaさん
シルキー11proの試用期間が切れていました。
10のままでなんの問題も無いのですが、アップグレード料金も安いので結局ライセンスを購入しました(^^;)
>そんな項目あったかな?
健康診断では、空腹時数値ですね。
「血糖値」とかGlu(グル)と表示されています。
これが高いと、次は負荷試験(ブドウ糖を飲みながら)をやるはずです。
いまはHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)に直接行くのかも知れません?(私はそうでした(^^;)
。
>カワイいハート、見つけますネ^^
ほとんど出掛けないから周辺観察した物しか撮っていません_| ̄|○
Bonさん
>着たらすぐ予約するつもりですが、モデルナの副反応がキツかったので、
あれま、そうだったんですか。
私はファイザーだったけど、針を刺した周辺が痛かったのと熱が37.5度くらいになっただけでした.
今回うちについた案内では、英・中・韓語も表記されていました。これが前回と違うところですね。
やはり打っておいた方がいいかな。
元々あまり好きじゃないので、インフルエンザワクティンも打ったことがない(^^;)
2022/1/29 12:35 [102-62734]

みなさん こんばんは
仕事の関係で明日は書き込めないかも知れません。
予め・・・・・・・m(_ _)m
◆オロナインさん
>35イチガンの裏蓋外しポラロイドくっつけたことを思い出しました
レス漏れしてましたm(_ _)m
皆さん、色々考えて実行するんですネ^^
>四文字熟語は難しいっす
たまたま知ってる熟語だったので使ってみましたが、
改めて調べてみたら若干ニュアンスが違ってたよーな・・・・・(^_^;A
>私のは写真を使った遊びです
イエイエ、そーいったものが後にArtと呼ばれるのでは?
>仕入れや客相手するより申請する方が楽なのじゃ無いですかね
報道で見るほど悪い話ばかりでも無いという事ですネ^^
◆f64さん
>結局ライセンスを購入しました
私は全然ですけどケッコーな使い出があるみたいですヨ。
f64さんなら色々弄れるのでは?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/revi
ew/special/1383471.html
↑ あまり掘り下げていませんが、そこそこポイントを押さえた記事になっています。
ちょっと褒め過ぎだろーとは思いますが、著者はカラーマネジメントのMOOK等執筆されており言ってることは信用できます。
「クリアビュー」だけでも適用しておけば解像感アップってのは私には嬉しいです(^-^)/
>周辺観察した物しか撮っていません
私はついつい花ばかりさがしちゃうので、ケッコー見逃してるモノが多いかも_| ̄|O
2022/1/30 00:21 [102-62735]


![]() |
---|
こんにちは
Sharaさん
>ちょっと褒め過ぎだろーとは思いますが
ここまで露骨なヨイショだとかえって勘ぐりますね(^^;) ばきっ。
私の検証ではそれほどの進化でもないのですが・・・。
2022/1/30 15:26 [102-62736]


![]() |
![]() |
---|---|
★sharaさん
>エアパッキン(プチプチ)とかビニール・OPP袋なんかはアルコールを噴霧してから開封してます^^;
私もです。
この2年間のアルコール消費量は相当なもんです。^^;
>ボディの画素数も寄与してそうですが、解像感も文句なしですネ(^-^)/
ピクセル等倍で見たら、周辺画質等は『それなり』のアラも見えますが、鑑賞サイズでは認識できない
レベルですので、十分実用に耐えますね。
Gレンズ、GMレンズと比べて、トリミング耐性は劣りますけど、ボケ味なんかは自然な感じで
意外と悪くなかったです。
★f64さん
>あれま、そうだったんですか
1回目は、腕の痛みだけで済んだんですけど、2回目は38.5度前後の発熱が続いて、
カロナールを服用したんですが、当日夜から翌日夕刻あたりまで起きられませんでした。^^;
>やはり打っておいた方がいいかな
3回接種の効果は、2回接種後の2倍以上だそうですから、打った方が安心ですよね。
オミクロン株の次の変異株の可能性もまだまだありますし・・・^^;
2022/1/30 17:30 [102-62737]


![]() |
---|
ニコンF4用ポラロイドフォルダー |
家元、
>皆さん、色々考えて実行するんですネ^^
あっ、
自分で加工して取り付けるのではなく、既製品です。
カメラの裏蓋を外すのでフィルムを抜きます。
なのでこのフォルダーを合理的に使うにはカメラを2台買い1台をポラ専用機にしないと撮影現場で
フィルム事故の確率が高まります。
>報道で見るほど悪い話ばかりでも無いという事ですネ^^
店舗の形態にもよりますがコロナブトリは結構多いようです、新宿ゴールデン街みたいな所でしっかり税務申告していたところは店閉めた方が金銭的には良いんじゃないかな。
2月2日は1日中在廊するつもりですが、いらっしゃるのは何時頃でしょうか?
開場は午前10時です。
よろしくお願いいたします。
2022/1/30 21:06 [102-62738]

みなさん こんばんは
この後、急いで寝ますので取り急ぎ・・・・・・・。
◆オロナインさん
>いらっしゃるのは何時頃でしょうか?
10時半ごろを考えています。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
今日の所は以上です。個別のレスはまた明日、書かせて頂きます
申し訳ありませんm(_ _)m
2022/1/30 23:57 [102-62739]


![]() |
---|
こんばんは
病院に行ってきました。
Hba1cが上がっているだろうは思っていたのですが、やはりかなり上がっていました_| ̄|○
12,1月の運動量と摂取カロリーのせいですね(^^;)
この数値だと、全身麻酔をかけた手術は緊急以外やらないそうです(°°)
知らなかった・・・・。
Bonさん
3回目の予約をしようとしたら、集団接種会場はすべてモデルナでした。
個別接種はファイザーですが、結構埋まっていて早くても2月末、
早い時期の空きがあったところは、交通不便か避けられているところでした(^^;)
2022/1/31 19:57 [102-62740]

みなさん こんばんは
昨日はタイヘン失礼いたしましたm(_ _)m
◆f64さん
>私の検証ではそれほどの進化でもないのですが・・・
あらら・・・・・^^;
“信じる者は救われる”で、私なんかは一番の「鴨」ですネ。
◆Bonさん
>この2年間のアルコール消費量は相当なもんです
御意m(_ _)m
私等のアルコール消費量を上回っているとすれば、
その行先はf64さんの胃袋ですネo(#-`Д-)=○)>д<).。ぐはぁっ!
>十分実用に耐えますね
安価でも高性能なレンズも増えてきて嬉しいですネ^^
FujiのS5のときに70-200F2.8とか18-55F2.8とか持って出てたのは今となっては奇跡です。
◆オロナインさん
>いらっしゃるのは何時頃でしょうか?
とのことで昨晩「2日午前十時半」とお答えしましたが、
娘の職場で濃厚接触者が2名出てしまいました。
娘とは別フロアの方々で娘の会社からもお二人が陽性判定を受けたという報告も無いそうですが、
娘は土曜から家でもマスクをしています。
このような状況なので、たいへん申し訳ないですが2日の予定を延期させて頂きたく存じますm(_ _)m
この辺りがクリアになりましたら24日の会期中にもう一度予定を立てさせて頂きますm(_ _)m
本当に申し訳ございませんm(_ _)m
2022/1/31 23:55 [102-62741]

◆オロナインさん
昨春に続いてタイヘン申し訳ございませんm(_ _)m
またご連絡させていただきます。
2022/2/1 00:56 [102-62743]

![]() |
![]() |
---|---|
早い樹では梅が咲き始めています | にしても早過ぎネ? |
みなさん こんにちは
娘の会社で濃厚接触者が出ましたが、
“近所で独りなら”と久しぶりに撮りに出ました。
オロナインさんの個展は残念ながら延期ですヽ(;▽;)ノ
2022/2/1 13:44 [102-62744]

改めまして こんばんは
ご来縁者がいないので今日気になったニュース。
1:オミクロン、相変わらず猛威。
娘の職場はその後の動きなし。
2:空自F15、離陸1分で消息を絶つ。
2人乗りにも拘らず脱出もできず?
3:富士山「映えスポット」新倉山浅間公園展望台がリニューアル。
面積が従来の5倍だそーですが、写真的に美味しい場所は限られてると思う。
2022/2/2 00:36 [102-62745]


改めまして こんばんは
東京、2万人越えですと・・・・・・_| ̄|O
オロナインさん、本日は誠にスミマセンでしたm(_ _)m
会期中には必ず。
2022/2/2 18:15 [102-62748]


![]() |
---|
空がとっても青いから |
こんばんは
やっぱり3回目を打とうと思います。
2回ファイザーで副反応が少なかったので、今回も(^^;)
ちょっと遠い、バスで行かなければならないところが空いているのでそこかな。
2022/2/2 18:39 [102-62749]

![]() |
---|
◆f64さん
>3回目を打とうと思います
少しでもリスクが下がるならその方が良いと考えます^^
>ちょっと遠い、バスで行かなければならないところが空いているのでそこ
普段行かない場所ならE-P5を首からぶら下げて、
街撮りがてらにいってらっしゃいませ(^-^)/
2022/2/2 21:36 [102-62750]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[102-63254] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#59 ☆Vol.626☆ | 80 | 2022年6月30日 00:04 |
[102-63153] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#58 ☆Vol.625☆ | 100 | 2022年6月14日 10:57 |
[102-63052] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#57 ☆Vol.624☆ | 100 | 2022年5月15日 16:38 |
[102-62952] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#56 ☆Vol.623☆ | 100 | 2022年4月15日 13:13 |
[102-62858] | 開縁12周年のご挨拶 | 0 | 2022年3月2日 00:00 |
[102-62849] | ≪FinePix≫なFAREWELL TOUR Reiwa#55 ☆Vol.622☆ | 100 | 2022年3月25日 21:43 |

