
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真表現とコミュニティのfusionに成功した当縁側も皆様に支えられて10周年。
”FinePixな精神”はそのままに、豊かな想像力で紡がれた夢物語を綴ってまいりましょう。
※当縁側は、使用カメラ・毎日疲労員・週末疲労員を問わずどなたでもご参加頂けますが、無断でのスレ建てはお断りいたします。
※人物・キャラクター等の被写体に関する肖像権・著作権等は、投稿者の責任において了解が得られているものとします。
※荒らし・利用規約に反する書き込み等で運営者が不適切と判断した場合、予告なく削除することがあります。また書き込み禁止等の措置を取らせていただく場合があります。
※ 利用規約に違反していると思われる書き込みを発見された場合、価格.com管理人宛てまでご通報をお願いいたします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.as
p?cd=2500

![]() |
---|
梅は咲いたが・・・・ |
みなさん こんばんは
令和第三十七弾、建ち上げさせて頂きます
風は冷たいものの、日差しの強さや日没の時間に僅かながらに春を感じますネ^^
コロナの感染拡大は予断を許さないものの、
緊急事態宣言は一応の効果は上げているようです。
(数字がホントかどーか個人的には懐疑的)
昨年は桜を撮りに出られませんでしたので、今年はなんとかならないかと・・・。
あかるい明日を信じましょうかネ(^-^)/
写真はウチの近所で一番立派な紅梅^^
(民家と電線は避けられず)
2021/2/9 19:22 [102-61027]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、こんばんは
sharaさん、スレを削除してしまい申し訳ありませんでした_−−_
写真を間違えてしまい消そうと思ったのですがスレごとしか削除出来ませんでしたorz
GFX100sとGF80mm予約してしまいました...レンズは入手できそうですがボディーは品不足発表があったので発売日に入手できるかは不明です...GFX100も納期4ヶ月だったみたいですから...
借金生活邁進中ですorz
2021/2/9 22:10 [102-61030]

![]() |
---|
明日の朝も冷えるそーです |
改めまして こんばんは
”其の三十六”お世話になりました
”其の三十七”宜しくお願いします
◆ななさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99918/
ちょっとオロナインさん風で素敵です。 ”化族”は敢えて ですか?
◆すーさん
添付写真だけなら私が消せますので、急ぎでない場合はお申し出くださいm(_ _)m
急ぎの場合は消さなくて済むようにご注意ください、
って前提が変だな(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
>GFX100sとGF80mm予約してしまいました
お〜っ、いきますか1億画素の世界\(^o^)/
もしボディが遅れてもレンズはひとまず50Sでも使えるからOKではないですか?
2021/2/9 23:07 [102-61031]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさんこんにちは
sharaさん
ありがとうございます。
駄洒落なので・・・似ているとしたら技術や発想は遠く足元にも及びませんが、精神的ににている中二なのでお師匠が怒っていたらチューしてなぐさめます。
64卿のEP-5の60mmの花写真があまりにもキリッとしていたので無性に撮りたくなったのですが結局撮るものもみつからず仕事場のマッキー赤黒を見てニヤッとしたのです。
2021/2/10 10:20 [102-61032]


![]() |
---|
こんばんは
α1の価格が出ていますが、こんな高いのを買う人がいるんでしょうかね?
35mm版ミラーレスではライカを除くと今までの最高額じゃないでしょうか。
もしかしたら、プロサービス・・というかその方面向けに特別価格があったりして(^^;)
あるんだろうな〜 ばきっ
2021/2/10 19:05 [102-61034]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コシナもアポランの35mmを出すような噂が出ています。
出す前から、性能はダントツだろうと思いますが、
MFなんでしょうね。
AFは、技術が無いのだろうとは思いますが残念です。
私にはファインダーをのぞけないローアングルだとはMFではピントを合わせられない_| ̄|○
まだテスト画像が続きます。
2021/2/10 19:14 [102-61035]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
SIGMAが「fp L」なるカメラを準備しているよーです。
外付けEVFの登録が確認されているとのことで、コレが付くものになるのか?
道草食ってないではよ3F機出してや_| ̄|O
◆ななさん
>マッキー赤黒を見てニヤッとしたのです
オロナインさんの発想も案外こんな所からスタートしてるかも知れませんネ^^
黒の大きいヤツだけ細い方が下を向いているのは何故なのか?
>化族はシャレです
そーでしたか。
エラそーに「誤変換ですよ」とかやっちゃわなくて良かった^^;
◆f64さん
>コシナもアポランの35mmを出すような噂が出ています
SONYの35mmGMは発売延期でいつになるか未定だそーで・・・・_| ̄|O
2021/2/10 23:55 [102-61036]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
コロナ患者数が減少していますが、この統計値、今ひとつ信用できない(^^;)
検査システムは一定じゃなさそうだし、検査対象者の属性が変動した結果かもしれないし ばきっ
見せかけの検出数減少にも思えるし、、、本当に減っているなら遠征撮影なのですが、
疑うのも用心のうちです。ばきっ
Sharaさん
>道草食ってないではよ3F機出してや_| ̄|O
最初に、開発断念の伏線かと思いました ばきっ
しかしfp Lとは?
何者?
EVFつきでローパスレス3000万画素くらいなら興味が出るかも(^^;)
2021/2/11 19:15 [102-61038]


ちなみにアイピースといいましたか?ファインダーのゴムの部分。
眉の所の、肌が荒れてしまってこれが原因のようでした。
はずしたら肌荒れがおちつきました
2021/2/11 20:29 [102-61041]


![]() |
![]() |
---|---|
逆光特性 |
ななさん
>それ、いま巷でうわさのケセランパサランじゃないですか!
それって桐タンスにすむというあれですか?
>ちなみにアイピースといいましたか?ファインダーのゴムの部分。
アイカップですね。
アイピースは接眼レンズ部分のことです。
2021/2/11 20:56 [102-61042]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
◆ななさん
>おとなの男はムキムキ逆三角形だからです
なるほど^^
そーゆーイメージですネ。
>よく頑張りました
お疲れッスm(_ _)m
>Dでじゅうぶんです
私は脚がキレーならBでも良いです( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
◆f64さん
>しかしfp Lとは? 何者?
「L」が何の略か?ですネ。
luxuryとかlightとかかな?
未確認情報も飛び交っているよーです。
https://digicame-info.com/2021/02/fp-l-1
.html
コレがホントならスゴいかも。
2021/2/12 00:11 [102-61044]


こんばんは
小ネタです。誰か作らないかなと思ってたモノ
https://www.friidesigns.com/?fbclid=PAAa
aghP7f7itfblgK8XV7WxiYhACJiS-bfLKjcFDOrB
UGRkEF404JqYoXxPs
2021/2/12 10:56 [102-61045]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
レトロさん
>小ネタです。誰か作らないかなと思ってたモノ
注文しちゃいました(^^)
スエーデンなんですね。
単玉を2本をとっかえひっかえ使うのに有用そうです。
コンプリートセット、eマウント、18577円、送料込みみたいです。
DHLで発送なので到着は早そうです。ちゃんと届けば(^^;)
2021/2/12 12:34 [102-61046]


![]() |
---|
Sharaさん
Lの意味はどうでも良いんですが、SIGMAが何を考えたのか、
何者を登場させようとしているのかが興味深いと言うことなんです。
アライアンス3社の中でどう立ち位置を作るのか・・・・。
経営戦略として、、、少なくとも中期的な何かがあるように思います。
>コレがホントならスゴいかも。
フォビオンなら2000万画素*3層=6000万画素だから、これに引っかけたがせじゃないかなぁ。
ほんとなら確かに凄いけど、偽でしょう(^^;)
2021/2/12 14:05 [102-61047]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
◆レトロさん
>誰か作らないかなと思ってたモノ
コレで岩場を登ったらレンズがみんな傷だらけになりそーです。
大三元付けたらズボンが落ちる^^;
◆f64さん
>経営戦略として、、、少なくとも中期的な何かがあるよう
「面白そーだから作ってみよーか」位のノリなのかと思いました^^
>ほんとなら確かに凄いけど、偽でしょう
でしょうネ^^;
センサーができたのなら”側”はできてるんでしょうから、
”3F機間近”のニュースが先になっても良いハズですから。
2021/2/12 23:52 [102-61050]


![]() |
---|
息抜きでナンセンス写真撮りました |
確定申告だとか色見本作りとかやらなきゃならないことが多すぎて、ただ焦るだけっす。
ななさん、
家元、
>マッキー
いいですね。
小さなマッキーもあるのですね。
2021/2/13 23:27 [102-61051]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
久方ぶりにインパクトのある揺れでした(^_^;A
さすがにビビッた。
ウチの辺りは震度4とのことですが、5弱位はあったんじゃネーか?
ケータイの地震速報は早いですネ。
福島の北部の沖が震源だと埼玉南部が揺れ始める前にアラームが鳴ります。
2021/2/13 23:30 [102-61052]

◆オロナインさん
世田谷、揺れませんでした?(^▽^;)
>息抜きでナンセンス写真撮りました
「ナンセンス」というセンスが溢れ過ぎ\(^o^)/
2021/2/13 23:32 [102-61053]

みなさんこんばんは 揺れました。
お師匠
小さなマッキーは遠近法でちいさくみえるだけす。
欲しいのは錬金術なのですがご存じないでしょうか?
2021/2/13 23:34 [102-61054]

◆ななさん
>揺れました
栃木、5弱でしたネ。
ご子息、大事ないでしょうか?
>小さなマッキーは遠近法でちいさくみえるだけす
小技も効かせてましたか(^-^)/
2021/2/13 23:38 [102-61055]

「70-200F4なら嬉しいです」と書いたSIGMAの新ズームが
「28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」になるよーです。
タムロンの28-75mm F/2.8の対抗馬らしーですが、
個人的には全く興味が湧きません。
SIGMAには既にF2.8の24-70DG DNがあるんですから、
順番で言ったら望遠ズームだと思うんですが・・・・。
残念至極ヽ(;▽;)ノ
噂の「fp L」のキットレンズですかネ?
2021/2/13 23:50 [102-61056]


家元、
>揺れませんでした?(^▽^;)
揺れました、さっき気づきましたが自室に不安定に設置したライトスタンド付きのストロボのビニール製のバンク部が床に置いたR5の上に倒れていました、双方の機材に損傷はありませんでした。なにせR5は手に持つだけで落とす心配で震えがきます。
>fp L
fpはステイホーム会議用カメラとして最適なのだそうです。コロナでfpの売り上げが大幅に増えたそうです。
その勢いでfp Lの噂が出たのかも。
ななさん、
>小さなマッキーは遠近法
すげ〜!!!!!。
小技というより、大外刈りで畳に叩きつけられ失神。
2021/2/14 10:46 [102-61057]


![]() |
---|
こんにちは
昨日、書き込んだと思っていたら、していませんでした(^^;)
昨日の揺れは、体感的に遠いな、かなり強いな、と感じ、立ち上がって防御態勢をとりました(^^;)
今回は揺れが長周期だったので生き延びられるなと感じそれほど興奮しませんでしたが、それでもやだぁ〜。
さて、コロナ第3波が収束しつつあるので第4波との間に京都に行こうか考えています。
第2葉のピークより下回ればですが(^^;)
今週中が見極めになるかな。
2021/2/14 14:03 [102-61058]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
やっぱり6強ってのはスゴいですネ。
取り敢えず当縁側の方々にはご無事の様でなによりです。
◆オロナインさん
>ビニール製のバンク部が床に置いたR5の上に倒れていました
顔面蒼白ですネ^^;
買ったばかりの人気機種ですから大事にお使いくださいm(_ _)m
>その勢いでfp Lの噂が出たのかも
どんな形で発表されますかネ?
楽しみに待ちたいと思います。
昨日、「28-70mm F2.8 DG DN Contemporaryはfp Lのキットレンズか?」と書きましたが、
60MPの噂のあるカメラのキットレンズがContemporaryのハズは無いですネ。
◆f64さん
>第4波との間に京都に行こうか考えています
みんな同じことを考えてるんじゃないですか?
2021/2/15 00:18 [102-61059]


家元、
60MPならすごいですよね、64さんが仰るように2000x3層ならLマウントレンズも売れそうですけど>3F機間近”のニュースが先になっても良いハズですから。まずないですね。
>28-70mm F2.8 DG DN Contemporaryはfp Lのキットレンズか?
ありえると思います。
fpの次機が出るとしたらよりweb会議用に操作しやすくかつ低価格のものじゃないかと予想しているのでそれのキットレンズ。
24mmではWebで余計な所が入りすぎですから。
2021/2/15 01:39 [102-61060]

みなさん こんにちは
休みですが本格的な雨になっています。
11時過ぎ辺りからケッコー強くなってきました。
コレから風も強まるとか・・・・・。
「氷柱」か「福寿草」かと思っていましたが、敢え無く延期です^^;
◆オロナインさん
>まずないですね
「寄り道」してないで早いところ3F機を出して欲しいですネ^^;
fpがそこそこ好評で味をしめたか?
>web会議用に操作しやすくかつ低価格のもの
あぁ、コッチ系ですか〜。
fpは動画の人にも良さそうですから特化したヤツを出してくるかもですネ。
28-70はその布石か?
あっ、でもwebには28mmでも良いけど動画には狭いのか?
2021/2/15 11:45 [102-61061]


![]() |
![]() |
---|---|
フォースの御心のままに ばきっ | 2 |
こんにちは
病院に行ってきました。
なぜか結構な混み具合で、担当医表示は混雑中のランプでしたが、なんとか午前で終わりました。
行きは曇り、帰りは結構な雨、、、ずぶ濡れです_| ̄|○
Sharaさん
>みんな同じことを考えてるんじゃないですか?
同じ事を考えないように念を送っていますが、フォースの御心のままに ばきっ
2021/2/15 12:41 [102-61062]

改めまして こんばんは
◆f64さん
>同じ事を考えないように念を送っていますが
「Go to」も中断したままですが、コチラもどーなりますかネ?
都内の新規感染者数は減少傾向ですが、今後も増えたり減ったりの繰り返しでしょう。
無くなることはないですネ。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-99955/
気持ちいい広角ですネ。 上に窄まるところと光量落ちは補正してますか?
◆オロナインさん
>動画はカメラを振れるので28mmでokだと思います
なるほど^^
となるとやはり安価な「fp L」が出て「28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」は、
それのキットレンズってのも可能性はありますネ。
2021/2/15 19:40 [102-61064]



◆f64さん
>一枚HDRです
おー、そーでしたか^^
光量落ちが大きいというレヴューを見ていましたがHDRだけで全く気になりませんネ。
コレは使える(^-^)/
広角は雲が多い方が引き立ちますネ。
2021/2/15 23:36 [102-61067]


![]() |
---|
こんにちは
先日注文した例のアイテムの発送通知メールが来ました。
オーダーはちゃんと通っていたようです(^^)/。
DHLエクスプレスはトラッキングがしっかりしているので、不着の不安は小さい(^^)
Sharaさん
>コレは使える(^-^)/
16ビットtiffを使うのですが、1枚だとやはり画像の荒は大きいですね。
ですが、A3プリント程度の使用に耐えうる画質は維持しています。
2021/2/16 13:42 [102-61068]


![]() |
---|
続けて
APO-LHANTHER 35mm F2 Asphericalが発表されました。
MTFを見る限りでは、アポラン50mmf.2と同等かそれ以上の性能を予感させます。
予約を踏みとどまっているのは、MFだと言うことだけです(^^;)
でも、50mmの性能を実感すると、耐えられるか心配です_| ̄|○
2021/2/16 13:46 [102-61069]

みなさん こんばんは
帰りはケッコー空気が冷たかったです。
◆f64さん
>A3プリント程度の使用に耐えうる画質は維持しています
一般ユーザーであればそれ以上の大きさにすることは滅多に無いでしょうから、
実質的な問題は無いということですネ^^
もっともL-S5は24MPだから7R3と比べると厳しいかな?
>50mmの性能を実感すると、耐えられるか心配です
最近、単焦点づいてますネ。
2021/2/16 23:11 [102-61070]


![]() |
---|
おはようございます。
ちょっと前に仕込んだNikon株が20%上げたので先ほど売ってしまいました。
まだしばらくは上げると思いますが(^^;)
Sharaさん
>もっともL-S5は24MPだから7R3と比べると厳しいかな?
α6500の画像で実験してみましたが、24M機でも通常は全く問題ないですね。
非常に厳しい条件(たとえば朝景で太陽に露出を合わせたものなど)だとざらつきが多きくなるかも。
2021/2/17 10:14 [102-61071]


![]() |
![]() |
---|---|
しかし、
α1のサンプルが続々出始めました。
DPレビューのを見ると、最初に他で感じた印象を裏付けるものでした。
やはり、今までと解像が違う(^^)
新センサー、新現像エンジンで変わったのは間違いないようです。
もちろんモアレはありますが(^^;)
そ、そ、そそられる(^^;)
た、た、高い_| ̄|○
2021/2/17 16:03 [102-61073]

みなさん こんばんは
明日はまた寒いみたいですネ。
今日も帰宅時は寒かった。
とはいっても氷柱を撮りに行けるほど連続で寒くはならないみたいですネ。
◆f64さん
>α6500の画像で実験してみました
おっ、検証済みでしたか(^-^)/ さすがですネ。
24MP機でもイケるってことは安価・軽量ながら、レンズの基本性能がしっかりしてるってことですネ。
SIGMA、やればできるじゃん。
>α1のサンプルが続々出始めました
こんなのも ↓ 作るみたいですヨ^^
https://digicame-info.com/2021/02/post-1
422.html
製品化されたら見てみたい\(^o^)/
2021/2/17 21:44 [102-61074]


![]() |
---|
こんばんは
DHLの運送状況を追跡したところ、スエーデンから日本への輸送は直行で来るのではなく、
ドイツのライプチッヒを経由していました。
DHLがドイツの会社だからかな?
で、次の予定は東京ですが、いきなりうちの市が表示されています?。
ロジスティックセンターがあるのかな?
中国から輸入するときにはどうも大雑把で到着日もあやふやなのですが、
DHL、現時点でも配送日が表示されています。
さすがはドイツ企業(^^
Sharaさん
>レンズの基本性能がしっかりしてるってことですネ。
HDRはあくまでもソフトの能力ですからレンズには関係ありません(^^;)
>製品化されたら見てみたい\(^o^)/
私も(^^
ハニカムはd-レンジ拡大用画素を入れることに意味があったと思うのですが、これはそうではないのかな。
斜め解像度が増すだけですかね?
2021/2/17 22:31 [102-61075]

◆f64さん
>HDRはあくまでもソフトの能力ですからレンズには関係ありません
左様で・・・・・・(^▽^;)
>斜め解像度が増すだけですかね?
どーなんでしょうネ?
S5Proから丸14年経って、
「現代のテクノロジーで蘇ったハニカム素子」ということであれば大変興味深いです^^
SONYなら更に一捻り加えて来るでしょうし・・・。
解像感の良し悪しは前評判にも大きく影響しますから
解像度の高さを前面に出してさらにダイナミックレンジとか高感度耐性とかですかネ?
ひょっとして夢にまで見たハニカム素子のフルサイズ機か?
2021/2/17 22:52 [102-61076]

みなさん こんばんは
Panasonicから「70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.」が発表されました。
焦点距離とF値は平凡ですが、最大撮影倍率0.5倍を誇ります。
ちょっとした望遠マクロですナ。
PanasonicのHPにある飛行機の着陸のサンプルの光芒は素晴らしいです。
重量も790gで及第点。手振れ補正もL-S5とならレンズとボディの連動です。
L-S5で手軽に望遠撮影をするにはもってこいで、ココまで見るとかなり欲しいのですが、
3F機だと(おそらく)役不足。
さらにこのクラスとしては145千円ってのもちょっと高い。
サンプルもまだ少ないし発売は4/22なのでもうちょっと検討したいと思います。
ところでPanasonicにはライカの品質基準(Certified by LEICA)に則った「LUMIX S PRO」ラインがありますが、
SIGMAには今の所無いんですよネ。
大人の事情なのか、はたまた認証を受けられない品質なのか・・・・・。
2021/2/18 23:17 [102-61077]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんにちは
風はまだ冷たいですが陽射しが強くなってきましたネ(^-^)/
久しぶりに福寿草を撮ってきました。
何年か前に行ったときは花が通路からやたら離れてしまっていて撮りずらかったですが、
今年はそれ以前の距離に戻っていて105mmでも十分でした^^
さて、SIGMAから3F機に関するアナウンスがあったようです。
https://digicame-info.com/2021/02/foveon
-7.html
コレを見る限りまだまだ全然って感じですネ(ToT)/
”側”くらいはできているのかと思いきや、そっちなんか”全く”という感じの様です。
となると暫くはL-S5との付き合いが深くなるわけで、
プールできている資金との兼ね合いが心配ですが、70-300mm F4-5.6 MACRO O.I.Sは購入決定か?
シチュエーションが限定的ですがサンプル ↓ も問題なさそうですし、
前向きに検討したいと思います。
https://digicame-info.com/2021/02/lumix-
s-70-300mm-f4-56-macro-o.html
2021/2/19 14:48 [102-61078]


![]() |
---|
color-photo |
家元、
>福寿草を撮ってきました。
見事な花付きですね。
トーンが渋い!
>SIGMAから3F機に関するアナウンス
やはりそうだったんですね。
2021/2/19 15:05 [102-61079]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
Sharaさん
>ところでPanasonicにはライカの品質基準(Certified by LEICA)に則った「LUMIX S PRO」ラインがありますが、SIGMAには今の所無いんですよネ。
シグマは3つのラインを明確に打ち出して、自社のポリシーを持っています。
基本的にレンズメーカーな訳ですから、あえてライカというブランドに従属する戦略はとらないんじゃないかな。
むしろブランドを利用し、OEMで隠れていた方が経営的に有利なのではないでしょうか。
パナソニック側はブランドを利用するために早くから関係を持ち、今もそれを続けているだけでしょう。
同じ事がsonyにも言えますよね。
sonyの方はだんだん離れつつあるようですが(^^;)
2021/2/19 16:29 [102-61080]


![]() |
![]() |
---|---|
よかったよかったDPM |
スエーデンからブツが届きました。
ちょうど1週間、早い!!
DHL輸送は日本国内では佐川急便なのを思い出しました(^^;)
しかし、1900円取られた_| ̄|○
輸入内国消費税等800円
建て替え納税手数料100円???これはなに(^^;)(関税ではない)
やはり、シグマは「やっぱり出来ませんでした」できましたか ばきっ
白紙からやるのでは、また2年位はかかるでしょう。
DPmを修理しておいて良かった、よかった。
2021/2/19 16:47 [102-61081]

![]() |
![]() |
---|---|
可動式液晶だと楽に撮れるなぁ〜 |
改めまして こんばんは
◆オロナインさん
>見事な花付きですね
茎が伸びて葉が目立ってしまっていました^^;
1週間程度遅かった気がします。
>トーンが渋い!
ありがとうございますm(_ _)m
福寿草の葉っぱは色が渋いです^^
(そこじゃない?)
>やはりそうだったんですね
そーだったみたいです ToT
望遠ズームが欲しいんですが、
同じマウントでもPanasonicにどの程度出資して良いやら迷います。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-99968/
いつもながら発想が素晴らしいです(^-^)/ 破った紙を床に置いて縦にしました?
◆f64さん
>あえてライカというブランドに従属する戦略はとらない
一種のブランド戦略ですネ^^
「LEICA」銘があった方が売り易そうな気もしますけどネ。
ロイヤリティで高価になるのは勘弁して欲しいですが・・・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>同じ事がsonyにも言えますよね
一眼カメラに関しては2社とも後発組ですから、
有名メーカーの力を借りてなるべく早く追いつきたかったのでしょうネ^^
>白紙からやるのでは、また2年位はかかるでしょう
出るころにはPanasonicで外堀が埋まってしまいそーです(^▽^;)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-99969/
コイツは何処に居るので?
2021/2/19 18:40 [102-61084]


![]() |
---|
Apple電気 |
64さん、
>!!
有難うございます。
!マーク3本いただけるよう頑張ります(笑)
家元、
>Panasonicにどの程度出資して良いやら迷います。
シグマのレンズ交換式カメラは今後Lマウントですから、Lマウントレンズはシグマが頑張ると思いますが同じ望遠ズームでも3社から特徴あるレンズが出てくるといいですよねー、Panasonic、ライカ、シグマが揃ってカメラから撤退することはないと思います。
>破った紙を床に置いて縦にしました?
部屋のグレーの壁紙が破れました、黄色いのは石膏ボードの表面の紙です。
額のマットのくり抜き部だけカラーを合成しました。
2021/2/19 23:55 [102-61085]

![]() |
![]() |
---|---|
と言いつつも貼る |
◆オロナインさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-99977/
こんな作品級を連発されては私が貼れなくなりますがな(^▽^;)
>同じ望遠ズームでも3社から特徴あるレンズが出てくるといいですよね
それが理想ですネ^^ 出てもライカは買えませんが・・・・^^;
L-S5との付き合いが考えていたより長くなりそうなので、70-300の購入はほぼ決定です。
105mmマクロとキットレンズの20-60に70-300を加えてひとまず何でもイケる体制作りですネ。
今検討しているのが下取りを活かすか否かです。
3F機を購入する際はBonさんの馴染みの店にお願いすると下取りを頑張ってくれるとの話なのですが、
いつになるか分からなくなりましたから3F機が出た時はさすがに下取り額も期待薄。
ならば現金は手を付けず、ある程度計算できる今の内に売却かなと思ったり・・・・。
>部屋のグレーの壁紙が破れました
あっ、ホントに破けてたんですネ^^;
それを作品にしちゃう辺りがプロと素人との違いですネ〜m(_ _)m
2021/2/20 00:26 [102-61086]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-99977/
改めて見ましたけど、このシチュエーションでISO125でF11でSS1/30が切れますか?
2021/2/20 00:29 [102-61087]


![]() |
---|
Jpg撮って出し。 |
家元、
>このシチュエーションでISO125でF11でSS1/30が切れますか?
暗そうな画像なのですが、実際はかなり明るいです。露出は評価測光モードのオート露出です(カメラ任せ)電球を点灯させたコードを消し背景のボケを調整しただけでほぼjpg撮りっぱなしと同じです。
電球は江東電気製のスタジオ照明用スクープ球で1kwです、それをスライダックで55ボルト位で点灯しています100ボルトにするとこの距離だと目が眩むほどの明るさになるし下手すると床が焦げます。
ななさん、
_| ̄|○
2021/2/20 10:29 [102-61089]


こんにちは
シグマ山木社長のYouTubeビデオを見ると、20Mセンサーは完全に捨てたと言う意味ですね。
新センサーは基礎研究段階だと明言しているので、今後2年では開発できないかもしれませんね。
社告文書の方では、「従前の仕様のままでは現在のお客様のご期待に応えうる価値は提供できない」 、
「本社主導で」と書いており、これは、20Mではなくさらに高画素化をする、
フォビオン社の技術開発力が落ちたので親会社も関与する、と言うことに他なりません。
推測ですが、フォビオン社に後継人材がいないのでしょうかね。
こころなしか、山木社長の顔が赤い(^^;)
もしかしたら、負の発表なので勇気を出すために一杯引っかけたか(^^;)
ろれつがいつもと違うし・・・ばきっ
私も今後写真を撮っていられる時間は短いので、待つのはやめました(^^;)
手持ち資金は有効に使わないとね。
2021/2/20 11:51 [102-61090]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんな箱に入っています | 蓋にはマグネットが(^^) | 箱から出した | 直筆サインと私たちが作ったの写真 |
昨日届いた武器です(^^;)
取説はクイックガイドが一枚だけ。
QRコードが付いていて、YouTubeをみてね、です。
2021/2/20 11:58 [102-61091]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんな風に使います | 組み立てると | ばらすと |
最初、使途が分からないものが物がありました。
(前のカットの赤いもの)
どうやらレンズキャップにくっつけるマグネットで、
外したレンズキャップを本体にに吸着させるぱパーツでした。
私が購入したのは、フルセットですが、カメラのボディーキャップが増えるだけのようですね。
使用するのは来週かな(^^)
2021/2/20 12:11 [102-61092]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは
お久しぶりです。
久しぶりに大きい地震でしたね、みなさん無事で何よりです。
sharaさん、フォビオン残念ですよね、私も気長に待ちます。(お金も無いですしorz)
f64さん、良さげなレンズホルダーですね、ただ長玉だと斜面やしゃがんだ時に地面にぶつけそうで
恐いですが...腰ベルト以外に取り付けられればいいのですが...思いつかないですorz
オロ師匠、さすがです。創作意欲が沸きだしていますね、うらやましいです。
最近、近所しか出歩けないので気持ちがあがりませんorz
2021/2/20 21:53 [102-61093]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
昼間は暖かだったよーで帰宅時も余熱(?)で暖かでした^^
◆ななさん
|||||||||||||!||||||||||||||||||!|||||||
||||||||
◆オロナインさん
>ほぼjpg撮りっぱなしと同じです
それでココまでの作品しちゃうんだから玄人はスゴいッスね(^-^)/
>下手すると床が焦げます
空気が乾燥していますので火の元にはご注意くださいm(_ _)m
2021/2/21 00:07 [102-61094]

◆f64さん
>今後2年では開発できないかもしれませんね
しばらく無さそうですネヽ(;▽;)ノ
>今後写真を撮っていられる時間は短いので、待つのはやめました
強力に背中を押して頂きました^^
下取りを中心にして70-300イキますかネ?
できれば35mmか45mmの軽めの単焦点も一つ^^
3F機は出して貰えればその時に考えましょう。
>こんな風に使います
装着中はンコ座り撮法はできないですネ^^;
◆すーさん
>フォビオン残念ですよね、私も気長に待ちます
冥途の土産にできるかどーかってところですネ^^;
すーさんはGFX100sが出るので問題無いのでは?
2021/2/21 00:09 [102-61095]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
土・日とダラダラしていました(^^;)
こういうときは、ポチしがちで、糖質0ビールとかミネストローネスープとか・・・月曜に届きます(^^;)
朝に届けば、撮影に出られるんですが、どうなるか。
すーさん
>腰ベルト以外に取り付けられればいいのですが...思いつかないです
ショルダーストラップでたすき掛けって言うのもあるかもしれません(^^;)
Sharaさん
>3F機は出して貰えればその時に考えましょう。
私は、今後基本的にFEマウントで行くことにします。
仮に新フォビオンが出せて、しかも24M機以上で手ぶれ補正付き、かつ私の体力が残っている場合にだけ買います(^^;)
2021/2/21 20:48 [102-61096]


![]() |
---|
みなさんこんばんは。
陽気に誘われて、陽気過ぎる画像???
ハイキ−な気分1/2 梅全滅で泣き1/2.
”モデル料ないけど・・・””うまうまないの?”と若奥様方の回答。<付いていけなかったけど意味は分かりました。>
しゃらさん
お住まいの市・<不動産>人気沸騰中のニュ−スが流れていましたね。
2021/2/21 22:34 [102-61097]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん今晩w
お久しぶりです。
忙しいのでカメラを持つこともできずに過ごしております。
最近 🐾やら手やらが夜に痙攣する事が多くめちゃめちゃ痛いのです、(>_<)
ちょっと0.95 1/4000で撮ってみました。最小距離が2000mmなので雰囲気だけですが、、
2021/2/21 23:56 [102-61098]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
2月なのに最高気温は5月だってんだから体に堪えます_| ̄|O
◆f64さん
>私は、今後基本的にFEマウントで行くことにします
これが正解ですネ。 私も暫くL-S5で行きます。
Lマウントなので3F機が出てもレンズは無駄にならないし・・・・。
こーなってみるとL-S5購入は今のところ正解。
今はPanasonicの70-300が発売されるまでに、
SIGMAが70-200F2.8を「Sports」で発表してくれないかなと思っております。
ココ、私にとってはケッコー大きな岐路です^^;
◆未谷さん
> 陽気に誘われて、陽気過ぎる画像???
振り切りましたネ(^-^)/
>お住まいの市・<不動産>人気沸騰中のニュ−ス
文化度、低いですヨ(^▽^;)
◆imagineさん
>ちょっと0.95
さすがにボケ量がハンパないッス\(^o^)/
2021/2/22 00:26 [102-61099]

![]() |
---|
こんにちはみなさん。
貼るものがなくなかなか書き込みできないのですが、仕事の合間に食事の合間に育児の合間にわたしの胸の谷間に・・・ありませんでした。
さいきんは「ぎんがぎんがほしいの!」とうるさいです
まぁ「金貨金貨ほしいの!」いわれるよりはかわいいものですが__IO
2021/2/22 12:00 [102-61100]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
予定の宅配は一つ届きましたが、もう一つはまだです_| ̄|○
従って今日は徘徊撮影には出られません(^^;)
未谷さん
これ、意図的に撮ったのなら凄い!!
imagineさん
>最近 🐾やら手やらが夜に痙攣する事が多くめちゃめちゃ痛いのです
末梢神経がやられていますね。
私も朝は足がツルので、しばらく足首運動をしてから起きます(^^;)
Sharaさん
パナのf4通しじゃ、やっ、ですか(^^)
ななさん
うるとらまん次郎にしときなさいと、しつけないといけませんね ばきっ
2021/2/22 12:28 [102-61101]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
メジロ ノートリ | モズ ノートリ | ツグミ ノートリ |
こんばんは
ニャーニャーニャーなのか、2月22日猫の日だそうです。
instagramは「猫」の写真や演奏動画(あいみょんさん作詞作曲)であふれています ^^;
私は近所の神社で梅が咲いたので久しぶりにカメラ持って出かけました。
メジロ中心に野鳥がいたので、梅は撮らず、花より野鳥、換算525mmのフレーミング感覚が鈍ってました。_| ̄|○
>f64さん
私の小ネタ投稿で、本当に買われたんですね(驚!)。
instagramではクラウドファンディングで一発限りの生産物(?)があるので見てると楽しいです。
私はクラウドファンディングで面白管楽器8,400円で買いました。ニュージーランド産です。
予定以上の寄付(発注)の後生産完了して、先日届きました。
>sharaさん
>70-300mm F4-5.6 MACRO O.I.S
このレンジでマクロを謳うレンズはなかったような、、
高感度性能も上がっているので70-200mm/f4より良さそう。
レフ機だとf5.6とf4でファインダーの明るさ結構違う感じしますが、ミラーレスだと問題ないですね。
うちの70-350mm/f4.5-6.3Gも全然いけます。
関係ないですが、元SONYのVAIO最新14inchノート、40万だそうで、、_| ̄|○
α1、XperiaPro、Vaio Z 、、、Vaioはsonyでないとはいえ、sonyで売ってるし、、
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=
16590
2021/2/22 18:04 [102-61102]

総統
ウルトラマン次郎
検索してみましたがみつかりません。
きになります。
ジョン万次郎でもなくウルトラまんたろうでもないんですよね
2021/2/22 20:42 [102-61103]

総統
ウルトラ万次郎
_|_|O
ちょっと脱線しますがシステムのクローンをSSDにいれておきましたが、これをフォーマットするにはどうしたらよいのでしょうか?
パソコン自体壊れたのでSSDをフォーマットしたいのですができません
無料で簡単でナイスバディなよい娘・・・ではなくソフトはありますでしょうか?
2021/2/22 21:46 [102-61105]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
まだ2月だっつー割にやたら暖かい(暑い?)一日でした。
◆ななさん
>さいきんは「ぎんがぎんがほしいの!」とうるさいです
子供の欲望は果てしないですからネ^^
ところで「ぎんがぎんが」ってなんです?
◆f64さん
>パナのf4通しじゃ、やっ、ですか
3F機で使う事まで考えれば本命なんですが、
(滅多にありませんが)イザッて時に望遠端200mmってのは心許ないかなと・・・。
1.4倍のテレコンでも45千円を超えるのでレンズと合わせると23万ちょっと。
重量もほぼほぼ1kgなのでL-S5で手軽に使えるかと考えると躊躇しております^^;
F2.8なら三重苦でも割り切れるんですが、F4だともうちょっとリーズナブルであって欲しいッス。
◆レトロさん
>2月22日猫の日だそうです
すーさんは大騒ぎの一日だったでしょうネ^^
>このレンジでマクロを謳うレンズはなかったような
70-300mm F4.5-5.6っていう字面だけ見ると凡庸ですが、
望遠端300mmで1/2倍までイケるってのはイイなぁと・・・・。
初めは「70-300で14万台は高い」と思いましたが、
「300mm望遠ハーフマクロ」と考えれば使い勝手は良さそうなので、一気に70-200F4の対抗馬になりました。
2021/2/23 00:23 [102-61106]


![]() |
---|
こんにちは
今日は祝日だったんですね。
市場が開かないので初めて気がつきました(^^;)
ななさん
>パソコン自体壊れたのでSSDをフォーマットしたいのですができません
他のPCにつなげば簡単に出来るんじゃないですか。
普通のSATA接続タイプなんでしょ。
無料ソフトは沢山あるので、フォーマッターで検索してください。
Sharaさん
>イザッて時に望遠端200mmってのは心許ないかなと・・・。
シグマの100−400を持っていませんでしたっけ?
あれば、とりあえずはマウント交換サービスでLマウントにしちゃうとか(^^)
2021/2/23 09:07 [102-61107]

みなさん こんにちは
祭日ですが休みを貰っています。
土・日・月の三連休が当たり前っぽくなってきている中、
今月は週の半ばに2回祭日がある稀有な月になりました。
天気が良いので出ようかと思いましたが、やたら風が強いです。
◆f64さん
>シグマの100−400を持っていませんでしたっけ?
あります^^
先日の白鳥はほぼ100-400。ご一緒した水元公園は100-400オンリーでした。
マウント交換も考えましたがL-S5でAF-Cが利かないので、
70-200(or70-300)の下取りに充てる予定にしています。
2021/2/23 11:16 [102-61108]


みなさんおはようございます。
f64さん
攻めの写真・だったらよいのですが、大怪我の写真が残って何とか見られるかなと貼りました。因は間違いフ−ド径を持って行ったことでした。リベンジで、少しの時間歩いて来ました。カメラの使い方すら忘れていました。(補正の方法)
2021/2/23 12:06 [102-61109]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
背景の雪が暗すぎる?どうでしょ・・・(^_^;) |
皆さん、こんにちは
良く繁盛してますね〜
久々に少し撮って来ましたが、お見せするようなものではありません・・・(。´_`。)
まぁ〜でも、賑やかしという事で貼らせて貰います
sharaさん
ボケが凄くて綺麗ですね・・・(゜ロ゜)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100010
2021/2/23 12:58 [102-61110]


リンク先が間違っていたようなので、下記のように訂正します
sharaさん
ボケが凄くて綺麗ですね・・・(゜ロ゜)
× https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100010
〇 https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100010/
2021/2/23 13:29 [102-61111]

![]() |
---|
背景は気にしないでください |
改めまして こんばんは
お昼を買いに出たら河津桜が見頃でしたので食事を済ませて撮りに出ました。
ケッコーな強風でしたがこーゆー中景ならなんとか・・・・。
細かい話ですがL-S5の水準器はとても良い性能です^^
sd Quattroの水準器は「どーみても水平じゃネーだろ」ってのがファインダーでわかるレベルでしたので、
水平が出ていないと気持ち悪い写真の場合は信頼がおけるので安心です。
◆よろしくさん
>ボケが凄くて綺麗ですね
ありがとうございますm(_ _)m
デジイチを買った当初に親切にしてくださった方が見せてくれた写真を、
自分でも撮りたくてマクロレンズを買って十数年。
こんな写真が好きで芸風も変えずに似たような写真を量産しています^^;
>背景の雪が暗すぎる?
難しいですネ。
メインの鳥(鷺?)も白なので明るくすると飛んじゃいますからネ。
「鳥が白跳びしないギリギリまで明るくする」が正解のような・・・・。
2021/2/23 18:03 [102-61112]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
本物です | これまた、ピンボケです・・・(^_^;) |
sharaさん
>「鳥が白跳びしないギリギリまで明るくする」が正解のような・・・・
やっぱり、そうですよね
実は「今回」の貼付写真が本当の写真です
ついでですから、もう少し貼らせて貰います/
2021/2/23 18:26 [102-61113]

総統
はい、通常のSATA-USA接続でクローンを作成して換装しているのですが、使いまわしは初めてで「システムの予約」?とかでフォーマットが完了できません。
とりあえずまた新しいSSD40GBが3780円でしたので注文しておきました
自分用の2台と仕事用の3台と妻と祖母と事務用のち残り3台の変更が残っていますので急いではおりませんのでもしアドバイスありましたらお願いいたします。
現在7台のPCですが6台が中古で購入し15万してません。_|-|O
2021/2/23 19:28 [102-61114]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
>L-S5でAF-Cが利かないので、
そういえばそんなことを書いていたような、、、(^^
未谷さん
>カメラの使い方すら忘れていました。(補正の方法)
私も良くあることです(^^;)
補正だけじゃなく、フォーカスポイントの移動とか絞り変更とか、6種類ほどの機種を使い分けるとぐちゃぐちゃになります。
ななさん
>使いまわしは初めてで「システムの予約」?とかでフォーマットが完了できません。
それって.OSインストールの時に勝手に作るドライブレターがない100MB(win7の時の記憶)のあれですかね。
OSのまるごとバックアップを作ると、この予約領域も一緒にバックアップされています。
普通は見えなくしているけど、ディスクの管理から見えますよ。
こいつにドライブレターを振ってやって、領域解放したらフォーマットできるかもしれません。
あくまでもwin7の時の記憶・・・推測モードですけど(^^;)
2021/2/23 20:19 [102-61115]

![]() |
---|
◆よろしくさん
>実は「今回」の貼付写真が本当の写真です
あぁ、弄ってあったんですネ^^
WBで黄色味を抜いて青っぽくするのも良いかも・・・・。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100020/
難しいですネ^^;
◆f64さん
>そういえばそんなことを書いていたような、、、
AF-Cなんて1年通してでも1回使わない機能ですが、
Lマウントに投資するなら使えるようにしておきたいなと思っています^^
2021/2/23 21:32 [102-61116]

![]() |
![]() |
---|---|
皆さん 今晩w
シグマで仕事の合間に、、、、
fbからお誕生日の連絡が来ました。
病院で今度から保険証と高齢受給者証を(*_*; と言われて( ゚Д゚)
50年前はこんな年になるとは思わなかった、、、、、
シグマSPPが重いのでPC投入 RYZEN9 3950 メモリー 32G グラボ RADEONRXVEGA
なんか読み込みの途中でつっかえる感じがするのが う〜〜〜んどうでしょう
f64さん 血液をサラサラにする薬を何十年も飲んでいるんですが、血管を強くする薬もですが
コロナワクチンは打てない体になっています。
お体にはお気を付けください^^
田舎なので、人と接触する機会が稀なのでOKです。
sahraさん
ちょっと今は仕事がひと段落です(^^)
未谷さん そんな訳で都会や人込みには行けない体になっています。
2021/2/23 22:25 [102-61117]


![]() |
![]() |
---|---|
imagineさん
>シグマSPPが重いのでPC投入 ・・RDEONRXVEGA
やたら高いのですよね(^^;)
SPPの環境設定で、GPU高速化にチェックを入れましたか?。
>病院で今度から保険証と高齢受給者証を(*_*; と言われて( ゚Д゚)
医療費負担割合が3割→2割になったんですか?
あっ国保じゃないのかな(^^;)
>コロナワクチンは打てない体になっています。
え、え、えぇぇぇ〜
どういう状態だとだめなんですか(°°)
私も打てないんだろうか(T_T)
血液さらさらは飲んでいません。
>病院で今度から保険証と高齢受給者証を(*_*; と言われて( ゚Д゚)
医療費負担割合は2割になったんですか?
2021/2/23 22:51 [102-61118]


![]() |
---|
海苔。 |
めちゃくちゃ忙しいです。
しばらく書き込めないかも。
64さん、
武器、取り寄せたのですね。単焦点派にはいいですね。
レロデジさん、
>私の小ネタ投稿
「レトデジさんから聞いた」と言って私も発注しようかな、
すーさん、
6月のグループ展が迫ってきますね。
家元、
>冥途の土産にできるかどーかってところですネ^^;
ベイヤーがデジタル処理で随分シャープにできるようになってきたのでフォビオンを望む声が消えてしまうのではと。
ななさん、
しばらく、なな人形さん、見ないと思っていたらウルトラおじさんですね。
未谷さん、
>陽気過ぎる画像
全員どなたかに似ている顔つきです。
imaさん、
ボケはライカに0.95 sd Quattro Hはシャープに。 スゲッ
よろしくさん、
ニコンだとD70あたりまでは雪撮影は鬼門でした。
2021/2/23 22:55 [102-61119]

◆imagineさん
>ちょっと今は仕事がひと段落です
たまには休まないと・・・・・^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100023/
フキノトウ、自然な緑にホッとしますネ^^
◆オロナインさん
>めちゃくちゃ忙しいです
順風満帆\(^o^)/
>フォビオンを望む声が消えてしまうのではと
そーなんですよネ。
この後、暫く出せないとなると最大の懸念はこの部分です^^;
Foveonを使ったことあれば、その凄さは解像感より質感再現だとわかりますが、
ベイヤー機が画素数の多さを前面に出してくると解像感で訴求できなくなります。
もし2年出せないとその間にベイヤー機が進化して「もうFoveon要らないよね」が心配^^;
カメラそのもののデキもさほど期待できないですしネ。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100027/
合焦部分、クリアですネ^^
2021/2/23 23:15 [102-61120]


家元、
>その凄さは解像感より質感再現だとわかりますが
なるほど!
質感描写は光の当たり方によるものが大きいと思い込んでいましたがFoveonだとそれを増幅させるのですよね。
>合焦部分、クリアですネ^^
合焦部分以外後処理でちょっとボケ量を増やしました。
2021/2/24 00:05 [102-61121]


![]() |
---|
こんばんは
今日は徘徊に出たのですが、トリレンズホルダーのお試しをすっかり忘れていました(^^;)
まぁ強風だったからレンズ交換はしたくないけど、忘れるのは避けたい ばきっ
2021/2/24 18:29 [102-61122]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
帰宅時は北風が強く寒かったです。
しかし、思えばまだ2月ですからコレで普通かもと思い直しました。
◆オロナインさん
>質感描写は光の当たり方によるものが大きいと思い込んでいました
あら?^^; 思い違いでしたでしょうか?^^;^^;
FujiのX-Transでは出なかった質感で感激したのですが・・・・・。
>合焦部分以外後処理でちょっとボケ量を増やしました
技が利いていましたか(^-^)/
◆f64さん
>トリレンズホルダーのお試しをすっかり忘れていました
何と何と何を付ける予定だったのでしょうか?
その3本の合計重量とホルダーの自重は何g?
2021/2/24 23:47 [102-61123]


![]() |
---|
こんにちは
Sharaさん
>3本の合計重量とホルダーの自重は何g?
ホルダー込みで、2本付けて1kgで考えています。
ボディに1本付けて、1kgそこそこ。
トータル2kg、バッグ込みで3kg、この辺が電車でGOの限度ですかね(^^;)
2021/2/25 14:16 [102-61124]


![]() |
---|
こんにちは
cp+を見ようかな、と思ったらはねられました。
別にみなくても良いんだけど。
どうせ後から出るだろうし ばきっ
パスワードを再設定したら、またまたはねられました。
なんなんだろう???。
2021/2/25 15:23 [102-61125]


![]() |
![]() |
---|---|
みなさん、こんばんは
GFX100s届きました、品薄商法は心臓に悪いですね
取説読んで残念な事が一つありました、16bitで撮影すると連射ができないそうですorz
連射できないとは思いもよりませんでした...あと取説が簡易版のため詳細はネットで落とさな
いといけないのもフジでは初めてかもしれません。
アップした写真は、GFX50s撮ってだしjpgのリサイズ物です。フィルムシミュレーションはプロネ
ガスタンダートです。
他にも罠があるかも...
sharaさん、フィルムを知っているとカラー多層撮像素子にはロマンを感じるのです。
1億画素が欲しかったわけではなく、像面位相差AFとibisが欲しかったんですがソニーが5千万画素
の新型素子を作らないのが悪いんです。
オロ師匠、コロナがあるのでまだ未定です。
去年は中止になりました、去年の2月に別の会で写真展開催していてよかったです。
f64さん、GFX100sは電子先幕シャッターがデフォルトになっていたのですが、メカシャッターと比
べてメリットとデメリット教えてください。
今まで電子先幕シャッター使ったことがないものですから、お手数かけます。
電子先幕シャッターがデフォの初めてのフジ機かもしれません。
2021/2/25 22:31 [102-61126]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
◆f64さん
>ホルダー込みで、2本付けて1kgで考えています
これ位ならイケますかネ?
単焦点中心だとレンズ交換が忙しそーです。
>この辺が電車でGOの限度ですかね
そーですネ。
バッグもできる限り小さくて軽いものを選びたいですネ。
ちなみにL-S5の望遠を70-300にすると私の場合、
630g(ボディ)+350g(20-60)+790g(70-300)で1.7kgちょい。
これならバッグも小さくて済むので2.5kg前後かなと・・・・。
これで一先ずはカバーできそうです。
花マクロの場合だとレンズがガラッと変わるので、目的地により増減しますネ。
>なんなんだろう???
なんでしょうネ?
私も明日の昼間に見てみます。
◆すーさん
>GFX100s届きました
お〜っ!!
遂に当縁側にも100MP時代が訪れました(^-^)/
>像面位相差AFとibisが欲しかった
私も あの得も言われぬ立体感が欲しいです。
中判の存在意義はあの立体感に集約されます。
2021/2/26 00:50 [102-61127]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[102-61128] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十八 ☆通巻605☆ | 0 | 2021年2月26日 01:23 |
[102-61027] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十七 ☆通巻604☆ | 98 | 2021年2月26日 00:50 |
[102-60926] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十六 ☆通巻603☆ | 99 | 2021年2月9日 21:48 |
[102-60820] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十五 ☆通巻602☆ | 99 | 2021年1月24日 23:21 |
[102-60770] | 謹賀新年 | 2 | 2021年1月16日 16:52 |
[102-60719] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十四 ☆通巻601☆ | 100 | 2021年1月11日 01:57 |

