
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真表現とコミュニティのfusionに成功した当縁側も皆様に支えられて10周年。
”FinePixな精神”はそのままに、豊かな想像力で紡がれた夢物語を綴ってまいりましょう。
※当縁側は、使用カメラ・毎日疲労員・週末疲労員を問わずどなたでもご参加頂けますが、無断でのスレ建てはお断りいたします。
※人物・キャラクター等の被写体に関する肖像権・著作権等は、投稿者の責任において了解が得られているものとします。
※荒らし・利用規約に反する書き込み等で運営者が不適切と判断した場合、予告なく削除することがあります。また書き込み禁止等の措置を取らせていただく場合があります。
※ 利用規約に違反していると思われる書き込みを発見された場合、価格.com管理人宛てまでご通報をお願いいたします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.as
p?cd=2500

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
那須 駒止の滝 | 山梨 瑞牆山 | 山梨 瑞牆山 |
みなさん こんにちは
本日はお日柄もよく 令和第十四弾、建ち上げさせて頂きます
雨の多さには閉口しますがこの秋も深まって参りました。
関東でも紅葉が山から下りてき始めます。
皆様、お住まいの地域では如何でしょうか?
個人的にはあと2か所(できれば3か所)、紅葉撮影に出たいなと思っております^^
ご近所の紅葉から名所の紅葉まで、是非ともたくさんのご投稿を・・・・・m(_ _)m
2019/11/4 12:40 [102-58680]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
その”十三”、お世話になりました
その”十四”、宜しくお願いします
朝晩が冷えてきましたネ。
◆ヴァナゴンさん
>既に対応済のようです
店構えは昭和ですが支払いは最先端でしたかぁ〜(^▽^;)
>追跡断念しました
残念^^;
って何だかわかりませんが・・・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
◆f64さん
>あたりぃ〜〜
当てちゃって良かったんですかネ?^^;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-58680/ImageID=
102-96938/
コレは困った(^_^;A
2019/11/5 21:15 [102-58693]


![]() |
![]() |
---|---|
皆様、こんにちは。
★sharaさん
>世界中の関係機関からもっと注目されて良いと思いますが・・・
東京の夏の異常な暑さだけは、IOCに認識されてたようですね。ばきっ!
>ほぼコンビニの弁当を裏の控室で食べる毎日ですToT
ちょっと寂しいですね。^^;
私の会社も60分でしたが、徒歩10分圏内で可能な限りあちこち行ってました。
>双葉SA(だったと思う)に寄ったのですが
双葉は、駐車スペースからでは富士山は見えず、小高い丘の上に展望場所があって、
そこから良く見えるんです。
>当てちゃって良かったんですかネ?^^;
何か問題でも???
★f64さん
最近貼られているお写真で、ちょっと気になってたんですけど、
かなり明るめ(軽め)で、ちょっと諧調が飛んでる感じのものが多く、
イメージ的には、+0.7〜+1の露出補正を掛けたような感じに見えます。
いつものf64さんのすんばらしい現像テクニックとは、かなり違って見えるのですが、
意図という感じでもなくて、もしかしてモニタのキャリブレーションが合ってない
ということはないでしょうか?(モニタの明るさがかなり暗くなっているとか・・・)
間違ってたら、すみません。m(_ _)m
2019/11/6 14:39 [102-58694]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
ここ2日で4銘柄売って小銭を稼ぎました(^^;)
先行きが全く見えないので利益確定行動です。
Sharaさん
>コレは困った(^_^;A
困ったときは構図を変える(^^;)
Bonさん
>もしかしてモニタのキャリブレーションが合ってないということはないでしょうか?
多分ずれています。 バキッ
やや明るくしたのも事実ですが、昼間現像したのが最大の要因かもしれません。
それにadobeRGBのままアップしちゃったのも一因かな バキッ
小さなテキストに赤いエッジがつくのでずれているとは思っていました。(^^;)
ソフトウエアーキャリブなら出ることが多いけど、ハードウエアキャリブならまず出ないはずなのに。
フォントの色づきは明るさとは関係しないけど、PSで見たのとフォト・他のビュワーで見たのとは
色味も階調も明らかに違うので、全体的に変です。
まだパネルの寿命では無いと思うのでキャリブを一からやり直すとして、
ColorNavigator を最新にしちゃったので例のバグがあるので、うまく保存するかちょっと心配です。
それとモニターが安定するまでの時間が以前より長くなったような気がします。→こういうことって起こりますか?
2019/11/6 18:10 [102-58695]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
顔料インクのスペアが届いたので現在ヘッドクリーニング中。
頑固な汚れは1度では綺麗にならず、繰り返す内に次々と無くなっていく他の色のインク達_| ̄|O
◆Bonさん
>東京の夏の異常な暑さだけは、IOCに認識されてたようですね
認識が遅いですネ。
夏の東京を『温暖な気候』とか言ったヤツは何処のどいつだ!!
>ちょっと寂しいですね
実に寂しいですネToT
お昼って唯一の気分転換なんですけどネ。
>小高い丘の上に展望場所があって、そこから良く見えるんです
あぁ、後悔先に立たず^^;
帰路はちょっと急いじゃったので見落としました。
>何か問題でも???
失礼しましたm(_ _)m
ネットコミュニケーションの難しさでしたm(_ _)m
◆f64さん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-58680/ImageID=
102-96944/
コレなら影響なし(^-^)/
2019/11/6 22:00 [102-58696]

書き忘れた^^;
SIGMAとパナソニックがLマウントのズームレンズを発表しました。
SIGMAは「24-70mm F2.8 DG DN Art」、パナソニックは「PRO 16-35mm F4」です。
標準ズームはF2.8まで明るくなくて良いので、
3F機のキットレンズはF4で24-105(できたら120)で出して欲しいッス。
重量はF2.8で830gらしーので、F4はSAマウントの24-105の3割減で620g辺りなら嬉しいです。
パナソニックの広角は実用充分と思われますが、14mmスタートで無いのが残念。
ただ、重量が500gとのことで軽さは魅力的です。
SIGMAの広角は「14-24mm F2.8 DG DN」が既に発売されていますが、
これもF4で良いので12-24で600gでなんとかひとつ・・・・・m(_ _)m
2019/11/6 23:24 [102-58697]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
昨夜カスタム分のキャリブレーションをやり直しました。
ほぼあったようです。
フォントの色づきもほぼ消えました。
しかし、画面(起動後にアイコンが並んでいる状態)ではフォントに色づきが見えます。
ここで推測・・・キャリブレーションプロファイルが適用され無い状態(画面や色管理をしないアプリ)では、かえってよくなくなる(^^;)
そしてビュアーソフトとPSとの見え方の違いはやはり残っていますね。
今夜はsRGBとadobeRGBもやらなくては(^^;)
キャリブ後に検証までやると結構時間がかかるので、面倒なんです_| ̄|○
では橿原神宮の続きです。
2019/11/7 17:20 [102-58698]


![]() |
---|
皆様、こんばんは。
昨夜は、友人達と焼肉パーティーでした。
普段の倍は食べたな・・・ばきっ!
★f64さん
>多分ずれています。 バキッ
やっぱり。^^;
>フォントの色づきは明るさとは関係しないけど、PSで見たのとフォト・他のビュワーで
>見たのとは色味も階調も明らかに違うので、全体的に変です。
Windows管理下でのカラーマッチングが取れていない状態みたいですね。
>ColorNavigator を最新にしちゃったので例のバグがあるので、うまく保存するかちょっと心配です。
ちゃんと対応してくれるまで、当面は、ColorNavigator6を使用するのも手かもしれませんね。
(私は意図せず、そうなってるんですが。^^;)
>モニターが安定するまでの時間が以前より長くなったような気がします。→こういうことって起こりますか?
通常、モニタの周囲温度が低い程、安定するまでの時間は掛かりますけど、それ程の差はないはずですね。
それ以上のことは、私にはわからないです。m(_ _)m
★sharaさん
>夏の東京を『温暖な気候』とか言ったヤツは何処のどいつだ!!
よく言うわ・・・って感じですね。^^;
2019/11/7 18:37 [102-58699]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
朝は冷えましたが帰宅時は昨日ほどではありませんでした^^
◆f64さん
>今夜はsRGBとadobeRGBもやらなくては
キャリブレーションそのものは何分くらい掛かるものでしょう?
◆Bonさん
>昨夜は、友人達と焼肉パーティーでした
読んで牛タンとテールスープをイキたくなりました^^
>よく言うわ・・・って感じですね
ホントに(^_^;A
「温暖」と「超暑い」を英語に訳した時にニュアンスの違いは無かったんでしょうかネ?
2019/11/7 21:38 [102-58700]


![]() |
![]() |
---|---|
終わりかけの秋桜 | こちら満開 |
こんばんは
ご無沙汰しております。忙しい日々を送っています。
ROMオンリーの日々で恐縮ですが、紅葉も計画したいです。
秋桜行ってきましたが、一カ所は見頃、もう一カ所は終わり気味。。
ちなみに、とある地方自治体のホームページに私の写真が採用されるそうです。
コンテンツのメインではないとは思いますが、やはり嬉しいです。
>sharaさん
重くて高いですが、Lマウント パナPRO 70-200mm/f2.8も出るようです。
https://kakaku.com/item/K0001208091
PANAのPROって・・LEICA銘より格上??
SONYのZeissとGMの関係みたいだ。。
関係ないですが、Nikon Z50・・作例なかなかですね。キットレンズとは思えない写りです。
ただ、ボディ手振れ補正を省略とかf値6.3のキットなのに、どうなのかと。^^;
>Bonfutenさん
>よく言うわ・・・って感じですね。^^;
常識的に考えて、疑問抱きますよね、多分、
疑問に思えばネットで検索したら、一瞬でわかることですし。。
それと、通訳でさえボランティア前提の受入体制はどうかと。。
アルバイトなら雇用契約書交わして労災保険加入に、、となりますが、・・
2019/11/7 21:58 [102-58701]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
残りのキャリブが終わりました。
プリセットの目標はあっけなく終わってしまうのでした(^^;)
ちょっと疑問は、カラーパッチが出てこなくて検証が出来ないこと(^^;)
カスタム設定の目標とはちょっと違うようです・・・まぁいいか バキッ
Sharaさん
>キャリブレーションそのものは何分くらい掛かるものでしょう?
ものによって違うようです。
プリセットされた、たとえばsRGBなら3分くらいです。
自分で目標を設定するカスタムなら5分くらいかな。
カスタムのキャリブ値を検証するのは134個のカラーパッチを測定するので20分くらいでしょうか。
結果を見ると、設定されたRGB値に対して大きな違いはありませんが、微妙なズレがありますね。
2019/11/7 22:49 [102-58702]

◆レトロさん
>とある地方自治体のホームページに私の写真が採用されるそうです
おっめでとうございま〜す(^-^)/
>Lマウント パナPRO 70-200mm/f2.8も出るようです
こちらのニュースも昨日見ましたが、31万円と高価で かつ ミラーレス専用にも関わらず1.5kg越えは買えません。
「敢えて無視」です。
SIGMAのLマウント大三元がSAマウント大三元との重量比でそれぞれ、
14-24が30%減、24-70が18%減なので70-200は25%減を期待しています。
本命はやはり「純正」です。
値段はやっぱり高そうですが・・・・。
『OM-D E-M5 Mark III』が11/22に決まったそーで・・・・・・^^
◆f64さん
早速のご返信、ありがとうございますm(_ _)m
>プリセットされた、たとえばsRGBなら3分くらいです
3分位ならセッカチな私でも待てるな^^
「自分で目標を設定するカスタム」とかいう話になるとワケがわかりません(^▽^;)
3F機導入に向けて一つ上のモニターに替えたいですが、
金銭的なハードルをクリアしても知識的なハードルがクリアできません_| ̄|O
>ColorNavigator を最新にしちゃったので例のバグがある
『7』はダメなんでしょうか?
2019/11/7 23:18 [102-58703]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
茶臼山です、ダウンを着用するくらいでした |
お久しぶりです。
皆さん 今晩w
昨日、無事一仕事終わり、来週からの本番に向けてちょっと息抜きに、、、
最近、目の焦点がうろうろする感じで、、、パットが入りません、、^^ これはPCの見過ぎか
皆さんのコメントも見づらくてスルーさせてもらって 写真だけ拡大して拝見してます。
最近分かった事ですが右耳がほとんど聞こえません、寝るときに横になって左耳を下にするとほと
んど声が聞こえなくて、、、
年は取りたくありませんね 明日も8時スタートなので寝ます。
そういえば私もPCを変えてからキャリブしてないのでおかしいんです。
2019/11/7 23:49 [102-58704]

みなさん こんにちは
良い天気ですネ^^
◆imagineさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-58680/ImageID=
102-96960/
良い写りですネ ^^
2019/11/8 13:40 [102-58705]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
橿原というだけあってカシノキが多い |
こんばんは
win10付属のフォトというビュアーですが、あまりにも見え方が変なのでちょっと調べてみました。
使い勝手は除外して、一言で言えば派手、彩度・コントラストをかなり変えて、きれいめ受けするようになっちゃいます。
調査の結果、どうやら「Edge」「IE」「フォト」、Officeなどは、
画像のカラープロファイルには対応しているけれど、表示ではプロファイルは無視して sRGB として表示しているようです。
そういうことだったのか(^^;)
Sharaさん
>金銭的なハードルをクリアしても知識的なハードルがクリアできません_| ̄|O
ある意味カメラ本体より重要な機器ですので、やる気になれば出来ますよ(^^)
>『7』はダメなんでしょうか?
win10のバージョンが1903だとバグが出ると書いてありました。1809だと問題は無いようです。
2019/11/8 17:13 [102-58706]


![]() |
---|
★sharaさん
>読んで牛タンとテールスープをイキたくなりました^^
もしや、どこかから見てました?。
タン塩から始まって、締めはコムタンクッパ(牛テールスープベースの雑炊)でした。^^v
>「温暖」と「超暑い」を英語に訳した時にニュアンスの違いは無かったんでしょうかネ?
きっと「(アリゾナあたりと比べたら)温暖」ということでしょう・・・ばきっ!
★レトロさん
まだ満開のコスモスが撮れるんですね。こちらでは、もう終わっています。^^;
>とある地方自治体のホームページに私の写真が採用されるそうです
おめでとうございます!
自分の写真が評価されると嬉しいですよね。
>通訳でさえボランティア前提の受入体制はどうかと
有給での採用もあるみたいですが、なるべく金を掛けずに精一杯の「おもてなし」をするために
考えた苦肉の策なんでしょう。^^;
★f46さん
>表示ではプロファイルは無視して sRGB として表示しているようです。
>そういうことだったのか(^^;)
昔から、ずっとそういう状況なので、当然御承知のことと思ってました。^^;
なので、印刷用等の場合はAdobeRGB設定にしても、通常時(WEB閲覧、WEBアップ、写真閲覧等)は、
モニタも含めてsRGBに統一しておかないと、世の中の大半の人は、自分が思っている写真とは
かなり違ったものを見ていることになるんですよね。
10年以上言われ続けて、未だマイクロソフトは対応できていないので、sRGBを標準とする考えを
変える気は無いようです。ばきっ!
ちなみに、この問題でも、色合いや彩度は大きく変わりますけど、明るさや諧調が極端に変化する
ということはないので、それは個別の別問題だと思います。
>win10のバージョンが1903だとバグが出ると書いてありました
1903最新のファームアップまで実行済みですけど、特に問題ないですよ。
オートキャリブのタイムアップ後に手動キャリブをやっても、フラグリセットされずに、
オートキャリブが実行されるというバグは残ってますけど・・・^^;
2019/11/8 18:02 [102-58707]

![]() |
---|
瑞牆山ラスト |
みなさん こんばんは
同居の母親が80の誕生日を迎えましたので、
ささやかながら(ホントにささやか)お祝いをしてきました。
◆f64さん
>やる気になれば出来ますよ
じゃ頑張ろうかな・・・・^^
新モニタは年明けに導入できればなぁと考えています。
11年ちょっと使ったA3ノビ顔料インクプリンタも、インクの手配が難しくなったのと、
3年目に入ったA3染料インク複合機との画質差がそれ程無いので処分しようと思います。
モニタともども引き取ってもらえればタダでも仕方ない感じです^^;
>win10のバージョンが1903だとバグが出ると書いてありました
あら?1903だ(^▽^;)
バグがわかってるんなら「はよ直せや!」って感じですけどネToT
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-58680/ImageID=
102-96963/
「古都は鳥居」ですよネ^^ 自然な朱色が綺麗です。
◆Bonさん
>タン塩から始まって、締めはコムタンクッパ
いいッスね〜^^
今日も個人的には焼肉が良かったんですが、母親メインなのでお寿司でした。
(ウチの辺りでは高いお寿司屋ってないですが)
>「(アリゾナあたりと比べたら)温暖」ということでしょう
もうちょっと一般的な事例と比較して欲しいですよネ^^;
気温も湿度もデータはあるでしょうにネ。
2019/11/8 21:55 [102-58708]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
里親が見つかりました | 今日卒業しました |
みなさん、こんばんは
f64さん、モニターが安定するまでの時間ですがバックライトが冷陰極だと周囲温度が低いと安定するまで時間が掛かったりしますけど、そこまで低くないですよね...
普通に考えれば、バックライトかバックライトの制御部の故障が考えられますが...使用時間と頻度によるのでメーカーしか判らないかも
f64さん、Bonさん、カラーナビゲーター7はwin10のみ対応でしたっけ?
私はまだwin7がメイン機なので、カラーナビゲーター6のままで7が降ってきませんorz
2019/11/8 22:08 [102-58709]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
Bonさん
>昔から、ずっとそういう状況なので、当然御承知のことと思ってました。^^;
思い返してみればそうでしたね。
MSのアプリはOS付属を含めて10年以上使っていないので、すっかり、、、しっかりかな、忘れています(^^;)
>1903最新のファームアップまで実行済みですけど、特に問題ないですよ。
10/25のWin10 ver1093の累積アップデートKB4522355 で恒久対策されたようです。
これで私も1093にアップします(^^;)
https://www.eizo.co.jp/support/compati/s
oftware/win/os_10_1903_compati_profile/i
ndex.html
Sharaさん
>バグがわかってるんなら「はよ直せや!」って感じですけどネToT
OS側の問題だったようで、いいわけが書いてありました。
自力では直せなかったようです。
上記の更新で、eizoのハードウエアキャリブができる機種を買っても大丈夫です(^^)
すーさん
>カラーナビゲーター7はwin10のみ対応でしたっけ?
win7でも、最新版7で大丈夫ですよ。
次は橿原神宮駅から電車に乗って飛鳥駅に
歩いてふらふら大和の道
2019/11/8 22:34 [102-58710]

◆すーさん
>里親が見つかりました
良かったですネ^^
小さな命も大切に・・・・・・。
(私は蚊とか平気で潰しますが)
◆f64さん
>いいわけが書いてありました
政治家の答弁とは違いますから(同じ?)、
自社製品には責任を持って貰いたいものですネ。
>上記の更新で、eizoのハードウエアキャリブができる機種を買っても大丈夫です
情報、ありがとうございますm(_ _)m ひとつ山を越えた感じです。
行く手にはまだまだエベレスト級の山々が立ちはだかりますが・・・・・。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-58680/ImageID=
102-96973/
良いですネ、里山の秋^^ 背景の家のコントラストも良い具合です。 比率のチョイスもさすが^^
2019/11/8 23:28 [102-58711]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
表示はあるが | コチラに表示されない | その所為か ココに出てこない |
毎度スミマセンm(_ _)m
プリンタの設定を弄っていて何かやらかしたみたいです。
1:SILKYPIXの「プリンタ設定」にはEP-977A3が出てきますが
2:Winの「デバイスとプリンタ」の画面にEP-977A3が出てこない
3:その所為かSILKYPIXの拡張設定の「プリントカラースペース」に
EP-977A3とクリスピアの組み合わせが出てこない
このまま動かしても普通に印刷できますし、印刷結果も概ねモニターの色通り出力されます。
ただ設定を弄る前までは「デバイスとプリンタ」にEP-977A3も出ていましたし、
「プリントカラースペース」に EP-977A3とクリスピアの組み合わせも出ていました。
プリンタドライバも入れ直してみましたが直りません。
お分かりになる方、いらっしゃいましたら修正方法をご教示くださいm(_ _)m
2019/11/9 01:36 [102-58712]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
>修正方法をご教示ください
こういうケースは初めて聞きましたので明快には言えませんが、windowsの登録から削除しちゃったのかなぁ。
EP-977A3で印刷はできるんですよね。
ここが?だけど(windowsには最初から主要(汎用)なプリンタードライバーが入っているはずですが)。
だとすれば接続系は正常でしょうから、
一度ドライバーを削除しておき、再起動をかけたのち再度プリンターをWindowsに認識させる。→プリンターの電源をいれておき、スタートの設定(歯車アイコン)→プリンターとスキャナーの追加で自動で探させる。だめなら手動でもできる。これで登録できれば、最新ドライバーを入れる。
PXG5300とは別のUSBポートをつかう。
あたりしか思いつかない(^^;)
2019/11/9 18:41 [102-58713]


こんばんは
>sharaさん
>修正方法をご教示くださいm(_ _)m
f64さんと同じような意見になりますが、windowsからデバイスが外れた感じですが、
なぜか、プリンタースプールだけはメモリ上に生きてて印刷できる・・みたいな
上記は勝手な想像です。
で、対応ですが、やはりf64さんと同じ。
1.デバイスドライバー削除(可能な場合)
2.再起動
3.プリンタの電源on
4.プリンタの追加 (ドライバは置き換えで)
※ドライバインストールはエプソンからダウンロードが良いです。
Windows標準だとインク残量とか表示されない場合があります。
それと念のための確認ですが、2枚目の写真の未指定デバイスのプロパティは確認されましたか?
多分、外付けディスクと思うのですが、最近私もプリンタ設定で、プリンタ認識できずに
未指定デバイスの場所で宙ぶらりんになっていたことがありました。
もしプリンタでしたら、デバイス削除して再起動、ドライバーインストールが良いと思います。
2019/11/9 19:04 [102-58714]


sharaさん
何らかの理由で登録だけが消去されたように思いますので、以下でOKだと思います。
プリンタの電源を入れておいて、Windowsの「設定」から「デバイス → プリンタ」で、
「プリンタの追加」を行う。
これでダメだったら、「ドライバの削除 → 再インストール」をやってください。
取り急ぎ。
2019/11/9 19:04 [102-58715]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
「未指定(2)」に出てきました | 自動では見つからない | やっぱり出ない ToT |
みなさん こんばんは
f64さん・レトロさん・Bonさん、
早速のご教示ありがとうございますm(_ _)m
で、ご教示頂いた方法を試したところ「未指定(2)」の所に出ました。
SILKYPIXの拡張設定の「プリントカラースペース」には相変わらず用紙との組み合わせが出ませんToT
印刷はできます。
>プリンターとスキャナーの追加で自動で探させる
自動では見つからなかったよーです ToT
>枚目の写真の未指定デバイスのプロパティは確認されましたか?
Eドライブでした。
2019/11/9 20:44 [102-58716]

![]() |
![]() |
---|---|
(1)コピーになってしまう |
◆Bonさん
ありがとうございます。
進めていくと「(1)コピー」に勝手になってしまい、
印刷しようとすると「プリンタの選択が間違っています」となってしまいます。
2019/11/9 21:11 [102-58719]


そういう状況になったことが無いので、想像で書いてますけど・・・
@「(1)コピー」の部分を削除して、登録できませんか?
Aそれで駄目なら、その他に出ている該当プリンタのアイコンを右クリックして
サブメニューを出して、そこから「通常使うプリンタ」に登録できませんか?
2019/11/9 21:20 [102-58720]


>sharaさん
>「未指定」から「プリンター」に入れる方法はありますか?
うちは最近、brotherのプリンターに入れ替えたのですが、似たような症状になりました。
試行錯誤でなんとかしましたが、↓が参考になるかもしれません。
windows7での対応例で、かつbrotherですが、
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend
branchprintable.aspx?c=jp&lang=ja&am
p;prod=hl5040&faqid=faq00012182_000&
amp;printable=true
2019/11/9 21:23 [102-58721]


検索したら出てきました
↓
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id
=32704
御参考まで。
2019/11/9 21:25 [102-58722]


見つけました。まさにこれですね。
↓
https://www.meding.co.jp/download/printe
r/common_driver_rev1.pdf
2019/11/9 21:37 [102-58723]


こんばんは
多分解決したのでは、、と思うので通常モードでレスします。
>sharaさん
>おっめでとうございま〜す(^-^)/
プチ自慢みたいでお恥ずかしい限りですが、ありがとうございます。
さすがに7年間、県内の様々な景色を撮っていると良い写真もあったようです。
>「敢えて無視」です。
やはり、、多分そうだろうなと思ってました。重すぎですね。^^;
Lマウント関係ではこういう記事も出てました。出だし好調ですね。
https://capa.getnavi.jp/news/318229/
ただ、ヨドバシのランキングはE-M1X登場時に確か1位になった気がするのでマニアックかもですが。
>BonFutenさん
>自分の写真が評価されると嬉しいですよね。
有難い限りです。写真はこちらの縁側に投稿したものも含まれています。
修行の成果が出ました。
とはいえ撮影機材はE-M1markU+12-100mm/f4が圧倒的に多いです。
歩どまりがレフ機と違いすぎますので。^^;
>こちらでは、もう終わっています。^^;
こちらの秋桜は、場所によってまだ咲いてたりします。
>有給での採用もあるみたいですが、
その時だけ、東京で働いてみたいかも。。
ビジネスユースのSNS Linkedln 一応登録しているので、TOEICなどの資格入れてみるとひっかかるかも。。
-------------------
知らなかったのですが、LEICA SL2発表されたんですね。
LEICA価格からすると、、安く思えると意見が多いそうです。
https://news.livedoor.com/article/detail
/17348339/
2019/11/9 22:16 [102-58724]

◆Bonさん・レトロさん
プリンタの件、引き続きありがとうございますm(_ _)m
書いてある通りにやってみましたが直りません。
ひとまず印刷はできますのでまた暫くして時間の取れるときにトライします。
2019/11/9 23:03 [102-58725]

![]() |
---|
「ドライバ」が無い |
◆Bonさん
たびたびスミマセンm(_ _)m
ご教示頂いたサイトで「まさにコレ」と思ってすすめたのですが、
「6」の「ドライバ タブ」がありません。
また時間を見つけて見直したいと思いますm(_ _)m
2019/11/9 23:27 [102-58726]

![]() |
---|
こーなってしまう |
追記です。
デバイスマネージャーから「ドライバの更新」を見つけて実行しましたが、
「このデバイスには最適なドライバが既にインストールされていると判断されました」
となってしまい、修正できませんでした。
次の休みにエプソンに連絡してみようと思います。
ご教示、ありがとうございました。
2019/11/9 23:59 [102-58727]


>「6」の「ドライバ タブ」がありません。
リンク先の例は、エプソンのプリンタではないので、プロパティ表示が異なっています。
説明手順の内容に沿って、同様の事(別タブにあるはず)を実行していけば解決するはずです。
>デバイスマネージャーから「ドライバの更新」を見つけて実行しましたが、
>「このデバイスには最適なドライバが既にインストールされていると判断されました」
デバイスドライバは既にインストールされているので、単なる更新では無理です。
・・・ですが、リンク先修正手順に沿って修正するのは、面倒ということでしたら、
一旦、プリンタを削除(ドライバも削除)して、再セットアップするのが早いかもしれません。
その際は、プリンタの接続・電源ON等、マニュアルに記載されている手順通りにやってください。
では、おやすみマサイ・・・zzz
2019/11/10 00:16 [102-58728]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
Sharaさん
まだ解決していなかったんですね。
やはり未設定の登録とエプソンプリントユーティリティーを削除して、
一からやり直すのが良さそうですね。
大和の里続き
2019/11/10 18:31 [102-58729]

![]() |
---|
瑞牆山 オマケ |
皆さん こんばんは
パレード日和でしたが、朝も帰宅時も寒かったです。
◆Bonさん
>一旦、プリンタを削除(ドライバも削除)して、再セットアップするのが早いかもしれません
深夜までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
次の休みに再度セットアップしてみます。
◆f64さん
>一からやり直すのが良さそうですね
そー致しますm(_ _)m
>大和の里続き
ケッコーな高低差がありそーですネ。
足腰の負担は大丈夫でしたでしょうか?
2019/11/10 21:40 [102-58730]


sharaさん、
全てを削除して、再セットアップする前に、以下の手順を試してみてください。
上手く行けば、短時間で済みます。
上手く行く気がしますが、万一駄目だった場合は、プリンタが使えず、再セットアップ
することになる可能性もありますので、急ぎの印刷が無い時にやった方が無難です。
1.未指定(2)にある『EPSON EP-977A3 Series』を右クリックして、『削除』を選択。
プリンタを接続して、電源ON。(既にそうなっているなら、そのままでOK)
2.『プリンタの追加』を実行。
→ これで、『EPSON EP-977A3 Series』が表示されるはず。
(前回のように (2) は付かない)
3.そのまま進めれば、プリンタとして登録されるはず。
2019/11/10 22:42 [102-58731]


![]() |
---|
レトロさん、
>その時だけ、東京で働いてみたいかも。。
その節は、是非お知らせください。^^;
>LEICA SL2発表されたんですね。
発表日に、ライカから案内&披露イベントへの招待メールが届いていました。
SLをまだ使っていたら、買い替えの衝動に襲われた気がします。^^;
今は、バッテリ込みで約1kgという重量と、7R3より狭いDRという2点で、買う気にはなれず、
助かりました。ばきっ!
2019/11/10 23:06 [102-58732]


sharaさん
一部、間違ってました。m(_ _)m
誤:(前回のように (2) は付かない)
正:(前回のように『(1)コピー』は付かない)
2019/11/10 23:12 [102-58733]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
高松塚古墳1 | 2 | 模写復元しています |
こんばんは
飛鳥・・・響きがいいです。
Sharaさん
>足腰の負担は大丈夫でしたでしょうか?
緩やかで小規模な丘陵地形です。
それなりに高低差はありますが耐えられる範囲でした。
体がブレないように杖ですけどね(^^;)
2019/11/11 17:41 [102-58734]

![]() |
---|
ちょっと降りてきて瑞牆湖 |
みなさん こんばんは
朝晩は本格的に冷えてきました。
暦の上では既に冬です。
◆Bonさん
>再セットアップする前に、以下の手順を試してみてください
毎回ありがとうございますm(_ _)m
頼りっ放しで申し訳ないやら情けないやら・・・・・・。
明日休みなので試してみます。
>正:(前回のように『(1)コピー』は付かない)
了解です(^-^)/
◆f64さん
>飛鳥・・・響きがいいです
御意m(_ _)m
孫に女の子が生まれたら祖父特権で『飛鳥』と命名したいッス( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>高低差はありますが耐えられる範囲でした
大和路の後、立川でお会いしてますので無事だったのは自分の目で確認済みですが・・・^^
思っていたより良い回復状態でしたネ^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-58680/ImageID=
102-96992/
壁画はよく見ましたが古墳をちゃんと見たのは初めてかも・・・・^^
2019/11/12 00:32 [102-58735]


![]() |
---|
こんにちは
先般新しく開設したネット系証券会社に資金を移しつつ操作習得に励んでいます。
決算を受けて急落した2銘柄を仕込みました(^^;)
今までの会社の口座も存続させていますが、こちらは地道にまっとうな感じ、
今度の会社のネットは博打かマネーゲームかい、と言うほど情報量が多く操作も複雑です。
間違わないようにしないと (^^;)
Sharaさん
>孫に女の子が生まれたら祖父特権で『飛鳥』と命名したいッス
とびとりって読むんですよね バキッ バキッ
2019/11/12 13:51 [102-58736]

![]() |
---|
「おっ!?」ってところ |
みなさん こんばんは
◆Bonさん
教えて頂いた通りにやってみましたが、どーも上手くいきません。
途中、「おっ!?」ってところまで行ったんですが、
「プリンタの選択が間違っています」となって印刷すらできず・・・・。
結局、印刷だけはできるように戻しました。
仕方ないので暫く様子を見ます。
色々とご教示頂き、ホントにありがとうございますm(_ _)m
◆f64さん
>とびとりって読むんですよね
『ひちょう』と読みます(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
2019/11/12 20:05 [102-58737]


sharaさん
>「おっ!?」ってところ
確かに、「おっ!?」って感じですね。^^;
>「プリンタの選択が間違っています」となって印刷すらできず・・・・。
今度は、新たに登録されたプリンタと組込済のドライバの登録情報との不一致くさいですね。
ここまで来たら、あと一歩な感じがしますが、もしその気になったら、以下を試してください。
1. 新たに登録されたプリンタのアイコンを右クリックして、
プリンタのプロパティ → 詳細 → 新しいドライバ と進めて、ドライバを更新する。
(もし不一致が無ければ、インストール済みのドライバがそのまま適用されるかもしれません。)
2. 再度右クリックで、「通常使うプリンタにする」を選択する。
その後、アプリ側での印刷で問題があるようなら、一旦別のプリンタを選択して、そのアプリを終了する。
再びアプリを起動して、プリンタの選択をやり直して、印刷できるか確認する。
それでもダメだったら、もう手は思いつきませんので、クリーンな状態にして
再セットアップしてください。m(_ _)m
2019/11/12 21:01 [102-58738]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ケーブルカー | 霞の中の光 | 香川の車窓から。。 | 雨も味がありますね |
こんばんは
用事があって高松まで行ってきました。
途中、八十五番札所に寄ってきたので写真撮りました。
pen-f + 12mm/f2 の1本勝負、というか、、レンズ交換面倒だし。。
初心者に「換算24mmは(スナップには)広いので使いにくい」というアドバイスが散見されますが、今スマホは換算24mmに近いですね。 ^^;
そろそろ、フィルム時代の呪縛から離れないと・・。
>sharaさん
>仕方ないので暫く様子を見ます。
EPSON・・なかなか電話繋がらなかったイメージがありますが、メーカーにお問い合わせがよいかもですね。
私はこの度、brotherに変更しましたが、チャット+コールバック電話で近い状況を対応していただきました。
私の場合、プリンタドライバーをプロパティで確認するとMS標準になっていたのが原因でした。
>Bonfutenさん
>その節は、是非お知らせください。^^;
是非ともよろしくお願いします。m(_ _)m
ただ、年齢もありますので採用は厳しそうですし、夏の暑さに耐えられるかも。。_| ̄|○
>約1kgという重量
ボディだけでこの重量は無理ですね。最近、E-M1markU+12-100mm/f4でも重く感じます。
鳥撮影スペシャルで、縦グリとドットサイト買いましたが、無駄な支出に終わりました。
縦グリが中古だったので最小限の痛みだったかも。。
2019/11/12 22:50 [102-58739]

![]() |
---|
現在_| ̄|O |
◆Bonさん
>もしその気になったら、以下を試してください
実は”「おっ!?」ってところ”まで行った後、色々弄っちゃいまして・・・・^^;
現在 ↑ になっております_| ̄|O
とにかくデバイスとドライバーを削除してもクリーンにならないんだから手に負えないッス。
こーなるとプリンタを買い替えるしか方法が無い・・・・・(^▽^;)
明日”宿題”で使わないとならないので、印刷できる状態でひとまず止めておきます。
最後の最後まで面倒を見て頂いて感謝しております。 ありがとうございましたm(_ _)m
◆レトロさん
>メーカーにお問い合わせがよいかもですね
電話、数回してみましたが繋がらないんですよネ〜^^;
>高松まで行ってきました
四国も名所がたくさんあって撮り歩くには目的地選びに苦労しませんネ^^
関東に住んでいると瀬戸内海を渡る機会もなかなか無いので、色々見せてくださいm(_ _)m
2019/11/12 23:14 [102-58740]


sharaさん
これから出掛けなきゃいけないので、手短に書いておきます。
>現在 ↑ になっております_| ̄|O
再び [102-58731]の手順をやって、引き続き、 [102-58738] をやればよいので、
全体でも10分と掛からないと思います。
再セットアップの前にやってみる価値はあるかと・・・^^;
2019/11/13 07:53 [102-58741]

みなさん こんばんは
◆Bonさん
>これから出掛けなきゃいけないので、手短に書いておきます
最後の最後の最後までありがとうございますm(_ _)m
実行してみましたが、またもダメでした_| ̄|O
(USBで繋がないと未指定に出てこないので削除のタイミングが違っているかも)
印刷できる状態で止めておきます。
本当にありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。
余談ですがND8フィルターを購入しました。
4しか持っていなかったので一昨年(だったか?)にBonさんに8を勧められました。
今月、「渓流の紅葉」を予定しているので買い増ししました^^
さて、宿題も無事終わってあとはゆっくりプレミア12でも見ます^^
2019/11/13 17:53 [102-58742]


みなさん、こんばんは
sharaさん、今ごろで申し訳ないですがスキャナーは認識されていますか?
複合機みたいなのに最初の投稿時のデバイス画面に出ていなかったみたいなので気になりました。
ドライバーを入れ直してもダメなようなのでもしかしてスキャナーの制御系が死んでいて悪さをしていそうな気がします。
試せるならそのプリンターを繋いだことがないPCに接続してドライバー含め挙動を確認した方がいいかもです。
後、無線でも繋げられるみたいなのでusbではなくLAN接続を試すのもアリかもです。
2019/11/13 19:32 [102-58743]

◆すーさん
ご教示、ありがとうございますm(_ _)m
確認してみたところスキャナーは動きます。
>そのプリンターを繋いだことがないPCに接続して
ウチのPCは全部このプリンターに繋いでしまっているので、
コレは試せません。
>usbではなくLAN接続を試すのもアリかも
印刷はできるので今の状態で止めておきたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
2019/11/13 21:13 [102-58744]


aharaさん
>実行してみましたが、またもダメでした_| ̄|O
想像以上の手強さでしたね。^^;
ちなみに、複合機だったんですね・・・想定してませんでした。m(_ _)m
複合機は使ったことがなく、状況が違うのかもしれません。
デバイス登録とドライバの更新でも駄目ということは、やはりエプソンユーティティも
含めて全削除の上で、再インストールするしかなさそうな気がします。
(或いは、やり方をエプソンに聞く)
>余談ですがND8フィルターを購入しました。
ISO800以上が常用可能なカメラなら、ND2、4よりND8が使いやすいですよね。
基準ISOが200のカメラの場合は、尚更です。
2019/11/13 22:11 [102-58745]

◆Bonさん
>想像以上の手強さでしたね
ホント、色々スミマセンでしたm(_ _)m
ひとまず今のまま使って、”どーしても”の時にエプソンに聞きます。
>基準ISOが200のカメラの場合は、尚更です
sd QuattroはISO100が基準なので曇天なら4でも問題なさそーですが、
一昨年撮った滝は天気が良くてもーひとつSSが落ちなかったので、
今回は念を入れてみました^^
2019/11/13 22:46 [102-58746]


![]() |
![]() |
---|---|
なんと、南都銀行 |
こんにちは
飛鳥から少しだけ奈良方面に戻った今井町という場所に、歴史的建築物保存地区があります。
江戸時代だそうです。
結構広い範囲に町が形成されていますが、観光客は一組しか見かけませんでした(^^;)
Bonさん
FE 16-35mm F2.8 GMに不具合がでるものがあるそうです。
https://www.sony.jp/ichigan/info/2019111
4.html
私のは見事に当たりました _| ̄|○
引き取り修理です。
2019/11/14 14:45 [102-58747]


![]() |
![]() |
---|---|
そろそろ仕入れないと、貼るものがありません。^^; |
こんばんは。
★レトロさん
>夏の暑さに耐えられるかも。。
これが最大の問題ですね。^^;
>縦グリとドットサイト買いましたが、無駄な支出に終わりました
そうなんですよねぇ・・・^^;
私も、過去何度か縦グリ買いましたけど、結局使うのは最初だけで・・・_| ̄|○
★sharaさん
>ひとまず今のまま使って、”どーしても”の時にエプソンに聞きます。
結局、お役に立てず・・・m(_ _)m
特に支障が無ければ、それで使い続けても良いとは思います。^^;
★f64さん
>FE 16-35mm F2.8 GMに不具合がでるものがあるそうです。
情報ありがとうございます。m(_ _)m
私のも、当然のように大当たりでした。_| ̄|○
一番のお気に入りレンズだけに、ちょっと残念です。
早速、引き取り修理を申し込みましたが、今だと依頼殺到で
時間が掛かるかもしれませんね。^^;
2019/11/14 18:25 [102-58748]

みなさん こんばんは
明日の朝は冷えるよーです^^;
暖かくしてお休みくださいm(_ _)m
◆f64さん
>観光客は一組しか見かけませんでした
まだそんな地域も残ってるんですネ^^
「大和路に江戸の街並み」だと観光客にはインパクトが薄かったか?
◆Bonさん
>結局、お役に立てず・・・m(_ _)m
とんでもありませんm(_ _)m
ココまで面倒見て頂いてまだ何か言ったら地獄に落とされます。
>今だと依頼殺到で時間が掛かるかもしれませんね
みなさんが”紅葉を撮ってから”と考えていたら案外空いてるかも・・・・^^
2019/11/14 21:25 [102-58749]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これは籾すり機だと思われます |
こんばんは
病院検査から戻りましたが、10時〜中3時間空けて〜15時(^^;)
結構思い検査で、体内に放射性同位体注入、体が変調しこのまま死ぬかと思いました_| ̄|○
Bonさん
シリアルNOが連番みたいなので、今までに23000本ほど売れたというな感じですかね。
現行品まで続いていると仮定してですが。
それにしても開示内容が簡単すぎます。
Sharaさん
>「大和路に江戸の街並み」だと観光客にはインパクトが薄かったか?
人気は出そうにありませんが、時間が遅かったからかもしれません。
最後は薄暗くなっていた(^^;)
2019/11/15 16:47 [102-58750]


こんばんは
>sharaさん
>電話、数回してみましたが繋がらないんですよネ〜^^;
そうですね。最近メーカーの電話、話中でつながらないんですよね。
かかった・・と思ったら、先日はその後、40分待ちました。
どことは言いませんが、電話の応対も今一つで。。
フレッツ光を契約していると、パソコン関係メーカ問わずサポートしてくれるリモートサポートは有料ですが、良かったです。
結構手強いトラブルでも、リモートで画面共有してくれて解決してくれました。
今は解約していますが、もし必要な時とか契約しようかなと思っています。
私はルーターの細かい設定部分でお世話になりました。
>四国も名所がたくさんあって撮り歩くには目的地選びに苦労しませんネ^^
そうですね。ただ、公共交通が未発達なので、愛媛や高知に行く時間があれば大阪や東京に行けます。_| ̄|○
>Bonfutenさん
>私も、過去何度か縦グリ買いましたけど、結局使うのは最初だけで・・
普通に重い、嵩張る・・ですよね。
バッテリーの心配が減るかと思ったのですが、それより重さが堪えました。
ただ、売っても6,000円くらいにしかならないようなので、撮影会機材として置いておきます。^^;
>f64.nextさん
>私のは見事に当たりました
レンズのリコールってあまり聞かないですが、早めに修理が良さそうですね。
今修理に出すと紅葉が微妙ですが、、。。
>体内に放射性同位体注入、体が変調しこのまま死ぬかと思いました
私が持病の進行状況診断のため、行った検査と多分同じかな。。検査費用はかなり高額でした。
ラジオアイソトープを使うと医者から聞いて、大丈夫かと思いましたが・・大丈夫でした。^^;
2019/11/15 23:22 [102-58751]

みなさん こんばんは
朝方は冷えますネ^^;
東京は昨日「木枯らし一号か?」の予報でしたが、そこまでの風では無かったよーです。
◆f64さん
>体内に放射性同位体注入
ものすごい過酷な医療行為ですネ^^;
>最後は薄暗くなっていた
観光地は朝一で行って撮って一般の観光客が出てくる頃に帰宅するのが私の流儀(?)ですが、
夕方ってのも案外良いかもですネ^^
被写体は選んじゃうかな?
◆レトロさん
>先日はその後、40分待ちました
フリーダイヤルなら良いですけど通話料コッチ持ちだと待てませんネ^^;
先日のTELはコッチ持ちの5分待ちでさえ我慢できませんでした。
>愛媛や高知に行く時間があれば大阪や東京に行けます
わはは(^▽^;)
「ディスカバー地元」ってのもお願いします^^
2019/11/15 23:59 [102-58752]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
あまりみない黄色 |
こんにちは
Sonyのレンズは本日里帰り・・・ではなく、別の会社宛に出発しました。
着先はよく分かりません。
住所無し、社名らしきものとコード、一体どこに行くのでしょう。
Sonyの修理部門は委託なのかな?
レトロさん
>・・行った検査と多分同じかな。。
>検査費用はかなり高額でした。 大丈夫かと思いましたが・・大丈夫でした。^^;
点滴針を2本刺されたでしょ、、、同じ検査ですね。
調べる部位によって注入するRIも種類や量が違うようです。
が、検査費用は高い。
私は28000円ちょっとでしたが、手持ちの現金が足りずにカードで払いました(^^;)
私はRIと効きをよくする運動負荷併用でしたから体調不良に陥ったのかもしれません。
ちなみに、致死性の問題が起こるのは1000人に一人だそうで、医師立ち会いでした。
Sharaさん
>ものすごい過酷な医療行為ですネ^^;
検査名は核医学検査ですから(^^;)
いわば内部被曝です。
スーパーマンだってクリプトナイトに弱いんだから(思うに放射性同位体のクリプトンから来ている(^^;))
Bonさん
概ねの修理期間がどこにも書いてありません。
と思って受付メールを見たら、経過状況は自分で確認しろでした(`ヘ´)。
これで発送メールが来なかったら、総会に乗り込んでやる。
あぁもう株主じゃなかった_| ̄|○
2019/11/16 12:57 [102-58753]


![]() |
---|
みなさん こんばんは
sharaさん、急がば回れかも?
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/2845
8.htm
明日、セニアカーを取りに、Kトラで府中まで行きます。
2019/11/16 20:42 [102-58754]


Mac版ですね、失礼しました。
この手のものって、時々消せなくて、
Uninstallerをメーカーが出してる・・・・・って思いから、
検索したら出てきて確認してませんでした \(`o")バキッ!
2019/11/16 21:58 [102-58756]

みなさん こんばんは
◆f64さん
>いわば内部被曝です
白血球とか増えませんか?^^;
>思うに放射性同位体のクリプトンから来ている
宝石の名前って「〇〇ナイト」とか「XXライト」って多いです。
蛍石も宝石名は「フローライト」ですから^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-58680/ImageID=
102-97011/
ウチの辺りだと川口安行に一か所咲いていますが、最近行ってないッス^^;
◆Fシングルさん
>急がば回れかも?
多方面にご迷惑をお掛けしてしまって・・・・・m(_ _)m
ドウダンツツジの色付きは如何ですか?
◆Bonさん
>取り急ぎ
お忙しい所、ホントすみませんm(_ _)m
2019/11/16 23:32 [102-58757]

みなさん こんばんは
今日も朝晩は寒かったッスね、
って あら?
運営者、ネタも無く「一人上手」してしまいました_| ̄|O
2019/11/17 23:34 [102-58758]

SIGMAが海外で「24-70mm F2.8 DG DN Art」の価格を発表しました。
1099ドルで12月中には出すとのこと。
1ドル109円換算だと12万円でおつりがくる かなり嬉しい価格設定です(^-^)/
SAマウントの同スペックレンズと比べると2割程軽量化しており、これは嬉しいお知らせ。
ただコレをこの値段で出すってことは、3F機のレンズキットもコレでいくのでしょうか?
ボディ内に手振れ補正が入るかどうかがわからない現段階では、
「24-105mm F4 DG DN OS HSM Contemporary 」なんてのがキットレンズには向いているのでは?と・・・。
望遠端が70mmだとすぐにでも望遠ズームが必要になりそーだし・・・・。
はたして、どーいった形で来るのか?
2019/11/18 00:58 [102-58759]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
Sharaさん
>白血球とか増えませんか?^^;
白血球は偉いので少し増えた方がいいです バキッ
被曝量的にはCTとさほど変わらないそうですが内部なのがちょっといやですね(^^;)
>宝石の名前って「〇〇ナイト」とか「XXライト」って多いです。
iteは鉱物・岩石全般で使われる接尾語だと高校生の頃知りました。
nの後だとナイトで、rの後だとライトみたいです。
地学部でしたから(^^;)
2019/11/18 15:29 [102-58760]

みなさん こんばんは
連休を貰っています。
次回の紅葉ロケの情報を漁っていましたが、例によって見頃と天気と休日のせめぎあい(^▽^;)
◆f64さん
>内部なのがちょっといやですね
素人なので「内部」とか言われるとちょっとビビりますよネ^^;
>地学部でしたから
釈迦に説法でしたかm(_ _)m
タイヘン失礼を・・・・・・^^;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-58680/ImageID=
102-97014/
昭和と平成を小さな祠が繋いでいると言った趣ですネ^^
2019/11/18 19:30 [102-58761]

みなさん こんにちは
暦の上では冬なんですが、やけに暖かいです。
凍える寒さよりは良いですが、これはこれで困ったものだと・・・・_| ̄|O
そんな陽気の中、令和元年紅葉撮ロケ第三弾。
例によって3時半出発で北茨城市の「花園渓谷」まで行って参りました。
隣接する高萩市に「花貫渓谷」ってのがあるのが紛らわしいッス^^;
22日or25日に行く予定にしていましたが、ネットの紅葉情報で「見頃」になったことと、
週間天気で両日があまりいい予報でなかったことで昨夜12時過ぎに決行を決意。
渓谷沿いの細い道の”車を停められる場所に駐車”を繰り返し、
画にできそーな所を数枚撮ってきました。
現地は風があってNDでスローシャッターにすると木の葉がブレる、
使わないと渓流が止まるという状況で難儀しました^^;
同じカットを数枚撮って一番ブレていないのを現像しようと思います。
調整終了しましたら貼らせて頂きますm(_ _)m
2019/11/19 14:05 [102-58762]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
Sharaさん
>素人なので「内部」とか言われるとちょっとビビりますよネ^^;
書き方が不足していました(^^;)
内部・・・内部被曝は放射性物質が体内に入りそこから出る放射線(アルファ線とかガンマ線)で被曝することで、
普通に被爆というと外部からの放射線(放射性物質由来のものから宇宙から来るものまで)で被曝することです。
>タイヘン失礼を・・・・・・^^;
いえいえ、私の場合は鉱物・化石をちょっと知っているだけで、宝石系は宝石博士のSharaさんに遠く及びません。
2019/11/19 14:09 [102-58763]

改めまして こんばんは
2時過ぎに書き込みをした後、睡魔に襲われました^^;
調整、未だ完了せず。
明日は仕事ですが、早番なので帰宅してから仕上げたいと思います。
◆f64さん
>書き方が不足していました
ご説明ありがとうございますm(_ _)m
いずれにしても日本人にとって『被爆』ってあんまり良い響きではありません^^;
>宝石博士のSharaさんに遠く及びません
イエイエ、「博士」だなんてとんでもない^^;
最近はネット上に情報が氾濫しているので、一般消費者の方が詳しかったりします(^_^;A
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-58680/ImageID=
102-97018/
良い街並みですネ^^ かなりの穴場でしたネ。
2019/11/19 23:00 [102-58764]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
街中です | まだ青いけど・・良い雰囲気 | 黄色もありました |
こんばんは
紅葉、、思い立って撮ってきました。
sharaさんは3:30発の遠出とのことですが、私は15:30発、自転車20分圏内です。^^;
どこまで色づいているのかわからない状態での撮影は、12-100mm/f4は万能なので頼りになります。
>sharaさん
>先日のTELはコッチ持ちの5分待ちでさえ我慢できませんでした。
私は在宅勤務とかある関係で、カケホーダイにしているので耐えられました。
ただし、0570 だとどーしようもありませんが、、^^;
>1ドル109円換算だと12万円でおつりがくる かなり嬉しい価格設定です(^-^)/
最新機材にしてはかなり安いですね。
OLYMPUS 12-100mm/f4proより安いかも。。^^
3大メーカーの大三元の半額以下ですが、手振れ補正は無ですかね。
fpのその後の売れ行きランキングですが、11/19段階でミラーレス一眼の中で29位だそうです。
ちなみに28位がNikon Z50とか。
>Fシングル大好きさん
ずいぶん前の話になりますが、電動歯ブラシのご紹介ありがとうございます。
80超える父母にもポケットDOLZをプレゼントしたのですが、かなり喜ばれています。
奥さんと娘も使っていて、結果家族全員、歯医者に行く回数が減りました。
私自身も、歯石が付きやすい体質らしいのですが、お掃除回数がかなり減りました。
当縁側でまだ電動歯ブラシお使いでない方、いらっしゃったら是非導入してください。
すぐにモトがとれますし、虫歯や歯周病予防には効果大だと思います。
うちの両親とか、年取ってインプラント入れたので支出が凄かったので、歯は大事にしないと。
>f64.nextさん
>私は28000円ちょっとでしたが、手持ちの現金が足りずにカードで払いました(^^;)
私は予約取る時に、医療事務の方(だったと思いますが)、次回は30,000円ご持参ください。。
と言われ、唖然としました。
当日言われるより良かったとは思いますが。。_| ̄|○
2019/11/19 23:23 [102-58765]

◆レトロさん
>私は15:30発、自転車20分圏内です
地元で画作りしてるとアレコレ工夫するので勉強になりますよネ^^
>最新機材にしてはかなり安いですね
Lマウントの大三元ズームがこの値段で出てくれるのはありがたいですネ。
小三元には更に軽量・安価を期待しちゃいます。
(広角と標準は小三元で十分なので)
>手振れ補正は無ですかね
無しですネ^^;
ボディ側に入っていることに一縷の望みを託します。
>ミラーレス一眼の中で29位だそうです
欲しい人が発売と同時に買っただけでその後が続かないんでしょうネ。
やっぱり『割高』なイメージは拭い切れません。
2019/11/19 23:53 [102-58766]

![]() |
---|
まず一枚 |
みなさん こんばんは
「花園渓谷」、調整終了しましたので順次貼らせて頂きますm(_ _)m
それにしても朝晩は冷えますネ〜^^;
◆未谷さん
>1ヶ月ぶりにシャッター押しました
禁欲(?)に禁欲(??)を重ねて、作品が咆哮を上げてますネ\(^o^)/
◆f64さん
>半袖をやめて長袖にしました
ちょっと前からフリースを重ね着してます^^;
2019/11/20 21:48 [102-58769]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
Sonyに出した修理品の作業経過はweb上で確認できるようになっています。
引き取りに来てもらったのが16日12時、17日に到着し、18・19日が修理、20日返送、21日朝に到着でした。
まぁ迅速な方でしょう(^^)
しかし、返送メールは来ませんでした(`ヘ´)
やはり出すべきでしょう・・・→Sonyさん
未谷さん
なかなかな写真ですね(^^
物体が何なのか分かりませんが、何なんでしょう?
Sharaさん
鮮やかな紅葉ですが、一部飽和しちゃったんでしょうかね。
2019/11/21 09:35 [102-58770]


![]() |
---|
ちなみに明細書は不可解です。
対応内容には、
無償修理対応品「(カメラが操作を受け付けないなどのため、当該修理を実施いたしました)」、
とあるのですが、
内容は「点検」になっています。
当該修理とは、点検のことであるとは分かります。
ですが、点検だけで問題なしということはどういうことなのか、疑問がいっぱいです(^^;)
連絡欄には、「各部点検清掃いたしました」書いてあるのでやはり点検だけだったのでしょうかね?。
2019/11/21 16:58 [102-58771]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
昨日の帰宅時よりは気温が少し高かったよーな・・・・・。
明日は雨で1月並みの寒さだそーです。
◆f64さん
>まぁ迅速な方でしょう
早いですネ^^
SIGMAだと行って帰ってくるまで1週間ってところでしょうか?
しかしSIGMAは「本日受け取りました」メールと「本日返送しました」メールが来ます^^
この辺りは安心できます。
>一部飽和しちゃったんでしょうかね
昔から飽和させる悪癖が・・・・・^^;
2019/11/21 21:20 [102-58772]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Xperia5 | 同左 | 同左 | E-M1markU ^^; |
こんばんは
日常生活にスマホが不可欠になり、ミドルレンジのLGからハイエンドのXperiaに買い換えました。
プレゼンもパソコン無で、スマホでwifi、パワポ操作ですし、探鳥会もE-M1markUから転送して鳥名確認
とかしていただいています。
しかし引っ掛かり感が否めず、最も使用頻度の高い道具なので、思い切って。。^^:
もちろん、ショッピングもキャッシュレスですし、音楽もDolbyになって快適です。^^
SONY Xperia5 はカメラもなかなかでした。
もちろん撮りやすいのは一眼なのですが、いつでも持っているというメリットは大きいですね。
>sharaさん
>地元で画作りしてるとアレコレ工夫するので勉強になりますよネ
限られた部分だけですからそうなりますね。
ただ、一眼でガッツリだと何を撮っているのか不審がられるのかもしれません。_| ̄|○
紅葉の名所だと同じようにカメラ持ってきている人がたくさんいるのでそういうことはないのですが。
>広角と標準は小三元で十分なので
確かに。手振れ補正のないf2.8より手振れ補正付きのf4が使いやすい気がします。
>f64さん
>点検だけで問題なしということはどういうことなのか、疑問がいっぱいです(^^;)
私もとあるメーカーにレンズのピントチェックに出した時、「許容範囲ですが、調整しました。」
と書かれていましたが、
明細みたら、「AFユニット交換」と書いてあって、、え、、って思いました。
2019/11/21 21:22 [102-58773]

◆レトロさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-58680/ImageID=
102-97034/
一眼殺しッスね^^;
>何を撮っているのか不審がられるのかもしれません
徘徊撮の醍醐味ですから・・・・・^^
堂々と振る舞うのがコツと言えばコツかも。
>手振れ補正のないf2.8より手振れ補正付きのf4
絞って使うことが多い広角・標準はまさにそーですネ。
一方で望遠はボケも使いたいのでF2.8が良いんですが、
今回の流れで小型・軽量・安価で出てくれないかなと・・・・。
(勿論大三元の範疇で となりますが)
2019/11/21 22:59 [102-58774]

![]() |
---|
みなさん こんにちは
埼玉県南部、冷え込んでおります。
只今の室温16℃で外は雨。
電気カーペットと膝掛とユニクロ極暖とフリースの重ね着で凌いでおります。
外出しよーという気など毛頭起きません^^;
アマゾンが「ブラックフライデー」だというのでちょっと期待しておりましたが、
欲しいものは対象になっておらず。
まー、そんなモンか orz
2019/11/22 11:27 [102-58775]


![]() |
---|
こんにちは
ただいま室温23度、外は雨(^_^)
外に出る気にはなりませんねぇ。
こんな時代のあだ花的投信が出ました。
今までにはなかったタイプです。
一つ目は、レパレッジをかけてハイイールド債権に投資しアメリカ国債でヘッジ、変動によって組み込み比率を機動的に変えるもの、もう一つは指数先物型(買建てと売建てを行う)です。
前の物が博打型で、後のもにがはげたか型 バキッ
平穏な時代には利益は出ませんが、大きく変動するときに真価が出ると思われます。
ちょっとだけ買ってみたい (^^;)
レトロさん
>ミドルレンジのLGからハイエンドのXperiaに買い換えました。
LGもそんなに長く使っていなかったんでしょう?
私は、今のが2.5年ほどになりますが、5Gになったら買い換えの予定です。
Sharaさん
>SIGMAは「本日受け取りました」メールと「本日返送しました」メールが来ます^^
本来はそうしてほしいですよね。
企業規模が違うから仕方が無いのかもしれませんが(^^;)
2019/11/22 14:33 [102-58776]

改めまして こんばんは
関東地方、冷えましたネ。
普段 人のいない寝室は現在12℃。
結局一日通して雨で、ケッコーな雨量です。
完全に引き籠ってました_| ̄|O
◆f64さん
>企業規模が違うから仕方が無いのかもしれませんが
小回りが利いてユーザー本位の会社は応援したくなります。
製品の値段・大きさ・重量もユーザー本位であって欲しい・・・・・(^▽^;)
「DG DN 」が少し軽くなって安めに出てきたのは嬉しい兆候です^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-58680/ImageID=
102-97038/
萎れっぷり(?)と周りのシャドウの落ち具合が絶妙です^^
2019/11/22 19:37 [102-58777]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
寒いですね。こちら四国でも12度です。
ウルトラライトダウン着てパソコンに向かってます。^^;
>sharaさん
>アマゾンが「ブラックフライデー」だというのでちょっと期待しておりましたが
同じく・・しかし私も欲しいものはなかったです。
ちなみに、同じく「ブラックフライデー」はノジマオンラインもやってます。
https://online.nojima.co.jp/
こちらは、ダイソンが安い・・^^;
しかし掃除機まだ新しいから要らない。。
ノジマオンラインは家電が価格コム最安値の時がある(特に新製品)のでたまに利用します。
amazon同様、d払い可能なので、金、土だとdポイント3倍です。
またユニクロは感謝祭に突入しましたね。毎年ですが、ヒートテックが安い。
・・結論として、買うものはなさそうです。
>f64さん
>レパレッジをかけてハイイールド債権に投資しアメリカ国債でヘッジ
レバレッジかけてって、ハイイールドって、、、米国債でヘッジしても リスキーですね。^^;
ハイイールド債権だと、安定している会社の株式のほうが安全に思いますが。。
ちなみに私は老後のために、今月より積み立て投信 日経225 インデックスとUS MMFの2本始めました。
少額ですが、わかりやすくて手数料不要なのは魅力です。
日経225インデックスは小泉政権の時にやってたのですが、償還満了になったので久しぶりです。
>LGもそんなに長く使っていなかったんでしょう?
そうですね。ミドル機を2.5年で2台買ったことになります。
その前はXperiaのハイエンドでしたが、4年使いました。
今それらの買取をお願いすべく初期化しています。^^;
ハイエンドのほうが結果的にお得な感じです。
2019/11/22 23:15 [102-58779]

◆Bonさん
>カメラ屋経由で帰ってきました
おぉ〜っ、今日発売日でしたネ^^
E-M1markUのスペックをE-M5に詰め込んだ感じだそーですが、
如何なモンでしょう?
2019/11/22 23:17 [102-58780]


>BonFutenさん
おぉーー。素早いですね。
E-M1markUと2台体制ですか?
普段撮りだとE-M5markVで十分ですね。鳥だとカスタム登録3つ必要なので私は無理ですが。。
2019/11/22 23:22 [102-58781]


sharaさん、レトロさん
どもです。^^;
ちょこっとだけ触った感触では、かなり良いです。^^v
特に、パナライカ12-60mmとのバランスがサイコーです。
実写テストは、おいおいと・・・と思ってるんですが、
なんだか天気が・・・_| ̄|○
2019/11/22 23:32 [102-58782]


![]() |
![]() |
---|---|
みなさんこんばんは。
f64さん
私も何にUSE?繭でも入れるのかなと思って確認にいきました。たまたま作者の方が見えて尋 ねたところ使用目的はなく単なる造形と言われました。作者は下村さんですね。↑
レトロさん
四国の風景描写いつも楽しく拝見させていただいております。四国は高校の修学旅行で栗林公 園へ行ったきり、足を踏んでおりません。純情でしたので臭い付けナンテ言葉も知らなかったの で、情景も浮かんできません。また、いろいろ見せて下さい。
Bonさん
諭吉さんと交換手土産を手にしてきたわけですね。TPO出使い分けですね。
又・・・後日、続きレスをします。
2019/11/22 23:49 [102-58783]


![]() |
![]() |
---|---|
小皿かと思ったら・・・ | ナント音色を楽しむ楽器だそうです。(作者・言) |
みなさんおはようございます。
ヴァナゴンさん
”某大学プロ選手第1号めざして欲しいですね。”とレスしよう・・・なんと翌日、第1号選 手の記事がでていました。ちょっと残念。
しゃらさん
紅葉 S-proの香りが漂う現像ですね。
2019/11/23 11:22 [102-58784]


![]() |
---|
こんにちは
レトロさん
>リスキーですね。^^;
>安定している会社の株式のほうが安全に思いますが。
リスクランク4ですね(^^;)
現下の株価水準だと、安定している物は上昇余地が少なく、一方下落は3割くらいは見込まないといけないので、
やはり債権の方がリスクは小さいです。
指数先物型は、こっちもリスクランクは4です。
まぁどちらも長期運用向きではなく、あまり手を出すべきではないとは思います(^^;)。
>日経225 インデックスとUS MMFの2本始めました。
妥当なところですね。
今後20年で2〜3回くらいの山と谷があるでしょうから長期保有がいいでしょうね。
Bonさん
発売になったんですね(^^)
受け取ってきたと言うことは例のとこに予約したんですか。
おまけは何でしたっけ?
Sharaさん
>「DG DN 」が少し軽くなって安めに出てきたのは嬉しい兆候です^^
軽くなったと逝ってもやっぱりかなり重い(^^;)
>萎れっぷり(?)と周りのシャドウの落ち具合が絶妙です^^
日陰のベタ光で、現像とレタッチでこのトーンと色調を出すのは結構難しかったです。
未谷さん
最初の方は和紙を固めたように見えますが、材質は???
2019/11/23 16:07 [102-58785]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんわ。
行列のできる狐の嫁入り 行ってきました^^;
なかなか良かったです。
未谷さん、こんばんわ。
11/20の写真、いいですね〜(^^)
あ、プロ1号のメガネ先輩ですね。
ウチのは4年の先輩捕手が引退で3年2年に捕手がいないので
スライドで来季から正捕手になりそうです。
ちょ〜〜っと責任重大ですが^^;
2019/11/23 21:51 [102-58787]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
昨日より若干マシといった感じですが、やっぱりサムイッスね^^;
◆レトロさん
>私も欲しいものはなかったです
上手い具合にはイキませんネ^^;
こーゆー時だけでなく間断なくウォッチしてる方だけの特権なのかも・・・。
>ユニクロは感謝祭に突入しましたね
月曜までなので、最終日に実店舗に行ってみよーかと思ってます。
◆Bonさん
>なんだか天気が・・・
雨の目立つ週末になっちゃいましたネ。
もっともオリンパス機ですから防滴のテストも兼ねられるかも・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
◆未谷さん
>音色を楽しむ楽器だそうです
ちゃんと音階出るんですかネ?
>S-proの香りが漂う現像ですね
被写体の質感や解像感はSIGMAの方が上だと思いますが、
色はやっぱりあの頃の色が私のベースなんだと思います。
飽和させちゃうところも・・・・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
2019/11/23 21:58 [102-58788]

◆f64さん
>やっぱりかなり重い
絶対的にはまだまだ重いですが相対的には軽くなってきたかなと思ってます。
値段・重量の”横綱”はパナソニックに譲ってSIGMAは大関程度で頑張って欲しいッス^^
って冗談抜きで「DG DN 」は良い流れだと思いますヨ。
>トーンと色調を出すのは結構難しかったです
労力に値する画ですネ(^-^)/
◆ヴァナゴンさん
>スライドで来季から正捕手になりそうです
キャッチャーですか〜。扇の要ですからネ〜。
頑張ってください〜(^-^)/
”ヴァナキャノン”炸裂するか?
2019/11/23 21:59 [102-58789]


皆様、こんばんは。
GM16-35mmが旅先から戻ってきました。清掃もされて綺麗になってます。^^
E-M5mk3のカスタマイズも終了して、使いやすくなりました。^^v
★f64さん
>連絡欄には、「各部点検清掃いたしました」書いてあるのでやはり点検だけだったのでしょうかね?。
私のは、点検の右欄に、「状態: 不良」、「処置: 修理」と記載されているので、
修理されたようです。日数も少し掛かったようなので、f64さんのレンズは問題なかった
ということじゃないでしょうか。
>例のとこに予約したんですか。
はい。例のとこです。^^;
>おまけは何でしたっけ?
予備バッテリ1個(先行予約特典)と1万円のキャッシュバック(購入特典)と、
液晶保護シート(お店のサービス)です。
ちなみに、キャシュバックの申し込み方法がやたら面倒くさいやり方で、
カメラのカスタマイズの手間を遥かに超える超絶複雑怪奇なものでした。_| ̄|○
★レトロさん
>E-M1markUと2台体制ですか?
はい。
花撮り等は、E-M5mk3+12-60mmとE-M1mk2+50-200mmで、万能になります。^^
レンズがどちらもパナになっちゃいましたけど・・・^^;
>鳥だとカスタム登録3つ必要なので
E-M5mk3も、カスタム登録は3つできますよ。
ただし、モードダイヤルの位置は1箇所なので、C2、C3はメニューからの呼び出しになりますから
E-M1mk2と比べると多少の手間は必要ですね。
★未谷さん
>諭吉さんと交換手土産を手にしてきたわけですね
今回は下取り無しでしたので、久々に両手以上の諭吉さんを使っちゃいました。^^;
★sharaさん
>防滴のテストも兼ねられるかも・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
カメラは平気だと思うんですが、人間の方が・・・ばきっ!
2019/11/23 22:15 [102-58790]

◆Bonさん
>カメラは平気だと思うんですが、人間の方が・・・
・・・・・・・(^▽^;)
撮影者も防塵防滴撮影ファッションを考案しないとなりませんネ。
メーカーにもカメラを防塵防滴にするだけではダメだってことに気付いて欲しい所です。
2019/11/23 23:53 [102-58791]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[102-60820] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十五 ☆通巻602☆ | 42 | 2021年1月18日 22:47 |
[102-60770] | 謹賀新年 | 4 | 2021年1月16日 16:52 |
[102-60719] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十四 ☆通巻601☆ | 100 | 2021年1月11日 01:57 |
[102-60616] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十三 ☆通巻600☆ | 100 | 2020年12月25日 00:37 |
[102-60514] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十二 ☆通巻599☆ | 100 | 2020年12月3日 14:53 |
[102-60415] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十一 ☆通巻598☆ | 100 | 2020年11月6日 21:45 |

