
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真表現とコミュニティのfusionに成功した当縁側も皆様に支えられて10周年。
”FinePixな精神”はそのままに、豊かな想像力で紡がれた夢物語を綴ってまいりましょう。
※当縁側は、使用カメラ・毎日疲労員・週末疲労員を問わずどなたでもご参加頂けますが、無断でのスレ建てはお断りいたします。
※人物・キャラクター等の被写体に関する肖像権・著作権等は、投稿者の責任において了解が得られているものとします。
※荒らし・利用規約に反する書き込み等で運営者が不適切と判断した場合、予告なく削除することがあります。また書き込み禁止等の措置を取らせていただく場合があります。
※ 利用規約に違反していると思われる書き込みを発見された場合、価格.com管理人宛てまでご通報をお願いいたします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.as
p?cd=2500

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん こんばんは
梅雨真っただ中ですが如何お過ごしでしょうか?
雨も多いし湿度も高いですが、まだ気温がそれ程でもないので我慢できてる感じです。
この鬱陶しい梅雨空をパーッと晴らすような皆さんの一枚を拝見させくださいませm(_ _)m
オープニングはアガパンサスですが、既出も混ざってますm(_ _)m
2019/6/24 22:38 [102-57676]

みなさん こんばんは
”570”、お世話になりました
”571”、よろしくお願いいたします
まだ6月の終わりですが早々と台風が来るみたいですネ。
こちら関東では明後日の朝がヤバそーです。
皆様に於かれましてもご注意くださいm(_ _)m
Bonさんとf64さんは帰って来られるのかな?
2019/6/26 21:04 [102-57681]


皆様、こんばんは。
北の国から帰還してまいりました。^^v
北海道全域が雨の日も、我々の場所だけは晴れという、
超恵まれた天候で、有意義な8日間でした。
ちょっと晴れ過ぎでしたが・・・ばきっ!
少々疲れましたので、今日は寝ます。m(_ _)m
P.S.
f64さん、お疲れさまでした&8日間、ありがとうございました。
2019/6/26 22:08 [102-57682]

◆Bonさん
お帰りなさいm(_ _)m
天気が荒れる前のご帰還で宜しゅうございました。
現地は好天だったとのこと。
明日以降のお写真を楽しみにしております(^-^)/
2019/6/26 22:29 [102-57683]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
>Bonfutenさん
>f64.nextさん
お疲れ様でした。明日からの撮影成果、楽しみにしております。
>超恵まれた天候
こちら、今日から梅雨入りしました。途端、明日は台風予想で極端すぎますね。_| ̄|○
>Bonfutenさん
しばらくは写真整理でお忙しいとは思いますが、E-M1markUのファームアップが結構凄いです。
お時間みてゆっくりと。。E-M1Xにかなり近づいたかもです。^^
こちら公式ホームページ
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/
em1mk2/feature7.html
こちらには私の実体験レビューを載せています。お暇な時に。。
ちなみに文字数2500字超えで何度かエラーになりました。_| ̄|○
https://review.kakaku.com/review/K000092
0685/
>sharaさん
>趣味の道具としてはいささか味気なさも漂いますネ。
>(手振れ補正は)文句なしに素晴らしいカメラだと思います。
私もそう思いました。歩どまりが良すぎて感動が薄くなりました。
人間というのは勝手なもので、D7100でツバメが撮れた時は感動しましたが、そういう気持ちがなくなりました。^^;
>「使わないのはナンセンス」と言われればグゥの音も出ません。
個人的に(多分PANAやSONYのように)Aiで最適化できればもっと減らせると思います。
反面、ベストのセッティングを見つけ出すことに楽しみが見いだせるかも。。_| ̄|○
今日のアガパンサス、低感度解像重視モードです。
リサイズしているので判断はつかないですが、等倍だと確かにノイズが減少しました。^^
2019/6/26 23:11 [102-57684]


こんにちは
みなさん ただいま(^^)
今日の朝、久しぶりに両足がつりました (^^;)
7日間sskinに泊まると体が持ちませんねぇ ぐはぁっ!
猛禽は最接近で凄いのを ・・・ ぐはぁっ!
Bonさん
お疲れ様でした。
2019/6/27 09:01 [102-57685]


![]() |
![]() |
---|---|
定番 その1 | 定番 その2 |
皆様、こんにちは。
なかなか写真整理に手が回りません・・・^^;
とりあえず、皆様へのささやかなお土産です・・・ばきっ!
★sharaさん
>天気が荒れる前のご帰還で宜しゅうございました。
大荒れ予報が出てますね。
ホント、旅行期間のタイミングが良かったです。
>明日以降のお写真を楽しみにしております(^-^)/
まだ一枚も現像していません・・・ぐはぁっ!
★レトロさん
>明日は台風予想で極端すぎますね
大荒れになりそうなので、重々お気を付けください。
>E-M1markUのファームアップが結構凄いです
>E-M1Xにかなり近づいたかもです
おおっ! そうですか!
近々、やってみます。
>こちらには私の実体験レビューを載せています
ご紹介、ありがとうございます。
参考になりました。m(_ _)m
★f64さん
>7日間sskinに泊まると体が持ちませんねぇ
毎日ssknからの往復移動は、疲れましたよね・・・ばきっ!
2019/6/27 17:03 [102-57686]


![]() |
---|
アオサギ。C-AF 25点 |
こんばんは
休日でしたが大雨で外出できませんでした。暇だったのでガットギターの弦を交換しました。
ちなみに隣の市で避難勧告出てまして、スマホのアラームが鳴りました。_| ̄|○
台風進路にあたる方々はお気をつけください。
>imagineさん
唐突ですが、この時期の楽器の調子いかがですか。
湿気が多いため、特にアコギは鳴りが悪いですね。弦も錆びやすいのもありますし。
馴染みの楽器店の店長は、この時期しっかり弾き込んであげることが大事って言ってました。
>BonFutenさん
>ご紹介、ありがとうございます。参考になりました。m(_ _)m
ご参考にしていただきありがとうございます。
M.ZD MC-20(2×テレコン)予約しておりますので、そちらも楽しみです。
テレコン込みだと、換算14mm - 換算600mm まで揃います。
野鳥撮影が増えたので、お金貯めてPANA 100-400mmと思っていましたが、MC-20の作例とMTF見て予約しました。
出費が最小限で助かりましたが、後は実際の性能がどの程度か。。
2019/6/27 21:40 [102-57687]

みなさん こんばんは
一気に湿度が上がりましたネ^^;
最悪やあぁ〜。
◆レトロさん
まさに台風最接近の時間帯ですネ。
ご注意くださいm(_ _)m
>私もそう思いました
「いくらか手が掛かるけど」位が趣味の道具としては面白いですネ。
◆f64さん
お帰りなさいm(_ _)m
無事のご帰還、宜しゅうございました。
>7日間sskinに泊まると体が持ちませんねぇ
財力も厳しいかと・・・・・・_| ̄|O
◆Bonさん
>ささやかなお土産です
いつもお気遣い頂きまして・・・・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>まだ一枚も現像していません
ではじっくり熟成させて頂いて年末にでも・・・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
2019/6/27 22:51 [102-57688]

みなさん こんばんは
休みでしたが特に何もせず・・・・・・。
こちら台風は大したことなかったですが、本格的に蒸し暑くなってきました。
近所の公園はヤブ蚊がわんさかいる時期になってしまって、足が遠のいています。
虫よけに効果のある良いものが無いですかネ?
スプレーは肌に合わなくて・・・・・・・。
と言うわけで今日もネタ無しですm(_ _)m
2019/6/28 19:32 [102-57689]


![]() |
![]() |
---|---|
夕景の花 | ネオノスタルジー仕上げ |
こんばんは
6/28発売のOLYMPUS 2xテレコン(MC-20)、予約時納期未定だったのが、本日出荷完了メールが来ました。
しかし、週末は雨予報。初撮りはしばらくお預けかもです。
>sharaさん
>「いくらか手が掛かるけど」位が趣味の道具としては面白いですネ。
以前書かれていましたが、最終的にはシンプルなものに行きつくと思います(特に楽器の場合)。
社会人になってシンセとか弄ってましたが、今は全く興味がなくピックアップもないシンプルなアコギが一番のお気に入りです。
エレアコとかだとピックアップの性能やアンプの性能などで音が全然違うので生音勝負の楽器が良いですね。^^
とはいうものの、演奏会ではセッティングの自由度でエレアコになりますが、^^;
生ギターをコンデンサマイクで拾うのは結構大変で、PAの方の腕も大事ですからね。
カメラだったら、M型ライカのモノクロ専用機とかですかね。。逆に使いこなせないですけど_| ̄|○
2019/6/28 22:56 [102-57690]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1 |
こんばんは
帰ってきてから何かと野暮用で、、、足腰のダメージでPC前のイスが遠のいています(^^;)
それでも、遠征最終日分は現像しました。
撮影条件が悪くちょっと難儀ですが、まぁいいでしょ。
では苔の回廊シリーズ
ここは現時点では一部の登山者しか行かない場所です。
まずは,回廊入り口付近
2019/6/29 19:16 [102-57691]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
つぎ
ここは相当な困難が予想される場所のため、パナGX7mak3+パナライカ12−60mm+杖だけです。
(ポケットにオリ60mmマクロは入れていましたが使いませんでした(^^;)
2019/6/29 19:24 [102-57692]

みなさん こんばんは
気温が低いのは救いですが、梅雨らしー雨模様ですネ。
◆レトロさん
>初撮りはしばらくお預けかもです
熟成させて一気に爆発させましょう(^-^)/
>最終的にはシンプルなものに行きつくと思います
コレが一番ですネ。
食材を弄りまくった料理は一回食べればOKですが、
シンプルなものは何度食べても飽きません。
◆f64さん
>遠征最終日分は現像しました
お疲れ様ですm(_ _)m
広大なのが一発目に来るかと思いきや、
通好みのが来ましたネ(^-^)/
2019/6/29 21:04 [102-57693]

![]() |
![]() |
---|---|
皆さん 今晩w
f64さん Bonさん お疲れ様でした。^^
ssknはどうでしたか。
レトロさん 当方、正倉院暮らしのような環境ですので、あまり問題ないかと
ちなみに 全館 床 ア30o 壁ア75o 天井 ア18mm の杉板が貼ってあります。壁は落とし込みです.
調湿機能があるので、外はじめじめしている時でも室内は快適です。^^
sharaさん 半ズボンでちょっと練習したらかの餌食でした。
近くにこんなとこがありました。お茶のみに行ってます。
2019/6/29 23:55 [102-57694]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
>sharaさん
>熟成させて一気に爆発させましょう(^-^)/
早朝、一時的に雨が止んでいたので鳥撮に行ってきました。
換算600mm画角でファインダーに一発で入れるのは難しいですね。
やはり修行が必要ですね。当たり前なのですが、歩どまりは1.4テレコンが上です。^^
それでも画質劣化を感じさせない性能は大したものと思っています。
>シンプルなものは何度食べても飽きません。
御意です。先日行った限界集落近くにあるイタリア料理店のサラダが恐ろしくおいしかったです。
ドレッシングも最低限の味付けで、素材は毎朝シェフが山に取りに行くらしいです。
>imagineさん
>調湿機能があるので、外はじめじめしている時でも室内は快適です。^^
ギターにとっても人間にとっても快適ですね。羨ましいです。
最近はYAMAHAからマイナーブランドに移行途中なのですが、木材も塗装も薄いので少し気を使っています。
ASEAN製なのでお手頃価格ですが弾きやすくて良く鳴ります。^^
あ、日本メーカーも15万未満だとほぼ海外生産品みたいですね(我が家のYAMAHAやIbanezもそうです。)
2019/6/30 14:15 [102-57695]

みなさん こんばんは
◆imagineさん
>ssknはどうでしたか
完全に『sskn』に行った事になってる・・・・(^▽^;)
>半ズボンでちょっと練習したらかの餌食でした
この季節、肌の露出は極力控えないと・・・・・・^^;
ボコボコになりますからネ、ほんと。
今年は蚊がイヤで近所の公園に行く回数がめっきり減りました。
◆レトロさん
>換算600mm画角でファインダーに一発で入れるのは難しいですね
確かに^^;
花の近撮でも「どれ狙ったんだっけ?」なんてのがある位ですから・・・。
2019/6/30 21:14 [102-57698]

◆f64さん
>苔の回廊
北海道というと雪に埋もれるイメージなので苔が育つ感じが無かったですネ。
冬場はどーなっているのでしょう?
(奥入瀬とかも冬は雪に埋もれるんでしょうが・・・)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95020/
分け入るのがタイヘンそーですが・・・・^^;
2019/6/30 21:19 [102-57699]


![]() |
---|
千歳でなんとなく撮ったら、政府専用機でした。 ^^; |
皆様、こんばんは。
お土産持って、ちょっと実家に帰ってました。^^;
と、とりあえず一枚だけ現像しました。^^;
★レトロさん
>お金貯めてPANA 100-400mmと思っていましたが、MC-20の作例とMTF見て予約しました。
望遠の600mmと800mmの差は、それ程大きくはないので、40-150mm+MC-20の組み合わせは、
運用も楽だし、正解だと思います。
40-150mmを手放しちゃった私は、Pana100-400を、Pana50-200mm+テレコンに置き換えようかと
思案中です。^^;
★sharaさん
>ではじっくり熟成させて頂いて年末にでも
では、そうさせていただきます・・・ばきっ!
★imagineさん
>ssknはどうでしたか。
それはもう、最高でしたよ・・・ばきっ!
2019/6/30 21:26 [102-57700]

◆Bonさん
>では、そうさせていただきます
タイヘン失礼いたしましたm(_ _)m
冬場に「初夏の北海道写真」ってのもオツなモンですが、
やっぱり”旬”が良いですネ^^
>政府専用機でした
誰を乗せてたんでしょうネ?
G20は自国開催だからあんまりエラい人は乗ってないんでしょうネ。
整備点検の為のフライトとかあるのでしょうか?
2019/6/30 23:03 [102-57701]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん 今晩w
本日は アユ漁師の皆さんの写真です。バキッ
大雨が降った今が勝負時ですが、気を付けてください。
仕事の帰りに撮ってます。現場写真用カメラですが、、、
れとろさん 家にあるのは1960〜1970年代の中古品です。
Bonさん お疲れ様でした^^ ほっかいど〜〜〜は広すぎですね
sharaさん 刺されても痒くはないので、、、、嫁からは特異体質と言われております。
または 変態!! バキッ
2019/6/30 23:25 [102-57702]

◆imagineさん
>刺されても痒くはないので、、、、
Σ( ̄[] ̄;)!!エェッ〜!
こりゃビックリ。
もぅ立派な変態ですo(#-`Д-)=○)>д<).。ぐはぁっ!
2019/6/30 23:35 [102-57703]

![]() |
---|
みなさまお久しぶりです。
最近「みなさまおひさしぶりです」から書きこんでいるような・・・
ときには「みなさまひつまぶしです」くらい書きこまないといけませんね。
最近はとくになにもなく、ほんとにとくになにもないわけではなくほうこくするようなストッキングをはいていないだけです。
ここだけの話ですが、そろそろ年号がかわるらしいですよ。
ご返信もできずすみません。
2019/7/1 12:42 [102-57704]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
北海道のファーストショット ^^; | 滝の上公園 |
皆様、こんにちは。
やっと現像を始めました。^^;
初日の写真は、夕張・滝の上公園です。
★sharaさん
>タイヘン失礼いたしましたm(_ _)m
あれっ? 冗談じゃなかったんですか? ばきっ!
>誰を乗せてたんでしょうネ?
たぶん私達を羽田まで送るために、迎えに来てくれたんだと思いますが、
見つけられなかったようです。ばきっ!
★imagineさん
>ほっかいど〜〜〜は広すぎですね
ホント、広いです。
8日間で1700km走りました。^^;
2019/7/1 16:05 [102-57706]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
病院に行ってきました。
Hba1cは変化なしでしたが、食後血糖値は上がっていました_| ̄|○
sharaさん
>分け入るのがタイヘンそーですが・・・・^^;
支笏湖に流入した涸れ沢なので、足下は小石混じりの砂利砂ですが、
倒木が多くくぐったり跨いだりで普通の人は行かないようです(^^;)
位置もわかりにくく、当然表示もなく、入り口を探すのに道路を2往復してやっとでした。
2019/7/1 17:54 [102-57709]



みなさん こんばんは
今日もまだ気温が上がらず助かりました(^_^;A
◆ななさん
おひさぁ〜(^-^)/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95027/
ヤンチャぶりが目に浮かぶ障子ですネ(^▽^;)
◆Bonさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95028/
1週間の”ヤード”ですネ^^ 立派なキャンピングカーですネ。
>8日間で1700km走りました
一日200kmちょいですか〜^^;
ちなみに8日間で給油は何回?
◆f64さん
>普通の人は行かないようです
普通の人が行かない所を杖ついて行くんだから普通じゃないですネ^^;
リハビリにしてもスーパーハードな部類ですネ。
2019/7/1 21:45 [102-57712]


![]() |
---|
2xテレコンで花撮影 |
こんばんは
2xテレコンが納期未定だったのに、発売翌日に届いたと思ったら、入荷見込みも期待薄だったクラッシックギターが届いたと楽器店より連絡がありました。
出費が重なってしまいましたが、作りもしっかりしているし音も良いです。YAMAHAやMorrisにはお世話になりましたが最早大手メーカーには戻れないです。
それにしても納期未定といって早く着くのは良い・・というものでも無い気がしますが_| ̄|○
なお物流網がG20の影響があって遅れると聞いていたのですが、予定通りの配送でした。頑張って配達してくれる業者様には感謝しかありません。
>sharaさん
>花の近撮でも「どれ狙ったんだっけ?」なんてのがある位ですから・・・。
100-400mmライトバズーカだと換算600mmですね。鳥撮影だとドットサイトは人気ですが、近撮ではあまり効果なさそうですね。
↓バーダーには人気です。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-
detail/index/proid/867621
上記とは関係ないですがYoutuber写真家 ilkoさん、シグマレンズがお気に入りでいろいろな動画をアップされています。これはその1例。
この方のポートレートはかなり良いです。^^
https://www.youtube.com/watch?v=SiTqG6Hd
yy8
>Bonfutenさん
>Pana100-400を、Pana50-200mm+テレコンに置き換えようかと思案中です。^^;
明るいレンズは使い勝手は良いですね。年中鳥を撮るわけではないので。
12-60mm/f2.8-4との繋がりや重さを考えてもそちらが便利な気がしますね。
>政府専用機でした。 ^^;
↓これですかね。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190
628-OYT1T50253/
現在は4発の747から双発の777-300ERに代わってたのでアレ?と思ってみてました。
ちなみに777-300ERになってからは日本航空から全日空に整備会社が変更になっています。^^
>imagineさん
>1960〜1970年代の中古品
それは・・中古と言わずヴィンテージというのでは。。^^;
ちなみにローズウッドがワシントン条約で原則禁止になってから、最近はマホガニー単板よりローズウッド合板の方が高かったりします。
ブラジリアンローズウッド(ハカランダ)はとりわけ制限厳しいようで、こういった材の楽器は大切になさってください。
>刺されても痒くはないので、、、、嫁からは特異体質と言われております。
私の場合、蜂に刺されても腫れない体質で、皮膚科医からは「蟻酸に耐性があると思われる。」と言われました。
発覚したのはスズメバチに刺されて救急で皮膚科に行った時です。
ただし、、尋常ではない痛みはありました。2回刺されたらアナフラキシー、、だったかも。。
2019/7/1 21:56 [102-57713]

◆レトロさん
>物流網がG20の影響があって遅れると聞いていたのですが
当社の西日本の支店ではケッコー困ってるらしーです^^;
>ドットサイト
こんなのがあるんですネ。知りませんでした。
もっともSIGMA機では飛んでいる鳥は追えませんから、
最初から作る気もなかったでしょうが・・・・・。
>Youtuber写真家 ilkoさん
IKKOさんじゃなかった(^▽^;)
どんだけかと思いました_| ̄|O
2019/7/1 22:45 [102-57714]


![]() |
![]() |
---|---|
皆様、こんばんは。
★sharaさん
>1週間の”ヤード”ですネ^^
そうです。^^
色々と想定外の不具合もありましたけど、割安だったし、接客態度も
良かったので許してあげました・・・^^;
>ちなみに8日間で給油は何回?
給油回数は、8回でした。
今計算してみたところ、計267Lの給油でしたので、平均燃費は、約6.4km/L
だったということになりますね。^^;
★レトロさん
>↓これですかね。
まさにそれですね! 最後の飛行の前日だったんですね。
偶然ですが、結構貴重な写真が撮れていたのかも・・・^^;
★f64さん
今日、横浜のZoffに行って、例のヤツをゲットしてきました。^^v
2019/7/2 18:42 [102-57715]


![]() |
---|
こんなところ |
こんばんは
関東は曇天ですがまずまず快適です。
西の方は大変そうですね。
次は真鍋庭園シリーズです。
ここは元々造園・植木業だったそうですが、今は著名な北海道ガーデン街道のルートです。
sharaさん
>リハビリにしてもスーパーハードな部類ですネ。
おかげで足首の曲がる角度が改善したような気がします(^^)
Bonさん
おっ 忘れてはいなかったんですね(^^)
何色にしたんですか。
ところで消えたαのバッテリーが発見されました。
歯磨き用品や薬を入れたポーチのなかに・・・・隠れていました(^^;)
2019/7/2 20:27 [102-57716]

みなさん こんばんは
いや〜梅雨ですな^^;
◆Bonさん
>給油回数は、8回でした
一日一回のペースですネ。
平均燃費6.4km/Lとなると燃費は良くないですネ。ポルシェ並みか?
車重が重いから仕方ないか・・・・^^;
ちなみに運転席の上にオーバーハングしてる部分はどんな時にどんな使い方をするのでしょう?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95047/
広大な大地を連想できる写真です(^-^)/
◆f64さん
>足首の曲がる角度が改善したような気がします
であれば良いのですが、逆方向に捻っちゃったりするとまた後々たいへんかと・・・^^;
何事もなかったよーで宜しゅうございました^^
>結構沢山撮ったのですが
メディアは何Gを何枚持参で?
それとも一日毎に別途ストレージに移動して保管とか?
2019/7/2 22:48 [102-57719]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
不調のPCに替わる新PCをBTOで発注しました。
最小構成にしてパーツを別途買って組み込みますが、結構かかりそうです_| ̄|○
では真鍋庭園 続きます。
sharaさん
>メディアは何Gを何枚持参で?
α用に64Gを4枚です。数は打たない方なので、3枚目の半ばまでしか使いませんでした。
m,4/3用は16Gが入っていますが、半分も使いませんでした(^^)
2019/7/3 16:52 [102-57720]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
滝の上発電所(築、大正14年) | オマケ1 | オマケ2 |
こんばんは。
夕張・滝の上公園は、これで終了です。
★f64さん
>忘れてはいなかったんですね(^^)
もちろんです。^^v
>何色にしたんですか。
無難なマットブラックです。^^;
>消えたαのバッテリーが発見されました。
良かった良かった。
どこかから、ひょっこり出てくるんじゃないかと、密かに思ってました。^^;
★sharaさん
>車重が重いから仕方ないか・・・・^^;
登り坂や追い越しでは、爆音に近いエンジン音を響かせるくらいシフトダウン
しないと加速しませんでした。^^;
>ちなみに運転席の上にオーバーハングしてる部分はどんな時にどんな使い方をするのでしょう?
ベッドです。
ここに、今回借りたキャンピングカーの紹介動画があります。
(2:40あたりから、ベッドの説明をしています。)
↓
https://www.youtube.com/watch?v=BHrKYGx7
_Qk
>広大な大地を連想できる写真です(^-^)/
実は、撮った場所は、狭い空間だったりします。^^;
2019/7/3 18:22 [102-57722]

みなさん こんばんは
久々に太陽がちょっと顔を出しましたネ^^
暑くなるかなぁと思いましたが、ちょっとだけでした。
◆f64さん
>新PCをBTOで発注しました
おっ(^-^)/
パーツを自分で組み込める方は良いですネ^^
私はBonさんの手引きが無いと無理なので・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>3枚目の半ばまでしか使いませんでした
そーでしたか^^;
あんまり撮り過ぎても取捨選択と調整がタイヘンですし・・・・。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95060/
コレ、何て言ってましたっけ? そろそろ水元公園から1年ですネ^^
◆Bonさん
>今回借りたキャンピングカーの紹介動画があります
キャンピングカーって縁がなかったので興味深く拝見しました。
ハイエースがベースなんですネ^^
大人でも二人なら余裕の広さですネ。
件の箇所がベッドとは思いませんでしたが・・・・^^;
>登り坂や追い越し
ココは泣き所ですネ^^;
エアコンの室外機まで積んでたら重いですよネ。
(お二人が乗ったヤツに積んであったかわかりませんが)
ちなみに排気量は3,000ですか?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95061/
博物館みたいですネ^^ 五芒星がカッチョ良いッス。
2019/7/3 21:34 [102-57723]


![]() |
---|
換算600mmは楽しい |
こんばんは
九州地方大変ですね。ここ数年「記録的」という言葉を何度聞いたことかわかりません。
大事に至らないことを願うばかりです。
>sharaさん
>こんなのがあるんですネ。知りませんでした。
こういうものも真面目に作る企業なのは好感が持てます。
個人的には結構ほしいアイテムですが、構えたらゴルゴ13みたいな感じになりますね。_| ̄|○
>BonFutenさん
>まさにそれですね! 最後の飛行の前日だったんですね。
貴重ですね。747がだんだん引退している中なのでひときわですね。
>ヴァナゴンさん
F1 オーストリアGP、御覧になりましたか?
私はまだDAZNに入っていないので見えませんでしたが、13年ぶりのHONDAの優勝、、嬉しいですね。^^
最新のHONDA F1エンジンは、HONDAジェットの技術が惜しみなく投入されたとか。
今年の鈴鹿は盛り上がりそうですね。
2019/7/3 22:56 [102-57724]

今月中旬にSIGMAからEマウント用の、
・35mm F1.2
・45mm F2.8
・12-24mm F2.8
・24-70mm F2.8
というのが開発発表されるらしーです。
勿論全てがミラーレス用の新規設計。
45mm以外は総じて値段と重量が心配になる画角・F値ですが、
近い将来、そのままLマウント版が出るんだろーな・・・・・^^;
12-24は欲しいけどF4で良いんですけど・・・・・。
◆レトロさん
>構えたらゴルゴ13みたいな感じになりますね
鳥とか動き物の撮影はスナイパーに通じるものがあると思うので、
一撮必中ということでアリだと思います^^
>換算600mmは楽しい
趣味の物なので楽しめるのが一番ですネ^^
2019/7/4 00:36 [102-57725]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
うちの辺りは、朝方豪雨でした。
ものすごく・・・ものすごくです。
スマホの豪雨予報がならなかったのはなぜだ?
Bonさん
>無難なマットブラックです。^^;
同じですね(^^;)
取り違えないようにしないと バキッ
>どこかから、ひょっこり出てくるんじゃないかと、密かに思ってました。^^;
私の場合はこのパターンが凄く多いような気がします_| ̄|○
sharaさん
>パーツを自分で組み込める方は良いですネ^^
0から組むには敷居がありますが、パーツの組み込みには敷居がありませんよ(^^)
シャーシに固定し、ケーブルと電源を繋ぎ、ものによってはドライバーをインストールするだけです。
>コレ、何て言ってましたっけ?
サルガッソーであります(^^;)
>45mm以外は総じて値段と重量が心配になる画角・F値ですが、
SIGMAは、高級化路線まっしぐらですから当然それなりの質量でしょうねぇ。
45mmがf.2だとちょっと考えますが、他は取り立てて買う気にはならない バキッ
そろそろボディーの方も発表しないと忘れます(^^;)
2019/7/4 17:01 [102-57726]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
北海道の2日目は、狩勝峠からになります。
幸運にも、雲海を見ることができたのですが、今回の北海道で雲海を見たのは
ここだけでした。^^;
★sharaさん
>お二人が乗ったヤツに積んであったかわかりませんが
エアコンは無しでしたが、標準装備以外では、TV、トイレがありました。
どちらも使いません(使えません)でしたが・・・^^;
>ちなみに排気量は3,000ですか?
2700ccのガソリンエンジンでした。
こういうタイプの車は軽油の方が、トルクがあって運転が楽だと思います。
>博物館みたいですネ^^ 五芒星がカッチョ良いッス。
歴史を感じますね。^^
★レトロさん
今日、E-M1mk2をv3にファームアップしました。^^v
まだ、効果は試してはいませんけど・・・^^;
★f64さん
>取り違えないようにしないと バキッ
取り違えても、同じ物だから問題無いかと・・・ばきっ!
>私の場合はこのパターンが凄く多いような気がします_| ̄|○
私もです。^^;
2019/7/4 20:47 [102-57730]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
物置にスズメバチが・・・巣を作り始め・・・ | とっては作りの攻防が数日・・・^^; | 段々愛おしくなってきたりして・・・ |
こんばんわ。
BONさん、f64さんおかえりなさ〜〜い。
そんなキャンピングカーの旅だったのですね。
いいな〜〜イイな〜〜・・・・・・う〜ら〜め〜し〜や〜〜〜〜
あ、ちがう、 う〜ら〜や〜ま〜し〜〜〜〜^^;
レトロさん、こんばんわ。
オーストリアGPみましたよ〜〜
なんなら要所だけ毎日観てます。^^;
あんなレースがみたかった。
『やればできる!』ぢゃないですかホンダさん!!
って感じです^^;
2019/7/4 23:02 [102-57733]

みなさん こんばんは
ウチの辺りは8時位が一番の降りでした。
今日は出勤がそれより少し遅くてちょっと助かりました。
◆f64さん
>パーツの組み込みには敷居がありませんよ
素人にとっては、この辺りが最早”ベルリンの壁”なわけでして・・・・・(^▽^;)
>サルガッソーであります(^-^)/
そーでした^^
>他は取り立てて買う気にはならない
続報が出ていて、やはりこの4本はLマウントでも出るようです。
その後でZマウントとRFマウントでも出るらしーッス^^
>そろそろボディーの方も発表しないと忘れます
何かしらの情報が欲しいですよネ。
スペックの一端でも出して興味を引き付けておかないと、
新型ラッシュに埋もれて、発売しても「あれ?出てたの?」で終わっちゃいそう・・・^^;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95073/
ちょっと「クリスタルスカル」的な・・・・・・^^
◆Bonさん
>どちらも使いません(使えません)でしたが・・・
「使えないなら外しとけっ!!」って感じですネ^^;
エアコンなしとなると真夏はキツイですネ、多分(北海道といえども)。
>軽油の方が、トルクがあって運転が楽だと思います
あっ、そーなんですネ。
ディーゼルエンジンって「燃費は良いけど煩くて乗り心地が悪い」ってイメージしか無かったです^^;
>雲海を見ることができたのですが
それほど早朝って時間でもありませんがラッキーでしたネ^^
◆ヴァナゴンさん
>段々愛おしくなってきたりして・・・
奴等を甘く見てはイケません。
平気で恩を仇で返す奴等です。
2019/7/5 00:05 [102-57734]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2日目の続きは、富良野に移りますが、最初は鳥沼公園です。
★なごんさん
>そんなキャンピングカーの旅だったのですね。
北海道をキャンピングカーで旅するのは、2度目ですが、23年ぶりでした。^^;
なごんさんも、いかがですか?
是非、コレ買ってください・・・ばきっ!
↓
https://www.youtube.com/watch?v=5a9Hhda1
ioE
★sharaさん
>「使えないなら外しとけっ!!」って感じですネ^^;
まったくです。
TVは、出入口付近にあって、邪魔なだけになったので、旅の後半では
横倒し状態にしていました。^^;
>エアコンなしとなると真夏はキツイですネ、多分(北海道といえども)。
後室のオプション・エアコンは、熱帯夜等の際に寝る時用のものなので、
車自体のエアコンは標準装備ですから、北海道なら問題は無いでしょう。
>ディーゼルエンジンって「燃費は良いけど煩くて乗り心地が悪い」ってイメージしか無かったです^^;
特に、低回転域でのトルクは、ディーゼルの圧勝なので、重い車に打ってつけなんです。
>それほど早朝って時間でもありませんがラッキーでしたネ^^
実は、この日の朝一は、トマム・雲海テラスへ5時頃行ってみたのですが、
残念ながら雲海は全く無いということで、ゴンドラで上まで行くのを止めました。^^;
2019/7/5 18:23 [102-57735]


![]() |
![]() |
---|---|
こんな所です | ここはお菓子工場とカフェかな マルセイバターサンドもここで作っているのかな |
こんばんは
Bonさんが順張りなので私は逆張りで貼っていますが、、、
えっ、漢字が違うって、いいんですこれで バキッ
ナゴンさん
そーですか、あれを買うんですかぁヽ(^o^)丿
買ったら乗せてください(^^)
sharaさん
>”ベルリンの壁”なわけでして・・・・・
これを乗り越えるとプラハの春になるわけでして (^^;)
>その後でZマウントとRFマウントでも出るらしーッス^^
現在リバースエンジニアリング中と言うことですね(^^;)
2019/7/5 21:39 [102-57739]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
阿波踊りポスター | 夜景・・ | 若者向けか。。^^; |
こんばんは
>sharaさん
>趣味の物なので楽しめるのが一番ですネ^^
曇天で2xテレコン付けると飛びものの歩どまりが落ちるのは残念なのですが。。
E-M5で止まりものさえAFが迷っていたことから考えると、OLYMPUS頑張ったなぁと。^^
>Bonfutenさん
>まだ、効果は試してはいませんけど・・・^^;
Pana100-400と相性良くなったという報告が上がっています。
カワセミで試せたら良いですね。
関係無いですが、M型Leicaの新型出るようです。エントリーモデルですが、Leica価格です。_| ̄|○
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1193992.html
経済的にかなり余裕があれば、欲しいです。
普段使いはE-M1markUで私には十分なので、フルサイズは実用性なくて趣味性で一択かも。。^^
>f64.nextさん
>現在リバースエンジニアリング中と言うことですね(^^;)
技術陣も大変ですが、プロ写真家でも純正よりシグマという方が増えているとか。。
レフ機はFマウントベースで各社に展開。。でしたが、ミラーレス用はLベースですかね。
>VWヴァナゴンさん
>『やればできる!』ぢゃないですかホンダさん!!
浜松の誇りですね。
関係無いですが、小学校の教科書で静岡は、バイク・楽器 を生産と覚えさせられました。
HONDAとYAMAHAがあるから。。と説明してくれれば理解しやすかったのに。。^^
2019/7/5 22:12 [102-57742]

みなさん こんばんは
今日は久々に傘要らずかと思ったらキッチリ帰りに降られました_| ̄|O
◆Bonさん
>2日目の続きは、富良野に移ります
基本的な確認なのですが、最初が夕張・滝の上公園だとすると、
飛行機で札幌に入ったということで宜しいでしょうか?
北海道には土地勘が無いですが、地図で見て札幌と夕張って近いんだなぁと思いました。
(あくまで地図上でのイメージ)
>車自体のエアコンは標準装備
コッチは普通に付いているわけですネ^^;
>重い車に打ってつけなんです
成程。
考えてみればトラックもバスも重いな・・・・・(^▽^;)
>残念ながら雲海は全く無いということで
「雲海テラス」の看板を降ろして欲しいですネ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95094/
コレは鮮やか(^-^)/
◆f64さん
次回はクルーザーを借りてサルガッソー、行ってください^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95105/
あっ、「六花亭」の六花ね^^
>これを乗り越えるとプラハの春になるわけでして
上手い(^-^)/
>リバースエンジニアリング中と言うことですね
そーですネ。
でもそっちに掛ける時間があるなら自社ボディを早く上げてくださいって感じですorz
ちなみに続々報が出ていて、24-70以外は11日に発表のよーです。
更に「12-24」は「14-24」だったみたいです。ガッカリヽ(;▽;)ノ
「12-24」でF4が良かったのに・・・・・。
◆レトロさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95113/
阿波踊りも萌え系ですか・・・・・(^▽^;)
2019/7/6 00:15 [102-57743]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは
六花の森、続きます。
レトロさん
>レフ機はFマウントベースで各社に展開、でしたが、ミラーレス用はLベースですかね。
最小マウント口径と最小フランジバックを基準にしたレンズ設計をするなら、FEとzマウントを考慮かな。
そうすれば各社対応ができるはずです。
レンズ最後群の口径が大きい必要がある場合は、FEマウントだけは出さない、
か、別設計するという手もありますが、どうするんでしょうねぇ。
sharaさん
>次回はクルーザーを借りてサルガッソー、行ってください^^
いなかい・・・・。
あそこは行くと二度と戻れない魔の海域です。
2019/7/6 18:00 [102-57744]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
早咲きのラベンダーが咲いてました | ルピナスは富良野中で見ました |
皆様、こんばんは。
次は、富良野を代表する(?)ファーム富田です。
ラベンダーの見頃には少し早かったので、あまり期待しないで行きましたが、
それなりに咲いてる花もありました。
★f64さん
>Bonさんが順張りなので私は逆張りで貼っていますが
実は、私も苔の回廊から現像始めたんですけど、f64さんが逆貼りで始められたので、
重ならないように予定変更。順貼りで行くことにしたんです。^^;
★レトロさん
>Pana100-400と相性良くなったという報告が上がっています。
>カワセミで試せたら良いですね。
そ、そうですか・・・^^;
実は、パナ50-200mmとテレコンを予約しちゃったので、そちらで試すことになりそうです。^^;
>M型Leicaの新型出るようです。エントリーモデルですが、Leica価格です。_| ̄|○
旧ME(M9の廉価版)の後継機みたいですね。
機能省略版ですけど、エントリーモデルとは言い難い価格設定ですね。^^;
>フルサイズは実用性なくて趣味性で一択かも。。^^
ライカは、まさに趣味性のカメラですね。
★sharaさん
>飛行機で札幌に入ったということで宜しいでしょうか?
札幌には行っていません。^^;
新千歳国際空港 → 夕張 → 狩勝峠 → 富良野・・・です。
ちなみに、札幌空港は、小さいローカル空港で、大型機の離着陸はできない空港です。
>考えてみればトラックもバスも重いな・・・・・(^▽^;)
重量級の代表格は、戦車かな・・・ばきっ!
>コレは鮮やか(^-^)/
水中にマリモのような藻が密生していて、それが鮮やかな緑でした。
2019/7/6 18:55 [102-57747]


![]() |
![]() |
---|---|
そろそろ萎れかけ | こちらデジタルテレコンon |
こんばんは
E-M1markU購入して1年3ヶ月でシャッター回数を調べたら、3万強でした。
最近は、狙って撮ってるからか、ショット回数減ってます。^^
>sharaさん
>阿波踊りも萌え系ですか・・・・・(^▽^;)
どういうマーケッティング戦略なのかわかりませんが、公式(?)ポスターはさすがに踊り子さんの写真のようです。^^;
>f64.nextさん
>最小マウント口径と最小フランジバックを基準にしたレンズ設計をするなら、
>FEとZマウントを考慮かな。
Zって結構ショートフランジバックなのですね。全然知らなかったです。^^;
それでもFマウントベースのレフ機用レンズより設計の自由度は広がる気がしますが。
>BonFutenさん
>パナ50-200mmとテレコンを予約しちゃったので、そちらで試すことになりそうです。^^;
先日お考えとは聞いておりましたが、す、、素早いですね。^^;
それとは別に、今日はE-M1markUのデジタルテレコンの画を見て少しびっくりしています。
縁側と言わず、A4くらいなら余裕で使える気がするのですが。。等倍でも結構頑張ってました。
光学テレコン購入前に確認しておくべきだったかも。。^^;
オリのデジタルテレコンはJPEGのみなのが残念で使ってなかったのですが、Ver3.0でJPEG画質向上したのでいけそうです。
>エントリーモデルとは言い難い価格設定ですね。^^;
御意です。
さらにエントリーモデルで数量限定って意味がわからないです。裾野を広げるためのエントリーモデルでない?_| ̄|○
2019/7/6 21:30 [102-57749]

![]() |
---|
こんばんわ。
BONさん、f64さん、どもです。
そのヴァナゴン凄いですね。メッチャ高そう^^;
我が家のヴァナゴンも車庫で眠ったままです^^;
オリンピックの年に車検しよっかな^^;
レトロさんこんばんわ。
浜松はスズキ自動車と河合楽器もあるので、ホンダ、ヤマハって
言っちゃうと色々問題ありなので^^;
この結果で今後のF1が更に楽しみになってます^^;
2019/7/6 22:45 [102-57750]

みなさん こんばんは
久々に傘の出番の無い一日でしたが、
現在 外は雨です。
◆f64さん
>突然あたりは霧に包まれ
あれ? 疲れ目か?
慌てて目薬をさしました(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
>行くと二度と戻れない魔の海域です
危険ですネ^^;
一方で「水浸60mが肉眼で見える透明度」とも言われているよーですが・・・・。
◆Bonさん
>順貼りで行くことにしたんです
日程的にどの辺りでカブりますか?( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>札幌には行っていません
スミマセンm(_ _)m
新千歳空港って札幌市内にあるものだと思ってましたo(#-`Д-)=○)>д<).。ぐはぁっ!
>戦車かな
戦前から採用されてたんですネ^^
歴史が古い^^
2019/7/7 00:01 [102-57751]

◆レトロさん
>公式(?)ポスターはさすがに踊り子さんの写真のようです
昨年揉めましたが落ち着いたのでしょうか?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95133/
コレは素晴らしいですネ(^-^)/
◆ヴァナゴンさん
>オリンピックの年に車検しよっかな
現在は車検切れ?
2019/7/7 00:01 [102-57752]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
結構な梅雨寒ですね。
そんなときはジンギスカン バキッ
Bonさん
>重ならないように予定変更。順貼りで行くことにしたんです。^^;
そうでしたか(^^)
ご配慮ありがとうございます。
レトロさん
>それでもFマウントベースのレフ機用レンズより設計の自由度は広がる気がしますが。
その通りですね。
Nikonがなぜあれほど短いフランジバックにしたのか私も疑問を持っているのですが(^^;)
sharaさん
北の大地は、どう回ったかのか、ざっくりルートをのせます。
西と南が残っているのは、そう、そうなんです (^^;)
2019/7/7 16:34 [102-57753]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
定番のラベンダーアイス ^^; |
こんばんは。
昨日ですが、百舌鳥・古市古墳群が、正式に世界遺産登録されましたね。
子供の頃の遊び場だったんですが、馴染みの土地が世界遺産になって、
何だか不思議な気持ちです・・・^^;
ちなみに、上記は、小三以降の話ですが、小三以前は、先月、拳銃強奪事件
があった千里山が遊び場でした・・・ぐはぁっ!
★レトロさん
>す、、素早いですね。^^;
馴染みの店で、100-400mmの下取り条件が、期待以上の値が付いたので、
決めちゃいました。^^;
>E-M1markUのデジタルテレコンの画を見て少しびっくりしています
アップされた写真、すばらしいですね! (^o^)/
画質も、デジタルテレコンとは全然思えないです。
>エントリーモデルで数量限定って意味がわからないです
た、確かに・・・^^;
★なごんさん
>我が家のヴァナゴンも車庫で眠ったままです^^;
まだ所有されてましたか!
是非、豪華キャンパー仕様に改造して、車検取ってください。m(_ _)m
なごんさんならお手の物? ^^;
★sharaさん
>どの辺りでカブりますか?
知床〜釧路湿原あたりでしょうか・・・^^;
>歴史が古い^^
ちょっと調べてみたら、ガソリンエンジンの発明が1870年代で、ディーゼルエンジンは
1892年でしたので、実用化の歴史は、ほとんど同じと言えそうですね。
★f64さん
>そんなときはジンギスカン
お土産で頼んだ世界一のヤツですか?
お味は、同じでしたでしょうか? ^^;
2019/7/7 18:28 [102-57755]

みなさん こんばんは
雨 また 雨 って感じですが、気温が低いので助かってます。
◆f64さん
>どう回ったかのか、ざっくりルートをのせます
ありがとうございますm(_ _)m
ルートを伺いたかったんですが、内緒だったら申し訳ないなと・・・・。
中央部から道東は制覇した感じですネ(^-^)/
>西と南が残っているのは、そう、そうなんです
来年の6月(今年の秋?)に函館だけ一泊で参戦したいなぁ・・・・^^
◆Bonさん
>千里山が遊び場でした
Before Afterでスゴい差が出てますネ^^;
>実用化の歴史は、ほとんど同じと言えそうですね
第二次大戦時のドイツって”戦車大国”のイメージですがディーゼル戦車は実戦配備してないんですネ。
この辺りもケッコー興味深いッス。
2019/7/7 23:52 [102-57756]


みなさんおはようございます。
貼るものもなくご無沙汰で・・・北海道を楽しませていただいています。
Bonさん・f64さん
ビジネス(字義どおり)で行く道央・道東フルコース。緑基調で目に優しいですね。
真鍋庭園が貼られる前日皮膚科医で「六花の森」特集の雑誌みていました。次ぎに来るな〜の予想が当たりました。どうってことないですが、先に予想レスしてたら粗品がきた?・残念。でも、まだ・もやもや疑問=送付機材荷物預かり処は、レンター車会社でよかったですか?
Bonさん
関西ご出身? お父様の転勤移動?
晴朗冷涼な北海道で煩悩が健&賢脳に変わっていたりして・・・。煩悩−1になったことは確かですね。
f64さん
もう完全回復ですね。清原ソフトで私ちょっと覚醒しました?=似非・清原ソフトレンズを試行する。カミングアウトでなくカミングスーンも楽しみにしています。
しゃらさん
貼るものがなくてご無沙汰申し訳ありません。明日は定例の撮影日なのですが、雨日安全策で動植物園ばかり。50mmレンズの清原化試してみます。
2019/7/8 08:48 [102-57757]


こんにちは
今日現像中にPCがどうにもならなくなりました_| ̄|○
いまはmacで書いています。i/o,ハードエラーですね。
新PCが届くまでには1週間ほどかな、セットアップに3日・・・・・。
しばらく写真は貼れません^^;
BONさん
チルドで届いたので速攻で冷凍してありました。やはり現地の炭火が一番です。
Sharaさん
小樽は近いうちに芸術村に行くことにしていますが、ほかはまだ未定ですね。
雪景も撮りたいし^^;
未谷さん
>送付機材荷物預かり処は、レンター車会社でよかったですか?
荷物は羽田空港宅配カウンターにおくり、受け取り後に機内預けにしました。
カメラ機材とリチウムイオンバッテリーは手荷物機内持ち込みです。
帰りは空港カウンターで自宅まで配送1000円が使えるのでこれがお得です。
>もう完全回復ですね。
9割回復といったところですね^^;
是非貼ってください、期待しています。
2019/7/8 16:27 [102-57758]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ちょっとマダラのラベンダー ^^; | とんがっているのは富良野岳 |
皆様、こんばんは。
パナライカ50-200mmをゲットしちゃいました。^^v
特に、撮りに行く予定はありませんが(^^;)、屋内テストの結果は良好。
私好みの描写です。しかも、小さくて軽い!
E-M1mk2に付けても、100-400mm相当なのに、7R3+標準ズームより軽くて、
片手で持てちゃいます。^^v
★sharaさん
>Before Afterでスゴい差が出てますネ^^;
何かと話題になってビックリしてます。^^;
>第二次大戦時のドイツって”戦車大国”のイメージですがディーゼル戦車は実戦配備してないんですネ。
それは知りませんでした。^^;
ちなみに、プラモのパンサーが欲しくてたまらなかったのですが、高くて買えなかったことを
思い出しました。^^;
★未谷さん
>送付機材荷物預かり処
私も、f64さんと同じで、空港までの宅配を利用しただけで、あとはハンドキャリーでした。
>関西ご出身? お父様の転勤移動?
そうです。
本籍は東京ですので、『大阪生まれの東京人だす』と言ってます。ばきっ!
>煩悩−1になったことは確かですね
だったはずなんですが、また買っちゃいました。^^;
★f64さん
>やはり現地の炭火が一番です。
でしょうね。でも、注文しちゃいました。^^;
今週末、実家でジンギスカンの予定です。
2019/7/8 20:12 [102-57759]


こんばんは
2in1ノートのほうも通信環境をセットアップしました。これでとりあえずはしのげます(^-^;
Bonさん
私の場合はジンギスカン焼用溝網がないのでフライパン斜め焼きでやりましたから、完全に油は落とせなかったと思います。
もう一つなのはこのせいです。
やはり専用器具は必要(^-^;
2019/7/8 21:02 [102-57763]

みなさん こんばんは
今日は傘を差さずに済んだ一日でした^^
こんな事でも嬉しい^^
◆未谷さん
>貼るものがなくてご無沙汰申し訳ありません
イエイエ、私もこのところモチベーションが上がらず・・・・・・_| ̄|O
雨と蚊が多いのでちょっとなぁって感じです。
◆f64さん
>しばらく写真は貼れません
Bonさんとの”ランデブー地点”がずれますネ^^;
新PCの処理速度とかパフォーマンスも期待大ですネ。
>雪景も撮りたいし
雪景色だったら道東とか道央かな?
流氷とかもよさげですネ^^
小樽だと運河の夜景に雪がチラついていたら最高ですネ^^
吹雪だとちょっと・・・・・・(^▽^;)
◆Bonさん
>小さくて軽い!
コレが一番なんですけどネ〜^^;
メーカーがあくまで逆行するもんで、ユーザー置いてけぼり_| ̄|O
>それは知りませんでした
私も知っていたわけではなく(^_^;A
今回の件で「ディーゼル」・「戦車」で検索したら出てきました
>プラモのパンサーが欲しくて
車種(?)は忘れましたがリモコンの戦車のプラモデルは一回作りました。
レバー操作で前進・後退、右反転とか左反転しました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95147/
もう一か月位ですかネ?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95156/
良い色ですネ^^
2019/7/8 22:11 [102-57764]


![]() |
![]() |
---|---|
ガットギターですが | エフェクター内臓^^ |
こんばんは
七夕はこちら晴れでしたが、終日仕事でした。
今日は曇り時々雨、梅雨空が続きます。ちなみに結構蒸し暑かったです。。_| ̄|○
写真とは関係ないですが、先日楽器店より連絡があったアコギの写真を貼ってみます。
一見、ただのエレガットですが、エフェクター内臓です。^^
アンプにつながなくても、生音にリヴァーブ(ROOM HALL),コーラス/ディレイが掛けれます。
シンプルなアコギがベスト・・と思いつつ、初物に手を出してしまっています。^^;
ただ感動したのは、生音の良さでした。
作りも丁寧で納得したのですが、サウンドホールから木くずが出てきました。_| ̄|○
>VWヴァナゴンさん
>色々問題ありなので^^;
失礼しました。フォローいただきありがとうございます。m(_ _)m
>この結果で今後のF1が更に楽しみになってます^^;
後は日本人ドライバーがいれば。。ですが、スーパーライセンスのハードルが高いですね。
>sharaさん
>コレは素晴らしいですネ(^-^)/
ありがとうございます。m(_ _)m
低感度解像優先、ISO100指定で撮ったのですが、自分でも凄い解像だなと思いました。
デジタルテレコンONなので、2倍トリミングしているようなものですが、4/3センサ頑張ってます。^^;
花の接近戦でも歩どまりは良くなりましたが、風だけは救いようがありません。。
>f64.nextさん
>i/o,ハードエラーですね。
>新PCが届くまでには1週間ほどかな、
マザーボードかシステムディスクですかね、新パソコンが届くまで持たなかったのは、厳しいですね。
私のPCは3月に買ったばかりですが、アプリ(メモ帳、LibreOFFICEなど)が固まる時がありました。
幾多の経験から高速スタートアップをOFFにしてから安定しています。
>BonFutenさん
>アップされた写真、すばらしいですね! (^o^)/
>画質も、デジタルテレコンとは全然思えないです
ありがとうございます。多分ですが。。レンズ性能とAF精度、手振れ補正性能の合わせ技だと思います。
C-AFのみならず、S-AFの精度もVer3.0で上がっています。
>パナライカ50-200mmをゲットしちゃいました。^^v
>私好みの描写です。しかも、小さくて軽い!
おめでとうございます。
官能のパナライカ、解像のオリンパス・・らしいです。
ちなみにテレコンは2xですか?、1.4xですか?
ちなみに私2xテレコン付けると40-150mm/f2.8が重くなったのが実感できるのでラバーフード注文しようと思っています。
既に三脚座は外してデコレーションリングですし、純正フード・・大きく重いですね。^^;
2019/7/8 22:28 [102-57765]


![]() |
---|
ファーム富田の緑羊 |
皆様、こんばんは。
毎日、涼しくて助かります。^^;
★f64さん
>やはり専用器具は必要(^-^;
そうですかぁ・・・。
週末は、ホットプレートで油拭き拭きしながら焼こうかと思ってたんですよね。
焼き網敷けば、多少良くなるかな・・・^^;
★sharaさん
>車種(?)は忘れましたがリモコンの戦車のプラモデルは一回作りました。
私は、小さい(安い)ゼンマイ式ので我慢してました。(当時200円也)^^;
ちなみに、仲間内では、パンサー派とロンメル派に分かれていました。^^;
>もう一か月位ですかネ?
見頃は、7月中旬〜下旬みたいですね。
この期間は、キャンピングカーのレンタル料金も最高値になります。^^;
★レトロさん
>ちなみにテレコンは2xですか?、1.4xですか?
100-400mmからの入れ替えでしたので、2xにしました。
画質的には、1.4xなんでしょうけど、それならトリミングで凌げるし、
普段は50-200(換算100-400)で十分なので、いざという時の換算800mmが
欲しかったというのが理由です。
屋内テストでは、2xテレコン付けても、意外と軽いし、十分使える画質でした。
開放F値が8.0になりますが、換算800mmなら、通常でもそれくらい絞りますし。^^;
2019/7/9 18:27 [102-57766]


![]() |
---|
すまほごはん |
こんばんは
北海道での食事は、スマホで撮ったのが大部分なのでPCメールに送ってから貼ります。
一発目はおそらく北海道限定コンビニおにぎり。
Bonさん
50-200いったんですか。
16万を切らないと買わないと思っていたのに(^-^;
sharaさん
>新PCの処理速度とかパフォーマンスも期待大ですネ。
i7、9700kでcドライブはM2接続のSSDにしたので速いはずです ^^)
レトロさん
>マザーボードかシステムディスクですかね、
恐らくそうでしょう。
biosレベルでは異常がないのでシステムかなぁ。
ほとんど使わない2in1のノートでwin10の操作を覚えています。
ひとつわからないのが、スリーブからの復帰で起動パスワードが入力できないことです。
そもそもimeが落ちている???
2019/7/9 18:29 [102-57767]




![]() |
---|
f64さん、
1分違いでしたね。^^;
>50-200いったんですか。
はい。いっちゃいました。^^;
>16万を切らないと買わないと思っていたのに(^-^;
はい。16万、切りました。^^v
2019/7/9 18:38 [102-57769]




![]() |
![]() |
---|---|
ローストビーフと温野菜 | 近くには滝があります。 |
こんばんは
>Bonfutenさん
>仲間内では、パンサー派とロンメル派に分かれていました。^^;
私は少しマニアックで旧ソ連のT-34のデザインが割と好みで。。
実物、冷戦時代の東ベルリンで見た記憶があります。
>はい。16万、切りました。^^v
や、、安いですね。羨まし過ぎます。^^;
ちなみにE-M1markUファームウェアVer3.1本日公開です。V3.0のフォローの感じですね。
http://dl01.olympus-imaging.com/ww/ud2/J
PN/0001/1250/index31a.html
>f64.nextさん
>i7、9700kでcドライブはM2接続のSSD
第9世代 corei7・・凄いですね。ビデオカードは別途購入ですかね。
私も今年の購入ですが、第7世代のcorei7です。
1品限りの前世代ゲーミングノートとをお安くゲットしました。
>これが世界一といわれるジンギスカンです。
美味しそうですね。^^ 私も料理の写真貼ってみます。テーブルフォトって地味に難しいですね。
2019/7/9 22:28 [102-57771]

みなさん こんばんは
今日も涼しくて助かりました。
But、そろそろ今年のお米の穫れ高が心配になってきました^^;
◆レトロさん
>ただのエレガット
今日日のガットギターはディレイもコーラスも掛けられますか(^▽^;)
>風だけは救いようがありません
必要に応じてISOを上げても良いのでは?
◆Bonさん
>仲間内では、パンサー派とロンメル派に分かれていました
「〇〇派と●●派」ってよくありましたネ^^
懐かしー。
で、ちょっと調べてみたら「パンター」の改良型が「ヤークトパンター」。
この「ヤークトパンター」のプラモデルにタミヤが「ロンメル」と名付けたそーですネ^^
>キャンピングカーのレンタル料金も最高値になります
これにも「オンシーズン」がありましたか^^;
>展望台のすぐ脇に駐車場が・・・
f64さんの足が心配です^^;
◆f64さん
>おそらく北海道限定コンビニおにぎり
ローソンのだったら昨年秋にこの界隈でも発売されて話題になりましたネ。
今現在は味も変わって限定かもですが・・・・。
>i7、9700kでcドライブはM2接続のSSD
おぉっ!速そう!!
ってM2接続ってのが「ベルリンの壁」です( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95168/
食欲をそそる一枚です\(^o^)/
2019/7/9 23:14 [102-57772]


![]() |
---|
3日目東に向かう道中で ホタテ卵とじそば、だったかな |
こんにちは
Bonさん
pana50-200mmは当面見送ることにしました(^-^;
PCで結構使っちゃたし、これから秋に物入りになりそうだし(^-^;
レトロさん
>ビデオカードは別途購入ですかね。
そうです。
クリエイター御用達のNVIDIA Quadro P2000 です。(^^)
sharaさん
>f64さんの足が心配です^^;
しょうがない...白状しますと、帰りは下り坂の砂利道で一番危険なパターンのため、私はその駐車場にとどまりBonさんだけが下って車を取りに行き、上までのぼってきたもらったのでした(^-^;
>ローソンのだったら昨年秋にこの界隈でも発売されて話題になりましたネ。 そうだったんでしゅか、全然知らなかった (^^ゞ
多分ローソンで買いました。
>ってM2接続ってのが「ベルリンの壁」です
最近のマザーボードにはM2スロットがついています。
これは 形状は違いますがビデオカードを取り付けるPCIe規格と同じですね。
通常のsata接続のSSDよりも1.5倍くらい速いようです。
2019/7/10 15:52 [102-57773]

![]() |
---|
毎度コンな感じですが、コレが楽しい |
みなさん こんばんは
久しぶりに休日の間隔が空きました。
普通の方なら6日出勤ってのは珍しくないですが、
私等の業界は(連休が少ない代わりに)3日に一回休みだったりするので、
この1週間はちょっとキツかったッス^^;
で、久しぶりに雨の心配がなかったので撮りに出ました。
久しぶりだったので咲いている花の”オーダー”が大分変わっていました。
が、蚊が・・・・・・^^;
◆f64さん
>上までのぼってきたもらったのでした
なるほど^^
上りを心配したんですが、場合によっては下りの方が危険なんですネ。
>通常のsata接続のSSDよりも1.5倍くらい速いようです
改めて見たらウチのはSATA接続でした^^;
SIGMAのLマウント機のファイルサイズとか想像すると、
PCは極力ハイスペックにしておきたいですネ^^
2019/7/10 19:27 [102-57774]

書き忘れました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95171/
旨そうです(^-^)/
2019/7/10 19:28 [102-57775]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは。
写真は、フラワーランド上富良野に移ります。
★f64さん
結局、ジンギスカン鍋を買ってきちゃいました。^^;
南部鉄器の、ちょっとイイやつです。^^; ^^; ^^;
>pana50-200mmは当面見送ることにしました(^-^;
急ぐものでもないですしね。
でも、予想以上に小型・軽量で写りもすんばらしいので、一応オススメはしておきます。^^;
★レトロさん
>旧ソ連のT-34のデザインが割と好みで
通ですね。^^
>安いですね
100-400mmの下取り額も破格でしたので、かなり出費を抑えることができました。
>E-M1markUファームウェアVer3.1本日公開です。V3.0のフォローの感じですね
もうですか・・・早いですね。 ^^;
まあ、迅速に対応してくれるのは良い事ですけど。
★sharaさん
>この「ヤークトパンター」のプラモデルにタミヤが「ロンメル」と名付けたそーですネ^^
そうなんですね。
私は、実際の戦車に興味があったわけじゃなく、プラモに興味があったので、
あくまでタミヤ基準でした。^^;
>f64さんの足が心配です^^;
日の出公園では、f64さんが書かれた通りですけど、他の場所で、もっと過酷な上り下りも
ありましたが、全て自力でクリアされていましたよ。
2019/7/10 19:42 [102-57777]

![]() |
![]() |
---|---|
←拡大 |
◆Bonさん
>あくまでタミヤ基準でした
普通そーですよネ。私もそーです^^;
ココでみなさんと情報交換しながら掘り下げてみると、
知らなかったことが沢山あってオモロいです(^-^)/
>全て自力でクリアされていましたよ
秋のコスモスオフは実施可ですネ^^
まだ3か月ありますが楽しみです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-57676/ImageID=
102-95174/
ルピナスもこの規模になると壮観です(^-^)/
2019/7/10 21:27 [102-57780]


![]() |
---|
新千歳近くのお食事処・・一帯はショッピングモールでブランド店がいっぱいでs。 |
こんにちは
スマホ写真は、縦で撮ったものがここにアップしたとき横になっちゃうんですけどなぜでしょう。
PCで見るとちゃんと縦なんですけど、、、縦位置情報が削除されちゃうんでしょうかね。
2019/7/11 12:58 [102-57781]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[102-60926] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十六 ☆通巻603☆ | 2 | 2021年1月25日 17:21 |
[102-60820] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十五 ☆通巻602☆ | 99 | 2021年1月24日 23:21 |
[102-60770] | 謹賀新年 | 2 | 2021年1月16日 16:52 |
[102-60719] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十四 ☆通巻601☆ | 100 | 2021年1月11日 01:57 |
[102-60616] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十三 ☆通巻600☆ | 100 | 2020年12月25日 00:37 |
[102-60514] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十二 ☆通巻599☆ | 100 | 2020年12月3日 14:53 |

