
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真表現とコミュニティのfusionに成功した当縁側も皆様に支えられて11周年。
”FinePixな精神”はそのままに、12年目も宜しくお願い致します。
※当縁側は、使用カメラ・毎日疲労員・週末疲労員を問わずどなたでもご参加頂けますが、無断でのスレ建てはお断りいたします。
※人物・キャラクター等の被写体に関する肖像権・著作権等は、投稿者の責任において了解が得られているものとします。
※荒らし・利用規約に反する書き込み等で運営者が不適切と判断した場合、予告なく削除することがあります。また書き込み禁止等の措置を取らせていただく場合があります。
※ 利用規約に違反していると思われる書き込みを発見された場合、価格.com管理人宛てまでご通報をお願いいたします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.as
p?cd=2500

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
碓氷第三橋梁 通称「めがね橋」 | 妙義山 | 吹割の滝 | 大理石村『ロックハート城』 |
みなさん こんばんは
本日はお日柄もよく”558”、建ち上げさせて頂きます
陽の傾きも早くなり、はや初冬の趣ですネ。
関東の平野部ではまだ紅葉に間に合うところもございます。
ドシドシご投稿をお願い致したく存じますm(_ _)m
画像は『私的紅葉2018』です。
2018/11/27 22:09 [102-56443]

みなさん こんばんは
”557”、お世話になりました
”558”、引き続き宜しくお願いします
◆未谷さん
>●オ●ラウンジと名がついていました
ですよネ^^
私はイ●ンの社員ではありません。
●オ●に家賃を払って場所を借りて商売をしている、
たくさんの会社の中のひとつで働いているモノです^^
次回お会いした時にちゃんと説明させて頂きますネ^^
2018/11/27 23:56 [102-56445]

![]() |
---|
みなさまおひさしぶりでございます。
最近は靴の撮影ばかりでちょっと肩が凝ります。
もちろんユーズドですので磨いてからになるので手が荒れてしまいます。
それではまた下界に戻ります。
総統は外科医には戻らないでください。
2018/11/28 11:49 [102-56446]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
平穏です。
奈良の大仏付近ですが、大仏って頭部は江戸時代に再建されたものなのですね。
知らなかった(^^;)
ななさん
ウンマイ
写真も親父ギャグも(^^)
sharaさん
EVシリーズは、超低価格モニターに市場を食われたEIZOが、映像に妥協して出した一般用のモデルだと思います。
そのため今時sRGBの色域しか出せない低価格パネルを使い、コネクターも省略し(言い方は、先進のUSBとかすっきり接続とかいいますが(^^;))、コストダウンを徹底したと思われます。
写真の“モニター”なら、少なくともCSシリーズ以上か、他社の写真用がいいと思います。
>USB Type-Cでの接続を考えおり、ハードウェアキャリブレーションの必要はないかなと・・・。
ハードウエアキャリブは写真を追い込むのに必須だと思うのですが(^^;)
私のモニターでは100時間単位で自動キャリブしていますが、前後でそこそこ違いがありますよ。
2018/11/28 14:50 [102-56447]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは。
★sharaさん
>S1RにSIGMAレンズの組み合わせが使いやすいかもですネ^^
パナ機も結構使ってきましたから、期待大です。^^;
>SL再導入も選択肢のひとつと思いますが・・・・・
それは無いですね。^^;
解像もダイナミックレンジもα7R3の方が勝ってますから。
しかも重い・・・_| ̄|○
でも、バリオエルマリート24-90mmは再導入の可能性ありです。
重いですけど、標準ズームとしては世界最高の描写性能だと思います。
>快適なボディを使って来た方にSIGMAボディというのは酷
小型軽量なら多少使い勝手が悪くても、ちょっと使ってみたい気はしています。^^;
>F9で良い形の光芒が出てますネ^^
モロ太陽だったらもう少し絞ると思いますけど、木漏れ日状態だと、それほど
絞らなくても光芒がでますよ。
>ご意見をお聞かせくださいm(_ _)m
f64さんが解説してくれている通りだと思います。
ちなみに、私も昨年2月に、センサー内臓オートキャリブ機能付きのモニタ
(ColorEdge CG2420)に買い換えて、快適に使っています。
★未谷さん
>息子50k頂戴しています。
そうでしたか。^^;
車としては問題ないようなので、個人的には予定外の小遣いが嬉しいです。^^;
>しゃらさんがご指摘のもの、柱と梁が漆塗りのような夕日被り?で・・・。
午前中だったので、夕日被りではないと思いますけど・・・^^;
2018/11/28 18:20 [102-56449]


みなさん、こんばんは
ナゴンさん、モノクロの航空祭は味がりますねブルーインパルスのスモークが臨場感たっぷりです。
sharaさん、シグマの次機フォビオン?で高感度使えれば購入しちゃうかもです。
モニターですが、久しぶりにeizoのHP見ました、以前にはcgの下位機種でsxラインがあったのですが、今はいきなりビジネス用になっちゃうんですね写真を見るだけなら問題ないと思いますが、現像や編集をするならf64が書いた通りだと思います。
因みに、eizoの直販で旧機種ですがcs230とキャリブレーションセンサーのセット品が63000円で販売されてます。
2018/11/28 21:34 [102-56450]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
地元 | の | 晩秋 |
みなさん こんばんは
◆ななさん
ご無沙汰ッス^^
>手が荒れてしまいます
たいへんですが、がんばってくださいネ^^
ハンドクリーム、送りましょうか?
◆f64さん
>映像に妥協して出した一般用のモデルだと思います
あらららららら・・・。あんまり素性が良くないですネ^^;
サイズと値段が魅力かなと思いましたが、やっぱり”それなり”か・・・。
この2モデルは止めにしますm(_ _)m
>CSシリーズ以上か、他社の写真用がいいと思います
>ハードウエアキャリブは写真を追い込むのに必須
この辺りをヒントにもう少し探してみてから、再度諮問させて頂きます^^
>そのほかの像
”その他”といっても流石 世界遺産(^-^)/
2018/11/28 22:46 [102-56451]

◆Bonさん
>バリオエルマリート24-90mmは再導入の可能性ありです
再導入の暁にはSIGMA機で試させてくださいm(_ _)m
『Artレンズの深淵』よりヤバいかもですが・・・・・。
>小型軽量なら多少使い勝手が悪くても、ちょっと使ってみたい気はしています
sd Quattroが625gなので、せめてαと同じ500g台にして貰えないかなと・・・・。
個人的には期待薄と思っております_| ̄|O
>f64さんが解説してくれている通りだと思います
まず”予算ありき”の選択だったので・・・・^^;
他の物を見てまたお伺いしますm(_ _)m
◆すーさん
>シグマの次機フォビオン?で高感度使えれば購入しちゃうかもです
個人的にはISO3200が使えれば と思っていますが、期待薄だろーと・・・(^▽^;)
>cs230とキャリブレーションセンサーのセット品が63000円で販売されてます
ご紹介、ありがとうございますm(_ _)m
次のを買ったらまた暫く買い替えは無いと思いますので、ジックリ行きたいと思います。
2018/11/28 22:48 [102-56452]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
帰宅時は降られました^^;
雨って言ってたか?
◆f64さん
>サイボーグか
肘・膝の関節からミサイルを打てそうですネ^^
◆Bonさん
メールしましたm(_ _)m
2018/11/29 22:43 [102-56456]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
転院先に行ってきましたが、初回は休憩を含めて徒歩35分かかったのが、今日は休憩なしで20分でしたヽ(^o^)丿
では、東大寺を出てぶらぶら二月堂方面へ
2018/11/30 15:09 [102-56457]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは。
★sharaさん
>再導入の暁にはSIGMA機で試させてくださいm(_ _)m
再導入の可能性は低そうですけどね・・・^^;
>メールしましたm(_ _)m
返信しました。^^v
★f64さん
>初回は休憩を含めて徒歩35分かかったのが、今日は休憩なしで20分でしたヽ(^o^)丿
短期間で大進歩じゃないですか。(^o^)/
調子に乗って、通院中に再転倒 → 右足骨折 とか、ならないように気を付けて
くださいね。^^;
2018/11/30 18:40 [102-56459]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
なにやら木枯らし1号がないまま師走に突入。
39年ぶりだそーで・・・・・。
◆f64さん
>今日は休憩なしで20分でした
順調な回復ぶりですネ^^
あんまり焦らないようにだけお願いします。
◆Bonさん
>可能性は低そうですけどね
そーですか^^;
標準ズームだと各社ボディ発売当初から専用設計の力作を出してくるでしょうから、
替わりに使えそうなモノが出てくると良いですネ^^
>返信しました
せっかくのお申し出、誠に申し訳ございませんm(_ _)m
2018/11/30 21:16 [102-56460]


![]() |
![]() |
---|---|
豊橋・普門寺 | 5N;&DC135f2D |
みなさんこんばんは。
やっと地元の紅葉処へ・・・。
今年は絵に描いたようなものは無理そうでした。塩害葉先縮れで群生場所は枯れ葉色。
f64さん
私も言います。”急いては事をし損じる”とは言うものの早い快復お祈りしています。
<1日目・それなりの枚数、撮れていたんですね。>
Bonさん
今度は深みのある色で・・・。これまでは談山神社でよかったですか? 場所変わりの時には
標札よろしくお願いします。
しゃらさん
豊橋紅葉・少なくとも楓は期待できません。ちょっと残念。イチョウは殆ど坊主で・・・。
2018/12/1 00:05 [102-56461]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは。
ここから吉野山になります。
吉野山は、奈良紅葉スポットの人気ランキング3位で、丁度見頃ということでしたが、
山全体の紅葉状況は、イマイチでした。写真は、下千本から上千本に至る途中での
スポット的な場所で撮ったものです。
★sharaさん
>替わりに使えそうなモノが出てくると良いですネ^^
これに大いに期待しています。
是非、小型軽量高性能で・・・ばきっ!
>せっかくのお申し出、誠に申し訳ございませんm(_ _)m
全然構わないですよ。
ただ、新しいカメラよりも、キャリブレーションの出来るモニタの方が
優先順位は高いのではないかなと思った次第です。
★未谷さん
>これまでは談山神社でよかったですか?
はい。ここまでは、全て談山神社でした。
>場所変わりの時には標札よろしくお願いします。
了解です。^^v
2018/12/1 19:36 [102-56464]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
◆未谷さん
>少なくとも楓は期待できません
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93258/
コレなんか かなり良い色だと思いました^^
写っている範囲の葉は丸まった感じも無いし、もうちょっとで見頃では無いでしょうか?
◆f64さん
>三月堂だったかな
まだ寒い時期に火事になりそうな行事をやるところですネ^^
◆Bonさん
>ここから吉野山になります
桜も有名ですが紅葉でも人気が高いんですネ^^
>是非、小型軽量高性能で・・・
そーあって欲しいですネ^^
ミラーレスだから小型・軽量でないといけないってモンでもないですが、
ミラーレスでないと小型・軽量・高性能は難しいわけですから・・・・。
2018/12/1 21:18 [102-56465]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
午前中、紅葉を求めて山歩きに参加して、午後から棚田のライトアップに出かけました。
疲れました。棚田は標高700mくらいだそうで日本棚田百選に選ばれているそうです。
日本の原風景は美しいです。
ライトアップは三脚&超スローシャッターで挑戦しても良かったのですが、道が狭いのと頻繁に場所を変えていたので結局全て手持ちになりました。
>sharaさん
棚田ライトアップは微妙に地味でしたのでまずはライトアップ前の棚田を貼らせていただきます。
棚田は初めて撮りましたが、日本の原風景は美しいですね。
>f64.nextさん
リハビリ順調そうですかね。転院先の病院で一安心でしょうか。
2018/12/1 22:15 [102-56466]

◆レトロとデジタルさん
>午後から棚田のライトアップに出かけました
良いですネ^^
機会があれば撮りたい被写体です。
5〜6年前だったか、当縁側の有志の方々が石川県の棚田を撮りに行っています。
私は都合で行けませんでしたが、棚田はそれ以来か?
2018/12/1 23:08 [102-56467]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
sharaさん、
>桜も有名ですが紅葉でも人気が高いんですネ^^
そういう話だったので、行ってみたんですが、山自体は全然で・・・_| ̄|○
この日は、吉野山の後、夕刻前に人気ランキング4位の正暦寺へ行ったんですが、
そっちの方が遥かに良かったです。行く順番を間違えました。^^;
>棚田はそれ以来か?
その後に、imagineさんが貼ってくれて以来じゃないでしょうか。^^
2018/12/2 17:51 [102-56468]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは
f64さん、前回の書き込みで、f64さんの敬称が抜けてしまいました、済みません。
今日、GFXのAF-C+ワイドトラッキングを試しましたが微妙でした...
AFはAF-S+シングルポイントが使いやすいですorz
また行って来ます。
車のカバーを外したらカマキリがミイラになっていました@_@
あまりに状態が良かったので写真を撮って室内で保管中です(爆)
2018/12/2 19:07 [102-56469]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
朝、早番で出勤するには寒い季節になりました。
◆Bonさん
>行く順番を間違えました
紅葉写真って太陽の位置で雰囲気の全然違うものになりますからネ^^
ベストの場所や時間を見つけるのは難しいです^^;
>その後に、imagineさんが貼ってくれて以来
あぁ記憶が・・・・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
まぁimagineさんと聞けば納得ですが・・・・・。
当縁側で最も神出鬼没ですからネ(^-^)/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93276/
何度か書いてますがフルサイズの16mmは迫力あります。
◆すーさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93280/
見事な即身成仏ですネ(^-^)/
2018/12/2 21:22 [102-56470]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
SPP新しいPCでSDに移してアップしてます・ |
皆さん 今晩w
PCを導入したんですが、縁側にこれませんでした。^^
2台体制でやっているんですが、、、、
XEONX5570 GTX660Ti です。SPPもかなり早くなりました。
猿者は追わず
眠いので 明日は野暮用です。
f64さん お大事に
2018/12/3 01:24 [102-56471]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
いつもの糖尿病内科に行ってきましたが、なんとHba1cは0.2下がっていました(^^)/
これは整形外科入院の効果と思われます・・・通称ドップラー効果 バキッ
低カロリー食、リハビリ運動・・・エトセトラ (^^;)
2時間ほど撮ったのでまだまだ奈良があります(^^;)
すーさん
気にしないでくださいね
imagineさん
足と内臓も同時回復に向けてぐわんばります。
しかし筋力はすごく落ちています_| ̄|○
2018/12/3 20:17 [102-56472]

みなさん こんばんは
比較的 暖かな一日でしたネ^^
◆imagineさん
>SPPもかなり早くなりました
この辺りはマシンパワーに完全に依存しますので、
よりハイスペックなマシンが欲しくなりますネ^^
フルフレームのFoveon機のファイルサイズはどの位になるのでしょう?
◆f64さん
>低カロリー食、リハビリ運動・・・エトセトラ
悪いことバッカリじゃ無かったですネ^^
2018/12/3 21:34 [102-56473]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんわ。
人の写真です^^;でも、オラのカメラなのでo(#-`Д-)=○)>д<).。ぐはぁっ!
イマジンさん、働き過ぎです!
あ、コウノトリにお孫さん、五つ子で発注しておきました^^;
BONさん、どもです。
オロナインさん紹介のSilver Efex Pro 2のおかげです^^;
sharaさん、どもです。
吹割の滝・・・ヤバいですね。いいッス!妙義山の道中にあるの?
2018/12/3 22:44 [102-56474]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
◆ヴァナゴンさん
>ヤバいですね。いいッス!
ありがとうございますm(_ _)m
人が写り込まないタイミングで撮れたのはラッキーでした^^
>妙義山の道中にあるの?
ちゃいますm(_ _)m
別々の日に行ってます。
ともに群馬県内ですが、藤岡Jctでそのまま北上するか西に行くかになります。
北上すると吹割の滝、西に行くと妙義山です。
一日で両方廻るとなるとちょっと忙しいかも・・・・。
地図を参照してください^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93298/
見事な山岳写真(の撮れるカメラ)ですネ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
2018/12/4 00:42 [102-56476]


![]() |
![]() |
---|---|
吉野山の竹林 |
皆様、こんばんは。
★sharaさん
>紅葉写真って太陽の位置で雰囲気の全然違うものになりますからネ^^
その通りですね。
この日は、夕刻前あたりからドン曇りになってしまったので、正暦寺では、
光が完全にフラット状態でした。ToT
★imagineさん
Quattro H、良い感じですね。
2018/12/4 20:03 [102-56479]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
妙義山 | 下山 | しました |
みなさん こんばんは
12月だっちゅーのに生暖かい風が気持ち悪い一日でした。
西日本では夏日になった所も多かったよーで・・・・・。
余談ですが、JR新駅の名前は単に『高輪』ではダメだったのか?
◆f64さん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93304/
迫力ありますネ^^ 今、手持ちのレンズだとsd Quattroで25.5mm相当からしか撮れませんヽ(;▽;)ノ
◆Bonさん
>正暦寺では、光が完全にフラット状態でした
「お初」の場所では中々難しいですネ^^;
通い詰めたいところですがちょっと遠いですし・・・・・。
2018/12/4 21:09 [102-56480]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
DNG保存がいいのか?ですが |
皆さん ( ゜▽゜)/コンバンハ
縁側は入れました^^
sharaさん 145M/枚ですね。今までの3倍ですね^^ 笑うしかない(;^⁺^)
Bonさん 何気にメリルとは一線を、、、、こちらは柔らかい表現のような
吉野山の紅葉は終了でしたか 上千本の桜はなかなかでしたが
f64さん 病み上がりでその時間の歩行は脅威です。ちなみに私の血糖値は109です。
なごんさん いろいろ何気に依頼を受けたら断れるタイプではないので、、、、
台風で倒れた木の始末です。スーパーボランティア^^(ただの世話好きなおっさん^^です)
2018/12/4 22:20 [102-56481]

◆imagineさん
>今までの3倍ですね
フルフレーム機だと更に倍か? ^^;
PCのスペックとか記録メディアの容量とか心配になってきますネ。
>DNG保存がいいのか?ですが
SLKYPIXが使えるので私的にDNGは重宝しています^^
純正の”らしさ”は若干犠牲にしているかもですが・・・・。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93315/
「ひょっこりはん」的で面白いです^^
2018/12/4 23:12 [102-56482]


![]() |
---|
こんにちは
sharaさん
>今、手持ちのレンズだとsd Quattroで25.5mm相当からしか撮れませんヽ(;▽;)ノ
24mmでも25.5mmでもおんなじようなものでしょう(^^)
ようは構図ですから。
imagineさん
>ちなみに私の血糖値は109です。
空腹時ですか?
入院中に毎朝食前の測定では125〜140位でした_| ̄|○
2018/12/5 15:41 [102-56483]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
中途半端に | 暗い | 状態(ライトアップ直後) |
こんばんは
昨日、こちら26.8度でした。挨拶全て「今日は暑いねーー」でした^^;。
>sharaさん
>機会があれば撮りたい被写体です。
棚田ライトアップのお写真貼らせていただきます。
ミニ三脚(一脚+αみたいなのです)は持って行ったのですが、使わずじまいです。
三脚使用時は手振れ補正offが大原則ですが、一脚だと微妙・・。
ほぼ真っ暗状態でもISO6400 SS 1/2 絞りF4 だったので手持ちでOKかな。。
超広角持ってなかったので、今度は7-14mm/f2.8proレンタルしてリベンジしよう
と思います。今年は10月末-12月中旬の土日月限定。。
自宅からは結構遠かったです。
http://www.kamikatsu.jp/docs/20180927000
10/
2018/12/5 18:50 [102-56485]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
17:30を過ぎると、もはや真っ暗です。
ゲーテの言葉に「もっと光を」というのがありますが、その心境かも。
ガッツリ三脚持って行って星の流れまで入れたらよいかもですね。
2018/12/5 18:53 [102-56486]


![]() |
---|
レス漏れ失礼しました。
>imagine1951さん
ハカランダ良いですね。いまや普通のローズウッドでさえワシントン条約の規制対象ですからハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)はなおさら貴重ですね。
ただ高級楽器は取り扱いやコンディションキープとか気を使うので、最近は全て5−8万円の範囲の機材でガンガン使ってます(ただし、弦にはこだわってます)。
私のように演奏会でマイクスタンドにギターをぶつけるような輩は高級機材は使わない方が良さそうです。
2018/12/5 19:01 [102-56487]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
吹割の滝 | 遊歩道を | 少し上流へ歩きます |
みなさん こんばんは
夜は寒くなるという話でしたが、言うほどでもなかったッスね^^
◆f64さん
>24mmでも25.5mmでもおんなじようなものでしょう
広角側の1mmはケッコーな差と聞きました。
雑誌の受け売りですが・・・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>ようは構図ですから
コチラは同意m(_ _)m
◆レトロとデジタルさん
>棚田ライトアップのお写真貼らせていただきます
棚田のライトアップってアイデアは面白いですが、やや微妙な印象・・・・^^;
蛍っぽく見えるのは私だけでしょうか?
>ハカランダ良いですね
高校入学の時に買ってもらったストラトモデル(アリアプロU製)の指板がハカランダです。
押し入れに入ってますが、この時間から出すと顰蹙なので出せません_| ̄|O
勿論、それほど高価なギターではありませんでした。
2018/12/6 00:09 [102-56488]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コスプレできます | この方々のサインもありました^^ |
みなさん おはようございます
埼玉県南部、朝から雨となっております。
『お籠』決定。
紅葉ネタも減ってきたし、
次の休みが晴れなら平成最後の紅葉ロケですネ^^
大理石村『ロックハート城』は、
様々な映画・ドラマ・ミュージックビデオの撮影に使われております。
初めて行ったときは展示室だった建物が、今や「芸能人のサイン部屋」になっておりました(^▽^;)
2018/12/6 10:15 [102-56489]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
寒いです・・・ね。
雨の中リハビリと診察に行ってきました_| ̄|○
キャンセルしたかったけど(^^;)
すいていました・・・軟弱ものが多いのかな バキッ
sharaさん
ロックハート城は私も行ってみたいところです。
イギリスだったかの古城を解体して日本に持ってきて復元したんですよね。
2018/12/6 16:36 [102-56490]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ローズ・ヘアピン ・・・ ばきっ! |
こんばんは。
妙に暖かい日が続いたと思ったら、一転・・・ですね。^^;
★sharaさん
>通い詰めたいところですがちょっと遠いですし・・・・・。
来年は、f64さんのプレート取外し手術に便乗して、再チャレンジかな・・・ばきっ!
★imagineさん
>吉野山の紅葉は終了でしたか
時期的には、丁度見頃ということだったのですが、今年は、木々の色付きが
駄目だったようです。_| ̄|○
★f64さん
パナライカ50-200mmが16万円台に入ってきましたね。
もうひと踏ん張り・・・かな。ばきっ!
2018/12/6 18:49 [102-56491]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
改めまして こんばんは
たった一日で秋から冬ですネ。
まー、コレで普通なんですが・・・・・・。
◆f64さん
>古城を解体して日本に持ってきて復元したんですよね
そーですネ^^
紆余曲折はあったようですが、イギリスから移築されました。
ただ規模はそれほど大きく無いので、2時間居たらお腹一杯かも(^▽^;)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93333/
理由がわからないんですが、とにかく綺麗に写ってますネ^^
◆Bonさん
>f64さんのプレート取外し手術に便乗して
あら? プレートを外すのは奈良まで行くんですか?
こりゃタイヘンだ。
便乗にチャンスではありますが・・・・・^^;
> ローズ・ヘアピン
下ってきたら落ち葉にタイヤをとられて転倒確実ですネ^^;
2018/12/6 21:55 [102-56492]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
Bonさん
>パナライカ50-200mmが16万円台に入ってきましたね。
ほんとだ(^^)
もう少し待っていると15万円台ですね。
とりあえず・・・使えない体なので、来春まで待てます ばきっ
資金も治療費になっちゃったし_| ̄|○
しかし来春は買い物が多くなる予感がする・・・というわけで、1銘柄利益確定売りをしました(^^)
sharaさん
>理由がわからないんですが、とにかく綺麗に写ってますネ^^
光の具合か、一段絞ったからか(^^;)
構図的には詰めが甘いけど(^^;)
2018/12/7 17:19 [102-56493]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
観爆台から見るとショボい |
みなさん こんばんは
◆f64さん
>光の具合か、一段絞ったからか
この辺り、フルサイズ・高画素の恩恵もあるなら、
もう一度フルサイズ機に挑戦する動機になりますネ^^
レンズ性能とかもある?
あとはやっぱり撮影者のウデですネ(^-^)/
2018/12/7 23:01 [102-56494]

![]() |
![]() |
---|---|
皆さん おはようございます。
昨日PM6:00からPX5Vのインクの目詰まりを一晩かけて固まったインクを溶かして今修理完了^^
結構苦労しましたが、梱包したり等の面倒くささはしなくて済むので私の性格からはOKツールでし
た。
Bonさん 先日のAMEの柔らかさはすごいなと!! R用のアダプター? またアップしてくださいネ
f64さん 毎日の リハビリ頑張ってください。おらの金具は成長期だったので骨が巻いてのみと金づ
ちで削りました。
メス→のみ→金槌 の順で取り除き作業が終わりました^^ なるべくカルシウムは控えて バキッ
sharaさん PC新規導入品は快適です。前がバスならレース場のおらのインテです。^^ばきっ
レトロさん 1970年代のギターは材料が豊富にあったので掘り出し物は探せば、、ということでやっ
ています。
近くに、ギターの制作をしている人と知り合いになったので修理をして頂いて使っています。
2018/12/8 09:36 [102-56495]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
imagineさん
>のみと金づちで削りました。
得意技ですね(^^;)
年をとっていても数年おくと取りにくくなるそうです。
私はプレートとピンが10本入っていますが、1年位たったところで取るつもりでいます。
sharaさん
>この辺り、フルサイズ・高画素の恩恵もあるなら、
非常な悪条件以外ではないと思います・・・仕上げの技術がしっかりしていれば バキッ
>レンズ性能とかもある?
性能ではなくヌケ、フレアの特性でしょうね。
2018/12/8 15:58 [102-56496]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
★sharaさん
>プレートを外すのは奈良まで行くんですか?
f64さんの御判断次第かと思います。^^;
>下ってきたら落ち葉にタイヤをとられて転倒確実ですネ^^;
是非、imagineさんに挑戦していただきたい・・・ばきっ!
★f64さん
>とりあえず・・・使えない体なので、来春まで待てます ばきっ
ですね。私も15万円台まで待つつもりです。^^;
>というわけで、1銘柄利益確定売りをしました(^^)
着々と・・・ですね。
私は、年末ジャンボに望みを託して・・・ばきっ!
★imagineさん
>先日のAMEの柔らかさはすごいなと!! R用のアダプター? またアップしてくださいネ
AME100mmは、アダプタ2段重ね(R→M→FE)です。
ここのところずっと冬眠中なので、そろそろ起こしてやりますかね・・・ばきっ!
2018/12/8 19:46 [102-56497]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大理石村 | 併設の教会で挙式もできます |
みなさん こんばんは
12月らしい空気になって参りました^^
◆imagineさん
>PC新規導入品は快適です
操作画面が変わっちゃうと慣れるまで大変ですが、
処理速度は違いますよネ ^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/p
icture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID
=102-93346/
645Dもお持ちでしたっけ? 絵柄が細かい(^-^)/
◆f64さん
>仕上げの技術がしっかりしていれば
私の場合、未熟な分をカメラに頼ればいいわけですネ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>ヌケ、フレアの特性でしょうね。
性能ではなく性格ですネ^^
◆Bonさん
>imagineさんに挑戦していただきたい
imagineさんだとクリアしちゃいそーですネ^^
私が駅まで使ってるチャリだと間違いなく転倒です。
2018/12/8 23:37 [102-56498]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
だいぶ良くなってきました。
骨部分は全荷重OKが出ましたが、周りと関節がかなり痛むのでそうそうは動けません(^^;)
とりあえず配当はもらいに行きました。(1銘柄は入院中に受け取り期限が切れていました・・手続きが面倒です)
年賀状も文面はできました(^^)
宛名は明日だな(^^;)
Bonさん
>私も15万円台まで待つつもりです。^^;
来春一緒に(^^;)
2本買うから安くしろコースで バキッ
sharaさん
ロックハートの近くに照葉峡という紅葉と流れの映り込みがいい場所があるんですが、
(今年Bonさんと行こうとしていたところ)来年です。
2018/12/9 13:17 [102-56499]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
一気に冷え込んできた今日の夜。
明日も寒そうです。
◆f64さん
>照葉峡という紅葉と流れの映り込みがいい場所がある
「しょうようきょう」だと思っていたら「てりはきょう」なんですネ(^▽^;)
”関東の奥入瀬”とも呼ばれているそうで・・・・・。
>来年です
今年は仕方ないですネ。
来年、体調を整えてチャレンジしてください^^
私も来年行くと所は既に決めております^^
フルフレームFoveonで「相手にとって不足なし」という場所です。
(ホントか?)
2018/12/9 21:11 [102-56500]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
X70 2016 | Df 2016 | E-M1markU 2018 |
こんばんは
寒いですね。ヒートテックの靴下履いてても冷えます。
冷え性ではないはずですが。
こちら、家は完全に夏向きにできていますから
暖房なしだと室内と屋外の気温差があまりない気がします。
>sharaさん
>やや微妙な印象・・・・^^;
>蛍っぽく見えるのは私だけでしょうか?
いえ、私も実際、蛍にしか見えませんでした。
もう少しメジャーなところは、LEDの数も多いようです。
もっとも夜景撮る技術がないのも一因ではありますが。。
>紅葉ネタも減ってきたし、
今日、少し撮ってきましたがほぼ終わりでした。
ですので、二年前の12/9にX70とDfで撮った写真と並べてみます。
X70はPRONegSTDの撮って出し、DfはrawでアクティブDライティング
E-M1markUはrawでトーンカーブレタッチ程度です。
センササイズどうこうより、画作りが各社で違うようですね。
(リサイズアップロードなので画素数の違いは???)
個人的にはコッテリ系(?)のNikonよりヌケの良い(?)OLYMPUSは割と好みかも。
FUJIはフィルムシュミレーション次第でどちらにもなりますね。
>BonFutenさん
>f64.nextさん
>パナライカ50-200mmが16万円台に入ってきましたね。
OLYMPUS 40-150mm/f2.8proの新型の噂があります。
レンズ手振れ補正が付きそうですね。
OLYMPUS 新フラッグシップと同時かもですね。。
もっともPANA 50-200mm/f2.8-4の方が軽そうですし、12-60mm/f2.8-4との
繋がりも良さそうですね。
>imagine1951さん
>ギターの制作をしている人と知り合いになったので修理をして
>頂いて使っています。
良いですね。私も馴染み(?)の楽器店の方に半年に一度は
楽器の調整してもらってます。
最近は好みの弦高まで把握してもらっているので安心です。
先日もお願いしたらネックが微妙に順反りしてました。
2018/12/9 22:48 [102-56501]

![]() |
---|
鎌倉 明月院 「悟りの窓」 |
みなさん こんにちは
平成最後の紅葉ということで、鎌倉の『明月院』に行ってきました。
X-Pro1を買った年にアジサイを撮りに行って以来です。
「明月院といったらコレ!」という写真なので、枚数は稼げませんでした。
ウチからだと電車でも往復2,000円以上掛かるので、費用対効果はメチャ低いです(^▽^;)
しかも朝から晴れの予報だったのに曇天。日差しが無く風もあって寒かった・・・・・。
窓の外から太陽の光が入るともっと幻想的な写真になるんですが、また来年以降です。
◆レトロとデジタルさん
>もう少しメジャーなところは、LEDの数も多いようです
棚田といったらやっぱり「秋空の下、たわわに実った金色の稲穂」ですよネ。
取り組みは面白いですが、何でもライトアップすれば良いってモンでは無いということで^^;
>画作りが各社で違うようですね
露出の違いもありそうですが、
明暗差が好きなので今回の3枚だとDfかな?
2018/12/10 17:03 [102-56502]


![]() |
![]() |
---|---|
皆様、こんばんは。
いよいよ冬本番って感じですね。
★sharaさん
>私が駅まで使ってるチャリだと間違いなく転倒です。
転倒・・・誤記? と思ってたんですが、自転車をイメージされてたんですね。^^;
『ローズヘアピン』と言えば、やっぱりF1(モナコ)でしょ。^^;
>鎌倉の『明月院』に行ってきました。
おおっ! 鎌倉に行かれましたか。(^o^)/
そのうち行こうと思いつつ、近いのになかなか行かない私です。^^;
★f64さん
>骨部分は全荷重OKが出ましたが
順調のようで、何よりです。(^o^)/
>2本買うから安くしろコースで バキッ
了解!^o^v
★レトロさん
>OLYMPUS 40-150mm/f2.8proの新型の噂があります。
オリの新型が出たら、パナライカの更なる値下がりも期待できそうなので大歓迎です。^^;
そうなると、性能、重量、価格の比較で選択ということになりますね。
来春のCP+が楽しみです。
2018/12/10 21:05 [102-56503]

![]() |
---|
明月院 以外はココくらい |
◆Bonさん
>『ローズヘアピン』と言えば、やっぱりF1(モナコ)でしょ
知らないわけでは無いんですが、
どーしても下ってきて葉っぱですべって転倒するイメージがわいてきちゃって・・・^^;
>鎌倉に行かれましたか
無許可で奥座敷、荒らしてきましたm(_ _)m
気が付けば6年半ぶりの鎌倉でした。
ただ、寒いわ天気は悪いわであまり歩き回らないで帰ってきてしまいました。
>近いのになかなか行かない私です
近いといつでも行けるので、意外と後回しになったりしますネ^^
2018/12/10 23:01 [102-56504]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん ( ゜▽゜)/コンバンハ バキッ
やっと PCの設定が整ってきました。^^
sharaさん うちの近くはスプーンばかりです。一度雨の日にマンホールのふたで滑ってスタックした
ことが、、、、、
鈴鹿のデグナー 110R からのヘアピンはデグナーの進入速度が、、、
645のレンズがあったので試しに仕入れてみました。結構気に入っています。
Bonさん おらはRをフォーサーズマウントに変えて使っています。
f64さん 骨さえくっつけばこっちのもんです。筋トレ頑張ってください! (痛くても^^)
レトロさん もう 修理してもらったのが4本 (1本は知り合いに上げましたが)全部で10本はある
んで嫁に出そうかと考えています。
2018/12/11 01:29 [102-56505]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
シイタケが2年目で出てきました。 |
再び なごんさんの近くへ
カモメ〜 かもめ〜 浅川マキ
https://www.youtube.com/watch?v=-qKy7qag
HJw
2018/12/11 01:35 [102-56506]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ロックハート城のシンボル |
みなさん こんばんは
寒いッスね〜^^;
日差しが無いので余計にそう感じられます。
連休でしたが、案の定 何もせず(^▽^;)
紅葉もそろそろ終わりにしないとなりませんが、
まだ少し残ってます^^;
◆imagineさん
>雨の日にマンホールのふたで滑ってスタックしたことが、、、、、
マンホールとか工事現場の鉄板とかコワいですネ^^;
4輪もそーですが通勤に駅まで使っているチャリは更にコワいです。
>110R からのヘアピンはデグナーの進入速度が、、、
ドラテクを要する見せ場ですネ。
レースの中継をみているとプロは難なくクリアしていきますが・・・・^^;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93379/
ブルーグレーの雲と明暗差がドラマティックです(^-^)/
2018/12/11 19:00 [102-56507]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
師走に入ってみなさん、お忙しいご様子・・・・・^^
本格的に寒くなってますが、12月中旬ってこんなに寒かったか?
バブル期は忙しくて12月は月に6日しかなかった休みが、
今年は9日あります。
大丈夫か?ウチの会社(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
2018/12/12 23:22 [102-56508]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
動くのに時間がかかるから何事もスローです。
さらに寒いと関節が痛い(^^;)
のか、リハビリのせいかわかりませんがキリキリッと_| ̄|○
まぁだらだらしていればいいか バキッ
2018/12/13 18:18 [102-56509]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
吹割の滝 周辺も | そろそろ | 終了 |
みなさん こんばんは
天気予報は一日中晴れと言ってたんですが・・・・・・(^▽^;)
◆f64さん
>動くのに時間がかかるから何事もスローです
この季節、何をやるにも動作は緩慢になりますネ^^;
2018/12/13 20:41 [102-56511]


![]() |
![]() |
---|---|
黄金がないので紅金で。 | 黄金ですので大金(おおがね) =註・未谷語。 |
みなさんこんにちは。
関東地方のみなさん、冬到来お見舞い申し上げます。
私も冬対策、電熱ベスト・フル稼働させています。
f64さん
日々精進?お疲れ様です。順調そうでなによりです。プレート外し入院は1日で?。
息子が入院してる時に同室へ、朝11時頃“お願いします”午後3時頃”ありがとうございました。“4時間入院(手術時間引くと3時間弱)尋ねて見ると、下腿骨骨折のプレート外し。麻酔なし・空け口切って抜いたリンク付プレート棒を見せてくれました。こんな入院あるのかと思いました。前後安静のためだけでした。
Bonさん
吉野の紅葉=以前行った桜の時季のことを思い出しました。楓は殆ど道沿い&平板なところで、楓の木の下で花見のイメージがあります。傾斜(桜木の間)にも楓紅葉見られましたか?
*閑話休題 電熱ベストの電池・2個1日⒉回充電フル稼働、パンフレットによれば500回充電
=今期で消耗。型式変更でなくなりそう、予備購入しておいたほうが無難でしょうか? 未使用劣化を考慮すると必要になったら購入が良い? Bonさんのご判断は如何ようでしょうか?
しゃらさん
それなりの遠征で・・・、鎌倉の紅葉ってあまり表(報道)に出てきませんが、紅葉古刹のよいところあるとおもうのですが、箱根・富士周りに引っ張られてしまうのですね。
2018/12/14 11:58 [102-56512]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
あぁ、ゴースト^^; |
みなさん こんにちは
埼玉県南部、強い北風が吹いております。
これが10月半ばから11月いっぱいなら木枯らし一号なんでしょうが、今日は既に12/14(^▽^;)
何れにしろ寒いわ強風だわでマクロレンズを持って出ても、
不発に終わるのが目に見えているので家でグダグダしています。
◆未谷さん
>箱根・富士周りに引っ張られてしまうのですね
鎌倉は関東ローカルで取り上げられる事は少なくないですが、
街歩き・寺社仏閣を楽しむ場所なので箱根・富士とはカテゴリー違いという事でしょうかネ^^
鶴岡八幡宮とかの有名どころは外国人でいっぱいでしたヨ^^
ちなみにこの日、最新フルサイズミラーレスはZ7(6?)1台、EOS R1台でした。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93398/
EXIF消えているのが残念ですが、ピント・ボケ味・コントラストが素晴らしい一枚だと思いました(^-^)/
2018/12/14 12:44 [102-56513]


![]() |
---|
こんにちは
リハビリと診察に行ってきました。
松葉杖ではなく折りたたみステッキです(^^)
今回は14分、通常の倍の時間まで短縮されましたヽ(^o^)丿
ところで1年後で考えていた異物除去の手術は、
X線画像解析の結果6ヶ月以内にやらないといけないと言われました。
骨は負荷がかからないと弱くなるのに、
ピンとプレートで負荷を受けとめているためその周辺部は負荷が逃げてしまい骨萎縮が始まっているそうです。
(個人差が大きいとも・・・)。
遅くとも春までにか?
未谷さん
>プレート外し入院は1日で?。
退院時に主任看護師に聞いたところでは、抜糸まで・・・1週間くらいか?・・・は入院でしょうと言っていました。
>麻酔なし・空け口切って抜いたリンク付プレート棒 ・・
多分軽度の骨折だったんでしょうね。
私のは重度の骨折で6〜7センチの切開部分が2カ所ありますから同じように切開してネジを回して取るんでしょうね_| ̄|○。
Bonさん
そんなわけで、来秋の手術入院イン奈良は消えました(^^;)
春って言う手もあるけど、医者によって判断が違うかもしれないから地元でやることになりそうです。
でも、季節は別にして来年奈良侵攻はやりますよ(^^;)
2018/12/14 14:16 [102-56514]

![]() |
---|
明月院 横版 |
改めまして こんばんは
CP+2019の事前登録がスタートしたとのことで、早速済ませました^^
http://www.cpplus.jp/
今年の目玉はSIGMAの70mmマクロだけという地味さでしたが、
来年はフルフレームFoveonと、同時発売のレンズのモックアップ位は期待できるであろーと・・・(^-^)/
パナソニックのLマウント機は実機も試せるでしょうし、
同時発売のレンズのスペックも明らかになってくるかと・・・。
個人的には3/1を考えています。
もしご予定を合わせて頂ける方がいらっしゃれば、例によって開場前に自然集合的にお願いできればと
思っておりますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
◆f64さん
>通常の倍の時間まで短縮されました
慣れてきましたネ^^
強風の中、お疲れ様ですm(_ _)m
>地元でやることになりそうです
距離の負担が無いだけでも幾分楽なんじゃないですか?
それまでにリハビリもしっかりこなして、
術後に早めに普段の生活を取り戻せるようにがんばってくださいm(_ _)m
2018/12/14 19:37 [102-56515]


![]() |
---|
この画像でオロナインさんと話したなぁ(^^;) |
sharaさん
そうなんです。
風でよろっとするとズキッと_| ̄|○
現在、やっぱりというべきか必然と言うべきか、膝もグキになりました(^^;)
明月院で思い出して、当時のファイルを探しました(^^;)
ところがDPMerrill分が見つかりません、・・。
で、sharaさん
縁側に貼った記憶があるのでexifのタイムスタンプで検索しようと思うのですが、私が縁側に貼った画像って一括してダウンロードできる機能なんてありませんかね?。
2018/12/14 20:07 [102-56516]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
丸窓を後ろから |
年に2回公開される明月院の後庭園(うしろていえん)の写真です。
入園は別途に500円^^; コスパ、低し(^▽^;)
◆f64さん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93404/
おぉっ、行かれてましたネ。
3年前のことなのに全然記憶にありませんでした(^▽^;)
私が行った日は寒かった所為か、もう少し襖がしまってました。
>一括してダウンロードできる機能
あると便利だと思うことも多いんですが、
無償で間借りしている身なので・・・・・・^^;
せめてプロフィールのページに投稿画像のタブを増設して貰えるとありがたいんですが、
サーバーの負荷を考えると無理なんでしょうかネ?
2018/12/14 21:46 [102-56518]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
手持ち撮影 | 等倍切り出し |
みなさん こんばんは
ご無沙汰しています
倉庫は解体屋さんが忙しく予定延期され、未だ壊していませんが、来週の月曜日に解体予定・・・・・雨かな?
荷物を片付けたり、木と鉄を分解して捨てられるようにしたり・・・・・お金を出せば分解せずに捨てられたのかな?
そんなことや職場の関係もあって土・日が忙しく、最近は撮影に行ってません。
って言いながら、Viltroxの電子マウントアダプター、Canonのmacro100mmを購入。
このマウントアダプター、AFはAF+MFや、手振れ防止も動きます。
ピントは迷って合わないか、ジャスピンかのどちらか・・・・・OK!OK!
マクロ撮影だと、シャッター半押し、ピントが合う、ファインダーを拡大表示、
MF操作でジャスピン、シャッターを押す・・・・・この一連の動作ができます。
取り急ぎ、庭で試しましたが、明日、撮りに行きたいな〜
2018/12/15 17:37 [102-56519]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは。
年末で、何かと忙しくなってきました。^^;
ここから写真は、正暦寺周辺になります。ここは、奈良紅葉スポット人気ランキング4位
ということでしたが、今回訪問した中では一番綺麗でした。
(吉野山の前に行くべきだった・・・^^;)
★sharaさん
>近いといつでも行けるので、意外と後回しになったりしますネ^^
そうなんですよね〜・・・・って、この会話、前にもしたような気が・・・^^;
★imagineさん
>おらはRをフォーサーズマウントに変えて使っています。
私も最初はAMEを4/3で使いましたが、焦点距離が2倍になってしまいますし、
折角のフルサイズ用レンズが勿体ない気がして・・・^^;
>浅川マキ
懐かしい。(^o^)/
★未谷さん
>楓は殆ど道沿い&平板なところで、楓の木の下で花見のイメージがあります。
>傾斜(桜木の間)にも楓紅葉見られましたか?
そうなんですよね。山自体(斜面)には、楓はほとんどありませんでした。
紅葉時期は、例年、桜の葉っぱが赤く色づくそうなんですが、その色が全然駄目でした。
>予備購入しておいたほうが無難でしょうか?
私も同じ考えで、ミズノのポイントも溜まっていたので、今年1個調達しました。^^;
★f64さん
>そんなわけで、来秋の手術入院イン奈良は消えました(^^;)
了解です。
>でも、季節は別にして来年奈良侵攻はやりますよ(^^;)
カワイイ看護婦さんとの再会も目的だったりして・・・ ばきっ!
2018/12/15 19:43 [102-56520]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
妙義山は | これにて終了 | 満足度の高いロケでした |
みなさん こんばんは
寒いッス(^▽^;)
◆Fシングルさん
>Canonのmacro100mmを購入
これまた私にとっては懐かしいレンズが・・・・・^^
5DUを使っていた頃には主力でした。
その後出たSIGMA180mmマクロや、そのまた後に出たSIGMA70mmマクロと比べると、
画質的にはいたって普通ですが、当時 手ぶれ補正には感動しました(^-^)/
Fuji機でAF+手振れ補正が効くとなると使い道が拡がりそーですネ^^
XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroはまだ10万以上しますし・・・・。
◆Bonさん
>今回訪問した中では一番綺麗でした
曇天でも見事ですネ^^
曇天は曇天の良さもありますが、やっぱり晴天でみてみたくなるのが人情・・・^^;
>この会話、前にもしたような気が・・・
いわゆるひとつの堂々巡り(^▽^;)
でも実際そんなモノですよネ。
◆f64さん
昨日の投稿画像一覧の件、カカクさんにメールでお願いしてみました。
返答は『今後の改善課題として、項目の追加・見直しを行う際に参考とさせていただきたく』
とのことでした。
やって貰えると嬉しいですネ^^
2018/12/15 22:51 [102-56521]


みなさん おはようございます
> XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroはまだ10万以上しますし
値段はマウントアダプター代を考えれば・・・・・
XF80mmはショップで借りて使いましたが、背景が煩すぎて、
それならmacroではないけどXF90mmの描写の方が好みで、
でも寄れない・・・・・そんなジレンマからです。
新タムキューVCも考えましたが、EFの方ががボケが滑らか、
高画素機ではないので、『シグマ』の文字より『Canon』赤ラインが勝った・・・・・てな次第です。
2018/12/16 09:42 [102-56522]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
CP+、私も事前登録しました。^^v
sharaさん
私も、3/1にします。
(混雑度等を考えると、3/1の一択ですね。^^;)
>やっぱり晴天でみてみたくなるのが人情・・・^^;
ですよね。
紅葉には、やっぱり光が欲しいです。^^;
2018/12/16 19:15 [102-56523]

![]() |
![]() |
---|---|
吹割の滝周辺も | これにて終了 |
みなさん こんばんは
今日も寒かったッスね^^;
来週半ばは少し戻るようですが・・・・・。
◆Fシングルさん
>値段はマウントアダプター代を考えれば・・・・・
そーですネ^^;
>『Canon』赤ラインが勝った
数年使いましたが勝手の良いレンズですヨ。
寸胴なニコンのVRマイクロと比べると細身で使いやすかったです。
末永く使ってやってください(^-^)/
◆Bonさん
>私も、3/1にします
宜しくお願いします^^
例によって自然集合のノリで・・・・・。
大雪の予報なら取り止めということで_| ̄|O
>やっぱり光が欲しいです
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93425/
これも魅力的ですが、光が当たってるところも見たいですネ。
来年以降で、また是非m(_ _)m
2018/12/17 00:14 [102-56524]

みなさん こんばんは
朝方は雨だった埼玉県南部、10時くらいから急速に回復しました。
ほぼ無風で穏やかな一日でしたネ^^
撮影には出ませんでした_| ̄|O
先日、後ろ髪を引かれつつ手放したEX1の代わりを買いに、
さいたま新都心のヨドバシまで行ってきました。
カメラ売り場でZ7とEOS Rを初めてちゃんと見ましたが、意外と小さかったです。
両機とも発表時の写真の印象より小型で「あぁ、この程度なら・・・」と印象が少し変わりました。
(レンズは重かった)
ただその後でαを見たらソッチの方が全然小さかったッス^^;
SIGMAはデカくなりそうな気がしますが、できたら中間位の大きさで収めて欲しい。
余談ながら、時計はEX1の1/10の値段のシチズン製にしました。
2018/12/17 19:29 [102-56525]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
なんか食ってる | 去年撮ったもの |
こんばんわ。
この時期また謎の猛禽ちゃんが来ました。
やっぱり『ハイタカ』かな〜〜^^;
しかし、色んな鳥が来るもんだ^^;
2018/12/17 23:26 [102-56526]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
造花ではありません。温室内・海どう椿。 | こちらは路地。 | 私もヴァナゴンさんの近くで。 |
みなさんこんにちは。
f64さん
やはり1ヶ月入院って・重傷ですね。抜金(属)に1週間=糸がなじむまでは入院?
1日分の奈良、楽しませていただきました。
Bonさん
桜紅葉とWを狙われてたんですね。近くの柿産地(豊橋・石巻)の柿紅葉も年によって天地 (ややオーバー?)程の差がありますからね。
正暦寺(=初めて聞きました)落葉、踏みしめ音を楽しみたい感じですね。
私も1個追加しました。夕方・寒冷血圧上昇=強使用時間が多くなります。
ヴァナゴンさん
人の写真=シャイなヴァナゴンさん=奥様が山ガールってことですよね。
imagineさん
来年あたり、こんたくにimagineさん産の椎茸並んでいたりして・・・。
Fシングル大好きさん
走行税、今の支店在職中は阻止したいですね。大井川SAに“走行税反対”の垂れ幕かけちゃ いましょう。
しゃらさん
先週の火曜日・豊橋動植物公園、バラが小盛期でした。台風と雨で十分開花できなかった余 力咲き。トゲだけでなく根も強い。
時計=私のプアマンウオッチと随分違います・・・。
2018/12/18 12:50 [102-56527]


![]() |
---|
ラスト奈良 |
こんにちは
リハビリは週1回しか通院できないので、他の日は自分でやります。
ギリギリまで負荷をかけるのでこっちの方が痛い(^^;)
それでも足首の柔軟性は左右の足でかなり違います。
同じになるのは数ヶ月先か_| ̄|○
Bonさん
>カワイイ看護婦さんとの再会も目的だったりして・・・
それと風呂ガールも バキッ
sharaさん
>昨日の投稿画像一覧の件、カカクさんにメールでお願いしてみました。
サーバーの負荷以外、システム上の負担は軽微だろうからヤってもらえるといいですね(^^)
未谷さん
>糸がなじむまでは入院?
抜糸までですかね。
>1日分の奈良、
約2.5時間分ですが、じっさいに撮っているのは1時間程度であとは昼食と歩行です(^^)
2018/12/18 15:37 [102-56528]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんな感じのですが | 何とか流星群 | テストです | テストです |
皆さん 今晩w
仕事に追われています。寸暇を惜しんで新機材のテストをしています。
年のせいで 新しい機能は頭に入ってきません、、、バキッ
PX5V何とかフォトブラックで印刷できるようになりました。マットブラックは詰まったままですが丁
度いい。モミジの透過光の印刷が難しいんですが よろしくご教示お願いできればと
皆さん よろしくお願いします。^^
2018/12/18 22:17 [102-56529]


みなさん こんばんは
sharaさん、S5板でもよく書きましたが、
要は、デジデジレンズが嫌いなんですよ。
デジ対応する銀塩レンズぐらいの見え方が丁度良いです。
ナノクリファンがいるように、コシナファンもいる・・・・・です。
まぁ〜、純正が便利で、結果的には安いんですけどね・・・・・
未谷さん、走行税は困りますね。
通勤距離が長く交通費が高額になると、社会保険料が上がり手取りが減ります。
オマケに走行税まで取られたら、踏んだり蹴ったり、ぶっ叩かれたりです。
2018/12/18 22:58 [102-56530]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ロックハート城 併設の教会 |
みなさん こんばんは
この1週間の内では暖かかったですネ^^
今週は平年よりちょっと高い最高気温だとか・・・・・・。
◆ヴァナゴンさん
>謎の猛禽ちゃんが来ました
猛禽、カッチョ良いッスよネ^^
500mmを持ってると鳥もイキたくなりますネ。
◆未谷さん
>台風と雨で十分開花できなかった余力咲き
エラい生命力ですネ^^;
今週は少し暖かいらしーので、もうちょっと咲くかも。
>私のプアマンウオッチと随分違います
私がROLEXを買った十数年前は人気モデルも30万円代で買えましたが、
今では ほぼほぼ100万からです_| ̄|O 二度と買えないヽ(;▽;)ノ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-56443/ImageID=
102-93432/
花弁の反り返りがオモロいですネ(^-^)/ 優しい色に撮れてますネ。
2018/12/18 23:59 [102-56531]

◆f64さん
>ヤってもらえるといいですね
技術的な事はわかりませんが、ニックネームで紐付けする程度じゃ無理なんですかネ?
もし実現したら、「あの時のか」と思い出してください^^
◆imagineさん
>モミジの透過光の印刷が難しいんですが
モニターとプリンターの色合わせからでしょうか?
ケッコー難儀するんですよね(^▽^;)
◆Fシングルさん
>デジ対応する銀塩レンズぐらいの見え方が丁度良いです
ハイ、ここはもう一番の拘りの部分ですからネ^^
>純正が便利で、結果的には安いんですけどね
御意m(_ _)m
でも背景が煩いとなるとXF80mmはマクロレンズとしては残念な部類ですかネ\( ̄ ̄*)バシッ!
2018/12/19 00:01 [102-56532]

![]() |
![]() |
---|---|
湘南色のラッピング車輛 |
こんばんわ。
未谷さん、こんばんわ。
>人の写真
・・・・・知らない人です^^;
カミさんに『ガール』なんて言ったら・・・・ひぃ〜〜
恐ろしや〜〜
今、中田島砂丘周辺では巨大魚が釣れるそうです。
ヤバいデカさ^^;
友人の友人なので、コチラで^^;
https://www.ishiguro-gr.com/fishing/deta
il.php?id=15254
2018/12/19 21:30 [102-56534]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
昼間は暖かかったよーですが、帰宅時はそれなりに寒かったッス。
師走ではありますが・・・・。
◆f64さん
>需要としては少なそうですね
「自分の投稿画像を探すため」と書くと門前払いを喰らいそーだったので、
正当的な理由を付けておいたんですが・・・・・^^;
>奈良番外編です
「おみや」ッスか?
◆ヴァナゴンさん
>友人の友人なので、コチラで
デカい、デカ過ぎる(^_^;A
> 湘南色のラッピング車輛
埼玉県に来ると、「高崎色」or「宇都宮色」になります_| ̄|O
2018/12/19 22:05 [102-56535]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ねこは柔らかいですね | スフィンクス | 仲睦まじい | 闘争心 |
みなさん、こんばんは
sharaさん、来年のCP+3/1で調整してみます。(まだ事前登録していませんが...)
相変わらず季節感ない写真で済みません。
2018/12/19 22:16 [102-56536]


![]() |
---|
寝床にエレガット |
こんばんは
3日間連続で、演奏の機会がありました。疲れた。
夜の演奏は次の日の仕事に割と堪えたかも・・。
ちなみに、月曜日は日頃ジャズを演奏しないところのバンドの忘年会
に余興係としてアコギ持って行ったのいきました。
弾き語りでボサノバ演奏しましたが・・・ぽかんとされました。_| ̄|O
空気を読めなかった私が悪いのか、^^;
2曲目からフォークに切り替えました。
>BonFutenさん
>性能、重量、価格の比較で選択ということになりますね。
40-150mm/f2.8proは今でも良いレンズですが、付属のレンズフードが重いですね。
72mmのラバーフードを使われている方も多いようです。
光学系に変更があるのかは不明ですが、コーティングは12-100mm/f4と同じ
になるかもですね。ただ今でもヌケの良さや逆光耐性は十分な気がしますが。。
レンズ手振れ補正が最大のポイントですかね。
新フラッグシップE-M1X(?)はレンズ込で手振れ補正7.5段とか・・。。
>imagine1951さん
>全部で10本はあるんで嫁に出そうかと考えています。
私も臨時収入があったので、エレガットが1本増えました。
これでボサノバばっかり弾いてます。
ガット弦もなかなか良いですが、ボサノバのコードが微妙な音なので
(Bm7-5とかGadd9とか)、下手すると間違って弾いているように聞こえそうです。^^;
曲によってはメロディーが9thの音で始まることが理解できませんでした。^^;
>カモメ〜 かもめ〜
カモメ、広角で撮れるほど多いんですね。
今年は全然いないです。
>sharaさん
>両機とも発表時の写真の印象より小型で「あぁ、この程度なら・・・」と印象が
>少し変わりました。
>ただその後でαを見たらソッチの方が全然小さかったッス^^;
私もZ7見ましたが、μ4/3のLUMIX G9pro の方が大きく見えました。^^;
ZマウントあるいはEOS Rマウントともに70-200mm/f4 あるいは70-300mm/f4.5-5.6
クラスのレンズがないのは、軽量望遠族としてはスルー決定要因となりました。
(もっともフルサイズ機材買うだけの財力はもはやないですが・・)
SLマウントのパナレンズには70-200mm/f4クラスが発表されてたようですね。
関係無いですが、ソーラー電波腕時計が壊れました。。
しかし、TOEIC以外使わないので買い替えるのも・・
結納返しにもらったタグ・ホイヤーを使おうかと思っていますが、楽器演奏の時は腕時計が無い方が楽だとわかりました。
>VWヴァナゴンさん
>この時期また謎の猛禽ちゃんが来ました。
羨ましいですね。ご存じかもしれませんが価格板に猛禽専用スレがございます。
こちらに投稿すれば多分親切に教えてもらえると思いますが。
私もミサゴに嵌っていた時に投稿してお世話になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22313
548/
2018/12/19 22:34 [102-56537]

◆すーさん
>来年のCP+3/1で調整してみます
welcomeです^^
今年はすーさんと二人で時間も取れなかったので、
来年は少しゆっくりできれば・・・・と思います。
帰りの沿線火災は勘弁してもらいたいですが・・・・・・_| ̄|O
2018/12/19 22:38 [102-56538]

◆レトロとデジタルさん
>エレガットが1本増えました
増えてきましたネ^^
余談ですが、難しいコードがわかりません。
m7はわかるけどM7は もうわからない・・・・・(^▽^;)
>LUMIX G9pro の方が大きく見えました
付いているレンズの大きさに違いがあって、
相対的に小さく見えるのかも知れませんネ。
ともかく、イメージより小さかったです^^
>70-200mm/f4 あるいは70-300mm/f4.5-5.6クラスのレンズがない
この辺りは「徐々に」ということでしょう。
これが出なければ本気でミラーレスを柱にしようという気が無い証拠ですネ。
>タグ・ホイヤーを使おうかと思っていますが
ホイヤーがあれば言う事無いですネ^^
2018/12/19 22:52 [102-56539]

![]() |
![]() |
---|---|
明月院 | 誰かの演出 |
みなさん こんばんは
年間通しての仕事のピーク直前の休みでした。
風邪気味なので、本屋に行ったくらいであとは静養に充てました_| ̄|O
写真の在庫もスカスカになってきましたが、
もうひとつモチベーションが上がりません^^;
2018/12/20 19:21 [102-56540]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは。
今年もあと10日ですかぁ・・・紅葉写真を貼ってる場合じゃないですね。
でも、貼りますが・・・^^;
★sharaさん
>吹割の滝周辺も
周辺も良い感じですね。来年あたり行ってみようかな。
>大雪の予報なら取り止めということで_| ̄|O
了解です。
私は、大雪だったら会場も空いていると思いますので、車で行きますけど。^^;
★未谷さん
>私も1個追加しました。
とりあえず2個あると安心ですよね。
1個だと、外出中にバッテリ切れになるのが心配で、まめに充電してましたけど、
予備があれば、充電回数も減らせるので、結果的に長持ちします。^^v
★f64さん
>それと風呂ガールも バキッ
そこも御一緒したい・・・ばきっ!
★レトロさん
>72mmのラバーフードを使われている方も多いようです。
でしょうね。第一印象で書きましたけど、折角の小型軽量レンズなのに、
フードが完全にスポイルしちゃってますから。^^;
>手振れ補正7.5段とか・・。。
やはりオリの手振れ補正は、最強ですね。
そのうち5秒でも手持ちOKとかになるんでしょうね。
2018/12/20 21:15 [102-56542]

◆Bonさん
>周辺も良い感じですね。来年あたり行ってみようかな
高速の出口からも近いので おすすめッス。
早い時間に行けば駐車場も無料のところが空いてます^^
ただ、「周辺部」は現地で見たらスケールの小ささにガッカリかも^^;
>車で行きますけど
さすが地元。こーゆー時に威力絶大(^-^)/
2018/12/20 21:46 [102-56543]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
sharaさん、
>早い時間に行けば駐車場も無料のところが空いてます^^
横浜からだと、そこがちょっと辛いところです。^^;
>さすが地元。こーゆー時に威力絶大(^-^)/
そう言えば、一度大雪の時がありましたね。^^;
中華街まで行ったけど、吹雪になった・・・_| ̄|○
2018/12/21 20:33 [102-56544]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは
100番ですかね。(^^)
ベースの弦を交換してたら、4弦が切れました。。文字通りバキッ
チューナーを信じすぎるとダメですね。。
低音域の感度が悪かったようで、反応しなかったので巻いてしまいした。
ネックが反ったり、捩じれたりしてないことを祈ります。_| ̄|○
>BonFutenさん
>でしょうね。第一印象で書きましたけど、折角の小型軽量レンズなのに、
>フードが完全にスポイルしちゃってますから。^^;
御意です。ちなみにOLYMPUSユーザは手持ち族が多いので、三脚座も
外して、デコレーションリングを付けている人が多いと思います。
私もその一人ですが。。こちらの田舎でも40-150mm/f2.8使ってる人を
たまに見ますが、三脚座外している方が多い気がします。
>紅葉写真を貼ってる場合じゃないですね。
私もあんまり紅葉貼ってなかったので今頃貼ります。
>sharaさん
>m7はわかるけどM7は もうわからない・・・・・(^▽^;)
すみません、音楽オタク的な話に突入してしまって申し訳ないです。
説明するのも気がひけますが、ご参考までに。。
m7(マイナーセブン) とM7(メジャーセブン)はCコードで言いますと
1.Cm7 (Cマイナーセブン)ド、ミ♭、ソ、シ♭
2.CM7 (Cメジャーセブン)ド、ミ、 ソ、シ
3.CmM7 (Cマイナーメジャーセブン)ド、ミ♭、ソ、シ
という感じです。上記の3番目を見た時はいやがらせに思えました。^^;
>ホイヤーがあれば言う事無いですネ^^
電池が切れてました。。_| ̄|○
いつも電池交換の時に防水パッキン交換するのですが、割とイタイ金額かも。。
2018/12/21 22:58 [102-56545]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[102-61128] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十八 ☆通巻605☆ | 49 | 2021年3月8日 22:03 |
[102-61027] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十七 ☆通巻604☆ | 100 | 2021年2月26日 11:00 |
[102-60926] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十六 ☆通巻603☆ | 99 | 2021年2月9日 21:48 |
[102-60820] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十五 ☆通巻602☆ | 99 | 2021年1月24日 23:21 |
[102-60770] | 謹賀新年 | 2 | 2021年1月16日 16:52 |
[102-60719] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十四 ☆通巻601☆ | 100 | 2021年1月11日 01:57 |

