縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > パナソニック > 『坂の上の屯所☆"FinePix"な海闊天空』
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

写真表現とコミュニティのfusionに成功した当縁側も皆様に支えられて13周年。
”FinePixな精神”はそのままに、14年目も宜しくお願い致します。

※当縁側は、使用カメラ・毎日疲労員・週末疲労員を問わずどなたでもご参加頂けますが、無断でのスレ建てはお断りいたします。
※人物・キャラクター等の被写体に関する肖像権・著作権等は、投稿者の責任において了解が得られているものとします。
※荒らし・利用規約に反する書き込み等で運営者が不適切と判断した場合、予告なく削除することがあります。また書き込み禁止等の措置を取らせていただく場合があります。
※ 利用規約に違反していると思われる書き込みを発見された場合、価格.com管理人宛てまでご通報をお願いいたします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.as
p?cd=2500

  • 『坂の上の屯所☆"FinePix"な海闊天空』の掲示板
  • 『坂の上の屯所☆"FinePix"な海闊天空』の投稿画像
『坂の上の屯所☆"FinePix"な海闊天空』の掲示板に
『坂の上の屯所☆"FinePix"な海闊天空』の掲示板に新規書き込み



みなさん、こんにちは

本日は生憎の雨、おまけに体内にアルコールが残ってそう・・・・・ \(`o″)バキッ!
ってことで、取り急ぎのup画は先日の土曜日のものです。

014が終了次第、コチラへの書き込みをお願いします。
それまでは014をお楽しみください・・・・・

2010/4/29 12:15  [102-1397]   

ちょっと汚れてますけど・・・・・・。

皆さん、こんばんは

雷蔵さん、お疲れ様でした。Fシングルさん、宜しくお願いします。

◆imagineさん

>EXIF変わりました? こんな機種ありましたっけ!!??

実はJpegに現像した後で、PSエレメンツで再度明るさを調整しました。
これをやってからFine Pix ViewerでリサイズするとExifが化けます^^;


ネモフィラ終了につき、「ひたちの水仙」ネタです^^

今月の低温でネモフィラの開花は遅れてましたが、
水仙がケッコー残るという結果に・・・・・・。

明日から5月。例年通り”風薫る”といって欲しいモノです。

2010/4/30 23:15  [102-1426]   

カリカリ カリカリカリ カリカリカリカリ



sharaさん、exifデータは不可思議です。
HS-V3では消えたように見えて、ExifReaderだと見れたり・・・・・

フリーソフトを使って、元データからexifコピーかな?

トキナーのAF20-35/3.5-4.5Uを新品(不良在庫品?)で買い、
使ってみました。

どうも、シャープネスを掛けないと滲みが出るし、
掛けるとカリカリになるし・・・・・デジ対応しないかな?

銀塩レンズの描写でデジ対応するレンズがサイコ〜ですが、
やっぱり、少ないですね。暗いレンズだからいけると思ったのに・・・・・

2010/5/1 10:56  [102-1427]   

関係ない(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・

みなさん、こんにちは<(_ _)>
F先生お疲れさまです<(_ _)>

ヴァナゴンさん、蜂チャレンジお疲れさまですw300mmで挑戦とは頭が下がります<(_ _)>
当方は90マクロでMF撮影してました(^_^)

皆さん連休なのですね〜…。自分は風邪で1週間寝込んで、さらに休みなしのしごとです(^_^;A


今年一番のシャガを撮りましたので、それでもと…。

2010/5/1 11:47  [102-1428]   

 nic-o-cinさん  
プレ モダーン 「花粉症にもかかってしまった」という表現 暗いBONNさん 明るいBONNさん

Fさん お世話になります

取り急ぎ近況表現フォトです

Zしゃんはまた放浪しているそうです

とうぶん車中泊が続くようです。

丈夫な人?ヒト?というか、方です^^;

2010/5/1 16:42  [102-1429]   

 Dendrocoposさん  
今仁さんと同じ草花? ふめい ^^; しのまる 小判そー^^

千尋雷蔵さん、おつかれでした。
Fさん、よろしく。
「カリカリカリ」はいつか見た風景ですね。フリンジの。

imagine1951さんの2枚目と同じ草花とおもいます。
オールタム90。

なんとなくこじおさん、jeepかっこい〜^^
おいらも40年位前3ヶ月ばかし乗りました。
ホイルベースが短くてハンドルがよく切れてこわかった〜^^;

戻ってなにか撮ろうと庭に出て草花撮りました。
これを価格病というのでしょうか^^;

2010/5/1 18:32  [102-1430]   

こんばんわ。

雷蔵さん、ありがとうございました。
Fさん、よろしくお願いします。

今日は、お休みです。
午前中、遠州森町の小国神社にいきました。
レンズはノクトン58f1.4とニコンの24mmです。
なんか、ピンボケ量産で・・・いや、絶妙なピンずらしで
絵画調に仕上げました。・・・・(悲

言い訳しようと思ったら、なんこじさんMFって言うし・・・。ガ〜ン

2010/5/1 18:36  [102-1431]   

 FEX2053さん  
たまにはこんなのも撮ったり こういうのも撮ったりするんです

千尋雷蔵さん

>振り回されながらも結局行くんですね。バイタリティー有りますね。

私なんかまだまだです。1年間ほぼ毎日、朝5時ごろ家の近くを通過する
ブルートレインを撮ったというT先輩とか、座席夜行2連続でケロリと
して撮影しまくるM先輩とか居ますし・・・。

>D40は赤みが有りますね。対してS5は少し青味があり大分違いますね。

て言うか、D40の黄色は見た感じと違う気がして。他の色は調整で結構
何とかなるんですが、黄色だけはS5で初めて納得する色が出たんです。


imagine1951さん

まあ、風景やってると、連写はできなくてもあんまり気にはならない
ですよね。考えてみれば2眼レフの時代は、後ろの窓を覗いてフィルム
の位置を合わせたりしてたんですから。それに学生〜社会人の小遣いの
少ない頃は、フィルムの残りコマ数を考えながら被写体を選んだりして
いましたし・・・。


で、コンデジにお詳しい皆さん

ウチの近くの「キタムラ」に、皆さんが「気絶?」したF200EXRを見に
行ったところ、中古コーナーの隅にFinePixF50d のそこそこ状態のいい
奴が6800円で出ているのを見つけてしまいました。

う〜む、これって「お散歩カメラ」として「買い」ですか?

ウチのFZ1は、(鉄)用としてはD40の方が向いていますし、お散歩カメラと
してはF50Fdくらいの大きさの方がいいんじゃないかと・・・。

2010/5/1 19:01  [102-1432]   

別アングルっと 本当はこんなのばかりですw

Denさん、どうもです(^_^)
Jeepのショートホイールベースはかなりな物ですからね(^_^;A後ろのタイヤの上に座っているような感じで、スポーツカー顔負けの正方形なので、簡単にくるんと回ってしまいますが…なぜか転がらないのですw

ヴァナゴンさん、AFでもMFでも歩止まりは最悪でしたw数打てば当たる戦法ですが、Sシリーズのバッファーのフローで撮影できなくなるのが痛いです(^_^;A

2010/5/1 19:12  [102-1433]   

みなさん、こんばんは

> 丈夫な人?ヒト?というか、方です^^;

分類的には『ロボ』です。
ソ連製の真空管を使ってますが・・・・・ \(`o″)バキッ!

> 「カリカリカリ」はいつか見た風景ですね。フリンジの

よく覚えていますね。
そうです。Ai3514のフリンジテストした時の遊具です。

本日も駿河平自然公園で3514を使いましたから、
後でupしますね。

ナゴンさん、ノクトンをお持ちですか・・・・・良いですね。
トプコン5814構成のCPU内臓ですよね。
一度使ってみたいと思ってます。

FEX2053さん、F50は悪くないですが人気が高くなく相場ですね。

FinepixのFシリーズは70⇒80の高倍率ズーム(x10)になっちゃって、
本来の趣きとは違ったカテゴリーになっちゃいましたね。
展示品じゃない在庫新品があったらF200exrを買っとこうかな〜

Jeepは乗ったことが無いですが、2stジムニーは後輩が乗ってて、
山で道なき道を運転しました。どこでも行けちゃいますよね。

2010/5/1 21:11  [102-1434]   

 千尋雷蔵さん  

皆さん こんばんは
☆その014☆ではお世話になりました。

Fシングルさん こんばんは
☆その015☆スレ建てありがとうございます。
>トキナーのAF20-35/3.5-4.5U
カリカリ描写残念でしたね。いつ駿河湾に投げ捨てするんでしょうか。拾いに行きたい!!

こじおさん こんばんは
14でお待ちしてたのに風邪だったんですか。病院には行かれました? 新しい出会いを求めて・・・

Dendrocoposさん こんばんは
>これを価格病というのでしょうか^^;
かなりの・・・。私もです。

FEX2053さん こんばんは
>FinePixF50d のそこそこ状態のいい
>奴が6800円で出ているのを見つけてしまいました。
冬の物しか有りませんが、FinePixF50dの写真を貼ってみますね。

今朝は抜けるような青空でした。夜になってバイクの騒音も聞こえてきて、温かくなってきたのを実感してます。

2010/5/1 21:28  [102-1435]   

 未谷4610さん  
D3+8514 腕÷機材=ミスマッチ この色感は見えた通り。 この応用編ができれば--せんだみつおかも。

みなさんこんばんは。

  千尋さん
   お疲れ様でした。”蕗の薹が顔を出す”絵ではなく字になります。東海では、20年に1回くらい見られるのかな・・です。

  nic-o-cinさん
   キタムラで大人買いをされ・城址壁に這い蹲って写していれば・・ばれないのが無理っていうものですね。マイナス=名士がゆえの行動規制。プラス=”あっ、nicさん。1枚お願いします”の声がたくさんかかります。

 15通行税印紙購入のため--
  逆らって、ニコンでフジ(?)の色、やはり無理でした。
    --Fシングル大好きさん、よろしく。

2010/5/1 21:46  [102-1436]   

 imagine1951さん  
今回はふもとから階段で登りました 葉のない画を載せました、紅葉をお楽しみに 2代目のこちら側の隅にピンを持ってきたつもりです シャーガシャガシャガ ちょっと早いか

Fさん今晩わ 

千さん おつかれー^:^

目はどのような具合ですか、私も大げさにして周りからよく顰蹙を買います。爆””

28-300も良いですね 28-200があるんですが いま18-300を考えているんです、どんなもんでしょう。昼間は鳳来寺山に登って夕方巣に帰る鳥を撮りに行ったんですが、望遠との2台体制はきついです。特に山登りは 足ががくがくです^笑^ 山はオリですが 

Fさん トキナー AF20-35 3.5-4.5 があるんですが時々14nで試すんですが、是はどんなもんでしょうか。

なんこじさん この花をシャガというんですか、初めて知りました。横から撮るとピンを合わせるのが難しいですよね 細かい粒のきらめきがいいですね 渾身の、、、ですね

Denさん 今晩わ、 オラにはいじくる所はありませんでした 日々精進いたします。プリントアウトして励みにします。
また万一が出来たら送ります。   いつかは不明ですが  有難うございました

アザミですよね?違うかな ついでに小判そーも撮りましたが名前がわからず気持ちが悪いナーと嫁と話していたんです。

nicさん サロンパスは効きました<^。。^> 、、、パスの方がいいのかな

ナゴンさん 仕事すんでよかったですね、尋常じゃない時間でしたね ぼちぼち月が出て棚田を照らし始める頃ですね

FEXさん s1だと一列車で2枚が一杯です、ベストアングルは一枚ですね s5なら何枚だろう? 因みに遠くから撮る場合は別ですけど

風景も良いですね 電柱なんか入りません? 今年は竹がいやに黄色くなってません?何かおかしいのかなと思っています。

2010/5/1 21:53  [102-1437]   

ネガの状態が悪くて・・・

こんばんわ。

なんこじさん、どうもです。
ジープこれからの季節いいっすね。
運転席のシートに圧倒的に目がいっちゃってますけど・・・ワタシ。

イマジンさん、こんばんわ。
棚田へはいつ頃いかれますか?
四谷地区の棚田・・・。何年か前の田植えの時期に「おばさん!田植えの写真
撮らせてもらっていいですか?」と、聞いたら「見せもんじゃない!」と
怒られました。  でも、おばさんは色々話してくれて、
棚田の保存をしたい人たちと不便な場所での耕作に疲れた人の温度差みたいなものを
感じました。

結局、仲良くなり「顔写さないならいいよ」なんて感じでした。
昨年、久々に訪れたら、そのおばさんの田んぼは荒れたままでした。

      う〜〜ん・・・・。

2010/5/1 22:24  [102-1438]   

最近、どうもこんな光景が目に留まります。

            う〜〜ん

2010/5/1 22:34  [102-1439]   

 千尋雷蔵さん  
近所の物置 シッポ 阿寒湖畔滝見橋より

皆さん 再びこんばんは

Fシングルさん こんばんは
>展示品じゃない在庫新品があったらF200exrを買っとこうかな〜
カメラのキタムラさんに新品17、000円で昨日は有りましたよ。

FEX2053さん こんばんは
>FEX2053さん、F50は悪くないですが人気が高くなく相場ですね。
のようですね。

未谷さん こんばんは
BONNさん対抗ボルト。良いですね。
>東海では、20年に1回くらい見られるのかな・・です。
BONNさんと一緒に十勝(とかち)に移住しませんか〜。

今人さん こんばんは
眼は8割方いいようで、あとは乾燥しないように潤わせて置けば良いそうです。
片目でだけまばたきしながら歩いていたら、ウインク魔と間違えられそうですね。(バキッ!
タムロンの18−270はどうかなと思い、是の書き込みhttp://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/を見たら、
解像度はあまり良く無いように書き込まれてますね。
ここは一つ、はまってますさんも使われてるフルサイズ対応の新型で手振れ補正の入っている28ー300XR/VCが良いような気がします。

ヴァナゴンさん こんばんは
>最近、どうもこんな光景が目に留まります。
昔、良く結婚式の祝辞で出てきたお祝いの言葉、比翼連理(ひよくれんり)を思い出しました。

F50fdの写真貼らせて戴きます。

2010/5/1 22:50  [102-1440]   

 ぽんちくんさん  
1枚だけHDR 1枚だけHDR 1枚だけHDR 1枚だけHDR

こんばんは。

ちまちまと現像していたものが、やっと終わりました。
約1ヶ月遅れという感じですが、アップさせていただきます。
LX3でHDRです。複数枚HDRと1枚HDRが混ざっています。
明るいレンズ、F2ということで、コンデジでもそれなりに
味があるような無いような。



2010/5/1 22:59  [102-1441]   

 ぽんちくんさん  
複数枚HDR 複数枚HDR 複数枚HDR おまけ、1枚だけHDR

もう一丁、いかせていただきます。

2010/5/1 23:01  [102-1442]   

 nic-o-cinさん  
S2+旧micro60 D700+micro105D S5+DC135 サロンパス+鼻炎薬

さて、明日から連休なのに普通の人間であるオラの腰は連休中に直りそうもありません。
ひどい花粉症にもなってしまいました。
慢性価格病で急激に体力が低下してしまいました。

つらいなあ〜、気晴らしにオリンパスいっちゃうかな〜

2010/5/1 23:01  [102-1443]   

皆さん、こんばんは

本格的な連休に突入。
撮影のペースも上がるかと思いますが、交通事故にはくれぐれもご注意を・・・・・。

コンデジの話題が出ていますが、shara家でも7年ぶりにコンデジを買おうという話になっています。
娘が今月中旬に修学旅行に行くのですが、学校側から「デジカメ持参OK」が出たのでした^^

2万くらいで比較的新しいモデルのオススメはありますか?
(どうせなら高校の修学旅行でも使わせたい)

女の子が可愛く使うのが目的ですから、画質は二の次^^;
宿の部屋で友達を撮るでしょうから、フラッシュか高感度で光量不足を補える機種が良いと思います。
ピンクとか赤とかのカラーがあってスタイリッシュなヤツ・・・・・・・。
あるかな? ^^;

「デジイチ、2台有るからひとつ貸してあげるよ」
「重いからヤッ!」
という会話があったことは言うまでもありません ToT

2010/5/1 23:13  [102-1444]   



up画は、Ai3514の撮って出しリサイズです。

絞り開放じゃ使い物にならないけど、F4ぐらい絞れば問題なしですね。
デジトーン(妙な立体感を感じるコントラスト)ではないから良いです。

千尋さん、わたし、ペ〜ペ〜なもんで現金化してます \(`o″)バキッ!
後ろ髪惹かれず積極的に手放したもの・・・・・表記「駿河湾投げ捨て」です。

未谷さん、Fuji⇒Nikonは簡単です。ニコンの色を作っているソフトメーカー
NikのPlug-inをPhotoshopで動かせば速攻で出来上がります。
逆は厳しいですね。

今人さん、ライン際からサッカーやラグビーの撮影では、
VC18-270かVC28-300が欲しいと考えています。
VR18-200だとチト足りないんですよね。

私のAF235はU型ですが、はっきり言ってS2、S5でダメです。
トーンは悪くないけどF8まで絞って滲みが出たら使えません。

棚田・・・・・う〜ん、捕縄整備は専門ではないですが、
ぱっと見、生き埋めになっても不思議でない・・・・・構造的ですね。

2010/5/1 23:14  [102-1445]   

竜神 またまた暗くてスイマセン

>気晴らしにオリンパスいっちゃうかな〜

なによりの妙薬かも・・・。

2010/5/1 23:28  [102-1446]   

◆でんさん

>これを価格病というのでしょうか

慢性でかなり進行しており治療は困難です。
同じ病の方が相当数、いらっしゃいます^^;

>慢性価格病で急激に体力が低下してしまいました

ネッ?

◆雷蔵さん

>シッポ

最初、ナンだかわからなかったです^^;

2010/5/1 23:34  [102-1447]   

>なによりの妙薬かも・・・

更に悪化しそうな気もしますが・・・・・・・^^;

「竜神」カッチョ良いッス!

2010/5/1 23:37  [102-1448]   

 nic-o-cinさん  
S2 S5 最近調子が良いD700 鼻水なら濡れてもダイジョブ

冷コーの季節、霊光写りっぱなし
非常異常カメラマンの面目躍如っすね
あの竜は近所の池にあるのに似てます。
龍神祭の場所です。

未谷さんのボルトに勝つには連休中に休んでられないな^^;
ビールと焼酎と日本酒・・・片っ端から開けます

フォーサーズはオリとパナしかないんですね?
レンズの互換性はすごいシステムだと思ったんだけど・・・
この規格もいまいちメジャーにならず、っすね

2010/5/1 23:47  [102-1449]   

> カメラのキタムラさんに新品17、000円で昨日は有りましたよ

情報あっざ〜す。

近所のカメキタでは在庫新品1.68万円、展示品1.28万円でした。
あまりコンデジは使わないので買わずにいたら完売。
F200の次機が無いと欲しくなって考え直しているところです。

とりあえず買って、しばらく防湿庫の肥やしでも良いかな?
って思っているので、地元で長期保証付きで買いたいです。
明日、静岡までラグビーの試合を撮りに行きますから探してみます。

ぽんちくんさん、ご無沙汰です。

教祖様の教え(ぐるぐる)を皆々様に布教しているところです・・・・・
オリンパスVF-1みたいな外部ファインダーを使うとやり易いです。

sharaさんのところは娘さんでしたよね。
お風呂でも使える防水 \(`o″)バキッ!

旅行は身軽にって考えると、FよりZ・・・・・Z700EXRかな?
あたしなら、コレのピンクを買って持たせます。

女性の力だとF系は重いんですよね。
あたしも重いです \(`o″)バキッ!

> 気晴らしにオリンパスいっちゃうかな〜

ニックさんのガチョ〜ン \(`o″)バキッ!
画調には一番合ってそうな気がしますよ。
ただ、切れ込み的に?で、
Nikonの切れ込みとオリンパスの画調の融合?

う〜ん、難しいですね。

ニックさんにしてもZさんにしても写し過ぎなんですよ。
ゆえに、同じ被写体を撮るスパンが短く、前に撮った時よりも
上質な写りを求めようとするから次機種が欲しくなる?
でも、フジの色が好きだから、他では満足できない・・・・・繰り返し?

第一直感で選んだフジを、使い方を変えて使いこなすのが
本道のような気がするな〜

そうそう、4/3は無くなりますよ。家電系はm4/3になりますから、
撮像素子はDXから見ても面積比1/4です。

おやすみなさ〜い

2010/5/2 00:00  [102-1450]   

 特秀ふじさん  
花と葉桜 わかされ 夕山桜 そろそろ

Fシングル大好きさん
こんばんはお世話になります

皆さんこんばんは

千尋さん
014ではお世話になりました

VWヴァナゴンさん
ありがとうございます
なかなかうまくs5を使うことができませんです
よろしくお願いします

ニックさん
プレモダーンの壁に懐かしいモノが掛かっていました
田んぼを氷らせた頃を思い出します

もう撮れない世界はない  なんて書いてありませんでしたか
などと書いてみる

imagineさん
135それしかないものですから 自分的には花などとの距離感が
あっているようです

いろいろなお話を楽しみにしております これも はや病気かな

夕方 歩いてきました 先日の雨の後の芽吹きが眩しいです
s5 です

2010/5/2 00:07  [102-1451]   

 千尋雷蔵さん  

皆さん こんばんは

Fシングルさん こんばんは
書き漏れてました。明日(5/2日)引き取りに行くF200EXRは他店からの取り寄せです。
シルバーとブラックとも残りは僅からしいです。ブラックを買いました。

2010/5/2 00:22  [102-1452]   

◆Fシングルさん

>旅行は身軽にって考えると、FよりZ・・・・・Z700EXRかな?

私もコレかなって思っていたのですが、本人が「自分で見て決めたい」等と生意気を言っております^^;

Z700EXRを軸に検討ですね。
明日はGW中、私の唯一の休みなので、娘が部活から帰ってきたら買いに行って来ます。

他に対抗機種があれば、そちらもご教示くださいませ。
明日の18:00までの書き込みを参考にさせていただきます。

2010/5/2 00:29  [102-1453]   

 nic-o-cinさん  

がちょ〜んんn

なんとなくこの規格の末路を感じていました。
E3は在庫整理中ってキタムラの魂の焼師が言ってました。

E30おさわりOKさせてもらったんで弄くってみましたが、予想を超えてNGだったす。
レンズが端から端までスコ〜ンと動く感じ、自分的に合わない。
シャタッーはカチョン、カチョンという軽快なフィール

これを我慢できるか反芻してましたが、皆様に引き止めていただけてオリンパス病は治癒しそうです^^;

E620の小ささは魅力だったっす(バキッ

2010/5/2 01:06  [102-1454]   

2〜3ヶ月前、近所のカメキタで
展示品(ショーケース内)のE-3が7.5万円でした。

最初は8.98万円で、2週間後に行ったら7.5万円になっていて、
その2週間後に行ったら売れていました・・・・・

E-3がS3Proぐらいの大きさの一体化ボディーで毎秒10コマ?
その他D3のポテンシャルでD300の価格・・・・・だったら魅力を感じたけど、う〜ん?

将来、DXが無くなり、FXオンリーになった頃に4/3は復活するかも?

さ〜て、本日はラグビーの試合の撮影に行ってきま〜す。

2010/5/2 10:02  [102-1455]   

 特秀ふじさん  
はなやぎ 林檎 つぼみ さくらんぼ おどりこそう

みなさんこんにちは
きょうも良い天気で(こちら)取材日和です
楽しみです

末谷さん
その13ではお世話になりました
リンゴの花がそろそろとなりました

花の季節は巡礼者のみならず近くの花でも
忙しいです

では

2010/5/2 10:31  [102-1456]   

皆さん、こんにちは

本日も良い天気でございます。撮影にも気合が入るのではないでしょうか?

私は本日、GW中で唯一のお休みをもらっております。
どこに行っても混雑するのでどこにも出掛けませんが・・・・・・^^

と言いつつも天気の良さに誘われて近所の神社の藤棚を見てきました。
4月の低温で花房のノビはイマイチでしたね。

藤は来週、恒例の「あしかが」を攻めたいと思っております。

2010/5/2 11:04  [102-1457]   

で、その「近所の神社」です^^

手を洗うところ(名称がわからん)は江戸時代の建築物だそうです。

2010/5/2 11:11  [102-1458]   

こんにちわ。

>ニックさんにしてもZさんにしても写し過ぎなんですよ。
禿しく同意。オラぐらいの量がッちょうどいいです。   バキッ!

雷蔵さん、こんにちわ。
>比翼連理・・・
豊頃町のハルニレの木はもともと別の木がくっ付いて今の姿になったとか・・・。
自転車旅行の時撮ったハルニレは友人の結婚の強制プレゼントになってました。

2010/5/2 13:04  [102-1459]   

今度はヴァナゴンさんに対抗して。 F200EXRでも…

みなさんこんにちは。
今日も北陸はすっきりしない快晴です(汗)
会社でくすぶって、写真見てますがw

F先生、2stのジムニーが多分最強です。Jeepで無理な所でもずんずん進んでいきます♪

千尋雷蔵さん、ずっとロムはしてたのですけどねぇ…。風邪もさることながら、お見せできる様な写真も撮れず…。病院は行きましたが、悪化しただけでしたw

ヴァナゴンさん、シートに目がいくとは…。もちろん20年もののレカロ積んでます(^_^)前の前の車からずっと使ってますのでw

sharaさん、神社の手洗い「手水舎」ですね〜。神社に顔を出すと、洗う前に必ず撮りますw


ここではF200EXRが密かなブームなのでしょうか?これは買っておいて正解だったかなw

2010/5/2 13:32  [102-1460]   

一応、貼っときます ^^;

◆なんこじさん

>神社の手洗い「手水舎」ですね〜

ご教示、ありがとうございます。さすが「古都」にお住まいの方は違う!
って私の常識が足りないだけ? ^^;

>F200EXRでも…

広角域が活きてますね^^
まだ売ってたらF200EXRにしようかな・・・・・・。

2010/5/2 13:58  [102-1461]   

 未谷4610さん  
白藤? 昨日と同じ場所

みなさんこんにちは。

  特秀ふじさん
   リンゴの花、初めて見ました。紅にきつさがなく良い色合いですね。<失礼ながら>もし、品種の区別がお分かりでしたら、色々見せてくださいね。

 午後撮り2枚は、35年前旧式105mmマクロF4です。

2010/5/2 14:26  [102-1462]   

ちょっと休憩。。。
と、言っても連休は実家の畑で雑用・・・
気合が入りません。(報酬があるとね〜〜燃えるんだけど・・・。)

sharaさんも、なんこじさんも撮ってますね〜やっぱり。

では、ワタシも。。。

>20年もののレカロ積んでます(^_^)前の前の車からずっと使ってますのでw

前の前でこのレカロ・・・・攻めてましたね〜〜さては。


               さて、もうひとがんばり。

2010/5/2 15:18  [102-1463]   

 千尋雷蔵さん  
F50fd F50fd S3Pro 35−70 S3Pro 35−70

皆さん こんにちは

ニックさん こんにちは
オリはパス。 オリ(ン)パス。

ヴァナゴンさん こんにちは
>豊頃町のハルニレの木はもともと別の木がくっ付いて今の姿になったとか・・・。
私、恥ずかしながらまだ豊頃のハルニレを見た事がないんです。そんな云われがあったんですね。

こじおさん こんにちは
>今度はヴァナゴンさんに対抗して。
大バトル展開中ですね。プラナー対ノクトン対決見てみたいです。
>ここではF200EXRが密かなブームなのでしょうか?これは買っておいて正解だったかなw
ヴァナゴンさんも持ってる様なので、F200EXR対決も楽しみです。

隊長 こんにちは
接写好きの隊長も使われるのなら、リコーのCX2orCX3もお勧めかも・・・・。

Fシングルさん こんにちは
明日の朝から5日夜遅くまでチョット出かけますので、6日までご無沙汰致します。

2010/5/2 16:44  [102-1464]   

 imagine1951さん  
オラも手水舎 遊んでました

Fさん こんにちは 皆さん コンニチワ

昨日は鳳来寺山、今日は本宮山と山登り2連荘です。昨日はハイキングに毛が生えたようなものでしたが今日は登り3時間、下り1.5時間で789mでした。s5にシグマ18−50 肩掛けバッグに80-200、トキナ− 12−24、タム28−75を入れて登りましたが、大変でした。520にすれば良かった、今日は撮る物がほとんど無いんだもの!  クタビレマシタ>^*^<

千さん お気をつけて ホントに高倍率ズームをゲットしなくては 山に登れません。

ナゴンさん 昨日、月は10時ごろには出ていなかったので、7時位の月の出に合わせるのがいいのかななんて思っています。多分連休中には耕作が終わるのでは無いかと。連休明けの月の出の具合ですね。広角なら朝日、夕日でもいいのかな??
明日見に行ってきまース
次は今日の分行きます

2010/5/2 18:06  [102-1465]   

◆雷蔵さん

>リコーのCX2orCX3もお勧めかも・・・

ご教示、ありがとうございます。
基本的には私は使うつもりはないのですが、接写はコンデジ最強の部類ですね。
カラーもツートンのピンクなら娘にもイケるかな?

少し重いのと、スタンダードなデザインを子供がどう見るかですね。

>明日の朝から5日夜遅くまでチョット出かけます

お気を付けて〜。

◆imagineさん

>オラも手水舎

これってひょっとしたら「ちょっとしたブーム」なんですか?

2010/5/2 18:17  [102-1466]   

 特秀ふじさん  
赤く かわいく ひかりに 赤く

Fシングル大好きさん
皆さん お疲れ様です

きょうは良い一日でしたが 
皆さんのところは如何でしたか

チューリップの赤が日に透けてきれいでしたので
楽しませて貰いました

末谷さん
解りました また聞いてみますネ

今宵は赤でまとめてみました

では

2010/5/2 18:33  [102-1467]   

 imagine1951さん  
Gasさんトライアル車乗り入れ禁止みたい はるか向こうに豊橋 注連縄と、、、、

その2
昨日の分もあります。

Gasさん トライアル車で無いと登れない様な岩だらけの道でした。勾配も30%位ありました。でも乗り入れ禁止の立て札がありました。

さて明日は明神岳か、乳岩にでも行ってくるか  とうだいの芽がぼちぼちかな

s3昨日夕方鷺を撮ろうとしてISO1600 どじりました

2010/5/2 18:34  [102-1468]   

 Dendrocoposさん  
fuji ヒラヤマ大滝 \(`o")バキッ!

やっぱびょーきなんですね^^;

imagine1951さん、BONNさんは出してほしかったなぁ^^

千尋雷蔵さん、関東は真夏のようでした。
春秋は日本列島緯度さあらためて感じますね。

ぽんちくんさん、おひさ。
ナンバー付いてるってことは道路も走る、、、水陸両用? すげ。

きょーはネタなしなので不本意ながら先日撮をあげます。

2010/5/2 20:22  [102-1469]   

 imagine1951さん  
1台目の向こう側にピン 4枚撮ったうちの 向こうの端にピン やっぱ難しい 

今晩は暇なのでオークションで三脚の軽いのとOM135とタム28−300とカメラザックを物色です

やっと肩の痛いのと胃痛が治りそうです。山歩きはいいですね、お散歩もも ね!

sharaさん 私の家は神教ですので神社がお寺と同じでよく行きます、またおっさまと同じ役割を神主さんにやってもらいます。建前の時のお払いは私がやります。で今度から鎮守の森を撮りたいと思います。

Denさん まだまだBonさんには近づけないですが、機会のあるたびにBonさんしてます。なかなかうまくいかないんですよ 今日は絞りすぎました、疲れて頭が回りませんでした(いつもか)”爆” アンド baki^\^baki

3枚目はピンが向こうの向こうへ行ってしまいました。軽い三脚を山登り用に私にください。1.5kgくらい 足と腰が 痛い”*”

まず10kg体重を落とせばカメラ+広角、ズーム+三脚 で10kgでいけるかな?
腰痛も直るそうです。

2010/5/2 21:49  [102-1470]   

カッチョエ〜 お店で試写 レンズのみ 中間リングを噛ませて



みなさん、こんばんは

本日はラグビーの試合を撮りに静岡に行ってきました。
そいでもって、F200exrを見てくる・・・・・つもりでしたが、
なぜか帰った時にはレンズを片手に持ってました \(`o″)バキッ!

soさんが先に買っちゃったけど、プアマンズVR70-200(VR55-200)です。
カメキタでHPだと1.58万円が店頭だと1.08万円でした。

例のGsさん御用達バックに収まりますし、描写もGoodです。
ガンマは普通で銀塩諧調、人肌も良い感じです。
VR18-55同様、スナップ前提か、多少、設定露出がプラス気味になります。

sharaさん、何を買ったか教えてね〜

ナゴンさん、あたしはちょっと少ないかな? 年間で1〜1.5万枚ぐらいです。

なんこじさん、そういえば富士市の友人も2stジムニーを持ってました。
こちらはマニアで、2台目を買ってニコイチにするって言ってました。

未谷さん、VR16-85は未だ使ってますか?

千尋さん、気をつけて行ってらっしゃ〜い。

今人さん、山に登るのにそんなに多くの荷物を持つのは
Zさんだけだと思ってました・・・・・私ならコンデジです。

特秀ふじさん、きれいな赤ですね〜 sharaさん挑戦挑戦・・・・・

デンさんの14nは買ったの?持ってたの?

2010/5/2 22:15  [102-1471]   

 ぽんちくんさん  
陸上ではこんなんです。

こんばんは。

あらためて、ご無沙汰しております。
このところ、仕事がはげしく忙しくなり、休日は、出かける気力もなく(当然ながら、
早起きなんて出来ません)何かのきっかけで、撮影したものをたらたら現像している
という状況です。
明日は、せっかくの連休ということで、体にむち打って早起きして出かける予定です。
カメラの準備はまだですが、・・・、何を持って行こうか・・・。

レンズを買うのを1回休んで、iPOD Touchなるものを買ってしまいました。たまには、
こんなデジモノに触れておくのもよいかと・・・。私には、必要なさそうな機能が満載。
まあ、使っていたら、便利だと思うようになるのかもしれません・・・。維持費がかから
ないならiPhoneを買ったと思いますが、まあ、いいかな。


>ぽんちくんさん、ご無沙汰です。
>
>教祖様の教え(ぐるぐる)を皆々様に布教しているところです・・・・・
>オリンパスVF-1みたいな外部ファインダーを使うとやり易いです。

 外部ファインダーは必須ですね。
 始めた当初は、外部ファインダー無しの山勘構図だったので、合成してみてガッカリする
こともありました。しかし、外部ファインだって高いですよね。どうしてこんなものが、
こんな値段なんだと思います。たいしたレンズがついているわけでもないのに。というこ
とで、私のは、ロシア製の中古です。

>ぽんちくんさん、おひさ。
ナンバー付いてるってことは道路も走る、、、水陸両用? すげ。

 その通りです。
 陸上では、アップ画の通り。

2010/5/2 22:25  [102-1472]   

 nic-o-cinさん  
早すぎた中網湖 惨敗の青木湖 拾い物の道中 ちょっと儲けちゃった表立屋

こんばんは

信州は広いっすね

葉桜、盛り、つぼみ・・・全部あります

今年は全く時期が嫁ナイッス、今日は惨敗あり、拾い物あり・・・

この板では初出かな、いいとこ仕込んできました。

青木湖辺り、どなたかリベンジをしてください、オラハそろそろ桜打ち止めにします。

追伸:オリを諦めたトタン、D3Xが絶頂を迎えてくれました^^;

2010/5/2 22:27  [102-1473]   

Fシングル大好き さん  

2010/5/2 23:47  [102-1474]  削除

◆でんさん

>やっぱびょーきなんですね

そーですね。しかも”不治の病”・・・・・・・^^;

◆imagineさん

>今度から鎮守の森を撮りたいと思います

良いヤツ、撮れたら見せてくださいね〜。

◆Fシングルさん

>何を買ったか教えてね〜

いつものキタムラでZ700EXRとLUMIX DMC-FX66で迷ったあげく、
いったんはZ700EXRのピンクで決めたのですが、ピンクの在庫がない!

結局、イオンレイクタウンのノジマでサイバーショット DSC-W350にしました。
小型・軽量・値段が丁度良かったです。バッテリーとSDカード込みで117gは軽い!

フル充電に4時間かかるので、まだ試写してませんが
”スウィングパノラマ”とか面白そうなので上手くいったらアップします。

Fシングルさん・雷蔵さん、ご教示ありがとうございました。

VR55-200、中間リングを付けると超望遠ッスね。

>sharaさん挑戦挑戦・・・・・

んじゃまぁ〜・・・・・・^^、既出もありますが^^;

2010/5/2 23:02  [102-1475]   

 nic-o-cinさん  

ちまちま行かずに全部貼っちゃう

2010/5/2 23:04  [102-1476]   

 nic-o-cinさん  

もう少し空がクリアーだと良かったんですが・・・
PL目一杯効かしてこれっす^^;

2010/5/2 23:12  [102-1477]   

 nic-o-cinさん  
墓地じゃん^^;

Zしゃんが「こんなもんです」って書いてた理由がおぼろげにわかってきました。

あまりコメントが思いつかない^^;

こんなんです

2010/5/2 23:26  [102-1478]   

やっぱ、ぽんちくんさんも外部ファインダーを使ってたんだ。

私も探したら、オリンパスのVF-1はキット外し品があり、
それが安く買えることが分かり買いました。
送料込み5千円・・・・・ぐらいが価値観としての限界ですよね。

あたしも4〜5月は毎年のことながら忙しいんですが、
ぽんちくんさんは半端じゃ無く忙しそうですね。
もしかして万博絡みですか?

ニックさん、スキー三昧の時代は「八方に始まり八方に終わる」
という格言を信じ、その方面には毎週のように行きました。
そんな風景があったんですね。少し、時間を無駄にした気分です。

sharaさん、何となく家電系になる気がしていました。
その辺のマーケティングは家電メーカーが一番です。

VR55-200は、ケンコーの3枚セットの中間リング全てを付けて、
撮影最短距離は60〜65cmの間ぐらいです。

おやすみなさ〜い

2010/5/2 23:32  [102-1479]   

たまにはおらの普段と違った物でも…Σ18−50 本当はこんなのが得意(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・ じ〜 呼んだ?

みなさん、積極的に撮ってますねぇ(^_^;A
おら〜最近撮りに行ってないからさみしぃ……。

ヴァナゴンさん、もうガンガン攻めてましたよ〜室内で…チガウダロ! (((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・

千尋雷蔵さん、プラナーVSノクトンですか(^_^;Aじゃ〜そろそろ防湿庫からだそうかなぁ〜。
ヴァナゴンさんも200EXR持ってるんですね!これは是非作例アップしてもらわないとw

imagineさん、18−50持ってらっしゃるんですね〜(^_^)良いレンズです。意外とポートレートにも使えそうw
手水舎、やっぱり押さえで撮りますよね〜♪

F先生、おらもニコイチ計画してます!車ではないですがw…コシナノ100マクロが2台あるのでw

sharaさん、F200にしなかったのねぇ〜(p_q、)シクシク
ソニーのスイングパノラマ気になってますので、よろしくです!

2010/5/2 23:43  [102-1480]   

初撮

◆Fシングルさん

>何となく家電系になる気がしていました

軽いんですが、軽すぎて腫物に触るような感じで撮ってます^^;

◆なんこじさん

>F200にしなかったのねぇ〜

展示品もありませんでした^^;
パノラマはしばしお待ちを・・・・・・。


充電が完了したので、まずは1枚。
わかる範囲内で設定して撮りました。まぁ、こんなもんでしょ^^

2010/5/3 00:06  [102-1481]   

ぽんちくん さん  

2010/5/5 11:10  [102-1482]  削除

 Nikon Life.さん  
カラタネオガタマ(バナナ似の芳香) ブーゲンビリア ツツジ

皆様 こんばんは。

FUJIの色に少しだけでも近づきたいと思い南国の一部分を撮ってみました。
今日こちらは初夏の陽気、立ち寄ったある道の駅のお姉さんは、「Tシャツ売れていますヨ!」 と 笑顔でした。

顔が少し陽に焼けて今でもポカポカ?しています。(^^;

2010/5/3 00:37  [102-1483]   

◆Nikon Life.さん こんばんは

D300、新兵器投入ですか? ^^


昭和記念公園のチューリップがまだ残ってます
次の「あしかが」ネタを集めてくるまで引っ張らないと・・・・・・・^^;

2010/5/3 00:48  [102-1484]   

 Nikon Life.さん  
「なにわ」ナンバー、一期一会の会話しました。

sharaさん こんばんは!

> D300、新兵器投入ですか? ^^

ドキッ !(汗;

最近、D70が稀に電源スイッチのON OFFでイヤイヤをするようになってしまい、仕事で困る!と神様に言いふらしました結果、グッドタイミングでNikonさんからメールが・・・(^^;
今、仕事とは関係無く試行錯誤中です。(笑)

>昭和記念公園のチューリップがまだ残ってます
次の「あしかが」ネタを集めてくるまで引っ張らないと・・・・・・・^^;

昭和記念公園、所沢在住の同級生(キヤノン使い)も時々撮りに行って見せてくれます。

いつかみたいに、sharaさんの奥様に赤いバラを!と、思ったのですが、バラの咲いている公園への道が大渋滞で今回は諦めました。(泣;

2010/5/3 01:08  [102-1485]   

 nic-o-cinさん  
ヘラブナ釣ってるけど蝶撮りの名人らしい

連休モードで宵っ張りしてます

ぽんちくんさん、こんばんは

>jpeg1枚でHDRやったらどうなるかなっと
この辺のことが全くチンプンかんで・・・いまだに何をどうしているのか
数枚のデータの良いとこ取みたいなことかと思ってましたが^^;

>いろんなところが破綻しているような・・・。
画質的にはしょうがないですよね、元も結構荒れてます。

さいきん目の変化を感じてます、ぽんちくんさんの弄ったものに味わいあると思うんですが・・・そう撮れない^^;
手がそういう風にうごかナイッス

やっぱオリンパスのアートフィルターかな・・・・・また始ったぞ^^;
カチョン・カチョン・・・・・だけど

2010/5/3 01:17  [102-1486]   

◆Nikon Life.さん  どもです

>今、仕事とは関係無く試行錯誤中です

おぉっ!やはりそーでしたか。新規導入、おめでとうございます!!

キヤノンが7Dで追いつくまでに2年を要した「APS−C機の傑作」ですからね。
既にマイナーチェンジ版が出ているとは言え、まだまだ一線級。
バリバリ使っちゃってください^^

>大渋滞で今回は諦めました

お気持ちで十分ですよ^^

2010/5/3 01:40  [102-1487]   

 Nikon Life.さん  

> おぉっ!やはりそーでしたか。新規導入、おめでとうございます!!

sharaさん こそっと 有難う!です。

又、南国の何かを撮って載せさせて頂きますね。

> キヤノンが7Dで追いつくまでに2年を要した「APS−C機の傑作」ですからね。
既にマイナーチェンジ版が出ているとは言え、まだまだ一線級。
バリバリ使っちゃってください^^

遅れて付いて行くのは?好きです。(^^;
先輩達には感謝!です。


> お気持ちで十分ですよ^^

また そのうちに!(^^)v

2010/5/3 02:09  [102-1488]   

 未谷4610さん  

みなさんおはようございます。

  一気にメ−タ−進む・・・やはり休日。

  nic-o-cinさん
   腰痛を押して・シャッタ−も押す。=やはりお若いんですね。チャンスは・やはり一期一会。「こんなもん」はとても良い言葉ですね。”@どうだ””A自分としてはちょっと納得いかないけど普通にはこれでOKかな””B今一だけど許してね”=三河人は、この使い方がとてもうまいのです。Zさんが書かれる時、Zさんの思いはとにかく、私には@に思えていましたが、Zさんにとっては渾身が多分ハイグレ−ド”どうだ”の意味だと・・・。
nic-o-cinさんAで”まあ見てよ”ってことでよろしいでしょうか。私のこんなもんはいつもB。

 imazineさん
  お仕事一息つかれているのですね。シャッタ押しのための山登り・腰痛対策のための山登り、アクティブですね。後ほど、メ−ルします。

 Fシングル大好きさん
  よくぞお尋ね下さいました。私は、今・カリカリ+ビフィズ菌+回折の”こんなもん”具合を、確かめようと持ちレンズの検証<なんて大げさでなく気に入り具合>をしているところです。
上の105F4では、F32ではどれくらいよいのか駄目になるのか試してみたのです。<手持ちなんぞという方法が悪かった。やはり4610のゆえん>16-85もう少し使ってみます。プアマンズ、豊橋では1.48kなのです。5くらいでD5000ごと購入した方がと思ったりしていますが−−使いそうにないかで自重しています。
Fシングル大好きさんのレンズ高評・・GasGasPROさんのように一覧表あると嬉しいです。

2010/5/3 08:03  [102-1489]   

 nic-o-cinさん  
朝撮り一番 おまけ

こんなん撮れました^^;

D3Xのほうは空が真っ白です、腕じゃなくて天気のせいっす。

さ〜〜〜て、今日は・・・もう思いつかない

特秀さん、田毎の月はいつごろですかね?

あっつ、今頃空が青くなってきた・・・ガクッ

2010/5/3 09:06  [102-1490]   

 nic-o-cinさん  
ちなみにD3X おまけ

こんなんです

2010/5/3 09:19  [102-1491]   

 未谷4610さん  

nic-o-cinさん、おはようございます。

  ”気球、何を競うのかな?”と、疑問でネット検索。
 ありました、「佐久バルーンフェスティバル大会概要」どのくらいの距離が着陸先か気になりました。
 来年は、スポンサ-になって空撮・・荷重制限有り?

2010/5/3 10:24  [102-1492]   

ちょっと コントラスト不足ですが、 安心して使えそうな 描写だと思います(VR55-200)



車のニコイチってお金持ちしかできないですよね。
だって、2台を分解して置いとける倉庫が必要だモン。

そ〜いえば近所の同級生も、ジェミニ(ZZ)をニコイチにするって
言ってたのが20年ぐらい前・・・・・出来上がったのかな?

sharaさん、家電メーカーの『売れるものづくり』は凄いですね。
我々からすると「なんで?」って思うんだけど・・・・・

ぽんちくんさん、あたしの部署は12〜10年前に3年間で
全員が入れ替わりました。あたしは大移動の前の年に
その部署に移動し、しばらく忙しい生活がありました・・・・・

人事は他人事?・・・・・ジンジはヒトゴト
そういうタイミングってあるんですよね。

jpeg一枚でHDR・・・・・P.S.のマスク処理は良くやりますよ。
ニックさんの[102-1486] の3、4枚目みたいに山の稜線があると簡単です。

未谷さん、私とGsさんの最大の違いは財力です。
あたしの場合、ダメの烙印を押したものを持ち続ける財力は無く、
同時の比較ができず・・・・・ってことで、一覧表は難しいです。

2010/5/3 10:34  [102-1493]   

 未谷4610さん  

上の続き

  48をよく見ると、nic-o-cinさん全くOKですね。
  また、大口径望遠を地上に向けていませんか?

2010/5/3 10:41  [102-1494]   



勝手にいじらせてもらいました。

up画は空だけ弄りましたが、空、雪、山、地面の4つの部所に分けて、
それぞれを最適化する調整をして合成すればOK牧場です。
明るさを調整するのがHDRですが、ついでに色んな調整も可能です。

範囲選択でやると境界線が出易いため、
レイヤー分けのマスク処理が楽です。

2010/5/3 11:23  [102-1495]   

さ〜て、売るもの売らないと次が買えず・・・・・

次の016をどなたかにお願いします。
明日ぐらいに立ち上げられる方、お願いしま〜す。

2010/5/3 11:46  [102-1496]   

 ぽんちくんさん  
JPG撮って出しぐるぐる JPG撮って出しぐるぐる→1枚だけHDR

撮影に行ってきました。
現地で、S5にメモリーがささっていないことに気づきました。バキっ!
幸い、サブにS2を持って行っていたので、S2にさしていた2GBを使うことにして、
S2はお休みにしました。2GごときではRAWは無理。ということで、久しぶりのJPG
勝負です。ぐるぐるもHDRもJPGからのみ。

nic-o-cinさん

>さいきん目の変化を感じてます、ぽんちくんさんの弄ったものに味わいあると思うんですが・・・そう撮れない^^;
手がそういう風にうごかナイッス

 フジの色に惚れたからには、コクの出し方を極めたい・・・ということで、模索中です。
 フジのデジイチが出るかどうかわからない状況ですから、自分で何とかするしかない?

Fシングル大好きさん

>jpeg一枚でHDR・・・・・P.S.のマスク処理は良くやりますよ。
ニックさんの[102-1486] の3、4枚目みたいに山の稜線があると簡単です

 私の場合は、マスク処理に何度かチャレンジして、うまくいったことがありません。
マスクすること自体が難しいことが多いですし、うまくマスクできても継ぎ目がごま
かしきれなくて納得できずってわけで、成功したことがありません。
 マスクでHDRは、私には無理かな。
 私の場合の1枚だけHDRは、トーンを弄くって、明暗差を小さくし、その後、画を
再構築するという感じです。元々トーンの少ないところは、破綻しやすいです。RAW
だと比較的粘ってくれるような気がします。

2010/5/3 17:01  [102-1497]   

 imagine1951さん  
こんな物を s1  胡瓜 s2

Fさん こんにちは 皆さんこんにちは

本日は昼から山登りの予定でしたが午前中に買い物に出た嫁がなす、胡瓜、ごーや、トマト、しし唐の苗を買ってきました。と言う事で苗を植えました。 疲れた ヘノ_^

Fさん VR70−200 よさげですね 今日VF-1が到着 明日にでもぐるぐるやってみたいと思います。

なんこじさん 鳥居と榊、御幣、手水舎ははずせないですね。鎮守の森もはずせないです!

その016よければ明日なら(大安)立てます ヨー


2010/5/3 17:41  [102-1498]   

 FEX2053さん  
こんなの撮ってるから売れちゃうんだ

コンデジ関係の御意見、ありがとうございました。


Fシングル大好きさん

なーるほど、「F50は悪くないけど任期はないから相場」なんですね。
元箱・取説なしだったから手を出さなかったんですが・・・。


千尋雷蔵さん

F50fdの写真ありがとうございました。確かにハニカム色ですね。
レンズも無理な設計をしてないせいか、絞り込むと結構いけるような。
少なくともFZ1の発色よりずっと好みです。


なんとなくこじおさん VWヴァナゴンさん 千尋雷蔵さん

F200EXRって、いいですねえ・・・。F50なんかに揺らいでないで、
出撃を一回あきらめてF200に走った方が正解かしら。


とか言いながら、先ほどキタムラに行ってきたら、F50は売れちゃって
ました。残念というかあきらめがついたというか「私の代わりにF200を
買いなさい」というshara神様のお告げというか(苦笑)

2010/5/3 18:31  [102-1499]   

 FEX2053さん  
電車の後ろ半分の電柱が気になるんですが・・・。

もう一丁、(鉄)話を。

imagine1951さん

>s1だと一列車で2枚が一杯です、ベストアングルは一枚ですね
>s5なら何枚だろう? 因みに遠くから撮る場合は別ですけど

S5でも精々3枚ですよ。「カードが安物だ」という問題もあるかもですが、
フィルムシミュレーションモードにすると、D40よりかなり遅いです。
カードを変えれば速くなるかもしれませんが、CFのいいカードは高いです。

>風景も良いですね 電柱なんか入りません?

電柱の処理はいつも悩みます。大概は入らない場所を探すのですが
「えいやっ」で入れてしまう場合もあります。入らない場所って、
得てして鉄道も入らなかったりするんで。

あと、送電線ですね。帰ってから画像を見ると画面の隅に斜めの線が
ばっちり映ってたりします。背景が空で抜けているなら、画像処理
ソフトでチョイチョイと頑張れるんですが・・・。

>今年は竹がいやに黄色くなってません?

う〜ん・・・。奈良の竹はそんな感じはしないんですが。

2010/5/3 18:59  [102-1500]   

 未谷4610さん  
このイベント、著しくレベルダウンでした。

みなさんこんばんは。

  久しぶりに数少ない<私にとっては>リッチレンズを使いました。

2010/5/3 19:40  [102-1501]   

みなさん、こんばんは<(_ _)>

imagineさん、今度石川の鎮守の森、気多大社でも撮影してきます(^_^)立ち入りは固く禁じられてるので、外からですが…。

FEX2053さん、200EXRなんとなく安くて買ったのですが、思いのほか良い写りだったので、完全にお散歩カメラになってます(^_^)

今日は、撮影頼まれて田植え撮ってたら、そのまま働かされました…ので、今日はおやすみなさい(-_-) …zzz

2010/5/3 20:00  [102-1502]   

 未谷4610さん  
上の種 フ−ド付け忘れていましたが、 レンズが腕をカバ-してくれました。

続きです。

  眩しいものは眩しく・・・撮れます=って、腕も芸術性もない記録写真です。記録写真といえども、GasGasPROさんには追いつけません。GasGasPROさんの写真って、記録+何か色気があるんですよね。
 私には、こんなもんでよいです。

2010/5/3 20:05  [102-1503]   

nic-o-cin さん  

2010/5/5 10:46  [102-1504]  削除

Oセンパイと奥さんじゃないよ \(`o″)バキッ! ガンマを下げる



みなさん、こんばんは

今人さん、VR70-200は良いんですがデカ過ぎて、
他のものとバッグ内で共存ができないんです。
VR55-200の写りは自然で、バッグに入るのが良いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/So
rtID=11206023/ImageID=637374/


ぽんちくんさん、マスク処理は山の稜線みたいなのが無いと厳しいですね。
今回は雑にやりましたが、際の処理はブラシを弱くしながら丁寧に仕上げれば、
何とか見られるものにはなります。

FEX2053さん、以前、F31fdが名機と呼ばれ中古市場で4万円ぐらいまで高騰しました。
F40・F50は、その煽りか? 良いカメラなんですが中古市場では人気薄なんです。
F200が出てF31fdの中古相場が下がりましたから、やっぱりF200は良いのかな?
ここはF200のセンで・・・・・

なんこじさん、F200は良い感じですね。
コンデジはあまり使わない・・・・・でも欲しい・・・・・悩みます。

未谷さん、立地レンズ・・・・・24-70ですか?
プアマンズレンズより色が濃いい感じですね。

ニックさん、S3+VR18-200は絶妙でしょ?
ガンマの高さは残りますが、up画みたいに、
トーンカーブを寝せればOK牧場。
ガンマって、いうなればこの勾配がきついか緩いかですから・・・・・

調べたところ明日は『大安』です。
1と6を足すとラッキーセブン?
オイチョじゃまあまあの数?

どなたか、016をお願いしま〜す。

2010/5/3 22:36  [102-1505]   

こんばんわ。
ニックさん、こりゃすごいです。なんか・・・。
おばあちゃん大好きのワタシとしては、江戸美人に100ポチ。
桜は1枚目が・・・
滝もデンジャラスですね。スゴイ。


               クゥ〜もっとデンジャラスなの撮るぞ〜  バキッツ!

イマジンさんが16やってくれるそうです。よ

2010/5/3 22:57  [102-1506]   

 未谷4610さん  

みなさんこんばんは。

  nic-o-cinさん
   ご家族ご招待、山田村。4枚とも素晴らしいですね。

  VWヴァナゴンさん
   強烈! where?

Fシングル大好きさん
   その通りです。

  お休みなさい。

2010/5/3 23:14  [102-1507]   

皆さん、こんばんは  本日も仕事のsharaです^^;

◆imagineさん

>その016よければ明日なら(大安)立てます ヨー

宜しくお願いします!

◆FEXさん

>「私の代わりにF200を買いなさい」というshara神様のお告げというか

自分がメインで使うのなら、在庫のある店を探しまくって有無を言わさず
F200にしたと思うんですが、中学3年の娘が修学旅行に持って行くというので、
小型・軽量でかわいいピンクがあって値段も2万しないSONYにしてしまいました^^;

ということで私の果たせなかった夢を是非! (バキッ!)

にしても”神様”は大仰なので”紙様”くらいにしておいてください。
人間が”薄っぺらい”ので丁度良いです^^;

2010/5/3 23:22  [102-1508]   

 ぽんちくんさん  

こんばんは。

久しぶりのJPG勝負でした。露出に気を遣いましたが、撮って出しでは、S5は無敵?
ですね。ということで、撮ってだしです。

2010/5/3 23:26  [102-1509]   

 ぽんちくんさん  
PC-E Nikkor あおっています フォギーフィルターなるものを使ってみました フォギーフィルターなるものを使ってみました ぶれたコマが混ざって柔らかくなった?

撮って出し最強とはいっても、HDRもやってみたいというわけで、貼らせてもらいます。

2010/5/3 23:30  [102-1510]   

 b-officeさん  
この辺です 桃と浅間

皆さん、こんばんは。
快晴の連休で皆さんいつにも増してアクティブですね。

話題が古くてすいませんが、
前回UPした浅間の写真ですが、浅間の第一外輪山のトーミの頭あたりで撮影しました。

Nic-o-cinさん
画像お借りしました。撮影ポイントに矢印付けておきました。

>このアングル狙っていたんですね。

アプローチですが、浅間山荘からも行けますが、時間がかかる上に最後にかなり急な
登りが待っているので、高峰からがお勧めです。
所要時間は、体力 ルート・登山への慣れ 機材の量・重さ など
色々な要素がかかわってくるので一言で言えませんが、
車坂峠からだいたい1時間30分あれば着けると思いますよ。
場所は、トーミの頭 辺りです。
車坂峠〜黒斑山の一番南側の表ルートが一番整備されている思います。
ただこのルート視界が悪いと道がわからなくなる可能性があるので
気をつけてください。

不明な点・案内しろ等ご意見ありましたら、なんでもどうぞ!!

桃 +浅間はペンタのW30で撮影
購入理由:ほかの機能をすべて無視して、「防水」である事に価値ありました。
防水という事は、砂も入らない訳でして、砂漠に撮影に行った時に
最後の砦のつもりで購入しました。
幸いこいつが活躍することなく終わりましたので、ムービー撮って
遊んでましたが・・・(笑

2010/5/3 23:59  [102-1511]   

今人さん、気が付かずすいません。
016をお願いします。

おやすみなさ〜い。

2010/5/4 00:13  [102-1512]   

nic-o-cin さん  

2010/5/5 10:47  [102-1513]  削除

もう2枚、貼って寝ます。

また明日も皆さんの力作が拝見できますよ〜に・・・・・・。

おやすみなさぁ〜い・・・・・・ZZZ。

2010/5/4 01:54  [102-1514]   

 未谷4610さん  
<正真正銘>絵になる風景 1/2全景 中アップ 大アップ

みなさんこんにちは。

  力作・・・失敗してる〜。
  1枚目・・勿論・許認可済です。

  とりあえず、ミカワバイケイソウ

2010/5/4 14:34  [102-1516]   

ぽんちくん さん  

2010/5/5 11:11  [102-1517]  削除

 特秀ふじさん  
田植え後夕景

皆様こんにちは
お出かけ取材中のことと思います
夜 力作を楽しみに

ニックさん
お話の姨捨へはまア近いのですが 田毎の月 としてカメラを持って行ったことが
ありませんので末谷さんを見習って勉強してみました
近年では休耕田も多くなり田毎の月保存会の方達が活動されているようです
それによりますと
5月16,7日 代掻き
5月23日   田植え とありました 今年はどうでしょうか
植えてしばらくは深水にしますので水が張られていると思います
ですから田植え後、5月下旬から6月初め が良いのではないでしょうか
全部の田に水が入っていると良いのですが
姨捨の田んぼ、斜面は下へ向かって正面より長野の方、左側へ流れています 
月は正面の鏡台山の方から上がる と思います

ここで問題は 田毎の月のイメージ をあまりふくらませすぎると田んぼ
一枚一枚に月が写るような気がしますが、そうではなくて逍遥する人について
月が田んぼ一枚毎に見える、着いてくるように思われることなのです
ですから撮影しますとイメージのようにはならないと思います

姨捨 長楽寺 前に観光会館のようなものがあり車を止められると思います
時間は添付します写真を見ますと午後6時30分過ぎになっていますので
月の出る位置とその他スタンバイしていないと と思います
ベテランの方にすみません

写真は姨捨ではなく、昨年6月初、近くの田植え後夕景です 
写真正面 左奥が杏村です 地理に詳しいニックさんなら・・


末谷さん
もうバイケイソウが咲いているのですね 
連休が明けたら高原へ行ってみたいなあ

では

2010/5/4 15:48  [102-1518]   

 未谷4610さん  
馬蹄でなく馬鈴草 春蘭(斜面にうつ伏せ・腰OK) 金蘭 可哀相に・私もカメラ道滑り落ち=同病相憐れむ。

みなさん、こんにちは。

  失敗の力作貼ります。レンズ代えて行くのには・ちょっと遅いので=と、安易な方向に・・・。nic-o-cinさんのように家族も誘い多重打ちできるといいのですが・・・珍品(not stick)
ということでご勘弁ください。

 4枚目、巣から落ちた?・Xのひな鳥。そっと木陰下へ。羽ばたきできたが舞い上がれず。私のカメラ道と同じ。

2010/5/4 16:52  [102-1519]   

 imagine1951さん  
元画だと思う? ちょっと明るくかな?

Fさん 今日は 皆さんこんにちわ

Denさん やっと落ち着いてDCSで開いてみました。Denさんの言ってたBonさんを(何か言い回しがおかしいけどこれのことですね)少しいじってみました。慣れないもので時間がかかりました。又ご意見を聞かしてください。

Fさん 私のは80-200ですがやはりバッグに入りません、55-200が良いみたいですね、いっそ28-300かな そういえば私も長野にも通ったんだ、カメラも持たずに メインは岐阜でしたが

なんこじさん、ナゴンさん  神社愛好会を結成ですね ぼんちくんさんも手水舎で手を洗いました?
sharaさん の神社は相当風格のある神社ですね



nicさん 渾身と渾身 滝から落ちないように 白糸では見ていて皆さんが怖かったです よー

2010/5/4 17:36  [102-1520]   

 Dendrocoposさん  

もどって画像選別していたらホッサがおきたので価格にアクセスしました。
なにか胸騒ぎが、して、、、^^;

Dendrocopos kizuki 、、、落鳥、、、ですね。
落鳥したヒナの運命は、、、からすかねこの餌食です。

Dendrocopos 地に堕つ、、、
なにかじぶんを象徴しているかのような画像です^^;
かなしい^^;

imagine1951さん、そーそー、これこれ^^
photodeskはwinXPsp3で動かないのかとおもったらそーでもないみたい。
なにか干渉しているのかな、あとで調べてみよ。
きょーは疲れたのでねます、おやすみm(__)m

2010/5/4 18:12  [102-1521]   

 未谷4610さん  

Dendrocopos さん、こんばんは。

  申し訳ないものを・・・なんて、思っておりません。Dendrocopos さんでなく、私のことですから----。
 Dendrocopos さん、まだまだ光り輝けるW数(エネルギ-)を所持なさっておられるのではないかと--。
 どうしてもと言うことでしたら、4度目のご結婚(改名)をなさってください。あまりお若い娘ですと--心配ですが・・・。
尚、世間様の顰蹙につきましては自己責任ということでよろしくお願い申し上げます。

2010/5/4 19:02  [102-1522]   

S5+シグマ18−50 STD RAW→JPEG F200EXR EXRモードHR ビビット おまけ S5+Nikkor35mmF1.8G

みなさんこんばんは<(_ _)>
今日も一日仕事で終わってしまいました…。
休みに入ると…予報は雨です(p_q、)シクシク

imagine1951さん、神社愛好会ですか(^_^;Aこれは頑張って撮影しないと!

今日は出勤前にS5とF200EXRの35mm換算どうなのだろうと撮り比べて遊んでましたwS5換算27mm、200EXR換算28mmなのですが…どうみても200EXRの方が広角です。センサーサイズの影響なのでしょうか??画像が汚いのはご勘弁w200EXRは暗かったのでシルキーで持ち上げてます<(_ _)>

おまけの35mmF1.8で撮影したの…逆行だとパープルフリンジがでまくってソフトで補正してますが、まだ見えます…。

2010/5/4 20:39  [102-1523]   

VR55-200 VR18-55



今人さん、Zさんの背中ぐらいのバックも持ってるんですが、
普通のバックだと、VR70-200(80-200)って移動の邪魔ですよね。

そういう時は、プアマンズレンズ最高〜・・・・・スーパーサブです。

ただいま、昨年分の未現像処理をしているんですが、
「ひで〜、色が合わないじゃん、なにコレ〜」ってなって、
exifを見たらVR16-85とS5Proの組み合わせでした。

色温度調整調整ってup画みたいな方向だから、
同時に黄色と青色が強くなることって無いと思うんだけど、
でも、そうなっちゃうところが、う〜〜んです。

デンさん、XPはsp2で止めずにsp3にしたんですね。
あたしは何時もひとつ前のOS(W2000の時代にNT4ように)を使う人間で、
XPはSP2以降で無いと動かないソフトが多く、最低限のSP2で止めてます。
安定はどうですか?

2010/5/4 21:01  [102-1524]   

 imagine1951さん  
右手の山から上ると思うんですが 上から見るとこんな感じ 天空の田 竹が焼けてる。s1の発色が好きです

Fさん 皆さん コンバンワ

棚田のロケハンに行ってきました。6割ぐらいの田が代掻きが終わっていました。田植えは未だですので、今月の半ば位がつきの具合とあわせて良いのかな

あさ、ゆうは水が張れていれば良いと思います。

夕日が今日は無かったので

長野も綺麗な景色になりそうですね、特秀ふじさん nicさん期待してます。

来週あたり本番です。

2010/5/4 21:10  [102-1525]   

 imagine1951さん  
この電車が手前に入る予定 鎮守の森 正面 これは違う神社です

Fさん 再びです、

今日、昼間にぐるぐるを初めて屋外でやったんですが、ぐるぐるはレンズの画角内をぐるぐるして収差を無くすると言う事ですね。35mmは35mm内をぐるぐるで上下、左右が広く撮れるわけではないと言う事で。

Zさんの背中ぐらいのバックなんてでかいのあるんですか?私もリュックを買わないと山に登れない、行くときはカメラはs5だけ、それとも2台体制ですか

なんこじさん 近くの神社の鎮守の森 前から気になっていたんですが(夕日に染まるというシュチュエーションで撮りたかったんですが、飯田線も入れて)

ロケハンしました。

未谷さん 宜しく です

2010/5/4 21:50  [102-1526]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
『坂の上の屯所☆"FinePix"な海闊天空』
『坂の上の屯所☆"FinePix"な海闊天空』をお気に入り登録
運営者:
sharaさん
設立日:
2010年3月2日
  • 注目度:

    2(お気に入り登録数:60件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ