
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真表現とコミュニティのfusionに成功した当縁側も皆様に支えられて11周年。
”FinePixな精神”はそのままに、12年目も宜しくお願い致します。
※当縁側は、使用カメラ・毎日疲労員・週末疲労員を問わずどなたでもご参加頂けますが、無断でのスレ建てはお断りいたします。
※人物・キャラクター等の被写体に関する肖像権・著作権等は、投稿者の責任において了解が得られているものとします。
※荒らし・利用規約に反する書き込み等で運営者が不適切と判断した場合、予告なく削除することがあります。また書き込み禁止等の措置を取らせていただく場合があります。
※ 利用規約に違反していると思われる書き込みを発見された場合、価格.com管理人宛てまでご通報をお願いいたします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.as
p?cd=2500
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[102-61326] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の四十 ☆通巻607☆ | 25 | 2021年4月14日 01:48 |
[102-61229] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十九 ☆通巻606☆ | 100 | 2021年4月9日 08:26 |
[102-61128] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十八 ☆通巻605☆ | 100 | 2021年3月23日 18:06 |
[102-61027] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十七 ☆通巻604☆ | 100 | 2021年2月26日 11:00 |
[102-60926] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十六 ☆通巻603☆ | 99 | 2021年2月9日 21:48 |
[102-60820] | ≪FinePix≫ な御伽草子 令和編 其の三十五 ☆通巻602☆ | 99 | 2021年1月24日 23:21 |

前のページへ|次のページへ

![]() |
---|
雨引観音で一番のお気に入り |
みなさん こんばんは
令和第四十弾、建ち上げさせて頂きます
暑かったり寒かったりで体に堪えますが、ココは精神力で乗り切って参りましょう(^-^)/
コロナもなんとか乗り切りたい(^_^;A
ココを乗り切れば明るい未来が待っています、多分_| ̄|O
2021/4/7 23:47 [102-61326]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんにちは
”三十九”、お世話になりました
”四十”、宜しくお願いします
埼玉県南部、良い天気ですが風がちょっと冷たいです。
ウインドブレーカーが一枚あると丁度いい感じ^^
◆オロナインさん
>同じ敷地の中に9軒が有って、
23区内で同じ敷地に9軒ですか?
なんか想像ができないッス^^;
>敷地内に他から来た全く関係ない人が駐車したりもあります
増々わからん^^;
治外法権ってのも頷ける感じですネ。
◆f64さん
お早いお越しで・・・・・^^
>最近債権を現金化したのでたまたまあるだけ
現金の自宅保管は”アポ電にご注意を・・・・^^;
>冠商店街の衰退とコロナのダブルでしょうか
なまじ華やかに装うと寂れた時に救いようがないですネ(ToT)/
”2019”なんてのを未だ掲出してるのを見ると憐憫の情を催します。
2021/4/9 13:45 [102-61334]




![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
Sharaさん
>”2019”なんてのを未だ掲出してるのを見ると憐憫の情を催します。
2019と2020がありましたが、2021はありませんでした。
きっと商店街会費が集まらず、制作できなかったのでしょう。
気の毒ですね。
2021/4/10 18:50 [102-61337]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
ご無沙汰しております。
年度末年度初めでバタバタしてましたら、桜は一瞬で終わってました。
気が付けばハナミズキが咲いています。
>sharaさん
桜は一週間早かったんですが、ハナミズキは10日くらい早い感じです。
一青窈さんは「5月の頃」と歌ってますが、この調子だと5月は紫陽花か、、_| ̄|○
ホームセンターの園芸コーナーでは既にガクアジサイが出回り始めてます。
>f64さん
カメラとは関係ないですが、金融機関の損失額が半端なさそうなので投信一旦全額売却して利確しました。実態経済と株価の乖離に加えUSAのアフガン撤退とかも怪しい雰囲気ですし、、
利益はそこそこ出てますが、重ね重ね税金は_| ̄|○
2021/4/10 21:09 [102-61338]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
3月末にやたら蒸し暑い日が続きましたので、4月に入って肌寒いのが堪えます。
本来はこんなモノなんでしょうが・・・・・^^;
◆f64さん
>きっと商店街会費が集まらず、制作できなかったのでしょう
いやはや、寂しい現実ですネ〜ヽ(;▽;)ノ
2021が無理ならせめて前のを外せばいいのに・・・・・・。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61326/ImageID=
102-100475/
コレ、真正面から撮ると撮影者が写り込んじゃうパターンですか?
◆レトロさん
>一青窈さんは「5月の頃」と歌ってます
そーですよネ〜。ハナミズキは5月の花ですよね〜。
ここ数日の肌寒さで例年のペースに戻って欲しいものです。
先日デジカメWatchを見ていてこんな記事を見つけました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/revi
ew/newproduct/1315443.html
ご覧になっていたらスルーしてくださいm(_ _)m
2021/4/11 00:13 [102-61339]


![]() |
---|
ここからは私道なので治外法権を主張しています(笑) |
家元、
>なんか想像ができないッス^^;
昔、沼だった敷地にミニ戸建が9軒ひしめいてるだけです。
2021/4/11 01:07 [102-61340]


![]() |
---|
こんにちは
第4波の進行が気がかりです。
大阪・京都当たりの感染者グラフは垂直上昇みたいに増えていますが、東京も来週あたりから追随しそうです。
火曜予定の個展に伺うのは、
今日・明日あたりの状況を見た上にしたいと思いますので、よろしくお願いします。→Sharaさん・オロナインさん
レトロさん
>投信一旦全額売却して利確しました。
最近買ったんじゃなかったですか。
早い(^^;)
私が先日現金化したものは、13年くらい保有していましたが、二度の暴落を経ても年利換算5.6%で回っていましたよ(^^
Sharaさん
>コレ、真正面から撮ると撮影者が写り込んじゃうパターンですか?
恐らくそうなりますね。
同時に樹木の映り込みのバランスが壊れますが(^^;)
2021/4/11 13:11 [102-61341]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
◆f64さん
>今日・明日あたりの状況を見た上にしたいと思いますので、よろしくお願いします
了解しました( ̄^ ̄ゞ
私は明日も仕事なので決行か否かを昼間に書き込んでください。
それに準じますm(_ _)m
もし延期でも幸い会期が5/18までなので、東京の「まん防」が終了する5/11以降でも行けますネ。
延長になったらアウトか?(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61326/ImageID=
102-100483/
なんですの?
◆オロナインさん
↑ そのようなわけで13日の訪問は明日のf64さんの判断にお任せすることに致しました。
甚だ勝手ではありますがご時世を鑑みご理解くださいm(_ _)m
5/18の会期末までに事態が好転すれば必ず伺います。
(13日に伺えればそれが一番ですが)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61326/ImageID=
102-100482/
コレ、大丈夫ですか?^^; 仰って頂ければ消しますが・・・・・^^;
2021/4/11 23:36 [102-61342]


家元
>ご時世を鑑みご理解くださいm(_ _)m
感染しやすい変異型もあり、公的にも出歩きしないようなお願いが出るはずですのでご無理なさらないようにしてください。
>コレ、大丈夫ですか?^^;
大丈夫です。
2021/4/12 01:02 [102-61343]


![]() |
---|
こんばんは
病院でしたが、検査結果は少々悪化でした_| ̄|○
まずいなぁ・・・・。
Sharaさん・オロナインさん
明日13日の件ですが、午後から雨の予報ですね。
先延ばししても、もっと蔓延必至だろうから予定通り行きますのでよろしく(^^)
Sharaさん
>なんですの?
素材は雨滴のついたチュ-リップですが、抽象化したいと思ってこうしました(^^)
2021/4/12 18:37 [102-61344]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
◆f64さん
>予定通り行きますのでよろしく
了解しました( ̄^ ̄ゞ
少し早めに行って品川駅近辺を撮ろうかと思いましたが雨なんですよネ^^;
11時半位にギャラリー直行かな〜?
>抽象化したいと思ってこうしました
う〜ん、アートですネ^^
◆オロナインさん
というわけで明日伺います^^
アッチコッチ行ってスミマセン。
>大丈夫です
ではそのままで^^
2021/4/13 00:04 [102-61345]


64さん、家元
11時半に私も行きます。
パナS5を使っているプロが、、ダイアルが動いてしまうからもっと固くして欲しい以外は文句ないって言っていましたよ。
2021/4/13 00:09 [102-61346]

◆オロナインさん
>11時半に私も行きます
宜しくお願いしますm(_ _)m
>ダイアルが動いてしまうからもっと固くして欲しい以外は文句ないって言っていましたよ
ハイ^^
「特徴が無いのが特徴」と言う位のアベレージヒッターです。
画質も操作性も機能も大きさも重さもすべてが「そこそこ」でして・・・・(^▽^;)
突出した良い所もない代わりにメチャメチャ駄目な所もありません。
2021/4/13 01:07 [102-61347]


みなさん、こんばんは
オロ師匠、明日11時頃お伺いします。
荷物(撮影機材)が多いのでギャラリーに入れるか心配ですが(汗)
私もf64さんの読みに乗り明日東京入り決めました、いつまで待っても収まりそうに思えませんか
ら。
f64さん、https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61326/ImageID=
102-100486/
いい写真ですね。
2021/4/13 17:41 [102-61348]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
今朝がた検温した所、平熱よりやや高めでした。
ご時世を鑑みオロナインさんの個展見学は取り止めヽ(;▽;)ノ
今日明日の連休も静養に充てます。
現在も体温が36.8度でやや高め。ノドが少々痛い状態です。
◆オロナインさん・f64さん
という事情でドタキャン、ホントにスミマセンでしたm(_ _)m
オロナインさんの個展につきましては体調と感染状況をみて再度日程を検討させて頂きますm(_ _)m
2021/4/13 17:57 [102-61349]


![]() |
---|
こんにちは
オロナインさんの個展に行ってきました。
ちょっと早く着いたので、舐めるように堪能、、、していましたらご本人がいらっしゃいました。
新作が多いですよ。
縁側に最近貼ったもののプリントが沢山展示されていました。
写真集も置いてあります。
多分写真100点です。
造作は凄く良いです。
紙も良いです・・・紙質は、聞いたのですが忘れました ばきっ
2021/4/13 18:06 [102-61350]

◆f64さん
本日は大変失礼いたしましたm(_ _)m
>新作が多いですよ
コレはなんとしても行かないと・・・・^^
◆オロナインさん
行ったら伺おうと思っていたのですが、
今回はキヤノンのプリンターによる出力と書いてありました。
オロナインさんはエプソンのプリンターを使っていたよーな気がしていましたが、
違いはどんなモンでしょう?
2021/4/13 18:24 [102-61351]


すーさん、
>明日11時頃
わっ!
明日、午前中仕事が入ってしまいました。
午後2時頃には品川に入れます。
申し訳ないです!!!
家元、
>ノドが少々痛い状態です。
埼玉、コロナが多いようなのでお気をつけください。
>キヤノンのプリンターによる出力
>違いはどんなモンでしょう?
業者がキヤノンの大型12色顔料プリンターで焼いてくれました。
用紙の特性を熟知しているハーネミューレのフォトラグを指定しましたので色調はエプソンの8色顔料
とほぼ同じですが階調の広さが違っていてエプソンで潰れる車両のナンバープレートの数字が
キヤノンでは読めたり、エプソンでいい具合に白くなっている紙がキヤノンでは嫌な感じの薄いグレーになったりで 階調の違いに驚きました、エプソンは黒の締まりを重視しているのが影響しているのではないかと思われます。
64さん、
ご来場有難うございました。
お待たせしてしまい大変失礼いたしました。
>多分写真100点
造本デザイナーがデザイン上選出したものもありますが、1969年から2021年2月まで半世紀で撮った写真の中から100点を選出しました。
>紙質は、
ラスターという紙で染料インクがにじまないように油性粘着液を塗布した紙です、染料インクですと水で流れ落ちてしまいますが、この紙ですと水に浸けておいてもインクが流れ落ちません。
印刷機はRGBのドリームラボですのでインクジェットプリンターと同じ原理です。
HP(ヒューレットパッカード)等はCMYKではなくRGBインクで印刷する輪転機も販売しており、
キヤノンはRGB業務用印刷機で遅れを取っていますが、用紙とドリームラボの組み合わせは自信をもっているようです、ただし印刷速度が遅くA3までの用紙しか使えません。
2021/4/13 21:37 [102-61352]


こんばんは
第四波・・大変ですね。こちらも県内病床使用率が50%を超えたと新聞一面トップでした。
近畿圏はそれどころではないだろうと、、
その状況で、今年8月阿波踊りが民間委託から行政主体になって開催することが決定しました。_| ̄|○
またもめています、_| ̄|○
ただ、一般県民は、民間から行政になった経緯より、阿波踊りが開催に至った経緯の方がはるかに気になります。
なお徳島県の聖火リレーは明後日から開催されます。うちの市も4/16あたりに走るみたいです。
>f64さん
>最近買ったんじゃなかったですか。
ほぼ一年前でした。一年は早い。^^; 税引き後で年利回り10%くらいでした。\(^o^)/
またボチボチ始めます。←だったら売るなって話ですが、、^^;
小泉政権時代に購入した225連動積み立て投信は償還期限まで持ちましたが最近は償還期限ないものが多いですね。
>sharaさん
平熱より少し高いと・・気を使いますね。
自宅の体温計は信用できますが、
>先日デジカメWatchを見ていてこんな記事を見つけました。
XperiaPROなんですね。私はHDMI端子無のXperia1Uなので、お値段は半分よりずっと安く買えました。
(他に5G波をよりガッツリ掴むための拡張センサ、堅牢性などの差がありますが、CPU,RAM,ROM,アプリなどは同じ)
Android11のバージョンアップが降ってきたのでXperia1Uでもαのモニターになることができるようになりました。
2021/4/13 22:29 [102-61353]

◆オロナインさん
本日は申し訳ありませんでしたm(_ _)m
体調と感染状況をみて会期末までにもう一度予定させて頂きます。
>埼玉、コロナが多いようなのでお気をつけください
熱は36.8度辺りをフラフラしてます。
喉はかなり楽になりました。
変異株が多いみたいです。
これまでもかなり気を付けてきましたので、これ以上注意となるとどーしたら良いモノやら(^_^;A
>階調の違いに驚きました
あぁ〜、やっぱりこーゆーのがあるんですネ〜。
白の違いは紙の違いによるかと思っていたらそれだけでも無いんですネ。
>エプソンは黒の締まりを重視
使い分けできれば一番良いんですが、どちらか一方を選ぶとなると辛いですネ^^;
2021/4/13 22:32 [102-61354]

◆レトロさん
>平熱より少し高いと・・気を使いますね
普段がケッコー低め(と自分は思っている)なので、
6度代後半になるとちょっと怪しくなります。
>私はHDMI端子無のXperia1Uなので
あっ、機種が違ってましたか^^;
無意味な情報でした、スンマセンm(_ _)m
2021/4/13 22:45 [102-61355]


![]() |
---|
家元、
>紙の違いによるかと思っていたらそれだけでも無いんですネ。
紙って被写体の紙の部分です。
写真を貼ってご説明します。
>どちらか一方を選ぶとなると辛いですネ^^;
どちらでも慣れれば同じだと思います。
ただしインクの耐久性はキヤノンの方が良いです、ハーネミューレ社のテストでも出ています。
2021/4/13 23:09 [102-61356]


すーさん、
機材を沢山持参していても、全く問題ないです。
写真展会場の奥に置いてください。
写真展会場入り口のDM等が置いてある机に、芳名録のカードがありますので、
お名前だけでも記載していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2021/4/14 01:48 [102-61357]



![]() |
---|
みなさん こんばんは
令和第三十九弾、建ち上げさせて頂きます
陽射しのある昼間はスッカリ春の陽気ですネ(^-^)/
東京の桜も昨日満開だそーで・・・・・。
ウチの辺りもソメイヨシノの満開まではまだ数日ありそーですが、
他の種類の桜や桃の花が見ごろを迎えつつあります。
普段は地味な公園も一年で一番華やぐ季節ですナ。
午前中に撮りに行くと近所の保育園の園児が散歩で来て駆け回っています^^
みなさんのお住まいの地域の春を貼っていっておくんなましm(_ _)m
2021/3/23 17:04 [102-61229]

![]() |
---|
今日の一番 |
改めまして こんばんは
”三十八”、お世話になりました
”三十九”、宜しくお願いします
◆f64さん
>FpLの値段が出ていましたが、そこそこ高そうですね
素人が出る幕ではありませんが、
あのスペックであの価格で売れるのか心配になりますネ。
何度も書いていますが「半年に一度しか乗らない贅沢なセカンドカー」ってのが、
現実味を帯びてきました。
これをメインにという人は中々居ないでしょう。
センサーはどんな画が出るのか興味があるんですが・・・・。
>手ぶれ補正はないんだろうなぁ
SIGMAのLマウントレンズでレンズ内補正が付いているのは100-400だけですからネ^^;
60MP機でどーしろというのか・・・・・。
あっ、Panasonicレンズを使えば良いのか( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>ハイ、花です
まごう事無き「花」の写真(^▽^;)
◆ななさん
ななさんの写真のモデルさんはいつもグローバルですネ(^-^)/
2021/3/23 21:04 [102-61236]


![]() |
![]() |
---|---|
豊橋 岩屋山 | しゃらさん球ボケ参りました。こちらは腕呆け。 |
みなさんこんばんは。
豊橋桜情報
種類と日当たり&地形で、つぼみ膨らむから散り始め・葉桜までと多彩なんですが、すっ かり撮り方忘れ、植物なのに馬鹿作(咲く)ばかり。
やむにやまれずの購入記
中古住宅購入とその補修繕。人気1番・値段1番安の車(軽=N-box)に買い換え。携帯は楽 天モバイルと廉価品のオンパレ−ドですが、無事?退職金を使い果たしました。みなさんの書かれているような、フェラリ−とかX-periaは雲の上にあります。でも、これで争続回避はできたので、生活費つきたら安心して逝くことができそうです。
N-box売れているのか売れていないのか、15日夜遅くの契約で17日にはディラ−に入庫。=人気ありすぎ仕様選択だったため見込み生産による発注待機車らしい。豊橋港にあるBMWのヤ−ド、買い手がついてなくてもドイツ本社から送られて来るので、日本支社困っているという話も聞いていますので)嘘ではないものの純新車と言えるのか心配です。
しゃらさん
欠席日数お尋ねしておきながらレス遅くなりまして申しわけありません。
足の指まで使わなくても、指折り数えられる・・・。最大としてもほぼ1/200。
二宮金次郎賞(昔あった1円札・あげたいなぁ〜)
2021/3/23 23:13 [102-61237]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
風無し、薄曇り、そうだ、撮影に行こう!!
そこで、はたと思い当たりました。
先日、徘徊したときに清澄庭園がしまっていたのを。
調べましたよ・・・都立庭園はすべて再開していません_| ̄|○
_| ̄|○で、気力は完全に失せました。
Sharaさん
>あっ、Panasonicレンズを使えば良いのか( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
私的には、広角〜標準の単焦点で使うことになるのでボディ側の手ぶれ補正は欲しいところです(^^;)
2021/3/24 10:45 [102-61238]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ふたたび (^^;)
本日の徘徊撮影をやめたので、ぐうたらしていました。
そこで、鳥手羽元と春キャベツのシャンタンスープ煮(電気圧力鍋)、鰹とサーモンのカルパッチョ。
いいでしょ (^^)
さて、FpLの噂を見たら結構興味が出てきました。
値段はそこそこ・・・そこそこと思ってしまうのは昨今の風潮に慣らされたかな(^^;)
もしボディー内手ぶれ補正がついていたら、買っちゃいそうです。
しかし、360万画素超のEVFがあの値段かよ、と思います。
やはり、少量しか売れないであろう機種用の調達コストは高いんでしょうね(^^;)
そこに行くと内製できるsonyは優位ですね。
だけど、給与水準からすれば見合っているのかもしれません、、、 ばきっ。
なんとなく、ふと、なんとなくなんですが、エプソンの外販EVFが思い浮かびます(^^;)
2021/3/24 17:35 [102-61239]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん こんばんは
ココで予告です。
明後日の休みに桜の撮影で遠出して3か所ほどハシゴする予定。
故に明日は帰宅してPCの電源を入れずに就寝します。
これ以降のレスは明後日の夜になりますのでご了承くださいm(_ _)m
今年はココで一球入魂だな。
◆未谷さん
>N-box売れているのか売れていないのか
あっ、良いの買いましたネ(^-^)/
ウチも もう数年今のに乗ったらN-BOXの中古にしたいと思っています^^
>最大としてもほぼ1/200
明日、もう一日増えます^^;
>昔あった1円札・あげたいなぁ〜
欲しいなぁ〜^^
百円札ならギリ記憶にあります。
>こちらは腕呆け
イエイエ、良い玉ボケだと思います^^
◆f64さん
>都立庭園はすべて再開していません
まだなんですネ〜。
こんなんで聖火リレーをスタートさせよーってんだから・・・・_| ̄|O
>ボディ側の手ぶれ補正は欲しいところです
明日21時から「SIGMA STAGE ONLINE」が配信されるそーですから、
ココで全貌が明らかになりますネ。
EVFキットが33万らしーですが・・・・。
ボディ側の手振れ補正も難しいと思いますが、センサーもどーやら普通のベイヤーだそーで
安心して(?)スルーできそーです( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
しかし、61MP機で手振れ補正がボディにもレンズにも載ってないって、
丸腰でエイリアンと闘えって言われているよーなモノですナ(^▽^;)
2021/3/24 23:51 [102-61240]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コシナ-ツアィスMP2/100ZF | コシナ-ツアィスD3.5/18 | コシナ-ツアィスD3.5/18 |
みなさん、こんばんは
コロナ禍ですが、桜が咲き始めたので撮ってきました。
人出が少し戻っているのが気がかりです...リバウンドしなければいいですがorz
リサイズした縦写真を投稿すると何故か横表示になるのが謎ですorz
2021/3/25 20:56 [102-61241]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
シグマステージオンラインを全編見てしまいました(^^;)
やはりムービー機の性格が強いですね。
手ぶれ補正が付いていれば、ティルトEVF機能だけ見て買ったな(^^;)
最近のシグマは何でも内製から一歩踏み出し、外部との共同開発を進めているように思われます。
社内にノウハウがないものは当然としても、開発スピードが求められる時代ですから妥当なところでしょうね。
2021/3/25 22:14 [102-61242]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
染井吉野、こちら一分咲き。ウォーキングイベントなどもちらほらです。
コロナも地方でクラスタ発生の様子ですが、年度末の真っ只中、それどころではない気が、、
世の経理担当(だけでもないですが)3末締めの会社だとかなり忙しい時期、なんとか数値は合いそうです。
そんな中久しぶりに一眼持ち出しました。AF、スマホより速くて快適、ただモニターはスマホが上、4kだし。^^;
それでもカメラ構えて撮るというのはやはりしっくりきますね。\(^o^)/
>sharaさん
>コレなんかも綺麗なんだけど、やっぱり奥行感は少々厳しいですネ^^;
フォトショで弄って多少は良くなりますが、なかなか厳しいです。
それでもinstagramとか見てると、iphoneやXperiaでめっちゃキレイな写真撮っているツワモノがいるので近づきたいなぁと。。
フォロワーさんでiphoneで撮ってる方がいて、一眼買うか悩んだ末、iphoneで留まる決意したと。。
理解できる反面、センスある人が一眼持ったらもっと凄いのに、、とも思いました。
>丸腰でエイリアンと闘えって言われているよーなモノですナ
まぁ、ミラーショックがないとは言え、レンズ補正くらいは欲しいですね。
>すーさん
>リサイズした縦写真を投稿すると何故か横表示になるのが謎です
私もそーです。もともと縦撮りが極端に少ない人間なのであまり気にならないのですが、謎ですね。
>f64さん
SONY SEL24mm/f2.8G SEL40mm/f2.8G SEL50mm
/f2.8G の小型単焦点が発表になりましたね。
https://kakakumag.com/camera/?id=16742
この記事、、価格も手ごろで・・って書いてます。50mm/f2.8で79,000円って手頃なのか、、
明るさ捨てて?軽さと光学性能取ったとしても、、少し高い気が、、、
2021/3/25 23:17 [102-61243]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
爽やかです。
春風に乗って少し歩いてきました。
ところで、FpLのセンサーはsonyのα7R4由来なんでしょうかね。
ローパスフィルターを付けただけ???
61MP機は他社にはないので、sony製としか思えない(^^;)
レトロさん
>SONY SEL24mm/f2.8G SEL40mm/f2.8G SEL50mm
2.8G 小型単焦点が発表になりましたね。
f2.8は24mmで、他はf2.5ですね
>明るさ捨てて?軽さと光学性能取ったとしても、、少し高い気が、、、
3本の駆体が共通で、値段も共通なんですね。
79000円の10%引きが実売価格でしょう。
小さい、軽い、安い(ほどほどに高い(^^;))、α7c向けですね。
シグマのiシリーズと同じコンセプトで、ソフト補正できる収差はソフト任せにしたんでしょう。
海外サイトのサンプル画像を見ましたが40mmはフレアっぽいです。
(もしかしたらDROが効き過ぎているのかもしれません)
24mmは少し周辺が劣る感じで、無理矢理共通ボディーに押し込めたかな(^^)
2021/3/26 14:19 [102-61245]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ひとまず在庫から |
みなさん こんにちは
昨日はレスもせずに大変失礼いたしましたm(_ _)m
お陰様で早起きして茨城で桜三昧してきました^^
コースは「雨引観音(桜川市)」→「延命寺(筑西市)」→「東蕗田天満社(八千代町)」です。
東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)でライトアップが撮れるハズだったのですが、
このご時世でご多分に漏れず今年は中止ヽ(;▽;)ノ
昼間もそれなりに魅力があるのでまぁまぁでした^^;
来年、実施されたら是非再戦したいです。
写真は全部で350枚ちょっとでした。
これから選別と調整に入ります。
終了しましたら貼らせて頂きますm(_ _)m
2021/3/26 15:10 [102-61249]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
◆すーさん
>リバウンドしなければいいですが
いや〜、無理でしょう^^;
リバウンド確定と思って行動した方が良いです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61229/ImageID=
102-100248/
右上のヤツにピントが欲しかったッス^^;
◆f64さん
>ティルトEVF機能だけ見て買ったな
元々買えるわけでもないので普通のベイヤーセンサーということホッと安堵しております^^;
>FpLのセンサーはsonyのα7R4由来なんでしょうかね
「ほぼ間違いないだろー」という噂ですネ。
2021/3/26 15:11 [102-61250]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
◆レトロさん
>instagramとか見てると
私も最近インスタで「いいね」した絡みで勝手に表示されるのが増えてきました(^_^;A
綺麗なんですけど色味はかなり弄ってるのも多いですネ。
スマホで見て見栄え重視ということなんでしょうが・・・・・。
>レンズ補正くらいは欲しいですね
そーんですヨ、って買うわけじゃ無いのでドッチでも良いんですが・・・^^;
しかしながらどっちかに付けて欲しいものです。
この分だと3F機にも載らないなナ_| ̄|O
◆imagineさん
>桜が咲きました
咲きましたネ^^
645D、クッキリですネ(^-^)/
2021/3/26 15:12 [102-61251]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
50sデモ撮れましたが、窓の映り込みもきれいです |
みなさん、こんにちは
もともと年度末関係ない職種ですが、今年度有給の使用日が少ないと云われ明日急遽有給になり
ました(笑)現場のシフトの手当があるわけでもなくある意味ブラックですorz
レトロさん、今まではキャプチャーワンで現像から出力のサイズまでワンフローの時は問題なか
ったのですが、X_RAWで現像後リサイズを専用ソフトで始めたところ出てきた現象です。
しかも、win上では発現しないで縁側で起こることです。
sharaさん、これからは気を付けます(汗)
2021/3/26 17:04 [102-61252]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
すーさん
>しかも、win上では発現しないで縁側で起こることです。
一度Photoshop等で開いて、そこで保存すると直るかもしれません。
試して見てください。
2021/3/26 17:59 [102-61253]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
と言うわけで在庫から |
改めまして こんばんは
調整がよーやく終了。
貼ろうと思いましたが疲れたので寝ますm(_ _)m
3時半起きはさすがに堪える_| ̄|O
◆すーさん
>これからは気を付けます
原因がハッキリすると良いですネ^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61229/ImageID=
102-100283/
コレはさすがの立体感(^-^)/
2021/3/26 23:06 [102-61254]


![]() |
![]() |
---|---|
Attention, please! | 2 |
こんばんは
第4波まっしぐらですね_| ̄|○
喉元過ぎればすぐに忘れる日本人気質とでも言うのか、
今日なんかすっかり気の抜けた人々がそこら界隈にたむろしていました。
変異種も混じっているので、危険度は高まっているのにななぁ。
2021/3/27 18:37 [102-61255]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
X-T4 16-80mmF4の4K60p動画からの切り出しです。 |
みなさん、こんばんは
f64さん、やってみました、縦表示問題ありません。
助言ありがとうございましたm--m,。
sharaさん、あの写真のレンズはタムロンの28-300mmDiなんですよ35-200mmの間なら使える感
じです。
春のSL撮ってきたのですが、久しぶりすぎてレンズのチョイスを間違えてしまいましたorz
長すぎました...今年は菜の花の量が少なく生育も良くなかったのが気がかりです。
使用レンズ;FUJINON T400mmF8 F32で撮影です。
人出がそこそこあり、県外からのカメラマンさんもおりマスクしていてもリバウンドの気配を
感じますね(汗)。
2021/3/27 20:37 [102-61256]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雨引観音 さわり |
みなさん こんばんは
雨引観音、さきほど開花情報を見たら満開になってました。
ということは昨日もほぼ満開でしたネ^^
明日は天気が荒れそうで桜にとっては試練の風雨。
いいタイミングで行ってこられたと思います(^-^)/
◆f64さん
>第4波まっしぐらですね
京都が遠のきますネヽ(;▽;)ノ
埼玉は変異種の感染者が多いなぁと思っていたら兵庫・大阪に抜かれました_| ̄|O
◆すーさん
>あの写真のレンズはタムロンの28-300mmDiなんですよ
ラージフォーマット+長焦点距離レンズの組み合わせは立体感が出ますネ^^
GFX100sは画素数も羨ましいですが、それより羨ましいのはソコです。
2021/3/27 22:00 [102-61257]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは
昼から休みだったのでクロスバイクで散策、仕事帰りに気が向いて下見兼ねて出かけたら染井吉野満開でした。
下見なのでカメラはXperia1Uだけでしたが、満開とは、、^^;
>f64さん
>f2.8は24mmで、他はf2.5ですね
確かにそーですね。気が付かなかった。^^;
>小さい、軽い、安い(ほどほどに高い(^^;))、α7c向けですね。
>シグマのiシリーズと同じコンセプト
iシリーズレンズ、、割とお高いですね。純正と悩むかも。。
そーいえば、SONY APS-C用の TAMRON 17-70mm/f2.8が出てたの知りませんでした。
手振れ補正のないSONY 16-55mm/f2.8Gから買い換える人もいるそーです。
私はAF爆速でないとダメなので、16-55mm/f2.8Gは手放せないです。
α1のレビューとか迂闊に見てしまいました、猛禽の瞳認識して追随するって凄すぎる、、
>sharaさん
>綺麗なんですけど色味はかなり弄ってるのも多いですネ。
多いですね。自然な感じの方も多いのですが。
元々スマホは見栄えのする発色傾向な気がします。Galaxyとかそーでした。
Xperia1Uはカメラアプリだとスマホの色(?)ですが、Photography Pro使うとαの色で寒色系ナチュラルです。
>「ほぼ間違いないだろー」という噂ですネ。
横レス失礼。。
同じセンサーだとするとFpLの方が安い。。使い勝手はわかりませんが、^^;
>すーさん
>win上では発現しないで縁側で起こることです。
私もそーでした。f64さんのおっしゃるようにフォトショで開いて保存してみます。
↓さすが、、雰囲気ありますね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61229/ImageID=
102-100294/
似たような感じXperiaで狙いました。AF-C連写です。^^;
連写Lでも数秒で60カットでいったのにはびっくりしました。 ^^;
2021/3/27 22:13 [102-61260]


![]() |
![]() |
---|---|
ついでといっては何ですが
Xperiaで野鳥撮ってみました(そんなヤツおらん、、)。飛び物に追随したのはびっくりした。^^;
1枚目は望遠70mmトリミング、2枚目はデジタルズーム200mmのノートリです。
さすがに甘いので少しシャープネス処理してます。
2021/3/27 22:24 [102-61261]

◆レトロさん
>多いですね。自然な感じの方も多いのですが
パッと見た目が勝負と思うのか、有り得ない色にしちゃう人も散見されますネ^^;
人口着色料的な・・・・・_| ̄|O
最早、心象風景です。
>FpLの方が安い
メカシャッター無し・IBIS無し・EVF別売りですヨ_| ̄|O
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61229/ImageID=
102-100306/
桜と石垣が良い雰囲気の場所ですネ^^
2021/3/27 23:21 [102-61262]


![]() |
---|
7時からあったシグマfpLのライブ配信を見てしまいました(^^)
ラスト10分くらいは見られませんでしたが(^^;)
ISO800はOK、1600でも色深度が下がるけれども、通常は見分けがつかない感じです。
ライブ配信では色が分かりにくい画像が選ばれていましたが、意図的だな(^^;)
なにより6100万画素の緻密さは、同じサイズで見たフォビオン画像越えるかもしれませんね。
はっきり言えるのは、web用やA4プリントなら絶対必要の無い画素数であると言うことですね(^^;)
まぁフルフレームセンサーも同じ事が言えるのですが ばきっ
2021/3/28 20:53 [102-61267]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雨引観音 日の出時刻は過ぎていますが、東側の山に遮られてまだ陽は当たりません |
みなさん こんばんは
夜はかなり荒れるという予報でしたが、案外軽症の内に帰り着きました^^
◆f64さん
>同じサイズで見たフォビオン画像越えるかもしれませんね
”SIGMAがベイヤーで Foveonを追い越してどーする”という気はしますが、
やはり開発に時間を掛け過ぎるとロクなことは無いですネ^^;
以前も書きましたがSONYからベイヤーでFoveonを超えるカメラが出るのも時間の問題でしょうネ。
果たしてFull Frame Foveon機が完成した暁にはどんな画をみせてくれるのか・・・・・・_| ̄|O
2021/3/28 22:32 [102-61268]



![]() |
---|
ベニバナトキワマンサクだと思う |
こんばんは
市場は、ここのところ一日の中で乱高下するので目が離せません。
なぁんて言っても、ずっと張っているわけにはいかないので数回しか見ませんが(^^;)
まぁ出かけることが出来ないので他にやることもなく_| ̄|○
ほんとはやりたい事はあるのに、気力が出ないのが原因ですが_| ̄|○
Sharaさん
>やはり開発に時間を掛け過ぎるとロクなことは無いですネ^^;
同様に、開発が出来ていないのに期待させるのは、嘘つき呼ばわりされますね ばき。
社内で技術管理が出来ていない、あるいは出来ないのは、企業規模からしてまぁ仕方が無いことかもしれません。
大目に見ます(^^)
2021/3/29 18:06 [102-61271]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
雨引観音は山の中腹にあり南向きなので境内から関東平野が良く見えます | 狭い境内ですが映えます |
みなさん こんばんは
暖かかったを早くも通り越して暑かったッスね(^_^;A
今日はイオンが冷房を入れてくれました。
昨日は蒸し暑かった・・・・・・・_| ̄|O
◆f64さん
>企業規模からしてまぁ仕方が無いことかもしれません
SIGMAは他メーカーだと看過できない事象も笑って許してもらえる稀有なメーカーです バシッ!
現状に甘えずに3F機はキッチリ世に出して欲しいですナ。
>ベニバナトキワマンサクだと思う
やけに密集したマンサクですネ^^;
2021/3/29 21:45 [102-61272]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
半目で寝てます、ちょっと怖い |
みなさん、こんばんは
レトロさん、レンズ選択を間違えた苦肉の構図です(汗)
いい感じの駅ですね、桜の時期なら朝夕も絵になりそうです。
sharaさん、FFの大口径の開放のボケは捨てがたいものがありますし、最短撮影距離や取り回
しやすさもFFの魅力です。
FFほしいですorz
猫の毛の立体感というか再現感が50sの5千万画素よりも高いと感じるのは1億画素だから?
少し不思議な感じです。
2021/3/29 22:03 [102-61276]

◆すーさん
>最短撮影距離や取り回しやすさもFFの魅力です
100sは小型になったといってもレンズは太いままですからネ^^;
中判と比べたら35mm判フルサイズなんてカワイいものです。
>5千万画素よりも高いと感じるのは1億画素だから?
それもあるんでしょうネ。
当縁側で100MP機をお持ちなのはすーさんだけですから、
色々試してみてくださいm(_ _)m
2021/3/29 23:44 [102-61277]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは
3/28 PayPay感謝祭ファイナル 皆様何か買われましたでしょうか。
某家電量販店でα7c がボーナス等46%還元と出ていました。^^;;
もちろん付与上限があるのですが、それでもボーナス60,000超えでした。スゲー、、
さらに、、3/26-3/29 の4日間限定でミラーレス買取価格20%アップをキタムラネット中古がしてて、、
物欲と戦いながら、縁側で何か、買った人いるかなと見ていて
>f64さん の
>まぁフルフレームセンサーも同じ事が言えるのですが
の一言を見て、フルサイズへ移行は見送り決定となりました。^^;
α6400の下取り準備もほぼ終わってたのですが、、、、
ただ、Xperiaの超広角使用頻度がめっちゃ高いので、手放した10-18mm/f4OSS を中古で買い戻しました。
支払 56,060円 PayPayボーナス10,690円相当 Tポイント560 実質:44,810円相当。
2013年発売レンズなので新品購入は辞めたこともあって、安く買えました。\(^o^)/
SONY APS-Cレンズは標準と望遠のGタイプ出した後放置されてます。タムロンでも良いから広角ズーム出してほしい。
>sharaさん
>人口着色料的な・・・・・_| ̄|O
一概に言えないんですが、特に海外スマホ勢って自然な色というよりインスタ映えする色のよーな気がします。
特に夜景の人物とか不自然なくらい主体が持ち上がってるんですが、
>桜と石垣が良い雰囲気の場所ですネ^^
photoshopで電柱と桜木のつっかえ棒、花見客様 にはご退場いただきました。_| ̄|○
>すーさん
>イイ感じの駅ですね、桜の時期なら朝夕も絵になりそうです。
そーなんです。無人駅で三密にもならないので良いですが、列車と距離が近いので超広角使わないと画にならないんです。
去年のXperia5は超広角では連写使えないという謎仕様でまともに撮れませんでした。
2021/3/30 21:14 [102-61278]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
「雨引観音と言えばコレ」です。 後から陽が当たってるのも出てきます |
みなさん こんばんは
◆レトロさん
>縁側で何か、買った人いるかなと見ていて
何も買いませんでしたネ〜。
桜を撮りに行く為にウインドブレーカーを新調しましたが、
日程に間に合わせる為に23日に発注してました_| ̄|O
>インスタ映えする色のよーな気がします
それが好みだというのであれば私がとやかく言う筋合いでも無いんですがネ^^;
時折スゴい色に出くわすもので・・・・・。
>ご退場いただきました
上手く処理できていますネ(^-^)/
2021/3/31 00:29 [102-61279]


![]() |
![]() |
---|---|
ヒドラ | バーチカル・ライン |
こんにちは
ようやくdocomoの契約変更をやりました。
アハモも考えたのですが、制約が多くてやめました(^^;)
多分安くなったのはトータルで月3千円位ですが、
Amazonプライムの1年分会費4900円がただになりました\(^o^)/
今回、2年縛りの解除パターンが3種類もあることや、
海外パケが簡単に使えるようになっていたのを初めて知りました(^^;)
dポイントカードもゴールドにすべく、過去一年の使用実績でシミュレーションしたところ、
ポイントが会費分に達しないのでやめました。
まぁ、携帯補償とか付加分はあるのですが(^^;)
Sharaさん
延命寺は名前も良いがロケーションもいいですね。(^^
ただ延命するのはいけませんが ばきっ
2021/3/31 12:36 [102-61282]


![]() |
---|
リコーがK-3 Mark IIIをだしましたね。
出せないと思っていたのに、根性があります(^^
ちょっとお高め、熱烈ペンタファンにしか売れないだろなぁ。
世界で最後のレフ機になるか・・・・な ばきっ
ここからは、先日徘徊した深川界隈です。
2021/3/31 15:05 [102-61283]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
3月末ですが早くもGWみたいな陽気でしたネ。
湿度も低くて快適でしたが、”この季節ならでは”の方が良いんですがネ^^;
近所の徘徊も暑いくらいでした。
◆f64さん
>延命寺は名前も良いがロケーションもいいですね
ケッコーな通行量のある道路に隣接しているので電柱等の映り込みが避けられません。
住職さんの住居もスグそこで車も停まってるし・・・・・^^;
延命治療は私もノーサンキューです。
>世界で最後のレフ機になるか・・・・な
まだニコンが出すでしょうネ。
”D6”は絶対でしょうし、まだまだレフ機に軸足を置いているメーカーですから・・・・_| ̄|O
◆k_tomvさん
お久しぶりですm(_ _)m
海外も行けないご時世ですネ〜ヽ(;▽;)ノ
2021/3/31 18:51 [102-61285]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
豊橋公園にて | 冬眠から覚めたものの陽気よすぎて昼寝中の青大将君 |
みなさんこんばんは。
しゃらさん
年度替わり転勤は?と言っても,普段から転勤が多いので・不定期転勤でしたね。
N-box、私の街乗りには十分です。ただ、ナビは純正オプション松竹梅の竹(JBCケンウッド製15万円超でしたが、価格の割にイマイチです。スマホとBluetoothで連携とれるのはよいですが、スマホ→車スピ−カですと音量かなり上げないと聞こえません。ラジオ・MAP等、何か使用時の画面消し機能がなく、ラジオ視聴中はフル画面に登録周波数が表示されており、目障りこの上なしです。これは、きちんと見た上で購入しないといけないなと思いました。
f64さん
チュ−リップ、何となくエロスですね。
tomvさん
お久しぶりです。まだ飛べる体力とモチベーション凄いですね。
2021/3/31 22:53 [102-61286]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雨引観音は孔雀が放し飼いになっています |
◆未谷さん
>不定期転勤でしたね
今いる所は1年を超えました。
いつ以来だろ〜か?
>きちんと見た上で購入しないといけないなと思いました
純正のナビはカタログで十分な検討ができないので辛いですネ^^;
いっそナビ無しを買ってオートバックスで別途着けてもらった貰った方が良いかも。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61229/ImageID=
102-100363/
立派なソメイヨシノですネ(^-^)/
2021/3/31 23:15 [102-61287]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
雨引観音 | 陽が当たり始めました | 寄り |
みなさん こんばんは
◆f64さん
>D6はすでに発売したと思っていました
スミマセン、D6 昨年の6月に出てましたネ。
失礼しましたm(_ _)m
まぁニコンの事ですからD7もあるでしょ(^▽^;)
>春採六色小窓
こーゆーのも良いですネ^^
懐石料理の先付けというかアフタヌーンティーというか・・・・。
2021/4/1 21:47 [102-61290]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
なばなの里 |
こんにちわー
【当縁側、早いもので来たる3/2に11周年を迎えます。】
11周年!すごいことですよねー.
ちょうど私が枯れ木になったころですか.
sharaさんもアチラこちらに白髪が出始めか増えたかでしょうねー.
ここを盛り上げてくださっている皆様もお元気そうで何よりです。
未谷4610さん
ご無沙汰しています,よぼよぼ生きています.
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61229/ImageID=
102-100363/
豊橋公園ってすごいですねー.私の縄張りにも,サクラは咲いていますが比べ物になりません.
2021/4/2 11:42 [102-61292]

![]() |
---|
近所では一番のソメイヨシノ |
みなさん こんにちは
埼玉県南部、午前中は薄日も差しましたが今はすっかり曇っています。
その為か、ココ数日では涼しめです。
◆k_tomvさん
>11周年!すごいことですよねー
ありがとうございますm(_ _)m
過疎化はすすみましたがまだまだ現役です^^
>アチラこちらに白髪が出始めか増えたかでしょうね
白髪はでるわ、頭頂部は薄くなるわ、老眼はすすむわ、でタイヘンです_| ̄|O
2021/4/2 13:10 [102-61293]


![]() |
![]() |
---|---|
こんんちは
私のところにハングル語のメールが来ました。
初めてです。
LINEだったかどこかのサーバーアクセス権が韓国の委託先にもあったそうなので、売られたか_| ̄|○
Sharaさん
>懐石料理の先付けというかアフタヌーンティーというか・・・・。
ほんとは小鉢を作ってやろうと思ったんですが、立体の器に平面画像だとうまくいかないだろうとやめました(^^;)
2021/4/2 16:20 [102-61294]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
可動液晶で楽になりました |
改めまして こんばんは
少し涼しいですが換気の為に窓を開けると気持ち良いですネ^^
◆f64さん
>私のところにハングル語のメールが来ました
訳の分からないメールがケッコー来ますネ。
外国語のメールは記憶が無いですが、
日本語として明らかにおかしい文章のメールはいっぱいきます^^;
>立体の器に平面画像だとうまくいかないだろうとやめました
窓はいいアイデアですネ^^
あとは展覧会の壁面のイメージとか・・・・・。
ところで詳細がイマイチわかってませんが品川のキヤノンギャラリーで、
オロナインさんも出展する写真展が4/10からではなかったかと思います。
予定通りなら私は13日に伺おうと思っていますが、オロナインさん、いるのかな?
いなかったらまた後日ですが・・・・・。
で、私も採れたてから^^;
2021/4/2 18:09 [102-61296]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
Sharaさん
>オロナインさんも出展する写真展が4/10からではなかったかと思います。
オロナインさんの個展ですね(^^)
今のところ開催告知が出ていますが、急速に第4波が拡大するとどうなんでしょうね。
13日、私も多分大丈夫です。
2021/4/2 19:13 [102-61299]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
◆f64さん
>13日、私も多分大丈夫です
んじゃひとまず13日の朝一(10:00)辺りってことにしましょうか^^
あとはケースバイケースで。
早めに行って品川駅周辺も撮りたいですが、
品川駅と言えば人混みの代名詞としてニュース映像でバンバン出る場所ですからネ^^;
ちょっとコワい。
>オロナインさんの個展ですね
個展でしたネ。
思い違いをしていたよーですm(_ _)m
2021/4/2 19:52 [102-61300]


![]() |
---|
f64.nextさん
おはようごあいます,私にもこんなのが来ました.
LuminarAI
ブラウザで表示
Sorry!
ご理解いただきありがとうございます
本日、韓国語で誤ったメールを受信して申し訳ありません。それはエイプリルフールの冗談ではなく、むしろ私たちの側の技術的な問題でした。
それをあなたに埋め合わせるために、私たちは現在のオファーをさらに良くしました。40%OFFの代わりに50%OFFの追加割引でLuminarAI用のアドオンのロックを解除します。
私たちの謝罪の申し出をチェックしてください
私たちに忠実であり続けてくれてありがとう。次回はより良い仕事をします!
サブスクリプションの設定
プライバシーポリシー
Skylum, 1450 114th Ave SE #125, ベルビュー, WA 98004, アメリカ合衆国
解除
2021/4/3 07:05 [102-61301]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
Sharaさん
了解です。
>早めに行って品川駅周辺も撮りたいですが、
屋外なら大丈夫でしょうけどね。
品川の反対側にはアクアマリンがあるので、クラゲ撮りも良いかも。
k_tomvさん
それってAIで画像処理が出来るソフトの案内ですよね。
自分の感性でやりたいほうなので、手は出しませんが、どんどん自動化してくのは時代ですねぇ。
2021/4/3 21:04 [102-61302]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
引き続き 雨引観音 |
みなさん こんばんは
◆ k_tomvさん
なんだかワケがわかりませんでしたがf64さんの解説でなんとなく・・・・^^;
◆f64さん
>了解です
今回もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
>品川の反対側にはアクアマリンがある
「アクアパーク」ですネ^^; 気持ちは伝わってきます。
数年前に嫁と行きましたが、X-E1とsd Quattroのどっちを持って行ったか忘れました。
AFが遅くてイルカのショーが全然撮れなかったのは覚えてます_| ̄|O
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61229/ImageID=
102-100407/
今年は藤も早そうですネ^^;
2021/4/3 22:47 [102-61304]


![]() |
![]() |
---|---|
マクロ60mm | による中景 |
みなさんこんばんは。
時間と陽気を勘案しながら、豊橋の桜メジャ−ところ4/5所 回りましたが撮果少なく涙。
tomvさん
津島の義弟の所までいく気力も減衰で・・・多度山の桜/三川公園のチュ−リップが恋しいです。
しゃらさん・f64さん
東京も恋しいですが今回は行けそうもありません。師匠個展・もう5年経ていたんですね。
オロナイン師匠、機材の忖度なしで勝負に行ってるって凄いですね。副賞が封○束とか数年に
一度のギャラリ−使用権とか、フラッグシップ機に希望レンズ1本とか・・・。(恥も品位もなく尋ねてみたいです。・・・)
2021/4/3 23:13 [102-61306]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
Sharaさん
そうでした(^^
アクアマリンはジュエリーでした(^^;)
>今年は藤も早そうですネ^^;
総じて早いですね。
ハナミズキももう咲いてしまいましたが、花付きは良くないようです。
未谷さん
残念です。そのうち会えるのを期待しています。
2021/4/4 10:12 [102-61308]


![]() |
---|
こんにちわー
sharaさん.
》なんだかワケがわかりませんでしたがf64さんの解説でなんとなく・・・・^^;
どうも書き方が至らなかったようですね,
先日韓国語のメールが届いたということで,珍しいなーと思っていたところ,
2,3日後.私にも韓国語が届きました,
こんなメールでしたよというご報告でした.別に他意はありませんから誤解なさらないように.
その内容が
「本日、韓国語で誤ったメールを受信(これは送信ですね)して申し訳ありません。それはエイプリルフールの冗談ではなく、むしろ私たちの側の技術的な問題でした。
という間違いメールであったという報告です
決してlunimarAIを推奨したわけじゃありません.
しかしAIなんて世の流れですねー,
車で言えばミッションは絶対マニアルでなければイヤだ.
オートマなんて女子供のお遊び車だと騒いでいた時代もありましたが,
乗ってみれば後には戻れない,
いまやガソリン車そのものが風前のともしび.テスラだ,自動運転だとさわがれていますねー.
.
2021/4/4 14:52 [102-61309]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
引き続き 雨引観音 |
みなさん こんばんは
帰りはそこそこ降られました_| ̄|O
◆未谷さん
>今回は行けそうもありません
このご時世ですから無理はなさらず・・・・・m(_ _)m
公共の交通機関の移動だけでも危険ですからネ。
今回はf64さんと私が代表で行って参ります^^
◆f64さん
>ハナミズキももう咲いてしまいました
ハナミズキなんて5月の花だと思っていましたが・・・・・^^;
ところで13日の件なんですが、感染拡大防止の観点から、
各々で早めにお昼を食べて11時半ごろギャラリー集合が良いのではないかと・・・・。
鑑賞が終わったら電車が混む前に解散。
如何でしょう?
◆k_tomvさん
>間違いメールであったという報告です
成程^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61229/ImageID=
102-100419/
見事なチューリップですネ。 ウチの方だと立川の昭和記念公園が立派ですが、面積ではコチラが勝っているかも。
2021/4/4 21:49 [102-61310]


![]() |
![]() |
---|---|
東海道本線&東海道新幹線 | ともに頭掴めず・・・ |
みなさん、こんばんは。
f64さん
今日TBS系列の世界遺産・京都空撮を後半15分程度みました。
下鴨神社の俯瞰からでした。BONさんとご一緒させていただいた桜巡り。20もの社殿が整 列に入り組んでいて、誰が迷子になってるか分からなかったのもむべなるかなって分かりました。<分かりにくい推敲不可。意を分かってくだされば・・・>
しゃらさん
激賞なさってきてください。よろしく。
2021/4/4 23:07 [102-61312]

みなさん おはようございます
4/5(月)、埼玉県南部 雨になっております。
このところ気前よく貼り過ぎのため在庫が急激に減っております。
今日も徘徊する予定でしたが雨天中止。
次の休みまで持つのか?
ということでこのレスはアップ無し(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
2021/4/5 11:19 [102-61314]


![]() |
---|
こんにちは
Sharaさん
>如何でしょう?
それで結構です。
が、オロナインさんがもし在廊されるなら、日・時を合わせるほうを優先したいと思います。
未谷さん
行ったのは5年くらい前でしたかね、はっきり思い出せません_| ̄|○
原谷苑や仁和寺、京都植物園、なんとか神社の時でしたっけ(^^;)
2021/4/5 15:20 [102-61315]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
撮ってみました |
みなさん、こんにちは
sharaさん、オロ師匠の個展情報ありがとうございます。
14日に都内で撮影予定があり、撮影は午後なので午前中に品川行こと思います(自粛解除され
たので予定しましたが雲行きが怪しくなってきましたね(汗))
マクロリングもどき作ってみました、個別に光量と色温度(中華ライトなので誤差は多めかも)
が変えられます。
レンズ径100mmまで対応できます。
光源が4個の点像になるので改良の余地はありますが...
2021/4/5 16:25 [102-61316]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
雨引観音 |
改めまして こんばんは
◆f64さん
>オロナインさんがもし在廊されるなら、日・時を合わせるほうを優先したいと思います
そーですネ^^
ココが一番肝心かも・・・・・。
会期が長いからズ〜ッといらっしゃることは無いでしょうからネ。
私は13日以外にも会期中に休みはあるのでいらっしゃる日が分かれば優先ですネ。
◆オロナインさん
というわけで、f64さんと4/13のお昼前に伺う予定にしていますがご予定は如何でしょうか?
◆すーさん
>雲行きが怪しくなってきましたね
もし「まん防」が出ると時短は止む無しですが開催そのものはOKとふんでます^^
>マクロリングもどき作ってみました
スゴいな^^;
あとはデフューザーをつけて光を散らす とかでしょうか?
2021/4/5 19:40 [102-61317]


![]() |
---|
64さん、家元
>4/13のお昼前
有難うございます。
お待ちしております。
写真集も展示しております。
すーさん、
>14日午前中
有難うございます、
お待ちしております。
100S使用感是非お聞かせください。
未谷さん、
流石のキヤノンも今後のカメラの伸びは
疑問視している感じで、品川にあったショールームもキヤノンのカメラ関係以外のショウルームに改装中です、日本の写真業界はカメラメーカーに へつらう感じで何かやるときはまずカメラメーカーに
協賛依頼することから始めることが多い様ですが今後はそれじゃジリ貧だと思います。
2021/4/6 00:35 [102-61319]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
すーさん
>ライト・・・
ほんとに器用だなぁ(^^)
ライディング的には、ライト部分が上下左右に来るようにしておく方が有利かも?
でも今度はアングルに制約が出ちゃうかな。
2021/4/6 19:44 [102-61320]

![]() |
---|
完全に陽が当たりました |
みなさん こんばんは
このところ暖かったので寒の戻りが堪えます(^▽^;)
◆オロナインさん
>お待ちしております
お忙しい所スミマセンm(_ _)m
楽しみにしております。
◆f64さん
ということで、13日 オロナインさんがいらっしゃるのでこの線でm(_ _)m
2021/4/7 00:23 [102-61322]


![]() |
---|
注射と伝染→駐車と電線=オヤジギャグ |
家元、
>お忙しい所
地域の会計なんかもやっていますが、変に几帳面にやるので遅いんです。
私も楽しみにしております。
2021/4/7 02:05 [102-61323]


![]() |
---|
添付した写真のように銀行の帰り、通帳と引き下ろした紙幣とコインの入った封筒を自転車の前かごに入れ帰宅したらコインが少ない、そう言えば下北沢の南西口の側でチリンチリンと何か落ちた音がしたので後ろを振り帰ったらスマホの画面を見ながら何かしている人がいたのでその人が何かを落としたかと思って気にせず帰宅したら銀行の封筒の中のコインが少ない、南西口に引き返したら目につかない場所で十円玉1個回収、その他落としたはずの五百円玉1個と百円玉1個は見つからなかった。
三菱UFJ銀行のATMで現金を引き下ろし、三菱UFJ銀行のATMの所にあった使い古しの三井銀行の封筒に現金を入れたのでコロナ禍、使い古しの封筒の口は触りたくなかったので、二重に封筒の口を閉じなかったことが最大のドジ。
紙幣と通帳だけ落とさなければ良いという心理が働き、コインのことまで考えられなかった慢心は、
日本政府みたいだ。
六百円紛失は良い教訓になりました。
2021/4/7 18:32 [102-61325]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
雨引観音 |
みなさん こんばんは
ウチの売り場に新卒が配属になりました。娘より3つも歳下です。
あな恐ろしや_| ̄|O
◆オロナインさん
>地域の会計なんかもやっていますが、変に几帳面にやるので遅いんです
地元の世話役ですネ^^
お疲れさまですm(_ _)m
>私も楽しみにしております
一年ちょっと振りになりますネ^^
>注射と伝染→駐車と電線=オヤジギャグ
2017年に撮ったモノがココで活きようとは・・・・・・^^;
、ってExif合ってますか?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61229/ImageID=
102-100454/
私のような小心者にこの運搬方法は無理ッスorz
◆f64さん
>了解です
宜しくお願いしますm(_ _)m
一年3か月振りなのでお会いできるのを楽しみにしております^^
2021/4/8 00:00 [102-61327]


家元、
>地元の世話役ですネ^^
後期高齢者が多く、そのお子さんなどは仕事が忙しく、
やる人がいません。
救急車の代わりもやりますよ、足が曲がらない方を車で病院にお連れしていましたが、黒い車の座席に白い粉がつくのです、なんだろうと思っていたら足の皮の粉でした。
お役に立てることは嬉しいです。
>Exif合ってますか?
あっています。
>この運搬方法
貯金通帳とカードが入ったビニールをポケットに入れてATMに行きますが自転車なので前かごに
入れました、帰路もコインのことは全く考えず前かごに入れました。
2021/4/8 01:32 [102-61328]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
今日は特に気力が無くてダラダラしていますが、
これは第4波のせいです(^^;)
新カメ・新レンズも出て、物色はすれど買う気にはなりません。
資金はあるのですが・・・・(^^;)
2021/4/8 14:12 [102-61329]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
一日の中で気温差が大きいので困ります。
売り場は暑いんだけど休憩室は寒い・・・・・・_| ̄|O
◆オロナインさん
>後期高齢者が多く
オロナインさんチの辺りだと学生さんとか多いイメージですけどネ。
地域の事とかやる若手がいないんですネ^^;
>帰路もコインのことは全く考えず前かごに入れました
自転車の前カゴは狙われますヨ。
ご用心ご用心m(_ _)m
◆f64さん
>資金はあるのですが・・・・
資金はあっても買うものが無いって贅沢ですネ^^;
2021/4/9 01:10 [102-61330]


家元、
>学生さんとか多いイメージですけどネ。
立派な学生専用マンションができましたが、
私の家は同じ敷地の中に9軒が有って、道路舗装から植木の剪定から街路灯の交換やら清掃やら、新年会とか
バーベキューとかの行事も行いますので諸々の仕事があって区とは治外法権の様な感じです。
敷地内に他から来た全く関係ない人が駐車したりもありますので駐車の取り締まりも私がやります。
私の家だけ地元の町内会に入っていて町内会の仕事もあります(あとの8軒は入っていません)
2021/4/9 01:29 [102-61331]


Sharaさん
>資金はあっても買うものが無いって贅沢ですネ^^;
最近債権を現金化したのでたまたまあるだけで、いつもはピーピーです。
ちょっと現金が必要になる事が起こるかもしれないので準備です(^^;)
2021/4/9 08:26 [102-61332]



![]() |
---|
中判には負けるがAPS-Cには勝ってる(気がする)立体感 |
みなさん こんばんは
令和第三十八弾、建ち上げさせて頂きます
当縁側、早いもので来たる3/2に11周年を迎えます。
月並みではありますが、これまでの皆さんの熱いお力添えに感謝ですm(_ _)m
次の一年に向けて、引き続き宜しくお願い致します(^-^)/
P.S:11周年を迎えるに当たり、少々のリニューアルを実施いたします(大した変化では無い)。
”運営者特権”となりますがお許し頂きたく存じますm(_ _)m
2021/2/26 01:23 [102-61128]


![]() |
---|
こんにちは
まずは十一周年おめでとうございます。
今日は結構寒いのでお籠もりです。
Sharaさん
>特別に「見たい・聞きたい」という出し物でもない気もしますが・・・・。
私も見てきましたが(旧パスワードで入れた(^^;)、おしなべて工夫がないですね。
webの特性を考えていない・・・と言うよりもいかに自社に誘導するか発想が見られず。
それでは今までの自社webサイトと同じ。
外注なんでしょうが、それを管理するのも担当社員の能力だと思うわけです ばきっ
すーさん
>メカシャッターと比べてメリットとデメリット
電子先膜シャッターの利点はブレ低減です。
しかし明るいレンズの開放付近でボケ欠けが起きたり、高速シャッターで露出むらが出たりする欠点があります。
メカ・メカだと先膜の振動を拾ってしまうのでどうしても微ブレは避けられず、かつシャッター音が二度します。
やっかいなのは、電子先膜の使い方が各社で違っている事です。
高速シャッターになると強制的にメカシャッターにしたり、オートでメカに切り替えたり、手動だったりと、どの機種がどうなのかはマニュアルを見るか実験するしかないです。
シャッター方式の選択にオートがある機種は、自動切り替えですが変化点は各社違います。
フジがどうしているのかは分かりません。
が、最新機種なので何か対策をしているか、あるいは、中判用レンズのf値なら無視できるのかもしれません。
私自身は、α7R3、他社機種で電子先膜を入れっぱなしです。不都合は感じません。
sonyは、α1で先膜を電子だけにしたようなことが言われているので技術的に解決が出来たように見えますね。
2021/2/26 12:22 [102-61131]

改めまして こんにちは
”其の三十七”、お世話様でした
”其の三十八”、宜しくお願いします
医者、行ってきました。ウレタンマスクと不織布マスクとの2枚重ね。
今般、外科に行くのも命がけです(^▽^;)
◆f64さん
早速のご祝辞、ありがとうございますm(_ _)m
12年目も宜しくお願いします(^-^)/
>今までの自社webサイトと同じ
御意m(_ _)m
これなら特別にCP+でなきゃって内容でもないですネ。
もともと例年の会場でも講座を聞いているわけでは無く、
コンパニオンさんで目の保養をしているだけなので・・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
17:00からの中井精也さんのα1は見てみようと思います^^
2021/2/26 16:39 [102-61132]


![]() |
---|
アメリカに発注していたものが、発送したよとメールがありました。
前回同様、DHL+佐川急便みたいですが関税が1900円、国内消費税もかかるみたいです_| ̄|○
環太平洋自由貿易協定はどうなっているんだ!! (^^;)
2021/2/26 18:37 [102-61135]

登場したのが中井精也さんなので鉄道車両写真が主でしたが、
車両を小さく配置した写真は風景写真とも言っていいと思います。
荒々しい冬の日本海の景色が見事でした(^-^)/ 解像感・色合いともエクセレント。
”撮ったまま”のハズは無いでしょうが素晴らしかったです。
勿論、秋田新幹線を撮ったトラッキングAFや連写速度、ブラックアウトフリーも文句なし。
ブラックアウトフリーのお陰で中井さんクラスでも「流し撮りが上手くなった」と感じたらしーです。
お値段はナンですが^^; 既にレンズを数本抱えてる方には魅力ですネ。
配信では「9U+7S3+7R4の良いとこどりでこのお値段!!」とやってました^^;
実際、上記3台だと130万らしーので・・・・・。
2021/2/26 18:38 [102-61136]

![]() |
---|
三重まで行ってきました |
皆さん 今晩w
f64さん 現在のPCでは速度は変わらず、新しいPCでは速度が速くなりました。
ありがとうございました。
マニュアルを読まない性格なのでうまく対応が出来ていません。
その点ライカは(勝手にやったら〜^)なので
sharaさん てんぷらは美味しかったです。(*^。^*)
今日も会議で疲れて、、、
2021/2/27 00:43 [102-61138]


![]() |
---|
こんにちは
電機圧力鍋で鍋料理、今日は実験です(^^;)
魚ベース、豚骨でいま仕込みました。
想定は、ネギと白菜をとろとろにするのが目標です。
6時頃に食べるか(^^)
さて、cp-+ですが、あまり見る気が起こりません。
α1を調べたのですが、私の使わない機能が多いものの、
基本機能がしっかりしているのと、何より従前からの画質の変化が気になるのでチョット真剣になりつつあります(^^;)
2021/2/27 15:34 [102-61139]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
帰りは月が綺麗でした^^
◆imagineさん
>てんぷらは美味しかったです
い〜ですネ〜。
三重まで行っての天ぷらなら美味いでしょーネー^^
「てんや」の天ぷらだって揚げたては美味いもんなぁ〜。
ちなみに「てんや」は関東に多い天丼のチェーン店です。
「吉野家の天丼版」と考えてください。愛知にも4店舗あるよーです。
◆f64さん
>私の使わない機能が多い
多機能のカメラって案外使わない機能が多いんですよネ。
L-S5も動画が要らない ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>画質の変化が気になる
SONYの元の画が良くわかりませんが、昨日の中井さんの画質(というより色)が良かったッス^^
2021/2/27 23:49 [102-61140]

>帰りは月が綺麗でした
どーりで・・・・・(^-^)/
https://news.livedoor.com/article/detail
/19766244/
2021/2/27 23:53 [102-61141]


![]() |
---|
こんにちは
Sharaさん
>SONYの元の画が良くわかりませんが、昨日の中井さんの画質(というより色)が良かったッス^^
3カ所のサンプルを見た限りでは、派手ではなくデフォルトは忠実にしているように思います。
中井氏のは見ていませんがjpeg撮りだったですか?
フィールドテストの一部だろうから、もしかしたら、色に関してはsonyのアシストがあったかも(^^;)
あまり調べると欲しくなるから_| ̄|○
2021/2/28 16:03 [102-61142]


![]() |
![]() |
---|---|
雛祭りのイベントです | Xperia5 お雛様に瞳AFが効きました(驚) |
こんばんは
昨年コロナで行けなかったのですが、眼科の定期検診に行ってきました。
飛蚊症の悪化はなしですが、白内障の極初期の症状、経過観察となりました。年か、、_| ̄|○
ちなみに久し振りの県庁所在地、、駅ビルのテナントが減ってました。^^;
また、最近ちょくちょく色々なお店の閉店と店舗引き継ぎのDMが来ます。。近所で眼鏡直せなくなった。^^;
そんななか、こちら雛祭りイベントは開催するとのこと。自粛疲れもあるので個人的に嬉しいです。
>sharaさん
>配信では「9U+7S3+7R4の良いとこどりでこのお値段!!」とやってました^^;
・・凄いキャッチコピー、金銭感覚なくなりそう、 ^^:
>f64さん
>あまり調べると欲しくなるから
そろそろ利確の時期かもですね、、^^;
AI投信は順調です・・といいますかインデックス投信もってれば誰でもですかね、私も利確しようかな、^^
>すーさん
>GFX100s届きました、
凄い、、一億画素の世界手持ちで撮れるんですね。お値段も凄い、がα1はもっと高いとは、、^^;
>オロナインさん
>「レトデジさんから聞いた」と言って私も発注しようかな、
instagramの広告で偶然見つけてご紹介しただけでして、、もちろんなんの力もございません、instagramにはニコン、キャノンなども広告出してますが、興味はクラウドファンディングとかの一品モノでして。^^;
2021/2/28 22:06 [102-61143]


![]() |
---|
マザ−リ−フ(セイロンバイケイソウ) |
みなさんこんばんは。
しゃらさん
<私・多分・周年ごとに書いている=>雨にも負けず・雪にも負けず、二日酔いにも列車ストップにも負けず、毎日楽しませていただきありがとうございます。
で、質問です。この11年・書き込み欠席日は何日ありましたか?。几帳面なしゃらさんのこと理由まで認知されていることと思います。この間、私には入院生活が3度ありましたが、しゃらさんの病気欠席はないですよね。健康1番、これからもよろしくお願いいたします。
オロナイン師匠
オーナーは3匹別々で、顔を並べるのに右側の飼い主さんが苦労していました。
***
終活に向けて諸々のダウンサイジングを図っています。これまで使っていたスマホも番号移籍
(MNP移動)せず、指定新番号を貰(買)いました。下4桁は自己愛に満ちた?ナルシスト番号を指定、中4桁は空き番選択。結構な組み合わせOKでしたが、1が右下のPCキ−ボ−ドでかけていただく方の指の動きを考えて苦心。ところがスマホのキ−ボ−ド左上1。ア−ア−。まあ、必要な方はいずれ登録していただけるからいいかと自分を慰めています。
現在の090−76**−****は、3月までで解約します。登録いただいている方、消去してください。新番号は必要な時に・・・。
2021/2/28 22:42 [102-61144]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
2月も終わりですネ〜。
加齢とともに月日の経つのが早くなるとは言いますが、近ごろはホント早いッス(^_^;A
◆f64さん
>jpeg撮りだったですか?
実は私も最初から見ていたわけでは無いので詳細が分かりませんm(_ _)m
でも多分撮って出しではないと思います。
撮って出しであの色が出たら私も買います(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
>色に関してはsonyのアシストがあったかも
α1のお披露目ですからSONYから「こんな色にしてね、受けがいいから」位はあったかもですネ^^;
>あまり調べると欲しくなるから
好奇心 VS 金銭感覚(^▽^;)
◆レトロさん
徳島にも「勝浦」ってあるんですネ。
>凄いキャッチコピー、金銭感覚なくなりそう
金銭感覚を喪失させるほどの(ある意味最強の)キャッチですヽ(^o^)丿
◆未谷さん
>毎日楽しませていただきありがとうございます
イエイエ、こちらこそm(_ _)m
初期メンのお力添えは何物にも代えがたいです。
今後とも宜しくお付き合いください^^
>この11年・書き込み欠席日は何日ありましたか?几帳面なしゃらさんのこと
イヤ、さすがに日数までは・・・・・・(^▽^;)
主な理由は、
・帰宅時間と翌日の起床時間の兼ね合い(仕事編)
・帰宅時間と翌日の起床時間の兼ね合い(遠出 撮影編)
・親父の逝去時
・親父の逝去による実家への引っ越し時
ですネ。
病欠を含め、上記以外は無かったと思います。
2021/2/28 23:31 [102-61145]


![]() |
---|
こんにちは
病院でした。
危険度が高いので、対策万全。
「あら、N95マスク」
「わたしもっ」って検査員に言われましたとさ。
瞳孔を開かれたので、世界がまぶしい・・・。
レトロさん
>そろそろ利確の時期かもですね、、^^;
実は、私、やりました(^^;)
先週末、1200円下げる前々日に、ファンド2本(日本株と世界株)を半分ずつ売りました。
偶然ですが、恐ろしいほど良いタイミングでした(^^)
あ〜ぁ α資金が何台分も出来ちゃった、M資金だって余裕 ばきっ
Sharaさん
>SONYから「こんな色にしてね、受けがいいから」位はあったかもですネ^^;
それもあるかもしれませんね。
今回はクリエイティブスタイルを変えたようなことが書いてあったので、
もしあったら、jpeg設定での色の変化を教えるんじゃないかな。
2021/3/1 14:52 [102-61146]


こんばんは
Sharaさん
中井氏のはアーカイブが出ていたので見ました。
jpeg撮りですね(^^)
DRO(ダイナミックレンジオプティマイザー)もかけています。
しかし、すげーーーーーな(^^;)
反射神経や動体視力が落ちたじいさまでもカメラが撮っちゃう_| ̄|○
2021/3/1 18:37 [102-61147]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは
GFX100sとGF80mm撮ってきました、いつもの猫ですみません。
一億画素は凄いですね、ピントの合っている猫の目の瞳に映っているものまで解像してました
...
X RAW STUDIOで現像したもので、WBを調整しただけですがカラースペースをadobeRGBのまま
現像してしまったのでsRGBモニターだと色味が違うかもしれません。
申し訳ありません _--_
f64さん、電子先幕の件了解しました、電子先幕で撮影しました、GFX100sはSS1/1250以上にな
ると自動でメカシャッターに切り替わります。
レトロさん、前にも書きましたが、一億画素が必要なわけではないのです。
ソニーが全部悪いのです。
写真のフィルムシミュレーションはすべてネガプロスタンダートです。
レンズはGF32-64mmF4とGF80mmF1.7です。
まずは、GFX100s出します。
2021/3/1 22:21 [102-61148]

みなさん こんばんは
◆f64さん
>jpeg撮りですね
あっ、ヤバい^^;
言っちゃった手前、買わなくちゃ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>反射神経や動体視力が落ちたじいさまでもカメラが撮っちゃう
技術の進化は認めるものの、
あんまりカメラ任せになり過ぎても趣味のモノとしてはちょっと・・・・^^;
以前も書いてますが車にMT車が無くならないのと似たような理由ですネ^^;
技術だけであの写真は撮れないとはわかっていつつも少々味気なさを感じるのもまた事実。
それを超えて色味は抜群と思いました^^
◆すーさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61128/ImageID=
102-100056/
流石の解像感と深度の浅さ(^-^)/
2021/3/2 00:05 [102-61150]

さて 当縁側、本日めでたく11周年を迎えました\(^o^)/
これもひとえに皆様からの熱いご指示の賜物と、運営者 大変感謝いたしております。
12年目も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m
というわけで、11周年を迎えて僅かながらにリニューアル致しました(^-^)/
娘がデザインしてくれたエンブレムの白・黒・赤ヴァージョンの配色を変更。
これまでのものを5年使用しましたので、少し明るいイメージの白・水色・紫に模様替えです。
タイトルも少々変更しました。
が、『FinePix』の文言は変えられず^^
これからもどうぞよろしくお願いします(^▽^)/~~~
2021/3/2 00:20 [102-61151]


![]() |
---|
こういうシーンだと35mmマクロが欲しい(^^;) |
おはようございます。
祝!!11周年突入
いっちばーーーん、あ2番だった(^^)
すーさん
>GFX100sはSS1/1250以上になると自動でメカシャッターに切り替わります。
ここまで高速で切り替わると、ブレの心配は無いですね(^^)
手ぶれ補正もあるし最強の作品用カメラです。
Sharaさん
>あっ、ヤバい^^;言っちゃった手前、買わなくちゃ
逝きますか、2台買うから安くしろ!!のパターンで ばきっ
>それを超えて色味は抜群と思いました^^
あまり撮って出しの色を意識しちゃうと本質を見失いますよ(^^;)
デジタルなんですから・・・どうにでもなるものです。
少なくとも玄人の撮って出しの色は、パラメーターをチューニングして出していますし、
中井氏のあの色味もわざとWBをずらしているようです。
2021/3/2 06:35 [102-61152]

みなさん こんにちは
この時間、雨は止んでいますが風が強いです。
夕方からは更に荒れそう・・・・。
◆f64さん
お早いお越しで・・・・・(^-^)/
12年目も宜しくお願いします。
>2台買うから安くしろ!!のパターンで
仮に一割安くなってもとても買える代物ではありません。
援護射撃できませんが心置きなくイッチャッてくださいm(_ _)m
>わざとWBをずらしているようです
実感としてわかりますがWBってスゲーな^^;
>こういうシーンだと35mmマクロが欲しい
35mmマクロといえばトキナーですが・・・・。
ZEISSの格が下がったよーに感じるのは私だけ?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1309086.html
2021/3/2 12:01 [102-61153]


![]() |
---|
こんにちは
強風の中、買い出しに行ってきました。
ほうれん草、菜の花、三つ葉を茹で、食べるときはごま和え、おひたし、スープの散らしかな(^^;)
鯖の味噌煮も作りました。
電機圧力鍋は、同時進行ができるのでとても便利です。
うちの愚妻には与えません、ええ、与えませんとも。
下さいって言いえば、まぁ、やるか、ばきっ
Sharaさん
>ZEISSの格が下がったよーに感じるのは私だけ?
格はすでにありませんよ ばきっ。
今やブランド名だけで、製造は外部、財団維持と設計だけです。
その技術力も過去のものでしょうね。
東西ドイツ分断の時のダメージは回復でき無かったのでしょう。
私は、レンズというものは設計と製造が表裏一体ではないかと思っているのですが、かつての神話はもはや迷信です。
と思っています ばきっ
2021/3/2 14:11 [102-61155]

改めまして こんばんは
風、強くなっております。
◆f64さん
>格はすでにありませんよ
ありませんでしたか^^;
S5Proを使っていた頃はマクロプラナーに憧れましたが・・・・・。
>東西ドイツ分断の時のダメージは回復でき無かったのでしょう
ってことはマクロプラナーも既に「挌なし」になってからか?
余談ですが「トキナー35mmマクロ」、改めて欲しくなってしまいました^^;
新品は既に入手が難しいようで、キタムラの中古B品が1万円台半ば〜後半です。
F→Lのアダプターが7,000円するんですが、SIGMAの旧70mmマクロがまだあるので、
そちらも使えるしなぁと・・・・・。
2021/3/2 18:05 [102-61156]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
>S5Proを使っていた頃はマクロプラナーに憧れましたが・・・・・。
レフ機の時代では優れていたんじゃないでしょうか。(^^)
作りだって最高でした。
今のレンズは、華奢になっているし、何より長期使用には疑問がありますね。
>ってことはマクロプラナーも既に「挌なし」になってからか?
ツファイスが再統合され、コシナが製造したレンズですから格はありますよ(^^)
>「トキナー35mmマクロ」、改めて欲しくなってしまいました^^;
あれは、APS-C用じゃないですか?
2021/3/3 18:54 [102-61157]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今晩は
「おめでとうございます♪」
凄いですね、11周年ですか、素晴らしい!
とても真似出来ませんね
エンブレムを新作してくれたそうで良い娘さんですね^^
しかし、私は「撮影」に行っていないのです・・・凹○
ですから、在庫でお祝いの印に貼付させて貰います
これからも宜しくお願い致します(^^)/
2021/3/3 19:23 [102-61158]

みなさん こんばんは
◆f64さん
>レフ機の時代では優れていたんじゃないでしょうか
MFであるという事とハーフマクロであるということ(ホントは予算がなかった)で、
結局買いませんでしたが良いレンズであるということは間違いなかったよーで・・・・^^
>あれは、APS-C用じゃないですか?
ハイ、そーです。
そーなんですが「APS-C用なのにフルサイズ機でもマクロ域ならケラれず使用可」、
という摩訶不思議なレンズでして・・・・・(^▽^;)
実際に5DUを使っていた頃に一時期使用していました。
レヴュー(とは言えないレヴュー)も当時上げております。
5DUではボディ・レンズともに手振れ補正無しでしたが、
L-S5ならボディ側で効くのでもうちょっと使い道があるかなと思って・・・・^^
当時の写真はレヴューに上げた2点くらいですが、改めて買って深入りしてみたいなと思いました。
◆よろしくさん
>凄いですね、11周年ですか、素晴らしい!
ありがとうございますm(_ _)m
これからのお付き合い、どうぞよろしくお願いします。
>エンブレムを新作してくれたそうで良い娘さんですね
エンブレムは元々使用していたものの配色を変えてもらったに留まっています^^;
>在庫でお祝いの印に貼付させて貰います
ありがとうございます。
4枚目は中々自分では撮らない雰囲気ですし素敵です^^
2021/3/3 21:54 [102-61159]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
風が強い | なので | 全部 | AF-C 連写です |
こんばんは
>sharaさん
11周年おめでとうございます。sharaさんのご尽力、感謝しております。
12年目もよろしくお願いいたします。
坂の上の屯所・・司馬遼太郎さんの小説みたいです。
お祝いの花を撮ってきました。徳島県の桜、蜂須賀桜が咲きました。
緋寒桜は知らない間に終わりつつありました。
風が強く被写体ブレ、、天気も曇天で色もいまいちで、、
あ、勝浦は徳島にもあります。阿波邪馬台国説もここでして、、^^;
>f64さん
>先週末、1200円下げる前々日に、ファンド2本(日本株と世界株)を半分ずつ売りました。
おぉ、凄い、α1決まりですか。\(^o^)/
>すーさん
>ソニーが全部悪いのです。
フジの中判センサーもソニーなんですか。知らなかった。凄いなソニー、^^;
2021/3/3 22:19 [102-61160]


![]() |
---|
フル装備Xperia5 |
ついで、、といってはなんですが、
Xperia5をフル装備(?)してみました。^^;
強化ポイント
1.望遠レンズ (kenko スマホ用 換算400mm相当、MF)
2.ステレオコンデンサーマイク (iRig Acoustic社製。楽器用でも使えます)
3.USB-C ⇒ DAC ⇒ INAIRイアホン(世界最小スピーカーとも)
4.マイク付属三脚(マイク用リモコンあり)
スマホで換算400mmはめっちゃ手振れします。^^;
だからといって、ジンバル買う根性はもちろんありません。
望遠レンズは4000円以下だったので野鳥観察用に使えるかと、試しに 。。
そのうちこんな外付け望遠も、手振れ補正AF対応の純正とか発表されたら、ガジェット好きにはたまらんですね。。^^;
2021/3/3 22:33 [102-61161]

◆レトロさん
ご祝辞頂きありがとうございますm(_ _)m
さらに撮り卸しまで頂戴して感謝に耐えません^^
>司馬遼太郎さんの小説みたいです
ちょっと掛けました^^
>Xperia5をフル装備(?)してみました
ガンダムに出てきそうな・・・・(^_^;A
2021/3/3 22:51 [102-61162]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
>そーなんですが「APS-C用なのにフルサイズ機でもマクロ域ならケラれず使用可」、
そうでしたか(^^;)
周辺画質は悪いだろうけど、どうせボケに入るんだから問題なしと言うところでしょうかね。
レトロさん
>おぉ、凄い、α1決まりですか。\(^o^)/
どーーーしようかなっ 程度です (^^)
価格の半分相当の機能は使わないだろうし (^^;)
しかし、譲渡益の税金が高い_| ̄|○
私は、知恵と勇気とリスクをとったのだから、不労所得とは持っていない、ので、、、高い!!
さて貼る物もなくなってきたので、秘蔵品を。
明日は散歩がてら撮らないと(^^;)
2021/3/4 18:10 [102-61163]

みなさん こんばんは
◆f64さん
>周辺画質は悪いだろうけど
「フルサイズ用レンズの真ん中を使うAPS-C」の逆ですからネ^^;
どーゆー理屈か分かりませんが「やたら寄ってるのにやけに周囲が写る」という、
カメラに詳しい人ほど違和感を感じる画が撮れます。
かなり以前にヴァナゴンさんが50mmマクロで撮った画を見せてくださいましたが、
その時に感じた違和感よりさらに上の違和感を撮りたいなぁと思っています^^
2021/3/4 23:54 [102-61164]

![]() |
---|
久々にフラットな光の河津桜 |
みなさん こんばんは
暖かいんですが昼間は曇天でした。
今は小雨です。
ソメイヨシノの開花予想が東京では3/15だそーで。
満開までおおよそ1週間。
コチラは東京から1週間遅れるので3/29頃が満開ですかネ?
昨年は市内の桜並木だけでしたが、今年はカメラも新調したのでどこか出掛けたいッス。
無理かな?
2021/3/5 18:06 [102-61165]


こんばんは
気力が湧かずに、撮影は無しの散歩だけに出ました。
Sharaさん
>「やたら寄ってるのにやけに周囲が写る」という、カメラに詳しい人ほど違和感を感じる画が撮れます。
珍しいタイプですね(^^;)
これって全くないわけじゃなくて、MTFで画角中間部が一番落ち込んでいて周辺でまた上がるレンズがまれにあります。
SIGMAのDP3Qに1.2倍の専用テレコンを付けるとこうなります。
2021/3/5 20:23 [102-61166]


![]() |
---|
桜の開花が早いのですか。
桜前に京都に行こうと考えていたのを、コロナ罹患者が第2波時より減らないので見送っていたのですが、
桜が咲いちゃうと人出も増えるし、やはりだめだな_| ̄|○
2021/3/5 20:28 [102-61167]

![]() |
![]() |
---|---|
2010年7月の撮影 |
◆f64さん
>DP3Qに1.2倍の専用テレコンを付けるとこうなります
おぉっ、他にもあるんですネ^^
dp3って50mmでしたっけ?
これに1.2倍テレコンだと完全に中望遠ですよネ。
どんな感じに写るのか、いずれ機会が有ったら拝見させくださいm(_ _)m
ちなみにトキナー35mmマクロを付けて5DUで撮った2枚です。
在庫を探すのがタイヘンなので当時上げたレヴューからのプリントスクリーン^^;
>桜の開花が早いのですか
例年と比べるとどーなんでしょうネ?
ウチの辺りだとココ数年は3月末だと記憶しているのでこんなモンかな?と・・・・。
京都も人出はそれほど多くならないんじゃないですか?
2021/3/5 21:18 [102-61168]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
今日はちょっと低調でしたネ。
さすがにレスが無いとレスできない^^;
関東地方、明日はまた寒の戻りみたいですがこの縁側は熱く盛り上げたい(^-^)/
2021/3/7 00:04 [102-61169]


![]() |
---|
こんばんは
今日は結構寒い日でしたね。
三寒四温の季節か(^^
Sharaさん
>これに1.2倍テレコンだと完全に中望遠ですよネ。
画角的には35mm換算90mmになります。
寄れるのは良いんですが、かなり大げさになりますね。
買った頃に貼ったような気もしますが、気が向いたらまた撮ります(^^)
>京都も人出はそれほど多くならないんじゃないですか?
外国人がいないだけで、気の緩んだ日本人がどっと繰り出すんでしょう。
卒業旅行で外国にいけない大学生も・・・。
2021/3/7 17:47 [102-61170]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆さん 今晩w
M10にニッコール28mm F2.8+アダプターでやってみました。
今まで広いのはいらないと思っていたので、、、
いらないか、、
仕事しま〜〜〜す。
2021/3/7 21:30 [102-61171]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
真冬ほどでは無いとはいえ、少々寒かったッスね^^
◆f64さん
>かなり大げさになりますね
単体でも大袈裟ですからネ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
私でもわかるよーなのが撮れたら是非に・・・・・・m(_ _)m
>気の緩んだ日本人がどっと繰り出すんでしょう
外国人よりはマナーは良さそうですヨ^^
個人的には現地より往復の交通機関がイヤですネ。
◆imagineさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61128/ImageID=
102-100091/
一幅の画ですネ〜(^-^)/ 良いと思います。
2021/3/8 00:21 [102-61172]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
レンズだけなら350g | アダプター131gがケッコー鬱陶しい | トータルは1206g |
みなさん こんにちは
雨です。小降りですが・・・・・・。
結局トキナーAT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 (35mmマクロね)のFマウントを中古で再購入。
試写しよーと意気込んでいたらこの雨で文字通り水を差されました(ToT)
F→Lのマウントアダプターは絞り付のものがあったのでそちらをチョイス。
L−S5に付けるとまぁまぁ小ぶりで持ち運びし易いです。
以前購入したキヤノンマウントで体験済みですが無限遠はケラれます。
どの程度の近撮でケラれなくなるか等は次の休みが雨でなければ屋外で検証予定。
余談ですが撮影に久々となるsd Quattroを使いましたが、やっぱ良いです(^▽^)/~~~
”キッチリ感”バリバリの写り^^
3F機、早よ〜お願いしますm(_ _)m
2021/3/8 12:50 [102-61173]


こんばんは
今日も雨で寒かったのでお籠もりしていました(^^;)
Sharaさん
あれまー買っちゃいましたか。
私はm,4/3のを考えていましたが、踏みとどまりました(^^)
2021/3/8 18:54 [102-61176]

![]() |
![]() |
---|---|
◆f64さん
>あれまー買っちゃいましたか
キタムラのA品相当(多分)がアマゾンで期間限定割引で出ていたのでつい・・・・(^_^;A
外観もレンズ内の塵も全く問題ないほぼ新品。アダプターと合わせて25千円でちょっとお釣りでした^^
アダプターはSIGMAの旧70mmマクロにも使えるし、
適当な投資かなと・・・・・。
家の中で弄ってましたが、APS-C用の設計の為にフルサイズで使うと等倍までは寄れません^^;
1:1.2近辺で被写体がプロテクトフィルターに当たります。(レンズは引っ込んでいるのでぶつからない)
仕様上は最短14cmなんですが、あくまで換算52mmで ですネ。
画質も問題は無いと思います。
周辺部はボケてますし・・・・・・・(^▽^;)
>m,4/3のを考えていました
ちょっと見たらμ4/3のは30mmですネ。
オリンパスのが27千円代みたいですから”寄れる標準単焦点”としても良いのでは?
2021/3/8 20:06 [102-61177]



![]() |
![]() |
---|---|
こんな感じ | 撮影機材(再掲) |
こんばんは
スマホ望遠で撮ってきました。難しい、、_| ̄|○
換算416mm。。手振れが酷すぎて無理、、換算208mm、なんとか撮れる。歩止まり悪い。。
普通に一眼持っていく方が無難ですが、3,350円投資したのでなんとかしたい。
コツ、、レンズ側筐体でピント合わせせず、スマホを前後させてピントあわすこと。
>sharaさん
>ガンダムに出てきそうな・・・・(^_^;A
ア・バウア・クー 最終決戦仕様みたいな、、上記の通り撮ってきました。
Foveonや中判、α1の画質を語る縁側での投稿ですが、ご笑覧ください。
ガンダムネタで恐縮ですが、yahooニュースで見かけた、ララァのコスプレが半端ない、、^^
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcf65c
959b5aaaa80cfcf9f293c10cf47b7c5d1c/image
s/000
関係ないですがJPEGで撮ることがほとんどになったので、Photoshop elements 2021 を買いました。職場でたまに使う2018とは別物みたいに機能が増えててびっくりしました。動画作れるし、、^^;
ちなみに、PayPayモールで日曜日にあるお店で買ったら34%還元でした!\(^o^)/
今月27-28日は超PayPay祭グランドフィナーレでお店によっては35%くらいの還元、、金銭感覚はしっかりしておかないと、、^^;
>f64さん
>価格の半分相当の機能は使わないだろうし
確かに静止画でもスポーツ、野鳥など飛び物、動き物とか、動画系の方には良いですが、、
私は画質とAF速度はα6400レベルで良いので、純粋のα9UレベルのAF精度と連写性能が欲しい、、
>しかし、譲渡益の税金が高い
ホントそうですね。20.315%源泉は酷い、、_| ̄|○
20万利益だして、4万以上取られる、、、
2021/3/8 22:03 [102-61179]

◆レトロさん
>Foveonや中判、α1の画質を語る縁側での投稿ですが、ご笑覧ください
スチルだと輪郭部分の色付きが気になるのがちょっと勿体ないか?
動画だと気にならないのでしょうか?
>ララァのコスプレが半端ない
これも再現率高いと思いますが、
たまにヤフーニュースに出るガンプラのジオラマに感動しております^^
>今月27-28日は超PayPay祭グランドフィナーレでお店によっては35%くらいの還元
ヤフーとLINEの経営統合記念で還元率、エラいことになってますネ。
コンビニで600円の弁当を買うと120円戻ってきます^^
2021/3/8 23:14 [102-61180]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
今日は明るい曇り、電車でGO徘徊をしてきました。
明日以降貼ります。
ところで、私のHPサイトWix,comから写真素材を応募してね、と言うメールが来ました?
Wix エディタ素材用写真・動画用で、採用されると買い取りされるようです。
いくらかは書いてありませんでした(^^;)
全然更新をしていないので(^^;)
またやろうっと!!
Sharaさん
>オリンパスのが27千円代みたいですから”寄れる標準単焦点”としても良いのでは?
良いんですが、パナのもあるし(^^;)
使用頻度は低いので、じっと我慢の子であった、でいこうと思います ばきっ
レトロさん
>ホントそうですね。20.315%源泉は酷い、、_| ̄|○
全くですね。
先日の売却では、α7Cが買えるほどもとられされました_| ̄|○
なぜ、一律課税なんでしょうね?。
他の税はほとんど累進課税なのに・・・これも業界団体の圧力か ばきっ
ちなみに、アメリカでは0.10.20%、+地方税の3段階累進課税だったと思います。
2021/3/9 14:33 [102-61181]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
F1.7にて | F4にて | マウントアダプターにてtanron Di PZD 28-300mm F3.5-6.3 28mmF3.5にて |
みなさん、こんにちは
sharaさん、遅まきながら11周年おめでとうございます。
そして、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
レトロさん、携帯電話とは思えない重装備ですね@@
撮影中に電話が掛かってきたらどうなるですか?
こちらも、河津桜が咲き始めました先日の雨で少し痛みましたが11周年お祝いに撮ってきたので出します。
前回書き忘れましたが、GF80mmは最短撮影距離が長いので、クローズアップレンズNo.2付けてます。
2021/3/9 16:39 [102-61182]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
だいぶ暖かくなってきましたネ^^
学生は概ね春休みでしょうが、通勤電車は以前より混雑してる気がします。
感染収束はまだまだ先でしょうから、ちょっと恐怖を感じます(^_^;A
◆f64さん
>パナのもあるし
Panasonicの方がちょっと高価みたいですネ。
性能的には大差ない気もしますが・・・・・。
>使用頻度は低いので、じっと我慢の子であった
確かに頻度は高くないですよネ^^;
我慢も時には必要か?
今回のトキナーは新品を買うのが難しくなっているようなので、
中古で程度の良い物がある内にと・・・。
◆すーさん
ご祝辞頂きありがとうございますm(_ _)m
12年目もどうぞ宜しくm(_ _)m
>11周年お祝いに撮ってきたので出します
撮り下ろし、ありがとうございますm(_ _)m
ラージフォーマットならではの立体感のあるヤツをバシバシお願いします(^-^)/
2021/3/9 23:35 [102-61183]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
今日も低調でしたかぁ〜、残念ヽ(;▽;)ノ
ニコンが年内に縦グリ一体型のフラッグシップミラーレスを出すという発表が有り、
このところSONY・キヤノンにやられっ放しのニコン党が盛り上がっているよーです。
(ミラーレス機のシェアはSONY・キヤノン・Fujiに次いで4番手だとか)
https://digicame-info.com/2021/03/z-9202
1.html
ペンタ部は良いとしてもなんでこんな真っ平な肩にしたのでしょう?
個人的にはニコンに期待するものは何もありませんが、
老舗の意地は見せて欲しいモノです。
2021/3/10 23:55 [102-61184]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
角がある | ユニコーンというのがあったような | 逆光のガンダム | 足が長い |
こんばんは
湾岸を歩いてきましたが、人はほとんどいない(^^;)
アミューズメント施設はほとんど閉まっていました。
経済的には本当に厳しい状態なのが実感できます。
Sharaさん
>ニコンが年内に縦グリ一体型のフラッグシップミラーレスを出すという発表が有り、
この時期に(つまりだいぶ先の発売前)発表するとは、ニコンの危機感の現れでしょうね。
sonyとキャノンにながれるのを、とにかくなんとか繋ぎ止めておきたい(^^;)
個人的にはニコンのサービスが一番良いと思います。
企業としての道徳観みたいなものを感じますが、同時に保守性も強いので、フローで動く現在では厳しいものがあるのでしょう。
2021/3/11 18:24 [102-61185]

みなさん こんばんは
あの日から10年ですか。
当縁側の1周年の余韻も冷めやらぬうちでしたネ。
電車がとまってバスと徒歩で6時間掛けて帰宅した10年前が昨日の事のようです。
合掌・・・・・。
◆f64さん
>湾岸を歩いてきました
天気も気温も風も良い条件だったのではないでしょうか?
f64さんにはガンダムの印象とか全然無いですが、綺麗に撮れてますネ(^-^)/
光芒もカッチョ良い^^
>ニコンの危機感の現れでしょうね
昨日は「出す」と書いちゃいましたが、正確には「出せるように鋭意努力中」ですネ^^;
これ以上SONY・キヤノンへの流出を避けたいのが伝わってきます。
3F機はゼロからリスタートを発表しちゃいましたが、
出るころにはSONYのベイヤーが追い越してるよーな気もしますネ(^▽^;)
2021/3/11 23:58 [102-61187]


![]() |
![]() |
---|---|
しらない(^^;) | ブラックジャックとお茶の水博士は知っている(^^;) |
こんにちは
週末は雨のようですね。
出かけないので良いですが、一雨ごとのなんとやらで、
どこか遠くに行きたぁい、気分は最高潮なのですが_| ̄|○
Sharaさん
>出るころにはSONYのベイヤーが追い越してるよーな気もしますネ(^▽^;)
それはないでしょう(^^。
補完を必要しないフォビオン画像には、たとえローパスレスでも太刀打ち出来ません(^^;)
ただ、フォビオンは高画素化出来ないだろうし、他の要素もベイヤー機には遠く及ばないから、総合力ではベイヤーセンサーの圧倒的優位が・・・いつまでも ばきっ
2021/3/12 13:16 [102-61188]

![]() |
![]() |
---|---|
無限遠 | (ピントは合ってませんが)1:1.7付近 |
みなさん こんにちは
トキナー35mmマクロ、よーやく外に持ち出せました^^
ひとまず無限遠でのケラレの実写画像から。
ケラれなくなるのは1:1.7辺りからです。
花撮りに関しては、花がもう少し密集して咲き始めるともうちょっと面白くなってくるかなと・・・。
ボケ味に関しては、”滲むようなボケ”という点では今まで所有したマクロレンズの中では一番綺麗かも知れません。
コレは掘り出しモノだったか?
使い道は限られますがケッコー面白い存在になってくれそーです^^
◆f64さん
>ローパスレスでも太刀打ち出来ません
そーですネ。
この辺りが Foveonの存在価値ですから、追い抜かれたら困りますネ^^
>総合力ではベイヤーセンサー
3F機も使い辛いカメラなんだろーなー、きっと・・・・・(^▽^;)
この辺りは既に諦めの境地です_| ̄|O
2021/3/12 14:10 [102-61189]

![]() |
---|
綺麗なボケ |
>”滲むようなボケ”という点では今まで所有したマクロレンズの中では一番綺麗かも知れません
写真としては面白くも何ともないですが、
寝ぐせ(?)の部分のボケ具合は今まで無かったかも^^
ケッコー感激しました^^
◆f64さん
>ブラックジャックとお茶の水博士は知っている
同じ中に「どろろ」と「ビッグX」がいますネ。
もう一枚の方に「ブッダ」がいますがあとはわからないッス^^;
2021/3/12 18:07 [102-61190]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
かなり強い雨が降っています。
今年最強です(^^)
Sharaさん
>滲むようなボケ”という点では ・・
この描写力は、近接時の球面収差が大きくなることが理由でしょう。
何よりハイライト付近のボケに滲みが入るのはソフトフォーカスレンズに通じるところがありますね(^^)。
>あとはわからないッス^^;
アニメ系キャラは何でも知っているのかと思っていました(^^;)
2021/3/13 14:07 [102-61192]

![]() |
---|
似たようなのが続きますが・・・ |
みなさん こんばんは
予報では午後に雨がやむとか言ってましたが、
ケッコー降ってたみたいですネ。
◆f64さん
>かなり強い雨が降っています
お住まいの地域には大雨警報が出ていたそーで・・・・・^^;
>近接時の球面収差が大きくなることが理由でしょう
おおっ!要因がおわかりですか。 さすが(^-^)/
このような描写になるなら収差も悪くないなと思ったり・・・・・。
>ソフトフォーカスレンズに通じるところがありますね
ソフトフォーカスレンズの流れを汲む設計ということになるんでしょうか?
ボケは滲んでピント面はマクロレンズらしくキリッと
(といっても13年前に発売されたレンズですので現代ではそれなりですが)
解像する辺りは良い個性だと思います^^
>アニメ系キャラは何でも知っているのかと思っていました
私なんかはまだまだひよっこで^^;
手塚治虫先生の作品でも分からないものが多数・・・・。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61128/ImageID=
102-100132/
これに生命力を感じます^^
2021/3/14 00:04 [102-61195]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
Sharaさん
>お住まいの地域には大雨警報が出ていたそーで・・・・・^^;
いやー ものすごい豪雨でした。
周辺の道路は排水が追いつかず冠水しました。
台風以上、天変地異以下です(^^;)。
>ソフトフォーカスレンズの流れを汲む設計ということになるんでしょうか?
そういうわけではありません。
SFレンズは意図的に全域で球面収差を残しますが、このレンズは補正自体は普通にやっていて、
ほんとのマクロ域では外れていくのでしょう。
設計自体の思想がが異なりますね。
2021/3/14 15:34 [102-61196]


![]() |
---|
不揃いなチューリップ・・・達 |
こんばんは
今日は具だくさんポトフ(^^;)
糖質0の缶ビール1缶
一日1食は糖質オフです(^^;)
全然無いわけじゃなく、少量は入っちゃいますが。
Sharaさん
>これに生命力を感じます^^
コゴミだったかゼンマイだったかワラビだったか・・・。
根茎を買ってきて鉢植えしたのですが、名前を忘れました_| ̄|○
2021/3/14 17:38 [102-61197]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
買ってしまった | 望遠70mm | 標準24mm | 広角16mm |
こんばんは
Xperia1U simフリーを買ってしまいました。
SONYオンラインショップの5,000ポイントが今月末で切れるのと、オンラインショップの当端末が17,600円ほど値下げされたので、、
ちなみに、SIMフリーだとキャリアモデルよりRAMが+4G、ROMが+128Gとなっておりよりお得でした。
それでも自分が10万超えのスマホ買うとは思わなかった。_| ̄|○
その分通信費を下げたいと言い訳がましく、楽天モバイルを契約し無事開通しました。
専用アプリ使用で国内通話も無料、1Gまでだと通信料も無料、予想以上に通話もクリアで何も困らない。。
一応docomoとSIM2枚差しなのですが、いずれは楽天一本にするつもりです。
サポートでdocomoと思ってたのですが、特にこの時期来店予約は3日先とかサポートセンターも繋がらない状況なので、、
Xperia1U のカメラアプリ Photography Pro、これが使いたかったんですが予想以上に良さそう。
デジタルズーム付きで 広角16-24mm 標準24-70mm 望遠70-200mmが使えます。\(^o^)/
途中デジタルズーム操作では35mm換算の焦点距離に設定できます。
一眼使わない人にはあまり関係ですが、これは便利、、スーパーミニ(?)三元がスマホに入りました。
操作性もαに近い、、露出補正、RAW撮りとか。。
ついでにいうとdocomoの機能をsimフリーに移すの、通信と音声通話だけなら簡単でしたが
d払い、dカード、iDの設定とか、極めつけドコモメールをGmailで見るように設定するとか、めっちゃ面倒でした。
⇒専用パスワード発行してメールサーバ(IMAP)に設定する必要があるとか、奇跡的に探り当てました。^^;
>sharaさん
>ヤフーとLINEの経営統合記念で還元率、エラいことになってますネ。
ホームセンターのコーナンやカレーのココイチなんかもPayPayで独自還元してますね。
ただ20%といいつつ最大1,000円とか小さく書かれているものもあるので条件は要チェックですね。
いずれにしても3/28日曜日は「どーせ買う商品」ならこの日に買った方がベストな気がします。
ちなみにXperia1Uはヤフーショッピングでは見つけられませんでした。amazonにはあったんですが、、
>老舗の意地は見せて欲しいモノです。
今年オリンピックがあっても間に合わないですが、北京あたりには間に合うかもですね。
ただこのような「ハイエンド開発してます」発表、業種は違いますが日産がZ開発中と言ってたのを思い出しました。
日産ユーザ(今はNote)なんですが、もう少し国内に目を配ってほしいです。
>f64さん
>アメリカでは0.10.20%、+地方税の3段階累進課税だったと思います。
凄く安いですね、絶対損しないのなら20%もわかりますが、リスク自分で取らされてるのに、高額所得者でもない一般人に一律課税とは、_| ̄|○
>すーさん
>撮影中に電話が掛かってきたらどうなるですか?
考えてもいませんでしたが、電話口は背面なのでポータブル三脚持ちながら一応しゃべれると思います。^^;
ちなみに今回Xperia1Uの購入で換算200mmまで撮れるようになったのであの装備加えると最大換算1600mmまで行きますが三脚つけてもブレますね。^^;
2021/3/14 23:20 [102-61198]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
帰宅時は北風が強かったッス^^;
真冬の寒さではありませんでしたが、それなりに薄着になっていますので堪える。
◆f64さん
>台風以上、天変地異以下です
ウチの辺りもケッコー降ったよーですがそこまでではなかったと嫁が言ってました^^
災害には正しい備えが必要ですネ。
>設計自体の思想がが異なりますね
相変わらずいい加減な知識でスンマセンm(_ _)m
ま〜自分にとって良い個性ならそれでOKなんで・・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
>根茎を買ってきて鉢植えしたのですが、名前を忘れました
ご自宅でしたか^^
ワラビじゃ無いよーな気がしますが、なんでしょ?
こーゆー時はNikon Lifeさんでしたが・・・・・・。
お元気でしょうかネ?
◆レトロさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61128/ImageID=
102-100139/
深度は深いですが綺麗ですネ^^
>最大1,000円
この辺がミソですネ。
アッと言う間に1,000円に到達しました(^▽^;)
>日産がZ開発中と言ってたのを思い出しました
流出防止の常套手段ですネ^^;
でんさんもノートでしたがお元気でしょうかネ?
そーいえばBonさんも見ないなぁ・・・・・。
2021/3/14 23:48 [102-61199]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
レトロさん
>Xperia1U simフリーを買ってしまいました。
あれまーーー。
不要不急のような気もしますが(^^;)
>めっちゃ面倒でした。
私は、有料アプリを結構たくさん入れているし、スケジュールもアプリ管理だし、移行・設定が面倒なので躊躇しております。
Sharaさん
>ワラビじゃ無いよーな気がしますが、なんでしょ?
ウィキで調べたら、ゼンマイぽいです。
2021/3/15 17:43 [102-61200]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん こんばんは
昨日、東京でソメイヨシノの開花宣言が出たとか・・・・・。
年々早まっている気もしますが観測史上最速だそーで^^
入学式までには散っちゃうじゃん_| ̄|O
昨年は近所の桜並木で我慢しましたが、
今年は車で密集を避けつつ遠出したいなと思っております。
◆f64さん
>ウィキで調べたら、ゼンマイぽいです
ゼンマイでしたか^^
この季節は色々と芽吹くので生命力を感じる季節ですネ。
春の山菜といえばフキノトウの天ぷらですかネ?
2021/3/16 00:20 [102-61201]

![]() |
![]() |
---|---|
今日もこの花 | 好きなんですが、コレしか咲いてないってこともあります |
みなさん こんにちは
良い天気ですネ^^
午前中は風も比較的穏やかでした。
トキナー35mmマクロをL-S5で使う為にF→Lのアダプターを買いましたが、
これによってsd Quattroの為に買ったSIGMAの旧70mmマクロがL-S5でも使えるようになりました(^-^)/
今日持ち出してみましたが新70mmとも最新の105mm F2.8 DG DN MACRO | Artと比べても遜色なし^^
解像感も色も申し分ないです。
もっともL-S5が24MP機なので、3F機に付けたら解像度は105mmArtに負けると思われます。
コレでL-S5で使えるマクロレンズが5本になりました。
我ながらウマシカです_| ̄|O
2021/3/16 14:18 [102-61202]



![]() |
![]() |
---|---|
沈丁花 | 19番立江寺 |
こんばんは
>sharaさん
>深度は深いですが綺麗ですネ^^
ありがとーございます。AF精度は確実に上がってます。
今回のXperia1U(後継のXperia5Uも)、カメラアプリにボケ機能がありません。
その代わり、操作画面はαみたいで私には使いやすいです。一眼ユーザ向けのスマホですね。
スマホから一眼に誘う戦略はないのかもしれません。αの外部ディスプレイにXperia推奨しているし、、^^
>昨日、東京でソメイヨシノの開花宣言が出た
え、、早!!、知り合いの歩こう会の花見ウォークイベントは4/3なのに、、
八重桜になってるか、、
>f64さん
>不要不急のような気もしますが
御意です。^^;、ただ奥さんがスマホのゲームやるのに2年前のミドル機では限界に来てまして、、
新しいミドル機(AQUOSとか)考えてたら、自分のXperia5渡した方が性能高かったんで、、
全然言い訳になってませんが、Xperia5は明日SIMロック解除して楽天SIM入れます。
ちなみに、SIMフリー機にドコモメールアプリをインストールすることはできないと思ってたんですが、
「wifiおよび他社SIM切断状態」かつ「docomo回線のみ接続状態」かつ「SIMフリー端末」
の条件だと、Playstoreで見つけることができて、ダウンロードし設定なしで使えました。
偶然発見しました。、ここまでくると呪文か、_| ̄|○
2021/3/16 23:25 [102-61204]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
レトロさん
>ちなみに、SIMフリー機にドコモメールアプリをインストールすることはできないと思ってたんですが、
げっげっ
私は、docomoのSIMを入れれば、docomoの初期アプリは全部動くと思っていたのですが。
えーーーーと、原文の意味が理解が出来ていないのかな(^^;)
Sharaさん
>春の山菜といえばフキノトウの天ぷらですかネ?
タラの芽もいけますよ(^^)
通の場合は、コシアブラの天ぷら。
ふきのとうの場合は、ふき味噌の方が好物です(^^)
2021/3/17 16:53 [102-61205]

![]() |
---|
河津桜も散りましたネ |
みなさん こんばんは
SIGMAが23日に「fp L」を発表するという噂が流れております。
今回はEVFを別途に売るらしーですが、そのEVFが75,000円という話・・・・・(^▽^;)
どんな本体なんだ?
◆レトロさん
>αの外部ディスプレイにXperia推奨しているし
完全動画仕様ですネ^^;
>え、、早!!
年々早まっている感じはしますが今年は特に早いですネ^^;
天気にもよりますが26日に一か所遠征を考えています。
◆f64さん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61128/ImageID=
102-100157/
春ですネ〜。 クッキリ鮮やか、この上ないです^^
>タラの芽もいけますよ
春の山菜の天ぷらは良いですネ(^-^)/
どれも爽やかです。
2021/3/18 00:05 [102-61206]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
Sharaさん
>今回はEVFを別途に売るらしーですが、そのEVFが75,000円という話・・・・・(^▽^;)
ライカのより高い!!
となると、FpLは4メガピクセル機か・・・手ぶれ補正も付けて?
高そう(^^)
2021/3/18 15:07 [102-61208]


![]() |
![]() |
---|---|
あああ 桁を間違えている_| ̄|○
FpLの画像が出てきましたね。
何処が違うの、って位Fpと同じですが(^^;)
チルトEVFみたいに見えるので興味津々です。
2021/3/18 22:56 [102-61209]

![]() |
![]() |
---|---|
この日の一番 |
みなさん こんばんは
◆f64さん
>あああ 桁を間違えている
やりがちな間違いですネ^^;
黙ってればわかりゃしませんって_| ̄|O
>何処が違うの、って位Fpと同じですが
「L」って彫っただけに見えますネ(^_^;A
外観を変えずに機械シャッターは入らないでしょうから今回も電子シャッターのみでしょう。
EVFは上も向きそうだし左右に振れるようにも見えます。
液晶が動かないのでEVFを動かしたんでしょうネ。
造りは良さそうですが本体重量の半分はありそうです^^;
こーゆーカメラが一台位あっても良いとは思いますが、
手振れ補正も期待できないし「半年に一度しか乗らないセカンドカー」的な位置づけですネ〜。
2021/3/19 00:36 [102-61210]

みなさんおはようございます。
またまたご無沙汰しております。
SHARAさん
そういえば以前の質問で?「・・・ギンガ!ギンガ!」のギンガとは「ウルトラマンギンガ」のことです。私たちがテレビから離れていたころのウルトラマンです。
ゼロとかリブットとかゼットとかオーブなどいろいろあるようです。
商品撮影でつかっているD200!最近ちょくちょくCFを受け付けなくなり昨日完全に壊れました。
シャッターを切るとそのままエラーメッセージで完全に黙秘
おもえば中古で15000円、撮影枚数もそこそこだったような気がしましたがよくここまで持ちこたえてくれました。
できれば仕事を辞めるまで持ちこたえてくれたらよかったのですが・・・
昨日また8000円でD200の撮影枚数3000枚というのを買いました。付属品電池一切なしでもありがたい。D300Sもいいかな〜と思いましたが高いので・・・
うちの商品撮影にS5はほんとに使えないのです。
綺麗で奥深い感じがするのですが情報過多で一部色味が全く違うものになってしまう。
流れ作業の大量生産はやっぱりD200
でも・・・ほんとは最近のを使いたいのですけれど。
すーさん
GFX100Sを手にしたのですね・・・すごい
さきほど、なにげなく新型ソニーの50mmf1.2という広告からガンダムフィギュアからスピーカーから紆余曲折してたどり着いたGFX100Sのところにすーさんの名前が・・・
すーパーマンじゃないのかと・・・
すごいですねおめでとうございます。
総統
ユニコーンガンダム!おお!すごいです。
変形しないのでしょうか?
2021/3/19 10:58 [102-61211]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スノーフレーク、咲いてました |
みなさん こんにちは
埼玉北部の熊谷でもソメイヨシノの開花が発表されたよーで・・・・^^
春ですネ〜。
さて今日はSIGMA新(というか現行)70mmをSA→Lアダプターで着けて徘徊してきました。
”春のマクロ三昧”ッスねヽ(^o^)丿
撮り比べとか不粋な事はやりたくありませんが、
所有のマクロレンズだとコノ70mmが一番カッチリ写る気がします。
口径食もコレが一番キツい感じがしますが・・・・・^^;
◆ななさん
ども(^^)
>ゼロとかリブットとかゼットとかオーブなどいろいろあるようです
仮面ライダーもそーですが、平成〜令和版はさっぱりですネ^^;
子供が幼稚園の頃に放送していたヤツは一緒に見ていたのもありますが・・・・。
>8000円でD200の撮影枚数3000枚というのを買いました
よく”タマ”が残ってましたネ。
先代同様、末永く使ってやってくださいm(_ _)m
>ほんとは最近のを使いたいのですけれど
大量に撮るにはファイルサイズの大きいのが多いですからお仕事では使い辛いですヨ、きっと^^
2021/3/19 13:35 [102-61212]


![]() |
---|
夕方の雪柳 |
こんばんは
>f64さん
>docomoのSIMを入れれば、docomoの初期アプリは全部動くと思っていたのですが
元々、docomo端末だともちろん問題ないです。
しかし、、私も良く知らなかったんですがSIMフリー機、特にSIM2枚差しができる場合、docomoアプリ、、かなり曲者でした
他社SIMの電話番号がdocomoSIMの電話番号と違うとエラーになってまともに動きません。_| ̄|○
これを解決するためには他社SIM通信切断して都度設定するか、第一優先をdocomoにするか(こちら未確認)、
またPlayStoreのドコモメールアプリはドコモ端末初期インストールのものと違って、
15分に一回、または手動でのメール受信となります。
正直、キャリアメールが嫌になりました。
ドコモメール使うのは、ゆうちょ銀行のネット振込だけなんですが、、^^;
それとは別に楽天モバイルとdocomoキャリア機の相性はかなり悪いです。
Xperia5 SIMフリー機だとほぼ全機能動作確認と公表されていたので、SIMロック解除したらdocomo機でなんとか使えると公表されていたのはSMSのみでした(調べなかった私が悪いのですが)。_| ̄|○
ただ、ネットで接続事例もあったのでアクセスポイント個別設定してなんとか「楽天回線エリア」のみで使えました。au回線の「パートナー回線エリア」ではだめでした(SIMフリー機はもちろんOK)。多分拾うバンドの指向性がdocomoに最低化されているのではないかと勝手に思ってます。
自宅は今年の夏くらいに楽天回線エリアにかかるはずなので、なんとか、、。
なおこちら楽天エリアの4G速度は受信60M、送信10Mとかなり速かったです。
>sharaさん
>完全動画仕様ですネ^^;
以前の連携アプリ、α6400とXperia5のbluetoothが不安定でしたが、その後アプリ修正あったようです。
使ってみたいと思いますが、手持ち4k動画は厳しいですね。。
2021/3/19 23:19 [102-61213]

![]() |
---|
久しぶりに在庫が潤沢なのでもう一枚貼って寝ます^^
◆f64さん
プリンターの新規購入の話がありましたが、その後どーされましたか?
2月末にエプソンから ↓ が出たみたいなので候補に加えてみては如何ですかと・・・・^^
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/revi
ew/special/1312746.html
2021/3/19 23:20 [102-61214]

◆レトロさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61128/ImageID=
102-100172/
すんごい解像感ですネ^^
2021/3/19 23:23 [102-61215]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
昨日は電車でGO徘徊をしました。
4時半に帰ってきて、疲れ果てて一杯やりそのまま朝まで寝ていましたとさ(^^;)
レトロさん
了解です!!
仮に買い換えでもdocomo端末にします(^^)
Sharaさん
>2月末にエプソンから ↓ が出たみたいなので候補に加えてみては如何ですかと・・・・^^
全然知りませんでした(^^;)
見てみましたが、ベースが染料なんですね。
この段階で、除外です(^^;)
理由は色々ありますが省略。
2021/3/20 10:50 [102-61216]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ななさん
>変形しないのでしょうか?
どうなんでしょうね?
乃村工藝社に聞いてみれば教えてくれるかも(^^)
初代ガンダムも乃村工藝社制作だったはずですが、
横浜で行われた可動実験は別途制作した機体だと思います。
2021/3/20 11:28 [102-61217]


![]() |
![]() |
---|---|
みなさん、こんばんは
お久しぶりです。
ななさん、そうです私はパーマンです(笑)借金人生歩んでます...
レトロさん、バラスのが大変そうですねSIM抜いてカメラとして使った方が楽な気がします。
ドコモとauは使っている周波数が一部違うのでキャリア縛りの機種だとロック解除だけだとダ
メな場合もありますよね。
使っているチップセットがメディアテックならエンジニアモードに入ってごにょごにょすれば
フル機能使えるようになるかもですが...
こちらも、桜咲きました満開の頃休みが無いので撮れるかどうか...
GFX50sMK2が無線機器認証機関に登録されたみたいですね、噂ではGFX100sの躯体に50sのセン
サーが載ってかなり安いみたいですが、旧型センサーの在庫処分と思われるので像面位相差AF
は無いし、IBISが載るかどうかだと思います。
ボディーが安くてもレンズは高いので売れるかな?
2021/3/20 17:21 [102-61218]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
このところ10年の節目だか何だか知りませんが驚かされますネ。
本格的に防災の準備をしないといかんナ_| ̄|O
◆f64さん
>昨日は電車でGO徘徊をしました
昨日は穏やかな陽気で良かったですネ^^
明日はタイヘンそーですが・・・・・・。
>この段階で、除外です
あぁ、染料機はダメですか^^;
ウチの顔料機はヘッドの目詰まりでどーにもなりません。
クリーニングを繰り返すうちに次から次へと違う色が空になっていきます。
仕方ないのでA4複合機(染料インク)で光沢紙にプリントしてます。
◆すーさん
>ボディーが安くてもレンズは高いので売れるかな?
鏡筒、太いですしネ^^;
2021/3/20 22:02 [102-61219]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは
昨日の投稿、酷い誤字が、、
×:指向性がdocomoに最低化されている
〇:指向性がdocomoに最適化されている
意味が真逆だ、、docomoさんすみません。m(_ _)m
>sharaさん
カメラ持ち出さず、スマホ写真ばかりで恐縮ですが雨でも撮れるので、何かと便利で、^^;
>すんごい解像感ですネ^^
雪柳はふわっとした感じが良いのですが、さすがにボケないスマホでは厳しくて、^^;
フォトショで少しシャープネスとWB弄って風景的にしてみました。
ちなみにプログラムモード、SS 1/125までしかいってなくて、ISO32はアルゴリズムがおかしいと思います。
望遠レンズはなぜかSSが遅めになるのですが、、(そのためにSモードはありますが切り替えるのが面倒でして)
>f64さん
>仮に買い換えでもdocomo端末にします
そーですね。docomo契約残すのであれば、docomo(あるいはahamo)がよろしいかと思います。
>すーさん
>SIM抜いてカメラとして使った方が楽な気がします。
2台持ち歩くのが面倒で2枚差しにしてますが、今後は楽天に集約したいです。
今の段階でまだ全部新しい電話番号友人に伝えたわけでないので、、あ、無理に伝えなくてもそっちがいいかもですね。
Xperia1U SIMフリーは楽天だけだとauエリア含めてほぼ問題ないです。
Xperia5 docomo機は他キャリアやMVNOとかだと厳しいかもですね。
docomo SIM入ってないのに、ドコモメールの設定ができていないとかお財布ケータイ(iD)設定しろとか言われるし、無効化も面倒な上アンインストールできないし、、
気になっているのはかなり田舎の山歩きの時なんです。
電波弱いと命に関わるので、docomo系のバックボーン回線がないと困ります。行かなければいいんですが、、、、
2021/3/20 22:55 [102-61220]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
うちのあたりは、雨、風、またまた雨、おかしな天気状態です。
Sharaさん
>あぁ、染料機はダメですか^^;
モノクロを極めるには顔料インキしかないですから。
でも一度ミソを付けた1Vを、なかなかか買う気にならないのです(^^;)
2021/3/21 19:39 [102-61221]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
帰宅時に雨は止んでいましたが強風が残っていました^^;
地元駅近くにビル風がモノ凄い所があって前進が困難でした。
◆レトロさん
>雨でも撮れるので、何かと便利で
普段持ち歩いているもので済めば「撮るぞ〜!」ってときでなければ楽ですネ^^
>フォトショで少しシャープネスとWB弄って風景的にしてみました
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61128/ImageID=
102-100191/
コレなんかも綺麗なんだけど、やっぱり奥行感は少々厳しいですネ^^;
◆f64さん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61128/ImageID=
102-100196/
ナンだ?
>モノクロを極めるには顔料インキしかないですから
あぁ成程。モノクロですか。
カラーで鮮やかな発色しか頭にない私には想定外でした(^▽^;)
2021/3/21 23:13 [102-61222]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
日中は結構強風で徘徊には出ましたが何枚も撮りませんでした。
なんまいだー、ナンマイダー ばきっ
Sharaさん
>ナンだ?
なんなんだ(^^;)
分かりませんが、金峯オブジェクト_| ̄|○
>カラーで鮮やかな発色しか頭にない私には想定外でした(^▽^;)
モノクロは色を語りますよ(^^)
カラーでも顔料の方が深みのある色で出せますのでね。
色鮮やかでも、軽いのは品位が劣ります・・・と思います(^^)
2021/3/22 19:41 [102-61223]


![]() |
---|
そうだ α1って発売されたんだ、と思って価格を見たら、4日で2.4万円下がりましたね(^^;)
まぁ もとが高いから、たかが3%だけど(^^;)
なんとなく値下がりは早そうな気がします。
根拠はないけど、いくら仕事用戦略機でも元値が高すぎたんじゃないかと言う気がしますね。
2021/3/22 20:29 [102-61224]

![]() |
![]() |
---|---|
さよならD200 | また逢う日まで・・・またか |
みなさんこんばんは
みなさんの高根の花を横目に本日D200が届きました。
3439枚
これで店じまいまで使えるかも_|-|O
ちなみにこわれたD200は121244枚でした。
2021/3/22 21:55 [102-61225]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
帰りは肌寒かったです。
緊急事態宣言も解除になり、今日から勤務先も21時閉店に戻りました。
20時閉店でも何の問題も無いんですが・・・・・_| ̄|O
◆f64さん
fp L、エラい高画素になりそーですヨ^^;
https://digicame-info.com/2021/03/fp-l60
2mp.html
>30MPモードではFoveonX3と同等の画質
>120MPモードではフルサイズ機のシングルショットで世界最高の解像度で出力
>富士フイルムスーパーCCDハニカムのようなジグザク配列
どんなんだ?
大体、それぞれの『モード』って何だ?
一癖あるセンサーは大好きですが、これをあのボディに載せるってのも・・・・^^;
素直にLマウントの一眼レフライクなボディに載せてりゃ〜いーのに_| ̄|O
発表、延びたみたいですけど・・・・・・orz
https://digicame-info.com/2021/03/fp-l-3
.html
>カラーでも顔料の方が深みのある色で出せますのでね
次回のプリンターの買い替えの時の参考に致しますm(_ _)m
このところプリントする数がめっきり減っちゃって・・・・。
◆ななさん
>みなさんの高根の花を横目に本日D200が届きました
新しいモノには新鮮さはありますが、お仕事用なら使い慣れたのが一番!!、
だと思います^^
>こわれたD200は121244枚でした
大往生ですm(_ _)m
むしろ おめでたい(^-^)/
2021/3/23 01:10 [102-61226]


![]() |
---|
sharaさん
精一杯使ってあげられたかと思います。
使い慣れたというのはS5のほうかもしれません、大切に使っているというのもありますがどうしても使えない。
まったく仕事にならないのです。
流れ作業に向かない微妙
色が全く違うものになるのが微妙
内蔵フラッシュに1/128のような微妙な設定がないのが微妙
使っているわたしが魑魅魍魎
これがD200を使う理由なのです。
いやほんとに尾根g弾以上のはたらきをしてくれました。
2021/3/23 16:12 [102-61228]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サムネイルだとシュウマイに見える | 少し前の源平桃 |
◆ななさん
>まったく仕事にならないのです
趣味のモノってのはそーゆーモノが面白いですネ^^
フェラーリなんてその代表格みたいに言われますし・・・・。
(勿論聞いた話で、自分で乗った話ではない)
>いやほんとに尾根g弾以上のはたらきをしてくれました
察する所”お値段”と書きたかった?
2021/3/23 17:28 [102-61230]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
FpLの値段が出ていましたが、そこそこ高そうですね。
斜め配列センサーって、最近sonyが発表したはずですが、それを使うんでしょうかね。
手ぶれ補正はないんだろうなぁ(^^;)
2021/3/23 18:06 [102-61231]



![]() |
---|
梅は咲いたが・・・・ |
みなさん こんばんは
令和第三十七弾、建ち上げさせて頂きます
風は冷たいものの、日差しの強さや日没の時間に僅かながらに春を感じますネ^^
コロナの感染拡大は予断を許さないものの、
緊急事態宣言は一応の効果は上げているようです。
(数字がホントかどーか個人的には懐疑的)
昨年は桜を撮りに出られませんでしたので、今年はなんとかならないかと・・・。
あかるい明日を信じましょうかネ(^-^)/
写真はウチの近所で一番立派な紅梅^^
(民家と電線は避けられず)
2021/2/9 19:22 [102-61027]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、こんばんは
sharaさん、スレを削除してしまい申し訳ありませんでした_−−_
写真を間違えてしまい消そうと思ったのですがスレごとしか削除出来ませんでしたorz
GFX100sとGF80mm予約してしまいました...レンズは入手できそうですがボディーは品不足発表があったので発売日に入手できるかは不明です...GFX100も納期4ヶ月だったみたいですから...
借金生活邁進中ですorz
2021/2/9 22:10 [102-61030]

![]() |
---|
明日の朝も冷えるそーです |
改めまして こんばんは
”其の三十六”お世話になりました
”其の三十七”宜しくお願いします
◆ななさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99918/
ちょっとオロナインさん風で素敵です。 ”化族”は敢えて ですか?
◆すーさん
添付写真だけなら私が消せますので、急ぎでない場合はお申し出くださいm(_ _)m
急ぎの場合は消さなくて済むようにご注意ください、
って前提が変だな(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
>GFX100sとGF80mm予約してしまいました
お〜っ、いきますか1億画素の世界\(^o^)/
もしボディが遅れてもレンズはひとまず50Sでも使えるからOKではないですか?
2021/2/9 23:07 [102-61031]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさんこんにちは
sharaさん
ありがとうございます。
駄洒落なので・・・似ているとしたら技術や発想は遠く足元にも及びませんが、精神的ににている中二なのでお師匠が怒っていたらチューしてなぐさめます。
64卿のEP-5の60mmの花写真があまりにもキリッとしていたので無性に撮りたくなったのですが結局撮るものもみつからず仕事場のマッキー赤黒を見てニヤッとしたのです。
2021/2/10 10:20 [102-61032]


![]() |
---|
こんばんは
α1の価格が出ていますが、こんな高いのを買う人がいるんでしょうかね?
35mm版ミラーレスではライカを除くと今までの最高額じゃないでしょうか。
もしかしたら、プロサービス・・というかその方面向けに特別価格があったりして(^^;)
あるんだろうな〜 ばきっ
2021/2/10 19:05 [102-61034]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コシナもアポランの35mmを出すような噂が出ています。
出す前から、性能はダントツだろうと思いますが、
MFなんでしょうね。
AFは、技術が無いのだろうとは思いますが残念です。
私にはファインダーをのぞけないローアングルだとはMFではピントを合わせられない_| ̄|○
まだテスト画像が続きます。
2021/2/10 19:14 [102-61035]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
SIGMAが「fp L」なるカメラを準備しているよーです。
外付けEVFの登録が確認されているとのことで、コレが付くものになるのか?
道草食ってないではよ3F機出してや_| ̄|O
◆ななさん
>マッキー赤黒を見てニヤッとしたのです
オロナインさんの発想も案外こんな所からスタートしてるかも知れませんネ^^
黒の大きいヤツだけ細い方が下を向いているのは何故なのか?
>化族はシャレです
そーでしたか。
エラそーに「誤変換ですよ」とかやっちゃわなくて良かった^^;
◆f64さん
>コシナもアポランの35mmを出すような噂が出ています
SONYの35mmGMは発売延期でいつになるか未定だそーで・・・・_| ̄|O
2021/2/10 23:55 [102-61036]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
コロナ患者数が減少していますが、この統計値、今ひとつ信用できない(^^;)
検査システムは一定じゃなさそうだし、検査対象者の属性が変動した結果かもしれないし ばきっ
見せかけの検出数減少にも思えるし、、、本当に減っているなら遠征撮影なのですが、
疑うのも用心のうちです。ばきっ
Sharaさん
>道草食ってないではよ3F機出してや_| ̄|O
最初に、開発断念の伏線かと思いました ばきっ
しかしfp Lとは?
何者?
EVFつきでローパスレス3000万画素くらいなら興味が出るかも(^^;)
2021/2/11 19:15 [102-61038]


ちなみにアイピースといいましたか?ファインダーのゴムの部分。
眉の所の、肌が荒れてしまってこれが原因のようでした。
はずしたら肌荒れがおちつきました
2021/2/11 20:29 [102-61041]


![]() |
![]() |
---|---|
逆光特性 |
ななさん
>それ、いま巷でうわさのケセランパサランじゃないですか!
それって桐タンスにすむというあれですか?
>ちなみにアイピースといいましたか?ファインダーのゴムの部分。
アイカップですね。
アイピースは接眼レンズ部分のことです。
2021/2/11 20:56 [102-61042]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
◆ななさん
>おとなの男はムキムキ逆三角形だからです
なるほど^^
そーゆーイメージですネ。
>よく頑張りました
お疲れッスm(_ _)m
>Dでじゅうぶんです
私は脚がキレーならBでも良いです( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
◆f64さん
>しかしfp Lとは? 何者?
「L」が何の略か?ですネ。
luxuryとかlightとかかな?
未確認情報も飛び交っているよーです。
https://digicame-info.com/2021/02/fp-l-1
.html
コレがホントならスゴいかも。
2021/2/12 00:11 [102-61044]


こんばんは
小ネタです。誰か作らないかなと思ってたモノ
https://www.friidesigns.com/?fbclid=PAAa
aghP7f7itfblgK8XV7WxiYhACJiS-bfLKjcFDOrB
UGRkEF404JqYoXxPs
2021/2/12 10:56 [102-61045]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
レトロさん
>小ネタです。誰か作らないかなと思ってたモノ
注文しちゃいました(^^)
スエーデンなんですね。
単玉を2本をとっかえひっかえ使うのに有用そうです。
コンプリートセット、eマウント、18577円、送料込みみたいです。
DHLで発送なので到着は早そうです。ちゃんと届けば(^^;)
2021/2/12 12:34 [102-61046]


![]() |
---|
Sharaさん
Lの意味はどうでも良いんですが、SIGMAが何を考えたのか、
何者を登場させようとしているのかが興味深いと言うことなんです。
アライアンス3社の中でどう立ち位置を作るのか・・・・。
経営戦略として、、、少なくとも中期的な何かがあるように思います。
>コレがホントならスゴいかも。
フォビオンなら2000万画素*3層=6000万画素だから、これに引っかけたがせじゃないかなぁ。
ほんとなら確かに凄いけど、偽でしょう(^^;)
2021/2/12 14:05 [102-61047]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
◆レトロさん
>誰か作らないかなと思ってたモノ
コレで岩場を登ったらレンズがみんな傷だらけになりそーです。
大三元付けたらズボンが落ちる^^;
◆f64さん
>経営戦略として、、、少なくとも中期的な何かがあるよう
「面白そーだから作ってみよーか」位のノリなのかと思いました^^
>ほんとなら確かに凄いけど、偽でしょう
でしょうネ^^;
センサーができたのなら”側”はできてるんでしょうから、
”3F機間近”のニュースが先になっても良いハズですから。
2021/2/12 23:52 [102-61050]


![]() |
---|
息抜きでナンセンス写真撮りました |
確定申告だとか色見本作りとかやらなきゃならないことが多すぎて、ただ焦るだけっす。
ななさん、
家元、
>マッキー
いいですね。
小さなマッキーもあるのですね。
2021/2/13 23:27 [102-61051]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
久方ぶりにインパクトのある揺れでした(^_^;A
さすがにビビッた。
ウチの辺りは震度4とのことですが、5弱位はあったんじゃネーか?
ケータイの地震速報は早いですネ。
福島の北部の沖が震源だと埼玉南部が揺れ始める前にアラームが鳴ります。
2021/2/13 23:30 [102-61052]

◆オロナインさん
世田谷、揺れませんでした?(^▽^;)
>息抜きでナンセンス写真撮りました
「ナンセンス」というセンスが溢れ過ぎ\(^o^)/
2021/2/13 23:32 [102-61053]

みなさんこんばんは 揺れました。
お師匠
小さなマッキーは遠近法でちいさくみえるだけす。
欲しいのは錬金術なのですがご存じないでしょうか?
2021/2/13 23:34 [102-61054]

◆ななさん
>揺れました
栃木、5弱でしたネ。
ご子息、大事ないでしょうか?
>小さなマッキーは遠近法でちいさくみえるだけす
小技も効かせてましたか(^-^)/
2021/2/13 23:38 [102-61055]

「70-200F4なら嬉しいです」と書いたSIGMAの新ズームが
「28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」になるよーです。
タムロンの28-75mm F/2.8の対抗馬らしーですが、
個人的には全く興味が湧きません。
SIGMAには既にF2.8の24-70DG DNがあるんですから、
順番で言ったら望遠ズームだと思うんですが・・・・。
残念至極ヽ(;▽;)ノ
噂の「fp L」のキットレンズですかネ?
2021/2/13 23:50 [102-61056]


家元、
>揺れませんでした?(^▽^;)
揺れました、さっき気づきましたが自室に不安定に設置したライトスタンド付きのストロボのビニール製のバンク部が床に置いたR5の上に倒れていました、双方の機材に損傷はありませんでした。なにせR5は手に持つだけで落とす心配で震えがきます。
>fp L
fpはステイホーム会議用カメラとして最適なのだそうです。コロナでfpの売り上げが大幅に増えたそうです。
その勢いでfp Lの噂が出たのかも。
ななさん、
>小さなマッキーは遠近法
すげ〜!!!!!。
小技というより、大外刈りで畳に叩きつけられ失神。
2021/2/14 10:46 [102-61057]


![]() |
---|
こんにちは
昨日、書き込んだと思っていたら、していませんでした(^^;)
昨日の揺れは、体感的に遠いな、かなり強いな、と感じ、立ち上がって防御態勢をとりました(^^;)
今回は揺れが長周期だったので生き延びられるなと感じそれほど興奮しませんでしたが、それでもやだぁ〜。
さて、コロナ第3波が収束しつつあるので第4波との間に京都に行こうか考えています。
第2葉のピークより下回ればですが(^^;)
今週中が見極めになるかな。
2021/2/14 14:03 [102-61058]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
やっぱり6強ってのはスゴいですネ。
取り敢えず当縁側の方々にはご無事の様でなによりです。
◆オロナインさん
>ビニール製のバンク部が床に置いたR5の上に倒れていました
顔面蒼白ですネ^^;
買ったばかりの人気機種ですから大事にお使いくださいm(_ _)m
>その勢いでfp Lの噂が出たのかも
どんな形で発表されますかネ?
楽しみに待ちたいと思います。
昨日、「28-70mm F2.8 DG DN Contemporaryはfp Lのキットレンズか?」と書きましたが、
60MPの噂のあるカメラのキットレンズがContemporaryのハズは無いですネ。
◆f64さん
>第4波との間に京都に行こうか考えています
みんな同じことを考えてるんじゃないですか?
2021/2/15 00:18 [102-61059]


家元、
60MPならすごいですよね、64さんが仰るように2000x3層ならLマウントレンズも売れそうですけど>3F機間近”のニュースが先になっても良いハズですから。まずないですね。
>28-70mm F2.8 DG DN Contemporaryはfp Lのキットレンズか?
ありえると思います。
fpの次機が出るとしたらよりweb会議用に操作しやすくかつ低価格のものじゃないかと予想しているのでそれのキットレンズ。
24mmではWebで余計な所が入りすぎですから。
2021/2/15 01:39 [102-61060]

みなさん こんにちは
休みですが本格的な雨になっています。
11時過ぎ辺りからケッコー強くなってきました。
コレから風も強まるとか・・・・・。
「氷柱」か「福寿草」かと思っていましたが、敢え無く延期です^^;
◆オロナインさん
>まずないですね
「寄り道」してないで早いところ3F機を出して欲しいですネ^^;
fpがそこそこ好評で味をしめたか?
>web会議用に操作しやすくかつ低価格のもの
あぁ、コッチ系ですか〜。
fpは動画の人にも良さそうですから特化したヤツを出してくるかもですネ。
28-70はその布石か?
あっ、でもwebには28mmでも良いけど動画には狭いのか?
2021/2/15 11:45 [102-61061]


![]() |
![]() |
---|---|
フォースの御心のままに ばきっ | 2 |
こんにちは
病院に行ってきました。
なぜか結構な混み具合で、担当医表示は混雑中のランプでしたが、なんとか午前で終わりました。
行きは曇り、帰りは結構な雨、、、ずぶ濡れです_| ̄|○
Sharaさん
>みんな同じことを考えてるんじゃないですか?
同じ事を考えないように念を送っていますが、フォースの御心のままに ばきっ
2021/2/15 12:41 [102-61062]

改めまして こんばんは
◆f64さん
>同じ事を考えないように念を送っていますが
「Go to」も中断したままですが、コチラもどーなりますかネ?
都内の新規感染者数は減少傾向ですが、今後も増えたり減ったりの繰り返しでしょう。
無くなることはないですネ。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-99955/
気持ちいい広角ですネ。 上に窄まるところと光量落ちは補正してますか?
◆オロナインさん
>動画はカメラを振れるので28mmでokだと思います
なるほど^^
となるとやはり安価な「fp L」が出て「28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」は、
それのキットレンズってのも可能性はありますネ。
2021/2/15 19:40 [102-61064]



◆f64さん
>一枚HDRです
おー、そーでしたか^^
光量落ちが大きいというレヴューを見ていましたがHDRだけで全く気になりませんネ。
コレは使える(^-^)/
広角は雲が多い方が引き立ちますネ。
2021/2/15 23:36 [102-61067]


![]() |
---|
こんにちは
先日注文した例のアイテムの発送通知メールが来ました。
オーダーはちゃんと通っていたようです(^^)/。
DHLエクスプレスはトラッキングがしっかりしているので、不着の不安は小さい(^^)
Sharaさん
>コレは使える(^-^)/
16ビットtiffを使うのですが、1枚だとやはり画像の荒は大きいですね。
ですが、A3プリント程度の使用に耐えうる画質は維持しています。
2021/2/16 13:42 [102-61068]


![]() |
---|
続けて
APO-LHANTHER 35mm F2 Asphericalが発表されました。
MTFを見る限りでは、アポラン50mmf.2と同等かそれ以上の性能を予感させます。
予約を踏みとどまっているのは、MFだと言うことだけです(^^;)
でも、50mmの性能を実感すると、耐えられるか心配です_| ̄|○
2021/2/16 13:46 [102-61069]

みなさん こんばんは
帰りはケッコー空気が冷たかったです。
◆f64さん
>A3プリント程度の使用に耐えうる画質は維持しています
一般ユーザーであればそれ以上の大きさにすることは滅多に無いでしょうから、
実質的な問題は無いということですネ^^
もっともL-S5は24MPだから7R3と比べると厳しいかな?
>50mmの性能を実感すると、耐えられるか心配です
最近、単焦点づいてますネ。
2021/2/16 23:11 [102-61070]


![]() |
---|
おはようございます。
ちょっと前に仕込んだNikon株が20%上げたので先ほど売ってしまいました。
まだしばらくは上げると思いますが(^^;)
Sharaさん
>もっともL-S5は24MPだから7R3と比べると厳しいかな?
α6500の画像で実験してみましたが、24M機でも通常は全く問題ないですね。
非常に厳しい条件(たとえば朝景で太陽に露出を合わせたものなど)だとざらつきが多きくなるかも。
2021/2/17 10:14 [102-61071]


![]() |
![]() |
---|---|
しかし、
α1のサンプルが続々出始めました。
DPレビューのを見ると、最初に他で感じた印象を裏付けるものでした。
やはり、今までと解像が違う(^^)
新センサー、新現像エンジンで変わったのは間違いないようです。
もちろんモアレはありますが(^^;)
そ、そ、そそられる(^^;)
た、た、高い_| ̄|○
2021/2/17 16:03 [102-61073]

みなさん こんばんは
明日はまた寒いみたいですネ。
今日も帰宅時は寒かった。
とはいっても氷柱を撮りに行けるほど連続で寒くはならないみたいですネ。
◆f64さん
>α6500の画像で実験してみました
おっ、検証済みでしたか(^-^)/ さすがですネ。
24MP機でもイケるってことは安価・軽量ながら、レンズの基本性能がしっかりしてるってことですネ。
SIGMA、やればできるじゃん。
>α1のサンプルが続々出始めました
こんなのも ↓ 作るみたいですヨ^^
https://digicame-info.com/2021/02/post-1
422.html
製品化されたら見てみたい\(^o^)/
2021/2/17 21:44 [102-61074]


![]() |
---|
こんばんは
DHLの運送状況を追跡したところ、スエーデンから日本への輸送は直行で来るのではなく、
ドイツのライプチッヒを経由していました。
DHLがドイツの会社だからかな?
で、次の予定は東京ですが、いきなりうちの市が表示されています?。
ロジスティックセンターがあるのかな?
中国から輸入するときにはどうも大雑把で到着日もあやふやなのですが、
DHL、現時点でも配送日が表示されています。
さすがはドイツ企業(^^
Sharaさん
>レンズの基本性能がしっかりしてるってことですネ。
HDRはあくまでもソフトの能力ですからレンズには関係ありません(^^;)
>製品化されたら見てみたい\(^o^)/
私も(^^
ハニカムはd-レンジ拡大用画素を入れることに意味があったと思うのですが、これはそうではないのかな。
斜め解像度が増すだけですかね?
2021/2/17 22:31 [102-61075]

◆f64さん
>HDRはあくまでもソフトの能力ですからレンズには関係ありません
左様で・・・・・・(^▽^;)
>斜め解像度が増すだけですかね?
どーなんでしょうネ?
S5Proから丸14年経って、
「現代のテクノロジーで蘇ったハニカム素子」ということであれば大変興味深いです^^
SONYなら更に一捻り加えて来るでしょうし・・・。
解像感の良し悪しは前評判にも大きく影響しますから
解像度の高さを前面に出してさらにダイナミックレンジとか高感度耐性とかですかネ?
ひょっとして夢にまで見たハニカム素子のフルサイズ機か?
2021/2/17 22:52 [102-61076]

みなさん こんばんは
Panasonicから「70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.」が発表されました。
焦点距離とF値は平凡ですが、最大撮影倍率0.5倍を誇ります。
ちょっとした望遠マクロですナ。
PanasonicのHPにある飛行機の着陸のサンプルの光芒は素晴らしいです。
重量も790gで及第点。手振れ補正もL-S5とならレンズとボディの連動です。
L-S5で手軽に望遠撮影をするにはもってこいで、ココまで見るとかなり欲しいのですが、
3F機だと(おそらく)役不足。
さらにこのクラスとしては145千円ってのもちょっと高い。
サンプルもまだ少ないし発売は4/22なのでもうちょっと検討したいと思います。
ところでPanasonicにはライカの品質基準(Certified by LEICA)に則った「LUMIX S PRO」ラインがありますが、
SIGMAには今の所無いんですよネ。
大人の事情なのか、はたまた認証を受けられない品質なのか・・・・・。
2021/2/18 23:17 [102-61077]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんにちは
風はまだ冷たいですが陽射しが強くなってきましたネ(^-^)/
久しぶりに福寿草を撮ってきました。
何年か前に行ったときは花が通路からやたら離れてしまっていて撮りずらかったですが、
今年はそれ以前の距離に戻っていて105mmでも十分でした^^
さて、SIGMAから3F機に関するアナウンスがあったようです。
https://digicame-info.com/2021/02/foveon
-7.html
コレを見る限りまだまだ全然って感じですネ(ToT)/
”側”くらいはできているのかと思いきや、そっちなんか”全く”という感じの様です。
となると暫くはL-S5との付き合いが深くなるわけで、
プールできている資金との兼ね合いが心配ですが、70-300mm F4-5.6 MACRO O.I.Sは購入決定か?
シチュエーションが限定的ですがサンプル ↓ も問題なさそうですし、
前向きに検討したいと思います。
https://digicame-info.com/2021/02/lumix-
s-70-300mm-f4-56-macro-o.html
2021/2/19 14:48 [102-61078]


![]() |
---|
color-photo |
家元、
>福寿草を撮ってきました。
見事な花付きですね。
トーンが渋い!
>SIGMAから3F機に関するアナウンス
やはりそうだったんですね。
2021/2/19 15:05 [102-61079]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
Sharaさん
>ところでPanasonicにはライカの品質基準(Certified by LEICA)に則った「LUMIX S PRO」ラインがありますが、SIGMAには今の所無いんですよネ。
シグマは3つのラインを明確に打ち出して、自社のポリシーを持っています。
基本的にレンズメーカーな訳ですから、あえてライカというブランドに従属する戦略はとらないんじゃないかな。
むしろブランドを利用し、OEMで隠れていた方が経営的に有利なのではないでしょうか。
パナソニック側はブランドを利用するために早くから関係を持ち、今もそれを続けているだけでしょう。
同じ事がsonyにも言えますよね。
sonyの方はだんだん離れつつあるようですが(^^;)
2021/2/19 16:29 [102-61080]


![]() |
![]() |
---|---|
よかったよかったDPM |
スエーデンからブツが届きました。
ちょうど1週間、早い!!
DHL輸送は日本国内では佐川急便なのを思い出しました(^^;)
しかし、1900円取られた_| ̄|○
輸入内国消費税等800円
建て替え納税手数料100円???これはなに(^^;)(関税ではない)
やはり、シグマは「やっぱり出来ませんでした」できましたか ばきっ
白紙からやるのでは、また2年位はかかるでしょう。
DPmを修理しておいて良かった、よかった。
2021/2/19 16:47 [102-61081]

![]() |
![]() |
---|---|
可動式液晶だと楽に撮れるなぁ〜 |
改めまして こんばんは
◆オロナインさん
>見事な花付きですね
茎が伸びて葉が目立ってしまっていました^^;
1週間程度遅かった気がします。
>トーンが渋い!
ありがとうございますm(_ _)m
福寿草の葉っぱは色が渋いです^^
(そこじゃない?)
>やはりそうだったんですね
そーだったみたいです ToT
望遠ズームが欲しいんですが、
同じマウントでもPanasonicにどの程度出資して良いやら迷います。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-99968/
いつもながら発想が素晴らしいです(^-^)/ 破った紙を床に置いて縦にしました?
◆f64さん
>あえてライカというブランドに従属する戦略はとらない
一種のブランド戦略ですネ^^
「LEICA」銘があった方が売り易そうな気もしますけどネ。
ロイヤリティで高価になるのは勘弁して欲しいですが・・・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>同じ事がsonyにも言えますよね
一眼カメラに関しては2社とも後発組ですから、
有名メーカーの力を借りてなるべく早く追いつきたかったのでしょうネ^^
>白紙からやるのでは、また2年位はかかるでしょう
出るころにはPanasonicで外堀が埋まってしまいそーです(^▽^;)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-99969/
コイツは何処に居るので?
2021/2/19 18:40 [102-61084]


![]() |
---|
Apple電気 |
64さん、
>!!
有難うございます。
!マーク3本いただけるよう頑張ります(笑)
家元、
>Panasonicにどの程度出資して良いやら迷います。
シグマのレンズ交換式カメラは今後Lマウントですから、Lマウントレンズはシグマが頑張ると思いますが同じ望遠ズームでも3社から特徴あるレンズが出てくるといいですよねー、Panasonic、ライカ、シグマが揃ってカメラから撤退することはないと思います。
>破った紙を床に置いて縦にしました?
部屋のグレーの壁紙が破れました、黄色いのは石膏ボードの表面の紙です。
額のマットのくり抜き部だけカラーを合成しました。
2021/2/19 23:55 [102-61085]

![]() |
![]() |
---|---|
と言いつつも貼る |
◆オロナインさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-99977/
こんな作品級を連発されては私が貼れなくなりますがな(^▽^;)
>同じ望遠ズームでも3社から特徴あるレンズが出てくるといいですよね
それが理想ですネ^^ 出てもライカは買えませんが・・・・^^;
L-S5との付き合いが考えていたより長くなりそうなので、70-300の購入はほぼ決定です。
105mmマクロとキットレンズの20-60に70-300を加えてひとまず何でもイケる体制作りですネ。
今検討しているのが下取りを活かすか否かです。
3F機を購入する際はBonさんの馴染みの店にお願いすると下取りを頑張ってくれるとの話なのですが、
いつになるか分からなくなりましたから3F機が出た時はさすがに下取り額も期待薄。
ならば現金は手を付けず、ある程度計算できる今の内に売却かなと思ったり・・・・。
>部屋のグレーの壁紙が破れました
あっ、ホントに破けてたんですネ^^;
それを作品にしちゃう辺りがプロと素人との違いですネ〜m(_ _)m
2021/2/20 00:26 [102-61086]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-99977/
改めて見ましたけど、このシチュエーションでISO125でF11でSS1/30が切れますか?
2021/2/20 00:29 [102-61087]


![]() |
---|
Jpg撮って出し。 |
家元、
>このシチュエーションでISO125でF11でSS1/30が切れますか?
暗そうな画像なのですが、実際はかなり明るいです。露出は評価測光モードのオート露出です(カメラ任せ)電球を点灯させたコードを消し背景のボケを調整しただけでほぼjpg撮りっぱなしと同じです。
電球は江東電気製のスタジオ照明用スクープ球で1kwです、それをスライダックで55ボルト位で点灯しています100ボルトにするとこの距離だと目が眩むほどの明るさになるし下手すると床が焦げます。
ななさん、
_| ̄|○
2021/2/20 10:29 [102-61089]


こんにちは
シグマ山木社長のYouTubeビデオを見ると、20Mセンサーは完全に捨てたと言う意味ですね。
新センサーは基礎研究段階だと明言しているので、今後2年では開発できないかもしれませんね。
社告文書の方では、「従前の仕様のままでは現在のお客様のご期待に応えうる価値は提供できない」 、
「本社主導で」と書いており、これは、20Mではなくさらに高画素化をする、
フォビオン社の技術開発力が落ちたので親会社も関与する、と言うことに他なりません。
推測ですが、フォビオン社に後継人材がいないのでしょうかね。
こころなしか、山木社長の顔が赤い(^^;)
もしかしたら、負の発表なので勇気を出すために一杯引っかけたか(^^;)
ろれつがいつもと違うし・・・ばきっ
私も今後写真を撮っていられる時間は短いので、待つのはやめました(^^;)
手持ち資金は有効に使わないとね。
2021/2/20 11:51 [102-61090]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんな箱に入っています | 蓋にはマグネットが(^^) | 箱から出した | 直筆サインと私たちが作ったの写真 |
昨日届いた武器です(^^;)
取説はクイックガイドが一枚だけ。
QRコードが付いていて、YouTubeをみてね、です。
2021/2/20 11:58 [102-61091]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんな風に使います | 組み立てると | ばらすと |
最初、使途が分からないものが物がありました。
(前のカットの赤いもの)
どうやらレンズキャップにくっつけるマグネットで、
外したレンズキャップを本体にに吸着させるぱパーツでした。
私が購入したのは、フルセットですが、カメラのボディーキャップが増えるだけのようですね。
使用するのは来週かな(^^)
2021/2/20 12:11 [102-61092]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは
お久しぶりです。
久しぶりに大きい地震でしたね、みなさん無事で何よりです。
sharaさん、フォビオン残念ですよね、私も気長に待ちます。(お金も無いですしorz)
f64さん、良さげなレンズホルダーですね、ただ長玉だと斜面やしゃがんだ時に地面にぶつけそうで
恐いですが...腰ベルト以外に取り付けられればいいのですが...思いつかないですorz
オロ師匠、さすがです。創作意欲が沸きだしていますね、うらやましいです。
最近、近所しか出歩けないので気持ちがあがりませんorz
2021/2/20 21:53 [102-61093]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
昼間は暖かだったよーで帰宅時も余熱(?)で暖かでした^^
◆ななさん
|||||||||||||!||||||||||||||||||!|||||||
||||||||
◆オロナインさん
>ほぼjpg撮りっぱなしと同じです
それでココまでの作品しちゃうんだから玄人はスゴいッスね(^-^)/
>下手すると床が焦げます
空気が乾燥していますので火の元にはご注意くださいm(_ _)m
2021/2/21 00:07 [102-61094]

◆f64さん
>今後2年では開発できないかもしれませんね
しばらく無さそうですネヽ(;▽;)ノ
>今後写真を撮っていられる時間は短いので、待つのはやめました
強力に背中を押して頂きました^^
下取りを中心にして70-300イキますかネ?
できれば35mmか45mmの軽めの単焦点も一つ^^
3F機は出して貰えればその時に考えましょう。
>こんな風に使います
装着中はンコ座り撮法はできないですネ^^;
◆すーさん
>フォビオン残念ですよね、私も気長に待ちます
冥途の土産にできるかどーかってところですネ^^;
すーさんはGFX100sが出るので問題無いのでは?
2021/2/21 00:09 [102-61095]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
土・日とダラダラしていました(^^;)
こういうときは、ポチしがちで、糖質0ビールとかミネストローネスープとか・・・月曜に届きます(^^;)
朝に届けば、撮影に出られるんですが、どうなるか。
すーさん
>腰ベルト以外に取り付けられればいいのですが...思いつかないです
ショルダーストラップでたすき掛けって言うのもあるかもしれません(^^;)
Sharaさん
>3F機は出して貰えればその時に考えましょう。
私は、今後基本的にFEマウントで行くことにします。
仮に新フォビオンが出せて、しかも24M機以上で手ぶれ補正付き、かつ私の体力が残っている場合にだけ買います(^^;)
2021/2/21 20:48 [102-61096]


![]() |
---|
みなさんこんばんは。
陽気に誘われて、陽気過ぎる画像???
ハイキ−な気分1/2 梅全滅で泣き1/2.
”モデル料ないけど・・・””うまうまないの?”と若奥様方の回答。<付いていけなかったけど意味は分かりました。>
しゃらさん
お住まいの市・<不動産>人気沸騰中のニュ−スが流れていましたね。
2021/2/21 22:34 [102-61097]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん今晩w
お久しぶりです。
忙しいのでカメラを持つこともできずに過ごしております。
最近 🐾やら手やらが夜に痙攣する事が多くめちゃめちゃ痛いのです、(>_<)
ちょっと0.95 1/4000で撮ってみました。最小距離が2000mmなので雰囲気だけですが、、
2021/2/21 23:56 [102-61098]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
2月なのに最高気温は5月だってんだから体に堪えます_| ̄|O
◆f64さん
>私は、今後基本的にFEマウントで行くことにします
これが正解ですネ。 私も暫くL-S5で行きます。
Lマウントなので3F機が出てもレンズは無駄にならないし・・・・。
こーなってみるとL-S5購入は今のところ正解。
今はPanasonicの70-300が発売されるまでに、
SIGMAが70-200F2.8を「Sports」で発表してくれないかなと思っております。
ココ、私にとってはケッコー大きな岐路です^^;
◆未谷さん
> 陽気に誘われて、陽気過ぎる画像???
振り切りましたネ(^-^)/
>お住まいの市・<不動産>人気沸騰中のニュ−ス
文化度、低いですヨ(^▽^;)
◆imagineさん
>ちょっと0.95
さすがにボケ量がハンパないッス\(^o^)/
2021/2/22 00:26 [102-61099]

![]() |
---|
こんにちはみなさん。
貼るものがなくなかなか書き込みできないのですが、仕事の合間に食事の合間に育児の合間にわたしの胸の谷間に・・・ありませんでした。
さいきんは「ぎんがぎんがほしいの!」とうるさいです
まぁ「金貨金貨ほしいの!」いわれるよりはかわいいものですが__IO
2021/2/22 12:00 [102-61100]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
予定の宅配は一つ届きましたが、もう一つはまだです_| ̄|○
従って今日は徘徊撮影には出られません(^^;)
未谷さん
これ、意図的に撮ったのなら凄い!!
imagineさん
>最近 🐾やら手やらが夜に痙攣する事が多くめちゃめちゃ痛いのです
末梢神経がやられていますね。
私も朝は足がツルので、しばらく足首運動をしてから起きます(^^;)
Sharaさん
パナのf4通しじゃ、やっ、ですか(^^)
ななさん
うるとらまん次郎にしときなさいと、しつけないといけませんね ばきっ
2021/2/22 12:28 [102-61101]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
メジロ ノートリ | モズ ノートリ | ツグミ ノートリ |
こんばんは
ニャーニャーニャーなのか、2月22日猫の日だそうです。
instagramは「猫」の写真や演奏動画(あいみょんさん作詞作曲)であふれています ^^;
私は近所の神社で梅が咲いたので久しぶりにカメラ持って出かけました。
メジロ中心に野鳥がいたので、梅は撮らず、花より野鳥、換算525mmのフレーミング感覚が鈍ってました。_| ̄|○
>f64さん
私の小ネタ投稿で、本当に買われたんですね(驚!)。
instagramではクラウドファンディングで一発限りの生産物(?)があるので見てると楽しいです。
私はクラウドファンディングで面白管楽器8,400円で買いました。ニュージーランド産です。
予定以上の寄付(発注)の後生産完了して、先日届きました。
>sharaさん
>70-300mm F4-5.6 MACRO O.I.S
このレンジでマクロを謳うレンズはなかったような、、
高感度性能も上がっているので70-200mm/f4より良さそう。
レフ機だとf5.6とf4でファインダーの明るさ結構違う感じしますが、ミラーレスだと問題ないですね。
うちの70-350mm/f4.5-6.3Gも全然いけます。
関係ないですが、元SONYのVAIO最新14inchノート、40万だそうで、、_| ̄|○
α1、XperiaPro、Vaio Z 、、、Vaioはsonyでないとはいえ、sonyで売ってるし、、
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=
16590
2021/2/22 18:04 [102-61102]

総統
ウルトラマン次郎
検索してみましたがみつかりません。
きになります。
ジョン万次郎でもなくウルトラまんたろうでもないんですよね
2021/2/22 20:42 [102-61103]

総統
ウルトラ万次郎
_|_|O
ちょっと脱線しますがシステムのクローンをSSDにいれておきましたが、これをフォーマットするにはどうしたらよいのでしょうか?
パソコン自体壊れたのでSSDをフォーマットしたいのですができません
無料で簡単でナイスバディなよい娘・・・ではなくソフトはありますでしょうか?
2021/2/22 21:46 [102-61105]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
まだ2月だっつー割にやたら暖かい(暑い?)一日でした。
◆ななさん
>さいきんは「ぎんがぎんがほしいの!」とうるさいです
子供の欲望は果てしないですからネ^^
ところで「ぎんがぎんが」ってなんです?
◆f64さん
>パナのf4通しじゃ、やっ、ですか
3F機で使う事まで考えれば本命なんですが、
(滅多にありませんが)イザッて時に望遠端200mmってのは心許ないかなと・・・。
1.4倍のテレコンでも45千円を超えるのでレンズと合わせると23万ちょっと。
重量もほぼほぼ1kgなのでL-S5で手軽に使えるかと考えると躊躇しております^^;
F2.8なら三重苦でも割り切れるんですが、F4だともうちょっとリーズナブルであって欲しいッス。
◆レトロさん
>2月22日猫の日だそうです
すーさんは大騒ぎの一日だったでしょうネ^^
>このレンジでマクロを謳うレンズはなかったような
70-300mm F4.5-5.6っていう字面だけ見ると凡庸ですが、
望遠端300mmで1/2倍までイケるってのはイイなぁと・・・・。
初めは「70-300で14万台は高い」と思いましたが、
「300mm望遠ハーフマクロ」と考えれば使い勝手は良さそうなので、一気に70-200F4の対抗馬になりました。
2021/2/23 00:23 [102-61106]


![]() |
---|
こんにちは
今日は祝日だったんですね。
市場が開かないので初めて気がつきました(^^;)
ななさん
>パソコン自体壊れたのでSSDをフォーマットしたいのですができません
他のPCにつなげば簡単に出来るんじゃないですか。
普通のSATA接続タイプなんでしょ。
無料ソフトは沢山あるので、フォーマッターで検索してください。
Sharaさん
>イザッて時に望遠端200mmってのは心許ないかなと・・・。
シグマの100−400を持っていませんでしたっけ?
あれば、とりあえずはマウント交換サービスでLマウントにしちゃうとか(^^)
2021/2/23 09:07 [102-61107]

みなさん こんにちは
祭日ですが休みを貰っています。
土・日・月の三連休が当たり前っぽくなってきている中、
今月は週の半ばに2回祭日がある稀有な月になりました。
天気が良いので出ようかと思いましたが、やたら風が強いです。
◆f64さん
>シグマの100−400を持っていませんでしたっけ?
あります^^
先日の白鳥はほぼ100-400。ご一緒した水元公園は100-400オンリーでした。
マウント交換も考えましたがL-S5でAF-Cが利かないので、
70-200(or70-300)の下取りに充てる予定にしています。
2021/2/23 11:16 [102-61108]


みなさんおはようございます。
f64さん
攻めの写真・だったらよいのですが、大怪我の写真が残って何とか見られるかなと貼りました。因は間違いフ−ド径を持って行ったことでした。リベンジで、少しの時間歩いて来ました。カメラの使い方すら忘れていました。(補正の方法)
2021/2/23 12:06 [102-61109]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
背景の雪が暗すぎる?どうでしょ・・・(^_^;) |
皆さん、こんにちは
良く繁盛してますね〜
久々に少し撮って来ましたが、お見せするようなものではありません・・・(。´_`。)
まぁ〜でも、賑やかしという事で貼らせて貰います
sharaさん
ボケが凄くて綺麗ですね・・・(゜ロ゜)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100010
2021/2/23 12:58 [102-61110]


リンク先が間違っていたようなので、下記のように訂正します
sharaさん
ボケが凄くて綺麗ですね・・・(゜ロ゜)
× https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100010
〇 https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100010/
2021/2/23 13:29 [102-61111]

![]() |
---|
背景は気にしないでください |
改めまして こんばんは
お昼を買いに出たら河津桜が見頃でしたので食事を済ませて撮りに出ました。
ケッコーな強風でしたがこーゆー中景ならなんとか・・・・。
細かい話ですがL-S5の水準器はとても良い性能です^^
sd Quattroの水準器は「どーみても水平じゃネーだろ」ってのがファインダーでわかるレベルでしたので、
水平が出ていないと気持ち悪い写真の場合は信頼がおけるので安心です。
◆よろしくさん
>ボケが凄くて綺麗ですね
ありがとうございますm(_ _)m
デジイチを買った当初に親切にしてくださった方が見せてくれた写真を、
自分でも撮りたくてマクロレンズを買って十数年。
こんな写真が好きで芸風も変えずに似たような写真を量産しています^^;
>背景の雪が暗すぎる?
難しいですネ。
メインの鳥(鷺?)も白なので明るくすると飛んじゃいますからネ。
「鳥が白跳びしないギリギリまで明るくする」が正解のような・・・・。
2021/2/23 18:03 [102-61112]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
本物です | これまた、ピンボケです・・・(^_^;) |
sharaさん
>「鳥が白跳びしないギリギリまで明るくする」が正解のような・・・・
やっぱり、そうですよね
実は「今回」の貼付写真が本当の写真です
ついでですから、もう少し貼らせて貰います/
2021/2/23 18:26 [102-61113]

総統
はい、通常のSATA-USA接続でクローンを作成して換装しているのですが、使いまわしは初めてで「システムの予約」?とかでフォーマットが完了できません。
とりあえずまた新しいSSD40GBが3780円でしたので注文しておきました
自分用の2台と仕事用の3台と妻と祖母と事務用のち残り3台の変更が残っていますので急いではおりませんのでもしアドバイスありましたらお願いいたします。
現在7台のPCですが6台が中古で購入し15万してません。_|-|O
2021/2/23 19:28 [102-61114]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
>L-S5でAF-Cが利かないので、
そういえばそんなことを書いていたような、、、(^^
未谷さん
>カメラの使い方すら忘れていました。(補正の方法)
私も良くあることです(^^;)
補正だけじゃなく、フォーカスポイントの移動とか絞り変更とか、6種類ほどの機種を使い分けるとぐちゃぐちゃになります。
ななさん
>使いまわしは初めてで「システムの予約」?とかでフォーマットが完了できません。
それって.OSインストールの時に勝手に作るドライブレターがない100MB(win7の時の記憶)のあれですかね。
OSのまるごとバックアップを作ると、この予約領域も一緒にバックアップされています。
普通は見えなくしているけど、ディスクの管理から見えますよ。
こいつにドライブレターを振ってやって、領域解放したらフォーマットできるかもしれません。
あくまでもwin7の時の記憶・・・推測モードですけど(^^;)
2021/2/23 20:19 [102-61115]

![]() |
---|
◆よろしくさん
>実は「今回」の貼付写真が本当の写真です
あぁ、弄ってあったんですネ^^
WBで黄色味を抜いて青っぽくするのも良いかも・・・・。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100020/
難しいですネ^^;
◆f64さん
>そういえばそんなことを書いていたような、、、
AF-Cなんて1年通してでも1回使わない機能ですが、
Lマウントに投資するなら使えるようにしておきたいなと思っています^^
2021/2/23 21:32 [102-61116]

![]() |
![]() |
---|---|
皆さん 今晩w
シグマで仕事の合間に、、、、
fbからお誕生日の連絡が来ました。
病院で今度から保険証と高齢受給者証を(*_*; と言われて( ゚Д゚)
50年前はこんな年になるとは思わなかった、、、、、
シグマSPPが重いのでPC投入 RYZEN9 3950 メモリー 32G グラボ RADEONRXVEGA
なんか読み込みの途中でつっかえる感じがするのが う〜〜〜んどうでしょう
f64さん 血液をサラサラにする薬を何十年も飲んでいるんですが、血管を強くする薬もですが
コロナワクチンは打てない体になっています。
お体にはお気を付けください^^
田舎なので、人と接触する機会が稀なのでOKです。
sahraさん
ちょっと今は仕事がひと段落です(^^)
未谷さん そんな訳で都会や人込みには行けない体になっています。
2021/2/23 22:25 [102-61117]


![]() |
![]() |
---|---|
imagineさん
>シグマSPPが重いのでPC投入 ・・RDEONRXVEGA
やたら高いのですよね(^^;)
SPPの環境設定で、GPU高速化にチェックを入れましたか?。
>病院で今度から保険証と高齢受給者証を(*_*; と言われて( ゚Д゚)
医療費負担割合が3割→2割になったんですか?
あっ国保じゃないのかな(^^;)
>コロナワクチンは打てない体になっています。
え、え、えぇぇぇ〜
どういう状態だとだめなんですか(°°)
私も打てないんだろうか(T_T)
血液さらさらは飲んでいません。
>病院で今度から保険証と高齢受給者証を(*_*; と言われて( ゚Д゚)
医療費負担割合は2割になったんですか?
2021/2/23 22:51 [102-61118]


![]() |
---|
海苔。 |
めちゃくちゃ忙しいです。
しばらく書き込めないかも。
64さん、
武器、取り寄せたのですね。単焦点派にはいいですね。
レロデジさん、
>私の小ネタ投稿
「レトデジさんから聞いた」と言って私も発注しようかな、
すーさん、
6月のグループ展が迫ってきますね。
家元、
>冥途の土産にできるかどーかってところですネ^^;
ベイヤーがデジタル処理で随分シャープにできるようになってきたのでフォビオンを望む声が消えてしまうのではと。
ななさん、
しばらく、なな人形さん、見ないと思っていたらウルトラおじさんですね。
未谷さん、
>陽気過ぎる画像
全員どなたかに似ている顔つきです。
imaさん、
ボケはライカに0.95 sd Quattro Hはシャープに。 スゲッ
よろしくさん、
ニコンだとD70あたりまでは雪撮影は鬼門でした。
2021/2/23 22:55 [102-61119]

◆imagineさん
>ちょっと今は仕事がひと段落です
たまには休まないと・・・・・^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100023/
フキノトウ、自然な緑にホッとしますネ^^
◆オロナインさん
>めちゃくちゃ忙しいです
順風満帆\(^o^)/
>フォビオンを望む声が消えてしまうのではと
そーなんですよネ。
この後、暫く出せないとなると最大の懸念はこの部分です^^;
Foveonを使ったことあれば、その凄さは解像感より質感再現だとわかりますが、
ベイヤー機が画素数の多さを前面に出してくると解像感で訴求できなくなります。
もし2年出せないとその間にベイヤー機が進化して「もうFoveon要らないよね」が心配^^;
カメラそのもののデキもさほど期待できないですしネ。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-61027/ImageID=
102-100027/
合焦部分、クリアですネ^^
2021/2/23 23:15 [102-61120]


家元、
>その凄さは解像感より質感再現だとわかりますが
なるほど!
質感描写は光の当たり方によるものが大きいと思い込んでいましたがFoveonだとそれを増幅させるのですよね。
>合焦部分、クリアですネ^^
合焦部分以外後処理でちょっとボケ量を増やしました。
2021/2/24 00:05 [102-61121]


![]() |
---|
こんばんは
今日は徘徊に出たのですが、トリレンズホルダーのお試しをすっかり忘れていました(^^;)
まぁ強風だったからレンズ交換はしたくないけど、忘れるのは避けたい ばきっ
2021/2/24 18:29 [102-61122]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
帰宅時は北風が強く寒かったです。
しかし、思えばまだ2月ですからコレで普通かもと思い直しました。
◆オロナインさん
>質感描写は光の当たり方によるものが大きいと思い込んでいました
あら?^^; 思い違いでしたでしょうか?^^;^^;
FujiのX-Transでは出なかった質感で感激したのですが・・・・・。
>合焦部分以外後処理でちょっとボケ量を増やしました
技が利いていましたか(^-^)/
◆f64さん
>トリレンズホルダーのお試しをすっかり忘れていました
何と何と何を付ける予定だったのでしょうか?
その3本の合計重量とホルダーの自重は何g?
2021/2/24 23:47 [102-61123]


![]() |
---|
こんにちは
Sharaさん
>3本の合計重量とホルダーの自重は何g?
ホルダー込みで、2本付けて1kgで考えています。
ボディに1本付けて、1kgそこそこ。
トータル2kg、バッグ込みで3kg、この辺が電車でGOの限度ですかね(^^;)
2021/2/25 14:16 [102-61124]


![]() |
---|
こんにちは
cp+を見ようかな、と思ったらはねられました。
別にみなくても良いんだけど。
どうせ後から出るだろうし ばきっ
パスワードを再設定したら、またまたはねられました。
なんなんだろう???。
2021/2/25 15:23 [102-61125]


![]() |
![]() |
---|---|
みなさん、こんばんは
GFX100s届きました、品薄商法は心臓に悪いですね
取説読んで残念な事が一つありました、16bitで撮影すると連射ができないそうですorz
連射できないとは思いもよりませんでした...あと取説が簡易版のため詳細はネットで落とさな
いといけないのもフジでは初めてかもしれません。
アップした写真は、GFX50s撮ってだしjpgのリサイズ物です。フィルムシミュレーションはプロネ
ガスタンダートです。
他にも罠があるかも...
sharaさん、フィルムを知っているとカラー多層撮像素子にはロマンを感じるのです。
1億画素が欲しかったわけではなく、像面位相差AFとibisが欲しかったんですがソニーが5千万画素
の新型素子を作らないのが悪いんです。
オロ師匠、コロナがあるのでまだ未定です。
去年は中止になりました、去年の2月に別の会で写真展開催していてよかったです。
f64さん、GFX100sは電子先幕シャッターがデフォルトになっていたのですが、メカシャッターと比
べてメリットとデメリット教えてください。
今まで電子先幕シャッター使ったことがないものですから、お手数かけます。
電子先幕シャッターがデフォの初めてのフジ機かもしれません。
2021/2/25 22:31 [102-61126]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
◆f64さん
>ホルダー込みで、2本付けて1kgで考えています
これ位ならイケますかネ?
単焦点中心だとレンズ交換が忙しそーです。
>この辺が電車でGOの限度ですかね
そーですネ。
バッグもできる限り小さくて軽いものを選びたいですネ。
ちなみにL-S5の望遠を70-300にすると私の場合、
630g(ボディ)+350g(20-60)+790g(70-300)で1.7kgちょい。
これならバッグも小さくて済むので2.5kg前後かなと・・・・。
これで一先ずはカバーできそうです。
花マクロの場合だとレンズがガラッと変わるので、目的地により増減しますネ。
>なんなんだろう???
なんでしょうネ?
私も明日の昼間に見てみます。
◆すーさん
>GFX100s届きました
お〜っ!!
遂に当縁側にも100MP時代が訪れました(^-^)/
>像面位相差AFとibisが欲しかった
私も あの得も言われぬ立体感が欲しいです。
中判の存在意義はあの立体感に集約されます。
2021/2/26 00:50 [102-61127]

みなさん おはようございます
雲が厚めで陽射しが無くて寒いですネ。
今日は午後から医者です。
大きな総合病院ですが300人越えのクラスターを出した病院です。
無事帰ってこられるのか?
市川ソフトから「SILKYPIX解説本」の売り込みメールが頻繁に来て、
ついつい注文してしまいました。
「習うより慣れろ」ですが、もう何年も使っているのに同じ使い方しかできていないので、
目先を変える意味で役に立つかなと・・・・・。
2021/2/26 10:35 [102-61129]

CP+、今見てきましたが昨日の分とか普通に見られましたヨ。
特別に「見たい・聞きたい」という出し物でもない気もしますが・・・・。
2021/2/26 11:00 [102-61130]



![]() |
---|
縦位置で唯一端から端まで収まった例 |
みなさん こんばんは
令和第三十六弾、建ち上げさせて頂きます
特に書くこともありませんが、
一日も早く日常が戻ってくるように祈るばかりm(_ _)m
三十五弾が埋まりましたらお越しください(^-^)/
2021/1/24 21:49 [102-60926]


![]() |
---|
こんにちは
当地、風もなく穏やかです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Bonさん
>ところで、SONYが月末あたりに、また何やら出すみたいですが・・・^^;
噂サイトを見てきたら、初の曲面センサー高級コンパクトなんて出ていますね\(^O^)/
α9系は出ても興味が無いので、これにはちょっと期待します。
像面歪曲を考慮しないレンズ設計が出来るから相当な性能になるはずですね。
予想値は、4200万画素、35mm、f1.8、初値40万弱(^^;)
手ぶれ補正が付くなら欲しいかも(^^;)
ところで、E-M5MarkIII も買ったんでしたっけ?。
E-M1mVのほうだとおもっていたのですが・・・。
レトロさん
>実売 新品で125,730円でSONYレンズの中で人気ナンバー1になったようです。
いくらブランド料でも元が高すぎたと思います(^^;)
性能的にはsonyの新型がだいぶ上見たいんですね。
最近のsonyは高価格製品中心に移行しているのでしょう。
>現在のXperia5は今のところ絶好調です。
私も5Uを考えているのですが、縦横比がちょっとなぁです(^^;)
2021/1/25 14:37 [102-60929]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん こんばんは
久しぶりで日差しもタップリ。穏やかな日和でした^^
◆レトロさん
>ミニギターです
1枚目の写真がウクレレに見えましたm(_ _)m
>よく考えないとだめですね
安いのは安いでやっぱり何か削られますネ。
「それでもOK」という人が使うのでしょうが、
事前申し込みは好調の様で、他キャリアからの乗り換えも多いそうです。
◆f64さん
>像面歪曲を考慮しないレンズ設計が出来るから相当な性能になる
このカメラ専用のレンズってことですか?
レンズ交換式じゃ無ければ専用でもいいのか_| ̄|O
◆よろしくさん
レスの削除は極力無しでお願いします。
書き込む前にもう一度見直してから投稿をお願いしますm(_ _)m
2021/1/25 23:54 [102-60931]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
S5撮って出し、今見てS5の画像の良さ再確認しました |
家元、
>RFの70-200F2.8なんて画期的だと思うのですが
RF100-500mm F4.5-7.1も画期的と思います、レトデジさんも仰っている様にEVFファインダーだからレンズの明るさ無視できるし、EF70~200f2.8より軽量でR5の手ぶれ補正と組み合わせれば手持ち楽勝みたいだし、活用次第で面白いのじゃないかと、でも面白半分で買う様な価格じゃないのが難点。
レトデジさん、
>このレンジのズーム(あるいは135mm単焦点)でスポーツ撮ってましたが明かに短いですよね。
ですね、70〜200だと室内スポーツの観客席の最前列用ですかね、学生時代報知新聞社写真部でアルバイトしていましたが報知新聞社の労働組合がストライキをやり写真部員が労組員なので出社せず、主に暗室をやっていた私が後楽園の3塁側ダックアウトの屋根から王選手を600mmで撮ったことありますが守備中の長嶋選手を撮ろうと思っても捕球シーンは600mmでは追えませんでした。ズームがあったら撮れたかもしれません。
2021/1/26 00:17 [102-60932]

◆オロナインさん
>RF100-500mm F4.5-7.1も画期的と思います
スミマセンm(_ _)m
私がRF70-200F2.8を画期的と言ったのはそのサイズでして・・・・^^;
重量1,070gで長さ146mmなら小さいなぁと。
100-500で1,370gってのも軽いですが・・・・・。
>面白半分で買う様な価格じゃないのが難点
ココが切ないッスね^^;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99773/
優美な曲線で(^▽^)/~~~
>今見てS5の画像の良さ再確認しました
この血統でフルサイズミラーレス機を激しく希望m(_ _)m
2021/1/26 00:33 [102-60933]


おはようございます
〇sharaさん
どうも失礼致しました、以後、気を付けますm(__)m
ところで飛び立つ瞬間ですか、バッチリですね
構図も良いし良い写真です/
「縦位置で唯一端から端まで収まった例」
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99758/
〇姓はオロナインさん
葉の色に深味があって良い色だと思います
やっぱり富士フィルムは色が良いんでしょうね/
「S5撮って出し、今見てS5の画像の良さ再確認しました」
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99772/
2021/1/26 06:15 [102-60935]


訂正です
「姓はオロナインさん」の写真…「S5撮って出し、今見てS5の画像の良さ再確認しました」のリンクですが
間違えたようなので訂正しておきます
失礼しましたm(__)m
<間違い>
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99772/
<正しい>
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99775/
2021/1/26 06:24 [102-60936]


![]() |
---|
さっきまで陽射しがあったけど今は曇り |
よろしくさん、
>富士フィルムは色が良いんでしょうね/
ニコンもキャノンもデジカメ開発の初期では富士フィルムと共同でデジイチ作っていたと
記憶しています、色作りの協力でしょうね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99707/
これ、雪の感じがよく出ていますが、モノクロ設定の撮って出しでしょうか?
s5pro、多くの被写体で下手に弄るより撮って出しで十分でしたが、
雪の画像はR画素が働きすぎるのか寝むくなり青色が強くなる傾向がありトーンカーブ調整が必要でした、これはダイナミックレンジを最大の400%に設定したまんまで撮影に臨んでいたためだと最近わかりました。
2021/1/26 11:28 [102-60937]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
元の暗い写真です |
姓はオロナインさん
>これ、雪の感じがよく出ていますが、モノクロ設定の撮って出しでしょうか?
まずこの写真は「モノクロ」ではなく普通のカラーです
唯、若干暗かったものですから「Picasa3」の自動コントラスト調整で「明るく」しています
折角?ですから「元」の暗い写真を貼付しておきます/
ついでですから賑やかし、という事で貼らせて貰います
ところで、その写真の「加工」についてですが、RAWがどうとか?全く知りませんし興味も
ありませんので、せいぜい明るくするぐらいです・・・(^_^;)
「さっきまで陽射しがあったけど今は曇り」
キヤノンですか、今度は色鮮やかですし、それに色に「濁り」がありませんね、濁りがない
というのは、良いものだと思います
さて、ついでに実につまらない事を申し上げますが・・・
写真を紹介する際に、よくリンクを貼られているようですが、私は、写真そのものを「貼付」
して頂いても一向に構いません
というか「手直し」して貰ってもOKです/
私なんかは、貼付して貰った方が解りやすくて良いな、なんて思うのです
まっ、どちらでも良いのですが、つまらない話でした・・・/
2021/1/26 12:24 [102-60938]


![]() |
---|
皆様、こんにちは。
★sharaさん
>docomoがahamoをスタートさせると、
>一番割を食うのが楽天モバイルだとニュースで見ました^^;
互いに競い合ってもらって、どんどん安くなってくれれば、個人的にはOKです。ばきっ!
★レトロさん
こちらこそ・・・です。
今年は、大塚美術館に行けるようになることを願っています。^^
★f64さん
>初の曲面センサー高級コンパクトなんて出ていますね\(^O^)/
それがホントなら、またエポックメイキングなカメラになり得ますね。
今日の24時に発表らしいので、ちょっと楽しみです。
>E-M5MarkIII も買ったんでしたっけ?
発売と同時にMark2から買い替えました。写真も貼りましたよ・・・^^;
Mark3になって、E-M1mk2、3と同じセンサーが搭載されましたので、
躊躇なしの入れ替えでした。
2021/1/26 14:25 [102-60939]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
Sharaさん
>このカメラ専用のレンズってことですか?
像面湾曲は、ピント面が湾曲してしまう収差なのでセンサーを湾曲させてしまえばレンズ設計が凄く楽になりますし、
周辺光量も稼げ、レンズ枚数も減らせる事になります。
レンズ固定式なら特に有利ですよね。
さらに、レンズ交換式であってもセンサーをビエゾ素子を使って能動的に変形させる方式も研究されているようですよ。
Bonさん
>発売と同時にMark2から買い替えました。写真も貼りましたよ・・・^^;
全く記憶がありません。
記憶喪失か、メモリー劣化か_| ̄|○
2021/1/26 17:39 [102-60940]


![]() |
---|
こんばんは
またまた噂サイトを見てきたら、sonyの新型カメラは常軌を逸した高感度性能、なんって出ていました。
6000ドル、え、えっ、えええ。
RXじゃない・・・αか、RXは後ほどみたいなことも書かれていました。
噂には、まれに事実も含まれるので、、、、(^^;)。
しかし、情報、と称するこういった噂が蔓延する社会はなんなんだろう、ゴシップ社会・・・。
古今東西、人類の性かなぁ、等と思いつつ、寝ます(^^;)
2021/1/26 22:54 [102-60941]

![]() |
![]() |
---|---|
小型 | グレー |
みなさん こんばんは
◆よろしくさん
>どうも失礼致しました、以後、気を付けます
勝手なお願いで恐縮ですが、お聞き届けくださいm(_ _)m
>構図も良いし良い写真です
ありがとうございますm(_ _)m
しかしながら飛び立つ時の写真ではなく羽ばたきの写真です。
白鳥はスズメのように垂直離着陸はできません。
離陸も着陸も滑走距離が必要になります。
◆オロナインさん
>さっきまで陽射しがあったけど今は曇り
良い色ですネ(^-^)/ Jpegですか?
2021/1/27 00:18 [102-60942]

◆Bonさん
>競い合ってもらって、どんどん安くなってくれれば
真理ですネ^^
それ以上のことは望めません。
◆f64さん
>レンズ固定式なら特に有利ですよね
その固定レンズをズームにすることはできるのでしょうか?
固定式の単焦点だとやっぱり汎用性が心配^^;
>能動的に変形させる方式も研究されている
数年後にはとんでもない世界が到来しそーな気がしますネ^^;
>sonyの新型カメラは常軌を逸した高感度性能
αのグリップ一体型とか出ますかネ?
2021/1/27 00:19 [102-60943]

【α1】でしたネ^^
高速連写機だったけど縦グリ別だった・・・・・。
連写30コマ/秒で、AE/AF追従はスゲーな〜。
電子シャッターでしょうけど・・・・。
2021/1/27 00:29 [102-60944]


α1・・・見ました。
全方位のフラッグシップという位置づけですが、α9の後継機という感じですね。
にしても・・・90万円とは・・・_| ̄|○
2021/1/27 00:34 [102-60945]


みなさんこんばんは。
もう1月も終わりかつ2021年初レスというのに、手ぶらで合わせる顔がありません。(=誰も私の顔なんぞ見たくないので、いいか。) 今年もよろしくお願いいたします。
この10日間ROMもできずにおりました。日々新たな素晴らしい写真を・・・ありがとうございます。しゃらさんには、今年もただただ感謝あるのみです。
みなさんにレスしたいことたくさんありますが・・・。
皆さんよろしくさん
よろしくお願いいたします。未谷4610(読み=いまだにしろうと)と申します。
数字部は漢字・素人に改名するかもです。
貼り付け画像の添削=昔〔以前)オロナイン師匠が拙い私の画像を添削してくださっていましたよ。
*師匠の個展オフ リモ−トでも開催して欲しいです。(最近ZOOMに入れるようになりました。
でも仲間は一人もいません。Bonさんのマジックも見たいなぁ。)
2021/1/27 00:48 [102-60946]

◆Bonさん
>にしても・・・90万円とは
相応の技術を詰め込んでいるとは思いますが、
そーとー強気な値段設定ですネ〜^^;
この値段だと”連写は数年に一度”の私はFujiのGFX100Sの方に惹かれます^^
GFX100Sならレンズ一本付けても90万で上がりそう・・・・。
◆未谷さん
>しゃらさんには、今年もただただ感謝あるのみです
イエイエm(_ _)m
思い出した時にお越しいただければ・・・・・。
2021/1/27 01:08 [102-60947]

SONYでもうひとつビックリニュースがありました。
【25万のスマホ】って・・・・・(^▽^;)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1302500.html
2021/1/27 01:18 [102-60948]


![]() |
---|
若干ミックス光気味でカラー設定忠実で撮って出し、予想よりクリアーに発色 |
よろしくさん、
>まずこの写真は「モノクロ」ではなく普通のカラーです
元の暗い写真でもグレーバランスが崩れていませんね、恐れ入りました。
>キヤノンですか
キヤノンはオートホワイトバランスが巧みですの発色が鮮やかなのですがカスタムWB
は、18%グレーを使う様には推奨していなくて白紙を使う様になっているのが驚きです、白紙って蛍光染料が入っていたり、広沢があったりで不安定要素有りすぎなんですけど。。。
家元、
>Jpegですか?
設定が忠実だったのでRAWからスタンダード設定に変更しました。
>α1
キヤノンもニコンもデジイチのフラグシップ機に変わるミラーレスを計画している様なので、ソニーがそれを見越して出したのでしょうね、スペックでソニーを超えるのは厳しことになるでしょうね。
未谷さん、
添削というかご指導のバーターでしたね。
先日、豊橋の事件だったか事故のニュースをテレビが報道していて
妻が、未谷さんの安否を気にしていました。
2021/1/27 01:18 [102-60949]

自己レスです。
>縦グリ別だった
縦グリ、別売りも無いらしーです^^;
◆オロナインさん
>スペックでソニーを超えるのは厳しことになるでしょうね
「勢いはやっぱSONYだね」って感じが伝わってくるスペックですネ。
R5でキヤノンが追いかけたのに、またかわされた感じです。
>予想よりクリアーに発色
画像エンジン、進化してますネ^^
5DUは明るい写真でクリアでしたが、なんか薄っぺらい感じでした。
2021/1/27 01:50 [102-60950]


![]() |
---|
おはようございます
やはりαでしたか。
昨秋からフィールドテストが行われていたようですが、全く漏れませんでしたね。
全方位対応・・・お仕事用カメラとして最高性能でしょうか。
それにしては軽い(^^)
価格は重い(^^;)
90万というのが量販店価格なら実売82万弱かな?。
Sharaさん
25万のスマホもお仕事用ですね。
sonyはここのところ業務向け商品の発表が多いように思います。
市場動向を分析した結果でしょうね。
2021/1/27 08:01 [102-60951]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ピントの巣抜け?・・・(^_^;) |
おはようございます
〇未谷4610さん
どうも初めまして、よろしくお願い致しますm(__)m
「命名」の方法が上手いですね
可能であれば、私は気の利いた名前に変えたいものです/
〇sharaさん
>しかしながら飛び立つ時の写真ではなく羽ばたきの写真です
やはりそうですか、羽ばたきは無理だろうな、と思いながら書いていたのです…(^_^;)
〇f64.nextさん
「渋い!」
良いですね〜素晴らしい♪
私の好みの写真でもあります/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99787/
(P.S)私は撮りに行っていないものですから、賑やかしという事で在庫から貼付させて貰います
2021/1/27 08:29 [102-60952]


![]() |
---|
こんにちは
Sharaさん
>その固定レンズをズームにすることはできるのでしょうか?
出来ないことは無いと思いますが、ズームすることによる収差変動を補正するのはかなり大変だろうと思います。
>固定式の単焦点だとやっぱり汎用性が心配^^;
そりゃそうですよ。
スナップなどの単機能を目的とする製品ですから(^^;)
よろしくさん
>私の好みの写真でもあります/
ありがとうございます。外に撮影しにいけないので猫の額庭先撮影です(^^;)
よろしくさんも、いい写真センスをしていますね(^^)
2021/1/27 10:34 [102-60953]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
L-S5渾身の連写 |
みなさん こんばんは
休みでしたが何もせずに一日が過ぎてゆきました。
死ぬ間際に「勿体なかったな」と後悔するんだと思います_| ̄|O
◆よろしくさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99794/
サスペンスちっくですネ
>羽ばたきは無理だろうな、と思いながら書いていたのです
横位置ですがLUMIX S5の連写の限界が ↑ です。(トリミング有)
AF-Sで7コマ/秒。(AF-Cだと5コマ/秒なんですがレンズがAF-Cに対応していなかった)
別途「6Kフォト」というのがあって、それだと30コマ/秒で1800万画素の写真を記録できます。
(但しJpeg)
◆f64さん
>やはりαでしたか
αが先になりましたが曲面フルサイズセンサーのコンパクトも楽しみですネ^^
>sonyはここのところ業務向け商品の発表が多いように思います
どーみても一般向けの製品では無いですネ^^;
この値段だと何台位売れるとペイするんだろーか?
>ズームすることによる収差変動を補正するのはかなり大変だろうと
更に高価になっちゃいそーですネ^^;
2021/1/27 17:48 [102-60954]


今晩は
sharaさん
連写貼付、お疲れさまでした/
それにしても白鳥がお好きですね
こちらでは全く見ませんから羨ましいです
と言っても、朝早くからは中々、撮れませんが・・・
でもやっぱり「朝」の光は良いですね
私も撮りに行かなきゃいけないな…(。´_`。)
2021/1/27 19:58 [102-60959]

◆よろしくさん
>白鳥がお好きですね
特別に「好き」というわけではありませんが、
久しぶりの被写体だし、早起きしたし、交通費も掛かっているし、かなりの枚数を撮ったしで、
貼っちゃわないと勿体ないなと・・・・・^^;
「費用対効果」ですネ^^;
2021/1/27 20:56 [102-60960]


![]() |
---|
顕微鏡モ−ド |
みなさんこんばんは。
手持ちのコンデジで撮ってみました。手ぶればかりで・・・。何とかの1枚です。
オロナイン師匠
また、懼れ多いお言葉で。バ−タ−って「他山の・落・石注意」という私の背中のタト−がバタ−で溶けなかったことですね。奥様にはご心配いただきありがとうございます。私宅からそれほど遠くない老人ホ−ムとその隣のゴミ処理場でクラスター発生。←そこは、落ち着きました。 が、昨日は49名・本日は27名の陽性者と、32万都市としては結構な罹患数です。ちなみに今日までの累計は901名です。今日、図書館の新聞閲覧室でカメラ知人に会いました。偶然二人だけの在留となりましたので、最長距離マスクありで久しぶりの普通音量会話できました。何とか喉は動きました。早く収束してgotoの恩恵に浴したいです。
2021/1/27 23:33 [102-60961]


家元、
>勢いはやっぱSONYだね
結婚式場やスポーツや新聞取材の現場ではソニーのカメラはまだまだ浸透していないのが世界の現状なのですが、α1がどこまで切り込めるかですね、ニコンは危ないかも。
未谷さん、
>>バーター
和服美人の画像をお送りいただき、その丸め込みかた等のご指導のバーターがあった様な、なかった様な、、、(なかったですね)
>顕微鏡モ−ド
三つ星です。 又は優(良、可)、又は松(竹、梅)、大関(関脇、小結)、特級酒(一級酒、二級酒、どぶろく)
2021/1/28 00:31 [102-60962]


![]() |
---|
こんにちは
Sharaさん
>αが先になりましたが曲面フルサイズセンサーのコンパクトも楽しみですネ^^
いつになるか分からないし、新フォビオン機もトンネルの向こうで光も見えないから、レンズを一本仕込みました(^^;)
明日届きます.。
2021/1/28 14:35 [102-60963]

![]() |
---|
? |
みなさん こんばんは
寒かったッスね^^;
都内でも雪が舞ったそーで・・・・・。
◆未谷さん
>早く収束してgotoの恩恵に浴したいです
京都辺りで皆で集まりたいですネ^^
◆オロナインさん
>ソニーのカメラはまだまだ浸透していないのが世界の現状
この辺りはやはりキヤノン・ニコンが積み重ねてきた財産ですネ。
予定通りに五輪が開催されたらSONYを使う報道機関が出るのか?
ニコンのプロサービスの質が落ちたとの書き込みを見ましたが果たして?
◆f64さん
>レンズを一本仕込みました
最近の流れでいくと単焦点ですかネ?
Iシリーズ第三弾の24mmF3.5も良いみたいですヨ^^
>新フォビオン機もトンネルの向こうで光も見えない
ホント、困ったモンですネ_| ̄|O
何かしらの情報が無いと既存のLマウントレンズを買っちゃいそーで、
3F機が出るころには貯金がゼロになりそーです^^;
Panasonicの70-200F4ギリギリ我慢してます(^_^;A
2021/1/29 00:48 [102-60964]

![]() |
![]() |
---|---|
初物 | 初物2 |
みなさん こんにちは
強めの北風で寒いですネ。
午前中は日差しも強めで、風が無ければまぁまぁ暖かいのでは?と・・・。
105mmマクロの出番が少ないので強風ですが持ち出してきました。
2021/1/29 14:09 [102-60965]


![]() |
---|
固かったハクレンの蕾が開花した。 後処理でピント位置を若干変えてみました |
家元、
>?
なぜか水田に入れないでコンクリートをトコトコというシーンですよね。
>SONYを使う報道機関が出るのか?
キヤノンが多額のお金出してスチルカメラおよびデスクトップ・プリンターで東京五輪のゴールドパートナーになっているので組織委員会が使うカメラとプリンターはキヤノンのはず、東京オリンピックが開催されたら、ニコンやSONYも各会場にサービスマンを派遣するはずだし、SONY α1が試されるのじゃないかな、そこで評判が良ければSONYは躍進するし、キヤノンはオリンピック名場面の写真展の企画がある様だし、噂のR1が間に合えばプロ機材ではキヤノン一人勝ちの可能性もあるし、ニコンも根強いし、、、
上手い(安定している)カメラマンはピントはカメラ任せになんかしないし高速連写のめくら撃ちもしないと思うから、どうなるかわかりません。
>ニコンのプロサービスの質が落ちたとの書き込みを見ましたが果たして?
数年前にやめたのでよくわかりませんが、プロサービスの部屋が銀座から新宿に引っ越してだいぶ小さなスペースになったのは先日確認しました。
2021/1/29 14:20 [102-60966]


![]() |
---|
こんにちは。
★未谷さん
>Bonさんのマジックも見たいなぁ
ありがとうございます。
最近は、カードマジックから発展して、サイキック系にハマってます。
予知・予言、透視、浮遊、念動、瞬間移動・・・等々
機会があればご披露したいところです。^^;
★f64さん
>昨秋からフィールドテストが行われていたようですが、全く漏れませんでしたね
αだと外観上の判別が難しいですしね。^^;
>価格は重い(^^;)
この価格を見ると7RIV等がお買い得と思えてくるので、買う人が更に増えそうな気がします。
それが戦略だったりして・・・^^;
★sharaさん
「?」--- いいタイトルですね!
カモ君が「ハテ?」と思ってる感じがピッタリだし、
カモ君自体の形が「?」に見えます。
2021/1/29 14:49 [102-60967]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
はこ | レンズ | レンズとマグネットキャップ |
こんにちは
届きました。
見た感じ、触った感じは大変良いですね。
金属製だけど軽い225g。
マグネットキャップを使うと、フードが付かないという情報はガセです。
付きますがフードをとらないとキャップは外せないと言うのが正しい表現です ばきっ
フード逆付けはカチッとはまらないけど引っかかるのでまぁ良いか程度です
明日実写してみます(^^)
Bonさん
>この価格を見ると7RIV等がお買い得と思えてくるので、買う人が更に増えそうな気がします。
価格comの最安値が4万も跳ね上がりました(^^;)
Sharaさん
>Iシリーズ第三弾の24mmF3.5も良いみたいですヨ^^
おお、当たり
予知能力が向上していますね(^^)
>Panasonicの70-200F4
シグマのOEMと噂されているレンズですね(^^;)
もし本当なら(レンズ構成図がシグマの特許と同じ)、シグマはf4を出さないつもりなのかな?。
2021/1/29 15:10 [102-60968]

![]() |
---|
「飛翔」 といってもこの程度 |
改めまして こんばんは
北風が更に勢いを増しているよーな感じです。
肌掛けがボロくなってきたので新調しました。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08L
MVY134/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s0
0?ie=UTF8&psc=1
昨晩、コレで寝ましたが体にぴったりで隙間が空かないので暖かいし肌触りも良いです^^
寒い朝に布団を出るのが更に辛くなりました_| ̄|O
◆オロナインさん
>なぜか水田に入れないでコンクリートをトコトコというシーンですよね
そーです^^
普段は農道で白鳥がいる時期はココまで見学者が立ち入れます。
さすがに白鳥がココをテクテク歩くことはないでしょうが、
鴨は場所を選びませんネ^^;
>どうなるかわかりません
SONYが一石を投じて・ニコンの業績が悪化して・コロナ禍で・混沌としてますネ。
どこが抜け出すか楽しみです^^
個人的にはレフ機に伸びしろを感じないので、
SONYのミレーレス機に「そんなこともできたのか!!」を期待したいわけです。
◆Bonさん
>「?」--- いいタイトルですね
ありがとうございますm(_ _)m
投稿者が思っていたよりハマったよーです^^;
◆f64さん
>おお、当たり
何かくださいm(_ _)m
>フードをとらないとキャップは外せない
実用的かどーかはさておいて、こーゆーこれまでになかったものを本気でやっちゃうSIGMAが好きです(^-^)/
>シグマはf4を出さないつもりなのかな?
思えばSAマウントにも70-200F4ってないんですよネ。
こーなるとLマウントのF4は今の所Panasonic一択なんですが、キヤノンが3月に出すF4が695g。
PanasonicのF4は985gあるのでこの300g近い差は大きいッス。
コレを見るとSIGMAがDG DNで軽いF4を出してくれないかなぁと思ってしまうわけです。
同じ1sなら(値段にもよりますが)キヤノンのF2.8が1,070gしかないのでコレの対抗馬が出ないかなと・・・。
2021/1/29 19:45 [102-60970]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、こんばんは
GFX100s発表ありましたね、日本円だと税込み70万弱?ですかね、また借金生活かもですorz
GF80mmF1.7思ったより寄れないのが残念ですが、価格は想定くらいなのでまだ予約出来ませんがヨド
ポイントで購入決めました(爆)
今日、フジからX-T4の使用感アンケートのメールが来ました、もう後継機を考えているのかな?
ソニーやキャノンの新機種への警戒感の表れかな?
ソニーもα1発表しましたね、動画もスチルも機能としては現状1番を取りに来ましたね、値段も1番
(GFX100sより高い...)だし、キャノンのR1のハードルが上がりましたがどう出るのかな?
よろしくさん、ネコは飼猫ではなく猫カフェの猫たちです。
f64さん、シルキーの写真管理ソフト使用感どうでしょうか?
いま、アドビのCS6のオマケのブリッジ使っているのですが、管理する縁側の写真枚数が1000枚超え
たところで動作が重くなってきたのでいい管理ソフトがあれば使いたいです。
2021/1/29 22:18 [102-60971]


![]() |
---|
今晩は
今日はもう辺り一面「銀世界」です
皆さんにしてみれば、シャッター チャンス?かもしれませんが
もう寒くて撮りに行く気もしないのです・・・凹○
〇すー.jpさん
ニャンコちゃんは「猫カフェ」でしたか、それは失礼しました
良いですね、一度行ってみたいものです/
2021/1/29 22:39 [102-60972]

◆すーさん
>また借金生活かもです
>ヨドポイントで購入決めました
コレは「GFX100Sは検討中。GF80mmF1.7はポイントで購入する」ということでしょうか?
◆よろしくさん
>今日はもう辺り一面「銀世界」です
滋賀と言っても広いのでしょうが、
岐阜や福井との県境辺りだと降るんでしょうネ。
2021/1/29 23:29 [102-60973]


sharaさん
「県境」とまではいきませんけどね
それでも結構降るんですよ
でも子供の頃はもっと降ってましたけどね
毎年のように「屋根」の雪下ろしをしてましたから
あれは結構危険でね、よく屋根から落ちて亡くなった
という話を聞いたものです
でも、子供の頃は日本「全国」どこでもそうなんだろうと思っていたのです
いや、本当です・・・(笑)
2021/1/29 23:38 [102-60974]

◆よろしくさん
>毎年のように「屋根」の雪下ろしをしてましたから
ウチの辺りでそれだけ降ったら完全に”都市機能停止”です。
5pも降ったら大騒ぎですから^^;
>屋根から落ちて亡くなった
いまでもニュースで出ますネ。
「今では雪下ろしするほどは降らない」ということでしょうか?
2021/1/30 00:09 [102-60975]


>「今では雪下ろしするほどは降らない」ということでしょうか?
そうです、もう10年以上、屋根の雪下ろしはしていないと思います
今は温暖化で騒がれてますが、それでも有難いのが正直な所です/
2021/1/30 00:22 [102-60976]

![]() |
---|
電動乗り物でしかも遠隔操作もできる・・・こんなの買ってもえなかったのに |
朝起きると左手薬指が曲がったまま伸ばすのが痛いななです。
みなさんこんにちは
妻の勤めていた会社が倒産しいろいろありましたが、次の仕事場は残業がなくほぼ以前の会社と同等のお給料。
子供のお迎えもほとんど行ってもらってます。
なにより子供が強くなった・・・ママがいるので「ぱぱきらいあっちいけ〜!」と散々いわれていますのよ。(^^)
すこし楽になるかなと思いましたが・・・笑顔で「楽になった分仕事ができますね。」・・・と散々いびられていますのよ。(^^)
曲がった指は温まるといた痛みはそれほどありません。
でもさすがに文章作成レベルだとイレギュラーが増えるようです。
ではDJF¥FががFDよう
2021/1/30 10:48 [102-60977]

補足
ママがいるので・・・は平日は夕方からママが家にいるのでの意味です。
私とふたりでいるときに怒られたら一人ぼっちになってしまうので・・・
2021/1/30 11:09 [102-60978]


![]() |
---|
こんにちは
会津からDP1mと2mが戻ってきました。
往復で17日間かかりました。
初期対応は素早かったのですが、実修理はちょっと時間がかかりすぎですね(^^;)
すーさん
>動作が重くなってきたのでいい管理ソフトがあれば使いたいです。
いわゆる高機能な普通のビュアーですが、速度はかなり速いですよ。
使い勝手はまずまずです。
ただし現状では、少し不安定かもしれません。直感的にいじっていて一度落ちました。
最大の長所は、Raw現像アプリを登録しておき(10本まで出来る(°°))、右クリックで呼び出せることですね。CS6付属のブリッジは確かcameraRawしか起動できなかったと思います。
二点目はRawファイルが表示出来ることと、ヒストグラムが出せることですね。
三点目は、フォルダをまたいで同時に表示できるのも凄いところでしょうか。こういう機能は今まで見たことがありません(^^;)
いずれにせよ、その人の使い方や用途に合うかどうかなので、試用期間で試したらどうでしょうか。
さて時間的に中途半端なのでテスト撮影は明日にしよう (^^;)
2021/1/30 11:41 [102-60979]


![]() |
---|
古本整理 |
家元、
>個人的にはレフ機に伸びしろを感じない
はい、私なんかだいぶ以前からそう感じていました、D4の次はミラーレスにしろって書き込んでいます。
新聞社でもカメラ込みで仕事している嘱託カメラマンはソニーのミラーレス多いと思いますが、レフ機のフラッグシップがまだ全盛みたいです。
すーさん、
シノゴにGFXをくっつけないのですか? 風景の逆アオリなんかいいかも。
よろしくさん、
>子供の頃はもっと降ってましたけどね
30年以上前ですが彦根の工場の食堂でカレー食べていたら(多分滋賀県独自の海のこカレー)工場長が来て、工場の排水を浄化した池に
白鳥が来ているから撮影してくれということで池に向かって歩いたのですが工場長が反転して引き返しました、伊吹おろしという寒風は凄まじかった。
2021/1/30 18:00 [102-60980]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
逆アオリ | 逆アオリ | 普通のアオリ | 普通のアオリ |
みなさん、こんばんは
sharaさん、そうですねGF80は決めました、GFX100sはかなり前のめりで決めそうですorz
ただ、このご時勢だけに将来を考えて理性がひょっこり顔を出してくるのです...
オロ師匠、お久しぶりです。
逆アオリは撮影に出かけられないため最近撮ってないので、前に出したのを出しますね。
撮影再開出来たらまた撮ります。
2021/1/30 22:53 [102-60981]

2021/1/30 23:09 [102-60982] 削除


連投すみません。
f64さん、了解ですお試し入れてみます...写真現像に使っているメインPCはWin7でした(爆)
動画編集用のサブPCのWin10は安定期に入ったのかバグら無いのでメインPCをWin10にするのが先です
ねorz
2021/1/30 23:12 [102-60983]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
◆よろしくさん
>温暖化で騒がれてますが、それでも有難いのが正直な所です
天変地異レベルの変化は困りますが、
暖冬と冷夏だったら暖冬の方がありがたいかなと・・・・・。
◆ななさん
>朝起きると左手薬指が曲がったまま伸ばすのが痛いななです
寝違えましたか?( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
◆f64さん
>実修理はちょっと時間がかかりすぎですね
センサー掃除は1週間掛からず戻りますので、
やっぱり内容次第なのかなと・・・・・・・。
2021/1/30 23:47 [102-60984]

◆オロナインさん
>レフ機のフラッグシップがまだ全盛みたいです
ミラーレス最大の課題がこの”信用問題”ですネ^^;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99834/
おぉ〜っ! エッフェル塔が2つ!!
◆すーさん
レスの削除は極力無いようにご協力くださいm(_ _)m
>GFX100sはかなり前のめりで決めそうです
コレは良さそうですよネ(^-^)/
>GF80は決めました
GF110mmF2 R LM WRはダメですか?
2021/1/30 23:48 [102-60985]


![]() |
---|
こんにちは
DP1Merrillを点検したら、ゴミはちゃんととれていました(^^
その際ごく一部にかすかなムラがあることに気がつきました。
このあたりがフォビオン製造の難しさなのかもしれません。
Sharaさん
>やっぱり内容次第なのかなと・・・・・・・。
メイン基板交換だったので時間がかかるとは思います。
見積もり時に修理期間は2〜3週間と言われましたが、コロナの影響なのか・・・実際のところはどうなんでしょうかね。
2021/1/31 17:41 [102-60986]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは
◆f64さん
>ごく一部にかすかなムラがあることに気がつきました
”拭き残し”とか”ムラ”といったものでしょうか?
sd Quattroでは気になった事はありません。
マクロレンズの絞り開放でデカいゴミが写り込んだ時はビビりました^^;
>コロナの影響なのか・・・
本社窓口での対応を止めているみたいですから何かしらの影響はありそうです。
2021/1/31 23:50 [102-60987]


![]() |
---|
すーさん、
失礼いたしました、シノゴに取り付けて撮影していましたね、思い出しました。
逆アオリは楽ですが、普通のアオリを厳密にやるのは一苦労ですよね。
中判使っちゃうと35には戻れなくなるのはよくわかります。
64さん、
Foveonセンサーはムラのない「リアリティのある解像感」を生み出せる というのが売りのようですが、低照度で撮影したりすると色ムラが出るのは経験しました。
センサー自体のごくわずかなムラだと、もしかしたらセンサークリーニング時のムラかもしれませんね。
家元、
お花三連発アップは全部手持ち撮影のようですね。
私はレフ機の接写は高速シャッターでも手ブレやピント位置ずれで歩留まり悪かったですがR5だとブレたと思ってもブレていません。
2021/2/1 01:09 [102-60988]

![]() |
![]() |
---|---|
◆オロナインさん
>全部手持ち撮影のようですね
この日は陽射しタップリで低感度でも十分なSSが確保できました。
風が強めで難儀しましたがL-S5でもボディ内手振れ補正が5段分効きますので、
105mmなら三脚は要らない感じです。
>R5だとブレたと思ってもブレていません
レフ機の経験則で「ブレた」と思ってもミラーレスだとブレて無いんですよネ。
私もミラーレスにしたばかりの頃に経験しました。
ミラーショックが無いので「しまった」と思っても案外イケてることもありますネ^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99847/
さすがです(^-^)/
2021/2/1 01:55 [102-60989]


姓はオロナインさん
これ良いわ、素晴らしい♪
さすがはプロ!
やっぱりト〜シロ〜とは違いますね(^^)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99847/
しかし、私も撮りに行かなきゃだめですね・・・凹○
2021/2/1 11:22 [102-60990]


![]() |
---|
こんにちは
レンズテストから戻ってきました。
ヘロヘロになったので、一回寝ます ばきっ
Sharaさん
>”拭き残し”とか”ムラ”といったものでしょうか?
原因は良くわかりません(^^;)
センサーの製造に起因するものじゃなければ良いですけどね。
オロナインさん
>低照度で撮影したりすると色ムラが出るのは経験しました。
そうでしたね。特にDP1mが強かったように思います。
>もしかしたらセンサークリーニング時のムラかもしれませんね。
その可能性もありますね。
f16まで絞って無地だと分かるのですが、まぁそこまで絞らないし、普通は気がつかないので良しとしましょう (^^;)
2021/2/1 14:17 [102-60991]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ココから | 振り向きざまの羽ばたき | L-S5 縦位置で渾身の連写 |
みなさん こんばんは
休みを貰っておりましたが、昼間は宿題があって外出できず^^;
◆f64さん
>レンズテストから戻ってきました
どんな具合でしかたネ?
作例を楽しみにしてます(^-^)/
別件ですがLUMIXが地味にキャッシュバックをやっていて70-200F4だと2/14までに買えば10,000円バック。
う〜ん・・・・・。
>センサーの製造に起因するものじゃなければ良いですけどね
コレだったら最悪ですがクチコミやレヴューでも見掛けた事はないので、
大丈夫かなとは思っています^^
2021/2/1 17:52 [102-60992]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
win10のバージョンを、2004にするのは止めていたのに本日うっかりクリックでインストールされてしまいました。
結構時間がかかり、本日撮影分の現像はまだしていません。
まぁ不具合を起こしてはいなそうなので良いんですが、
でもSDカードからPCに画像を移す時に、今までは転送スピードが表示されていたのに出なくなるとか・・・_| ̄|○。
でも止めていたんですよ(^^;)
最近は一定期間しか止められないのかな??。
Sharaさん
>どんな具合でしかたネ?作例を楽しみにしてます(^-^)/
感じとしては、結構良い、かなり良い位です。
まだ現像はしていませんが、倍率・軸上共に色収差は少ないし、解像もまずまずのようです。
まずまずというのは、アポラン50mm、f.2を見ちゃったからで、これは別格だからです。
それに恐ろしく寄れる・・・・(^^)。
普通なら優を付けますね。
画像は明日以降に貼ります。
2021/2/1 21:55 [102-60994]


こんばんは
気が付くと2月になりました。早いですね。
3-4月の決算時期を思うと、いつものように憂鬱になります。
あ、今地震が、、こわ、、
>f64さん
>いくらブランド料でも元が高すぎたと思います
Xperia5Uのカメラレンズは3眼Zeissなので羨ましいです。^^;
私の使っている無印Xperia5は望遠、広角はレンズもセンサーもサムソン製とか言われてました。
標準レンズと使える機能に差がありすぎます。広角だと露出補正も連写もできないとか謎の仕様だし
>私も5Uを考えているのですが、縦横比がちょっとなぁです
慣れればなぜか使いやすく感じます。ゲーマーには不評のようですが、^^;
動画アプリとかが使いやすいので気にいってます。
>win10のバージョンを、2004にするのは止めていた
関係ないですが、うちのWin8.1機、Win7使ってた嫁がめっちゃ使いにくいと言ってたのでWin10に上げました。
気のせいか動きが軽くなった気が、、
>Bonfutenさん
>α1
ビビりました。値段に・・GFX100sがバーゲンプライスに思える、、
一桁機が100万超えるのは時間の問題ですね。
>オロナイン師匠
>70〜200だと室内スポーツの観客席の最前列用ですかね、
まさにそうなのです。少しでも明るいレンズが欲しくて、高校生当時 70-210mm/F3.5-4というTamronSPレンズを使ってました。
高校芸術祭で入賞したので母親に買ってもらったバカ息子でした。ローン組んでる姿は胸が痛かったです。
感謝しています。
>sharaさん
>【25万のスマホ】って・・・・・(^▽^;)
、、
高(驚!!)ただXperia1Uとの違いがよくわからないですね。
そーこーするうちにXperia1Uの在庫がほぼ消滅しました。多分半額以下だったと思うのですが、、
いつもXperia1系は短命なんです。
白鳥、sharaさんの連写写真って初めてみた気がします。私も撮りたいです。
2021/2/1 23:37 [102-60995]

![]() |
---|
◆f64さん
>最近は一定期間しか止められないのかな??
コレ ↑ ですかネ?
>普通なら優を付けますね
やっぱり単焦点は「安価・軽量・高画質」が基本ですよネ。
撮ってて楽しいのが単焦点の大きな魅力です^^
駆け出しの頃に買った50mmF1.4とか35mmF2は楽しかったッス。
◆レトロさん
>あ、今地震が、、こわ、、
南海トラフ、ちょっとコワいッス。
>Xperia1Uとの違いがよくわからないですね
映像クリエーター用みたいですネ。
私には関係ないです。
>sharaさんの連写写真って初めてみた気がします
9年ぶりですから・・・・・(^▽^;)
2021/2/1 23:59 [102-60996]


![]() |
![]() |
---|---|
飛翔体 | どくろボード |
こんにちは
Sharaさん
そこだと思います。
以前は、ビルドアップのインストールをしないように出来たと思うのですが、今は最大1ヶ月みたいです。
延長は出来るみたいだけど面倒ですね_| ̄|○
2004になって、不具合というわけでもないんですが、ゴミ箱の削除とかピクチャーの移動・削除が遅くなりました_| ̄|○
レトロさん
>Xperia5Uのカメラレンズは3眼Zeissなので羨ましいです。^^;
まだ、買い換えを決めたわけじゃないので(^^;)
それに、ツファイズブランドって言っても、カールツファイスは税制上の理由で財団になっており、自分で作っているわけではないからご利益はありませんよ(^^;)
2021/2/2 15:34 [102-60997]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
滑走 (わかり辛いけど) | 離陸 | 我関せず |
みなさん こんばんは
昼間は良かったですが帰宅時は風が寒かったッス。
◆f64さん
>延長は出来るみたいだけど面倒ですね
ホントですネ。
こちらとしては特別に困っているわけでも無いのに、
勝手にヴァージョンアップされちゃってマイクロソフトの言いなりですもんネ。
必要ない機能まで勝手に組み込んでくるし・・・・・。
>菜の花の生長
久しぶりに福寿草を撮りに行きたくなりました^^
2021/2/2 23:30 [102-60999]


![]() |
![]() |
---|---|
デュアルピクセルオプティマイザ解像感補正off | デュアルピクセルオプティマイザ解像感補正on |
キヤノンは画像の色がただキレイキレイでコクが無いように思いますが、デジタル処理には長けている感じがします。デュアルピクセルオプティマイザで少々の前ピン、後ピンは改善できる。
家元、
よろしくさん、
>さすがです(^-^)/
>さすがはプロ!
ありがとうございます。
プロって依頼者が納得すればフィニッシュですが、趣味の場合は
自分が楽しめ納得しないと悔いるとか沈むとか自己嫌悪を感じるじゃないですか。
趣味の方が哲学があり崇高なのですよ。
レトデジさん、
>高校芸術祭で入賞したので母親に買ってもらった
子供が表彰されたなんてめちゃくちゃ嬉しいものです。
お母様は、レトデジさんが思うよりお喜びになったと思いますよ、
お母様は満足、お子さんは感謝。 良い思い出ですね。
2021/2/3 00:27 [102-61000]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
風もなく穏やかだったので、会津帰りのDP2mだけ持って徘徊してきました(^^)
完全復活っぽいです。
Sharaさん
>勝手にヴァージョンアップされちゃってマイクロソフトの言いなりですもんネ。
まったく・・・。
ヴァージョンアップが原因かどうか分かりませんが、なぜか動作が緩慢なソフトがある、縁側にアップするときに反応が鈍い・・・・_| ̄|○
オロナインさん
キャノの現像ソフト、初めて見ましたが色々出来るんですね。
驚きました。
2021/2/3 17:57 [102-61001]


64さん、
E-P5の60mmレンズ、珠玉ですね。
>キャノの現像ソフト、初めて見ましたが色々出来るんですね。
キヤノンはデュアルピクセルRAWオプティマイザでピント位置を後処理でわずかに移動できたりします。
でもそれをやるには撮影時にDPRAW設定にしておきますが
この設定にするとRAWデータが85MBになるし、連写枚数も著しく少なくなるしその他カメラの設定に制限が出てきます。
キヤノンの現像ソフトはモソモソなのでLightroomなどで現像する人が多いようで、
デュアルピクセルRAWオプティマイザはあまり使われていないと思われますが、
私は使うつもりでいます。
2021/2/3 19:23 [102-61002]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん こんばんは
◆オロナインさん
>デュアルピクセルオプティマイザで少々の前ピン、後ピンは改善できる
ホントだ^^;
いよいよピントを合わせなくても良い時代が来るのか?
>趣味の方が哲学があり崇高なのですよ
本来はそうあるべきですネ^^;
でもどこかで妥協しちゃうんですよネ(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
まだまだがんばりますm(_ _)m
◆f64さん
>動作が緩慢なソフトがある、縁側にアップするときに反応が鈍い
不具合の修正はメーカーの義務ですけど、それ以外をアレコレやり過ぎですネ。
実にこまったちゃんです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99871/
深度、深いですネ^^
2021/2/3 23:34 [102-61003]

◆オロナインさん
>飛びましたね
ハイ^^
でもこの辺で精一杯ですネ。
田んぼの周りは民家だし、あんまりパッとしない飛翔シーンです^^;
2021/2/4 00:00 [102-61005]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは
win10の2004になったらアプリの動作まで変わっています。
atokの変換候補の出方が変わりまし(*_*;
一体どういうことなのでしょう。
ほかのアプリも何かが変わっているかもしれない_| ̄|○
オロナインさん
>E-P5の60mmレンズ、珠玉ですね。
このマクロは凄く良いです。
多分10年近く前に出たと思いますが、パナ・ライカのエルマリート45mmマクロからの買い換えでした。
>撮影時にDPRAW設定にしておきますが,、
ちょいと調べました(^^;
どういう原理かは推測できました。1画素がa,b2つのセンサーだからできるんですね。
微細なピントの移動だけなのもうなずけます。
sharaさん
>いよいよピントを合わせなくても良い時代が来るのか?
だいぶ前に、たぶん5年くらい、そういうカメラが出ましたよね(^^;
デイトロだったかレイトレだったか、fさんが買ったと思いますが、今も販売しているのかな???
さて、24mm F3.5 DG DNの画像です。
Raw、レタッチですのでレンズの性質をそのまま表してはいませんが、かなりの器です(^^
歪曲収差はかなり大きく、補正を切るとけっこうが画角が狭まります。
そのほかの収差はわずかで、ボケもきれい、周辺でも円形を維持し、乱れもほぼありません。
ハーフマクロですから最短撮影距離10.8センチ(^^;
ほとんどフードにくっつきます。
さすがに最短では球面収差による画質低下は出ますが、なんといっても230g(^^)v。
やはりf値を抑えたのが効いているのでしょう。
2021/2/4 15:40 [102-61006]

![]() |
![]() |
---|---|
白鳥の郷も | これにて終了 |
みなさん こんばんは
◆f64さん
>win10の2004になったらアプリの動作まで変わっています
困ったモンですネ^^;
「脆弱性の修正」に留め置いて欲しいものです。
>fさんが買ったと思いますが
購買履歴よりもFシングルさんが元気なのかどーかが心配^^;
>24mm F3.5 DG DNの画像です
3枚目なんか開放とは思えないほどキリっとしてますネ(^-^)/
空の青のグラデーションも綺麗です。 周辺、落としました?
2021/2/5 00:31 [102-61007]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
FUJIFILM GFX100S ボディの販売価格が出ましたが、信じられないほど安い(^^)v
これに初期キャッシュバックが8万円!!
62万くらいで買えちゃうことになりますね?。
α1キラーだ(^^;
sharaさん
>周辺、落としました?
落としていません。
開放時の周辺減光を見るために、dレンジオプティマイザーを切って、素の諧調です。
周辺減光はかなりありますね。f5.6でも少し残りますがでほぼ解消します。
ちなみに解像は、f5.6あたりからピークが来ますがかなりいいですよ。
参考までに、Jpeg撮って出し(こちらはdレンジオプティマイザーがオートでかかっています)と同中央部のピクセル等倍画像を貼っておきます。
2021/2/5 10:01 [102-61008]


![]() |
---|
月火仕事なのでその準備等で週末は忙しくなり書き込みできないと思います。
家元、
>飛翔シーンです^^;
飛翔 難しいと思います。
田んぼに一羽いる鳥でも予測して置きピンで撮影しても歩留まりは相当悪いと思います。
池をスイスイ泳いでいる うようよいる鳥だとどれがどのように飛ぶかわからない状況ですからスチール撮影は難しいですよ。
64さん、
>どういう原理かは推測できました。
流石すごい!
AF用のピクセルを動員するとか書いてありましたが理解不能でした。
ボケシフトでボケをわずかに移動できるようです。
>dレンジオプティマイザーがオートでかかっています
>等倍画像
広角の中心部とはいえ、すごいシャープですね、すごい!
2021/2/5 18:08 [102-61010]

![]() |
![]() |
---|---|
「なんでこの時期に」と焦ったらおケツが切れた越冬トンボ | ひゅ〜るり〜〜〜〜 |
みなさん こんばんは
風が穏やかな一日でした^^
◆f64さん
>62万くらいで買えちゃうことになりますね
レンズ一本付けて100万切りますネ^^
買える金額じゃないけど用途から言って私はα1よりGFX100s派です。
すーさん、はやく買わないかな。
>周辺減光はかなりありますね
個人的に周辺減光はキラいではありませんが、さすがにちょっと大きいかな?
広角だから実際に使う時には絞る事が多いと思うので、減光も解像も問題なしですネ^^
スナップに適したロケーションに住んでいれば使ってみたいですが、
如何せん 24mmだと屋外ではどーがんばっても電線が写り込む我が街・・・・・_| ̄|O
◆オロナインさん
>週末は忙しくなり書き込みできないと思います
まさしく週末疲労員ですネ^^
>どれがどのように飛ぶかわからない状況
そーなんですよネ^^;
バタバタ大きな音をたてますので滑走を始めればわかるんですが、
AFが遅いボディとレンズだと難儀します。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99887/
タイトルは「4-3-1」?
2021/2/5 19:47 [102-61011]


家元、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99888/
これは傑作! この時期によくいましたね
2021/2/5 19:56 [102-61012]

![]() |
![]() |
---|---|
◆オロナインさん
>これは傑作! この時期によくいましたね
ありがとうございますm(_ _)m
ホント、なんでこの時期に成虫がいたのか良くわかりません。
まだまだ寒いので天寿を全うできるのかを考えると可哀そうですネ。
2021/2/5 22:56 [102-61013]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
うちのあたりは早春譜です。
オロナインさん
>ボケシフトでボケをわずかに移動できるようです。
たぶん、画素に入る入射光の視差を利用するんでしょうね。
よく考えるものだ(^^;)
>広角の中心部とはいえ、すごいシャープですね、
かなりいいレンズじゃないと思います。
やはり歪曲補正補正ををソフト処理に振って、その他の収差補正に傾注するとこういうレンズに仕上がるって見本みたいなものですかね。
sharaさん
>スナップに適したロケーションに住んでいれば使ってみたいですが、
如何せん 24mmだと屋外ではどーがんばっても電線が写り込む我が街・・・・・_| ̄|O
ワイドレンズの基本は、接近して背景を取り込みつつ主題に肉薄するのがセオリーです。
電線も使いようで写真になりますから、めげずに研究してください(^^;)
2021/2/6 16:59 [102-61015]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
帰宅時も暖かかったですネ^^
昼間はモール内にいるのでほとんどわかりません。
◆f64さん
>めげずに研究してください
「接近して背景を取り込みつつ主題に肉薄」ですネ。
肝に銘じて・・・・・m(_ _)m
う〜む、日々精進ですなぁ〜^^
赤城耕一さんが「24mm F3.5 DG DNはL-S5の為の設計じゃないか?と思える」と言っていて、
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/colu
mn/akagi/1304584.html
俄然興味が湧いているのですが、チョコチョコとレンズを買っていると肝心の3F機が出た時に、
資金が底をついていそーで踏ん切りがつきません_| ̄|O
2021/2/6 22:36 [102-61019]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
sony α1のサンプル画像が出ていたので見てきました。
すごいですね!!
Rawの現像がsonyソフトではまだできないのでJpegをざっと見ただけなのですが、精細感が高い・・・。
撮って出しJpegの話ですが、αR3とαR4は解像力は違えど画質の傾向は同じ、
対してα1はどうも違う方向のようにみえます。
新型センサー周りなのか、現像エンジンが変わったのか、シャープの設定が強いのか、
わかりませんが切れが違いますね。
買う気は今のところありませんが(^^)
ずっと無いままでいたい・・・・(^^;)
sharaさん
「背景を取り込みつつ主題に肉薄する」サンプルを貼ります(^^;)
この絵は、バランスを見たうえで、ディスタンスは30cm〜40cm位です。
なれれば自然に自分の距離感や適切な絞り値が掴めます。
>赤城耕一さんが「24mm F3.5 DG DNはL-S5の為の設計じゃないか?と思える」
見ましたが、ああいう言葉に惑わされずですよ。
20mmからのズームがあるじゃないですか(^^)
2021/2/7 10:45 [102-61020]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
昼間は暖かかったよーですが帰宅時は北風でした。
明日は寒いそーで・・・・・。
◆f64さん
>なれれば自然に自分の距離感や適切な絞り値が掴めます
2枚目がF8なのには驚きました。
この辺りが経験則というわけですネ^^
>20mmからのズームがあるじゃないですか
そーなんですけどネ^^;
撮る歩きにはさらに軽い単焦点かなと思ったりもするわけです。
レンズを軽くしてもボディはそれほど軽く無いんですが・・・・・・(^▽^;)
2021/2/7 23:04 [102-61021]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
本日、今年に仕込んだ1銘柄を売りました(^^)
30%の利益でした。
ところで、DPレビューにもα1のサンプルが出ました。
やはり繊細感が高いので、画の考え方を変えたようです。
いわゆる業務用途を想定したものなのかもしれませんね。
ちょっと驚きは、タムロン70-300mmでも結構鋭い画質になっている点です。
価格comも仕様を変えたのか、画像アップロードの反応が悪くなりました。
もしかして、これもwin10のバージョンアップのせい???。
本日の捕り物・・・撮り物 ばきっ
2021/2/8 18:55 [102-61023]

改めまして こんばんは
◆f64さん
>これもwin10のバージョンアップのせい???
ココは特に感じたことはありません^^;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60926/ImageID=
102-99909/
良い色に仕上がってますネ^^
2021/2/8 23:15 [102-61024]


![]() |
---|
こんにちは
外に出ると結構風が冷たく、生手だとかじかんじゃいました(^^;)
Sharaさん
>ココは特に感じたことはありません^^;
環境依存なんでしょうね。
参照からファイルを指定しアップしようとすると、一度「画像が選択されていません」が出るので、
閉じてから再度アップロードボタンを押さないといけません。
確率90%くらい(^^;)
結構面倒です。
もしかして原因はあれかな、と言うのもあるんですが直すのが面倒で ばきっ
2021/2/9 16:51 [102-61025]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは
陽が伸びましたネ^^ 今日の日没は17:17だそーです。
コレを書き始めた時間はまだ明るい^^
さて、連休でしたので今日は出歩きました。
風が冷たかったので手袋は必須なれど陽射しは確実に強くなっています^^
◆f64さん
>一度「画像が選択されていません」が出る
あっ、コレでは面倒ですネ^^;
私もホントに添付忘れの時は出ますがそれ以外では出ません。
9割出たらイヤになりますネ。
2021/2/9 17:16 [102-61026]

SIGMAから近日中にDG DNの新しいズームが出るらしーです^^
Eマウントからの噂ですが、Eマウントが出てLマウントが出ないということは無いでしょうから、
どんなスペックかわかりませんが70-200なら嬉しいですネ^^
F4通しなら尚更です。
https://digicame-info.com/2021/02/post-1
421.html
小型・軽量・低価格という点がポイントになりますが、
3F機のスペックが闇の中ですから手振れ補正の有無もポイントかと・・・・。
「70-200mm F4 DG DN OS Sports」で16万ならなぁという感じですネ。
F2.8だと30万近くなりそーなのでかなり厳しいです^^;
2021/2/9 21:41 [102-61028]

![]() |
---|
化族の肖像 |
みなさんこんにちは
何かと無駄に忙しいこの頃なのですが、
写真撮りたいなとおもいつつ数年たっていたような浦島奈々太郎
ふと思いついてサクッっと作ろうと思いましたが
無駄に一時間
使い方全く忘れてしまいました。
しかもフォトショップエレメント
なんかしょうがない
2021/2/9 21:48 [102-61029]



みなさん こんばんは
令和第三十五弾、建ち上げさせて頂きます
三十四が年を跨いでしまいご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m
さて2度目の緊急事態が宣言されましたが、
前回より事態は重いにも拘らず対応はぬるい気がします。
この3連休で再び感染拡大が懸念されますが果たして・・・・・。
撮影も徒歩圏内か車で単独行動かに限られそうですが、
歩みは止めずにイキたいものです。
三十四終了後にお越しくださいm(_ _)m
2021/1/9 18:22 [102-60820]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
シグマに問い合わせしたときに、新フォビオン機のことも訪ねました(^^;)。
微妙な表現でカマをかけたところ、回答は、
“新しくご提供できる情報がございませんが、鋭意開発を継続しております。
とはいえ、近々発表する予定はございません。”でした。
後段は、今までに無かった表現だと思います。
私の感触では少なくとも春の発表は無し、恐らく秋も無理、仮に出せたとしても来春・・・(^^;)。
オロナインさん
>シグマは自社製品に対する思い入れを感じます。
そうですね。
会社規模や資本関係、内製化率などから見て、企業風土を感じます。
>それが今でもソニーの信頼のトラウマとなってしまいました。
良くも悪くも、世界企業ですから、合理主義の体質をしていますね。
2021/1/11 18:00 [102-60826]

みなさん こんばんは
その三十四、お世話になりました
その三十五、引き続き宜しくお願いします
今日も冷えてますね。
今夜から明日にかけて雪の予報も出ていますが、降らないで頂きたいm(_ _)m
◆オロナインさん
>世界初はソニーじゃなかったんだ
Panasonicでした^^
ただ、「昨年が10周年」と書きましたが、初号機は2008年でした。
訂正してお詫びいたしますm(_ _)m
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%
E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B
8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
>ちゃんと元に戻るのか心配しながら使ってます
これで戻らなかったらお笑い種ですが・・・・(^▽^;)
ま、日本のメーカーなら信じても良いかなと思います。
◆f64さん
>少なくとも春の発表は無し、恐らく秋も無理、仮に出せたとしても来春
まだ1年ちょっと先かぁ・・・・・(^_^;A
それでも出してくれるなら待ちますけどネ、L-S5で当座は凌げるし。
ただ、レンズの発売まで滞るとPanasonicのレンズで揃えちゃいそーで・・・。
70-300とか既にロードマップに出てるんですよネ。
小型・軽量なら買っちゃいそーです。
2021/1/11 23:36 [102-60827]


![]() |
---|
フジヤカメラの店頭に防塵、防滴のLS5で撮影した作例がありました。 |
キヤノンのRFレンズ全製品がキヤノンオンラインショップでも!〜2ヶ月待ちという状況で当分入手できないと諦めていましたが
一昨日の朝マップカメラからメールでRF24~70f2.8の中古271150円が入ったと連絡がありましたが新品と1100円しか安くないので
迷っていたら一昨日の晩中野のフジヤカメラからRF24~70f2.8新品が入荷したというので昨夕引き取りに行ってきました、
バイクはさすがに寒く足の指がしもやけになりました。
64さん、
>仮に出せたとしても来春・・・(^^;)。
でしょうね。
シグマとしてはカメラは赤字になるそうなので
シグマのブランドイメージが高まってきている現在、カメラ開発にあまり注力しないのかも。
>世界企業ですから、合理主義の体質をしていますね。
なるほど、世界の株主の目がありますからね。
家元、
>初号機は2008年でした。
15年以上前にパナソニックのコンデジ風ではなくデジイチのひとまわり小さなボデーでモノクロの電子ビューファインダーがついたネオ一眼というのがあったのですけど、あれはミラーレスと言わないのかな?
>これで戻らなかったらお笑い種ですが・・・・(^▽^;)
ですよね。
数年前ですがニコンの技術の人が撮影素子を動かすのはやばいよ、やばいよ みたいなことは言っていました。デジイチだとミラーやシャッター幕が動くので、センサーぐらいは動かないで欲しかったのかも。
2021/1/12 12:31 [102-60828]




![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
いやー寒い、しかし現在雪にはなっていません。
Sharaさん
>小型・軽量なら買っちゃいそーです。
パナのレンズだって、シグマに劣るわけじゃないので(^^;)
レンズのカテゴリーがシグマに比べて分かりにくいので、注意はいりますけどね。
オロナインさん
>カメラ開発にあまり注力しないのかも。
買収したフォビオン社は、社自体のスタッフは少なく設計とと量産化技術だけ開発しているそうです。
開発スピードは遅いんでしょうね。
2021/1/12 19:02 [102-60830]


![]() |
---|
去年のですみません |
こんばんは
皆さま、
大変ご無沙汰しております。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ネタは全くないので、昨年正月時期に撮影した朝日でも、、この頃は今の状況は予想できなかった。_| ̄|○
なお、徳島はまだ緊急事態ではないですが、帰省された方がコロナに罹患していることがあるようです。
今のところ、いつ、どのような交通機関なのかまでトレースされて県のホームページに掲載されています。ただ本日クラスタ発生みたいで、、
徳島の場合、大学病院他中核病院は、他の重篤患者対応を最優先で、開業クリニックで別棟建ててコロナ診療の方針みたいです。
保健所の負荷軽減もあって、まずはかかりつけ医に連絡が基本のようです。
>sharaさん
上記とは全然関係ないのですが、この女性ギタリストさん、メッチャ上手いし、
美人さんなので普段HR,HM聞かない私でも一発でファンに、^^;
既にsharaさんはフォローされているかもと思ってしまいましたが、なんとなく、、
https://www.instagram.com/p/CI5jpL6FhZ1/
2021/1/12 23:19 [102-60831]

みなさん こんばんは
今日も寒かったですが雪はチラチラ舞った程度で助かりました(^-^)/
積もっちゃうとホントに通勤がタイヘンで・・・・・。
◆オロナインさん
>新品と1100円しか安くない
中古でも人気メーカーのは安くなりませんネ^^;
お店も強気の値付けで・・・・。
>バイクはさすがに寒く足の指がしもやけになりました
サンダルで行きました?( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
>あれはミラーレスと言わないのかな?
DMC-G1は「レンズ交換式として初」ってことですかネ?^^
>LS5で撮影した作例がありました
ここからの出展ですネ。
https://panasonic.jp/dc/products/s_serie
s/s5/gallery.html
>f2.8で深度合成をやって見ました
3枚目、気持ち良いですネ(^-^)/
◆f64さん
>パナのレンズだって、シグマに劣るわけじゃないので
そーですネ。Panasonicに失礼だったかもしれません。
ただ、将来的には3F機をメインにしたいので、相性とかあったらイヤだなと・・・。
手振れ補正とか使い勝手でPanasonicに軍配が上がるのは目に見えていますが・・・・^^;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99653/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99654/
錆びたネジとか剥げたトタンを撮ったら Foveonに勝るセンサーは無いですネ(^-^)/
◆レトロさん
お久しぶりですm(_ _)m
今年もお暇なときにお付き合いください。
>美人さんなので普段HR,HM聞かない私でも一発でファンに
数年前にXPERIAのCFに出てた方ですネ。
https://www.youtube.com/watch?v=hiYAwrcf
N9c
このバンド、歌が入らないんですよネ。もう一人、男性のギタリストがいてパートを分け合ってます。
アンプも白いマーシャルに青いバラ入りの特別仕様をつかってるみたいです。
XPERIAのCFならコチラの方が好きです(CFの画像が見つからなかった)
https://www.youtube.com/watch?v=jBJdxdGp
III
2021/1/13 00:25 [102-60832]

![]() |
---|
それっぽいのを1枚 |
みなさん こんにちは
前回に続いて連休です。
明日、未明から撮影に出る予定をしていますが、
普段使わないAFモードを使う事になるので練習してきました。
が、SA版100-400ではAF-Cが機能しないことが(今更ながら)判明。
結局シングルAF+自動認識でいくことになりそーです。
この辺り、同じマウントでもメーカー違いで使い辛いですネ^^;
(DGDNじゃないので仕方無いかもしれません)
2021/1/13 14:10 [102-60833]


![]() |
---|
止まり木 |
こんにちは
今日ははそんなに寒くないので、2台会津に送り出してきました。
新フォビオン機はだいぶ先になりそうなので、思い出した時に使うつもりです。
見積もり後に修理の予定です。
わざわざ遠い集荷センタまで徒歩です。(^^;)
往復8000歩でした。
2021/1/13 15:23 [102-60834]


![]() |
![]() |
---|---|
もうだいぶいいのですが足の指に欠陥があるので。 | このサンダルで行きました。家元も雨の中フジヤに行きましたよね |
今日はクライアントの仮設スタジオで物撮りの仕事でした。ミラーレスは楽、画面にタッチして拡大すればピントの状態がすぐわかる。一眼レフより2アクションぐらい早くて精度もいいしR5はカスタムホワイトバランス取得もマイメニューに割り当てておけば早いので小まめにカスタムWBが取れる。
64さん、
>買収したフォビオン社は、社自体のスタッフは少なく
そうなんだ。
映画用カメラレンズなんか利幅が大きいから3層センサーに投資してほしいです。
家元、
>サンダルで行きました?( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
あたり!(添付写真参照)
>「レンズ交換式として初」ってことですかネ?^^
なるほど合点がいきます。
2021/1/13 18:43 [102-60835]

改めまして こんばんは
調べてみたらL版100-400はL-S5のAF-Cに対応しているとのこと。
”こりゃ買い替えか?”と思いましたが、
使用頻度が低いし3F機には70-200のF4は最低でも欲しいので思い止まりました。
◆f64さん
>見積もり後に修理の予定です
安めに上がると良いですネ。
見立て通り基板交換だと相場はどのくらいでしょう?
◆オロナインさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99658/
オイ、たわし屋! じゃなくて おいたわしやヽ(;▽;)ノ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99659/
この寒空にこんな通気性の良いサンダルでスクーターはヤバいッス(^▽^;)
水虫には良さそうですが・・・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
>家元も雨の中フジヤに行きましたよね
行きましたが私は10月の終わりでしたから、今ほどの低温ではありませんでした^^
2021/1/13 19:46 [102-60836]

◆オロナインさん
>ミラーレスは楽
モノの常ですが楽なヤツに慣れちゃうと不便なヤツには戻れませんネ^^;
特にファインダー、液晶関係はレフ機では考えられない”技”のオンパレード・・・・。
さて、明日は早起きなのでこれで寝ますzzz・・・・・。
2021/1/13 22:57 [102-60837]

![]() |
---|
夜明け |
みなさん こんにちは
4時起きで千葉県印西市本埜「白鳥の郷」まで行って参りました。
無駄に連写したので撮影数1,000枚ちょうど。
選択と調整に時間が掛かりそうなので1枚だけupして、後は昼寝してからやります^^;
L-S5はクチコミに書かれているとおりAFは遅いですネ。
レンズが100-400ってこともあると思いますが・・・・・。
非常に難しかったですToT
2021/1/14 13:08 [102-60838]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
リフォームしています | 以前とは全く変わりました。 | トランスフォームしたざしきわらす |
みなさま
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
子供がおおきくなり、私の事業はまぁ相も変わらず少し良くなったくらいです。
ほんと俳優業はらくではありませんね。
しかも妻が突然の解雇、からの急転直下の9憶を超える負債で会社が倒産。
からの新しい職場は給料が少し減ったくらいですべての状況がが改善されて悩みも減りました。
そんなわけで去年からテレワークを強化するため・・・
もういちど言いますが、テレワーク強化のためキッチンとリビングをリフォームしています。
開始したのは去年の5月ごろでしたが・・・
まだ終わりません。
予定では10月ごろの完成でしたが、まだ歓声がわきあがりません。
でも破格の金額でお願いしたため、私ができるところは全部手伝う、ビルダーの時間が空いたら作業する
の条件でお願いしたので問題ありません。
しかし、仕事とリフォームで全く身動き取れません。
リフォームしながら破壊王の3歳児が期待に応えてやってくれます。
そんなわけでまた今年もよろしくお願いします。
2021/1/14 13:17 [102-60839]


![]() |
![]() |
---|---|
OFF | ON,この程度です。 |
キヤノンの現像ソフトには回析補正というのがありoffとon貼ります。
仕事の写真なの大きく載せられませんが等倍です。
家元、
>特にファインダー、液晶関係はレフ機では考えられない”技”のオンパレード・・・・。
ですね、
高機能デジは一つのボタンが液晶の表示によって何通りにも使うので全部覚えられるかが問題ですが、、、
私の場合キャノンとニコンとシグマを使っているので対応できるか自信がないっす。
>4時起きで千葉県印西市本埜「白鳥の郷」
>レンズが100-400って
すげっ
ななさん
>もういちど言いますが、テレワーク強化
俳優業を照れながらやるわけですね???
2021/1/14 15:44 [102-60840]

改めまして こんにちは
◆ななさん
お久^^
色々と状況が変化しているようですが、ご無事であれば宜しゅうございました。
こちらの扉はいつでも開いていますので、落ち着きましたらまたお越しくださいm(_ _)m
>破壊王の3歳児が期待に応えてやってくれます
あら? まだ3歳でしたっけ?
”他人の子が大きくなるのは早い”といいますが、逆か?
◆オロナインさん
>ON,この程度です
気持ち改善してますネ?
”気は心”と申しますので・・・・・^^;
>キャノンとニコンとシグマを使っているので対応できるか自信がない
確かにメーカー間の壁は未だ高いですネ^^;
逆にこーゆー時はSIGMAののシンプルさがありがたかったりします。
>すげっ
あっ、「夜明け」はキットレンズの20-60です。
さて、続きを始めますm(_ _)m
2021/1/14 16:53 [102-60841]

![]() |
---|
お師匠
俳優業はいいまちがいでした。
廃業が政界でした。
今年もよろしくお願いします
sharaさん
扉はいつも叩いてます
でも私が背中を叩かれて呪われています、
今年もよろしくお願いします
ではまたいつものトントンカンカンランランはじめます。
2021/1/14 17:26 [102-60842]


![]() |
---|
こんばんは
sonyの35mmf1.4GMが発表され、USで1400ドル、おっ16万かっ、と思ったらなんと20万(^^;)
サンプルもあって、α7R4との組み合わせでは、いやー、超絶画質です(^^)
Sharaさん
>見立て通り基板交換だと相場はどのくらいでしょう?
最大4万ほどらしいんですがそこまでは払う気が無いです。
液晶交換なら2万くらいかなぁ。それなら直しますけどね(^^;)。
オロナインさん
現像ソフトで回折補正が効くんですか。
他社だと、カメラjpegの時にしか出来ないはずなので、さすがキャノンですね。
2021/1/14 21:23 [102-60843]


シグマの対応は早いですね。
昨日送って、今日着いて、早くも夕方には見積もりが届きました。
他じゃこうはいかないでしょう(^^)
費用は微妙な金額でしたが、修理することにしました。(^^)
2021/1/14 21:35 [102-60844]

こんばんは
調整終了しましたので順次貼らせて頂きますm(_ _)m
SA版100-400でL-S5のAF-Cが機能しないので飛翔シーンはほぼ壊滅。
まぐれで当たったのが2〜3枚ありましたので順番で出します^^;
SONYにGレンズを付けたおっさんが3人ほどいましたがどれ位撮れたのかな?
◆ななさん
>私が背中を叩かれて呪われています
エクソシスト案件ですネ^^;
佐野厄除け大師あたりで待ち合わせしますか?( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
◆f64さん
>いやー、超絶画質です
重量も524gなら小型で良いんじゃないですか?
>他じゃこうはいかないでしょう
フットワークのいい会社ですネ。
開発速度は遅いけど・・・・・・_| ̄|O
2021/1/14 23:08 [102-60845]


Sharaさん
>重量も524gなら小型で良いんじゃないですか?
35ミリ単体で500g越えですからちょっと考えますね〜。
解像をはじめとして、欠点など見当たらず最高なんですが・・・・。
他の単焦点も持ち歩く事になると・・・今使っている16-35f2.8GMでいいかなと思います。
あと10歳若ければ買うでしょうね(^^)。
>開発速度は遅いけど・・・・・・_| ̄|O
それはカメラだけだと言って ばきっ
レンズは早いんだもん ばきっ
シグマって、結構あれっと思うレンズを出しますよね。
一見思いつきみたいだけど、決してそんなことはなく企業戦略的な思考が見て取れます。
でもね、大きく重いのは勘弁して (^^;)
2021/1/14 23:39 [102-60846]


![]() |
---|
家元、
>キットレンズの20-60です。
広角系はこれ1本あればいいかもですね。
>SA版100-400でL-S5のAF-Cが機能しない
動き物は苦労しますね。
昔は、超望遠鳥撮なんかは36枚撮り10本撮って全滅とか当たり前でした、
『当たったのが2〜3枚あり』 は優秀でデジだから1000枚程度楽に撮れるでしょうが、フィルム1000枚巻きあげたら腱鞘炎ものでしたよ。
キヤノンにRF100-500mm F4.5-7.1 ってのがあって、EXTENDER RF2xをつけても画質の落ちは感じさせないとか高評判なので、70~200を買わないで買おうかなとも思いますが孫の運動会用には使いにくいかなと。
ななさん、
>廃業が政界でした。
お子さんは政界入りもいいかもです、今から英才教育すれば総理大臣もちょろいです。ライバル群馬県出身者にはいわゆる大物政界人が多いので対抗してください。 バキッ
64さん、
>現像ソフトで回折補正が効くんですか。
自然なので使おうと思います、純正レンズでないとレンズ情報を伝えられないので効かないようなのですが、レンズ情報を伝えるってことは各レンズの特性を考慮した処理だと思うので普通のエッジ効果を高めたシャープ処理とは違うような気がします。
>35ミリ単体で500g越えですからちょっと考えますね〜。
シグマは665gですから、多分ソニーとしては軽さを考えたとおもますが持ち出すのは圧倒的に16-35f2だと思います。
2021/1/15 11:04 [102-60847]


![]() |
---|
こんばんは
オロナインさん
>普通のエッジ効果を高めたシャープ処理とは違うような気がします。
デコンボリューションという技術らしいです。
読んでもも良くわかりません(^^;)
調べたら最新のlightroomやc1、ニコンのソフトでも出来るんですね。
世の中変わっているのか_| ̄|○
>シグマは665gですから、多分ソニーとしては軽さを考えたとおもますが持ち出すのは圧倒的に16-35f2だと思います。
1635GMは680gなのでシグマと大差なし、最初に使ったVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 よりだいぶ上なので私的には万能広角レンズですね(^^)
2021/1/15 19:19 [102-60848]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
プロローグ | 序章 | イントロ バシッ! |
みなさん こんばんは
陽が出なくて寒い一日でしたネ。
雨もパラついたよーで・・・・・。
昨日は日中は暖かで風も無く穏やかでした。
夜明け前は寒かったですが真冬のロケとしてはラッキーな陽気でしたネ^^
◆f64さん
>35ミリ単体で500g越えですからちょっと考えますね〜
単焦点は数本持ち歩くことを考えるとSIGMAの35mm F2の325g位までですかネ?
私は105mmマクロを持ち出すときは ほぼこの1本ですが・・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
>それはカメラだけだと言って
レンズメーカーに対して言う文句としては最低の部類でしたネ^^;
それとは別にDG DNで早く70-200が出ませんかネ? F2.8とF4の両方^^
そのスペックを見てPanasonicの70-200とどちらにするか考えたいです。
L-S5とPanasonic純正で”Dual I.S.2”を試してみたい今日この頃^^
SIGMAの70-200は手振れ補正搭載が期待薄。
3F機の本領はSIGMAのレンズでないと発揮できない気がしますが、
3F機に手振れ補正が搭載されるかも微妙だし・・・・。
>大きく重いのは勘弁して
DG DNになってかなり軽量化してますから、こちらには期待してます^^
◆オロナインさん
>広角系はこれ1本あればいいかもですね
SIGMAから12-24ってのが出たら欲しいですが、
DG DNで14-24が出たばかりなのでしばらく20-60で凌ぐ予定です。
>超望遠鳥撮なんかは36枚撮り10本撮って全滅とか当たり前
>フィルム1000枚巻きあげたら腱鞘炎もの
シビアな時代でしたネ^^;
>孫の運動会用には使いにくいかなと
コレを振り回したら周りがビビりますネ(^_^;A
「白鳥の郷」は似たのも含めて順番に行きます。
2021/1/15 23:50 [102-60849]


![]() |
---|
こんにちは
きょうはかなり暖かい気がするのですが、気のせいか(^^;)
Sharaさん
>単焦点は数本持ち歩くことを考えるとSIGMAの35mm F2の325g位までですかネ?
まぁ最低2本はもつので、1個400gとしておきましょう(^^)
>それとは別にDG DNで早く70-200が出ませんかネ? F2.8とF4の両方^^
このレンジは各社純正が力を入れるので、シグマとしては、作るとなればLとEで数を出さないといけないので、Lマウントボディの販売数次第で優先順位が違ってくる気がします。
ところで、白鳥の湖はシアンよりに振っているのですか。
パナのデフォルトではこうはならない気がするのですが(^^;)
2021/1/16 13:24 [102-60850]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ピクチャースタイル、忠実設定 | ピクチャースタイル、スタンダード | ピクちゃースタイル、風景 | ピクチャースタイル、ポートレイト |
64さん、
>デコンボリューションという技術らしいです。
全く知りませんでした、私も調べてみましたがチンプンカンプンです、顕微鏡の解像感に由来するものみたいですね、オリンパスが強そうな感じ。
>ニコンのソフトでも出来るんですね。
知りませんでした。
ニコンのキャプチャーNX-Dだと思いますがZ7,Z6 のピクチャーコントロールに適応のミドルレンジシャープかな?
家元、
>白鳥の郷
知りませんでした。
白鳥の飛翔は難しいでしょうね、だいたい石なんか投げないと飛ばないでしょうし。
志村けんの白鳥ならAF-Cが機能しなくても楽勝でしょうけど、、、
2021/1/16 16:32 [102-60851]


謹賀新年のとこに貼ってしまい二重投稿できませんのアラートが出るので消されるかもですが。
上で貼った画像の解説を貼り忘れました。
キヤノンR5はローパスフィルター有りにもかかわらず、ネットの比較ではローパスフィルター無しのカメラと同等かそれ以上なんて出ているのですが比較はピクチャースタイル スタンダードで行われていますが、スタンダード設定だとデジタル処理でシャープネスが相当上げられているのに気がつきました。
EOS史上最高の解像感をキヤノンは謳っていますが、デジタル処理技術が進歩したってことじゃないかな。
キャノンのピクチャースタイルには忠実設定というのがあります、これがシャープ処理をあまり使わないものだと思います。
比較を貼っておきます。
2021/1/16 16:57 [102-60854]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
◆f64さん
>1個400gとしておきましょう
街歩きならボディと合わせて2KgがMAXですネ。
それ以上だとかなり厳しいです。
>Lマウントボディの販売数次第で優先順位が違ってくる気がします
いずれにしろ気になるのは3F機とのマッチングですネ。
Panasonicと大差ないならL-S5でDual I.S.2が機能するPanaレンズが魅力的^^
>白鳥の湖はシアンよりに振っているのですか
参考までに調整画面を上げてみます。
WBとかは特別シアンよりにはしていないつもりですが、
「フォトスタイル」の「風景」がそーさせているかも知れません。
朝焼けは紫が良いと思っているので、個人的にこの色は気に入っています^^
◆オロナインさん
>知りませんでした
ネットの記事(ニュース含む)を見ていて見つけました。
ネットの記事を見ているとたまに面白そうな撮影場所が出ています^^
あまり遠くは無理ですが、関東だと検討してみる価値はありますネ。
>だいたい石なんか投げないと飛ばないでしょうし
陽が高くなってくると餌場に向けて勝手に飛び立ちますので石は投げません(^▽^;)
そんなことをしたら花を撮る為に柵の中に入るよりも怒られます^^;
>デジタル処理でシャープネスが相当上げられている
かなりキリッと見えるのはその所為なんですネ。
>EOS史上最高の解像感をキヤノンは謳っていますが
「視覚上の解像”感”だから嘘じゃないよ」という理屈でしょうかネ?
2021/1/17 00:04 [102-60855]

書き忘れました。
◆f64さん
>白鳥の湖
20mmで撮った写真は湖並みに広く見えますが、
実際には田んぼの一角に水を貼っただけなので学校の25mプールより少し大きい程度です。
>パナのデフォルトではこうはならない気がするのですが
RAWからの調整なのでデフォルトとは言えないですネ^^
でもPanaのフォトスタイルを充てているのでデフォルトと言えばデフォルトか?
2021/1/17 00:17 [102-60857]


家元、
>石は投げません(^▽^;)
はい わかっております。
悪い冗談ですね。失礼しました。
一石二鳥って四文字熟語は鳥を食品と考えていたのでは、、、、、
ちょうどタイムリーで すが吉川元農水相に養鶏業者の団体の長が賄賂を渡して養鶏場改革をできなくし世間を騒がしています。養鶏場の鳥でもちゃんと止まり木などは設置すべきです。 生き物は食べたくないです。
2021/1/17 00:46 [102-60858]


オロナインさん
>ピクチャーコントロールに適応のミドルレンジシャープかな?
NX-Dは使う機会が無いのに、なぜかPCに入っています(^^;)
見てみたら項目として、「カメラとレンズの補正」の中に、「回折補正」というタブがありますね。
Sharaさん
>「フォトスタイル」の「風景」がそーさせているかも知れません。
それは言えますね。
>でもPanaのフォトスタイルを充てているのでデフォルトと言えばデフォルトか?
ここがちょっとわからないのですが、シルキーのテイストで風景を当てているのではないのですか?
2021/1/17 17:37 [102-60859]


64さん、
>「カメラとレンズの補正」の中に、「回折補正」というタブがありますね。
ありがとうございます。回析補正ありますね。
対応カメラを見たらミラーレスのZシリーズでしか使えないそうです。
なんか、もうデジイチとFマウントは終焉に向かっているな〜
キヤノンのEFマウントも、ユーザーは徐々にRFに買い換えるだろうし、ペンタやOM デジタルソリューションズらのライバルも消えるかもで、キヤノンの株価も徐々に戻るかもですね、今、株買い時かも バキッ
2021/1/17 19:04 [102-60860]


![]() |
---|
こんばんは
オロナインさん
>対応カメラを見たらミラーレスのZシリーズでしか使えないそうです。
そうなりますよね。
意図的か、はたまた技術的問題かはさておき ばきっ
>キヤノンの株価も徐々に戻るかもですね、今、株買い時かも バキッ
じつはすでに戻しています(^^;)
長い目で見るとまだ1段・2段上げになるかもしれませんが、私はすでに売りました(^^;)
ニコンは底から戻しつつあります。買い時を見逃しました(^^;)
2021/1/17 19:35 [102-60861]

![]() |
---|
みなさん こんばんは
◆オロナインさん
>悪い冗談ですね
真に受けてしまいました(^▽^;)
>養鶏場の鳥でもちゃんと止まり木などは設置すべきです
自然な環境で育てた方が商品価値も上がりますネ。
いわゆるブロイラーは味が落ちるというのが定説です。
◆f64さん
>シルキーのテイストで風景を当てているのではないのですか?
SILKYPIXがL-S5のRAWに対応した時にアップデートしたら、
↑ の項目が出現するようになりました。
Fujiで言うところのフィルムシミュレーションのPana版が使えるようになったのかと
思っていたのですが違うのかな?
もしかしたら完全な勘違いかも知れません。
いずれにしろ日の出直前はこの色が好きなので個人的には満足です^^
2021/1/18 00:05 [102-60862]

みなさん こんにちは
◆オロナインさん・f64さん
>デジイチとFマウントは終焉に向かっているな〜
>ニコンは底から戻しつつあります
経済紙に相変わらずこんな ↓ 記事も出てますが・・・・・_| ̄|O
https://news.yahoo.co.jp/articles/58940d
a439a84b9c35d1181f980fbb269c9ff506
2021/1/18 11:39 [102-60864]


>経済紙に相変わらずこんな ↓ 記事も出てますが・・・・・_| ̄|O
コロナの追い打ちもあるからこの先どうなることやら、こんな記事が出るとFマウントレンズはますます売れなくなるな。
市場に無い物だったデジカメは、いわば濡れ手にアワ状態で普及した、液晶テレビと同じで普及すれば売れなくなるというのは当たり前ではないのかな
スマホのせいにしないで見通しの甘さもあったのじゃ無いかな。
2021/1/18 13:14 [102-60865]


![]() |
---|
こんにちは
徘徊から戻りました。
Sharaさん
>↑ の項目が出現するようになりました。
そうなんですか。
うちのも(10pro)最新版になっていますが出てこないけど、、、何が違うのでしょうね??。
シルキーは、パナ専用版じゃないですよね。
>経済紙に相変わらずこんな ↓ 記事も出てますが・・・・・_
いわゆる観測記事というやつでして、きちんとした取材や分析は入っていません。推測だけで書かれたものですね。
今日の記事によったものかどうかはべつにして、株価は大きく下げましたし、製品の売れ行きにも影響します。
それに対して記者は決して責任をとりません。
ニコンが始める構造改革と,現在の財務状況(有利子負債と利益余剰金の比)などを見れば
こういう記事にはならないはずですけどね(^^;)
そして私は、本日100株買いました(^^;)
2021/1/18 14:47 [102-60866]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
グレーっぽいのも相当数いました。 |
改めまして こんばんは
外科に通っている隣の市の総合病院でクラスターが発生しているのですが、
17日に更に増えて病院としては国内最大級のクラスターになっています^^;
今週金曜に予約が入っているのですが大丈夫なのか?
◆オロナインさん
>こんな記事が出るとFマウントレンズはますます売れなくなるな
実際、去年も売れなかったみたいですヨ(^▽^;)
https://digicame-info.com/2021/01/bcn-aw
ard-20211.html
SIGMAのレンズの内、何本かはFマウントでしょうけど^^;
>スマホのせいにしないで見通しの甘さもあったのじゃ無いかな
この辺りが全てでしょうネ。
◆f64さん
>シルキーは、パナ専用版じゃないですよね
専用ではありません。
これが出るようになってから(SILKIPIXがL-S5のRAWに対応したのでVerアップしてから)、
こればかりをず〜っと充てています。
印象的ですが不自然では無いのでとても気に入っています。
>今日の記事によったものかどうかはべつにして
オロナインさんへの返信に貼ったリンクも影響しましたかネ?
ニコン周辺からは明るいニュースの発信がありませんネ。
2021/1/18 18:20 [102-60867]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
原因を探求したところ、
シルキーは、パナソニックのRawを読み込んだときだけプロファイル部分をパナ用に変えることが分かりました。
GX7mk3のRawで確認できました。
と言うことは、パナが市川ソフトにプロファイルの仕様を提供している、悪く言えば丸投げしていることになりますね。(^^;)
>返信に貼ったリンクも影響しましたかネ?
さてそのあたりは分かりませんが、今日は一気に上げてきた株価に調整が入ったと見るのが妥当かなぁ。
2021/1/18 21:22 [102-60868]

◆f64さん
>パナソニックのRawを読み込んだときだけプロファイル部分をパナ用に変える
原因追及、お疲れさまでしたm(_ _)m
疑問氷解ですネ^^
>悪く言えば丸投げしていることになりますね
画作りのノウハウに乏しいのでしょうかネ?
派手では無いですが実際の色を見栄え良く調整してくれるので、
個人的には結果オーライで使おうと思います^^
2021/1/18 22:47 [102-60869]


![]() |
![]() |
---|---|
菜の花が咲きました | 食用です |
こんばんは
Sharaさん
>画作りのノウハウに乏しいのでしょうかネ?
そんなことはないと思いますよ(^^)
これだけの企業ですから映像・画像処理技術はトップクラスのはずです。
ソフトは自社で抱えるよりもアウトソーシングでやった方がコスト的に有利と見ているのでしょう。
2021/1/19 18:30 [102-60870]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
本格的な朝焼け | 本格的な紅鳥 | ちょっとまぶしい |
みなさん こんばんは
北風が強くて寒い一日でした。
話題の(?)ニコンから久々にイキの良い話がでていますが、
ちょっと内容が物足りない。
https://digicame-info.com/2021/01/post-1
414.html#comments
「岩盤層の顧客」と言っていますがニコンの岩盤層ユーザーなんて
あと10年もしたら半分くらいしか残っていないのでは?(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
◆f64さん
>ソフトは自社で抱えるよりもアウトソーシングでやった方がコスト的に有利
そーゆー事なんでしょうネ^^;
フィルムメーカーがソフトを外注する時代ですから・・・・・。
結果的に満足のいく画が出てくれれば問題無いですけどネ^^;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99702/
深度、深いッスね。
2021/1/19 21:45 [102-60871]


![]() |
![]() |
---|---|
皆さん今晩は、初めまして
カメラはFinePixではないんですが、良いのでしょうか
写真それに雰囲気も良さそうなので、寄らせて貰いました
私も参加させて貰って良いでしょうか
良いのかどうか解りませんが、勝手ながら貼付させて貰いますm(__)m
2021/1/19 22:23 [102-60872]

◆皆さんよろしくさん
こんばんは はじめまして
歓迎いたします(^-^)/
成り行きで運営者をやっていますsharaと申します。
以後お見知りおきを・・・・・m(_ _)m
>カメラはFinePixではないんですが、良いのでしょうか
元々カカクのFuji FinePix S5Proの板からスタートしましたのでこのタイトルですが、
紹介文にも書いた通り現在はカメラの機種は不問です^^
>勝手ながら貼付させて貰います
どうぞ気の向くままに撮った写真を貼っていってくださいm(_ _)m
ただし「ご利用いただく際のルール&マナー」は順守願います。
これからも末永いお付き合いお願い致します^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99707/
元旦から大雪ですネ。 寒い地方にお住まいなんですネ。
2021/1/19 22:44 [102-60873]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
〇運営者のsharaさん、早速のお出迎え、ありがとうございます
「皆さんよろしく」と申します、以後、宜しくお願い致しますm(__)m
Fuji FinePix S5Proの板からのスタートでしたか、道理で解りました
無論、ルール&マナー等は解っております
末永くお付き合いの程をお願いしたく存じます(^^)
そうなんです!
今冬は10年ぶりぐらい?の「大雪」で困っているのです…(^_^;)
その関係の写真を貼付させて貰います
2021/1/19 23:08 [102-60874]

◆皆さんよろしくさん
早速のご挨拶、痛み入りますm(_ _)m
個人的には南米さんの縁側もROMしておりますので、お名前は存じ上げておりました。
書き込みが進んでいくと、おそらく”よろしくさん”と略称(?)になると思いますが、
書き込んでくださる方は知識・経験とも豊富な方が多いので楽しんでお付き合い頂けると思います^^
>今冬は10年ぶりぐらい?の「大雪」で困っている
当縁側は関東在住の方が多いので雪の写真は嬉しいです。
降られている地方の方はそれどころではないと思いますが・・・・^^;
私が住んでいる埼玉県には秩父地方に有名な氷柱があります。
何度か行っていますが今年は氷柱の発育(?)が良いようなので久々に行ってみようかと考えております。
2021/1/20 00:07 [102-60875]


![]() |
---|
手に残るジャストミート |
皆さんよろしくさん
よろしくお願いいたします。
風景が長野県のような気がしますが、、、私の場合はほとんど当たりませんしプライバシー遵守ですから県名は公開しないほうが賢明かもしれません。
家元、
まだ朝焼けですからブレックファーストに向かう飛翔はまだまだですよね。じっくりやってください。
2021/1/20 00:41 [102-60876]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
sharaさん
>個人的には南米さんの縁側もROMしておりますので、お名前は存じ上げておりました。
あら、そうでしたか、それは知りませんでした
まさか御覧になっていたとは、恥ずかしい気がしますね^^;
>書き込みが進んでいくと、おそらく”よろしくさん”と略称(?)になると思いますが・・・
呼び方はお任せします、よろしくの略称で私は構いませんです、ハイ。
>当縁側は関東在住の方が多いので雪の写真は嬉しいです
そうですか、関東ですか
私は関西ですが、宜しくお願いします
>何度か行っていますが今年は氷柱の発育(?)が良いようなので久々に行ってみようかと考えております
「氷柱」ですか
長い氷柱は迫力がありますよね!
子供の頃は今よりも寒くて長いものだと「1m」ぐらいのものもありました
迫力があったので見付けては雪玉を投げて落としたものです
今年は本当に雪が多いですから、その際はどうぞお気を付け下さい/
(P.S)賑やかし、という事で貼付させて貰います
2021/1/20 00:42 [102-60877]


あっ、すいません前後してしまいました
「姓はオロナインさん」
どうもありがとうございます、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2021/1/20 00:44 [102-60878]


姓はオロナインさん
お気遣い、どうもありがとうございました
プロフィールで滋賀県を公表していますので書かせて貰いました
また何かありましたらお願いします(^^)
2021/1/20 07:27 [102-60880]


![]() |
---|
こんにちは
皆さんよろしく さん
ようこそ よろしくお願いします。
Sharaさん
>話題の(?)ニコンから久々にイキの良い話がでていますが、ちょっと内容が物足りない。
まぁあれくらいしか言えないでしょう(^^;)
ただ、構造改革で事業の見直しはかなり大胆にやるようなので、
22年度は黒字化が見込まれると予想されています。
オロナインさん
例の技ですか。
2021/1/20 16:24 [102-60881]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
やり直してみましたが、、、 | キヤノンは WBが優秀なのでjpg撮って出しが容易ですが、、 | 作ろうとすると、なんか厚みがない。 |
よろしくさん、
滋賀ですか、彦根のクライアントの工場内の仮設スタジオに20年ぐらい毎月のように行っていましたし
創設者が滋賀県人の西武には滋賀県人が多く仕事でお世話になりました。
近江兄弟社のメンタムはオロナインよりはるかに歴史があります。
と言うことで滋賀県人には逆らえません。 バキッ
64さん、
>例の技ですか。
技というかワザとらしい写真です。
なんか中途半端なのでやり直しましたけどドツボにはまりました。
2021/1/20 19:18 [102-60882]


皆さん、今晩は(^^)
〇f64.nextさん
どうもです、宜しくお願い致します
〇姓はオロナインさん
>と言うことで滋賀県人には逆らえません。 バキッ
いえいえ、とんでもございません^^
滋賀県に関わりがあったんですね、これも何かの御縁かもしれませんね
近江兄弟社のメンタムよりオロナインの方が有名ですね/
「技」というのは、青空の写真にボールを投げつけたものですか
よくそんな発想が出て来ましたね
私のような頭の固い者には到底無理です ^_^;
4枚目の写真は良いですね♪
テーブル クロスの色と黒い背景もあってますし、コップと花の位置も良い
計算され尽くしてますね、良い写真ですね
2021/1/20 21:47 [102-60883]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
小競り合い |
みなさん こんばんは
今日も寒かったですが昨日と比べて帰宅時は風が収まっていて助かりました。
CP+オンラインの申し込み案内が来ていましたので登録しました。
何をどー見て良いのか全然わかりません(^▽^;)
◆オロナインさん
>じっくりやってください
ありがとうございますm(_ _)m
紅鳥の次は”金鳥”が出ます(マジ)。
>なんか厚みがない
御意m(_ _)m 5DUの頃は青空を入れた写真で特に顕著でした。
こーなると更に作り込みが必要か?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99713/
イヤハヤ、さすが・・・・・・ヽ(^o^)丿
◆よろしくさん
>よろしくの略称で私は構いませんです、ハイ
早速失礼いたしますm(_ _)m
>私は関西ですが、宜しくお願いします
滋賀ですか。当縁側ではお初ですネ。
数年前書き込んでくださった方が大阪の方でしたが、それ以来の関西の方です^^
滋賀と言ったらTMレボリューションか高橋ひかるさんか・・・・・。
高橋ひかるさんは好きです^^
>その際はどうぞお気を付け下さい
ありがとうございますm(_ _)m
秩父には有名な氷柱が三か所あるのですが天然モノは一か所です。
あと2か所は地元の方がセッセと水撒きをしています^^;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99715/
こーゆーのもお撮りになるんですネ。 私も大好物です(^-^)/
>よくそんな発想が出て来ましたね
正体を暴露するとオロナインさんはこーみえても(どーみえてるんだ?)プロのフォトグラファーですm(_ _)m
◆f64さん
>22年度は黒字化が見込まれると予想されています
ここから黒字化したらV字回復どころかI字回復ですネ。
お手並み拝見ということで・・・・・m(_ _)m
I字回復したと思ったらカメラ事業を手放してたりして・・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
2021/1/20 23:47 [102-60884]


姓はオロナインさん
「プロのフォトグラファー」だそうで、そうとは知らず大変失礼致しましたm(__)m
道理で写真が良い筈です
もう遅いですからこれにて失礼します
2021/1/21 01:21 [102-60885]


よろしくさん、
妥協の中で撮る職業写真で生活して来ましたが、今は趣味の写真を楽しみに撮っています。
皆さんにカメラの使い方から何から教えてもらっています。
よろしくさんのご意見とても参考になります、今後ともよろしくお願いいたします。
2021/1/21 10:31 [102-60886]


![]() |
---|
こんばんは
Sharaさん
>I字回復したと思ったらカメラ事業を手放してたりして
大きく上昇することは無いと思いますが、株価は黒字化を先取りして上がるので今年中にピークが来る踏んでいます(^^;)
映像セグメントの比率がだいぶ下がっています。↑
カメラが売れないんでしょうかね(^^;)
2021/1/21 17:56 [102-60887]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ちょっと切れてますがココが難しい |
みなさん こんばんは
昼間は暖かかったみたいですが帰りは寒かったです^^;
明日は外科の予定でしたがこの病院(総合病院です)が370人を超すクラスターを出してまして・・・。
病院としては国内最大級・・・・・_| ̄|O
さすがに行く気にならず予約をひと月伸ばして貰いました(^▽^;)
◆よろしくさん
>そうとは知らず大変失礼致しました
オロナインさんは穏やかかつ紳士ですから、
この程度の事でへそを曲げたりはしませんのでご安心ください。
◆オロナインさん
正体を明かしてしまい申し訳ありません。
話がかみ合わなくなる前に知っておいてもらった方が良いかなとおもいまして・・・m(_ _)m
◆f64さん
>映像セグメントの比率がだいぶ下がっています
全体も厳しいですが映像部門は大苦戦ですネ。
2021年3月は更に厳しくなるでしょうから、ココから巻き返せるのか?
2021/1/22 00:03 [102-60888]


sharaさん
まずは、御指摘、ありがとうございましたm(__)m
しかし、クラスターが「350人?」そりゃまた多い!多過ぎる!
ひと月延ばしとはこれまた大変ですね・・・(^_^;)
ところで、写真の「ちょっと切れてますがココが難しい」
翼の右側の一部が映っていない、という事でしょうか
「良い」ポーズですよね!
この一瞬を納めるのを待つだけでも大変ではないでしょうか
それにそもそも、白鳥なんて中々いないでしょうから、撮りに行くだけでも大変だと思います
私であれば、まぁ〜行けないでしょうね・・・凹○
でも、そういった写真を拝見すると、撮ってみたいな、なんて思ったりはするのです/
2021/1/22 00:23 [102-60889]


![]() |
---|
いたいた! 天国にいったかくれんぼ好きのチーちゃん。 |
家元、
>穏やかかつ紳士
正体は粗野な珍士ですけど、、、なんか送りします。 着払いですけど バキッ
2021/1/22 00:50 [102-60890]

![]() |
---|
連写した ↑ の前のコマ。コッチなら入る。 |
◆よろしくさん
>ひと月延ばしとはこれまた大変ですね
新規の予約外来を制限しているみたいです。
ほんとは2/19にしたかったんですが、
「その日は外来はありません」と言われて2/26になりました。
>翼の右側の一部が映っていない、という事でしょうか
そーです。左翼が切れました^^;
翼を広げると横に長くなるので縦位置だと難しいです。
>一瞬を納めるのを待つだけでも大変ではないでしょうか
AFの遅いレンズなので「あっ!」と思った時には既に羽ばたきが終わってます_| ̄|O
>撮りに行くだけでも大変だと思います
鶴だとかなり大変そーですが、
白鳥なら地元のネットニュースとか見てると案外ヒットしたりします^^
3年前には地元の埼玉県内でも撮りました。
◆オロナインさん
>なんか送りします。 着払いですけど
頂けるなら着払いでもなんでも・・・・・^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99731/
同じベースで2枚の作品を作っちゃう辺りがスゴいっす\(^o^)/
2021/1/22 01:47 [102-60891]

みなさん こんにちは
iPhoneのバッテリーがへたってしまい、一日持たない状況でしたので機種変してきました。
12 miniも考えましたがウチの辺りは未だ5Gが使えないのでSE(2nd)です。
これまでのとサイズ等みんな同じなので”新しいモノ”感に著しく欠けています(^▽^;)
焦ったのはバックアップをとったiTunesのヴァージョンが最新で、
SEのヴァージョンが一つ前だったので「データ復旧できません」とメッセージが出た事。
アップルのコールセンターと電話でやりとりすること1時間。 なんとか解決しました。
いまやスマホがないと生活に支障が出るレベルなので冷や汗モノでした(^_^;A
しかし機種変そのものは店頭で35分。
トラブル解消にTELで1時間ってどなのよと・・・・・_| ̄|O
2021/1/22 14:57 [102-60892]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
Sharaさん
私のスマホ、galaxy8+も変調をきたしています_| ̄|○
突然色が変わったり、なんやら・・・。
買ってから3年半くらいです・・・サムソン寿命ってあるのか ばきっ
レンズを買う前に、買い換えしないといけませんが、面倒で_| ̄|○
2021/1/22 20:20 [102-60893]


家元、
>機種変
特にi-phonはSDカードを入れられないので、電池での機種変に加えてストレージがいっぱいになって来て買い替えする人も多いみたいです。定期的な買い替えでAppleが世界的企業になった、i-phonがない時代はApple潰れる寸前だった。
Macがi-phonに同期させる仕様になって来ているのでMacのOSがものすごく使いにくくなっています。
64さん、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99734/
↑
これ縁側を見ていない人はなんだかわからないと思いますが曲線の重なりがいいですね。
2021/1/22 21:27 [102-60894]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
陽が上がるにつれて | だんだん”金鳥”になってきました |
改めまして こんばんは
◆f64さん
>サムソン寿命ってあるのか
充電池の寿命はあると思いますが、
劣化度とかわからない内にいきなりきますからネ^^;
買い替えを促さないとならない事情も理解はできますが、
ユーザーとしては”なんとかなんないの?”が本音ですネ。
「復旧できません」のメッセージが出た時には血圧が上がりました_| ̄|O
PCもそーですが移行はタイヘンです。
>曲線の重なりがいいですね
一部剥がれているところなんかも・・・・(^-^)/
◆オロナインさん
>ストレージがいっぱいになって来て買い替え
バッテリーの劣化が一番の原因ですが、ココもケッコー怪しかったです^^;
一時期、iTunesで狂ったように曲をDLしてまして、現在1,400曲以上が入っています。
>MacのOSがものすごく使いにくくなっています
多方面に弊害が出てますネ^^;
今やiPhone抜きでのAppleは考えられませんからMacユーザーは今後も大変かも。
2021/1/22 21:49 [102-60895]

みなさんこんにちは
ちょっと気になるレンズがあるのですが、これをs5につけるとなんとなくよいかもしれない写真がとれそうなきがしてならないのですがどうでしょう?
私が子供をとったりガキをとったりちびっこをとったりするのにお似合いでしょうか?
https://shop.lomography.com/jp/lenses/lo
mogon/lomogon-lens-nikon-mount
2021/1/22 21:50 [102-60896]


![]() |
---|
SONYっぽい色です |
こんばんは
ご無沙汰しております。
職場のPC(第七世代corei3+HDD)が激遅なので、パソコン購入伺いだしたらこのご時世なので却下されました。_| ̄|○
ただ、修理なら良いということだったんで、パソコン工房でSSD換装サービスに出しました。劇的に速くなりました。
費用はデータ移行費用含む工賃とS-ATA500GのSSDで18,000円以内とかなりお得でした。
>sharaさん
>数年前にXPERIAのCFに出てた方ですネ。
ここ数年ほとんど民放見てなくて、、ぎりNHKの大河くらいで、、^^;
確かにプロフィールにXperiaアンバサダーって書いてました。
Xperiaユーザとしては嬉しいです。
>L-S5はクチコミに書かれているとおりAFは遅いですネ。
μ4/3のG9proはコントラストAFでも像面位相差より速く精度も高いといわれてましたが、^^;
>12 miniも考えましたがウチの辺りは未だ5Gが使えないのでSE(2nd)です。
うちの娘のiphone7もSE(2nd)に買い換えました。ROM32Gが足らなくなったというのもありますが、
買い換えると学割と毎月データ2G追加になるのでトータルで安くなるということに気づいたからです。^^;
他にも格安sim考えましたが家族間通話が無料でなくなるので結果的にdocomoギガライトが最安でした。
>f64.nextさん
>sonyの35mmf1.4GMが発表され
この関係か、Zeiss Distagon 35mm/f1.4の値下げが発表されましたね。
オープンプライスでないとはいえ、カメラ関係で値下げのプレスリリースで初めて見た気がします。^^;
>オロナインさん
横レス失礼します。
>キヤノンにRF100-500mm F4.5-7.1 ってのがあって
RFレンズでトップの人気レンズみたいですが、恐ろしく高いですね、、_| ̄|○
SONY 200-600mm/f5.6-6.3Gより高価とは、、
私はAPS-CのSONY 70-350mm/f4.5-6.3Gを使っているのですが、換算525mmで625gなのでかなりラクです。
野鳥撮影は運だとわかってきたので、機材投資は辞めました。^^;
ちなみにフルサイズで500mmって野鳥では厳しいです。
Nikonはフィルム時代レフレックス1000mmがあったと記憶していますが、AFもない時代なので飛び物撮影は困難を極めますね。
>皆さんよろしくさん
表の板では何度かお見掛けしたかもしれませんが、この縁側でははじめまして。
よろしくお願いします。
2021/1/22 22:08 [102-60897]


>ななさん
お久です。ご紹介のレンズ、Df売ってなかったら買ってしまいそうです。
ちなみに、ディスタゴン35mmお持ちじゃなかったでしたっけ?
焦点距離的にかぶりそうですが、被った時は軽い方使う気がします。
そういう意味でも使いやすそうですね。
最近クラウドファンディングで様々なものが開発されてinstagramとか見てると欲しくなる時があります。安くて興味惹かれるのですが、壊れる可能性があるものは怖くて買えないですね。^^;
2021/1/22 22:15 [102-60898]

2021/1/22 23:22 [102-60899] 削除

レトロさん
お久しぶりでございます。
わたくしまだ粋ております。
たしかにディスタゴン35もなんとか辛うじて所持しておりますが、またこれとは違った雰囲気がレトロというかトイといいますか、グルグルした雰囲気が楽しそうだなと感じまして久しぶりに欲しいなとおもってしまいました。
子供のおもちゃは毎日毎月毎年かっているのですが、久しぶりに大人のおもちゃも買いたい
おとなの・・・この煌めくワード
2021/1/22 22:34 [102-60900]


![]() |
![]() |
---|---|
かじきまぐろ かな? | まんぼう かな? |
こんばんは
オロナインさん
>これ縁側を見ていない人はなんだかわからないと思いますが曲線の重なりがいいですね。
ありがとうございます。
体をセンチ単位で動かし、赤とゴールドのバランスが一番と思うところで撮りました。
曲線は二分割しか意識していませんでした(^^;)
Sharaさん
>劣化度とかわからない内にいきなりきますからネ^^;
そうなんです。
ある日突然、何かが起こる(^^;)
サムソンの前はNEC、その前はシャープ、その前もシャープだったんですが今でもwifiでちゃんと動くんです(^^;)
買い換えは、sonyを考えていますが、これもタイマー付き かな ばきっ
ななさん
>ちょっと気になるレンズがあるのですが、
ななさんの腕ならレンズは選ばないでしょう。
ロモのレンズはPetzval 80mm f/1.9 (だったと思う)しか使ったことがないのですが、これはあまりにも使いにくかったので売却しました。
Lomogon 2.5/32の方は使いにくさは無いと思いますが、アート的には普通側であろうと思います。
サンプルでは周辺光量落ちが結構ありそうなのでいいかも(^^;)
ロシアンレンズですね。
レトロさん
>この関係か、Zeiss Distagon 35mm/f1.4の値下げが発表されましたね。
そうなんですか。
コシナのOEMでしたっけ?。
2021/1/22 22:45 [102-60901]

◆ななさん
>お似合いでしょうか?
趣味性の高そうなレンズですネ。画角は申し分なさそーです(^-^)/
気になったら使って見るのが一番かも^^
気になるのは「電子接点無し」なのでMFオンリーですかネ?
仕様に重量が書いて無いのもやや気になります。
f64さんが58mmの方を持っていたよーな・・・・・。
違ったかな?
◆レトロさん
>像面位相差より速く精度も高いといわれてましたが
精度は悪くない(組み合わせるレンズにもよるかも)ですが、
滑走から飛び立つ白鳥は速度的に無理でした^^;
>結果的にdocomoギガライトが最安でした
3月スタートのahamoのチラシも貰ってきましたが、
店頭窓口でサポートが受けられない等、安いですが良い事ばかりでは無いようです。
結局、嫁と相談してそのままギガライトで行く事になりそうです。
2021/1/22 22:50 [102-60902]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、こんばんは
お久しぶりです。
sharaさん、GFX100S(仮)ですが、あの値段が本当ならまた借金するかもですがレンズもあるので今月
27日の発表待ちです。
私も、CP+事前登録済ませましたがオンラインのみなので出展企業少なくて寂しいですね、フジとパナとキャノンにオマケでソニーの配信見るくらいですかね...
よろしくさん、これからよろしくです_--_
2021/1/22 22:52 [102-60903]

◆ななさん
>この煌めくワード
いくつになってもトキメキます( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
◆f64さん
>ある日突然、何かが起こる
こーゆー”不意打ち”はやめて貰いたいッスよネ^^;
10年以上前に買ったガラケーはバッテリーにもほぼ支障はなく、
今でも目覚まし時計として現役です。
>買い換えは、sonyを考えていますが、これもタイマー付き かな
タイマー内蔵の可能性が大きいかと・・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!
α使いの方にはXPERIA一択ですネ。
>Petzval 80mm f/1.9 (だったと思う)しか使ったことがない
ななさん、間違えてましたm(_ _)m
2021/1/22 22:58 [102-60904]


![]() |
---|
皆様、こんばんは。
またまた御無沙汰してますが・・・賑わってますね! (^o^)/
皆さんよろしくさん、お初でしょうか?
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
2021/1/22 23:01 [102-60905]

◆すーさん
>あの値段が本当ならまた借金するかもですが
既にレンズをお持ちの方には魅力的ですよネ^^
ボディが小さくなってもレンズがブッといので軽量化がどの程度なのかは未知数ですが・・・。
70万で1億画素は惹かれます(^-^)/
>オンラインのみなので出展企業少なくて寂しいですね
そーでなくても斜陽の業界なんですから・・・o(#-`Д-)=○)>д<).。ぐはぁっ!
2021/1/22 23:04 [102-60906]

◆Bonさん
お久しぶり^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99746/
ウサギの足がスゴい角度では?^^;
2021/1/22 23:06 [102-60907]

総統
今年もアドバイスよろしくお願いします。
たしかチェキのインスタントカメラを買ったときにメールを登録しチラチラとみるようになりちょっとほしくなりました。
いままでは70-200f2.8が欲しかったのですが、使うのは55mmいかですしほとんど35mm以下になっていましたのでこんなレンズも楽しいかなとおもってしまいました。
ちなみにこのレンズは絞ると普通にうつるのでしょうか?
いずれにしてもいまさらの600万画素のS5proで使用するので画質云々いうのもおかしいかもしれませんが・・・
2021/1/22 23:09 [102-60908]


sharaさん
御無沙汰で申し訳ないです。m(_ _)m
>ウサギの足がスゴい角度では?^^;
跳ねすぎて骨折したものと思われます・・・^^;
2021/1/22 23:11 [102-60909]

sharaさん
電子接点なしということは・・・ディスタゴン35mmもフォーカスはマニュアルですが露出はオートでお願いできます。
あちらはすべてがマニュアルでということですか・・・
かわないのもまだまにゅある
2021/1/22 23:16 [102-60911]


皆さん、どうも失礼致しましたm(__)m
〇レトロとデジタルさん
初めまして
でも、カメラ板では何度もお見掛けしたような気がしており
何だか初対面ではないような気がします
いずれにしても、宜しくお願い致しますm(__)m
〇すー.jpさん
どうも初めまして
ペットのニャンコちゃんでしょうか
良いですね、羨ましく思います
宜しくお願い致しますm(__)m
〇BonFutenさん
どうも初めまして…だと思います
また可愛い写真でホノボノとしていて良いですね♪
宜しくお願い致しますm(__)m
では、この辺で失礼します
2021/1/22 23:33 [102-60912]


![]() |
---|
ななさん
>ちなみにこのレンズは絞ると普通にうつるのでしょうか?
開放f値が2.5ですから開けてもまずまずの解像で、絞ればおそらそうでしょう。
ペッツバールのように超個性的ではないと思われます。
>フォーカスはマニュアルですが露出はオートでお願いできます。
お願いされました。AモードでOKです。
Bonさん
>かつてf64さんの足がこのような状態だったとか・・・^^;
あーー思い出すから・・・。
週3回のお風呂で、おねーさんにあそこを洗ってもらったのを ばきっ
2021/1/23 00:29 [102-60913]


![]() |
---|
こんにちは。
あまり読めていなかったので、つらつらと皆様の書き込みを拝見していました。
オロナイン師匠がEOS R5を購入されたんですね!
今年最大のオドロキ(!)でした。(まだ1月ですが・・・^^;)
回折補正の話題が出てますね。
デコンボリューションについては、何年か前にここで原理について
書かせてもらった記憶がありますけど、いつの話か忘れました。ばきっ!
★sharaさん
機種変、面倒ですよね。
私のスマホもバッテリのヘタリを感じてますが、まだ使えそうなので、
5Gが広まった頃に変えようと思っています。
★よろしくさん
関西(滋賀)の方なんですね。(^o^)/
私も高校まで関西でしたので、今は関東ですが、根は関西人です。^^
>ホノボノとしていて良いですね♪
ありがとうございます。m(_ _)m
★f64さん
精力的に撮られてますね。(^o^)/
見習いたいのですが、なかなか撮りに行く気力が湧きません。^^;
早くコロナが収まって、またミニオフ出来るようになって欲しいですね。
>おねーさんにあそこを洗ってもらったのを ばきっ
私も1回骨折してみようかなぁ・・・ばきっ!
2021/1/23 13:39 [102-60915]


![]() |
---|
レトデジさん、
RF100-500mm F4.5-7.1 は持っていてもいいかなと思いますが、安くならないと買う気が起こりません、2倍テレコンをつけてF値が暗くなってもR5高感度が使えるのでいいかななんて思っています。これ買ったら70〜200は買わないつもりです。
>飛び物撮影は困難を極めますね。
そう思います。
ニコンレフレックスレンズはフィルム時代使ったことありますが、絞りがないので深度を稼げず動きものは難しいです。それとピンも悪かったです。
2021/1/23 14:03 [102-60916]


デコンボリューションの解説部分を見つけましたので、一応お知らせしておきます。^^;
↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/Th
readID=102-39017/#102-39105
理系の話ですので、文系の方には意味不明かと思いますので、無視してください。m(_ _)m
2021/1/23 14:40 [102-60917]


![]() |
---|
こんにちは
結構寒いですね・・・雪になるか・・・あすは早起きするつもりで早寝しないと(^^)
ところで、市川ソフトから出たPhoto ExpressViewerと言うのを試しています。
いわゆるビュワーソフトですが、高速動作するし、X3FもRawに埋め込まれたjpegを見られるので結構いい感じです。
1月末まで1980円なので買うかな(^^)
Bonさん
>精力的に撮られてますね。
すべてリハビリ散歩中か庭先三尺の撮影ですので、電車に乗って撮影に行ってきました、といえる日が待ち遠しいです。
>私も1回骨折してみようかなぁ・・・ばきっ!
手の指を骨折する程度では、無理です ばきっ
2021/1/23 18:06 [102-60918]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この辺は既に金鳥 |
みなさん こんばんは
またまた積雪の心配をしないとイケません(^_^;A
iPhoneは壁紙を変えたので少しだけ「機種変した感」が出ました^^
◆Bonさん
>かつてf64さんの足がこのような状態だったとか・・・
痛そうだぁ〜(^▽^;)
>5Gが広まった頃に変えようと思っています
docomoのおニーさんもそんな事を言ってました。5Gエリアの拡大次第ですネ。
ウチの辺りは今年夏でもまだ圏外です_| ̄|O
◆ななさん
>あちらはすべてがマニュアルでということですか
その状況で動き回るご子息を撮るのはたいへんそう・・・・・・^^;
Nikonの35mmF2のD型を中古で探してみたりしたら如何でしょう?
昔S5に着けた時の感じは良かったですヨ。
>くるまにあピンナップボーイ
良い車、乗ってるじゃないですか(^-^)/
2021/1/23 22:00 [102-60919]

◆オロナインさん
>これ買ったら70〜200は買わないつもりです
RFレンズ、どれも高いですネ^^;
◆f64さん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-60820/ImageID=
102-99751/
逆光の産毛が綺麗ですネ。
2021/1/23 22:01 [102-60920]


![]() |
---|
おはようございます
雪を期待して早起きしたのですが、雨でした(^^)
朝食もすんだしまた寝るかな ばきっ
Sharaさん
>逆光の産毛が綺麗ですネ。
実は技がかかっており、ほんとの葉っぱは緑です(^^;)
2021/1/24 07:17 [102-60921]


Bonさん、
デコンボリューションの解説ありがとうございます。
デジタルは基本がわからないと理解できないですが、何と無くわかった様な、、、、
『みなす』というのがデジタル的でベイヤーと同じロジックなのかも?
家元、
>RFレンズ、どれも高いですネ^^;
「RFの方がEFより小さく軽いのだから安くできるだろ」と言いたいです。
グラムいくらの値付けが望ましいと公正取引委員会に言ってもらいたいっす。
64さんも仰っていましたが戦略でしょうね、レンズって原価は安いと聞いたことがあります、カメラより儲かるとか、多分、耐久消費財的だから高くしているのかも。
サードパーティー製が発売されるといいのですが、、、、
2021/1/24 13:08 [102-60922]


![]() |
---|
皆様、こんばんは。
★f64さん
>電車に乗って撮影に行ってきました、といえる日が待ち遠しいです
ホント、待ち遠しいです。
最後に電車に乗ったのはいつだろう・・・^^;
>手の指を骨折する程度では、無理です ばきっ
手では入院になりませんからね。^^;
ところで、SONYが月末あたりに、また何やら出すみたいですが・・・^^;
★sharaさん
>ウチの辺りは今年夏でもまだ圏外です_| ̄|O
私の場合、次は楽天モバイルにしようと思っているので、まだまだ先に
なりそうです。^^;
★オロナイン師匠
>何と無くわかった様な、、、
少しでも理解の一助になれば幸いです。
>『みなす』というのがデジタル的でベイヤーと同じロジックなのかも?
「みなし(=近似)」は、工業の世界では当り前といいますか、大変重要な要素で、
いかに上手く「みなす」ことができるかが製品実現のポイントになったり、製品の
良し悪しを左右したりします。
ベイヤー配列は、工業的には大変優れた「みなし」の一例ですし、フォビオンだって
層毎に光がキッチリ綺麗に分離できる訳ではないので、色情報決定には「みなし」処理
が入っています。(解像力があっても色再現性が悪化するのはそのためです。)
さらに言えば、「みなし」無しで作られている工業製品は存在しないと思います。
設計値通りに寸分違わず製造できる装置は存在しませんし、理論(科学)と現実の間に
無数に存在するギャップを埋めるのも「みなし」です。それが『工学』とも言えますね。
2021/1/24 18:42 [102-60923]


Bonさん、
みなし というと曖昧で文系の言葉の様に感じますが、なるほど近似ですね。
計算尺は みなしですね。
みなしの数値に達しなければ ごまかし に持っていきシャンシャン。これは理系のFさんの得意技 バキッ
2021/1/24 19:20 [102-60924]


>みなしの数値に達しなければ ごまかし に持っていきシャンシャン
これも真理ですね!
現役時代は、私もよくやったかも・・・ばきっ!
2021/1/24 19:28 [102-60925]

![]() |
![]() |
---|---|
手前が邪魔 |
みなさん こんばんは
いや〜、雪にならなくて助かりました(^▽^)/~~~
「洗濯物が乾かない」と嫁がボヤいてますが・・・・・・。
◆f64さん
>雨でした
助かりました^^
>ほんとの葉っぱは緑です
色は枯葉なのに、やけにピンとしている葉っぱだなとは思いましたが・・・^^;
◆オロナインさん
>RFの方がEFより小さく軽いのだから安くできるだろ
RFの70-200F2.8なんて画期的だと思うのですが、
R5と組ませると75万超えでは躊躇する人が増えそうですネ。
F4の20万弱ってのもF2.8と比べると相対的には安いですが絶対的には高いッス。
以前はF2.8で20万位でしたけどネ。
>サードパーティー製が発売されるといいのですが
ココはやはりSIGMAに期待か?
◆Bonさん
>次は楽天モバイルにしようと思っている
あっ、そーゆープランなんですネ^^
docomoがahamoをスタートさせると、
一番割を食うのが楽天モバイルだとニュースで見ました^^;
2021/1/24 22:45 [102-60927]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミニギターです | コーラス、ディレイ、リバーブ内蔵 | 弦高低くフレット仕上丁寧 | 弾いててなんか楽しい |
こんばんは
最近使っているギターのご紹介です。フルカーボンのミニギター、LAVA ME2 FB
中国メーカー製ですが、エフェクター内蔵で品質高くしかもハンドメイドカーボンギターの1/3以下のお値段。
弦を緩めるとか温度や湿度を気にするとか弾き込むとか・・全く不要です。^^;
ミニギターなので弾きやすく、しかも音量も十分。
問題は木製アコギの音ではないことか。。。_| ̄|○
>ななさん
>またこれとは違った雰囲気がレトロというかトイといいますか 大人のおもちゃも買いたい
お気持ちよくわかります。
昨年はカメラ関係、断捨離したんですが、浮いたお金以上に楽器散財しました。_| ̄|○
カメラも楽器もそーですが、ある程度の頂まで登って、あー身の丈に合わないと引き返してます。
>f64さん
>コシナのOEMでしたっけ?。
SONY Zeissはコシナでしたっけ?。よく存じ上げないのですが。
実売 新品で125,730円でSONYレンズの中で人気ナンバー1になったようです。
35mm/f1.4にしては安いと思ってしまいましたが、Sigma Artがもっと安いですね。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camer
a/ctcd=1050/id=102576/?lid=k_prdnews
>買い換えは、sonyを考えていますが、これもタイマー付き かな
私の初代XperiaZ は4年頑張ってくれました。ただ最初の引き渡しの際、画面表示異常でその場で交換でしたが_| ̄|○
現在のXperia5は今のところ絶好調です。XperiaもBiozなので発色傾向は似てます。
>sharaさん
>3月スタートのahamoのチラシも貰ってきました
ahamoの価格は少しびっくりしましたが、光セット割がない、docomoファミ割に含まれない。
家族間通話が無料でなくなる(老齢の両親からの呼び出しが多いので)、よく考えないとだめですね。
格安simもキャリアのサブブランドも自分の使い方に合っているか要確認です。
今のところギガライト+カケホがベターです。今のXperia5は使って一年ですが、携帯補償500円/月が必要かは微妙です。
また県内でも山間部に行くとdocomoが一番繋がりやすいのは事実なので、、
>すーさん
こんばんは。
>あの値段が本当ならまた借金するかも
凄い、、、パソコンのスペックも結構なモノが必要な気が、、でも最近PC関係安くなってますね。
>Bonfutenさん
お久しぶりです。本年もよろしくお願いします。
>オロナイン師匠
>2倍テレコンをつけてF値が暗くなってもR5高感度が使えるのでいいかな
OVFだったらファインダー見えない暗さになりそうですが、ミラーレスの強みですね。
>これ買ったら70〜200は買わないつもりです。
この中望遠レンジは人物はめっちゃ使いやすいと思うのですが(APS-C の×1.5でも)、
コロナ禍で撮影会、阿波踊りは全くなくなったので85mm/f1.8も手放しました。
高校生の時はみんなこのレンジのズーム(あるいは135mm単焦点)でスポーツ撮ってましたが明かに短いですよね。
写真展に出すとき、焼きの段階でかなりトリミングした記憶があります。
2021/1/24 23:21 [102-60928]


