
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自転車のカスタマイズとサイクリング等情報収集、仲間集めの助けになれば良いなと思い解説しました。

普段乗りのGTはSサイズで178cmの私には少々小振りだったので、ストロークが長く取れるダブルクラウンのF・サスペンションに変更した。
それに伴い、FはQRから20mmスルーアクスルとなり、ホイールもShimanoのSAINTに交換。
ちなみにRは9mmスルーアクスルってQRのことかと思っていましたが違うのですね。
知りませんでした。専用の9mmのシャフトを用意していなかったので、使用していないホイールのQR用のシャフトを移植し、リアはQR対応のSAINTホイールとなりました。
これで純正部品はハンドルとヘッドパーツのみとなった。m(__)m
所感
チューブは無名の安物は使わない方がいいですね。空気を6気圧入れたら即破裂2回(ToT)/~~~
明日、多少(2〜300円)高くてもメーカの物にします。
そんなわけで試し乗りも出来ずベランダで眺めてます。
2012/5/4 02:25 [1019-2]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
遅れていた可変式のステムが到着。やっとぶら下ったハンドルが所定の位置…(*^_^*)
今後はディスクローターの大型・油圧化とサイドスタンドを外すか軽量のものに変えたいな。
2012/5/16 19:18 [1019-3]


ダブルクラウン良いですね!
LTSだとどうなるかな・・
STSだとかなりの方がやってますけどね。
ところで、マングースは盗まれちゃったんですね・・ それはご愁傷様。
2015/3/17 16:13 [1019-10]


![]() |
![]() |
---|---|
「ダブルクラウン良いですね」と言った傍から買ってしまいました。
1999年のMarzocchi Jr.T。
さて、二台目のLTSをダウンヒル仕様で決めるか、どのフレームに合わせるか考え中です。
2015/3/22 23:31 [1019-13]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1019-46] | 漕ぎ出し | 0 | 2015年10月19日 06:23 |
[1019-34] | 足立(東北部)→三郷→(江戸川西側)松伏→上尾 | 4 | 2015年5月2日 07:19 |
[1019-20] | 荒川東側→熊谷→荒川南側→寄居→R254→川島町→荒川南側 | 10 | 2015年4月20日 22:39 |
[1019-16] | 近況 | 0 | 2015年3月27日 21:58 |
[1019-6] | DAHON Obi Wan (VISC) P18 カスタマイズ完了闍゚(*^_^*) | 0 | 2012年9月20日 00:12 |
[1019-2] | GT 改造 | 4 | 2015年3月22日 23:31 |

