縁側 > 本・CD・DVD > 好きなモンはしょうがない
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

アニメ好き。
コミック好き。
ヘヴィ・メタル好き、
と言うかロック全般と70年代から80年代の洋楽を聴くのが好き。
琴線に触れるメロディがあれば、アニソンでも何でもOK。
パソコン好き。
スバル好き。
スズ菌保有者。

現在のオーディオシステムは、プリメインアンプ ラックスマンのL-507uX
CDプレイヤー ラックスマンのD-06 ネットワーク(HDD)プレイヤー ソニーのHAP-Z1ES
スピーカー KEFのR500

現在の愛車 スズキ・エスクード1.4Lターボ6AT。通勤用にスズキ・アルト ターボRS。

一貫性のない趣味嗜好の持ち主ですが、
そのときの思ったことや感じたことを書いていこうと思っています。


  • 好きなモンはしょうがないの掲示板
  • 好きなモンはしょうがないの伝言板
  • 好きなモンはしょうがないの投稿画像
好きなモンはしょうがないの掲示板に
好きなモンはしょうがないの掲示板に新規書き込み

晴れた日に撮り直したい

昨日、ようやくエスクードが納車されました。
11月に契約したから、やはり納期は3ヶ月・・・

普通なら走り回って、一日に300kmは乗るところですが、
雪が酷いのと、まだナビが付いていないので、その辺をチョコッとしか走っていません。

スズキの新世代4WDシステム、ALL GRIP。
普段はFFでスリップを感知してから後輪にトルクを配分するAUTOモードでも、
Keiのビスカスカップリング方式に比べたら安定していますね。

どうせ雪道で大人しくしか走れないし、エンジンや足回り、
何より自分自身の慣らしをしていこうと思います。

早く車の中で音楽を聴きたい!

2018/2/17 14:18  [1012-8430]   

 ミントコーラさん  

メタリストさん、こんにちは。

本日まだ勤務中ですが、拝見させて頂きました。
取り急ぎ納車おめでとうございます。

凄い雪ですね。でも良く似合っていてカッコいいです。
ナビは社外品で後付けなんですね。

やはり音楽はないと運転の楽しみが半減しますよね。
またインプレッション楽しみにしています。

2018/2/17 17:34  [1012-8431]   

ミントコーラさん、ありがとうございます。

新品タイヤの皮むきがてら走っていますが、
WRXと比べて腰高なのが良くも悪くもSUVですね。
今までならソロリと走っていたところも気にせず通過できます。
その分、平らなところでは安定感に欠けるのですが・・・
これはWRXが特殊だったんだな〜と。

しばらくはグリップ走行のみで(^^)

2018/2/17 19:45  [1012-8432]   

 GENTAXさん  

こんばんは

>メタリスト7900さん

エスクード納車おめでとうございます!
「晴れた日に撮り直したい」と書かれていますが、これはこれで雪の中に赤が映えてカッコイイです。
雪もこれくらい積もっていると、泥はねとか無くてあまり汚れないのかな。

ミントコーラさんのWRX納車報告があって、翌日に横断歩道を渡ろうとしたら先頭の信号待ち車両がWRXで、初めて実車を見ました。今度はエスクードかも。

2018/2/19 23:27  [1012-8433]   

 デジタル貧者さん  

おはようございます。

メタリスト7900さん

エスクード、やっと来ましたね。
おめでとうございます。

2018/2/20 08:51  [1012-8434]   

こんにちは。

GENTAXさん、デジタル貧者さん、ありがとうございます。
やはり3ヶ月は長いです。
忘れられているんじゃないかと心配になりました。

僕の住んでいる所は雪だらけですけど、
国道とかは融雪剤を撒いているので、結構汚れますよ。
と言っても、大半は凍っているので泥だらけになると言うことはありませんが。

すれ違い目撃ですが、WRX-S4のような事はないでしょうね。
こちらでは一月に一回も見れば良い方です(笑)
地元で見たのは、グリーン(ターコイズブルーメタリック)とホワイトを一回ずつ。
それと、多分高速が止まっていたときに下を走って、
僕の地元を経由路にしたって感じの同じレッド/ブラックツートンが二回。
どいらも1.6Lでした。
3ヶ月でですよ?
売れていない・・・イヤイヤ!希少車ってことにしておいてください(笑)

2018/2/20 12:57  [1012-8435]   

 ミントコーラさん  

こんばんは

先日スズキの営業が来て、スイフト遅くなって
すみませんと挨拶にきました。

一応メドがたったようです。3月2日にメーカー完成予定です。
それからなのでまあ3月中にはなんとかなると言うことです。

メーカーから遅くなったお詫びに粗品が届けられました。
結局僕の方はは4ヶ月待ちと言うことになりそうです。

スズキは特殊車種の増産ラインはあまり確保出来ないんでしょうね。
月産500台とは聞いています。

まあS4の方に色々と調整して楽しんでいるので、そんなに焦らずにすんでいます。
しかし最新のアイサイトは素晴らしい。

段々慣れてきましたがスバルの技術は凄いですね。
マフラーと車高調は多分3月?慣らしが終わり次第ですね。

現在500kmですのでもう少しかかります。ゆっくり楽しみますよ。〜(^^)v

2018/2/22 02:18  [1012-8436]   

 ミントコーラさん  

あっ、そうそうメタリストさん、
エスクードの新しい写真楽しみにしています。

めったに実車が見れないので他のアングルからも
見てみたいです。

2018/2/22 02:22  [1012-8437]   

少し走るとこんな感じ(^^;)

ミントコーラさん、おはようございます。

3月ですか。
思ったより早かったのではないでしょうか。
スズキも増産までは考えていない?と言うか出来ない?

今はS4の慣らしをしながら、楽しみに待っていてくださいまし。

画像ですが、連日の雪でなかなか撮るタイミングが無いのです。
どうせなら雪が付着していないのをUPしたいですしね。
一つ言える事は、カタログで見るよりもSUVっぽいです。
カタログは妙にスマートに見えるけど、
実際はもう少し無骨かな。

と言う事で、雪だらけの写真を一枚(笑)

2018/2/22 07:53  [1012-8438]   

 ミントコーラさん  

メタリストさん、こんにちは。

S4のケンウッド、イコライザ調整してみました。
ケンウッド凄いですね。

非常に良いサウンドでびっくりしているのですが、なんか欲が出てきてSP交換したら
もっと良い音がするのかなと思ってしまいました。

本当現状でもカーコンポとしてはかなり満足出来ます。知り合いの新型のN-BOXなんて
同じケンウッドで全然音が悪いんでSP替えたらしいんですけど。

ひょっとしたら最初からそこそこのSPついているのかな。その知り合いが言うには相当酷い
ノーマルSPだったらしいです。あと軽だから普通車とは密閉度が違うとか。

まあでもZの時はSPで劇的に音質は変わりました。難しいなあ。一回オートバックスで音を
聴きに行ってみます。下のグレードで十分ですけどね。

工賃はコアキシャルなら税込み3780円、セパレートでも6480円だそうです。
4個替えたとしても予算3万あれば足りるかな。下手したら2万(^^)

2018/2/24 15:05  [1012-8439]   

ラックスと同じようなVUメーター

こんばんは。

ようやくナビが付きました。
前に書いた通り、ケンウッドMDV-M805L。
8インチモデルです。

感想ですが「今のままでも普通に聴ける」って感じですね。
確かに、高音域は詰まっているし、低域もクリアではないのですが、
少しイコライジングして高域を持ち上げて、
低域はS/Wをほんのり効かすだけで、
結構好みの音響に持って行けます。

もしSPを換えるとしても、フロントだけで十分かな?って思ってます。
ぶっちゃけ、リヤSPなんて後部座席に座る人のためみたいなもんですからね。
やはり音場は前方定位・・ってのが僕の考えなので。

ケンウッドのSPでも、上位機種じゃなくて中間くらいので。
一応候補にしているのは、ケンウッドのUSシリーズですね。
セパレートのツイターはどこに付けるか?16cmにするか17cmにするかはまだ考え中。

お店で聴いてみましたが、このUSシリーズは、文字通りJBLとかに通じるアメリカンな鳴りで、
上位のKFC-XSシリーズのよな制動の効いた繊細さより、紙コーンらしくズバンとした鳴りっぷりと、ハードドームツイターの鮮烈さが気に入りました。
まあ、車を停めて音楽を聴くときは、当然XSシリーズの方が満足度は高いのでしょうが、
どのみちロードノイズとガチで勝負させる訳ですから、多少荒っぽい音でも良いかな?と。

20年近くスバルのAWDに乗ってきた人間としては、どうしてもAWDシステムの粗が見えて来てしまいますが、
まだまだ慣らしの最中なので、感覚を掴んでいこうと思います。

2018/2/24 20:01  [1012-8440]   

 ミントコーラさん  

メタリストさん、こんばんは。

ふむふむ、その解説よく判ります。なるほどと思い同感です。
僕は特に高域がもう少しシャリ感が欲しいと感じます。
でもこのナチュラルさがケンウッドらしいのかな。

低域はイコライジングで上手くケンウッドらしく締まった感じになりました。
そもそも中域のドラム等の抜けが良いんですよね〜。

しかしそのアナログメーターかっこいいですね。
まさか本物じゃ無いですよね。デジタル表示ですよね。
僕のは多分出ないと思います。

USシリーズですか。良さそうですけどいい値段しますね。
僕はRSシリーズの安いので考えているんですけど、しかもコアキシャル。(笑)

やっぱりフロントはセパレートでいくのが良いかなあ。

昔はセパレート派だったんですけど、最近はもっぱら安いコアキシャルに
はまっていました。なのでZもアテンザもコアキシャルでした。

替えるなら安いのを前後4つ替えるか、セパレート等良いのを前だけで行くか。
あとフロントだけRSシリーズで徹底的に安価に済ませるかですけど、
どれも音質は確実に良くなりそうです。

まあ暫くこのままで聴いてみます。そのうち試聴してみてゆっくり考えてみます。

2018/2/24 22:05  [1012-8441]   

こんにちは。

S4もフロントはセパレートですよね。
ツイターをそのまま流用するとすれば、
ドアSPだけを交換でも良いと思います。
それか、廉価版のセパレートか。

今までは、ケンウッドのツイターを純正のツイターと入れ替えていましたが、 
見るとエスクードには純正位置の適合がないんですよねぇ・・
加工して付けてしまうか?
ここ何台も、ダッシュボード上にツイターを置いたこと無いから、
どんなものか想像出来ない(^^;)

まあ、だんだんと面倒になってきたから、カーショップに付けて貰うかもですけどね。

2018/2/25 10:30  [1012-8442]   

 ミントコーラさん  

こんばんは

>S4もフロントはセパレートですよね。 ツイターをそのまま流用するとすれば、
>ドアSPだけを交換でも良いと思います。 それか、廉価版のセパレートか。

そう言えば、言われて見て確認したら純正でセパレートでした。
お恥ずかしい話です。(汗)カタログにも記載がありましたので間違いないです。

逆にそれがそこそこ良い音質を出してくれてるのでしょうね。
なんで今日早速バックスの人に確認したらメタリストさんと同じ事を言っていました。

やはり試聴してから決めて行くのが良さそうです。でもセパレートが有力です。
気になってスイスポのカタログ確認してみたら、フロント2SPの様です。
4SPはメーカーオプションの様ですね。

これはこれで逆に踏ん切りがつきます。安価な4SP組むかな。(^^)v
ナビがバナなのでカロ辺りのSPで。

2018/2/25 22:31  [1012-8443]   

こんばんは。

思ったんですけど、純正のツイターをそのまま使うと、
クロスオーバー周波数ががコアキシャルSPと合わないと言うか、
純正ツイターよりもドアSPのほうが高音出そうですね。
まあ、指向性もあるからガゼット部分のツイターの音が消えるってことは無いと思いますが。

う〜ん・・・分からん(笑)

2018/2/25 23:27  [1012-8444]   

 ミントコーラさん  

メタリストさん、こんばんは。

今日SPの試聴に言ってきました。にぎやかい店内の中なので
正確には聴き分けは難しいですが、それぞれの傾向はつかめました。

今回カロッツェリアは聴けなかったのですが、Zに付けていたので大体傾向は判ります。
とにかくケンウッドですが3機種聴くことが出来たので、十分収穫です。

やはりUSはメタリストさんの言われたように、ダイナミックで迫力あるサウンドでした。
ちょっと他では中々無い音質で個性的で良いSPですね。

XSですが流石に上位機種ですね。SNが高くかつ高域がスーッと延びてきます。
ただ今日聴いた中では少し高域で耳が疲れるかも。

RSシリーズ。これは良い意味で締まった輪郭のある音質ですね。
悪く言うとレンジがやや狭い。(笑)

でも僕的には車中で聴くにはこれで良いかなと。中々やりますよこれ。
価格もセパレートで1万2千円程で買えます。

取り敢えずフロントだけこのセパレートで言ってみようかと思案する事にしました。

リアはどうしようかな、現状そこそこ良い音質なのと、メタリストさんの言われる
様に取り敢えず鳴ってれば良いと言うことでしたら替えても効果は薄いのかなと。

あとスイスポはカロッツェリアの下のモデルでいくか同じケンウッドにするかも。

2018/2/26 22:40  [1012-8445]   

 ミントコーラさん  

ああ、そうそう純正のセパレートのツイーターですが、
被るのは嫌なので鳴らさない事にします。

特に高域はステレオ感を左右しますので少しでも音のズレが
発生するとまずいと思ったからです。

何だかんだノーマルもそこそこと言いつつ試聴の帰りには
ああやっぱりノーマル臭さはあるなあとしっかり実感しました。

2018/2/26 22:46  [1012-8446]   

こんばんは。

>ああやっぱりノーマル臭さはあるなあとしっかり実感しました

聞き比べたらダメです(笑)
あの純正SPが、専用に設計された音作りなら紙コーンだろうと良いんですが、
あのマグネットの大きさと言い、コスト重視でしょうしね。

僕はしばらくショップでは聴かないでおこう(笑)

2018/2/27 20:03  [1012-8447]   

 ミントコーラさん  
ケンウッドKFC-RS173S 久々のセパレートSPです。

こんばんは。

本日S4のフロント用SP購入しました。ケンウッドのKFC-RS173Sで定価15120円。
特価で12800円にしてくれました。工賃は6480円ですので計19280円です。

店員さんは上位のXSシリーズを勧めていましたが僕的には車で聴くのは
これで十分です。軽くお断りしました。本格オーディオは家で。(笑)w
セパレートSPにしただけでも十分進歩です。

KENWOODも音響調整かなり煮詰めていますのでどうなるか楽しみです。
ああそうそう僕のもアナログメーター出ました。一体どこ見てたんだろうぼけてます。(笑)

本日は予約で一杯だったので明日の夕方取付の予定です。

2018/3/2 23:51  [1012-8448]   

ミントコーラさん、お疲れ様です。

セパレートにしたんですね(^^)
僕もRSシリーズは何個も使っていますが、
必要十分な実力がありますね。

SPの取り付けも混むんですね。
付け替えた感想もよろしくです。

そうそう、重大発表・・・なんて大袈裟ですが。
いきなりですが、Keiワークス降りることになりました。

理由は幾つかあるのですが、
まず、エンジンのオイル漏れが酷くて、維持して行くには修理代が掛かりすぎるということ。
添加剤や固めのオイルにしたりしても、3000kmで1Lは減りすぎでしょう。
あと、下回りの腐食が酷くて、板金しないとならないレベル。
そんなのを見ていたら、車検をとって修理代にお金をかける気が無くなりました(^^;)

タイヤやホイールは勿体ないけど、買い取り価格で頑張って貰い、
何とか納得いく金額にして貰ったのでしょうがないかな?と。
普通に買い取り専門店に出しても3万円とかなので、
次の車を買う中古車屋さんで、値引きとからめて引き取って貰います。

で、次の通勤車は・・・・
軽バンです(笑)
スズキ エブリイJOINターボ 5MT 4WD 平成24年式 33000km

もう、完璧に仕事用と割り切ります。
とは言え、Keiワークスと同じインタークーラー付きターボエンジン。
昨年、Keiに仕事の道具を積むのに苦労したことも有り、
乗用バンか軽バンにするのがベストだと思ったのです。

今回はMTにこだわって探した訳ではないのですが、
走行距離と値段を見て探していくとそうなりました。
Keiと違い程度も良かったですしね。

Keiワークス、面白い車だったんだけどなぁ。
13年落ちのKeiに、車検と合わせて20万円以上かける気はありませんでした。

報告でした。

2018/3/3 08:52  [1012-8449]   

 ミントコーラさん  
RS173Sウーファー RS173ツイーター ノーマルSP アルミ製パドルシフト

こんばんは

取り付け完了しました。さすがにノーマルとは違います。
ついでにパドルシフトの写真も。

とりあえず先に写真画像アップしておきます。
写真が縦向きになりません。(汗)

コメントは後程。。。(^^)

2018/3/4 19:58  [1012-8450]   

こんばんは。
感想、楽しみにしています。

でも、純正も格好いい!
何かアルパインっぽいし。
スズキのSPとは全然違いますよ。

パドル・・・
エスクードは短いしステアリングと一緒に回るし、
単なる格好だけ(^^;)
あ、今の車はみんなステアリングと一緒か。
何故だ?

2018/3/4 22:18  [1012-8451]   

 ミントコーラさん  

メタリストさん、こんばんは。

まずはKeiワークスの件お察しいたします。
でも次の車がすぐに見つかって良かったと思います。

エブリィターボですか。MTというのがまた遊び心がくすぐられるような。
1BOXはターボが良いですよね。

早速ですがSPの感想ですが、非常に良いです。昨日の夕方には付いていたんですけど
書く時間がなくて今日になりました。

まず最初聴いた時はやたら高域がきついなあと。シャリシャリとたまりませんでした。
というのもイコライザ調整がノーマルSPの時のまんまだったのが原因でした。

早速再調整で少々手こずりましたが、ほぼベストセッティングに近付けたと思います。
高域はフラット付近の辺りで十分ですね、中低域は大体同じ位置でいけました。

全体的に籠もりも無くクリアです。何よりもセパレートにしたことでメタリストさんの
言われる前方定位が取りやすくなりました。やはりそうですね、以前は全体が良い音でと
思っていましたが間違いでした。ありがとうございます。

高域は目の高さで中低域は下からと輪郭がとても良い音質で大満足です。
リアは本当メタリストさんの言われた用に必要無いですね。確かに鳴ってれば良いです。

しかしこの価格でこの音質はかなりの物です。ケンウッドのナビで正解でした。
僕のもしっかりブルーメーターが光ってそそらせてくれます。(笑)

しかしノーマルSPのプアな物はここまでとは思いませんでした。
ポリエチレンコーン?プラスチックフレーム、マグネットは10円玉位(汗)軽っ々です。

これで逆にあそこまで鳴っていたのが凄いですね。なんにせよ十分満足な結果が
得られて良かったです。ついでにパドルシフトの写真も載せました。気に入ってます。

次は車高調です。テイン注文入れました。今週末に入れる予定です。
タワーバーはクスコで。楽しみです。

2018/3/4 22:24  [1012-8452]   

 ミントコーラさん  

ああノーマルSPなんですけど
確かに見た目は僕もぱっと見おおっと思ったんですけどね。

手に取ってみるとよく判ります。
でも確かにコーン紙自体は悪くない感じかもです。

確かにアルパインに似てます。(笑)

写真には写ってないんですけどマグネットはびっくりするくらい小さいです。
でもメタリストさんいわくノーマルSPとしては良い方なのですね。
まあ実際音質もある程度鳴ります。

でも今の車は良いですね。デッキが良いのでSP交換ですみます。
ていうかオプションで別料金払ってるんで当然か。(笑)

2018/3/4 23:58  [1012-8453]   

こんばんは。

満足されたようで何よりです。

やはり純正のツイターとは違うみたいですね。
コストの問題もあるんだろうけど、クラリオンとかの廉価モデルでも良いから、
純正で採用すれば良いのに。

いや、偉そうに前方定位が・・・なんて言いましたが、
車で5.1chをしている人もいるんでしたね。
ただでさえ反響と吸収が極端な車の中では難しいだろうなぁ。
と言うか、測定マイク持ち込んで色々試さないと出来ないんじゃ?

カーオーディオにお金をかけている人で、
ホームオーディオもやっている人と車だけの人って、
「これが良い!」って基準がかなり違うんだろうな。

2018/3/5 00:16  [1012-8454]   

ガチ商用車 2DINのCDプレイヤーが合わない(笑) JOINグレードなのでリヤも二分割 ある意味軽トラより積みやすいかも

通勤&チョイ乗り車。
見た目はその辺をトロトロ走っているお年寄り用軽バン。

僕も、前にシルバーの軽バンが走っていたら、
先入観で老人と思い、追い越しの準備にかかります(笑)

思うに、こう言う軽バンや軽乗用にオラオラ走りする人が多いのは、
「見た目はこんなんだけど、気合いを入れれば負けないぞ!」
と言う、劣等感と負けじ魂が合わさった気持ちからなのかな?

あと、こういった軽バンに煽られた!という報告が多いのも、
自分で運転してみたら、その理由が判明。
軽バンって、ボンネットというかノーズが無いから、
その分、前の車との車間距離感覚が変わってしまうんですよね。
信号とかで止まるときは特に。

車の形状が原因でそんなことがあるなんて、
普通の人は気付きませんもんね。

2018/3/20 09:44  [1012-8461]   

 ミントコーラさん  

メタリストさん、こんばんは。

エブリターボ購入おめでとうございます。

写真を見る限りでは程度良好に感じます。
しかし荷室広いですね。大人二人が余裕で寝れそうな。

本当通勤、その他多目的用途に使えそうですね。


僕の方はスイスポ納車カウントダウンです。

ただ最近S4に車高調入れたんですけど、ノーマルホイールの
オフセットがダメダメになってしまい超カッコ悪くなったんです。中に入りすぎです。

それで急遽奮発してVOLKのTE37を装着することになりました。
超かっこ良くなりましたが、金がなくなったので予定していたスイスポの
チューニングが遅れることになりました。(泣)

半年くらい先ですかねえ、ノーマル状態は、この際ゆっくりと楽しみます。

その代わりS4は今月末にはcpu、マフラーも装着してほぼ完成でしょうか。(^-^)
写真もぼちぼちアップしていきますね。

2018/3/22 00:00  [1012-8462]   

久々にダッシュボード上

こんばんは。

>僕の方はスイスポ納車カウントダウンです。

おお!ようやくですか。
早いとこインプレ聞かせてください。
まあ、何となく予想は付きますが。

僕もエスクード、SP交換しました。
本当はネット購入して自分で付けるつもりだったのですが、
ジェームスで店員さんと話しているうちに流れで(笑)
まあ、新車のドアとかをまだ寒い時期に自宅で外すと、
クリップとか高確率で壊しそうだしね。
何だかんだと工賃込みで30000円かかってしまいましたが、
ジェームスはセパレートSPで工賃5400円なので、
イエローハットとかで8640円工賃取られるよりは良かったかなと。

予定通りケンウッドKFC-US1703です。
ツイターは迷いましたが、純正位置ではなくダッシュボード上にしました。
純正は繋いでいない状態ですが、そのうちに外してしまうかも。

音の方も、まだ馴染んでいない段階でもキンキンしないし、低音もさすが17cm。
サブウーハー要らないんじゃ無いか?って感じです。

エブリイもそのうちにSP交換するつもりですが、
こちらは乱暴に扱っても気にならないので、
適当なヤツをネットで買って自分で付けるつもりです。
Amazonで見てみたら、ミントコーラさんと同じセパレートのKFC-RS173Sが8100円で、
コアキシャルのほうは何と4000円!

まあ、商用バンにセパレートというのも何なので、コアキシャルかな?
あと、セパレートにしないのなら、クラリオンのコアキシャル3ウエイというのも6000円以下なので、
そちらも候補に入っています。
こちらも陰に隠れた実力派(値段の割には)なので、ドア下のSP限定だとなかなか良い感じになるのです。
ダッシュボードにSPが付いている車ではキンキンうるさいんですけどね。

2018/3/22 20:10  [1012-8463]   

ミントコーラ さん  

2018/3/24 22:16  [1012-8464]  削除

 ミントコーラさん  
チャンピオンイエロー K14Cターボ強力です。

慌ててアップしたのでナンバー消し忘れてましたー。(^_^;)
一回削除しました。

では改めてこんばんは。

メタリストさん、ツイーターカッコいいですね。
RSシリーズよりダイレクトに音が届きそうです。

RSシリーズは上部に反射させて効果的な音を狙う為に
シンプルなデザインらしいですが。

僕の方はスイフトスポーツようやく納車完了です。
取り急ぎ画像アップしておきます。

横向き画像だけですみません。今スマフォなんでナンバーの
消し方が分かりません。また後日PCでアップします。

例によって1000kmは慣らししたいので
しばらくは全開インプレッションが出来ません。

少しばかりお待ちを。しかし足は結構かっちりしていて
試乗した時よりも好印象です。モンローのショック良いです。

ただやはり腰高ですね。足はブリッツの車高調の予定です。

2018/3/24 22:39  [1012-8465]   

ミントコーラさん、お晩です。

チャンピオンイエロー、格好良いです!
この色を見ると、いかにも「スイスポ」って感じですねぇ。

価格コムにしてもみんカラにしても、
ナンバーとかにうるさすぎませんかね?
見えたから何だっちゅーの。

純正SPですが、あれはあれで軽いし低音を鳴らすには反応も良くて悪くないんですよね。
あのマグネットであれだけ鳴るんだから。
紙コーンでフルレンジ、材質さえ気を遣えば長年使えるのですが。
レンジの狭さは仕方がない(笑)

みんなSPを換えたらやるデッドニングですが、純正SPこそ効果を発揮すると思っています。
ケンウッドとかのSPに替えるときに一緒にデッドニングをした人は、
多分「低音が出ない!」って思うはず。
そりゃそうですよね。
ドアの中の空間を利用して低音を出しているのに、
穴を全部ふさいで密閉型にしたら、音が締まるのは当たり前。
まして、社外のSPはブーミーさを減らした音作り。
どこか抜け穴を開けておかないと、中高音だけが勝るバランスになってしまう。
で、それを補完しようとしてS/Wやパワーアンプを使う・・・
沼へご招待ですね。


2018/3/24 23:34  [1012-8466]   

 GENTAXさん  

こんばんは

>ミントコーラさん

スイフトスポーツ納車おめでとうございます。
新車2台持ちとは羨ましい限りです。それも趣味性の高い車ですから、なおさらですね。
楽しんでください。

2018/3/25 23:33  [1012-8467]   

 ミントコーラさん  

こんばんは

メタリストさん、GENTAXさんありがとうございます。

昨日早速三重県の方まで友人を引き連れ慣らし運転。(笑)
全開は出来ませんでしたが、しっかりと遠出で試乗しました。

オートクルーズ、スズキも中々やります。MT車では恐らく日本で初めてでは。
高速運転がかなり多かったので、MTなのに非常に楽でした。

足はしっかりしてるし、何よりもトルクフルですね。

ただ足元がもう少し広く大きくとって欲しかったなと、軽のひとまわり
大きくした感じでしょうか。

ペダルとかも小さいし靴が余計な所に当たったりで少し気を使います。
まあ慣れですけどね。価格を考えたらそんな事気にならないですね。(笑)

びっくりしたのが燃費です。往復で400km位走行しましたが、高速で20kmの燃費。
オートクルーズは105kmの設定でですよ。(凄い)80km設定だともっと延ばせますね。

オートクルーズは最高で115kmまで設定出来るのでまあ助かります。

ただこの車MTなので最低速度があります。40km以下になると解除になります。
料金所で前車が行っても全然加速しなかったんで慌てました。(笑)

恐らく6速の立ち上がりを考えての事だと思います。あとクラッチを切って
4速や5速にしてもクルーズは切れないのは良いですね。

下道の燃費は16km位でしたのでトータルで18km位でした。
ハイオクでこの燃費は助かります。通勤でも少し使っていたので470km位の距離
でしたが、たったの26Lしか入りませんでした。

結構楽しんでます。次回はS4のレポートもしますよー。(^^)v

2018/3/27 22:03  [1012-8473]   

おはようございます。

ミントコーラさん、楽しんでますね〜。

足下の狭さは・・・まあ、車格が車格だけにしかたがないですね。
いくら3ナンバーになったとは言え、室内はスイフトですからね。

燃費、びっくりするでしょ?
加速でブースト掛けなければ、ハイギヤードな1.4Lですからね。
僕も、ここ最近所有した車で、軽自動車以外では初めてのリッター10km超え車に喜んでいます(笑)
ディーゼル車以来じゃないかな?

S4のインプレも楽しみにしています。

2018/3/28 07:54  [1012-8476]   

 デジタル貧者さん  

おはようございます。

ミントコーラさん

>オートクルーズ、スズキも中々やります。MT車では恐らく日本で初めてでは。

昔、友人の2代目ホンダ・プレリュード(MT)にオートクルーズが
ありました。
ちょっと昔を思い出しました。

2018/3/28 08:43  [1012-8477]   

 GENTAXさん  

こんにちは

>昔、友人の2代目ホンダ・プレリュード(MT)にオートクルーズがありました。
懐かしいです。
さすがデートカー、シルビア&ガゼールと並んで一世を風靡した車ですね。
ドアミラーが解禁された頃と思いますが、ワイド&ローなスタイルで、この後のホンダ車の先駆けのデザインかと思います。

2018/3/28 12:45  [1012-8479]   

 ミントコーラさん  

こんにちは


>昔、友人の2代目ホンダ・プレリュード(MT)にオートクルーズがありました。

おおっそうですか、そんな昔にあったとは。

それともうひとつ驚いたのは自動格納ドアミラーが装備されていました。
これは便利ですね。しかしフル装備です。これS4付いて無かったんですよね残念。

スイフトスポーツ恐るべし。

2018/3/28 17:01  [1012-8480]   

こんばんは。

自動格納ドアミラー。
インプでは後付けしましたからねぇ。
スバルはその辺にお金をかけないんですよね。
家にある車では、上の娘のダイハツ・ムーヴコンテ(軽)だけが付いているという。

車格の高いはずのエスクードはオプションすら無し・・・
社外のパーツを付けたいのですが、目が悪くなってから細かい配線を触るのが億劫(^^;)
ネットで買って電装屋さんに頼もうかな?

ところで、S4にしてもスイスポにしても、
自動ブレーキの誤作動ありません?
エスクードは訳の分からないところで「ピピピピピッ」と鳴ることもしばしば。

ギリギリのすり抜けをしている最中にブレーキをかけられたら、
逆に挙動を乱して事故るぞ?
って、すり抜けをするなってことか(笑)

2018/3/28 21:23  [1012-8481]   

 ミントコーラさん  

こんばんは

>自動ブレーキの誤作動ありません?
>エスクードは訳の分からないところで「ピピピピピッ」と鳴ることもしばしば

これはあります。スイスポにだけ出ますね。
S4は大丈夫ですというか、今のところありません。

ただスイスポですがピピピと音は鳴りますがまだブレーキまではかけられていません。
乗り初めなのでたまたま症状が出ていないのかもですね。

スバルはカメラの性能が非常に良いのでその辺りは優秀なのかも知れません。
どこかで聞いたのですが、人間の目に例えるとスバルが2.0だとしたら、トヨタは0.2位だとか。

そのくらいスバルのアイサイトは優秀らしいです。
世界一かも知れません。

でも提携を結んでいるトヨタも自分ところのプライドがあるので
スバルの技術を使わないらしいですよ。

2018/3/28 23:08  [1012-8482]   

 GENTAXさん  

こんばんは

日産ですが、ピー、ピー(画面表示緑)から音の間隔が短くなって、黄、赤になります。
赤になるとブレーキがかかります。
2年になりますが、誤作動はありません。駐車場で草に反応してブレーキがかかったことはあります。
自分の使用頻度はかなり低いですが、主に乗っている嫁からも特に報告はないですね。

2018/3/28 23:37  [1012-8483]   

おはようございます。

書き方が悪かったですね。
僕も警告音は鳴りますが、ブレーキが作動したことはありません。

エスクードの場合、カメラでは無くフロントグリルに付いているスズキエンブレムにミリ波レーダーが仕込まれています。
単純に前の車との距離を測るだけなら良いのですが、
突発的な出来事に対しての反応が大雑把なんですかね?

雪の降っている日では、エンブレムに雪が付着してエラーもおきましたしね。
やはり運転支援デバイスはまだ信用ならん。

2018/3/29 07:53  [1012-8484]   

 GENTAXさん  

こんにちは

誤作動とまではいかなくても、危険回避をするのにメタリスト7900さんは、アクセルを踏んで避けようとしたのに、運転支援システムはブレーキを踏んで避けることを選択したら困りそうな気がしますね。

2018/3/29 12:39  [1012-8485]   

こんばんは。

GENTAXさん。

そう!それなんですよ。
いくらABSやESC(VDC ESPなど各社呼び方は様々)で挙動を抑えても、
ハンドル操作やアクセルワークにまで介入して欲しくない。

やはりアナログなオヤジには、運転支援なんて要らない。
かといって、常時安全機能をOFFにしておくのも何だし・・・
うまく付き合っていくしか無いんですよねぇ。

2018/3/29 21:54  [1012-8486]   

軽のドアだからできる技 背圧が当たる部分にスポンジテープ 3990円と考えたら十分な音です

エブリイのドアSP、交換しました。
セパレートのRS173Sにしようかな?とも思いましたが、
とりあえずコアキシャルのRS173で。
だって、Amazonで3990円になっていたんですもん(笑)
16cmのRS163が4200円するし、それなら17cmって事で。
もし不満なら、2980円のチューンアップ・ツイターを追加した方が安上がりですしね。

手抜き工事でチャチャッと入れ替え。
軽のドアは軽いので、コネクターを抜かずにひっくり返して、
農業用ビニールの補修用テープで固定。
一番時間がかかったのが、汎用ブラケットをスズキ用に切り取ることでした。

交換してから数日経つんですけど、やはり純正SPとは違いますね。
高音も鮮明になったし、ベースラインもしっかり聞こえるようになりました。
あと、低音の量感もすぐに上がってきて、ドアが振動しています(^^;)
17cmだからかな?
一応、SPの背面には2cm厚の隙間テープを貼ってみたのですが、意味があるかどうかは不明。

2018/4/2 16:22  [1012-8487]   

 ミントコーラさん  

メタリストさん、こんばんは。

SP交換されたんですね。良い音質で良かったです。
しかし3990円は安い。RSシリーズはコスパ抜群ですからね。

背面のスポンジはそれだけ張ると効果あると思います。
昔僕はよく背面に少量の鉛シートを張りました。

あれって張りすぎても駄目なんですね、音が止まりすぎて鳴らなくなる。
スポンジはそれよりも逃がすので写真の感じでは効果ありそうです。

2018/4/2 20:06  [1012-8488]   

こんにちは。

やはり軽自動車のドアは音漏れするくらい響きますわ。
下手したら、ドアノブ当たりも振動してます。

う〜ん、制振シートってどこまで抑えてくれるんだろう?
エスクードは何もせず、エブリイにデッドニングするのも何だかなぁ・・・

2018/4/3 14:27  [1012-8489]   

 ミントコーラさん  

こんにちは

以前メタリストさんの言っていたスイスポの最低地上高ですが、
カタログにはたったの120mmと記載がありました。

外観からは想像がつかないほど低いです。
う〜ん、車高調入れる予定にしているのにクリアランスが厳しいでね。

35mmダウンさせると単純に85mmという計算になってしまうのかな。
どの部位か今度調べて見ます。

2018/4/4 12:29  [1012-8490]   

こんばんは。

多分、フロントバンパー下にある突起部分?だと思うんですけどねぇ。
路面の綺麗な都市部なら、そんなに気にしなくても良いんじゃないですかね?

どちらにせよ車高調付けるんだから(でしょ?)、
当たったら上げれば・・なんて簡単に言ってみたり(笑)

僕の方は、最低地上高が上がったので、少しくらいの段差は気を遣わなくて楽になりました。
フォレスターとかでも割って修復したし、ようやくSUVらしい乗り方をしています。
色以外は年相応の車(笑)

2018/4/4 20:31  [1012-8491]   

 ミントコーラさん  
VOLK TE37鍛造アルミです。 後ろから。 足回りはTEIN車高調です。 HKSスーパーターボマフラー

こんばんは

僕のS4一通りチューニング終了しましたので
先に写真を貼り付けさせて頂きます。(^^)

詳細は以下です。

CPU> HKSフラッシュエディターPFAZE1、データはD型対応の
   3月に出た最新で2.99です。

エアクリ>ブリッツ純正置き換えタイプ。

マフラー>HKSスーパーターボマフラー(出口4本出し仕様)

足回り>テイン車高調、クスコタワーバー。

ホイール>VOLK RACING TE37SL 18インチ 9J。

タイヤ>これは純正で十分だったのでそのまま流用しました。
ダンロップSP MAXX RT 245/40R18です。

外装>純正フルエアロ。

現在の感想、めっちゃかっこよくめっちゃ速いです。(笑)
S4ここまで速いとは思いませんでした。僕はCVT、OKです。

スバリストの気持ちが解りました。ボクサーエンジンのレスポンスは良いし
トラクションも素晴らしいです。

コーナーも不要なアンダーは出ず気持ちよく旋回します。まあこれは
足のセッティングも多少ありますが。結構仕上げるのに2回位車高等替えました。

とにかく仕上がりは良くなって本当によかったです。

2018/4/11 23:09  [1012-8492]   

おはようございます。

う〜ん、格好いい!!
リヤウイングといい、STiと違いが分からないですね。

>CVT、OK

フラッシュ・エディターが低速寄りのセッティングなのかどうかは分かりませんが、
ビシッとはまっているってことなんでしょうね。
もともとS4のスポーツリニアトロニックは、NAや1.6の物とレスポンスも違いますしね。

>スバリストの気持ちが解りました

あとは、トラブル無く使用できたら離れられなくなりますよ(笑)
この辺は当たり外れなので、はっきり言って運です。

エスクード。
トラクションのかかりかたとか接地感とか、
A-LINEから乗り換えたせいか違和感あります。
と言っても、目指す方向が違いすぎるので慣れるしか無いと、
自分に言い聞かせて乗っています。

実際、レビューでもそんなこと書いている人はいないので、
やはりWRX-STIという車の後に乗っているからなんだろうなぁ・・・。

まあ、普通に走る分には、取り回しも良いし視界も良いので、
後悔はしていないのですが。
身についた感覚が落ち着くまではしかたがないですね。

2018/4/12 08:05  [1012-8493]   

 ミントコーラさん  

メタリストさん、こんばんは。

今日S4ディーラーに点検その他で預けてたんですけど
出来ましたと言うので引き取りに行きました。

で帰ろうかなと思いなにげに赤色のFリップを見たらガリッと擦った痕が
生々しくあるじゃないですか(汗)

慌ててこれは何だと指摘して怒りました。
営業は知らなかったと思いますが、多分整備の奴でしょうね。

ミスは誰でもあるんでそこはいいじゃないですか、でも判らなければ
いいのかという根性が腹立ちます。

結局平謝りで当然新品交換の手配となりました。
気がついたから良かったですが、ちょっと客をなめていますね。

2018/6/30 23:07  [1012-8519]   

おはようございます。

それは悔しいですね。
せっかくのエアロが。

ディーラーというか、人間の質ですかね。
人間誰しも失敗はあるものですが、
隠すのはもっての外。

そんなことをやっているから、営業所だけじゃなくスバル自体の批判が出るんですよね。

営業さんも大変だ。

2018/7/1 07:31  [1012-8520]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
好きなモンはしょうがない
好きなモンはしょうがないをお気に入り登録
運営者:
メタリスト7900さん
設立日:
2012年4月22日
  • 注目度:

    52(お気に入り登録数:44件)

ページの先頭へ