
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
アニメ好き。
コミック好き。
ヘヴィ・メタル好き、
と言うかロック全般と70年代から80年代の洋楽を聴くのが好き。
琴線に触れるメロディがあれば、アニソンでも何でもOK。
パソコン好き。
スバル好き。
スズ菌保有者。
現在のオーディオシステムは、プリメインアンプ ラックスマンのL-507uX
CDプレイヤー ラックスマンのD-06 ネットワーク(HDD)プレイヤー ソニーのHAP-Z1ES
スピーカー KEFのR500
現在の愛車 スズキ・エスクード1.4Lターボ6AT。通勤用にスズキ・アルト ターボRS。
一貫性のない趣味嗜好の持ち主ですが、
そのときの思ったことや感じたことを書いていこうと思っています。

前のスレッドがアップアップしてきたので、とりあえず新規に作っておきます。
無理に100まで行って、途切れるのも何ですし。
題名で縛られるのもイヤなので、どうにでもなるような題名に(^^)
ところで、趣味にかける情熱って、やはり金銭もそれに比例して大きくなりますよね?
昨年までは車にばかりお金を使っていましたが、ある程度満足したので今度は音楽関連。
CD買いまくっているので、これを止めたら新しいSPなんて早い段階で買えてしまいそうです。
でも、CD買うのとコミックや本買うのは止められない。
結局、何を優先するかですよね。
高いオーディオ機器を買っている人を「あんたはお金持ちだから」って文句言う人だって、優先順位ってのはあると思うんですよ。
僕が車に色々付けて楽しんでいたときは、飲み会のお誘い大分断りましたからね(下戸ですが、付き合いはします)。
と、これはとあるスレで読んだことに対しての僕の考えなんですが。
趣味にお金をかけられないからって、かけられる人にひがんで文句言うってのは、ちょっと違うんじゃ?って感じです。
荒れそうなので、反論書き込むのは止めましたが、デジタル貧者さんならお子様相手に熱くなりませんよね?
2012/9/11 00:11 [1012-616]

ああっ!
ごめんなさい。
アニメ総合スレッドがページ外に行ってしまった・・。
達也さん、パート2立ち上げてもらっていいですよ。
2012/9/11 00:16 [1012-617]


おはようございます。
>優先順位ってのはあると思うんですよ。
的確ですね。
確かに優先順位の問題だと思うんですよ。
例のスレで「鋭意情報収集中」の方の事を
書いていますが、その方は要は優先順位が
低いだけと見ています。
だって1650SEより高いBDレコーダーを発売
直後に買ったりもしていますからね。
>お子様相手に熱くなりませんよね?
熱くはなりませんが、昔と同じ反応でレスが
来るとは思っていませんでした。
実は昔にデノンBDプレーヤー板で1650SEの事を「並の」
プレーヤーだとレスした事があります。
その時に抗議してきたのが今回の英語4文字の人と
「鋭意情報収集中」の人でした。
「並のプレーヤー」というのはそのスレのスレ主さん
が使われていた言葉で、1650SEには並のプレーヤー
では叶わない、という趣旨で使われてていたんですが、
「実売価格的には1650SEも並クラスでは?」という類の
レスをしたら、それにカチン!と来たようで。
今回も反応するところは同じですよね。
そういう昔の遺恨絡みの件でもありますね。
2012/9/11 09:40 [1012-619]

デジタル貧者さん、こんにちは。
確かに、これまではSPならともかく、CDPなんて3万円でも10万円でもそんなに違うはずない!と思っていたんですよ。
だからあえてレシーバー生活だったのですが、今回高級機は試聴していませんが、自宅でのレシーバーからの出力でCD聴くのと、単品で聴くのとで、あからさまな違いが感じられたので、やはり最後は値段が(作りが)ものを言うんだと知りました。
でも、自分の生活やお金の使い道を踏まえてのマランツセットなので、高級機いいなぁって思いますが、それを使っている人に対して「金があるからだろ?」なんて思いませんけどねぇ。
ま、確かにデジタル貧者さんの文って簡潔ですからね。
事実だと理解していてもグサっときたのかな?
やはり趣味って言うのは、自分の懐具合と優先順位を考えて成立させるモノかなぁ、なんて。
自分の求める音を追求し始めたら、どんどんお金を食うっていうのは、色んなスレ読んで分かりましたから(笑)
2012/9/11 13:22 [1012-620]


皆さん、お疲れ様です。
>>自分の求める音を追求し始めたら、どんどんお金を食うっていうのは、色んなスレ読んで分かりましたから(笑)
かなり耳が痛いです。
現在稼動状態の機器合計をざっと出してみました。
※当然シアターシステムなのでサラウンド機材含めてですがw尚PCは除く
PCとBDPのみを四畳半で使う規模なのに、約70万ほど使ってるぜぃw
(定価換算だと多分三桁に乗ってるw)
まぁ、貧乏性なのとAVシアターでCh数が多いので、そのままプリアウトで外部アンプにステップアップでお役御免になったプリメインをつなげて使ってるってだけだけどw
フロントにA-7VL
センターにPM7004改(出力分岐でL/RをHFとLF独立させた無理やりBi-AMP仕様w)
サラウンドにA-973
次何か乗り換えたら、それがサラウンドバックに行くかなw
それはそうと、小生保有のBDP(正確にはユニバーサルP)のUD7006のプレイヤー品質って、純CDPモデルのSA****で言うところのどの辺の性能なんだろw
DENONのDBP1611UDの上級機って位置づけで、マルチアナログあったりで背面コネクタなどは結構高品質使ってあるらしいけど。
前スレのSWに関してですが、一度近隣のショップで有る無しの音の違いを試聴させてもらって見てはいかがですか?
一般的なシアター向けで、AVアンプからLine接続するのと、オーディオ向けでSPケーブルで介入するので音の出方が違います。
SPケーブル接続だと、ハイパスいっぱいまで許可するとなんか普通のSPのウーファーって感じで中低域のヴォーカル辺りまで音を出します。
D-112Eでは恐らく目論んでいる改善には至らない事は予想されますが、ZENSOR5の音の鳴り方の改善と言う意味では、可能性はあるかと思います。
2012/9/11 18:59 [1012-621]

ましーさん、お晩です(北海道弁でこんばんはの意)
>それはそうと、小生保有のBDP(正確にはユニバーサルP)のUD7006のプレイヤー品質って、純CDPモデルのSA****で言うところのどの辺の性能なんだろw
そのあたりって気になりますよね。
僕がCD6004にしたのも、他のこのくらいの価格帯でSACD再生できるプレイヤーだと、CD部分のコストが下げられているだろうっていう考えでした。
あと、実際にデノンのユニバーサル・プレイヤーのCDの音に我慢できずDAC追加した人知っているので。
例のB&W805S使っている人なのですが、音の奥行き感がぜんぜん違うって言ってました。
本当はSP似合ったアンプとプレイヤー欲しいって叫んでます(笑)
今となっては上位のCD8004にすれば良かったとも思いますが、どうにもローディングが長いような気がしたのと、CD再生時の音飛びが報告されていたので、買うには至りませんでした。
うちはBR・SACD再生できるものがないので、新製品(BDP-S190・SACD機能無し)が出て安くなったSONYのBDP-S380買おうと思っているのですが・・・。
SACDはただ「再生できる」って言う次元なんでしょうね(^^;
SW、ZENSOR5には合わそうとは思いません。
あの「鳴り」もこのSPの音色を形作っているものだと思うので。
あと、あの低音にSWプラスしたら、AV専用になりそう。
それこそウーハーを一発殺して改造するならいいかな?
なんて、そこまでする気はありませんが。
前にも書きましたが、PM7004のボリューム10時以上(音圧レベル90dbのSPで)で床鳴りしないタイトな低音と量感を兼ね備えたヤツが所望です。
それが得られるなら、30万円までは絞り出してもいいかな?
2012/9/11 21:09 [1012-622]


メタリスト7900さん、お疲れ様です。
さすがに機材が多いので、CD再生とBD再生を分けて考える気になれませんw
後、言い争う気はないので、これでこの件は最後にしておきます。
SWの正しいセッティングとしては、存在が分かってはいけないのだそうです。
なので、メタリスト7900さんの仰っている低音が乗るとかAV専用になるとか言う認識は、誤った保有のしかたをされている方の言動を鵜呑みにされているような気がします。
以前、画期的なエフェクターとして「BBE ソニックマキシマイザー」と言うのが流行ったようです。
小生も、アンバランスモデルのBBE482iを保有しています。
こちらはアンプの入力前に割り込ませて、高音域と低音域の伝播時間差を計算して、出力音を編集してくれると言う物でした。
こちらも、明確に分かる程の成分調整を掛けてしまうと、音が誇張しまくってギラギラとして聴けなくなる類の物で、プロセスのON/OFFで「あ、なんか雰囲気が変わったかな?」と言う微妙な位置がベストなセッティング位置との事です。
SWもこれと同じ事が言え、可聴できる低音は実際には中低音でフロントSPの受け持ちであり、可聴外だから判らない筈なのに、SWをOFFにすると途端に音が痩せてしまったと言う様な、そう言う不可視な付帯効果が、本来のSWの効能だそうです。
(とは言え、実際に耳を近づけるとかなり重低音で鳴ってはいるのですがw)
現在、とあるショップでハイパートゥイーターを買いたいなと、予算検討しています。
そのお店の販売員に「可聴域を超えた高音って役に立つの?」と尋ねたのですが、トゥイーターだけに高音出力装置にもかかわらず、SWと同じ様に帯域全体的な底上げになるとの事でした。
まぁ、SWは低域中心・HTは高域中心には違いないでしょうが。
本人が必要としていないのに導入しろとかは言いません。
ただ、予備知識としてでも良いので、専門店できちんとセッティングされたサブウーファー併用を聴く位はしてみても良いのではないかと思います。
2012/9/11 22:18 [1012-623]

ましーさん、こんばんは。
>後、言い争う気はないので、これでこの件は最後にしておきます。
SWの正しいセッティングとしては、存在が分かってはいけないのだそうです。
書き方悪かったかな?ごめんなさい。
かたくなにSWの導入を拒む気は無いんです。
車ではSW使ってますしね。ズンドコさせない補強程度に。
まさに存在感のない使い方です。
部屋ではAV系の使い方しか聴いていないため、低音の増強以外の効能が分からないってのが本当です。
って言うか、ほとんどの人が部屋でもズンドコさせているので。
当然、ピュア・オーディオではありません。
今度、効能を確かめに行ってみたいですね。
参考にさせてもらいます(^^)
2012/9/11 23:33 [1012-624]


夜分に失礼しまっす。
メタリスト7900様、お疲れさまです。
小生もちょっと理解不足な点があったかなと思うので、終わると言いながら言及する事をお許しいただきたく。
基本、オーディオの認識しかしていなかったので、シアター用途までは含んでいませんでした。
先の書き込みを見て、実際にDTS True−HDのアニメを再生させてみたのですが、シアター用途、特にSWchに独立した音源を持つ専用サラウンドでは確かに爆音系の音を出しますね。
但し、「ズドン」と言う様な感じではなく、オルガン等の其音付近で感じるように、「ズズズズン」と腹に響く様な唸る低音なので、フロントSPと被って暴れると言う事はないと思います。
(まぁ、ハイパス次第でしょうがw)
尚、念のため同ソフトの2chLinarPCMモードで再生し、DTS:Neo6 cinemaの仮想サラウンドで出力させた際においては、普段のアニソンなどを聴いている程度の量感にしかなっていませんでした。
なので、SWを増設するといつ何時も爆音が出ると言う物ではない様です。
以上のことから、普段使いのSW動作と専用サラウンドの時の動作は、また別の物になるという風に分けて考えた方が良いのかなと思います。
2012/9/12 00:46 [1012-625]


おはようございます。
メタリスト7900さん 、結局例のスレに書き込みさせて
しまいましたね。
ただメタリスト7900さん のおかげでこれ以上荒れる事
なく収まったようです。
私は平行線のままで終わると思っていましたから。
ご苦労様でした。
2012/9/13 09:43 [1012-626]

こんにちは。
sasahirayuさんとのやりとりを読んで貰うと分かるように、僕は基本ノンポリ(死語?)なんです。
でも、そのぶん各意見のいいとこ取りしようという・・
まあ、譲れないこともあるんですが。
だから、あの人の言いたいことも分かるんですが、「ナイス」の数が増えていくことに我慢ができず、つい(汗
本当はまだレスしたい気持ちもあったのですが、純粋に「買い時」を考えているスレ主さんに悪いので止めました。
最後のレスを見るに、この縁側を覗いてくれたのかな?
だとしたら、僻みという言葉は自分でも良くなかったと思っているので、ちょっと謝罪したかったのですが、エンドレスになってしまうのが怖くて(^^;
文章のみで考えを伝えるって言うのは、やはり難しいです。
2012/9/13 10:42 [1012-627]


こんばんは。
趣味にお金をかけられずに僻んでいる者です。
スレ主さんへの迷惑も考えこちらにお邪魔させて頂きます。
勿論こちらの陰口(一応公開はされてるから陰口にはならんのかな?)を見てからメダリスト7900さんへのレスをしています。
さて「ナイス」の数が増えていくのに我慢が出来ないとありますが、
何故ナイスが増えるかわかりますよね?
私は仲間内には一切声を掛けていませんので純粋な全く無関係の数と思われます。
「それでもそんなこと知るか」とゆうスタンスで書き込みを続けていく行為をどう思われますか?
それまで許容しようとゆうならただの仲間内での馴れ合いでしょう。
繰り返しますがデジタル貧者さんに多分悪意はないと思います。
しかし、嫌味と取る人間も少なからずいます。
私の10倍も書き込みしている方がちょっとした気遣いくらい出来ると考えます。
謝罪に関しては言葉が悪いことではなく、僻んでいると勘違いしたことにが正しいです。
メダリスト7900さんは心の広い方だとわかっているので書きますが、
機器の金額面でメダリスト7900さんやデジタル貧者さんに僻む理由がありません。
2012/9/13 23:00 [1012-630]

TJZSさん、こんばんは。
>謝罪に関しては言葉が悪いことではなく、僻んでいると勘違いしたことにが正しいです。
貧乏人の・・という切り口を強調されているので、そうとらえてしまっていました。
その事に関しては深く謝罪いたします。
申し訳ありませんでした。
要するに、高価な物を買える人間は、少ない資産を振り絞って機器を購入している人間に対して、誰しもが気軽に買えるわけではないって言うことを踏まえて、気遣いのある文章を書いて欲しいという解釈でよろしいでしょうか。
確かに、デジタル貧者さんの文章の書き方って、あれこれと説明を付けて納得させるという書き方では無く、スパッと自覚を促させる書き方なので、きつい印象を受ける部分はありますよね。
ただ、それを読んできつく感じるかどうかは・・やはり、それぞれでしょう。
でも、馴れ合いとかを差し引いても、例の書き込みを「嫌み」とか「高級機至上主義」とは、僕にはとれなかったです。
で、逆に弱者を味方に付けやすいTJZSさんの書き方に違和感を感じたわけで。
もっと文章に思いやりを、という主旨を訴えたいなら、最初からそう書けば良かったのでは?と思ってしまいます。
貧乏人に対する・・とか、気分が悪いので・・とか、感情優先で始めてしまったから、僕も「お子様」なんて表現しちゃいましたが、みんなが読んでいることを踏まえて、デジタル貧者さんの文章の書き方に対する要望を先に書いていれば、僕も余計な書き込みしなかったと思います。
確かに、機器の価格に対する感覚って、上位の物を知れば知るほど麻痺していくみたいなことを聞きましたが、今回みたいな事があったらデジタル貧者さんも思うところ出てくるのではないでしょうか。
他のクチコミ荒らすより、こちらで思うことを書いてくれたら、と思います。
あくまでも感情的にならずに。
2012/9/14 01:47 [1012-631]

何か、今読み返したら、自分でも最終的に「何を言いたいんだ?っていう内容ですね。
文章の書き方は、表現もそれを受け取る側の感じ方も人それぞれ。
TJZSさんがデジタル貧者さんの文章にイヤな気持ちになるのは止められません。
他の読んでいる方の感じ方もそれぞれだと思います。
僕には「そんなに目くじら立てるほどの事か?」という感想でしかないんですが、そうじゃない人も当然いるでしょう。
ただ、価値観の違う相手を納得させる−と言うか自分の考えに同調してもらうと言うのは難しいもんです。
特に、あなた方のように一度こじれてしまっていると、どうしても以前の遺恨や感情が先走ってしまうし。
文面で「分かりました。これから気をつけます」って相手が言うまで終わらせないって訳ではないですよね。
でしたら、言いたいこと言ったら、ひとまず終わりにしましょうよ。
僕がここであのスレに対して語った事で、尚更TJZSさんの神経を逆撫ですることになって、こんな感じになったことは、本当に反省しています。
ごめんなさい。
2012/9/14 09:30 [1012-632]


メダリスト7900さん
>要するに、高価な物を買える人間は、少ない資産を振り絞って機器を購入している人間に対して、誰しもが気軽に買える わけではないって言うことを踏まえて、気遣いのある文章を書いて欲しいという解釈でよろしいでしょうか。
ほぼ正解。
>確かに、デジタル貧者さんの文章の書き方って、あれこれと説明を付けて納得させるという書き方では無く、スパッと自 覚を促させる書き方なので、きつい印象を受ける部分はありますよね。 ただ、それを読んできつく感じるかどうかは・・やはり、それぞれでしょう。
ご理解頂けてないようで。
人それぞれではなく誤解を与えないように書くことぐらいデジタル貧者さんなら簡単でしょ。
です。
>でも、馴れ合いとかを差し引いても、例の書き込みを「嫌み」とか「高級機至上主義」とは、僕にはとれなかったです。 で、逆に弱者を味方に付けやすいTJZSさんの書き方に違和感を感じたわけで。
それは馴れ合っているからですね。
そんな状況を作らなければよいだけです。
>もっと文章に思いやりを、という主旨を訴えたいなら、最初からそう書けば良かったのでは?と思ってしまいます。 貧乏人に対する・・とか、気分が悪いので・・とか、感情優先で始めてしまったから、僕も「お子様」なんて表現しちゃいましたが、みんなが読んでいることを踏まえて、デジタル貧者さんの文章の書き方に対する要望を先に書いていれば、僕も余計な書き込みしなかったと思います。
お子様なのは否定しませんよ。
私は生活に影響を与えない中ではなく、生活の質を落としてでも趣味に投資してしまいますから。
てことで大人な貴方達にはこんな状況を作らないことを望みます。
>確かに、機器の価格に対する感覚って、上位の物を知れば知るほど麻痺していくみたいなことを聞きましたが、今回みたいな事があったらデジタル貧者さんも思うところ出てくるのではないでしょうか。
感覚の麻痺はメダリスト7900さんの大好きな車で例えれば、
ベンツに乗って調子に乗っちゃったアホ共と変わらんでしょうね。
まぁメダリスト7900さんがデジタル貧者さんにはそんな気遣いは無理。
と思われているなら書かれていることも理解できますが。
2012/9/14 10:03 [1012-633]

TJZSさん。
>感覚の麻痺はメダリスト7900さんの大好きな車で例えれば、
ベンツに乗って調子に乗っちゃったアホ共と変わらんでしょうね。
こう言う書き方するから「お子様」と言われるんです。
一部の大金持ちの中には、確かにそう思えるような人もいるかもしれませんが、そんな書き方だと、高級車所有している人全てに文句付けているように読めるでしょ?
この場合「一部のユーザー」とか入れることが、あなたの言われる「思いやり」じゃないんですかね。
まあ、あなたの言いたいことは、ほぼ分かりました。心情的には納得できる面はあります。
僕はあなたの意見を否定はしません。ただ、意見の書き方はもう少し考えないと、売り言葉に買い言葉で事態は収拾に向かわないと思います。
多少の事では削除とかはしませんので、ゆっくりと考えながら、長文になっても構わないので、思っていること書いて下さい。
では。
2012/9/14 10:46 [1012-634]


メダリスト7900さん
「調子に乗っちゃったアホ共」と限定してますが?
それにここは縁側ですよね。
他人の陰口あれだけたたいて「大人」の方がよく言えたもんです。
私が書き込みをしている間に訂正があったようですが、
ホントに何を言いたいかサッパリ分からない。
と思ったこは私が「お子様」だからではなかったようで安心しました。
まともに大人の対応が出来ないならば気取らずに陰口たたかず、
くだらない馴れ合いをお止めになられたらどうでしょう。
2012/9/14 13:05 [1012-635]

TJZSさん。
>他人の陰口あれだけたたいて「大人」の方がよく言えたもんです。
あれだけ?「ひがみ」と「お子様」以外、何か言いましたっけ?
とりあえず、そちらのほうは僕も悪いと思っているので謝罪させていただきました。
>まともに大人の対応が出来ないならば気取らずに陰口たたかず、
くだらない馴れ合いをお止めになられたらどうでしょう。
まあ、僕にはまだ「大人」の対応は無理ってことなんでしょうね〜(笑)
同じような趣味を持つ人との交流を「馴れ合い」と称するなら、一生馴れ合い止めませんよ(^^)
前回までの僕の文章で「何が言いたいのか分からない」と返ってきたのなら、もう僕にはこれ以上書くことはありません。
もしかしたらTJZSさんは、僕のデジタル貧者さんの書き込みに対する感想があなたと同じになるまで続けるつもりですか?
では、さようなら(^ _ -)
2012/9/14 14:40 [1012-636]


メダリスト7900さん
ご自身が大人でないことに気付かれたようで何よりです。
仕方ないので教えてあげますね。
貴方が陰口を叩いているのは私にだけか?
そもそも相手の環境、その他状況も確認せずに
首を突っ込んできたのが間違いですね。
猪突猛進タイプでしょうか。
自称大人ではなく本当の大人になって下さい。
それでは。
2012/9/14 21:59 [1012-637]

これは運営者としての言葉です。
今回のことは、大変勉強になりました。
この縁側を読んで不愉快な思いをされた方々、名指しで引き合いに出されて不快な思いをされた方にに深く謝罪いたします。
申し訳ありませんでした。
まだまだ大人になりきれない僕ですが、色々と反省しつつ、この縁側は続けていきたいと思ってますので、よろしくお願いします。
2012/9/14 23:36 [1012-638]

2012/9/15 15:39 [1012-639] 削除

2012/9/15 15:40 [1012-640] 削除

2012/9/15 23:59 [1012-641] 削除

2012/9/15 03:17 [1012-642] 削除

2012/9/15 03:46 [1012-643] 削除

2012/9/15 23:57 [1012-644] 削除

2012/9/15 23:58 [1012-648] 削除


メタリスト7900さん、色々お疲れ様でした。
揉めていた関連事項は、システム運営含めて排除された様なので、本来のテーマに戻って心機一転出直しましょうw
アニメスレの方で若干触れていましたが、アニメその物がテーマでもないし、意見交換の相手がメタリスト7900さんと言う事と、システム的な話という事で、こちらの方で継続させて頂きます。
さて、本格シアターシステムに関してですが、追加SPは音場のどの成分を重視するかで、導入順序は大きく変わってきそうです。
順序的に、単純なSW追加の2.1chでも、シアターにおける効果音の拡充という意味では、意義は高そうです。
SWを抜きにした5.0chに関する私的な感想としては、基本的に耳に聴こえる低音のレベルでしかなく、劇場などで体感できる「体で感じる低音」の点では若干不足しますので、臨場感の感動という意味では、機数が少なくても*.1chにした方が迫力は高いように思います。
※とは言え、メタリストさんはトールボーイ使用だし、使用SP単体が相応のスペックを持っていればそれなりの低域は出ますし、極大音量の地点では音圧も若干出ますので、いきなりスカスカにはならないと思います。
以下に、お決まりのサラウンド使用時のSPの本数での音比べを投稿しておきます。
また、たまたまテストに使った物と同じ作品の本動画の投稿がありました。
※当然サンプル録音したのはBD原盤でTrueHD再生させた物となり、こちらで紹介する物とは一切関係していませんので、その点はご理解いただきたく。
こちらはデータ直リッピングで、外部再編集による劣化の無い物と思いますので、メタリストさんのシステムで直再生して、こちらの低音に不満を感じない様であれば、無理にSWは入れる必要は無いのかもしれません。
※小生録音物は2chにダウンMixしているので、本来の音はどうなのか?と言う意味では当てにならないかもしれません。
やはり最終的には、ご本人で直接体感して判断してください。
○サンプルに使用した物と同じ投稿データ
(※再生時間9:19以降が、サンプル録音の位置になります)
http://www.youtube.com/watch?v=nuEhS128I
qs
-----以下録音サンプル-----
△LinarPCM2Ch音源で、AVアンプによる演算で仮想2.1Chにした場合(F/SW)
http://www.youtube.com/watch?v=M4F56fgUI
pQ
△True-HD5.1Ch音源で、AVアンプによる演算で2.1ChにMixした場合(F/SW)
http://www.youtube.com/watch?v=iuSq8kXI4
oc
△True-HD5.1Ch音源で、AVアンプによる演算で3.1ChにMixした場合(F/C/SW)
http://www.youtube.com/watch?v=AxGS63PQh
b0&feature=youtu.be
△True-HD5.1Ch音源で、AVアンプによる演算で4.1ChにMixした場合(F/SR/SW)
http://www.youtube.com/watch?v=sKn-xBVU8
GI&feature=youtu.be
△True-HD5.1Ch音源で、全機使用で正規の音を出した場合(F/C/SR/SW)
http://www.youtube.com/watch?v=WuYCV0ubZ
LM&feature=youtu.be
正直、部屋で本当に聴く音とは似ても似つかないのですが、構成により若干ながら差異がありますので、この構成だとこう言う傾向の音の出方になると気が付いて頂ければと思います。w
2012/9/16 17:34 [1012-654]

ましーさん、どうもです。
夜(夜中?)には心機一転のスレ立てますので、とりあえずここに。
ちなみに、自戒の意味もあって、前段の恥ずかしいやり取りは残しておきました(^^;
全部の録音、聴いてみました。
包まれ感がないのが寂しいですが、やはり5.1chに魅力を感じますね。
現時点では、ZENSOR5は2ch限定で、シアター用途はLS-K731で行こうと思っています。
D-112Eは先日ドナドナしていきました。
ですから、SWの使用は必須ですね。
いや、もしかするとAVアンプからフロントのみプリアウトでZENSOR5を活かすという方式も考えるかもしれませんが。
LS-K731というSP、声の表現は気に入っているんです。
前にましーさんが書いたように「若返り」の魔法もかかってしまうんですが(^^;
で、今のメインPCは当初からの6cmフルレンジに逆戻りしてます。
ま、十分いい音なんですが。
物置の奥に、昔のオンキョーのレシーバーCR-185付属のSPあるので、それが使えるようだったらまた選択肢が広がりそう。
その頃のオンキョーSPは、まだ今みたいな思想は反映していない、普通の能率なはず。
これだけSP余っているんだから、AVアンプと2.1chSPがセットになっているシアターセット買うよりは、2〜3万円くらいのAVアンプ買った方が、後はSW足すだけになる、って言うのが今の考えなんですがどうでしょ?
2012/9/16 18:33 [1012-656]


メタリスト7900さん、お疲れ様です。
ご指摘のあったONKYOのINTEC185付属のスピーカーが、ググっても出てこなかったので、具体的な話はできませんが、D-032AX/D-052AX/D-062AX/D-102AX辺りなら、SRには問題なく使えるかと思います。
さすがに記載全部を知っている訳ではありませんが、D-062AXは保有しており、現在の本格SPを導入する以前は、PC用のメインSPとして使っており、少なくとも今のコンポセット用の白コーンの物(あくまでもセットモデルという意味でD-112等の単品販売までなってない奴です)に比べ、87db付近と高能率なので、あまり神経質にならなくてもかなり良い音色を出します。
むしろ、現在の低抵抗低能率の方がピーキーで聴き疲れするかも?
ちょっと古く安価な部類なのですが、KenwoodのMDコンポに付属していたLS-HD7と言う10cmユニットのSPを保有しています。
オク相場などかなり捨て値ですが、基盤タイプのネットワーク回路に金メッキSP端子等、最近のONKYOのコンポ付属クラスよりは、マシな造りではないかと予想しています。
(最近のONKYOの付属クラスは、クリップタイプの接続端子に内部配線中コンデンサフィルターを入れてある程度のネットワークしかありません)
今回の話を元に、SRChにこのLS-HD7を入れ替えて、サンプルに使った奴で音出しをしてみました。
(残念ながら録音はありません)
生憎と、現在の中級クラスでの構成となっている中での使用なので、若干無茶があるような気がする点は目を瞑ってください。
元々の用途が小規模での使用前提なので、SP自体の特性を超えてしまっている気はしますが、使えないと言う事は無いですね。
但し、やはりと言うか、インパクトのかかった所を基準に音を揃えると、普段の音が聴き取り難く、逆に平時を基準にすると、インパクトの部分がやたらと爆音になると言う極端に両極に振った形になるので、SRchであくまでも補強に徹すると言うのが、限界な様な気がします。
さて、肝心のAVアンプ本体と言う点に関しては、小生個人としてはご指摘の入門レベルの定価5万クラス(実売3万程度)よりは、最低でも定価で8万(実売5万程度)クラスのベーシックレベルが良いのではないかと思っております。
2004年式の古い機種になりますが、以前ONKYOの同じファミリーの8万の奴と、18万の奴を保有する機会がありました。
年式的な使い勝手はともかく、やはりこの手の初級〜ベーシッククラスでは、メーカーの投資額による音質差はあります。
搭載されている機能は元より、機材的な対応能力(外部プリの対応の可否など)と言う点でも、最下位だとFchしかプリアウトできない等の「思った以上の事が出来ない」と言う落とし穴に陥る可能性もあります。
まぁ、実際にどの程度までを想定にされているかによりますが、パソコンで言う所の万能神話を鵜呑みにして「ノートPC=魔法の機器」とばかりにオーナーになった挙句、負荷のかかる事はできないは、マルチな拡張も出来ないはで、出来ないづくしのスパイラルにはまる可能性もありますので、簡易的な閲覧専用として割り切れないのであれば、極端な最低限モデルは避けられた方が良いかと思います。
2012/9/16 21:37 [1012-659]

ましーさん、こんばんは。
SP物置から引っ張り出してきて、今レシーバーに繋いで鳴らしています。
型番はD-052A 最大入力70W 6Ω
多分D-052AXの前の型かな?AXは4Ωですね。
まあ、必要十分な音は鳴ってくれてます。本当にD-112Eより聴きやすいかも。高域の解像度はちょっと落ちている感じですが、聞き比べなければ雰囲気で持って行ける範囲です。
変に高域を伸ばして声が聞きづらいよりOKかな。
しばらくはリハビリも兼ねてこれでDVDとか鳴らします。
AVアンプのグレードですね。
エントリーでも十分なんですが・・・DVD見るぶんには。
音質が気になるとしたら、マルチチャンネルのSACD聴きたいとき位だと思うけど。
数年後の新築に合わせてピュアのSPとAVアンプと考えていたので、今は、ね。
ですから、ましーさんの構成に対するご意見、すごく参考になります(^^)
多分、今の構想ではAVのセットにはZENSOR5をフロント。
リアにLS-K731。センターは声を聞いてから。
なんて想像逞しくしてます。
2012/9/16 23:52 [1012-660]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1012-8529] | 道楽者と笑ってください | 2 | 2018年8月16日 09:47 |
[1012-8430] | エスクード1.4ターボ納車 | 50 | 2018年7月1日 07:31 |
[1012-8386] | 思いついたことを書きます | 85 | 2018年9月8日 11:15 |
[1012-8233] | スイフト・スポーツ、良いんだけどなぁ・・ | 92 | 2017年12月27日 17:10 |
[1012-8165] | やはり音楽は良い | 83 | 2018年3月28日 09:03 |
[1012-8088] | 新しいオモチャ | 91 | 2017年11月2日 01:35 |

