
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
アニメ好き。
コミック好き。
ヘヴィ・メタル好き、
と言うかロック全般と70年代から80年代の洋楽を聴くのが好き。
琴線に触れるメロディがあれば、アニソンでも何でもOK。
パソコン好き。
スバル好き。
スズ菌保有者。
現在のオーディオシステムは、プリメインアンプ ラックスマンのL-507uX
CDプレイヤー ラックスマンのD-06 ネットワーク(HDD)プレイヤー ソニーのHAP-Z1ES
スピーカー KEFのR500
現在の愛車 スズキ・エスクード1.4Lターボ6AT。通勤用にスズキ・アルト ターボRS。
一貫性のない趣味嗜好の持ち主ですが、
そのときの思ったことや感じたことを書いていこうと思っています。

「新作アニメレビュー」「過去の名作推し」「アニメのオープニングだけでも楽しめる!」と3つのネタを考えたのですが、やっぱり1つにまとめました。
アニメネタが散らばっていると、あとで(数年後とか)読み返しにくいので、1箇所に集めるためのスレッドです。
一言ネタから長文まで、好きに書いていきますし、アニメ以外に脱線する事もあるでしょうが、皆さんも、どんどん書き込んで下さいね(^^)
目指せ、レス数100! そして、アニメ総合スレッドver.2!
2012/7/9 01:37 [1012-228]


オクタヴィアンさん、おはようございます。
アニメと言えばようやく公開日が決定した新劇場版エヴァ:Q。
今月末にBDソフト発売する新旧ヤマト、でしょうか。
2012/7/9 09:32 [1012-232]

![]() |
---|
提供バックの画像です。これに魅力を感じたらぜひ! |
「スマイルプリキュア!」
前回のレスに書いた3つの要素が全て含まれているので、まずはこれから!
プリキュアシリーズは第1作から観てました。ついでに、その前作の「明日のナージャ」も観てました。
ところが「ハートキャッチ」は、キャラデザインが合わなくて観るのやめました(主演、水樹奈々でしたが)。
次の「スイートプリキュア♪」も、1話を観てスルーを決めました。いきなり2人のヒロインが、けんかしてるし(人間関係が上手くいってないのを強調するアニメは嫌い)、ヒロインはツンデレだし・・・
こんな感じでプリキュア離れしてた中での「スマイル」スタートだったのですが、1話のオープニング曲を観た直後に永久保存を決めました(^^)(^^) これには惚れ込んでます。
キャッチーな良いメロディ、楽しくなってくるようなカラフルな色使い、魅力的なキャラクターデザイン、それを表現しきっている演出、歌詞と絵を合わせてるとこがポイントになってます(「ジャンプ」という歌詞にあわせてジャンプしたり)。
制作サイドはオープニング曲のCDを売りたいので、ここに力を入れてくる作品は多いのですが、この歌と映像のコラボはアニメの魅力のひとつです。
内容についてですが、キャラの好きな順は、やよい=キュアピース、 みゆき=キュアハッピー、れいか=キュアビューティ、キャンディ=妖精(人外)、あかね=キュアサニー、なお=キュアマーチ。こんな感じです。キャンディのかわいさは、プリキュア史上最高だったポルンを超えてるかも(^^)
ストーリーはいつものプリキュアシリーズ並に安定してます。
戦闘シーンは、ぬるくなる一方です(--,)
シリーズ初期のような「街を破壊しながら、ぼろぼろになるまで闘って、ぎりぎりの勝利をつかむ」こんなのはありません。
「ドラゴンボール」制作スタッフによる派手な戦闘シーンも魅力だったんですけどね。
キャストでは、れいか担当の西村ちなみさん起用が嬉しい所です。
その昔(15年くらい前かな)、僕がいち早くチェックを入れて、「西村ちなみ、いいよー いつかブレイクするよー」と、アニメ友達に触れまわった事があります。
ちなみさんのブレイク度は・・・でしたが(主役を演じた事はあります)、ここでメインヒロイン役が来るとは意外でした。
次回の放送は前半最大の山場です。妖精の国に初めて乗りこんで、敵のボスと対面する話になるはずです。倒しちゃったら物語終わってしまいますが・・・
ちなみに(シャレです)、シリーズの歌で一番好きなのは、「プリキュア登場!VOCAL RAINBOW STORM」というアルバム曲です。せりふから始まる恥ずい曲です。でも魂がゆさぶられる熱い曲です
そして、プリキュアシリーズの中で一番好きな作品は、一番人気がなかった「ふたりはプリキュア Splash Star」です。
おもちゃの売り上げは前作の半分くらいだったそうです。
でも、ヒロインの美翔 舞は歴代No.1の魅力だと思いますし、2人のヒロインが、だんだん「ゆり」っぽい雰囲気になっていくのが。「ありえなーい」
「スマイル」もこれに匹敵するくらい楽しんでます。(変身シーンをZENSOR5の大音量で見るのは、こっちも恥ずい)
追伸 エヴァ新劇場版ようやくですか! 本当に間があきましたね。それでも楽しみです。でも、完結編は次ですよね。まだ続きます。
そういえば去年、「ヤシマ作戦」ネタが節電に利用されてましたね・・・
2012/7/9 21:33 [1012-235]

プリキュアと言えば・・
地元のTSTAYAで「魔法少女まどか・マギカ」を借りようと探しても見つからなくて(舞HIMEとかがある辺りを探してた)もしや?と思ってプリキュアとか一連の魔法少女モノのあるコーナーに行ったら、しっかりと置いてありました。
知らないで借りた小学生、泣くぞ?
劇場版エヴァですが、Zガンダムのように、変にポジティブ思考な終わり方にならないか、不安を感じています。
アニメ観て精神が同期してしまうガキが多いから、あんなリメイク作ったのか?
と、無理やりですが、ガンダムシリーズでは「Z」が一番好きです。
カミーユ、シャア、アムロ、ここまで主人公の精神的な弱さを出したアニメってあまり無いんじゃ?
その後のシリーズでは、内容は置いて主人公の絶対的な強さで「W」と「SEED」シリーズは楽しめました。
「OO」まで行くとちょっと強さの表現が限界を超えているので・・
あれはもう「エスパー」ものですね。
僕が薦めたいアニメって、どうしても「クラナド」とか、ゲーム原作のものになってしまうんですよね。
感動したゲームの客観的な批評、できない・・・。
2012/7/9 22:17 [1012-237]


>追伸 エヴァ新劇場版ようやくですか!
11月17日公開です。
>でも、完結編は次ですよね。
完結編は2013年から2014年に変更されるようです。
>アニメ観て精神が同期してしまうガキが多いから、あんなリメイク作ったのか?
監督が結婚して精神的に充足したからでは?
そういう事をインタビューで言っていました。
それに昔と同じ事をやってもつまらないでしょ。
2012/7/10 08:29 [1012-239]


>アニメ観て精神が同期してしまうガキが多いから、あんなリメイク作ったのか?
そういえば「破」を見に行って帰り際に「今日まで生きてて良かった」って声が
多かったのが印象的でしたね。
ま、映画見て元気をもらえるのはいい事だと思いますよ。
2012/7/10 08:33 [1012-240]

「僕も今、この縁側みてますよ!」というレスです(^^)
無理やりネタを絞りだすと・・・
エヴァを制作してるスタジオ「ガイナックス」は、うちの近く(歩いて2分)のバス停から、三鷹行きのバスに乗ると着きます。
っていうか、この辺(西東京、三鷹、武蔵野、杉並、練馬)アニメスタジオだらけです。
小学校の社会科見学で「シンエイ動画」に行ったくらいですから。
その「シンエイ動画」もそうですが、地元の西東京市内に存在してる中で、一番注目してるスタジオは「Triple A」です。
ガンダムを始め、いろんな作品の動画を手掛けてます。EDでTriple Aの名をチェックすると、かなり見つかるはずです。
こんな所からも、アニメ好きになる下地が・・・
2012/7/10 09:06 [1012-241]

デジタル貧者さん。
>ま、映画見て元気をもらえるのはいい事だと思いますよ
そうですね。
前期の「まごころを君に」でも、アニメと現実を混同するな、みたいな部分入ってましたしね。
どうしても僕は、物語としての面白さを主眼に置いてしまうので、
「ポジティブ化反対」なんですが、アニメシリーズの終わり方(打ち切り方?)も、何があってもこれからだ!みたいな締めでしたしね。
とりあえず「Q」期待してます。
マリ、好きだし(=^_^=)
2012/7/10 09:39 [1012-242]


メタリスト7900さん
>物語としての面白さを主眼に置いてしまうので、「ポジティブ化反対」なんですが、
旧作劇場版やTVシリーズはあまりファンではありませんでした。
新劇は私はファンと公言しますね。
まあ、新劇は旧作あっての物語ですが。
旧作のネガが根底にあってのポジですから。
ネガでもポジでも精神同期してしまう人は存在するのでは?
「同級生2」のヒロイン非処女設定は騒動?を起こしましたし。
「かんなぎ」の原作のそれを匂わす描写は結果休載の事態を招き
ましたし。
あんな反応ってちょっと理解できません。
以下別の話。
来週に発売される(予約済み)映画「けいおん!」を忘れていました。
未視聴ですが、期待しています。
2012/7/10 10:12 [1012-244]

「かんなぎ」の騒動・・・
本当にしょうもない話です。
まあ、「下級生2」の場合、今までのギャルゲーのヒロイン=処女という公式を壊したので、皆がそれについて行けなかったのかな?
感情移入も程々にってところでしょうか。
だいたい、ゲームを深読みしたら、プレイされたかどうか分かりませんが、「同級生」の舞ちゃん(何十年前だよ)だって、本当は非処女って考えることもできますしね。
「けいおん!」劇場版も観たいですねぇ。
昨日劇中歌のCDはレンタルしてきたんですが、まだ聴いてません。
あれから4コマ漫画のアニメ化が始まった感じですかね。
とりあえず僕はレンタル解禁を待ちますか。
2012/7/10 12:50 [1012-247]


>まあ、「下級生2」の場合、
ごめんなさい。
下級生2でしたね。
買ったんですが、当時こういうゲームを攻略する根気はもう
なかったので、CGオールクリアにして回想とかエンドとか見て
すぐ売りましたね。
>プレイされたかどうか分かりませんが、「同級生」の舞ちゃん
一番最初にプレイしたのが「同級生2」です。
続いて「同級生」。
知り合いからゲーム用に中古のPC98を貰ってそのHDDの中に上記2作品
とエルフのRPG作品(キャラデザイン同じ人)が入っていました。
「同級生2」はサントラと後のWindow95版を買いましたね。
なんかアニメスレなのにPCゲームの昔語りになってすみません。
2012/7/10 14:00 [1012-249]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こういう一枚絵が続いた後、タイトルが出るだけ | やっぱ名曲ですなー | 隊長!ちびガモを発見しましたっ! かわいすぎるので一時撤退(^^) |
おはようございます、お二人さん(^^)
今日は朝5時から、川へ鳥の撮影に行っていたので、もう半日終わった気分です。ついに赤ちゃんガモを発見しました(^^) かわいすぎー(^^)(^^)
昨日はゲーム話で、盛り上がっていたんですね。乗り遅れたー!
>SHM-CDはエリック・クラプトンとか坂本真綾とかで持っていますが
マーヤの曲で一押しは「gravity」です♪ 何もかもが別次元です。
購入したアルバムは「ニコパチ」だけですが、レンタルで聴き続けてます。
最近では、「ラストエグザイル-銀翼のファム-」応援も兼ねて購入したシングル「Buddy」に、ライブCDが付いてたので、お得でした♪
>昨日劇中歌のCDはレンタルしてきたんですが、まだ聴いてません。
これって「放課後ティータイム in MOVIE 」のことですか? それとも「放課後ティータイム II」?
「in MOVIE」には例の「ごはんはおかず スカイハイver」が入ってますが、生演奏風のエフェクトが掛っている感じです♪
「II」は、OPとED以外全部入りで、CD2はカセットテープに録音する演出がされています。こっちはそらで曲順が言えるくらい聴き込みました♪
名曲「ふわふわ時間」と「天使にふれたよ!」は、どちらにも入ってます。ええ曲ですなー♪
映画は僕も劇場では観てませんが、BDで観たいです。一応音楽物ですし。チェックしたら通常版で5,600円くらいですね。
BDの価格って僕には買いにくいんですよ。3,000円以下なら行きたくなる感じでしょうか。
>一番最初にプレイしたのが「同級生2」です。続いて「同級生」。
僕が最初にプレイしたギャルゲーは「同級生」でした。この辺の記憶は今でも鮮明です。
自室にPCが来たのはOSがMEの時代ですから、家庭用ゲーム機での話です。
子供の頃からのヲタ友達にPCエンジンごと借りてプレイしました。
当時は人物不明のマップ移動でも苦も無くプレイしてました。今なら厳しいシステムでしょうけど。
友人に返す時に「1週目は、田町 ひろみと桜木 舞を攻略したんだ」と言ったら「俺もそうだった」とか言ってました(^_^;)
画像はPCエンジン版OP曲「夏色のシンデレラ 」が流れている場面です。
名曲だったので、アニメのOP EDだけをあつめたDVDに入れてます。声優ユニットソングの先駆けかも。
「同級生2」「下級生」もそうですが、この頃は1つのゲームに、えらく時間掛けてました。
「下級生2」は僕の中では神ゲーです。○o○シーンが「全○」なので(^_^;)
最近のゲームには、ほとんど見かけませんが、全○フェチなんです(今までで一番恥ずい話ですな、これは(*^_^*)(^_^;)(^^)・・・)
2012/7/11 08:42 [1012-256]


オクタヴィアンさん、おはようございます。
>マーヤの曲で一押し
私は「オーバー・ザ・レインボウ」ですかね。
劇場版ラーゼフォンの主題歌です。
「ニコパチ」にも入っているので、当時オーディオ店(LINN専門店)
に持っていってスピーカーの試聴にも使った事があります。
アニメの曲というと昨日見た「ココロコネクト」がユーフォニクス
が歌っていましたね。
ユーフォニクスの「フタコイ・オルタナティブ」のED曲は今でも
よく聴きます。
ユーフォニクスのアルバムは結構揃えていますね。
>チェックしたら通常版で5,600円くらいですね。
>3,000円以下なら行きたくなる感じでしょうか。
通常版と限定版の特典差が大きい、大ヒット確実なので生産数過多等々
で、これも「涼宮ハルヒの消失」同様に年末ぐらいに値崩れするのでは?
もしくはAmazonのバーゲンやタイムセールに期待するとか。
オーディオ熱再燃まではかなりBDソフトの購入はしていました。
今はヤマトとか絞っています。
といいつつ先のボーナスセールで「刑事コロンボ コンプリート」
が半額だったので買ったりもして支出を抑えられてもいませんが(笑)。
2012/7/11 09:53 [1012-258]

「劇場版そらのおとしもの 時計じかけの哀女神」「劇場版ハヤテのごとく!HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」 これらのBDをチェックしました。
「エヴァ」通常版の中古は安かったです。他のタイトルの方が欲しいのですが、ここまで安いと「初アニメ映画BD」として、次に秋葉原行く時には買うかも。
「ハヤテ」の中古は3,000円台がありましたが、「ファフナー」の初回版新品は、アマゾンのマーケットプレイスで定価越えのプレミア価格が並んでいるのに驚きました。僕も「ファフナー」好きですから、気持ちは分かりますけど(特に「RIGHT OF LEFT」)。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing
/B005C2NOO0/sr=/qid=/ref=olp_tab_new?ie=
UTF8&colid=&coliid=&conditio
n=new&me=&qid=&seller=&s
r=
発売前では「ストライクウィッチーズ劇場版」に注目です。リーネLOVE(*^_^*)
2012/7/12 08:44 [1012-263]


>「劇場版そらのおとしもの 時計じかけの哀女神」
これは先日のAmazonのタイムセールで60%オフだったかと。
もちろん新品です。
>「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」
これは一時期新品で\3,000切っていたかと。
今はもう値段戻っていますが。
先のタイムセール、DVD(BD)は毎週木曜ですが、連日ボーナスセール
していた関係上不定期?
でも通常は数日前にセール品目の予告がありますから、チェックして
おけばお買い得な買い物が出来ますよ。
「刑事コロンボ コンプリート」だって新品で\35,700でしたからね。
定価\71,400の27%オフではさすがに買う気にはならなかったです。
>「ファフナー」の初回版新品は、アマゾンのマーケットプレイスで定価越えのプレミア価格が並んでいるのに驚きました。
化物語の新品とかもプレミア価格ですね。
中古は普通ですが。
2012/7/12 09:59 [1012-266]

新作レビュー。
「貧乏神が!」
不条理ギャグ?
花澤さんの新境地?
声の張り上げ方は日笠さん似。
あの顔でマイクに向かって咆えていると思うと・・・
萌えます(*^ 。^*)
収録現場見てみたい。
2012/7/13 01:21 [1012-269]

「貧乏神が!」
どうコメントしたものか悩んでいた作品です(^_^;)
アニメ制作が「サンライズ」。協賛企業が「集英社」「バンダイ」「電通」「サンミュージック」。提供が「KONAMI」「SONY」。
これだけのビッグネームが集まって、これだけアホな作品を作ってしまうとは、日本アニメの自由度の高さを素直に喜んでおく事にします(笑)
最近、能登麻美子さんの演じるキャラに、本来の声の個性とは合わない役が目立っているので(「フリージング」のサテライザー、「輪廻のラグランジェ」中泉ようこ、「アルカナファミリア」フェリチータ、など男っぽい戦士系みたいな)、
香菜さんにもこんな日が来ると、心の準備をしていたのですが、とうとう来てしまいました(^_^;)(--,)・・・
さすがに2話OP直前のパートでの、呻くような絶叫には引きました(--,)
作品としても、ギャグのキレが、今一歩のような・・・
この作品は、僕の中で本当に、もてあましてます(^_^;)
2012/7/13 02:05 [1012-270]

「ココロコネクト」
良く言えば「王道」「安定」。悪く言えば「まんねり」
メインキャストは、男は2人で、目立たない「ギャルゲー主人公」タイプと、プレイボーイ風だけど憎めない良い奴の「ギャルゲー親友」タイプ。
女性は2人以上の複数で、ツンデレ含む・・・
まさにギャルゲー設定の王道パターンです。
第1話の印象も「まずまず」でした。
でも、キャラ2人の心と体が入れ換わる話って、キャラクターの性格や特徴が分かってきた物語中盤以降でやるべきなのでは?
これを初めて観たはずの第1話でやるって、原作を知らない僕は置いてきぼりを食った気分です(--,)
僕はアニメについては、4話までは観て、そこで作品の評価をひとまず決めることにしているので(ラストの1-2話で、突然面白くなるアニメも、けっこうあるのですが・・・)、この先の展開に期待します。
声優については、僕の中だけで「ビッグ3」と呼んでいる、超多忙女性声優3人「沢城みゆき」「豊崎愛生」「花澤香菜」のうちの2人が出演してます。
そして、eufoniusの主題歌、スターチャイルドになってますね。
「ずっとそうだったっけ?」と思ってウィキをチェックしたら、自主制作CDをリリースし続けているのですね。知りませんでした。
こっち方面には疎いので。
唯一、Sound Horizonの「Lost」というアルバムを聞いた事があるだけです。
eufoniusのアニメ、ゲーム関連の作品は、好きな曲がけっこうあります♪ 癒されます(^^)
2012/7/13 09:20 [1012-273]

「夏色ランデブー」
最近、少女(レディス)漫画のアニメにはまる事多いです。
「坂道のアポロン」も面白くて、ついコミック買っちゃったし。
まあ、あれはセッションシーンに心動かされた部分もありますが。
僕はコピーから逃げて、セッションに楽しみを見出した人間なんで(汗
僕は、自分の存在が消えていってしまうとか、そういう類のストーリーが涙腺のツボになっていまして。
Keyが出来る前の「ONE〜輝く季節へ」とか、シャナ一期の坂井が存在を忘れられていくとことか、グシャグシャでした。
とりあえず、面白い!
2012/7/13 13:50 [1012-277]

![]() |
---|
今日も早朝から撮影 こんな事続けてたら倒れてしまう |
ブルーレイソフトが欲しいという気持ちは膨らむ一方です。この流れは本物かも。
考えてみれば、AV環境を充実させた後に、ソフトに目が行くのは当たり前ですよね。
「ソフトとハード」両方揃って本領発揮、みたいな気がします。
ただ、実写映画にはあまり興味は無いので、購入はアニメとアイドルBD限定になるはずですが。
あと、「刑事コロンボ」で思い出しましたが、欧米のテレビシリーズの有名所は好きなのがあります。
「トワイライト・ゾーン(ミステリー・ゾーン)」「スタートレック」「マイアミバイス」「ツイン・ピークス」・・・
「トワイライト・ゾーン」は、今また観たくなって来ました。
宇宙船の中でコールドスリープされて、何十万年もの航海をするはずだった人の意識だけが、手違いで目覚めてしまい、体を動かす事も出来ず、横になった状態で、永遠に等しい時間を何か考えながら、途方もないひまつぶしして過ごす人の話を覚えてます。
話が逸れましたが、デジタル貧者さんのソフト情報、参考になりました(^^)(特に「劇場版そらのおとしもの」はレンタルでも観てないので)
今後はガンガンいくつもりです!
例年、夏の秋葉原は暑苦しくて、鬱陶しいので行くの避けているのですが・・・
>Keyが出来る前の「ONE〜輝く季節へ」とか
PSに移植されて、存在は知っていたので、自室にPCを導入した直後(2001年)にPC版をプレイしました。確か音楽CDと同じサイズのケースだったはず。
しゃべれないヒロインと盲目のヒロインの存在に驚かされました。印象に残る話でした。
ちなみに、初めて買ったPCゲームは、パッケージの絵にひと目ぼれした、RUNEの「リトルモニカ物語」でした。
おもしろくないんだけど、おもしろかったです(言葉にするのは難しいニュアンスですが)。
絵師の野々原幹さん、今でも活躍してます。僕みたいに、とりこにされた人多いようですね。
2012/7/14 08:43 [1012-278]

織田信奈の野望
またまたラノベ原作&エロゲ絵師キャラデザのパターンです。
これは楽しんでます(^^)
萌えキャラには、ちゃんと萌えてますし、歴史改変的なオチも楽しめてます。
男主人公の「サル」については、おちゃらけるシーンと、決めるシーンが、いまいち噛み合ってなくて、別人のような印象を受けてます。二重人格みたいな。
なんか最近、歴史ネタアニメ増えましたね。
まさかとは思うけど、PCゲーム「恋姫†無双」の大ヒットが、アニメクリエイターに2匹目のどじょうを狙わせたとか・・・
2012/7/16 19:33 [1012-280]

「織田信奈の野望」・・・
また歴史モノかって感じで、観てません(汗
実は歴史改変ネタは好物なんですが・・・。
ちょっと先入観念取っ払って観てみますか。
「ソードアート・オンライン」は単純に面白くて視聴決定。
「トータル・イクリプス」は当然として、
他の”魔法モノ”はとりあえずもう少し様子見かな?
エロで目を引こうってあざとさが鼻についたらヤメですね。
今期は粒が揃っていない気がします。
2012/7/16 21:54 [1012-282]


>織田信奈の野望
これはうちの地域(神戸です)ではまだやっていないですね。
>「ソードアート・オンライン」は単純に面白くて視聴決定。
同意。
>今期は粒が揃っていない気がします。
不作ですね。
ほとんど使っていない状態の500GのBDレコを今期新作アニメ用
としましたが、PS3トルネに予約をどんどん振り分けています。
ちなみにここ数日は録画のみで未視聴だった「氷菓」を全部
見たり、6話以降未視聴だった「アクセル・ワールド」の試聴
を再開したりしています。
2012/7/17 08:41 [1012-285]

>500GのBDレコを今期新作アニメ用としましたが、PS3トルネに予約をどんどん振り分けています。
僕も全く同じ事してます(*^_^*)
第1話は全て、BDレコーダーにDR録画しますが、内容によって、レグザ(42Z1)録画に切り替えていきます。見て消し用ですね。
詳しくは僕の場合、5段階に評価付けします。
Sランク・・・DR録画でBD-Rに長期保存
Aランク・・・AVC圧縮録画でBD-Rに長期保存
Bランク・・・AVC圧縮録画でBD-REに一応保存
Cランク・・・レグザで見て消し
ハズレ ・・・観るのをやめる
とはいえ、最終回まで観ると評価が変わる事があるので、やっかいなのですが・・・
最近の極端な例は「ヨルムンガンド」なのですが、
1話を観た所、ココの絵(顔のデッサン)が生理的に合わなくて、2話からレグザ録画に切り替えて、テレビから離れて、視力的にぼかして観ていたのですが、絵に慣れてくるにつれて面白くなってきて、最終回を観た後はDR保存でも良かったと思ってます。
>エロで目を引こうってあざとさが鼻についたらヤメですね。
湯気でまっしろな入浴シーンとか観ると、気力が無くなりますね。
でも、こういうシーンって思春期視聴者用なのでは。18禁に手を出せない層を狙い撃ちみたいな。
逆に18歳以上の僕たちには無用の長物な所が難しいですね。
「機動戦士ガンダムAGE」
この作品は3世代にわたる話を描いているのですが、おとといの話で、第2世代のヒロインの花澤香菜さんが、今の第3世代の話の中で、推定40代のおばさん役(主人公の母親)で出演してました。
−花澤香菜さんが、おばさん役−
「貧乏神が!」の市子役以上にショックでした(--,)
「スマイルプリキュア!」
今回の話は最高に面白かったです(^^)(^^) 燃えたーっ!!
スマイル初の激しいバトルでぼろほろになってましたが、そこからの逆転で中ボス4人を撃破!
ラスボスには、初お披露目の2段階変身で勝利!
これでメインストーリーが終わってしまいましたが、来週からどんな話になるのやら。
2012/7/17 20:58 [1012-292]


映画「けいおん!」昨日届きました。
まだ見ていませんが、限定版はBOXなんですね。
分厚い絵コンテが付いていました。
通常版との実売価格の差が少なくて、通常版はオーディオコメンタリー
もないから限定版を買ったんですが、特典てんこ盛りはなんだかなぁ、
な感じです。
2012/7/18 08:29 [1012-296]

映画「けいおん!」今日が発売日なのを僕も覚えてました!
たしか、ヨドバシのちらしの表面にも載ってました。「厳選16商品!!」とか破格の扱いでした。
限定版と通常版の価格差が少ないのは本当に良い事です(^^)
家庭用ゲームソフトでひどい差があるのがありますから。限定版は通常版の2倍くらいで1万円越えとか(特にバンダイナムコ)。
2012/7/18 08:53 [1012-297]

お二人とも、録画環境整ってますねぇ。
北海道の場合、そちらではやっていてもこちらではやっていない、そちらより一週間遅れ、などの理由があるため、せっかちな僕はネットで観てしまうんですが、本当に面白かったらレンタルします(買う!じゃないのがミソ)
PS3+トルネ=3万円越えかぁ・・・。
やっぱプレイヤーかな?
でも、ディスク出して再度入れてもレジューム効くってのは魅力。
今のパイオニアのDVDPも何枚か記憶しているので楽なんですよねぇ。
まだまだ決まりません。
2012/7/18 21:16 [1012-298]

![]() |
---|
今日レンタルして来たDVD |
メタリストさん、夜トークですね♪
BSアンテナを立てる、という手っ取り早い方法はあるのですが、これだとNHKに払うBS受信料が発生するという問題がありますからね。結果的に有料テレビ契約になるので微妙です。
>本当に面白かったらレンタルします(買う!じゃないのがミソ)
大正解ですよこれは!
僕もアニメのセルDVD、1つも持ってませんが、買い集めなくて良かったと思ってます。
フルHDテレビで観ると、ぼやけた写りですし、音も良くないですし、今のAV環境では役不足です。
と言いつつ、この後アニメDVDを観るつもりの、矛盾した僕なのです(^_^;)
朝に「けいおん!」」の話してたら、「BDの中古が安くなるの待ってられるかっ」という気分になり、遅刻の連絡して、DVDをレンタルして来ました(^_^;)
メタリストさんも、いつかは観ますよね?
内容についてのネタバレ話はやめておきますね(ネットでは映画公開直後からあふれていると思いますが)。
今から画像の中のどれかを観ます♪ それでは(^^)
2012/7/18 22:36 [1012-299]

あれ?「けいおん!」発売と同時にレンタル開始なんですか?
昼、TSUTAYA行ったのに。
レンタルコーナー見なかった・・・。
TOTOのDSDリマスタリングのブルースペックCDだけ目的で行ったので。
(二枚組みのベスト)
今から・・・は無理(汗
「けいおん!」は観ます!
いつになるか・・・。
2012/7/18 23:07 [1012-300]

なぜか、唐突に「生徒会役員共」を観たくなった。
最初からお下品なモノと割り切って観れば、変に「萌え」「無駄パンチラ」で視聴者を獲得しようとするアニメより、非常に楽しめる。
「クイーンズ・ブレイド」とか「一騎当千」とかは僕的にNG。
TSTAYAとかGEOにあったかな?
2012/7/19 12:41 [1012-303]

![]() |
---|
>TOTOのDSDリマスタリングのブルースペックCDだけ目的で行ったので。
僕もTOTO良く聴くのですが、行きつけのゲオにはTOTOのベスト無いんですよ(--,) TSTAYAの会員は期限切れしてるし・・・
ウォークマンには「TOTO IV〜聖なる剣〜」ではなくて、ベストを常駐させたいのですが。
田無駅前にもゲオが2店舗あるので、遠征してみようかな(チャリで10分なのですが)。
2012/7/20 00:11 [1012-304]

![]() |
---|
これの事ですね♪ |
>今期は粒が揃っていない気がします。
僕も同感なのですが、1月、4月、10月に比べると7月期は例年弱いのでは? と思い、調べてみました。(ボーイズ&子供向けは除く)
去年の7月期=夏の新番組
「ロウきゅーぶ!」「セイクリッドセブン」「異国迷路のクロワーゼ 」「ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜」「ゆるゆり」「快盗天使ツインエンジェル」「神様ドォルズ」「THE IDOLM@STER」「まよチキ!」「バカとテストと召喚獣にっ!」「BLOOD-C」「NO.6」「うさぎドロップ」「輪るピングドラム」「神様のメモ帳」「いつか天魔の黒ウサギ」「猫神やおよろず」「R-15」「魔乳秘剣帖」「ダンタリアンの書架」
さらに、おととしの7月期=夏の新番組
「祝福のカンパネラ」「ストライクウィッチーズ2」「アマガミSS」「あそびにいくヨ!」「みつどもえ」「伝説の勇者の伝説」「生徒会役員共」「屍鬼」「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」「セキレイ〜Pure Engagement〜」「オオカミさんと七人の仲間たち」「ぬらりひょんの孫」「世紀末オカルト学院」「戦国BASARA 弐」
そして去年の10月期=秋の新番組
「侵略!? イカ娘」「Fate/Zero」「真剣で私に恋しなさい!!」「WORKING’!!」「C3-シーキューブ-」「境界線上のホライゾン」「バクマン。2」「HUNTER×HUNTER」「ファイ・ブレイン 神のパズル」「たまゆら〜hitotose〜」「ましろ色シンフォニー」「マケン姫っ!」「ちはやふる」「僕は友達が少ない」「PERSONA4」「ラストエグザイル -銀翼のファム-」「灼眼のシャナIII−Final−」「ベン・トー」「未来日記」「機動戦士ガンダムAGE」「ギルティクラウン」「UN-GO」
2年前は不作ですが、去年の7月期は悪くないですね。必ず7月期は低調というわけではないようです。
去年の7月期を見ると、話題作が外してますね。
「ダンタリアンの書架」はGAINAX制作アニメで初めて観るのをやめた作品ですし、「輪るピングドラム」は「少女革命ウテナ」の再来を期待したのですが・・・
そして、主題歌を買うほどハマった作品が3つあります♪ 「ロウきゅーぶ!」「ゆるゆり」「R-15」これらが放送されたので、去年の夏は僕的に当たりという事です(^^) 「ロウきゅーぶ!」と「R-15」はPSPのゲームもプレイしました♪
この3作品は全て萌えアニメ(=女の子キャラを、かわいく魅力的に表現することに特化した作品)なので、メタリストさんが萌えアニメ嫌いという事なら、残念ながらどれも合わなそうです。
おととしの7月期は「生徒会役員共」も放送されてますが、ほんの2年前なのに、なつかしい感じが。大量の新作の前に、すぐ過去のものになってしまうんですね。
そして、2011年 僕の好きなアニメランキングは
1.「ロウきゅーぶ!」
2.「ギルティクラウン」
3.「R-15」
4.「魔法少女まどか★マギカ」
5.「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」
2012年前期は
1.「偽物語」
2.「アクエリオンEVOL」
3.「これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド」
4.「咲−Saki− 阿知賀編 episode of side-A」
5.「黒子のバスケ」
他にも好きな作品はたくさんあります。僕はプラス評価要素がひとつでもあれば好きになれるので、たくさん観てます(^^)
「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」や「ジュエルペット きら☆デコッ!」なんていう作品も楽しめてます(*^_^*)
2012/7/20 00:18 [1012-305]

TOTOのベストは結局買っちゃいましたが、満足!
リマスター&ブルースペックで感動ものの音質でした(^^)
萌え系アニメのキャラとかはいいんですが、あまりに狙いすぎだとさすがに拒否反応出るときありますね。
おおむね大丈夫なんですが。
「偽物語」は原作が面白かったので期待して観てました。
歯磨きプレイ本当にやるのか?
エロアニメになるんじゃないのか?
っていう心配してましたけど(笑)
喜多村さんの懐の深さを思い知らされました。
歌もうまいしね。
全然関係ないけど、僕の携帯の着信音。
「這いよれ!」のウー!ニャー!エンドレスバージョン。
マナーモード忘れてお店行ったときが怖い。
2012/7/20 08:40 [1012-306]

メタリストさん、こんばんは♪
最近、ゲームの時間が一番犠牲になってます。PCゲームを含めて、プレイしない日が続いてます。
アニメもディスク保存した好きな作品を繰り返し観る時間が取れません。新作で精いっぱいです。
喜多村英梨さんはスーパーガールですね。何でもハイレベルにこなします。芸能人の才能という意味ではトップクラスだと思いますが、どちらかといえば僕は欠点のあるタイプの方が好みかな(^_^;)
「太陽曰く燃えよカオス」は脳内リフレインソングですよねー(^^)
このインパクトを皆に浸透させるべく僕も何か・・・アニメ放送終わっちゃいましたけどね。1クールは短い(ー。ー)
スピーカーの話を続けようとしたのですが、低能率SPの話は分からない点も多いので、アニメ雑談にはしってしまいました(^_^;)
2012/7/22 00:12 [1012-310]

「魔法少女まどか★マギカ」
もの凄く惜しいんですよ、この作品は! 2つの問題点があります。
ひとつめは、大地震で10話以降が打ち切りになったんです(ー。ー)
その後、7月頃に打ち切り分が放送されたはずですが、その間4ヶ月・・・ 放送時の盛り上がった気分は、幾分さめてました(^^)
最近他のアニメで、第1期放送時から第2期が決定していて、その間を空けて放送する作品が増えてますが、これって制作側の都合ですよね。スケジュール管理が楽になるからみたいな。
続けて放送した方が気持ちが入ると思うのですが・・・
ふたつめは、魔法世界・魔女デザインのセンスが合わなかった事です。
メタリストさんは、これについてはどうですか?
キャラクターデザインも最初は中央東口さんのタッチで来ると思い込んでいたので面喰いましたが、これはすぐに馴染みました。
これだけ問題点を挙げながらも、年間4位にランクさせるくらい好きで、惜しい作品と言う事です。
良い所は僕が語るまでもありませんね。美樹 さやかに感情移入しまくりました(ー_ー,)
2012/7/22 00:16 [1012-311]

「魔法少女まどか★マギカ」
いや、本当に第一印象とあれだけ内容が違っていたアニメも無いです。
キューベーなんて、「なのは」とかの類型かと思ったのに・・・。
うちの娘も、最初は猫のような仕草が可愛いなんて言ってたのが途中から憎憎しく語っていました(笑)
魔女のデザイン・・
大体あれって「魔女」っていうデザインじゃないですよね?
もしかしたら擬人化を避けることで、他のアニメとの差別化を図ろうとしていたのかな?
まあ、印象には残りましたけどね。
あの10話以降って、アニメ放映自粛なんですか?
それとも、アニメの中の世界が災害にあっているような表現だからなんですかね?
あの震災の時って、幻魔大戦じゃないけど、おかしな「拝み屋」も出没したんでしょうね。
今回の九州といい、世界的に気候がおかしくなっていますね。
末世・・・
2012/7/22 01:30 [1012-312]

「けいおん!」劇場版観ました!
まったりゆるやかな、本来の「けいおん!」って感じですね。
あれが、ロンドンでの演奏大絶賛って言う内容だったら「ふざけんな」ですが。
まあ、ファンの人は普通に楽しめる出来だとは思います。
劇場版にする必要あったのか?っていうつっ込みは抑えて・・
って、書いてるか(笑)
「スカイ・ハイ!」
僕的には楽しんで観ました(^^)
2012/7/22 22:35 [1012-313]


>まったりゆるやかな、本来の「けいおん!」って感じですね。
同意です。
>あれが、ロンドンでの演奏大絶賛って言う内容だったら「ふざけんな」ですが。
そういう内容かと見るまでは思っていました(笑)。
2012/7/23 08:40 [1012-315]

映画「けいおん!」
内容について書いてもOKですね♪
面白かったです(^^) テレビアニメの映画化作品はこうでなくちゃ! 基本はこのパターンでいいんですよ。
僕の嫌いな映画化パターンは、物語に気合入れ過ぎて、キャラクターは物語の中の役割を演じるだけで、ストーリーを進める台詞を言うだけ・・・という作品です。
僕もロンドンで起こる様々な出来事を中心に物語を作っていると思ってました。
基本的に、いつものノリで、卒業までの日々を描いてたんですね。
ロンドンは今、スポーツニュースで見まくってますが、僕が行ったら、あの観覧車のある所に行ってみたいです。
あと、唯ちゃんが、最後でやっとヒロインしてましたね。テレビシリーズでは段々と、ウザくてリアルでは関わりたくないキャラになっていきましたが、今回は魅力的でした(*^_^*)
DVD音声は良かったです。AVアンプのストレートモードでも5ch音声が出てました。
映画らしい、いつもよりは豪華な作画映像も楽しめました。車中から見える外の景色や光と影の演出など。
無理に注文付けるとしたら、教室での卒業ライブを、2〜30分くらいかけて、長々とやってほしかったです。
短文でいろんな所をちょっとずつ触れましたが、これで「けいおん!」が最後だと思いながら観た「天使にふれたよ!」では、今回もジーンと来ました。
アニメはファンが盛り上げると続編制作へと繋がっていくので、こういうファンと制作側のリンクが醍醐味だなと、いつもながら思ってます(^^)
2012/7/23 20:59 [1012-317]

2013/12/15 03:38 [1012-326] 削除

sasahirayuさん,いらっしゃいませ(^^)
実は僕もWebでしか観てません。
「ソードアート・オンライン」面白かったので、今日一巻だけ買ってきてみました。
「アクセルワールド」は今出ている分の小説は読んじゃったんですけどね。
ラノベなんてって思っていたんですが、構えずに音楽聴きながら、文字通り「軽く」読めるので、結構買ってます。
歳を考えると恥ずかしいんですが(^^;
「坂道のアポロン」が面白かったので、「夏色ランデブー」も視てますが、レディースコミック侮り難しですね。
2012/7/27 22:55 [1012-329]

sasahirayuさん、初めまして♪
昨日は夏バテでダウンしててレスが遅くなりました。
オーディオ&アニメ好きカカクコムユーザーに出会えてとても嬉しいです(^^)
僕は、オーディオに関してはまだ深い所まで行ってないのですが、よろしくお願いします。
僕も、田中ロミオさんの作品では同じく「クロスチャンネル」と「家族計画」PC版をプレイしました。止められなくて徹夜した思い出があります(^^) あと「加奈 〜いもうと〜」と「最果てのイマ」を積んでます。
「Rewrite」「Rewrite Harvest festa!」でも注目されてますね。竜騎士さんは叩かれてるみたいですが、と言いつつ僕は未プレイです(^_^;)
「アクセルワールド」は、昨日の放送分見ました。
スカイ・レイカーが凄くヒロインしてましたが、過去が酷かったという振りをしていたので、残念ながらかわいいだけじゃ済まなそうですね(ー_ー)
僕の関心は、アニメ放送内でストーリーが完結するのか(=レベル10になって「ブレイン・バースト」の真実が分かるのか)です。
僕はコミック、ラノベを全く読まないので、オリジナルの話を作ってでもアニメ内で物語を決着して欲しいというタイプです。
この話をすると必ず、良い例の「TRIGUN」と悪い例の「彼氏彼女の事情」を思い出しますが「アクセルワールド」は、どちらになるか・・・
2012/7/28 14:47 [1012-336]

2013/12/15 03:38 [1012-337] 削除

2013/12/15 03:40 [1012-338] 削除

sasahirayuさん、またまたレスが遅れてすいません(ー_ー)
僕のレスはテンポが悪い事が多いのですが、もっとパソコンをチェックするべきなのかもしれません。
「オクタヴィアン」はオペラ「ばらの騎士」の主人公から付けたのですが、「ティアーズ・トゥ・ティアラ」無印PC版はプレイ済みで、オクタヴィアの事も頭にありました!
このゲーム、開始直後のリアンノンを救う辺りの話は最高におもしろかったですね(^^)
「凄いゲームに出会った」と、鳥肌が立ちました!
僕はRPG好きなので(今はPSP版「世界はあたしでまわってる」をプレイ中です)その後も楽しめました。
だいたい30時間弱でクリアしました。そしてオートにはしないで、全キャラ自分で動かしてました。
アロウンは個性ありましたね。自分=アロウンとしてプレイ出来ないほどに。
キャラではやっぱりリアンノンが好きでした(^^)
Ever17とmy merry may with beは購入済みですが未プレイです。家庭用だけでPS2を中心に150本くらい積みまくってます。
Never7 -the end of infinity-はプレイしました。
シナリオはおもしろかったのですが、酔っ払いヒロインには引きました(笑)
KIDついでに「てんたま」は、僕にとって最高のギャルゲーです(^^)(^^)
音楽は名曲ぞろいですし、貴史と千夏との三角関係も思い出深いです。貴史は最高の親友ですね。
また花梨に会いたくなった・・・(*^_^*)
2012/7/30 02:09 [1012-358]

2013/12/15 03:38 [1012-359] 削除

![]() |
---|
うわさのゲームたち |
オリンピック観てるので眠れません。いろいろやばー(^_^;)
そろそろ北島の泳ぐ決勝です!
「てんたま」といっしょに「Ever17」と「My merry may with be」を発掘しました。
どうせプレイするなら未プレイのどちらかの方が良い気がしてきました。
まずは古い「Ever17」にしようかな?
最近ゲーム時間が足りない! やりかけのPCゲームもやりたい! 1日48時間欲しい!
2012/7/30 03:33 [1012-361]

2013/12/15 03:49 [1012-362] 削除


おはようございます。
このスレ、特撮ネタはNGですかね?
お盆の頃にWOWOWで「ウルトラマン」のハイビジョンリマスター版が
連続放送されます。
冬には「ウルトラセブン」が放送されます。
先日「ウルトラマン」のハイビジョンリマスター版第1話が先行放送
さあましたが、非常に綺麗でした。
まあ、WOWOWでハイビジョンリマスター版が放送されるという事は近く
BD-BOXの発表もあるって事ですが、廉価にコレクションするならこの
機会が狙い目です。
新規にBDレコーダー買うと付属B-CASカードで1週間WOWOWが無料試聴
出来ますからね。
メタリスト7900さん、この機会にBDレコの購入をされたら どうですか?
2012/8/1 09:20 [1012-386]

こんにちは。
僕はBSアンテナ立てていません(T T)
多分BRレコーダー買ったら絶対に欲しくなると予想してます。
この間量販店でHDMIの映像出力とアナログ音声出力について訊いてみたら、要領を得られる答えが返ってきませんでした。
そんなものか?
「ウルトラマン」懐かしいです。
ハヤタが悪役専門になったのは笑えますが。
たま〜に変なギャグ入っている回、ありましたよね、
スプーンとか。
あれって、監督の仕業?脚本?
子供心にバルタン星人は怖かった記憶あります。
「ゴジラ」の第一作目も久々に見てみたい、なんて今思ってしまいました。
2012/8/1 09:46 [1012-388]

>このスレ、特撮ネタはNGですかね?
ノープロブレムです(^^) すでにゲームネタを載せてますし、あとAKB、ももクロなど、アイドルネタを載せる時が来るはずです。
「3DO REAL」「美少女仮面ポワトリン」「水谷麻里」などの情報でもアリです!
ウルトラマンシリーズでは以前、それぞれの勝敗が気になった事があります。確かセブンが一番負けていたはず。
シリーズが進むほどに、兄弟が助けに来る事が多くなったので、「勝敗=実力」という式が正しく成立しませんが・・・
>ハイビジョンリマスター版が放送されるという事は近くBD-BOXの発表もある
東京MXテレビのアニメ放送でも、このパターンあります!
最近では「天空のエスカフローネ」ハイビジョンリマスター版が放送されて、歓喜しながらディスク保存しました。
エスカの話はいずれ、レスを1つ使って語りたいと思います。
>水樹奈々さん、何で紅白?って感じですが(^^;
奈々ちゃんが初出場した時は「アキバ系紅白」という特徴を出そうとして、奈々ちゃん以外にも、しょこたんとか、ブレイク前のAKBとか、まとめて出演した記憶があります。こうして書いてみると自分でもあいまいな記憶でしたが・・・
奈々ちゃんは、キタエリと同じく完璧超人すぎて僕のタイプじゃないんです。
それでも、彼女の出演作品は好きなのがたくさんあります。
今は「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's 」が旬ですね。
映画の第一作は名作なので、今から見始めるならこれがおススメです。
そして、PCゲームの「とらいあんぐるハート1〜3」は好きでした(特に3)。
奈々主演作品での一押しは「ニニンがシノブ伝」です。
何でも好きになれる僕ですが、究極的にはこういうドタバタラブ?コメが一番合うのかも知れません。
何度観ても忍はかわいいです(*^_^*) そして音速丸はアホです(^^)
http://www.youtube.com/watch?v=f4jjopXJl
bY
10万回以上の再生回数って、シノブ伝って人気作品なのか?
2012/8/1 22:24 [1012-393]

「ニニンがシノブ伝」
いやぁ〜、お馬鹿ですねぇ。
これって、ヒットしてたんですか?
若槻さんも弾けてるし。でもやっぱり若槻さん。
僕が若槻さんを知った(意識した)のは、セガサターンのシュミレーションゲーム「大運動会」でした。
けっこう熱中したおぼえがあります。
アニメ化されたときはちょっと嬉しかった。
年寄り男性声優では、中田譲治さんと並んで存在感ありますね。
ワンパですが(^^;
末永く頑張って欲しいです。
2012/8/1 23:26 [1012-394]

![]() |
---|
販促のシール |
僕は今、ゲーム話が楽しいです(^^)
メタリストさん、sasahirayuさん、僕のうち、誰か2人がプレイ済みの確率が高いと思いません?
そして3人ともプレイ済みのゲームを発見したいです。
「大運動会」は僕もプレイ済みです。
画像の説明を付け足すと、アキバで新品購入した時にもらったものです。 なぜか捨てられずに保存してました。1枚貼ってあるのはご愛敬(*^_^*)
この頃って僕もパラメーター管理ゲームを楽しんでプレイしてました。今だときっと投げ出すんでしょうね。
あかり以外かわいい子がいないな、と思いながら始めたら、あかりオンリーゲームだった、という覚えがあります。
2012/8/2 18:08 [1012-402]

さっき、何気なくWeb動画探していたら、
「マジでオタクなイングリッシュ!りぼんちゃん」
というのを見つけて観てみたんですが・・・
何と5分くらいの枠。
そして、丹下桜さん。
最近になってベテラン復活?
内容は、お馬鹿・・でした。
今期は、やはり「ソードアート・オンライン」と「ココロコネクト」、「夏色ランデブー」が好み。
まあ、他のお馬鹿なヤツも見てしまうんですけどね(汗
2012/8/2 20:27 [1012-406]

「カウボーイビバップ」
おとといの深夜にテレビ埼玉で再放送が始まったので、連ドラ録画して今観たのですが、
何と!! Session #2(第2話)の「野良犬のストラット」でした・・・(゚0゚)
痛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ(>_<)
大失敗ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっ(--,)
オリンピックのせいだ!オリンピックのせいだ!オリンピックのせいだ!オリンピックのせいだ!オリンピックのせいだ!
僕はこのミスはあまり犯さないんですが久々にやっちまいました(ー_ー)
第2話から保存してるのは「赤毛のアン」再放送のDVD録画以来でしょうか。考えてみるとほとんどないパターンです。
今観ると、作画の一昔っぽさが(ぶっちゃけ古臭い)驚きです。当時は最先端の作画レベルだなと思いながら観ていたはずです。
最近は昔のテレビアニメの保存DVDを全く観れてませんが、20世紀に作られた作品のほとんどが、こんな印象なのでしょうか。
と言いつつ、観終わった頃にはこの時代のノリに慣れて、しっかり楽しんだので、やっぱり名作は名作のままでした(^^)
第2話は、犬のアインが仲間になる話で、まだフェイもエドも、もちろんビシャスも出て来てませんが、久々に楽しめる事確実です。
7月期アニメの総評をするほどの作品がないので、やるとしたら前から放送中の作品(NARUTOとか)と再放送作品を含めてのお気に入りランキングにしようかと考えていたのですが、「ビバップ」は上位にはいりますよ!
BGMはもちろん「THE REAL FOLK BLUES」
http://www.youtube.com/watch?v=nftxDrStn
y8&feature=related
最高ですね、このED&曲は♪
僕にとっての菅野よう子さんは、「マクロスプラス」で存在を知り、「天空のエスカフローネ」で好きになり、「ビバップ」で永遠のファンになった感じです。
この作品では他にもたくさんのアニメクリエイターの方の名前を覚えました。
渡辺信一郎、横手美智子、岡村天斎、竹内浩志、逢坂浩司(ご冥福をお祈りいたします)、そえたかずひろ・・・ 他にもいますがビバップだけで覚えた訳ではありません。みなさん人気クリエイターですから。
2012/8/17 10:47 [1012-463]

アマゾンが家庭用ゲームソフトの買取を始めたようです。
http://www.amazon.co.jp/b/ref=sv_vg_8?ie
=UTF8&node=2358443051
中古販売は行っていないはずですが、買い取ってどうするのでしょうね。
2012/8/23 00:50 [1012-488]

2012/9/3 15:55 [1012-538] 削除

ましーさん、結構お熱いんですね(^^)
実は僕も「あんなに一緒だったのに」「暁の車」で梶浦ミュージックを知り、この二曲は僕の中で別格です。
Kalafinaもアルバム全部聴くと冗漫に感じますが、お気に入りを集めて、あの実力にただただ圧倒されています。
水樹奈々さんのベスト、この間レンタルして聴きました。
付属のDVDはレンタル禁止なので視れなかったですが(T T)
彼女、一聴すると大仰な歌い回しがきついこともあるのですが、逆にあれだから表現力豊かに「演じて」いられるのでしょうね。
そのうちにミュージックオペラでも観てみたい感じです。
(もうやってるのかな?)
そうそう、僕がオーディオの機器を試聴しに行くときは、基本のロック、ヘヴィ・メタルに加えて、「暁の車」を一緒にCD-Rに焼いていって、あの「声」も判断材料にしてます(^^)
2012/9/3 16:11 [1012-541]


縁側初使用で、書き込み場所がごっちゃになった様なので、削除後本来書き込むはずだった「ますます深みに・・・」スレの方に移住させました。
折角のメタリスト7900さんの返信が意味不明ぽくなっているので、状況説明だけさせていただきますw
2012/9/3 17:50 [1012-542]

![]() |
![]() |
---|---|
ここからアニソン伝説が始まる | 1曲目って表示されてるでしょ?(分かるかいっ) |
アニメのOPとEDだけを編集して集めたDVDとBDから曲を紹介していきます。
全て紹介したら、途方も無く長いシリーズになりますが・・・
その昔、ビデオデッキの2台目を購入した時、アニメのOPとEDは何度も観たくなる事から、ダビングして専用テープを作ったのが始まりでした。
そのテープをDVDに引越ししたディスクを含めて、全部で7枚あります(今も常に曲を追加してます)。
その記念すべき「vol.1」の1曲目は、
OVA(オリジナルビデオアニメ)「ガルフォース 新世紀編」のエンディング曲である、渡辺菜生子「時の船」です。
このディスクを皆に配って証明したいくらいですが、2枚目に貼った再生データ画面で分かるでしょうか?
戦争物の最後に救われるような優しい曲が流れ、癒し系の素敵なボーカルと合わせて、思い出深い名曲として保存してます。
作品についてはDVD保存してないので、昔の記憶を紐解くと、
戦争を続ける2大勢力があり、毎年何百万もの人をクローン技術で戦わせるためだけに生み出している世界。
そのなかで、乗員数名の一突撃艦が終わらない戦争を終わらせる流れを作っていく・・・
こんな内容のはずですが自信ありません。
渡辺菜生子さんといえば、「ドラゴンボール」のプーアル役とか、「ハレのちグゥ」のグゥ役が有名ですが、
僕の中で綺羅星のごとく輝いていて忘れられないのは、セガサターンゲーム「エターナルメロディ」のキャラット役です。
このゲームにはハマりました。
RPG風のチームバトルをするのですが、バトル後にHPとMPが削られた状態から回復する方法が無く、歩いて少しずつ回復するしかないのですが(敵チームはすぐフルに回復)、連戦することもあり、不利な闘いが日常茶飯事の激ムズゲームでした。
これをしのぎ切るのが楽しかったんです。
ギャルゲー的には、そのキャラットと若葉というキャラに萌えました(*^_^*)
渡辺菜生子さんの透き通る声は魅力爆発でしたし、若葉役の住友優子さんのハスキーボイスもツボでした(^^)
ハスキーボイスの女性声優、なかなかいませんねー、いいと思うのですが・・・
2012/9/8 01:24 [1012-583]


オクタヴィアン先生。
肝心のちび丸子ちゃんの「たまちゃん」が抜けておりますよ。w
ガルフォースは、確かマクロスのゼントランとメルトランの関係と似た感じだったと思います。
メインサイドは女性勢力の突撃艦で、マクロスと違うのは、双方の中間的位置づけで人類がいたような、そう言う橋渡し役が存在しない点です。
内容的には、ヴァンドレッドからコミカルさをなくした感じと思ってもらえば理解して頂けるのかな?(謎
(主役達の出身エリアのみ男女独立出生で、別の地域では普通に男女混生でしたがw)
2012/9/8 01:45 [1012-586]


今、wikiで確認したら、小生指摘は一番最初のガルフォース・エターナルストーリーの事だったぽいw
勢力分類も「男女」ではなく、機械骨格に宿る液状生命体「パラノイド」と、単一生殖ヒューマノイド型「ソルノイド(いわゆる女性型で主人公達はこちら?)」との事w
2012/9/8 02:07 [1012-587]

「時の船」ニコ動にありました!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17626223
こんな無名曲があるとは、こっちの方がアニソンの懐が深そうですね。
このアップ曲、曲名の漢字間違ってるし、音飛びもあるので微妙ですが(--,)
「吸血姫 美夕」って、後にテレビシリーズ化された時は、美夕の声が長沢美樹さんに変更されたんですよね。それでも最後まで観ましたが。
2012/9/8 14:25 [1012-590]

4コマ漫画アニメの最大の魅力はメインストーリーが無い事ですね。
他の原作アニメやオリジナルアニメでも言えますが、メインストーリーにこだわった作品を作ると、キャラクターは物語を進める「台詞」しか言わなくなります。
物語のレベルが高ければ、これでも面白い作品になるのでケースバイケースですが。
一方、日常のとある一日とか、個々のキャラのエピソードとかで構成されるアニメは、ツボにハマる確率が高いです。
キャラクターは「会話」が中心になり、そこにそれぞれの個性が出てきます。そこから「キャラ萌え」への流れに・・・
実写映画やドラマには、たいてい物語があるので、「物語のない作品」ここがアニメの魅力だと思います。
僕が何度も繰り返し観たくなるのは、こっちが多いです。
ましーさんが挙げられた「ラキ☆スタ」ほかでは「カウボーイビバップ」「赤毛のアン」「天地無用」「けいおん!」などなど。
これらの弱点は、脚本や演出家によって、話ごとの面白さが変わってしまう事ですが、これは全てのアニメに言えることでしょうかね。
2012/9/9 10:20 [1012-602]


皆さんお疲れ様です。
他スレでangelaの話題が出てますが、一応アニメ本筋という事でこちらで。
angelaの中でも異彩の名曲
Soukyuu no Fafner~seperation
http://www.youtube.com/watch?v=IT-Wznxov
_k&feature=related
↑一応、参考用の原曲
こんなんも歌ってたのかw
angela - separation (Punk Ver.) LIVE HD
http://www.youtube.com/watch?v=sWI5ZuTa5
0w&feature=relmfu
なんか、かっけぇ
2012/9/9 13:32 [1012-605]

そーなんですよ!
本当はここでアニメの話をする予定だったんですよ。
でも、今回も他の話題の前ふりがあるので、別の所にレスすることにします(^_^;)
では、そちらで。
2012/9/9 17:05 [1012-606]


懲りずに本質踏襲と言う事でw
angela、久しぶりに今期秋アニメのOP担当するようですね。
EDはモーパイで最近注目している小松未可子氏、OP/ED詐欺じゃない名作でありますようにw
アニメ「k」公式サイト
http://k-project.jpn.com/
2012/9/9 19:13 [1012-609]

2012/9/15 15:41 [1012-615] 削除


えー、他スレで若干シアターのSWに触れましたが、
同じソフト
同じ録音場所
同じボリューム
において、
専用サラウンドの DTS-TrueーHD
専用ステレオの 2Ch LinarPCM(stereo)
仮想サラウンドの DTS-Neo6:cinema(AVアンプDSP:7.1ch)
とでそれぞれ収録してみましたので、雰囲気でも味わって頂ければ幸いかな?。
生憎、安価VoiceMicであるため、雑音入りまくりとSW本来の低音取り込みが出来ていない点はご理解頂きたく。
そして音量もかなり小さいので適当にVol調整をお願いします。
個人的には、True-HDが解像度が一番高く鮮烈で、次いでDTS:Neo6DSPが聴き応えがあるかなと思っています。
一応AVアンプに、オーテクのATH-T400繋いで確認しますので、普通にSPから音を出したらどうなるのかは保障できかねますw
DTS TrueHD
http://www.youtube.com/watch?v=GrIdz7i9Z
wc
2ChLinarPCM
http://www.youtube.com/watch?v=_L0o9UcKy
mo
2ChPCM DTSNeo6
http://www.youtube.com/watch?v=CXKxckDQo
6M
2012/9/13 21:22 [1012-628]

こんばんは。
なるほど、雰囲気は伝わってきますね。
というか、僕以外のAVアンプでシアター組んでいる人は、あの爆発音とかを、いつも堪能しているんですよね(汗
最近、少しずつですが、AVアンプ欲しくなってきました。
以前貰い物のちゃちなシアターセットで映画とかアニメ見たときは、センターSPかなり音量上げないと台詞は聞こえないし、SWも床にベタ置きだったから響くしで、今は外しています。
何より音楽DVDが聴くに堪えない(^^;
冬になったら、安いAVセット探そうかな・・
2012/9/13 22:13 [1012-629]

2012/9/16 12:16 [1012-645] 削除

達也さん。
ごめんなさい。
あのまま達也さんのレスを残しておくと、また不毛なやり取りが続くと思ったので。
書いて貰った内容は、まさに僕の思っていた事なんですが、涙を飲んで。
あと、これは僕の勝手な思い込みからの判断なのですが、達也さんのメンタルを考えると、とても僕のようなやり取りをさせるわけにはいかない、っていう気持ちが強く出てしまって・・。
「みくびるな!」と怒られても何も言えません。
夜中に読んだときは、そう思ってしまったんです。
ですから、デジタル貧者さんが出てこなくてホッとしています。
もう、ゴチャゴチャになりますから。
アニソン魂スレの方も、気持ちだけは反応していたのですが、他の事に頭が行っていて、スルーした形になったことはごめんなさい。
遅くなってもレスさせていただきます。
「馴れ合い」いいじゃないですか。
お互いに相手の気持ちを思いやって言葉を選びながら交流していく。
普通の社会人として、当たり前の事です。
それでは、気持ちが落ち着いたらまた(^^)
2012/9/15 17:26 [1012-646]


皆さん、お疲れ様です。
展開中は、部外者が割り込むと余計ややこしくなると思い、我慢して書き込みを控えておりました。
あちらでのスレで引き摺られたく無いようでしたので、こちらで少々お許しください。
結局のところ、誰彼がという訳ではないですが、「公共の場」である事を「わきまえる」という事、そしてこの様なネット掲示板もまた公共の場という事で、「不特定多数に対して、整合性を逸脱しない事」を心がける事が大事なんだなと、改めて考えさせられました。
そう言う意味では、メタリストさんは十分弁えていらっしゃるし、他スレでの発言を加味した所でも彼は社会人としてまだまだ経験値が足りていない様なので、そのうち因果応報で痛い目でも見れば、嫌でも思い知るのではないでしょうか。
かく言う私も、メタリストさんに限らず他の投稿者に対して未熟という立場をとっており、常に「発言文句に整合性を欠いた物は無いか」と、少ない脳みそを振り絞って書き込みをしていますw
オクタヴィア師のスレに関しては、ここ最近小生ばかりがはしゃぎ過ぎている?という感があったので、他の方が先着するのを待ってましたw
(タイミング的にSWの話からサラウンドサンプル放っちゃったけどw)
最後に、いわゆる本格シアターシステムですが、SPは最低でもコンポ向けクラス(D-112Eとかのサイズ)はあった方位が良いかもしれませんね。
小生も、2000年前半のDENONのオールインワンAVサラウンドシステム AVC-M370(今のような画像関係の無い単純なオーディオプロセッサ)でシアター環境を構築していた時期があります。
こちらは8cmユニットのおもちゃみたいなSPなので、4畳半であってもそれなりに音量を出さないとSPが仕事をせず、かつそこまでの音量だとSPが存在を主張するので、かなり使い勝手は悪かった記憶があります。
まぁ、ONKYOの13cmユニットモデルのD-407系を方々当たって、完全な同一モデルシアター環境を構築するに至ったのですが、別投稿でも触れたように、一定水準を超えたクラスになってくると、とたんに得て不得手が目に付いて違和感を覚え始めるので、音質の納得できる海外各社の入門クラスでもいいので、妥協とか間に合わせは控えた方が宜しいかと思います。
(まぁ、正規導入までの繋ぎでD-112EをSRに使うとかは十分ありですが。)
ちなみに、サンプル動画に使用していた小生保有システムのセンターSPですが、こちらは定価20万のKEF XQ50c(Bi-wireモデル)が付属品欠品の現状渡しという事で5万で手に入った物と、Marantz PM7004/Live(逸品館カスタマイズ品)に対して、AVアンプのCchを2分岐出力でPM7004のL/Rそれぞれに入力し、SPのHF/LHそれぞれに独立アンプを持たせる形を取っていますので、普通にAVアンプ〜センターSP接続しただけでここまで鮮明な音になるかどうかはわかりませんw
少なくとも、下手なSPで数を揃えるよりも、きちんとしたフロント2ch+SWの方が遥かに良い音場を作り出しますので、急がず慌てずじっくり吟味して、満足のいくシアターシステムを構築してください。
また、揃うまでのあれこれ思案も、十分楽しんでくださいませ。
2012/9/15 18:56 [1012-647]

ましーさん、お気遣いありがとうございます。
今回は自分の未熟さに反省しっぱなしでした(^^;
オクタヴィアンさんには悪いことしましたが、エンドレスにしたくなかったので。
アニソン魂も消されちゃったし(T T)
レスできないじゃないですか〜。
さて、AVですが、2.1chでもあの爆発音とかの雰囲気出るんでしょうかね?
とりあえずアンプさえ手に入れれば、SPは徐々に増やしていく事もできるので、追々考えることになるかな?
今はプレイヤーからアナログでPM7004に繋いでいます。
音質面では不利ですが、3in1outのセレクターを逆に使って、アニメとか見るときはR-K731と使い分けしています。
前は731は光で繋いでいたのですが、最近買ったプレイヤーは同軸デジタル。
731をアナログにして、7004に同軸なら簡単なんですが、SACD再生もしたいのでこんな状況に(汗
やっぱりCD8004買っておけば良かった・・
2012/9/15 23:53 [1012-649]


皆さんお疲れ様です。
懲りずにまた小生システムの録音を用いた音場サンプルを作ってみました。
今回はSWもそれなりに反映できたっぽいです。
少々多く、不特定期間限定となりますが、宜しかったら活用してください。
手元のデータは問題ないのですが、UPで劣化したらしく若干音飛びなどがありますのでご了承ください。
※例のごとく、ボリュームとノイズにご注意ください。
今回は純オーディオという事で2chアニソンにて
2機種のプリメインアンプでの2.0ch再生
SW併用の2.1ch再生
AVアンプのMusic向けDSPを用いた7.1ch仮想サラウンド再生3種
再生元のWav音源
となっております。
●ONKYO A-7VL 2.0ch
http://youtu.be/osVlBcJbKHo
●ONKYO A-7VL 2.1ch
http://youtu.be/ExU_Hmab0u0
●Marantz PM7004(改)2.0Ch
http://youtu.be/QOjGmSzuCGs
●Marantz PM7004(改)2.1Ch
http://youtu.be/4pMtpkDTz4Y
▲サラウンドDSP DolbyDigital Music
http://youtu.be/nZE5lB_kMdg
▲サラウンドDSP DTS:Neo6 Music
http://youtu.be/sc665Zr2CKY
▲サラウンドDSP Neuel
http://youtu.be/kkxug9j7S1g
■再生元Wav音源
http://youtu.be/pc6YFFezyPE
2012/9/16 00:09 [1012-650]

2012/9/16 20:28 [1012-651] 削除


こんにちは。
メタリスト7900さん
>ですから、デジタル貧者さんが出てこなくてホッとしています。
>もう、ゴチャゴチャになりますから。
静観していたら、もうこの件でここに書けない状況になっていった
ので。
先ほどクチコミ一覧見たら件のスレ、レス3件になっていましたね。
綺麗さっぱりと削除されてしまいまして、今は平和なスレです。
オクタヴィアンさん
今回はつまらない事に巻き込んでしまって申し訳ありませんでした。
>今後はブログで活動することにしたので、軌道に乗ったらリンク貼ります。それではまた。
ブログ見せてもらいます。
また気が向いたらここにも書き込んで下さい。
お待ちしています。
2012/9/16 12:40 [1012-652]


皆さん、お疲れ様です。
>オクタヴィアン師
>デジタル貧者師
この様な状況になって、大変残念に思っています。
最近は携帯端末のスマホやtwitterなどで、ネット自体常に傍らにある日常品になってしまったのかもしれません。
その所為で、自身が知っている世界が、社会全体に比べほんの一部の狭い物に過ぎない事を理解できずに、さも全てを知っているかの如く、かつ友人知人と会話している感覚のままでエチケットを持ち合わせずに、不用意に発言されている人も増えた様に思います。
オクタヴィアン師においては、諸々の心労がたたられている様で、どうぞご自愛の上養生してください。
ブログ公開の際には、是非とも覗きに行かせて頂きたいと思います。
2012/9/16 14:58 [1012-653]

みなさん、お疲れ様です。
僕も最善を尽くそうと、僕が書いた「陰口」ともとれる文を削除したりしてました。
あと、あのスレ・・・と言うか、この縁側自体に荒れる原因を作りたくなかったので、例の人はNGロック(縁側運営者による、個別にかけられるアクセス制限)させていただきました。
警告も無しに非情でしたかね?
そうして、早期にオクタヴィアンさんが安心して帰ってこれるように、と思っていたのですが・・・。
達也さん、書き込み止めるなんて悲しいこと言わないで、また遊びに来て下さいよ。
もともと今回の荒れた原因を作ったのは、考えも無しにクチコミしている方の「陰口」から話を振った僕なんですから。
デジタル貧者さんはお気になさらずに。
途中から論点が変わりましたからね。
あれにあなたが加わると、三日間くらいやりとりを続けるはめになっていたかも。
そうなったら、僕もヒートアップ必至でしたからねぇ。
自分の「陰口」が原因なら、そのことに対する叱咤は受けようと思いましたが、何度謝罪してもそれに対しての反応すらなかった時点で見切りをつけました。
・・っと、これは「陰口」ではないですよね?
さて、心機一転してまた懲りずにスレ立てしますので、また何かやらかしたときは、遠慮せずに指摘して下さい。
達也さん、待ってますよ!
2012/9/16 17:46 [1012-655]

今日、僕が書いたレス、皆さん読んでくれたみたいですね。
○○への憤りを書いた辺りは、メタリストさんに迷惑が掛るかもしれないのでレスを削除することにします。
(自分が○○するのはいいのかよっ!)
これも○○される事への恐怖がそうさせる、という事で(ー_ー)
それにしても特に、ましーさんとは語り足りない!
出会ってから短すぎる!
後ろ髪ひかれる〜〜
(アイコンの表情は、ましーさんとのレスが楽しかったという意味です)
2012/9/16 20:27 [1012-657]


オクタヴィアン師、お疲れ様です。
価格コム自体が、促販支援掲示板だし、基本各種メーカー販売店あっての事だと思うので、具体的にどのような内容をやり取りされたのか判りかねますが、「こんな物」と割り切って、参加を取りやめる等仰らずに、自分に有益な部分だけで楽しまれてはいかがでしょうか?
小生は、少なくとも自身が経験者で何らかの助言ができる場合以外は、基本関わらない事にしています。
生憎とオクタヴィアン師の様に、多岐多種のアニメに関する知識まで持ち合わせておりませんので、ここでの会話はかなり楽しく読ませて頂いてます。
また、現在メタリスト7900さんをシアターの道に引きずり込もうとしておりますので、是非共演御指導の程をお願いしたくw
2012/9/16 20:44 [1012-658]

達也さん、何でも削除しなくても〜。
だいたい、1650の書き込みだって内容的には削除される理由なんて分からない内容なんですから。
もしかしたら、僕がNGロックかけたせいで目立ったんじゃ無いか?なんて思っています。
「書き込みを止める」というのはクチコミに対してで、ここは例外という解釈でいますからね!
2012/9/17 00:09 [1012-661]


こんにちは。
>例の人はNGロック(縁側運営者による、個別にかけられるアクセス制限)させていただきました。
>警告も無しに非情でしたかね?
それも止む無し、適切な判断です。
>だいたい、1650の書き込みだって内容的には削除される理由なんて分からない内容なんですから。
オクタヴィアンさん の書き込みに反応しての暴言レスが
土曜の夕方にありましたから、さすがに削除の対象になった
のでしょう。
続けすぎ・毒吐きまくりでしたから。
例の人のレス全部が削除されたのは以後荒れるのを防止する
為ですね。
まあ、この件についてはもう終了します。
2012/9/17 11:31 [1012-667]

こんにちは。
まあ、早く忘れることが精神衛生上よろしいかと。
実際は言いたいことは山ほど有れど、最後に自分の考えで締めてやりたい!なんてお互い考えたら、それこそ終わりませんから。
(本当は謝罪し損だったのは悔し〜)
自分への戒めとしてあのやり取りは残していますが、見るたびにムラムラするので、そのうちに消しちゃうかも(^^;
で、デジタル貧者さんはそのままのスタンスでイイと思います。
あの簡潔なレスのしかた、気に入っているんです、実は(^^)
それでは、またお待ちしています。
2012/9/17 12:11 [1012-669]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1012-8529] | 道楽者と笑ってください | 2 | 2018年8月16日 09:47 |
[1012-8430] | エスクード1.4ターボ納車 | 50 | 2018年7月1日 07:31 |
[1012-8386] | 思いついたことを書きます | 85 | 2018年9月8日 11:15 |
[1012-8233] | スイフト・スポーツ、良いんだけどなぁ・・ | 92 | 2017年12月27日 17:10 |
[1012-8165] | やはり音楽は良い | 83 | 2018年3月28日 09:03 |
[1012-8088] | 新しいオモチャ | 91 | 2017年11月2日 01:35 |

