縁側 > 趣味・エンタメ > NFLと競馬と映画が好き!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

皆さん、こんにちは (^_^)/~ 

私の趣味の本業(?)は、NFLです。
二番目の趣味は、競馬。
そして、三番目はNFLのオフシーズンに観る映画です。

ちなみに、NFLとはアメリカの4大プロスポーツのひとつで、アメリカン・フットボール
のプロリーグのことで、シーズンは9月から翌年の2月です。
私は1987年から本格的に観始めました。
そして、競馬との付き合いは1988年からです。

NFLと競馬と映画に関してなら、どうぞ、ご自由にスレ立てして頂いて構いません \(^o^)/
先客万来でございます m(__)m

ちなみに、この縁側のテーマ画像は、NFLのチームのひとつである、OAKLAND
RAIDERSのロゴです。
Just Win,Baby! GO RAIDERS!!!

  • NFLと競馬と映画が好き!の掲示板
  • NFLと競馬と映画が好き!の伝言板
  • NFLと競馬と映画が好き!の投稿画像
NFLと競馬と映画が好き!の掲示板に
NFLと競馬と映画が好き!の掲示板に新規書き込み

いよいよ、今年もNFLのシーズンが始まります \(^o^)/

来年2月のスーパーボウルの舞台に立つのは、どのチームか?

今年も、よろしくお願いします m(__)m

2013/9/5 21:08  [101-2585]   

一応、SB出場チーム予想を書いておきます。

●AFC
本命◎ DEN
対抗○ PIT
大穴▲ CLE
NEからWRウェルカーを獲得した時点でDENを本命にしていたが、その後、
OFの要であるCが次々とケガをしたため、今はちょっと不安だが・・・
なお、CLEはSBに行けるとは思わないが、今季最大のアップセット・チーム
だと思っているので、一応、名前を出しておきました (^_^;)

●NFC
本命◎ GB
対抗○ SEA
大穴▲ NYG
こちらの予想は、かなり自信がある。
ちなみに、来年2月のSBの舞台はNYGのホーム・スタジアムだが、これまで
ホームチームのSB出場は無い。
しかし、そのジンクスもイーライなら、覆しそうな気が・・・

さて、どうなりますか。

2013/9/5 21:27  [101-2587]   

 金星ガニさん  

BAL@DEN

WelkerとD#のおちゃめなミスもあったものの、後半は楽勝。
しかし、BALのレシーバー陣の層は薄いな〜それとも練習不足か。
今後どうなるか、もう少し見てみんと・・・

2013/9/6 13:55  [101-2588]   

 金星ガニさん  

あと予想

AFC
本命:やっぱDEN
対抗:意外とCIN
大穴:INDあたりかなぁ・・・

P.S. CLEって・・・Kはキッカリシウスかとてっきり(^ ^;)

NFC
本命:SFじゃなくSEA
対抗:NYGとりあえず
大穴:PHIに期待

2013/9/6 14:09  [101-2589]   

 JATPさん  

コンバンワッ(a la 河口)

今年もよろしくお願いいたします。

BS1の録画は時間切れでちょん切れちゃってましたが、ペイトンは昨期の鬱憤晴らしをできたようで、スーパーハーボウルに続くスーパーマニングボウルへ向け、まずは一安心、ですかな。

しかし、曽根アナってオヅラさんだったのね(笑)

2013/9/6 21:17  [101-2590]   

 金星ガニさん  

GB@SF

試合そのものは面白かったんだけど・・・
よくわからない判定?
(Matthewsの反則はout of boundsの後だよね???)
審判もまだプレシーズン中なのか(^ ^;)

今週はRBにとっても受難の日
(Lacy・Ridley・Wilson)

2013/9/10 15:21  [101-2596]   

すでにNYJ@NEが終わっていますが、シーズン第2週が行なわれますね。
注目は何と言っても、プレSBとなるかもしれないDEN@NYGと、
NFCのポストシーズンで再戦がありそうなSEA@SFか。

どちらのカードも、どちらが勝つかでその後の行方が変りそう。
DEN@NYGのマニング兄弟QB対決は過去に2回あったが、いずれも兄ペイトンが
勝利。
しかし弟イーライは、開幕戦でミスのオンパレードをして負けているだけに、開幕からの
連敗スタートはしたくないだろう。
というか、もしイーライがまたINTを連発して負けたら、おそらくNYGはシーズンエンド。
しかし兄ペイトンとて、現役最後となるかもしれないシーズンだから、いくら弟相手とは
いえ、SBで当たる可能性があるのだから、全力で叩き潰す覚悟だろう。
それが、もしイーライ相手に負けたら・・・

そしてSEA@SFだが、SEAがポストシーズンを勝ち抜くためには、どうしても
圧倒的に有利なホームで開催権がある地区優勝を最大目標にしているはず。
ならば、敵地で最大のライバルに勝てれば、地区優勝にかなり有利となるから、SEAに
とってはかなり重要なゲーム。
SEAが勝てば地区優勝はおろかSBへの道が広がるが、SFが勝つと縺れてしまうだろう。

果たして、どんな結果が待っているか、とても楽しみにしています \(^o^)/

2013/9/15 22:34  [101-2602]   

 JATPさん  

NYがペイトン・プレイスに。(あるいは、イーライと4INTの懺悔、か)
第5週にカウボーイを振り落とばせば前半戦のDENは視界良好ですか。

PHIは感電で早くも黄色信号?
第4週は蹴り飛ばされそうだし、まずは木曜日のトマホークをきっちリ弾き返したいところ。
一方のKCも、頑張って点を取り、先行馬に離されないようにしたいところ。

INDとDETは残念賞、今年も主役にはなれませんかな。

2013/9/16 10:02  [101-2604]   

 金星ガニさん  

SD@PHI
やっぱり課題のボールコントロールで泣きを見た試合。
先週みたいに常に先行しないと相手にコントロールされると
結構泣くことになるかも。
まぁ、一発逆転の可能性も高いから、よりけりなんだろうかな?
リードされても、Mccoy(もしくはVick)のランを出し続ければ案外いいのかも?

2013/9/16 18:28  [101-2605]   

 金星ガニさん  

CLE、RichardsonをINDへトレード。
いよいよJAXとの本格的な争いに(^ ^;)
(OAKはまだまだPryorに期待してる?)

2013/9/19 13:18  [101-2610]   

 JATPさん  

今年のトマホークはひと味違うぞ!

2013/9/21 19:28  [101-2611]   

前レスで間違いがありました。
SF@SEAはSEAのホームゲームだったのに、何故か敵地と勘違いして
おりました m(__)m

さて、連勝スタートとなったのは、
●AFC MIA、NE、HOU、DEN、KC
●NFC CHI、NO、SEA
この中ではMIAとCHI以外のチームのゲームを観ましたが、DENだけが
万全な感じでしたね。
ところが、LTライアン・クレイディがシーズンアウトとなった事で暗雲が・・・

そして私が台風の目と期待したCLEは連敗スタートの上に、RBリチャードソンを
INDに放出・・・(゜o゜)
さて、どうなりますか。

2013/9/22 17:19  [101-2615]   

 JATPさん  

『平素は【NFL JAPAN.COM】をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

現在、複数の試合のボックススコアに不具合が発生しております。
本件につきましては、現在調査中となっております。』

相変わらずグダグダ(苦笑)


今期のSFジャイアンツは弱い、と…

CLEは勝って良かったの?

2013/9/23 08:36  [101-2619]   

 金星ガニさん  

>現在、複数の試合のボックススコアに不具合が発生しております。

TB@NEの結果見てたら、なぜかNEが31点取ってたりとか(^ ^;)
(実際はARI@NO)

>CLEは勝って良かったの?

経営陣は潰す気でいても、リストラ対象の選手たちには
再就職先へのアピールに必死になったりすることもあるしね。

2013/9/25 16:07  [101-2620]   

 JATPさん  

『バールソンは24日朝に中央分離帯に激突する自損事故を起こしたとのこと。警察によるとアルコールなどの影響はなく、座席から落ちたピザを拾おうとして運転を誤ったという。』

ピザ、ハッと(失笑)

玉突き事故ならドミノピザ?

しかし萎える…

2013/9/25 22:57  [101-2621]   

とりあえず、いくつかの返信レスを。

>CLEは勝って良かったの?
QBウィーデンでは全く点が取れなかったのに、故障代役のホイヤーに代わったら
3INTながらも3TDしての勝ち。
しかもMINのRBピーターソンが88ヤードだったのに、リチャードソンを放出した
CLEのランは合計103ヤード。
私の「今年のCLEは台風の目」予想は当たるかも?
ちなみにCLEは、驚きのシーズン10勝を挙げた2007年も、開幕先発QBチャーリ
ー・フライを緒戦後にトレードして「なんじゃ、それは?」と思われながらも、好成績を
残したという過去があり、しかもその年のOCは現HCのチュジンスキー。
ムムっ。ならば、勝ってもいい〜んです! by川平 慈英(笑?)


>現在、複数の試合のボックススコアに不具合が発生しております。
これは、きちんと復旧して謝罪もしていますね。
【お知らせ・復旧】スコアページの不具合について
http://www.nfljapan.com/headlines/49648.
html

ちなみに、前に日テレG+のHPでの対戦カードの表示間違いをメールで
指摘した時は、なかなか修正もせずに、やっと修正したが謝罪などの掲示は
全く無し。
もちろん、指摘してあげた私に対しての「ありがとうメール」も無し。
ところがGAORAで同じケースの時は、謝罪の掲示こそ無かったが、スグに
修正して、私に「ありがとうメール」が届いた。
私が「G+は嫌いで、GAORAは好き」なのは、こんな出来事があったからでも
あります。

2013/9/28 23:38  [101-2624]   

マンデーナイトで、今季初めてOAKのゲームを観ましたが、
DENが相手では、攻守ともに大人と子供の戦いでしたね。
OAKの哀しい姿を観ました・・・(>_<)

さて、今週のそのマンデーナイトは無敗同士の戦い MIA@NOですね。
99%、NOが勝つと思うが、もしMIAが勝つようなら、かなり驚く。
どんなゲームになるか楽しみです \(^o^)/

逆にロンドンでは全敗同士の戦い PITvsMINが開催。
勝敗はともかく、不様なゲームをロンドンの人に観せて欲しくないなぁ。

では、また来週 (^_^)/~

2013/9/29 20:38  [101-2630]   

 JATPさん  

暴れ馬を止めるのは、カウボーイでも仔馬でもなく、デンキウナギかもしれまへんな(笑)

KC→@NE→@KCの大山場までに無敗でいられるのか?

2013/10/1 00:18  [101-2631]   

 金星ガニさん  

DENばかりが注目されてるけど、きょうのMNFでNO4連勝。
NFCの覇権再びか!?

2013/10/1 14:24  [101-2632]   

W5のThursDay Game BUF@CLEまで観たので、やっと情報解禁。

さっそく今週のNFL関連のニュースをチェックして驚いた (゜o゜)
@TBのQBジョシュ・フリーマンが解雇!
APITが、ARZのLTブラウンをトレード獲得!
BBALが、JAXのLTモンローをトレード獲得!

先週も情報解禁明けでCLEのRBリチャードソンのトレード放出のニュースに驚いたが
今週も・・・
特にAは、ホントに驚いた。
PITはオフの補強でもビッグネームのFA選手の獲得をしないチームで、基本はドラフト
での補強がチームカラーなのに、来季のドラフト指名権との緊急トレードとは・・・

2013/10/5 23:14  [101-2635]   

 JATPさん  

ノース・ダラス48はエリア51に敵わず…

とはいえ、今年も暴れ馬の弱点はDBにあり、ということか。


INDはAFC南で一歩リード(相手をTEXだけに絞れば2歩リード)、第7週の馬馬ダービー・マッチが楽しみになりますね。

2013/10/7 20:50  [101-2642]   

 金星ガニさん  

NYG、とうとう6連敗_| ̄|○

Eli、今期早くも15INT┐(´д`)┌

2013/10/11 18:26  [101-2643]   

 JATPさん  

「古豪」といえば、PITにNYGにCHI。

で、NYGとPITがまさかの絶不調、NFLで勝てないチームは「QBが悪い」と批判にさらされるのが常だし、イーライにいたっては懺悔の限界13?を超えて15だと。

しかし、「古豪」チームでQBがINT多発なら、そもそもチーム戦術が狂っているのであって、批判されるべきはまずHCじゃないの。
さらにいえば、チーム戦略も上手くいっていないわけで、批判されるべきはGMな訳でしょ。

NYG at CHIのスタッツを見ると、イーライのパス・ターゲットはWR3人に偏っており、ニックスとクルーズのビッグゲイン頼みなら、そりゃ相手ディフェンスも安心して?臨めますわな。

さて、イーライの連続出場が途切れるのが先か、コフリンのクビが飛ぶのが先か。

2013/10/12 08:49  [101-2644]   

今年のNYGはヒドいなぁ・・・(>_<)
現地の実況では「Turn over Factory」とまで呼ばれていた。
@CHI戦でも、いきなり2INTを食らうスタート。
それでもRBジェイコブズのランを中心にして、なんとか立ち直り、「さぁ、逆転!」と
思った4Q2min直前に、またもやINTで目が点に・・・(゜o゜)

確かにコフリンのクビも危ないかもなぁ。
先週のPHI戦では、微妙な判定の時にタイムアウトを取ってからチャレンジするという
バカな行動をし、しかもチャレンジ失敗でいきなり2つのタイムアウトを失うという失態。


なお、失態といえばOAKも負けていない。
シーズン前にドラフト権とのトレードで獲得したQBフリンを解雇・・・(>_<)

2013/10/13 14:22  [101-2651]   

過去10年について調べてみると、SBに出場したチームは、開幕してから5ゲームを終えた時点で、全て3勝以上していた。

そうなると、今年期待されていたチームの中では、ATLとHOUが脱落した事になる。
なお、期待されていなくても実績があるNYGとPITも脱落。
またNFC東地区は、かっては最強地区だったが、今年は4チームとも脱落という最弱地区となってしまった・・・(>_<)

そこで、W6で注目したいカードはGB@BAL。
GBは2勝2敗でバイ・ウィークとなったため、今週が5ゲーム目。
私は開幕に当ってGBに期待していたので、ここで負けて脱落となって欲しくないなぁ。
ただ、ここで負けても残りの対戦相手が楽なので、ポストシーズン出場は堅いだろうが・・・


また開幕5連勝を飾ったのは、AFCはDENとKCで、NFCはNOの3チーム。
AFCのDENとKCは同地区だが、W11まで直接対決が無い。
対戦相手を見るとKCは無敗が続きそうだし、DENはW7での@INDさえ勝てば、W11は無敗同士の戦いが観れるかも?
今からワクワクするなぁ (^_^)v

なお、DENとKCは両チームとも他地区のINDと対戦するのだが、W5でINDは今季絶好調のSEAに勝つという金星を挙げているほどの好調さ。
もしかしたら両チームともINDに負けて、SBに出場するのはQBラック率いるINDかも?

ちなみに、NFCの唯一5連勝チームのNOは、今週、敵地でNEと対戦。
連勝が止まるかなぁ・・・。
このカードも楽しみ (^_^)/~

2013/10/13 21:37  [101-2653]   

 JATPさん  

劇的なるものが牙をむく(a la 銀河万丈)


新英仏戦争は、オルレアンの聖女(ReBORN)がボストンの茶会を乗っ取った、か、と、思ったら…

失地回復とはマサにこれ?

2013/10/14 09:04  [101-2656]   

 JATPさん  

『ちなみにこの勝利はスティーラーズにとって、ポストシーズンを含めて通算600勝目。NFLでは4チーム目の達成で、AFCに限れば史上初の大台到達となっている。』

他の3チームは、CHI、GB、NYG。

まさに「古豪」。

2013/10/14 12:11  [101-2657]   

 JATPさん  

やっぱデンキウナギは怖い(笑)

ペイトンは、やはり相性が悪いMJD入りのJACに、ホームで苦戦してるし。(デルリオが味方サイドにて、相手はどん底であるにも関わらず)

2013/10/15 21:52  [101-2660]   

 金星ガニさん  

GabbertにつづいてPonderも2nd落ち。
(Lockerも怪我だけど)

Dalton、Newtonと11年組にも明暗が。。。

2013/10/18 14:03  [101-2663]   

NO@NEは、なかなか劇的なゲームとなりましたね。
NOのDCロブの哀しい表情が印象的でした。

私が注目していたGBは、なんとか勝ったため、まだSB出場の可能性が残りました。
しかし、NYGはドロ沼・・・(+_+)


さて、W7の最大の注目カードはDEN@IND。
先週のINDは、なんとOAKに負けたSD相手にTD無しの敗戦。
しかしW5ではSEAに勝っているので、「強いチームには強いが、弱いチームに
取りこぼす」流れなのかもしれず、そうなるとホームでもあるし、DENの連勝に
土をつけるかも?
楽しみ〜〜 \(^o^)/

2013/10/20 19:08  [101-2671]   

 JATPさん  

古馬が堂々の凱旋も、若駒に後れをとる、と。

まぁ、勝手知ったる馬場に問題は無し、斤量ならぬ音量のハンデに負けたのかな。

2013/10/21 23:14  [101-2673]   

 金星ガニさん  

STL、Favreに現役復帰を打診って・・・

Farveも迷惑だろうに(^ ^;)

2013/10/25 11:04  [101-2674]   

DEN@INDは、INDが勝ちましたね。
ペイトンはゲーム前に、自分がオーロラヴィジョンに写し出されて紹介された時に
今や敵地となったスタジアムなのに、観客がスタンディング・オーベーションで
出迎えたくれた事に、とても感慨深い表情をしていました。
さすがのペイトンも情緒的になってしまったのか、「らしくない」OFでしたね。
あるいは、前はこのスタジアムで自分が攻撃する時にはクラウド・ノイズが無かったのに
今回はあるので戸惑ったのかも?

さてW8の注目カードは、地味な組み合わせだがNYJ@CIN。
この対戦は、もしかしたらポストシーズンでの再戦があるかもしれないカードなので
かなり注目です。

2013/10/27 21:38  [101-2683]   

 金星ガニさん  

NYG@PHI

これがホントのFootballってやつかな(苦笑)

2013/10/28 13:28  [101-2684]   

 JATPさん  

>これがホントの

最高記録は8本だそうですが、ジャニコじゃないんですな、これが…


『1試合最多FG成功回数

 8 テネシー・タイタンズ vs ヒューストン・テキサンズ, 10/21, 2007
 7 シンシナティ・ベンガルズ vs ボルティモア・レイブンズ, 11/11, 2007 他4チーム 』

http://www.nfljapan.com/feature/history/
nfl_team_feildgoal.html



TENのビロウナス、ですね、たぶん。

2013/10/28 23:09  [101-2685]   

今週、日本で放送されたゲームは凡戦ばかりだったなぁ・・・(+_+)

GAORAでの生中継で、私が期待したNYJ@CINは、NYJ惨敗でガッカリ (>_<)
そしてMIA@NEは、前半17-3でリードしてアップセットの予感があったのに、
OCシャーマンのゲームプランの下手さで、後半は無得点となり逆転負け。
NTウィルフォークがシーズンENDで、NEのラン守備は破綻しており、事実、
前半はランが好調だったからのリードなのだから、後半もそのまま行けば良いのに、
何故かシャーマンはパス主体にしてOFは進まず、グズグズしている間に逆転されたので、
余計にパス偏重となって無得点のまま敗戦。
そりゃあ、こんな報道もされるだろうよ。
「ドルフィンズに内紛火種? OCのゲームプランに疑問の声」
http://www.nfljapan.com/headlines/50971.
html


シャーマンはGBのHC時代の6年間で4回もポストシーズンに出場したが、ファーヴを
擁していても一度もCSに進めなかったくらいだから、多分、ヘタレなのだろう。
NE戦でも「前半はラン主体でリードしたが、敵HCベリチックは後半はアジャストして
くるはず」と勝手に追い込まれて、「ならば、ランが止められてからパスを主体にするので
はなく、ウラを掻いてやろう」と思って自滅してしまった・・・

ただ、そんなMIAがW9のThursday Gameで、今季好調のCIN相手にアップセットして
しまうのだから、NFLの世界は奇々怪々 (^_^;)

2013/11/3 00:58  [101-2687]   

こりゃあ、驚いた (゜o゜)
「ブロンコスHC、心臓手術により長期離脱」
http://www.nfljapan.com/headlines/51104.
html


シーズン終盤かボストシーズンには間に合うようだが、私が知る限り、シーズン中に
病欠して復帰したHCは2人だけ。
1998年、ATLのダン・リーヴスはSBに出場したが敗退。
去年、INDのチャック・パガーノはWCで敗退。
なお、HCではないが2011年のHOUのDCウェイド・フィリップスが病欠した時は
DPO敗退。

私も入院経験があるが、人間、病気で入院した後は、気力が萎えて元に戻るのに時間が
掛かるから、これまでの3人は栄光を掴むことができなかったのかも?
果たして、ジョン・フォックスは劇的にSB制覇できるか?

2013/11/3 21:38  [101-2692]   

 JATPさん  

こんなこともあろうかと、デルリオをDCにしていた、のかな…

2013/11/4 00:46  [101-2693]   

 JATPさん  

TBはアップセットならず。

ATLも泥沼から抜け出せず。

ロブもレックスに返り討ち。

で、振り向けばブーツェン、ぢゃなくて、振り向けばニュートン、か(笑)

どうなるNFC南。

2013/11/4 09:42  [101-2694]   

 金星ガニさん  

>ブロンコスHC、心臓手術により長期離脱

Kubiakも倒れたというし、HCも大変やね。

>振り向けばブーツェン

野生のニュートン牙をむくだったりして(^ ^;)

2013/11/6 12:51  [101-2695]   

つい、この間、シーズンが開幕したと思ったら、あっという間にW−10。
そろそろポストシーズンに行きそうなチームが、だいたい絞られてきましたね。

AFCは、NE、CIN、IND、DEN、KCが当確で、残り1枠はNYJとなるだろう。

しかしNFCは、ホントに混戦。
NOとSEAは当確だが、後の4チームを選ぶのは難しい。
しかし、あえて予想してみると、DAL、CHI、GB、SFだろう。

GBはQBロジャースが鎖骨骨折した事でシーズン終了と思われがちだが、終盤には戻って来そうな報道もされているし、現在、故障しているLB陣もまもなく戻って来るだろう。
ならば、前半の貯金があるから、なんとかボストシーズンに滑り込むと思います。

さて、どうなるか?
AFCの予想は自信があるが、NFCはあまり自信は無いなぁ・・・

2013/11/10 21:21  [101-2702]   

 JATPさん  

やっぱ、振り向けばニュートン状態(笑)

ただ、今週の大波乱としては、金鉱掘りが豹にかみ殺されたことより、仔馬が迷子の羊にはねとばされたことの方が上でしょうね。


一方、NFC北も安売王ロジャースの閉店で混沌状態。
このままスタッフォードとメガトロンが壊れなければ、正月にはめでたく獅子舞かな。


暴れ馬は感電を免れたものの、「記録に残る大騎手」の故障悪化で次走に暗雲が…
年度代表馬のために無理をするのか、年明けの大レースに主戦騎手を確保すべく算段するのか、いずれにせよ「試練の3週間」の頭だけはホームで最強のトマホークをはじき返さなければ、3連敗の悪夢が現実に…

2013/11/11 22:41  [101-2703]   

 JATPさん  

『チーフスWRボウ、スピード違反と麻薬所持で逮捕』


むむっ、これでトマホークの勢いが殺がれるか?

2013/11/13 23:28  [101-2704]   

 JATPさん  

KC at DEN、コルキット・ボウルとは呼ばれないのね(笑)


まだまだ続く「振り向けばニュートン」状態、このまま粘って直接対決でオーバーテイクできるか。

2013/11/19 21:22  [101-2710]   

DENは先週のKC戦に続いて、今週は@NEでタフな対戦が続きますねぇ。
私は元々DENファンだし、アンチ・ベリチックなので、120%、DENを応援します!

なお、ここでDENが良い勝ち方をすればSB出場に当確ランプが灯るかも?

2013/11/24 22:57  [101-2716]   

DENは負けてしまいましたね・・・(+_+)
しかも、あんなミスでの敗戦。
そして、今週は@KC。
KCは、ここ2戦を自慢のDFが崩壊して連敗しているので、ホームでもあるし
リヴェンジに燃えているはず。
マニングに試練が続く・・・

2013/12/1 20:57  [101-2723]   

 JATPさん  

暴れ馬は2勝1敗で試練の3週間を乗り切った、けど、故障者が心配ではありますな。
あとは、敵地で強いデンキウナギに感電しなければ…

酋長連合は3連敗で地金が見えた格好に…
馬に蹴られるのはともかく、居留地内で感電したのはいただけませんね。
さて、ポストシーズンで「ショッテンハイマーの呪い」に打ち勝つことが出来るか?

黒豹は、あいかわらず聖者のケツに齧り付いたまま。
明日のMNGと来週の直接対決は要注目。

2013/12/2 22:26  [101-2724]   

いやぁ、驚いた (゜o゜)
HOUのHCキュービアックが解任されましたね。

地区優勝候補が11連敗なんだから、オーナーが激怒するのも分かるが
2年連続地区優勝させていたし、2015年まで契約があったのに、シーズン
途中で解任とは・・・(>_<)

2013/12/8 10:56  [101-2727]   

 金星ガニさん  

>HOUのHCキュービアックが解任されましたね。

確かに突然すぎなんだけど、TNFのあとの金曜日に解任って、
結構既定路線だったのかな?

QBもKeenumでそのままいくみたいだし、来年は
新HC・QBでいくつもりなのかな?
(PhillipsとKeenumの意地はともかくとして)

2013/12/8 12:10  [101-2728]   

>来年は新HC・QBでいくつもりなのかな?

まさかフィリップスが、代理から昇格するような人事はしないでしょうね。
もしジョン・グルーデンがHCを引き受けたら面白いんだけどなぁ。
チャッキーなら今のOFのシステムを大きく変える必要はないから、QBは
キーナムで充分に戦える。
ならば、高順位となるドラフトでの指名はDFに割けるので、スゴいインサイド
LBかSが獲得できれば、来年は一気の浮上があるかも (^_^)v

2013/12/8 17:59  [101-2733]   

 JATPさん  

オーバーテイク失敗…
まぁ、相手がイン側だっただけに想定内ではあるけれど、インがとれる次のコーナーまでに再度サイド・バイ・サイドに持ち込めるか?


兄ングは残り3ゲームで45TD、ブレイディ越えは確実?
(そして、もう二度と抜かれない?)

ただ、TNGでの感電のおそれが去らないのよね、ここ2ゲームでの前半のもたつき加減からして…
ウェルカー抜きでサード・ダウン成功率が下がると本当にヤバイかも。


PITもHC変わるかな。

2013/12/9 23:58  [101-2734]   

 JATPさん  

フォールズがついにINT献上。

NFLの記録を見ると、

HAD INTERCEPTED
Most Consecutive Passes Attempted, None
Intercepted
358 Tom Brady, New England, 2010-11
308 Bernie Kosar, Cleveland, 1990-91
294 Bart Starr, Green Bay, 1964-65
279 Jeff George, Indianapolis-Atlanta, 1
993-94
277 Rich Gannon, Oakland, 2001

バーニー・コーザーもヘェ、だけど、ジェフ・ジョージとリッチ・ギャノンにはマジっすか、ですね(笑)

CLEも強い時代があったのね…
(まぁ、実際のところ、BALは頑張ってますが)

2013/12/10 01:17  [101-2735]   

 JATPさん  

予感的中…

2013/12/13 20:22  [101-2736]   

 JATPさん  

波乱の第15周にあって、なんといっても、周回遅れの羊に引っ掛かった聖者が黒豹に再度並ばれたのが最大のトピック。
次週、オーバーテイクなるか。

しかし、モチベーションの差なのか、故障者等チーム状態の問題なのか、終盤戦でこうもグチャグチャになるとは。
盤石なのはSEAだけ。

ついにSEAがチャンピオンになる時が来るのかねぇ…
いくら名前が「ウィルソン」だからって、野球なんぞやってる暇はないゾ!

2013/12/16 20:15  [101-2742]   

 JATPさん  

片や6FG、片や3INTに2ポイント失敗、DETはもうダメかな…

まぁ、SEAを倒すとすれば、寒さに強いCHIかもしれない、と思うところではあるけど。

2013/12/17 21:03  [101-2743]   

 JATPさん  

さぁて、今週のNFLは〜

タラちゃんデス〜
NFCはクマさんとワシさんが勝つと思うデス〜
AFCは難しくてよく判んないデス〜

今週もまた、観てくださいね〜(ンガトト)

2013/12/30 02:07  [101-2753]   

 JATPさん  

クマさんチームは残念すぎ…

DALはオートンでなくグロスマンなら勝てたかもね(笑)

2013/12/30 23:37  [101-2754]   

皆さん、新年明けましておめでとうございます \(^o^)/

いよいよポストシーズン(PS)が始まりますね。
ワイルドカードの勝敗予想をしておきます。

@KC@IND
この対戦はINDが勝つでしょう。
KCはPS出場が決まっていたので、シーズン最終のSD戦に主力を露骨に温存させたが、その判断が裏目と出るのは、PSのジンクス。

ANO@PHI
報道によると、当日の気温はマイナス3度の予想でドーム育ちのNOには厳しいだろうが、この対戦はNOが勝つと予想します。
PSではHCのゲーム・マネイジメント能力の差で勝敗が決まる場合が多い。
PHIのHCケリーは時計を使うより得点を挙げる事を優先させるが、PSではその考えは致命的なので、時計を敵に残す事で痛い敗戦を喫するゲームになるでしょう。

BSD@CIN
W13に対戦していて、その時は17-10でCINが勝ったが、ここはSDがリヴェンジするでしょう。
SDはMUST-WINのW17で、全ての主力選手を温存させたKC相手に、審判の誤審にも助けられての辛勝だったので、評価は低く見られているだろうが、逆に言えばツキがある。
4連勝でシーズンを終えた勢いで、このゲームも勝つでしょう。

CSF@GB
この対戦は、昨年のDPOに続いて今シーズンのW1以来となり、SFが連勝しているが、私はGBが勝つと予想します。
報道によると、当日の気温はマイナス17〜28度になると予想されており、アイス・ボウルは必至。
となれば、両チームともランを中心とするゲーム・プランを考えてくるだろう。しかもSFは、昨年のDPOでリード・オプションでのランでGBに快勝したので、このゲームではシーズンに温存していたリード・オプション全開のゲーム・プランで行く可能性は高い。
しかし、今シーズンW1での両者の戦いの時は、GBはリード・オプション対策を講じていたので、易々とランは許さないだろう。
そしてGBは、鎖骨骨折で休んでいたQBロジャースが先週から復帰して劇的に地区優勝を決めた流れもある。

このワイルドカード勝敗予想は、けっこう自信があるので、実際のゲームを観る時には勝利予想チーム贔屓で観る予定です!

なお、上記の予想が当たると、DPOの対戦は
SD@DEN、IND@NE、NO@SEA、GB@CAR
となる予定です。

2014/1/4 08:47  [101-2755]   

 JATPさん  

呪いは解けず…

ショッテンハイマー最凶?

2014/1/5 10:05  [101-2759]   

 JATPさん  

『インディアナポリス・コルツは現地4日、第3Q序盤までに28点をリードされながらカンザスシティ・チーフスを逆転。45対44で競り勝った。この勝利はプレイオフでは1993年にバッファロー・ビルズがヒューストン・オイラーズ(現テネシー・タイタンズ)戦で32点差を逆転したのに次ぐ、プレイオフ史上2番目の大逆転勝利となった。』

あんときゃライク、こんどはラック。

そういえば、ライクはマニング時代にINDでコーチやってましたわな。

今はSDのQBコーチだけど、フランク・「ライヒ」ってなってますね。(ドイツ系?)

2014/1/5 16:00  [101-2762]   

やっぱり、ポストシーズンのゲームは興奮しますね \(^o^)/

KC@INDは、ちょっと信じられない流れ。
私はIND贔屓で観ていたのだが、前半を3TD差負けで終えての後半、最初の
パスでINTされた時には「こりぁダメか・・・(>_<)」
しかしターンオーバーで追い上げ体勢となって「行けるぞ (^_^)v」
ところがその直後に、またINTで「ここでINTされるんじゃ、もうダメか・・・(+_+)」
ところがところが、またも盛り返して大逆転 \(^o^)/
KCのDFの崩壊が原因なのだが、負ける流れを二度も押し返したQBラックの精神力は
只者ではない。
1992年のBUFが、オイラーズに35点差をひっくり返して勝った時は、そのままSBまで
行ったので、今年のINDもSBに行けるかも?

NO@PHIとSD@CINの結果も予想通り。
しかしSF@GBの結果は、ちょっとショック (>_<)
私はシーズン前に、SBのNFC代表はGBと予想していたので、ぜひとも勝って
欲しかったのだが・・・(゜o゜)

さて、DPOの予想はこれからじっくりと検討します。

2014/1/7 09:54  [101-2764]   

 JATPさん  

IND@DENなら最高に盛り上がるんだろうけど、SD@NEの方が確率高かったりして…
まぁ、SDが呪いに勝てるとは思わないので、チャンピオンシップに出られてもそこまでだろうけど。

それはともかく、ディヴィジョナルはSF@CARが愉しみ。
CARが抑えきるか、SFが突き抜けるか。

2014/1/7 21:05  [101-2765]   

ワイルドカード予想は3勝1敗だったが、DPO予想はパーフェクトを目指します。

@NO@SEA
私はNO贔屓でゲームを観るが、SEAが勝つでしょう。
今シーズンのSEAの12戦を観たが、DB陣のインターアェアなどの反則が多かった。
しかし罰則を受けても、結局は抑えてしまうほどDFが強かった。
ご存知の通り、NFLの審判はシーズン中に厳しく取っていた反則を、ポストシーズンでは躊躇する傾向がある。
となると、シーズン中では反則とされたプレイがお咎め無しとなるケースが増えるので、下手したら、NOの強力OFが完封されてしまう可能性さえあると思う。
しかもSEAのホームでのゲームなのだから、なおさらNOは不利。
ただ、もしNOが勝てば、次のCSも勝ってSBに行けると思うので、一縷の望みを持ってNO贔屓で観戦します。

AIND@NE
私はアンチ・ベリチックなので、当然、IND贔屓でゲームを観るが、この対戦はINDが勝ちます。
しかし「INDのQBラックは若くて、まだ成熟していないから、老練なベリチックが容易く攻略してしまうさ」と思う人が多いだろう。
その指摘に対しては、次のデータを示して反論したい。
「ベリチック政権下のNEは、ポストシーズン緒戦は10勝2敗だが、敗れた2敗はいずれも新人から先発を続けている2年目QBが相手だった」
2009年に緒戦WCで敗れたのは2年目フラッコ率いるBALで、2010年に緒戦DPOで敗れたのは2年目サンチェス率いるNYJだった。
そして、今回対戦するQBラックは2年目で、しかもフラッコとサンチェスと同様に新人年から先発しているのだからデータに合致。
フラッコは去年にSB制覇しているから、2009年にNEが破れたのは必然だったのかもしれないが、今やバスト扱いされているサンチェスに破れたのは言い訳できない。
ならば、明らかにサンチェスより能力が上のラックが負ける道理は無い。
実はこのデータは、ベリチックの不遜さ(まだ尻の青い2年目QBになんか、私の全能力を傾けるに値しないと思っている)を表しているのだが・・・

BSD@DEN
私はSDのQBリヴァースが好きじゃないし、元々DENファンなのでDEN贔屓で観るが、予想としてはSDが勝つでしょう。
昨季からベイトンは寒いゲームの時には手袋をしてパスを投げるが、精度は確実に落ちるから、ホームであっても極寒では有利とはいえないジレンマがある。
そしてSDは、W15でDEN相手にホームで勝っているのだ。しかも「OFがロングドライヴを続ける事で、ペイトンをフィールドに出さない」というゲームプランを忠実に遂行した上での勝利。
さらにSDは、WCでもCIN相手に「前半はラン中心で攻めて、後半はパスで積極的に狙う」というゲームプランを忠実に遂行して勝ち上がったのだから見事。
勢いもあるのだから、微妙なパスのタッチを失ったペイトンを粉砕する可能性は高い。
ちなみに、こんな不思議なジンクスがある。
「ここ3年、PHIのシーズン最初のホームで戦ったチームが、何故かSB制覇している」
今季の該当チームは、SDなのだ。

CSF@CAR
この対戦だと私はSF贔屓でゲームを観るが、勝つのはやっぱりSFだろう。
CARは、DFのスタッツが良いために「強力DF」と喧伝されているが、実は大した事はないし、しかも第二シードを獲得したために一週休んでのPS登場となるが、実はこの休みが仇となる可能性が高い。
CARがHCリヴェラとなってから3年だが、開幕戦とバイウィーク明けのゲームの勝敗を調べてみると、なんと6戦全敗。
今季は3連勝で締め括っていたので、休み無しでポストシーズンに出ていれば勢いそのままに勝てたかもしれないが・・・


今年のDPOは、4ゲームのうち2ゲームは、負けると予想しているチーム贔屓でゲームを観る形になるのは、なんだかなぁ・・・(>_<)
ちなみにこの予想が当たると、CSの対戦は SD@IND、SF@SEAとなります。

2014/1/10 00:19  [101-2766]   

 JATPさん  

温室育ちは寒さに弱い、と。(前にも書いたような…)

2014/1/12 22:36  [101-2772]   

 JATPさん  

<ブレイディ対マニング記録比較(直接対決)>
対戦成績: ブレイディ10勝 マニング4勝
パス成功率: ブレイディ67.1% マニング61.8%
平均獲得ヤード: ブレイディ243.1 マニング283.6
TD−INT: ブレイディ26-12 マニング29-20
平均QBレーティング: ブレイディ96.6 マニング85.6


この場合、「ベリチック対マニング」というタイトルの方が相応しいかな。
そして、ブレイディのINTの少なさが成績に直結してますわな。

2014/1/14 20:48  [101-2775]   

 JATPさん  

『ケン・ウィゼンハント氏が攻撃コーディネーター(OC)から新HCへ昇格したサンディエゴ・チャージャースは、後任のOCにフランク・ライク・クォーターバック(QB)コーチを昇格させた。』

ライヒでもライチでもないぞ、と…

で、ワイゼンハントがウナギのHCになったかのように書いてありますが(笑)

2014/1/15 20:47  [101-2776]   

DPOの予想は、NFCは当たったがAFCはハズレで2勝2敗でした (>_<)
INDには、NEを撃破して欲しかったが、DFが悪過ぎたなぁ・・・

CSの対戦は、NE@DENとSF@SEA。
これから、じっくり結果予想を検討します。

2014/1/15 22:50  [101-2777]   

CSの勝敗予想は、イコールSBでの対戦カードを予想する事になるから、逆に言えば
SB対戦カードを予想する事で、おのずからCSの勝敗予想も導き出される。

今回、SB対決となる可能性がある組み合わせは次の4パターン。
DENvsSEA、DENvsSF、NEvsSEA、NEvsSF
う〜む。どの組み合わせもアリ。

と、ここで日テレ系の「NFL倶楽部」を見たら、解説の安部奈知さんが「SBの対戦は
NE対SEA」だと予想していた。
なんだ。
じゃあ、CSを勝ってSB出場するのは、DENとSFになるじゃないか (^_^;)

2014/1/17 23:27  [101-2778]   

 JATPさん  

『QBブレイディ、ブロンコスDC相手に7戦全勝の好データ』

頑張れデルリオ、この試合に今後のコーチ生命が掛かっているぞ!

まぁ、問題は、プランより、DBが勝負所で仕事をやりきれるか、ではあるのだけど…

2014/1/18 10:11  [101-2779]   

 JATPさん  

イッツ、パーフェクト!

2014/1/20 08:06  [101-2785]   

 JATPさん  

SBは白人QB絶対優勢、モバイルQBでは勝てない、のが相場ではある(1年前もそうだった)のだけど、ウィルソン大統領は新時代を築くことができるか。

下馬評的にはSEAが圧倒的優勢。

個人的にはペイトンが2個目のリングを得て、FOHにダンジーとハリソンで、3人並んでニッコリ、という絵が見たい!

2014/1/21 21:30  [101-2786]   

 JATPさん  

『レッドスキンズ、元スーパーボウルMVPがフロント入りか』

という見出しに、リギンスか?、と思ったらダグ・ウィリアムズだった…

リッピン、とは思わないのよね(笑)

2014/1/28 19:43  [101-2793]   

もうすぐスーパーボウルですが、殿堂入り選手の発表がありましたね。

LB デリック・ブルックス
DE マイケル・ストレイハン
WR アンドレ・リード
OT ウォルター・ジョーンズ
CB アーニアス・ウィリアムス
DE クロード・ハンフリー
P  レイ・ガイ

私はハンフリー氏とガイ氏のプレイは見ていないが、それ以外の5人はよく見ていた
だけに、感慨深いものがあります。
なお、JATPさんにとっては、念願のレイ・ガイ氏の殿堂入りですね (^_^)v

2014/2/2 13:41  [101-2798]   

 JATPさん  

いやぁ、レイ・ガイはやっとこさでうれしいんですが、ベティスもハリソンもダンジーもモーテンも、と、落とされた人たちの方が寂しい限りです…

2014/2/2 13:54  [101-2799]   

 JATPさん  

『今回最もユニークな賭の一つがオンライン・ベッティング・サイトが行っている「ペイトン・マニングが何回”オマハ!”と叫ぶか」という賭け。サイトの基準は27.5回となっている。ゲーム中、思わずカウントしそうだ。』

♪ザ・ロ〜ンゲストデ〜イ、ザ・ロ〜ンゲストデ〜イ

オマハ海岸の攻防、ロバート・ミッチャム似のマニング准将指揮下の上陸部隊は鉄壁の防御陣を破ることが出来るのか、それとも海岸に釘付けになるのか、ちょっと不吉ではありますな。

2014/2/2 14:52  [101-2800]   

明日は、いよいよスーパーボウル \(^o^)/
休みも取ったので、早起きして観戦します (^_^)v

そして元々DENファンだった私は、全力でDENを応援します。
頑張れ、ペイトン。
私が愛したジョン・エルウェイに、ヴィンス・ロンバルディ・トロフィーを
掲げさせてくれ〜 (^_^)/~

2014/2/2 18:47  [101-2802]   

スーパーボウルの生中継が始まりました。

現地の気候は、くもりで気温は7度。
雪も雨も無く、絶好のコンディションでの開催となりました (^_^)v

2014/2/3 08:06  [101-2803]   

前半が終了して、なんと22−0でSEAがリード。

DEN、頑張れ (^_^)/~

2014/2/3 10:00  [101-2804]   

終わってしまった・・・(+_+)

ゲームとしては、久々につまらないスーパーボウルとなってしまいました (>_<)

これから長いオフシーズンが始まるなぁ・・・

2014/2/3 12:11  [101-2805]   

 金星ガニさん  

皆さん お久しぶりです。
(忙しくてカキコできませんでした、プレーオフとかは見てたんだけどね)

結果は・・・まぁ2003年のSB XXXVII 思い出しちゃった(^ ^;)
結果とかはXXXVが近いけど、MVPがボコボコになるとか特に。

久しぶりに途中でべつのニュース見ちゃった・・・

2014/2/3 18:49  [101-2806]   

 JATPさん  

オルモスト・ライク・タンパ・ベイ

オルモスト・ライク・ダン・マリノ


まぁ、結果は(悪い方の)予想の範囲内ではあるけど(これぞオマハ海岸)、フォックス君だからしょうがないかな(苦笑)

マイアミあたりでやってたら、また違うゲーム展開もあったかも知れないけど…


ともかくも、新時代到来の感慨は大きいものデス。

2014/2/3 19:13  [101-2807]   

金星ガニさんとJATPさんは、今回のSBについてOAKvsTBの時の再現と
思われたらしいが、私は観ていて、1987年と1989年のSBを思い出していました。

いずれも私が愛したエルウェイ率いるDENが、WSGとSFに大敗したSB。
1987年XXU WSG 42 − 10 DEN
1989年XXIV SF 55 − 10 DEN
この時以来の辛いSB観戦となってしまいました (>_<)

エルウェイは現役の時もSB制覇に苦しんだが、実質GMとなってもSB制覇するには
辛酸を舐める事になるのかなぁ・・・(+_+)

2014/2/3 22:01  [101-2808]   

 JATPさん  

まぁ、DENの惨敗は残念無念ではありますが、

 ・非白人モバイルQBの勝利
 ・後発チームの勝利
 ・NFCの勝利

と、歴史的な意味の多いSBだったと思いますがね。

しかし、ペイトン/ビッグ・ベン/ブレイディ/ペイトンで4敗、やはりテン年代は「NFCの時代」ですな。

唯一取りこぼしたSFのリベンジなるか、が来期の焦点かな。

2014/2/3 23:18  [101-2809]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
NFLと競馬と映画が好き!
NFLと競馬と映画が好き!をお気に入り登録
運営者:
KIHIRO-Kさん
設立日:
2010年3月1日
  • 注目度:

    111(お気に入り登録数:13件)

ページの先頭へ