縁側 > 趣味・エンタメ > NFLと競馬と映画が好き!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

皆さん、こんにちは (^_^)/~ 

私の趣味の本業(?)は、NFLです。
二番目の趣味は、競馬。
そして、三番目はNFLのオフシーズンに観る映画です。

ちなみに、NFLとはアメリカの4大プロスポーツのひとつで、アメリカン・フットボール
のプロリーグのことで、シーズンは9月から翌年の2月です。
私は1987年から本格的に観始めました。
そして、競馬との付き合いは1988年からです。

NFLと競馬と映画に関してなら、どうぞ、ご自由にスレ立てして頂いて構いません \(^o^)/
先客万来でございます m(__)m

ちなみに、この縁側のテーマ画像は、NFLのチームのひとつである、OAKLAND
RAIDERSのロゴです。
Just Win,Baby! GO RAIDERS!!!

  • NFLと競馬と映画が好き!の掲示板
  • NFLと競馬と映画が好き!の伝言板
  • NFLと競馬と映画が好き!の投稿画像
NFLと競馬と映画が好き!の掲示板に
NFLと競馬と映画が好き!の掲示板に新規書き込み

このスレは、すでにNFLを知っている方との、過去のスーパーボウルなどの
ゲームに関する思い出や、プレイヤーなどの思い出などを語るスレです。

ジョー・モンタナやブレット・ファーヴなどは、NFLを知らない人でも
聞いたことがあるのでは?

ちなみに、私が好きだったQBはジョン・エルウェイとダグ・フルーティーです (^_^;)

2010/3/2 00:06  [101-2]   

KIHIRO-Kさん  おばんです  超おひさですね!!


こっそり始めたんですね?www


NFL 実は結構好きでした(でも、TV見る機会が減って・・・)

やっぱり、私てきには、「モンタナ」が一番先に名前上る選手ですね!!
(QBといえば的な存在です)

あと、ランの得意なジャイアンツの選手(ゼロイヤーズの前半に活躍していた)
名前が出てきません!

すみません中途半端で!

大変失礼しました!

2010/3/2 21:16  [101-3]   

葵8800さん、おばんです。
いやぁ、誰も来てくれないかと思っていましたが・・・(^_^;)

>ランの得意なジャイアンツの選手(ゼロイヤーズの前半に活躍していた)

う〜ん、ちょっとヒントが少ないが、もしかしたら
ティキ・バーバーのことかな?

ちなみに、タンパベイ・バッカニアーズのCBだったロンデ・バーバーとは
双子の選手です。

2010/3/2 23:22  [101-4]   

KIHIRO-Kさん

こんばんは〜

私もNFL詳しくはないですが、大好きです

ディフェンスの速いタイプのラインバッカーとセーフティがお気に入りです

速くて強かったジュニア・セイアウ(合ってるか?)(笑)

最近注目してるのは、スティーラーズのストロングセーフティのポラマルです

セーフティがQBサックするのは凄いと思う

ディフェンスのビッグプレイは興奮します

今年はファーブを応援してましたが、惜しかったぁ

2010/3/3 01:10  [101-6]   

こんばんは。

古い選手で恐縮ですが、冷蔵庫と言われたシカゴ・ベアーズのウィリアム・ペリーが面白いと思ってました。

最近は、モンスター・フォーメーションとかショットガン・フォーメーションとか言わないようですね。
知識が古すぎるので、最新のNFLを勉強させて下さい。

2010/3/3 02:18  [101-7]   

>絶対の正解なしさん

なかなか哲学的なハンネですね。
確かに、この世の中で絶対的な正解などは無いかもしれませんね。
そして、もちろんNFLにも「絶対的な正解」はありません。

>>セーフティがQBサックするのは凄いと思う
今では、普通にDBがブリッツしてQBサックしますが、昔はブリッツするのは
ディフェンスラインかラインバッカーの仕事で、DBはレシーバーをカバーする
のが仕事の範囲でした。
なぜなら、
「レシーバーをカバーする選手が持ち場を離れたら、パスが通った時、タッチダウン
されてしまう」
という真っ当な理由でした。
しかし、
「パスを投げる時間が無いほど、速くブリッツすれば良いし、投げられてもカバーしよう」
という考えから、DBによるブリッツが行われるようになりました。

>>最近注目してるのは、スティーラーズのストロングセーフティのポラマルです

ポラマルは私も大好きな選手の一人です。
スティーラーズのゲームでは、彼の動きを見ているだけで、充分に楽しめます。

2010/3/3 02:21  [101-8]   

中原統一さん、まいど (^_^)/~

>冷蔵庫と言われたシカゴ・ベアーズのウィリアム・ペリー

懐かしいですね。Refrigerator Perry (^_^)v
守備の選手(DT)なんですが、攻撃でゴール前になると出てきて、
ボールを持ち、巨体を揺らしてタッチダウンを取っていましたね。
愛嬌もあったので、かなりの人気者でした。

>最近は、モンスター・フォーメーションとかショットガン・フォーメーションとか言わないようですね。

モンスター・フォーメーションというのは、確かに最近は言わなくなりましたが、
ショットガンは、普通に使われていますよ。
というか、最近の日本の中継では、「オフセット・アイ」とか「スプレッド」とかの
フォーメーションの名称は、あまり言わないですが、「ショットガン」だけは
よく言っています。

2010/3/3 10:21  [101-9]   

KIHIRO-Kさん

レスありがとうございました

いつも深夜ですみません^_^;

最近、ドルフィンズを中心に「ワイルドキャット」というフォーメーションをやってますが
あれはQBの変わりのRBが本格的なパスを投げるのも視野に入れた作戦なのでしょうか?
それとも、とことんランを強化した作戦?
それとも、かく乱戦法なのでしょうか?

QBなしというのが有利なのかいまいち理解できません^_^;

お暇な時に軽く解説お願いしますm(__)m

2010/3/5 03:01  [101-10]   

>ワイルドキャット

ヒマなので、解説します (^_^;)

このプレイは、とにかく相手ディフェンスを混乱させることが
1番の目的です。
普通にQBがセットするフォーメーションなら、ディフェンスは
ランかパスか、誰が誰をマークするかなどを考えるだけですが、
ワイルドキャットの形を、いきなり取られると、ディフェンスは
対応に迷います。
そして、その隙をついてプレイをスタートすることで、前進できる
可能性が高くなります。

さらに、RBがボールを投げることが出来る選手であれば、パスの
可能性もあるので、余計にディフェンスは混乱してしまいます。

なおワイルドキャットでは、QBはWRの位置にセットし、ほぼプレイには
参加しません。
参加しないのに、なぜフィールドに出ているのかというと、プレイ直前まで
相手にワイルドキャットであることを悟られないためです。
もし、最初からフィールドにQBがいなければ、相手はスグにワイルドキャット
で来ることが事前に分かりますから、対応も早めに出来ますので。

2008年シーズンにドルフィンズが、このプレイで成功したおかげで、他のチームも
マネしていますが、実際にこのプレイを使いこなせているのは、本家のみです。
それは、キープレイヤーであるRBロニー・ブラウンの能力に拠る部分が大きい
のではないかと、私は思っています。

長いわりに、分かり辛い解説になってゴメンなさい m(__)m
なお、できれば質問系は、もうひとつのスレ「教えてNFL」に・・・(^_^;)

2010/3/5 11:25  [101-11]   

KIHIRO-Kさん

はじめに
質問系の方に書くべきところ大変失礼致しましたm(__)m

>長いわりに、分かり辛い解説になってゴメンなさい m(__)m

何をおっしゃいますか〜

メチャメチャよくわかるように解説ありがとうございました。
BS1の河口さんの解説より分かりやすくて(笑)目から鱗でした。

これからワイルドキャットの時WRのポジションに入ったQBの仕事ぶりも見てみたいと思います(笑)


私はバスケやっていたので初めはNBAを見ていたのです。
NFLの日は試合長いしルールよくわからないし、つまんないなと思ってなんとなく見ていたのですが
ルールや基本的なことが判ってくると面白い面白い
アメフトってホント楽しいですよね

またなんかあったら今度は質問系にも書きたいと思います(笑)

その時はよろしくお願いしますm(__)m

2010/3/6 01:22  [101-12]   

絶対の正解なしさん
>これからワイルドキャットの時WRのポジションに入ったQBの仕事ぶりも見てみたい

実は、ワイルドキャットの形から、QBがWRの位置からモーションして、
最初のスナップを受けたRBから、さらにボールを受け取ってパスを行う
パターンというのもあります。
また、相手ディフェンスがQBを無視すると、スナップを受けたRBが
QBへボールをパスして、QBがパスを投げるというパターンもあります。
先のレスでは長くなり過ぎると思って、ハショってしまいましたが・・・。
つまり、「何をしてくるか分からない」というのが、ワイルドキャットの
最大の脅威なのです。

ですから、ゲームを観ている方にとっても、ワイルドキャットの形になった時
「どんなプレイで来るのか?」と思うので、ドルフィンズのゲームは楽しみを
持って観れます (^_-)-☆

2010/3/6 01:49  [101-13]   

先のレスは、ちょっと誤解されると思う部分があったので、追記します。

>QBへボールをパスして、QBがパスを投げる

アメフトでは、ひとつのプレイで前パスは1回だけですが、後ろへのパスは
無制限です。
ですので、このRBからQBへパスを行う場合は、パスを受け取るQBが
RBの位置よりも後ろである事が絶対条件となります。
そうでないと、反則となります。

2010/3/6 02:01  [101-14]   

KIHIRO-Kさん

あっ、そのプレイ見たことあります。
何してんだかさっぱりわからなかったですけど・・・(笑)
ドルフィンズの試合今から楽しみです。

私は昔からのスティールカーテンディフェンスが鮮烈でスティーラーズがやや好きなチームのですが
KIHIRO-Kさんはどこのチームが贔屓なんですか?

それと私が仮にゼネラルマネージャーになったら優秀なラインバッカーをそろえたいと思うのですが
KIHIRO-Kさんはどのポジションが最重要だとお考えですか?

深夜につまらん質問攻めですみません(笑)

2010/3/6 02:12  [101-15]   

返信が遅れました m(__)m

>どこのチームが贔屓なんですか?

昔はデンバー・ブロンコスのファンでしたが、それはQBジョン・エルウェイが
いたからで、引退後は、特にないんです。
ただ、強いて挙げればオークランド・レイダースかな?
私は、NFL自体が好きなので、「ファンのチームのゲームを優先して観る」と
いう感覚がなく、日本で放送されるゲームは全て観ています。

>どのポジションが最重要だとお考えですか?

どのポジションも重要ですが、あえて挙げると
「パントやキックのリターナーと、キッカー、パンターの3人」かな?
リターナーが、常に良い位置までボールを持っていけば、得点の可能性は
高くなりますし、タッチダウンが取れなくても、優秀なキッカーがFGを
決めてくれれば、常に最低でも3点の得点が得られるからです。
また得点できなくても、優秀なパンターがいれば、相手を常に不利な位置に
封じ込めることが可能だからです。

現在、レイダースはパンターとキッカーはリーグ最高の選手が揃っていますが、
優秀なリターナーがいないため、宝の持ち腐れとなっているような状況です (>_<)

2010/3/7 10:57  [101-16]   

KIHIRO-Kさん

なるほど〜

全て見ておられるんですね(^v^)

でも流石に通ですね、キッカーやリターナーですか

やっぱりスペシャルチームで勝敗が決まるゲームも多いですもんね

しばらくはオフシーズンでさみしいですが、

まだ私はスーパーボール以外のプレーオフ録画して見ていないのでいろいろ注目しながら楽しみます(^v^)

2010/3/8 01:11  [101-17]   

 JATPさん  

こんばんは。

いや、気が付きませんでした。

思い出のプレーヤーといえば、
 ブラッドショー/ハリス/ブライヤー/スワン/ストルワース
 マット・バー&クリス・バー
 レイ・ガイ
 ダニー・ホワイト
 ジョン・リギンス
 ジム・プランケット
 フレディ・ソロモン
 エリック・メトカーフ
 マーク・リッピン
 モンタナ/クレイグ/ラスマン/ライス/テイラー/ジョーンズ
 マートン・ハンクス(のカクカクダンス)
 デクスター・カーター(のハンブル)
 コーデル・スチュワート
とかとか。

思い出のゲームは、もうあれしかないでしょう。

2010/4/21 22:54  [101-43]   

JATPさん、どーも \(^o^)/

さすがに古い・・・(^_^;)
スティーラーズの選手の名前が目立つのは、もしかしたら
PITファン?

2010/4/22 00:12  [101-45]   

 JATPさん  

どうもです。

もちろん、スティーラーズとナイナーズは贔屓でしたし、スティーラーズは今でも応援してますよ。
今の一番の贔屓はコルツだけど。

強いチームが好きな割には、カウボーイズとペイトリオッツは感心はしても好きにはならなかったんですな。

ああ、でも、トム・ランドリーは好きだったかな(笑)
で、ビル・パーセルズでもビル・ベリチックでもなく、ビル・カウアーが好きですね(笑)

2010/4/22 01:00  [101-46]   

私もそうですが、40歳代のオールド(?)ファンにとっては、スティーラーズと
ナイナーズというのは、好き嫌いを超越した特別のチームですね。

>トム・ランドリーは好きだったかな(笑)
実際に見たことはないですが、あの帽子の姿といい、もう伝説のHCですね。

というか、JATPさん。
アイコンが、若作りなんですけど・・・(^_^;)
いつもの、年齢相応なアイコンに直した方が良いかと。

2010/4/22 01:37  [101-48]   

 JATPさん  

よ、け、い、な、お、世、話(笑)

いいじゃん、たまには。
最初お子様だったから戻してみようと思っただけなの。

四十過ぎて現役といえば、モーテン・アンダーセンとゲーリー・アンダーソンがいましたな。


あと、NFL絡みの思い出といえば、輿さんの『NLF』、あれには笑っちゃいましたね。

2010/4/22 21:56  [101-49]   

JATPさん、申し訳ない m(__)m
自分の縁側ページなのに、レスをチェックするのが遅れてしまいました (^_^;)
それと、アイコンは大きなお世話でしたね(笑)

>四十過ぎて現役
どちらもキッカーですが、QBのヴィニー・テスタヴァーディをお忘れでは?
他にも、パンターも高年齢で現役だった選手がいましたね・・・
うぅっ、記憶力の低下で、名前が出てこない (>_<)

レオ・アラガスとかクリスチャン・モーも高年齢でプレイしたような気がします・・・
一応、2009年シーズンでの最長老はNYGのパンター ジェフ・フィーグルスですが。

2010/4/24 02:02  [101-50]   

 赤のFCさん  

こんばんは。

ダイブン遅れましたが、私はランドール・カニンガムです。
昔は、なかなか試合を見る機会がなかったのですが、
その中でもカニンガムの強肩よりも、危険なスクランブルが好きでしたねぇ。

しばらく仕事に熱中して観戦から離れていたのですが、
久しぶりにGAORAをみたら、引退したと思ったカニンガムがバイキングスに・・・
しかもエースQBで出場しているのを見て感動しました。
ただ残念だったのは、危険なスクランブル(笑)はなりを潜め
ダン・マリーノばりのパサーになっていましたね。
年で丸くなってたんでしょうか。
私も深夜の放送は、必ず寝落ちしてます(爆)

2010/6/18 18:44  [101-71]   

赤のFCさん、まいど \(^o^)/

>私はランドール・カニンガムです。
懐かしいですね。
私はイーグルス時代の姿は記憶に無く、バイキングスでのプレイしか覚えていません。
しかし、名WRクリス・カーターとのコンビはスゴかった。
確か、アトランタがスーパーボウルへ行った年だったと思いますが、シーズンでカニンガム
率いるミネソタは15勝1敗の最高成績を残したのに、チャンピオンシップ・ゲームで
その年、一度もフィールドゴールをハズしたことが無かったキッカーが、決めれば、残り
時間的に勝ちが決まる場面でフィールドゴールをハズし、結局は敗退してスーパーボウルへ
行けませんでしたね。
本当に懐かしい・・・(^_^;)

>GAORA
NFLを観るなら、GAORAが1番です。
私は日本で放送されるゲームを全て観ていますので、日テレG+とNHK−BSでの
ゲーム放送も仕方なく観ますが、イライラしてしまいます。

2010/6/18 22:51  [101-75]   

 赤のFCさん  

NFL見るならGAORAですね。
解説は濱田篤則さんとタージンがイチバンです。
タージンの『フレフレフレッチャー(爆)』を聞いてると
レイダーズファンになりそうでした。

2010/6/18 23:23  [101-77]   

 赤のFCさん  

カニンガムがバイキングスに入ったときは、
カーターと新人のランディ・モスもいましたから、
ビッグタイトルいけると思いましたが、ダメでしたねぇ。

2010/6/21 00:05  [101-79]   

>濱田篤則さんとタージン
GAORAでは、20年ほど昔、「レイダース・スペシャル」と銘打って、そのシーズンの
レイダースのゲームを全て放送したことがありました。
もちろん、このコンビで。
それが、今ではレイダースのゲーム放送は、シーズンに1〜2回に・・・(>_<)
そして、その貴重なゲームでレイダースの惨さを見せつけられると、ガッカリ (+_+)

>タージン
レイヴンスがスーパーボウルで優勝した年、中心選手だったDTのトニー・シラグサ
について、「しらぐさぁ、言って聞かせやしょう」というダシャレを言いまくって
いましたね (^_^;)
今でも、シラグサがゲームレポーターとして画面に登場すると、言っていますが。

>バイキングスのビッグタイトル
去年は、その年以来、久々のビッグチャンスだったんですが・・・

2010/6/21 02:11  [101-80]   

 赤のFCさん  

去年はおしかったですね。

そう言う私は、ベタなカウボーイズファンです。
10年以上前ですが、ダラスの空港内で出発8時間待ちに会ったことがありました。
その時空港の中を歩いていたら、星のマークのオフィシャルショップがあり、
グッズを山ほど買ってからです。
嫁は爛々と目を輝かせている私を見て、あきれていました(爆

髪をバッサリと切ったのでアイコンも替えてみました。

2010/6/23 15:46  [101-81]   

こんにちは。
そうですか、カウボーイズファンでしたか。

QBエイクマンがいた頃の黄金時代の後、低迷していましたが、
去年、久しぶりにプレイオフで勝利を挙げましたネ (^_^)v

ただ、私としては、HCフィリップスではスーパーボウル優勝は出来ないと
思っているんですが・・・ (^_^;)

2010/6/24 10:29  [101-82]   

 赤のFCさん  

こんばんは。

HCがビル・パーセルの時にスーパーボウルに行って欲しかったですね。
主力がピークを過ぎたり引退したりで大変だったと思いますが、
大化けしたロモや、オーウェンスもいたのでなんとかと....

そういえば、愛しのカニンガムも引退前に控えでカウボーイズにいましたね。
忘れるところでした(^^ゞ

2010/6/27 22:12  [101-83]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
NFLと競馬と映画が好き!
NFLと競馬と映画が好き!をお気に入り登録
運営者:
KIHIRO-Kさん
設立日:
2010年3月1日
  • 注目度:

    162(お気に入り登録数:13件)

ページの先頭へ