
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2333-5967] | Twitterもどき(52) | 0 | 2023年11月29日 03:23 |
[1865-1856] | BGM-2 | 2 | 2023年11月28日 09:18 |
[868-54643] | 「浜オヤジの終括日記 NO.3」 | 39 | 2023年12月1日 12:09 |
[2194-43090] | 世界はどうなる?パート45 | 2 | 2023年11月24日 13:57 |
[1080-8415] | リビングのテレビを買い換えました | 8 | 2023年11月27日 20:58 |
[2194-43011] | しりとり パート101 | 47 | 2023年12月1日 12:57 |

前のページへ|次のページへ





![]() |
---|
今でも健在「龍岡」 |
「浜オヤジの終括日記 NO.3」で御座います。
先ほど書きました「久し振りのワンタン麺」ですが、何故か?「ワンタン麺」には
特別な思い入れがあるわけでも無いのですが・・・。
子供の頃(昭和30年)は「ラーメンが35円・盛りそばが50円」だった。
初めて「ワンタン麺」を食べたのが高校生になってからで当時通学していた
神田の「錦城商業高校」の近くに出来た「龍岡」というラーメン屋でした。
その頃から「大盛りが普通」のお店でしたが自費でも「生徒会の仕事終わり」
に生徒会費でも食べた記憶が・・・。
最初の内は「ラーメンとカレーライス」みたいな食べ方でしたが、【ワンタン麺】と
言うメニューを見ては居たんですが食べたことはなかったんですね。
なにせラーメンの倍近い値段(200円?)でしたから!
しかし、ワンタンを最初に食べたときの「感動」を未だ忘れません!
あの口に入れた瞬間の「頼りなげに溶けて行く舌触り」「肉を感じる餡」
私の場合豚肉の脂身がダメですから「チャーシュー」が入って居るよりも
「有り難み」を感じたモノです。
横浜に移り住んだときもどれほどの「ワンタン麺」を食べたことか!!!
ラーメンやサンマーメンより五目ソバや担々麺より数倍好きなんですよ!
今、【思っているワンタン麺】が九州・福岡にあるんです・
「豚骨ラーメン」が主流の九州ですが私の行きたいお店は「醤油ラーメン」で
ユチュブで見たんですが1度は行ってみたいお店ですね!
2023/11/25 14:34 [868-54643]

2023/11/25 20:54 [868-54644] 削除


こんばんは。
ひとつ前の書き込みは、ちょっと散らかっていたので削除しました。
浜オヤジさん、
あらためて振り返ってもワンタン麺を食べたことはありません。
なんとなく、わざわざ注文することもないかなと感じていたのでしょう。
いわゆる中華料理屋さんに行ったら、やっぱり中華っぽいメニューにするだろうと思います。
学生時代に東京にはなんて中華料理屋さんが多いのだろうと驚いたものです。
でも、学生の身分だと、大衆食堂には定食があるので、どうしても外食ならそちらだったかなあ。
さて、ブラックフライデーのセールに話を戻しますと、
個人的に興味を持ったものに「MCTオイル」があります。
割引率は少しだけど、でもいつもよりは安くなっているなあと思いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0745GJML8/r
毎朝のヨーグルトはプレーンですが、「きな粉+蜂蜜+最後にMCTオイルを少しだけ」というメニューなので。
特に固有の味付けはないから使いやすいのと、便通に良い(らしい)のが良い点ですかね。
なお、ここで使う蜂蜜は国産で無くても良いのですが、現在は岐阜県の業者のもので
それが無くなれば、今度購入する割安な(怪しい?)蜂蜜にしてみようかと計画中です。
2023/11/25 21:07 [868-54645]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 はれ 気温 3.0℃
今の時期での最低気温更新です。
ついこの間履き替えたスタッドレスですが、今シーズンで
6年目に入ります。
摩耗に関してはまだまだ大丈夫(距離を走らない)ですが
ゴムの部分の経年劣化、だいたい3〜4シーズンくらいで
交換が雪国のパターンと聞いていたので思い切って交換してきました。
コンパクトカーなのでホイール径が14インチと小さいので
思ってたより安上がりでよかったです。
これであと5年は持ってくれそうです。
さて今年は雪どうなのかなあ。
北国ではないので結局雪道になるほど降らないで終わるシーズンも
あれば結構降ったなあというシーズンもあってバラツキが大きいのです。
2023/11/26 07:18 [868-54647]

【kakakucomid_hfさん】よりの投稿を移動しました。
kakakucomid_hfさん
以前jblのスピーカーの件でお世話になった(御意見頂いた)若輩者です
私は中学生の頃からオーディオにはまり、途中ブランクもありましたが
他の趣味より無駄に一番長いです
オーディオに限らず縁側の事も最近知った初心者ですが
最近体調が悪くなり何とか体調回復のため&人生の最後の楽しみに
最近オーディオ熱が上がってきました
勝手なお願いで申し訳ないのですが、「黄昏日記」を「終括日記」とか言わず
オーディオの記事を増やして頂けないでしょうか
最近はオーディオイベントにも行けず、価格コムばかり眺めています
財力がないので専用のオーディオルームは構築できませんでしたが
最後にもう一組スピーカーを買って楽しみたいと思っています
出来ればペア100万以内で、
コストパフォーマンスが高ければ多少の誤差は頑張ってみます
2023/11/26 01:55
2023/11/26 08:15 [868-54648]

![]() |
---|
皆様、おはようございます。
オヤジさま
>「欲しいものの写真」を枕の下に入れて願掛けと貯金をして居たのは
>「ギブソン335」を買う前だったかなあ?
>24〜5才位だったから今思えば「ヤケに子供じみている?」感じ。
いやいや、音楽やってる人間にとって、そういう夢にまで見てしまう一生モノな楽器
は誰にでもありますよ。それぐらい思い入れがある名器の存在は、あって当然です。
ストラディバリやベーゼンのインペリアルとかは実用を越えて常軌を逸しますが(笑)
335と言えば確か世界初のセミアコ、そして、Mr.335と言えばカールトンですよね。
クラプトンもそうですね。あとは…オヤジさまの領域ですので割愛します(^-^;
勿論、太鼓屋の私でもGibsonの335は、今も昔も一目見ただけでそれと分かるほどの
名器ですから、例のCGでも少しのデフォルメ処理も恐れ多くて出来ませんでした(笑)
前に書いたことがある、当時、プロドラマーなら誰でも一個は持ってると言われていた
ラディックのメタル胴スネア、スープラフォニックが私らドラマーにとっての、誰もが所有
したい335レベルの定番名器でした。価格的にはスネア一個ですから335とは比べ物
になりませんが、価格の問題ではないので(笑)
今でこそスティールに限らず、色々な金属シェルが存在してますが、当時はメタル胴と
言えばラディックのスープラフォニック一択でした。兎に角、常にドラマーの誰もが
所有欲を駆り立てられるメタルスネアの王者でした。
世に出てきた時期も335と同じ頃、半世紀以上前でしたが、今でもLM400と言う型番も
そのまま進化し続けてます。若い頃からずっと私の愛用スネアでもありました。
その存在を知ったのはドラムを習い始めた小六の頃でしたが、当然、初心者のクソガキ
に手が届く代物ではありません(笑)何とか手に入れたのは成人した大学生の頃でしたが
そりゃもう、大袈裟でなくマジで欲しくて夢にまで出てきましたよ(笑)まぁ子供じみた
と言うより、実際、私の場合は子供でしたからね(笑)
手に入れてからは、クロムメッキの輝きを絶やさないよう毎日磨いてましたよ(笑)
スネア以外は、社会人になるまでPearlの安物でしたけどね(爆)
2023/11/26 08:56 [868-54649]

![]() |
---|
B・Bと335 (かなり前) |
皆様、お早うございます。
昨夜は結構冷えました。
加湿器を置き換えた「木製丸椅子」とエアコンの吹き出し方向が案配悪いのか?
布団の状態も相まって背中のあたりに「冷気」を感じて何度も起きてしまいました。
「綿布団」をかけて居るのですが、より柔軟な「羽毛布団」に交換しようかと?
「加湿器」そのものは非常に順調に動いて居ますので何の問題もなかったのですが。
デミオの「ウインドウオッシャー・水漏れ」の件で午後からマツダに行く予定
でしたが、結論としては「水が出ないだけ」を修理するのに1万以上も掛かるのは
「不要!」と言う結論に。
ワイパーに問題はありませんし、ウインドが汚れてウオッシャーが出ないと
「走れない?」等と言うことは起こりえませんしね〜。
使っていないポリタンク(2リッター)があるのでトランクに常時詰んでおけば
「もしもの時?」には色々役立ちますしね!
さのやまさん
ま〜「食べ物の好き嫌いは」百人百色ですからね〜!
日本蕎麦屋や中華にわざわざ行って「カレーライス」を食べる人も居ますから・・・。
<「MCTオイル」?>
って、初めて知りました。
最初は「車関係」のオイルかと?思いましたが食用なんですね!
それにしてもお高いですね!
深雪さん
スタッドレスってそんなに保つモンですか?
自家用車に装着したことは無いですし、タクシーはタイヤ交換は【整備】の仕事で
全然、関係ないですからね。
最近ですと「スタッドレス装着車」と言えば「彼の君の歴代軽自動車」だけ!
あくまで「もしもの時」の爲だけで雪道で使ったことがあるのは2ー3年前に
「娘」が通勤時に何度か使った?事を聞いただけですが・・・。
ラリーやスキーで使うわけでは無いし、コンパクトならば「安いタイヤ」で
充分なのでは?
詳しくはありませんが、最近の「中華製極安タイヤ」でもかなりの物だとか?
kakakucomid_hfさん
ご無沙汰して居ます。
時の経つのは早いモノですね!
年のせいもありますが、もの忘れがありますし覚えるのも苦手になりました。
<体調が悪くなり回復のため&楽しみにオーディオ熱が上がってきました>
それはいけませんね〜!
楽しみを持つのは「生き甲斐」になりますし、「生きる活力」が湧きます。
私は生来「頑強な体?」を授かったこともありますが、年に負けず運動や
趣味に勤しんでいられることを「幸せ」と感じて居る毎日です。
<オーディオの記事を増やして頂けないでしょうか>
この辺は私一人ではどうにもならないこともあるので・・・。
ご覧のように「オーディオ繋がり」で始めた「縁側」ですが既に「レギュラー」
の方は「3人」になってしまいました。
どなたも「60代を超えて居ますし「オーディオ熱」も下降気味ですので・・・。
既にご存じと思いますが、「オーディオ関連の色々」は「YOUTUBE」でかなりの本数を
公開していますし、「PURE・AVサラウンド・PCオーディオ」と広範に亘って取り上げて
相当数の視聴を頂いて居ます。
https://www.youtube.com/watch?v=mLt-rU3f
010&t=1064s
この動画以外にも「オーディオ関連」は相当数、あげていますのでご覧下さい!
私の現在の毎日は「パソコンでYOUTUBE動画の編集」が主たる物でして作業中には
必ず何かしらの音楽を「BGM」として再生しています。
現実的にはメインシステムである機器を「断捨離」目的で片付けましたし
新しく購入したAVアンプ等も仮設置のままで「追い込んで」居る事は・・・?
逆にですね、「kakakucomid_hfさん」からお題というか、疑問や興味あることを
こちらに「投稿」頂ければ私以外の「ゲスト」さんからも有益な話やアドバイスが
あると思います。
体調を整える為にも「規則正しい生活」が第一ですし、適切な治療も!
これからも「寒さ」は増していきますから、一層のご注意を!
次回の投稿からは各スレッドの一番最後にある「返信ボタン」を押して頂いて
「返信」として書き込んで下さい。
基本「新スレッド」を立ち上げるのは運営者の「私」と言う事になっていますので
宜しくお願い致します。
cocoroさん
今回も「凝った」モノをお作りになりましたね!早速コレクションに・・・。
<そして、Mr.335と言えばカールトンですよね。>
実はですね、私が「335」を見て、気に入ったのは「B・B・キング」なんですよ!
カールトンが「名盤・Room335」を出したのは78〜9年だったと思うんですが?
「写真を枕の下」に入れ始めたのが72〜3年だったかなあ?
その頃はカールトンもリトナーもまだ未知の人でした。
J・ホールとか、同じラリーでも「コリエル」だったかなあ・・・。が「アイドル」
でしたからね〜。
「フュージョン」前の「クロスオーバー」とかが出始めた頃かなあ?
<ラディックのメタル胴スネア、スープラフォニック>
型番やモデル名までは詳しく覚えて居ませんが以前お話しした友人ドラマーが
「ラディックのスネア」を持ち歩いて居ましたね。
楽器車用のソアラを持って居る「ボンボン」でしたが。
「自分の手にする楽器」に「無頓着」な奴も居ますが「弘法筆を選ばず」
と言うよりかは「判っていない唐変木」の方が多かった様な・・・。
手ぶらで現場に来て人の物を借りて?なんてとても出来ません。
概してその手の奴らは「扱いが雑!粗末」であいつには「2度と貸さない!」
と言う声がそこいら中で起きたりして・・・。
<スネア以外は、社会人になるまでPearlの安物でしたけどね(爆)>
私なぞ、一応のプロになってからも「安物から脱せない腕前?」でした!(大爆爆爆)
2023/11/26 09:26 [868-54650]

皆様、今日は
さて、今日も良い天気ですしお昼の買い物に出掛けようかと?
暫くぶりで「マグロ丼」でも作ろうかと思っています。
「刺し身」の良いのがある!と評判のスーパーへ今日は行ってみようかと。
何時ものスーパーよりは遠いところなんですが、「パン類」もお気に入りの
お店がテナントとして入って居るのでその意味では「好都合!」ですから。
2023/11/26 12:03 [868-54651]

![]() |
---|
皆様、こんにちは。
オヤジさま
>今回も「凝った」モノをお作りになりましたね!早速コレクションに・・・。
え?…あ、何のことかと思えば、アップした画像のことなら、あれは自分のPCで
foobar2000を起動して、リッピングしたアルバムを聴いてるPC画面をスクショした
だけの画像ですよ(^-^; いつもの「落書き」は何もしてません(笑)
ただ、私のfoobar2000は「Xc4nge」という特殊なツールを使って半透明になってたり
他のコンポーネントもあれやこれや使って、起動したらネットに繋がってプレイヤー
情報やジャケット画像等を含むアルバムデータを自動で収集したり、ネットにLyrics
(歌詞)データがあれば、自動で拾ってきて表示させたり…。
最近はYouTubeとリンクさせるコンポーネントを入れて、foobarでYouTubeの楽曲を
聴いたりたりと、etc.兎に角、大幅にカスタマイズしてますので、標準のfoobarとは
全く違うものになってますから…見た人はfoobar2000は知っていても、それだとは
気付かないかも知れませんが…(笑)
>実はですね、私が「335」を見て、気に入ったのは「B・B・キング」なんですよ!
ああ、なるほどね。そう言えばカールトンもB.B.キングの影響を受けてるらしいです
から、彼自身の335との出会いも、タイミング的にオヤジさまのそれと同じかも知れま
せんね。年齢的にも彼とオヤジさまは同世代ですしね。
2023/11/26 14:36 [868-54652]

![]() |
![]() |
---|---|
これだけで1000円。 | ・・・? |
毎度ですが、再度!
マグロの刺し身ですが「本マグロ」もありましたが「目ン玉!飛び出るほど」で
さすがに買えませんでした・・・。
「キハダ」の刺し身が「大盛りで半額以下」でしたのでそちらにしました。😢
早速、「寿司飯」を作って最初はビールのアテに刺し身で!そして「マグロ丼」で
頂きました。(食べきれないのでお裾分けを我が家のバカ猫に!)
cocoroさん
「foobar2000」は出始めの頃に使っては見たのですが、何時ものように「手に余る」
シロモノでして早々に「ご退場」願いました。
そんな事や、【エ〜〜ッテな事】まで出来てしまうんですね・・・。
ソレも「使い手」が「弘法真っ青」の人ですから、然もありなん!です。
「カールトン」は私より1才年上ですね!
「クルセーダーズ」に参加している頃(71年〜74年)は335で無くて
ストラトかレスポールを良く弾いていたような動画を見た記憶が・・・?
「銃撃」されて「復活は無理?」と言われた頃に気になり始めた記憶が。
年が似ていても、同じギターを持って居ても「どうしてこコ〜モ違っちゃう?」
【金も要らない女も要らぬ、わたしゃも少し「背」が欲しい!】はかのユーメーな
「玉川カルテット」の十八番ですが!「わたしゃも少し「センス」が欲しい!
と真面目に悩んだ事もあったんですよ!
2023/11/26 15:34 [868-54653]

浜オヤジ 様
> 次回の投稿からは各スレッドの一番最後にある「返信ボタン」を押して頂いて
> 「返信」として書き込んで下さい。
> 基本「新スレッド」を立ち上げるのは運営者の「私」と言う事になっていますので
> 宜しくお願い致します。
そうとは知らず突然、勝手な御願い投稿をしてしまい大変失礼しました
にもかかわらず
> 既にご存じと思いますが、「オーディオ関連の色々」は「YOUTUBE」でかなりの本数を
中略
> この動画以外にも「オーディオ関連」は相当数、あげていますのでご覧下さい!
色々情報提供き有難う御座いました
もし何かあれば、精査した内容を改めて投稿させて頂きます
その時はまた宜しくお願いします
2023/11/26 18:43 [868-54654]

再度!
kakakucomid_hf さん
今晩は。
余り気にしないで下さい!
私はドーデモ良いのですが「間借りしている身」ですから、大家の言う事は聞かないと!
JBLの大型SP4365やマッキンのセパレートアンプは【一線を退いて】居ますが
何時でも「元のように?」臨戦態勢には戻れる状態です。
幾つになっても「気ままな」ジジイですから【JBLでJAZZ!】はやっぱ、最高だね!とか
明日にでもやって居るかも知れません・・・?
毎日「生きて居るだけ」でも色んな事を「見聞き」するだけで「アレもコレも!」
とやりたい事が「雨後の筍」の様に頭を出します。
来週末には東京へ行き「同級生との飲み会」があります。
ソレを「言い訳」にして「懐かしい場所・食べ物」を尋ねることが楽しみです。
勿論、「精査した事」でも「思い付いただけの事」でも何でも良いですから・・・。
私では「お答え出来ない事」でも多彩なご常連やこの掲示板を見て居らっしゃる方から
有意義な返答やアドバイス等々、少しはお役に立てるかと思います。
2023/11/26 19:01 [868-54655]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 はれ 気温 4.0℃
防寒着無ではやはり寒いなあ。
この間スタッドレス交換時に「バッテリー弱ってますぜ」と
言われてしまいました。
気にはしてたんで仕方ない交換することにしましたがお店に
在庫が無いとの事なので入荷待ちで数日後に再び訪問予定。
最近の車は、いろいろ電子機器を積んでるので
バッテリーを素人交換するとデータの初期化みたいなのが
発生する恐れありらしいです。
昔の機械式車ではバッテリー交換時にバックアップ電源
なんてつなぐ必要ありませんでしたが、今の車はいるらしい。
素人にはバッテリー一つ交換できない時代になってしまいました。
バッテリーだけ買えば安く上がるんですけどね。
交換できないのではお店に頼むしかありません!
オヤジさま
『「foobar2000」は出始めの頃に使っては見たのですが』
そういえば、そんなのはやってましたね。
PCの影響がうんたら、音が良くなるかんたら
結局面倒くさくて使いませんでした。
そこまでこだわっても「差」が判んない私には
豚に真珠ですからね〜。
2023/11/27 06:29 [868-54656]

皆様、おはようございます。
本日の予想気温は、最高17℃〜最低0℃とのこと。なんと、寒暖差が17℃!
寒暖差疲労という「気象病」があって、気温差7℃以上あると体温を調節する自律
神経が過剰に働いてしまい、様々な体調不良が起こりやすくなるそうです。
特に、運動不足が自律神経を調整する力を低下させるらしく、コロナ禍の影響も
あって、昨今はステイホームやテレワークが増え、例年以上に身体が寒暖差に弱く
なっている可能性もあるとか…。
まぁ、そういう事は体感的に何となく気付いてましたが、要するに身体が発する
アラート(警報、警告)、適切に体温調節をせよ!ってことなんでしょうね。
オヤジさま
>ストラトかレスポールを良く弾いていたような動画を見た記憶が・・・?
カールトンが初めて自分で買ったエレキは12歳の時のストラトで、その後175を経て
335になったらしいんですが、ストラトは335の後も併用していた記憶があるので、
そうなんでしょうね。
自分は小中学生の頃、既にドラムを習っていた関係もあって、よく遊んでもらって
いた近所のギター弾きの兄ちゃん(社会人)がいて、その人からお下がりのアコギを
もらってギターも少しかじり始めていたんですが、やはり両立するほどのモチベは
なく、循環コードと「禁じられた遊び」で終わってしまいました(笑)
二兎を追うものは?ってやつを悟ったんですね(笑)なので、まともに弾けなくても
今だにギターと言う楽器に一種の憧れがあって、大好きな楽器なんですね。
なので選ぶ音楽はドラマー目線ですがギタリストにも好きなプレイヤーが多いです。
カールトンはその一人で、リトナーやベンソン、アール・クルー、クラプトン、etc.
特に、自分らの時代は幸運なことに実に多士済々でした。
深雪さん、オヤジさま
>PCの影響がうんたら、音が良くなるかんたら結局面倒くさくて使いませんでした。
ええ、面倒くさいです(笑)、でも好きな音楽を聴くのに、色々便利になるのが使って
いて楽しいし、頗る快適なので、音が良いかどうかとかは、あまり関係ないですね。
凄く便利になって、ついでに音も良ければ「儲けもの」って感じでしょうか(笑)
逆に、ハード面(オーディオ機器)でも自分はそう言う派ですね。C-2x、B-2x以来は
もうハイエンドなオーディオにも全く興味が湧きません。純粋に音楽を楽しみたい
だけで、道具に求めるのは便利さとか快適さ優先ですね。
C-2x、B-2xなんかは、実は、最も気に入ってるのは意匠デザインだったりします(笑)
どっちみち、ソフトウェアやハードにどれだけ金を掛けたって、再生音が楽器の生音
に優るわけないですからね…。
個人的には、オーディオって永久に妄想空間を楽しむ趣味だと思ってます(笑)
2023/11/27 08:05 [868-54657]

![]() |
![]() |
---|---|
どう考えても敷地の上を電線が? | Gibson Super-400 |
皆様、お早うございます。
昨夜も「加湿器」と何くれと無く「深夜のお遊び」をして居ました。
「エアコンとの関係」をアレコレと試して居たんですがエアコンの設定温度と
「加湿器」が感知して加湿の基準にする「部屋温度」にかなりの「ズレ」があって
その「ズレ」によって「加湿器の運転時間」が変化するんですね?
更に「エアコンの吹き出し口の方向」が加湿器に直接「当たる?」様だと
「加湿器」の温度計がドンドンと上昇し、運転時間が延びる?傾向なのを
突き止めました!「ドヤ!」
やはり結論的には「エアコン+加湿器」であれば案配は良さそうですが・・・?
チョロッとネットで調べたら「加湿機能付きエアコン」は「ダイキン」の
独壇場でそれも「無給水」で加湿出来る?って・・・。
今の寝室のエアコンは未だ「新品(3年目位)」ですから交換は無理ですが
隣の部屋のエアコンは入居時には「死んで」居ましたから加湿機能付きエアコンを
新たに付けるなら「隣のスタジオ部屋」かなあ?などと、早くも妄想が・・・。
寝室とスタジオ部屋の「入れ替え」も有りかなとか・・・???
妄想はともかく、PC部屋の室温は12度しかありませんでした!
愈々「一桁台」に突入も近いようです。
今日の予定としては9時過ぎたら「中部電力」に電話して来月7日に隣のアパート用
の「電柱」を敷設して電線を張る作業をするのですが「プリント紙」1枚を
「郵便入れ」に投げ込んだだけで何の詳しい説明もありません。
見にくいですが、写真の「図」では子供が考えても「敷地上空」を
堂々と「電線が通る?」事が見え見えですよね?
【赤枠内の赤丸が新電柱、白抜きが既設電柱】
敷地の上空も「私有地」ですから断りも無しに「電線を通す」事など
出来ない筈なんですけどね〜。
通す電線も「高圧なのか低圧なのか」の説明も何もありません。
敷地の真上を無断で「3300V」の電線が通るなんて信じられません。
私は「妄想癖」がありますから身の回りで起こることは総て「最悪」を
想定してしまいますから・・・。
深雪さん
私のデミオも2回バッテリーは交換しましたが最初の時に「その事」は
知らされました。
ディーゼルなのでガソリン車よりもバッテリーを食う仕掛けがあるのですが
そうだとしても、「ブラックボックス」化にトドメは無いようです。
「footbar」は「PCオーディオ」が動き始めた頃に流行りましたね。
但し「インスト」すれば終わり?では無くて、そこからが「沼」の始まり?
色んな方が【導入】したモノの「モノにしているのは?」天地さんだけしか
知りません!
cocoroさんとは「方向性」がかなり違うので「比較」のしようが無いですけど?
ま〜、比較しても「何が何やら判りませ〜ん!」ですけどね・・・。
cocoroさん
「寒暖差疲労」はかなり高齢者には「キツい」症状が出ますよね!
それで無くとも「運動不足・筋肉減少・知覚機能の衰え・神経系統の機能不全」と
よい事は一つもありませんからね。
無理は禁物ですがある程度の【負荷】はかけないと?と言うところの「さじ加減」
が非常に難しいでしょうね。
<その後175を経て335になったらしいんですが>
なるほどね〜!
「Gibson175」はJAZZをやる人は「必ず」手にする楽器ですね。
私も程度最悪の「175」を持って居ましたがその頃は「自分もいつかは?」
などと考えて居た頃でした。
派生モデルも沢山ありますがやはりJAZZ屋は「Lー5」に行き着くんでしょうかね〜?
その上にも「スーパー400」等と言う「ストラディバリ」までは行きませんが
凄いのもあります!
<「禁じられた遊び」で終わってしまいました>
それが「健全」な所だと思います!
私の様に「禁じられた遊び」で終らないととんでもない人生に・・・”!
<オーディオって永久に妄想空間を楽しむ趣味だと思ってます(笑)>
デジタル全盛の時代になって初めて「バーチャル体験」とか言ってる人って
感性が「ショボイ」んでしょうかね〜?
「アナログ音楽」こそ「妄想空間」を持てない人には楽しめない趣味ですよ。
そう言う人はJBLだろうがパチンコ屋のBGM用SPだろうが「大差」ない訳で
眼を瞑ると「ステージが浮かぶ?」とか、「生唾が飛んできそう?」など
感じられるわけもない!・・・・と私も思いますよ!
2023/11/27 09:13 [868-54658]

![]() |
---|
ZV-1・U |
皆様、今日は。
朝一「電柱工事の事」でアレコレ心配していた件は電線は迂回して敷地内の上空へは
張らない事の「確認」が取れましたので一つはOK!
もう一件の「新しい電柱がBSアンテナに被る?」可能性があるのでその辺を?と
聞いたら、それは「施工部門」の範囲で「工事部門」の私には判らない?と。
「施工部門の担当」に電話をしておいたが【返答は未だ無し!】。
それよりも困った事が起きてしまいました。
練習へ行って何時も通りにカメラで撮影!と思ったら「ZV-1」が壊れました!
それも「内蔵電池を止めるストッパー」みたいな小さい部品が折れたのか?
ポロッと落ちてきました。
3年も経っているのでソロソロ寿命か?とも言えますが「撮影機能には不具合無し」
なので一応「SONYへ出して修理・見積もり」を出して貰おうかと・・・。
週末には撮影予定がありますし、以前話しにのぼった「ZV-1・U」をポチって
しまいました。明日届きます。
2023/11/27 14:36 [868-54659]

皆様、こんにちは。
オヤジさま
>「加湿機能付きエアコン」は「ダイキン」の
>独壇場でそれも「無給水」で加湿出来る?って・・・。
CMで言ってた「うるさらX」(ウルッ(湿)とサラッ(乾)との略?(笑))のことですかね。
うちのリビングと寝室のエアコンが5、6年ぐらい前のダイキンですが、その当時から
その「うるさらX」ってのはありましたが、うちのはその加湿機能はないタイプです。
当時調べた記憶では、無給水の方法が水分吸着材の存在で、そこから水分を放出させ
るためにヒーターが必要で、その為に電気代がかなり高くなるというデメリットがある
ので、加湿器は部屋ごとにあるし、加湿機能は無くてもいいか!って選択でした。
要するに電気代をケチりました(笑)最新のは企業努力でその部分も省エネになってるで
しょうけど、どの程度向上してるのかまでは知識が無いので詳しく知りません。
でも、買い換えようとするエアコンの古さによっては、エアコン自体の省エネが新旧の
差だけ進んでいるでしょうから、トータルの電気代は下がるかも知れませんね。
>cocoroさんとは「方向性」がかなり違うので「比較」のしようが無いですけど?
>ま〜、比較しても「何が何やら判りませ〜ん!」ですけどね・・・。
(笑)、天地さんと私では、PCでもオーディオでも、仰る様にかなり向いてる方向が違い
ますね。と言うか、この世に棲息してる時代(世代)が違い過ぎますね(^-^;
アナログから始めてデジタルに移行(と言うか上乗せ?)した世代と、初めからデジタル
世代では、アナログで奮闘して培った多くの知識は、デジタルによって不要になった
(無駄になった?)部分も数多くありますから(^-^; どちらがどうとは言えないですが、
得た知識の質と量が、レコードとCDの違いみたいな差があるんでしょうね。
まぁ、それ以前に、PCもオーディオも使用目的(扱うジャンル?)がかなり異なるので、
それに応じたソフトもハードも必要なものが異なりますからね。端的な例を挙げると、
PCであれば、ビデオカードに同じぐらい高いコストを投じるにしても、重要視するAPI
(OSやソフトウェア間の連携に関する仕様)の違いがあるので選ぶものが異なります。
ただ、天地さんは非常に研究熱心で勉強されてるし、見切りの早い私と違って追求心も
凄いので、邪魔臭がりな私とは大違いです(爆)
>週末には撮影予定がありますし、以前話しにのぼった「ZV-1・U」をポチって
>しまいました。明日届きます。
私よりずっと見切りの早い御人が…(笑)
2023/11/27 14:49 [868-54660]

![]() |
![]() |
---|---|
この大きさ・・・! | こんな風になってます。 |
再度!
cocoroさん
「見切り発車”」は若い頃から得意科目ですし、「早いから助かるわ?」と
言われたことは数知れず・・・?
何というかですね、壊れたのがカメラ本体の下部から挿入する「バッテリー」を
ロックする「小さい爪のような部品」なんですよね。
「明太子の様な私の指」と比べてもその大きさがわかるかと?
仕組みは判りませんが此処から落ちて来ました!
思えば以前からバッテリーが満充電しておいたのに「放電」していたりが
何度かありましたが、このロックが甘かったからでしょうか?
とにかく「修理」を頼むにも「面倒くさい事この上ない」ですし、
T眼レフは大きくて重いので旅には不向きだし・・・。
「見切り」と言うか、「やむにやまれず」で御座いますよ。
そう言えば今思い出しましたが「コンサート当日」にギターのネックが折れて
慌てて「30万?」だったかのギターを急遽買い出しに行ったことが・・・。
「場つなぎ」とは言え「不測の事態」は在るからしょうが無いですよ!
天地さんは私の知る限りでも「特殊」なオーディオを構築されています。
仰る様に「アナログ」は殆ど実体験として無い人ですからね〜・・・。
しかし古いJAZZやクラシックにまで「興味」を示すところが「ただ者」じゃあ
無い!と言う事でしょうか。
「稼ぐ金」の殆どが「PCオーディオ」で無くなっているという状態が
今も続いて居るんですから・・・。
「私の様なテキトー」とはまるで違った「思考回路」を持って居らっしゃると・・・?
ポチったカメラは「明日届く」事が「MUST」なので他の店よりは高めでした。
その他の店は「1週間から4週間?」と通販とは思えない「納期」でした。
2023/11/27 15:28 [868-54661]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 雨上がりの曇り空 気温 9.1℃
雨上がりなので少し高めの気温です。
タイヤが外れるというニュースが今朝もありましたが
年に2回はタイヤ交換するのでタイヤ屋さんに激安トルクレンチ
大丈夫なのと聞いたら「密林」の安ものでも十分使えますよ
との事だったので買っちゃいました。
数千円でした。
Ilovecocoroさん
『オーディオって永久に妄想空間を楽しむ趣味』
まあ趣味って興味の無い他人からすればそんなのに時間と労力
そして大金つぎ込んでに…なるのでしょうね。
まあ趣味ってそんなものでしょう。
Youtubeでもわざわざ秘境駅に行って喜んでいる人が多い事。
苦しい思いをして何もない所へ行くなんて??? ですもの。
大井川鉄道の「奥大井湖上駅」などは秘境駅でも紅葉がきれいとか
周りの美しさから行ってみたいとは思いますが…。
オヤジさま
『バッテリーは交換しましたが最初の時に「その事」は知らされました。』
やはり最近車はどれも同じなんですね。
プリウスαに乗ってた時は、ハイブリットと言う特殊性から自分で変えようとは
思いもしなかったので知りませんでした。
昔は車内時計が狂うぐらいでしたものね。
車内の電子機器メモリー情報が初期化されるとどうなっちゃうんでしょうね
怖くてできません。
『「ZV-1・U」をポチってしまいました。明日届きます。』
ポチりましたって、いいお値段するんじゃないですか。
レンズ込みでは難しいですが、本体だけなら一眼レフ買えそうな
お値段ですね。
やはり伝説の「ソニータイマー」かな。
2023/11/28 07:26 [868-54662]

![]() |
---|
奥大井湖上駅。 |
皆様、お早うございます。
朝も良く晴れて居て予報の「雨」はどうしたのか?
PC部屋の室温も14度と少し暖かいかな?
今日の予定はきのう「ポチった」カメラが届く予定ですので1日「待ち体制」
で推移するかも知れません。
ZV-1がこわれる?前から「もう1台、欲しいな!」と思ってましたので
「タイミング」としては良かった?のかも知れません。
ゴルフの練習・コースでのラウンド・ユチュブの撮影と「八面六臂」の
活躍でしたし、「連続撮影ですと1時間保たない!」と言う所が「ネック?」と
何時も思ってましたからね。
予備のバッテリーはあるのですが、三脚に取り付けるとバッテリー交換が
【出来ない】位置に三脚取り付け穴があるので「面倒」なんですよね。
ZVー1・2ではそれが改良されて三脚に付けたままで「バッテリー交換」が
可能になっていますし、「使い勝手のポイント」がかなり増えて居るようですし・・・。
購入してから「3年」ですが今回の故障?と言うか「爪」が取れただけにも
思えるのでメーカー修理に出す前に「弄ってみて」使用可能かどうか?
再確認してみます。
電柱工事に伴う「BSアンテナへの干渉?」云々に関しても「中電」から連絡があり
明日にでも「現場責任者」が来るとのこと。
「BSが映らなくなった場合のアンテナ立て替え補償」について話します。
深雪さん
さすがに「中華製」の工具は買った記憶が無いですが最近はどんなモノでも
以前の様な「品質」のモノは少なくなりましたね。
GTーRに乗って居た頃は未だ「車載コンピューター」は既に在りましたが
自分で「弄れる部分」も多くありましたからね。
それなりの「工具」を買った記憶はありますがほぼ「アメリカ製」でした。
さすがに「トルクレンチ」は持って居ませんが・・・。
<「奥大井湖上駅」>
「大井川鐵道・アプト線」の名所ですね!
横浜に住んでいた頃に1度、それよりかなり前に1度行ったことがあります。
2回とも「夏」の時期で「紅葉」は写真でしか見たことが無いです。
昔、ネットなどが無い頃では台風だったか?大雨だったかで線路が崩落
大井川鐵道の駅まで行ってその事を知った!等と言うのも「ノンビリ」と
して居ましたね〜・・・。
バイクで新橋から行った時だったか?「アプト線」に乗れないなら「山道」走れ!
とばかりに山道・林道をSRXで入り廻ったことを思い出しました!
<やはり伝説の「ソニータイマー」かな。>
どうだかそこん所は判りませんが?
「フィルムカメラの一眼レフ」と言うモノを買ったことが無いので・・・。
「カメラ好き」のデジさんが居ませんから良く判りません。
本体より「レンズ」の方が高い!とは知識としてはありますが。
「白内障手術」を含めて「後どれだけ残されているか?時間との
「追いかけっこ」ですから、「今を楽しむ爲に」必要な投資は無駄にはならない?
と思っています。
ユチュブには「極端」にコメントの少ない私ですが最近アメリカに在住?の方から
大変に嬉しいコメントを頂きとても励みになって居る浜オヤジです。
https://www.youtube.com/watch?v=t6ybfhmI
ENU
思いもしない方からこの様な「お声がけ」をされる事こそが「私の願うこと」
そのものです!
この「コメント」一つ頂いたことで「ユチュブ」をやって良かった!と
思う次第です。
2023/11/28 09:42 [868-54663]

![]() |
---|
今日はお湯割りと昆布。 |
さて、皆様今晩は。
新しいZV-1M2が到着するのを待ちわびていたのですが今日は未着!
昨日には「発送した!」とのメールもありましたがよく読むと「明日必着とは?」
と但し書きが・・・。
まー、今月中に着けば問題ないか?」と思ってはいるんですが・・・。
此処で「相変わらずの早合点」を白状しますと・・・。
ZV-1のバッテリーを止めて居る「ツメ」ですが、冷静になって、「ツメ」無しで
バッテリーを所定の位置に入れて「蓋」を閉めたら・・・「何と言うことでしょう?」
何の異常も無く普通に「作動」するではないですか!!!
つまり、「あのツメ」は間違って蓋を開けたときに「意図せずに落下すること」を
防止する為のモノであり折れて無くなっても「何の問題もない!」と言う事に
「ハタ!」と気が付いた訳であります。・・・・・・@$%#””&。
まー毎度の事ですから、驚きも呆れもしませんけどね!
カメラの分、「美味しいモノを」少し控えて牛丼とカップ麺で過ごせば・・・?
そんな訳で(どんな訳よ?」今まで使ってきた「歴代のデジカメ」を纏めていました。
思い起こすと最初のデジカメも「ソニー」でした!
未だユチュブなどに自分が投稿など阿呆くさい!」と思って居た頃で撮影するのも
「掲示板用」で写真ばかりでした。
2002年か2003年には買って居ましたからカレコレ「20年」は経っていますね。
合計で先日買ったZV-1M2も入れて「8台」使ってきたことになります。
記憶を辿ってみると「最初の1台」は既に廃棄処分で手元にはありませんが
2台目からは「壊れているDSCーH1」を含めて総て手元にあります!
「カメラ趣味」では無いのですがこんなに「デジカメ」を買って居たんだ!と
我ながら驚いて居る次第です。
そのカメラ遍歴や昔撮影して「掲示板」にも載せなかった「シリーズ」を
ユチュブではアップして見ようかと。
「節操の無さ」では「ユチュブ」の中でも「かなり上の方」に居る気がします。
「登録者の少なさ・再生回数の少なさ」でも同じように「上位」でしょうね〜!
だからと言って、「逮捕」されたり「出禁」になったりしないところが
「年の功より亀の甲」でしょうか?(逆だろうが!とか突っ込まないように・・・。)
私の場合はコレで正しいのです!
2023/11/28 19:42 [868-54664]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 はれ 気温 2.5℃
ここのところで一番低い気温です。
ちょっとだけ外に出るごみ捨てでも寒さを感じましたが
風がまったく無かったので我慢できました。
あったらダウンでも羽織らないと無理でしたね。
プロ野球、試合がなくなり優秀選手の表彰があり
虎さんの新人、村上君が「新人賞」と「MVP」を
両方受賞する快挙でした。
新人が2023年セリーグで一番活躍した評価とは
驚きました。
でも来年へのプレッシャー大変だろうなとも思いましたね。
がんばれ村上君。
オヤジさま
『新しいZV-1M2が到着するのを待ちわびていたのですが今日は未着!』
こう言うのは届く直前までが一番楽しいので楽しみの時間が伸びたと思いましょう。
私は密林発注の安物(一応日本企業が海外で作らせたもの)が届きました。
結構ずっしりと重いトルクレンチでした。
これでタイヤ交換も次回以降バッチリです。
一眼レフカメラを使った動画の良い所はレンズが豊富なことなんでしょうね。
撮影専用カメラで「魚眼レンズ」「超マクロレンズ」「望遠レンズ」などを
使うのは難しいのでしょう。
そういうレンズが費用は別にしてほしければ簡単に買えるところが
選ばれる理由なんでしょうね。
オートフォーカス機能も優秀みたい。
まあ私は全く動画取らないので聞きかじりのお話です。
2023/11/29 07:38 [868-54665]

皆様、おはようございます。
オヤジさま
>此処で「相変わらずの早合点」を白状しますと・・・。
〜中略〜
>防止する為のモノであり折れて無くなっても「何の問題もない!」と言う事に
>「ハタ!」と気が付いた訳であります。・・・・・・
ドテッ(ノ_ _)ノ……
これはもう、恒例のオヤジさまアルアルでございますな(^-^)ヾ(^-^; ヤメレ
まぁ、壊れてるより壊れてない方が良いに決まってますから、サブPCがあるのと同様に
使い分けるも良し、また何かあった時の予備とするも良しってことで、まだ実用に耐え
る事を無駄にしなければ良いだけの話だと思います。
>「節操の無さ」では「ユチュブ」の中でも「かなり上の方」に居る気がします。
〜中略〜
>「年の功より亀の甲」でしょうか?(逆だろうが!とか突っ込まないように・・・。)
>私の場合はコレで正しいのです!
ええ、そうですよね。稀代のがんこじじぃですから(^-^)ヾ(^-^; コラコラコラ
そうそう、誰も見てない&大して興味もないでしょうけど、此間の日曜にF1の最終戦が
アブダビでありまして、レッドブル・ホンダのマックスが結局残り二戦も勝って22戦中
19勝(チームは22戦21勝)という、途轍もない大記録を打ち立てました。
これは、あのセナ・プロの伝説の16戦15勝の勝率を35年ぶりに上回る驚異の95.45%で、
正しく前人未到の歴代最高勝率です。
何と言うか、セナ・プロの16戦15勝も伝説級ですから、二度も歴史を目の当たりにした
っていうことですね。それも、どちらも日本のホンダのエンジンですから、F1ファンの
自分には感無量でございます(^-^)
あ、いや…負けたりリタイアとかしたら、すぐTV消しちゃいますのでF1ファンじゃない
ですね(笑)、ただのホンダ信者ですね(爆)
2023/11/29 08:27 [868-54666]

皆様、お早うございます。
PC部屋の室温は12度でしたが外は予報とは違って晴れています。
今朝起きてから寝室のカーテンを開けようとして「窓に結露!」を発見、
何故驚いたかというとこの家に来て「初めての結露経験」だから・・・。
「9回目の冬」で結露初体験?って可笑しいですよね・・・。
今時の家屋ならば「密閉」されて居るのが当たり前で「結露」に手を焼く話が!
コレは如何に我が家が「ボロ」で隙間風だらけ!「乾燥した空気」が部屋中に
と言う事の証でしょうか?
「加湿器」の設定を湿度60%・ミスト噴霧量最大で運転したからでしょうか?
10時半に寝て6時までほぼ熟睡でしたから「湿度」が適正?だったからかなあ。
今日の予定は「宅配待ち・中電の現場担当の連絡待ち」以外には何時も通りの
「練習・買い物・昼食」に出られるか?と言う感じです。
深雪さん
<気温 2.5℃ ここのところで一番低い気温です>
私的にはそれは「気温0度」と同じ感じでしょうか?
新人王でMVP?ですか・・・。
その他の「高給取り」は何をしていたんでしょうか?
ま〜、結果が直ぐに査定に響くわけでしょうからね〜?
初っぱなから活躍、それも「MVP」では色々な誘惑や気持ちの持ち方で
「天狗」になったり「遊びすぎたり」で落ちていく人が沢山居ますからね〜。
心配でしょうね〜?まるで「我が子の行く末を案じているよう?」です。
<安物(一応日本企業が海外で作らせたもの)>
最近の海外製品(アジア各国)の大事な「キーワード」ですね!
現地に丸投げだと「安かろう悪かろう」になりますから・・・。
製品管理とか人事も含めて「日本」の体制は「世界基準」でしょうから。
私の撮影スタイルには「レンズ交換可能」である事は無用でしょうか?
画質や「持って居る満足」を必要としませんし、「それなり」で十分ですから。
ZV-1には「レンズ交換可能」なZV-10という派生モデルもありますが「へ〜?」
と思っただけで「買ってでも使おう!」とは考えませんでした。
あくまで「カメラ」は趣味の対象では無く、「道具」としての意味合いしか
私には無いのでしょうね。
cocoroさん
早速のお褒め?有難う御座います!
人の不幸とか失敗は「密の味」と昔から言いますからね〜。
私の様な「また、やっちゃった!」人間が如何に「多くの人」を幸せにしているか!
「ノーヘル平和賞」モノですよね!
PCでもそうでしたが「サブ機」が不調になり「更にPC購入!」の経験がありますし
天地さんの様な方が「見捨てたPC」を直してしまうから「私の不徳・不毛」が余計に
露呈してしまいますね。
<結局残り二戦も勝って22戦中19勝(チームは22戦21勝)という、途轍もない大記録>
それは「前人未踏!」ですよね!
後は「パーフェクト」しかない訳ですから。
「セナ・プロ」の記録は私も見ていましたし記憶にあります。
確かに「ドライバー」の凄さもあるのでしょうが、何よりも「HONDA」の
エンジンが「完璧」と言うか、賞賛に値するのは確かですよね。
惜しむらくは「日本人ドライバー」が全く介在していないことかなあ?
その辺に「日本人の限界」を感じて仕舞うのは私だけでは無いはず。
車・バイク・その他スポーツ全般・・・。
「物造り」では何処にも負けないのですがね〜・・・。
「モノ」を使うとなるとズーッと「後ろ姿」を見せ続けられるだけですね。
そう言った意味でも(どう言った?)「頑固で有る事は」美徳ですし人生を生き抜く
【サバイバル技術】と自分では信じて居ます。
2023/11/29 08:55 [868-54667]

![]() |
---|
高カロリー必死定食! |
皆様、今日は。
予定は未定で結局「ファミマ」へ出掛けただけで今日は終わりになりそうです。
お昼は久し振りに「蕎麦屋」へ行って「ヒレカツ定食」を食べたかったのですが
「宅急便」がいつ来るか判らないので練習も買い物も全て中止にしました。
東京行きはもう明後日!ですからね。
準備も考えると新しいカメラは今日中に届いて欲しいわけです。
ヒレカツ定食の代わりにファミマで「コロッケとメンチ」を買ってきました。
御飯を炊いて「揚げ物定食」に足すことの「ハンバーグ」まで用意して
お昼は「ガッツリ」頂きました。
全部を美味しく頂きました。
カメラが届くまで昨日お話しした「浜オヤジのデジカメ遍歴」を纏めようかと?
大枠は既に「プラン」が出来ているのでそれに合わせた「動画」を撮影して
「古い写真・その他」を組み合わせるのが最近の「お気に入りスタイル」に
なって居ますが・・・。
ズラズラッと「カメラの写真を並べただけ?」では「能がない」ので
各カメラで撮影した「画像・音声」の比較をして見ようかと?
「素材」としては、「ジジイのしゃべり」はな〜〜ンも面白く無いので
「生ギターの演奏?」を織り交ぜながら6機種の「比較」をして見ようかと。
価格的に言うと4000円から23万までと「60倍」もの差があるわけですが
出来上がりのファイルに「それだけの差があるか?」が、個人的にも
非常に興味があります。
アップするのは東京から戻ってからになると思いますが、「ネタ」は尽きるどころか?
何か失敗をしでかすと「ネタ」になり、それがまた「新たな種」を半腐レの脳みそに
「刺激」と?なるのか、「完ボケ」にならないと終わりそうにありません!
ご常連の皆様には「ご愁傷様」の一語で御座います!(スミマセ〜〜〜ん)
2023/11/29 13:38 [868-54668]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体が入って居た粗末な箱。 | 左=ZV-1M2 右=ZV-1 | 右=ZV-1M2 左=ZV-1 |
再度!
先ほど、やっと到着しましたが想像して居たのとはだいぶ違う梱包状態でした。
かなり段ボールが潰れていて、チョットイヤな感じがしたんですが・・・?
中味を開けると「化粧箱」ではなく素っ気ない「段ボール」の箱に品物は
入って居ました!
アクセサリーも最低限で「バッテリー1個・マイク用風防」が紙袋に入って・・・!
思うに「直販品?」のような商品では無いかと?
チョロッと見ただけではほぼZV-1と違いが無いのですが背面の液晶モニターが
ZV-1では「デフォルトが閉じている」のに対してZV-1M2ではデフォルトで開いている?
PCとの接続・バッテリー充電はZV-1がtypeーbであったのにZV-1M2はtypeーCになってます。
「MENU画面」もかなり違っているようですが未だ見ていません。
一先ず「付属」で付いていた「バッテリーを充電中」ですので、それが
終わったらユックリとレポートします。
2023/11/29 15:17 [868-54669]


オヤジさま
『チョロッと見ただけではほぼZV-1と違いが無いのですが』
いやいやメニュー画面とか、端子形状とかの前に
焦点距離変わってますやん。
レンズの横に書いてある「9.4-25.7」から「6.9-17.6」へ
いわゆる35mmカメラ換算で「24mm-70mm」から「18mmから50mm」
広角化してますね。
望遠側がなくなって(50mmが標準)います。
通常50mmを標準としてそれより小さいと広角
それより大きいと望遠と言っていたはず(素人知識なので自信がありません)
24mmから18mmと言うことはカメラにより近づいて撮れます。
その代わり遠い所に寄れなくなったとも言えます。
F値も「F1.8〜F2.8」が「F1.8〜F4」
F値が小さければ小さいほど明るいレンズで大きくなると
暗いレンズと言われます。
こいつの実影響度は???です。
でも簡単に言えば基本性能に変化がありますよと言うことです。
実際の撮影の影響負度はお試しください。
2023/11/29 16:11 [868-54670]


こんにちは。
浜オヤジさん、
ZV−1mk2の到着ですね。レンズがワイド側に寄ったのは以前からのユーザー要望に応えたものでしょう。
というのも、このカメラはYouTube御用達で、いわゆる「自撮り用」の要望が多かったのです。
具体的にいうと、手を伸ばして自分が外歩きをしても自撮りが出来るレンズがほしいという奴です。
静止画だと明るいレンズがほしくなるけど、動画用と割り切ればある程度は絞り込みますからね。
次回の動画を撮影されるときに実感されるのではないかと思いますよ。狭い場所での飲み会とか。
2023/11/29 16:26 [868-54671]

皆様、今晩は。
今朝は早起きでしたのでカメラが到着した3時過ぎには眠くなりました。
「届くまで・・・」とそれなりに緊張していたんでしょうかね〜?
バッテリーの充電と飛ばし見で電子マニュアルを読んでから昼寝して居ました。
深雪さん
あれ?そうなんですか???
とにかく、「カメラ」の事はabcは愚か、「イロハ」も知りませんし所謂
「シャッターを押せば映る」で事は済んで仕舞うので。
「数値の変化」は気が付きましたが、それが「何を意味するか?」は
皆目わかりませんし、深雪さんに言われても「???」なので。
実際に「撮影」して見て出来上がりを見れば「気が付く?」かも知れないし
「全く気付かない!」かも・・・?
さのやまさんの仰るように「ユーザー」からの要望があったのか?もこれから
ユチュブで確かめますが・・・。
さのやまさん
全く仰るとおりで御座います!
今までの「使用範囲」からすれば、「ほぼ自撮り」の人と同じですからね。
遠景が映っているのは「ゴルフ場のイントロ部分」とか練習場のネット位。
殆どが2ー3mの距離での撮影ですからね〜。
カメラの性能?と言うよりは「使い勝手の向上」に着目して居ましたから。
多分、「ガッカリ」する事は無くてZV-1の方が「サブ機」になるかと思います。
今気が付いたのですがZV-1M2の方が「ボディー全体の梨地仕上げ」の木理が
「粗く」なって居て「滑りおちる」確率が減るかと?
早速のご感想・アドバイスを有難う御座いました。
2023/11/29 18:34 [868-54672]

![]() |
---|
無くても困らないけど・・・。 |
再度!
ユチュブで「ZV-1&ZV-1M2」のレビューを何本か見ていましたがま〜何と言うか?
出てくる連中の「胡散臭さ」は尋常ではありませんね!
「プロ・アマ」ごちゃ混ぜですから最初の一言から「拒否反応」が出る奴も居ますし
10分程度は見ることが出来ても「案件」で「ごますり専」が見え見えなのも。
比較的「冷静に・まともな話し方の2本」を見て感じたのは「ZV-1M2を選んで?」
私の場合は「大正解!」だったという感じでしょうか。
自室での「自撮り(三脚使用も含めて)「顔がデカく映る」のは「己のせい」と
諦めて居ましたが少しは「見られる」画像になりそうな・・・?
【広角】である事のメリットがようやく理解出来ました。
「写真機」としては後退!」と言う方も居ましたが、「静止画」を撮っても
モノが見分けられれば?良い!と言う写真しか撮りませんのでコレもOK!
「連続撮影で40分程度」しか保たない「バッテリー」はスペアもあるし
モバイルバッテリーもありますので、コレもOK!
暗いところの撮影でも相当「ライト無し」でも逝ける!との事でした。
細かい事ですが「付属品」が省かれているモノがかなり有ることに気付きました。
「リモコン・ストラップ・布製袋」ですが、コストカットした分「性能がアップ?」
して居るならば良いのですが・・・。
と言っても「私には判らない?」でしょうけど・・・。
2023/11/29 19:55 [868-54673]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 久しぶりに綺麗に晴れ上がっています。 気温 6.5℃
晴天の割に冷え込んではいません。
と言っても暖房つけてますが…。
オヤジさま
「ZV-1M2」ってオープン価格なのでここでの現在最安値10万円オーバー
どこにどういう風にコストがかかってこの値段なのか皆目見当つきません。
キヤノンの入門機ですが、EOS Kiss X10に似たような焦点距離のレンズを
付けて9万円切ってます。
それを考えると見た目だけは、コンパクトデジカメにしか見えないので
高いなあ〜の印象が強いです。
まあ、それだけの値段でも売れるのはちゃんと理由があるからなのでしょう。
動画撮らない素人にはまったくもってわからない世界です。
オーディオ製品にも通じているかも。
たかだか単なるケーブルが数十万円の世界ですものね。
『出てくる連中の「胡散臭さ」は尋常ではありませんね!』
最近ようやくこれは「プロモーション含む」みたいな表記がありますよね。
いままでは「ステルスマーケティング」だったのが、批判を受けての
対応ですね。
メーカーからただで一杯製品貰っている奴のレビューはあてになりません。
ほんの少し欠点みたいなのも言ってますが、あとはすべて太鼓持ちですから。
自費で買った奴は遠慮なしにメリット・デメリット言ってます。
なので見る側にも技量と知識が要求されますね。
役立つのは実際に動いている処の動画とか操作パネル
360度全体からの見た目とか、カタログに載っていない所は
役立ちますね。
取捨選択は自分でしなさいですね。
2023/11/30 07:43 [868-54674]

皆様、お早うございます。
昨夜も「加湿器」の設定を前日とは違う数値にして夜通し保つのか?
試して見ました。
「ミスト噴出量=2・湿度設定=60%・」で11時に運転開始して朝7時半までで
「水残量」もあって窓には結露して居ないのでコレが「適正値?」かと
勝手に思いました。
喉の具合は好調?とまでは行きませんが以前から比べると段違いです。
PC部屋の室温は13度ですが「寒い!」と感じる程ではありません。
1週間前には【思い悩む】事が山積していましたけど一つずつ「解決」すると
旅行前にはキレイに片付くかなあ?
今日は「中電の係り員」が来て「BSアンテナと新規電柱」の干渉懸念について
話します。
深雪さん
私も「所謂定価」は知りませんが「発売当初(今年6月)」では13万位?と。
3年前のZV-1が実売で8万円位でしたからZV-1M2の10万チョットは順当か?
昨日も書きましたが今回私の買った「個体」がどう考えても「純正販売品」とは
思えない質素な梱包・付属品の少なさ等々を考えると「試供品?」見たいなモノかと?
無償提供された事が無いのでその手の個体が「どう言うモノか?」知りませんが
何となく今回の販売店の「即日配達!」に釣られて「割高」を承知でポチって
しまいましたが・・・。
ZV-1M2の最安値は楽天でも「9万チョット」ですから1万5千円」は高いかな?
「必要な期日の縛り」が今回はありましたし、「何時もの早とちり」で
焦っていたのでしょうが無いかと・・・。
最後まで「見ることが出来たサイト」の内容は製品の性能に関しては「???」
でその技術がどれだけのモン?と思える事が多いです。
「静止画」を撮る人には不向き?であっても私には関係ないしマイナーチェンジの
内容だけでも十分ですが・・・。
半導体不足もありましたし、「コストアップ」も諸般の事情でしょうが無い!
と、私は「SONYファン」ですから納得ですけどね。
逆に「同じ様な性能のcanon」の方が安い!」と言われても「購買意欲」が
湧かないのならば私は対象外ですけど・・・。
「初心者・Vlog専用機・手軽に使える」等なら「買い!」と言われる人が多いのは
「性能」よりも購買意欲をかき立てる何か?があるのでしょうね〜。
ZV-1を3年使ってのZV-1M2欲しい!ですから、ある意味「自然な成り行き」で
正常進化?して居るのだと勝手に思い込んでます。
今急に思ったんですけど「プリウスの販売戦略と購買層の推移」に似ていません?
「車好き・運転好き」よりは「素人・高齢者・運転嫌い」な人を狙って販売戦略
その手に乗って「購入者激増」でしたから。
<メーカーからただで一杯製品貰っている奴のレビューはあてになりません。>
コレの最たるモノが「オーディオ評論界」には腐るほど居ましたからね!
コーユーのも「必要悪」で何も知らんけど「金はある!」と言う人が
「アテにする人達」ですからね。
そんな事をマザマザと見せられて「高級機」を並べるだけの「オーディオマニア」の
正体が見えてしまったのは、かなり昔の事でした。
2023/11/30 08:44 [868-54675]


オヤジさま 再度です。
プリウスの話題がでたので…。
プリウスはハイブリッド車として低燃費を売りにしてましたが
現行プリウスのサイドビュー見てフェラーリか? と思うような
シルエットに見えます。
ボンネットから続くフロントガラスの角度が思いっきりねてます。
普通ボンネットからフロントガラスは角度がぐっと
立ち上がるものなんですけどボンネットと同じような角度。
しかも最低価格320万円からスタートなんですよ。
普通にオプション付けて諸費用入れたらおそらく400万。
一番高いグレードは460万…500万軽くオーバー
私の勝手なイメージでは一昔前のクラウンです。
燃費最優先でエコカーほしいというやつはプリウスではなくて
「アクア」買えとトヨタは言っていると思います。
多分プリウスは今後見る頻度は下がってゆくと思います。
プリウスロケットと言われるのがよほど腹に据えかねたのではと
思います。
プリウスのイメージを高級車/スポーティセダンへと転換した気がします。
要するに暴走運転する高齢者層に買わないでという事ではないでしょうか。
2023/11/30 10:02 [868-54676]

再度!
深雪さん
ま〜、私的には「プリウスもアクアもクラウン」も全てひっくるめてトヨタ車が
どの様になろうと興味は無いのですが・・・。
「ロケット」と言われようが「ロー害車」と思われようが所詮は「自分が作ったモノ!」。
後々「社会」にがどう評価されようと「火だね」は自分でしょう?と私は思います。
よく言うことですが「踊る阿呆に見る阿呆」で作る会社も会社だし,買う客も良く買うな?
と、言う感想に何の変化もありませんね。
トヨタって「ソーユー会社」ですから・・・。
2023/11/30 10:51 [868-54677]

![]() |
![]() |
---|---|
大盛りチャーハン! | 撮影は2台態勢で。 |
皆様、今日は。
中電工事担当者との話し合いも終わりまして「BSアンテナの受信障害」が
発生した場合の「対処法」を検討しました。
証拠となる「動画・画像」等を残して置くこととその後の折衝の進捗等も
「判る範囲」での話でしたが・・・?
「後々の態度」が「知らぬ存ぜぬ」と言うわけには逝かないよう?万全を
期すつもりですが、一流会社が其処までやるか?とも感じますけどね〜。
「蓋を開けなければ判らない」のは世の常ですから。
お昼は「気を揉むと原が減る!」の方程式通りお腹が空きました!
冷凍炒飯に多少手を加えて、美味しそうに出来上がったのを頂きました。
午後は早めに東京行きの旅支度をして置こうと思います。
たかが、一泊旅行ですがタブレット・パジャマ・撮影機材等々、細々したモノ
だけでもバッグとセカンドの両方とも「パンパン」になります。
天気は何とか雨にはならないようなので気が楽です。
「ZV-1とZV-1M2」の2台を持って行き、「画角の差」と「音の差」がどれほどか?
興味津々・疑心暗鬼で御座います。
2023/11/30 13:26 [868-54678]

![]() |
![]() |
---|---|
皆様、そろそろ、こんばんは。
明日からはもう12月です。実質、もうとっくに冬ですけど、12月だって言うだけでホントに
季節が冬になったと、頭が切り替わってしまいます。
行く気満々だった各処への紅葉ツーリングが例の厄災続きで立ち消えになった後、今はもう
何とか落ち着いて、行こうと思えば行けるんですが、なんでしょうかね…。
天気も晴れたり曇ったり、時々雨模様だったりとタイミングを逸してる内に、モチベーション
が低下してきて、寒いし邪魔くさく感じて(^-^; ここ二週間ほどバイクに跨る気が失せており
ました。バイオリズムが狂ったってことでしょうか。
でも、やっぱり生の「見頃」の紅葉を観たいと言うことで、最も近場のいつもの浄瑠璃寺に
紅葉を観に行ってきました。
見頃にはなってましたが、まだ最盛期一歩手前ぐらいで、12月になればもっと赤く染まると
思いますが、やはり何事も生で観る紅葉は綺麗です(笑)何とか満足できました(^-^)
ちょっと間が空いたので走り始めは寒かったですけど、そこはバイク乗りですから、すぐに
身体が順応して寒さは感じなくなりました。快晴でしたので、走りながら遠くから眺める山も
空もコントラストがくっきりと綺麗で、気持ち良かったです(^-^)
2023/11/30 17:00 [868-54679]

![]() |
![]() |
---|---|
たいめいけんのオムライス! | 小皿料理の第一膳。 |
皆様、今晩は。
明日は旅行というのに午前中から「面倒くさい(折衝話)」でしたが
「けんか腰」にならずに済みましたのでそれはそれでOK?か。
今日も6時おきでしたので4時頃から昼寝して居ましたが5時半頃に
「ブルドーザー」の音と振動で起きてしまいました!
「コレは!」とばかりにPC部屋に降りて「セッティングの終わったZV-1M2」を
持って来て寝室の窓から「工事現場」の様子を撮影してみました。
かなり暗くなっていたのですが画像は相当に明るくて刺すが!ZV-1と・・・。
現場監督も居たのでチョットの間「進捗具合」を聞いたり世間話を。
ZV-1だと全景が入りきらなかった「アパ−ト」が変な画角でも全体が
撮れていました!
cocoroさん
私は相変わらず「花より団子」で明日の東京行きでは「飲み会」の前に
友人と日本橋の有名洋食店で「オムライス」を食べて来ます。
本当は名物の「18皿の小皿料理」を食べたかったのですがビル改修中で
仮店舗営業なのでオムライスで我慢です。
「食べ歩き」はイベントの間隙を縫って「何処で何を食べるか?の探索を
行って居ますが今回は此処に決定!
中華とかステーキも候補にはあったのですが・・・。
<空もコントラストがくっきりと綺麗で、気持ち良かったです(^-^)>
寒く心持ちも厳しい中、出掛けられたからの「ご褒美」でしょうね!
それでこそ、「ライダー」の鏡ですよ。
「鼻水は出るは、タマキンは縮み上がるわ!」を押して走るからこそです。
そう言った「被虐的刺激」も忘れて数十年、このままで終わっても良いのか?
自問自答する日々です。
2023/11/30 17:55 [868-54680]


皆様おはようございます。
ただいまの天気 はれ 気温 2.8度
そりゃ寒いはずですわ。
オヤジさまは、今日から同窓会でしたね。
もう出発されたのかな。
あまり羽目を外しすぎない程度に楽しんできてください。
Ilovecocoroさん
そろそろツーリングもつらい寒さではないですか?
寒さより怖いのは路面状況ですよね。
車はスタッドレスで少しマシですが
バイクにスタッドレスタイヤは聞いたことがありませんが
北国ではあるのかな?
2023/12/1 08:04 [868-54681]

![]() |
![]() |
---|---|
今回の手荷物は・・・。 | 線路の真横・飲食店が併設? |
皆様、お早うございます。
今朝の出発はお昼の時間を考えて遅めです。
9時には家を出ますがそれで丁度良いタイミングになるかと。
東京も雨の心配は無さそうなので先ずは何よりです。
着替えなどはパジャマだけでそれ以外はカメラ2台・ミニ三脚・カメラのアクセが
殆どで全くの撮影旅行!と言うわけです。
何時もの用に今晩の宿泊を国分寺の「ビジネス」に決めたのですが
中央線の線路の直ぐ横にありました。
「耳栓・導入剤」もしっかりとバッグに入れておきました。
深雪さん
今日はノンビリと出る予定です。
寝不足気味ですが、新幹線で寝ていけるので楽です。
「飲み過ぎ」は十二分に気を付けて居ます。
やはり最近は「弱くなった?}と言うよりかは「度を過ごす」感じで
二日酔い?と言う事が度重なりましたのでね〜。 ご忠告有難う!
2023/12/1 08:31 [868-54682]

皆様、おはようございます。
オヤジさまはもう出掛けたのかな、行ってらっしゃい。古き御友人と良いひと時を。
深雪さん
>そろそろツーリングもつらい寒さではないですか?
いえ、楽しいですよ(^-^)気温に応じた装備さえ抜かりなければ、むしろ夏よりは快適です。
寒ければいくらでも着込めばいいですけど、夏は最低でも長袖シャツと夏用グラブは必要
ですから、寒風より熱風のほうが不愉快です。
勿論、春と秋が最も快適なのは言うまでもありません。
バイクの冬用は一般的にはスノータイヤと言いますね。ただし、主にスクターとかカブ用の
(小排気量用)しか見た事ありません。北海道とか北国の郵政バイクは、ほぼ年中スノータイヤ
らしいです。
大型車用もあるのかも知れませんが、簡単にパワースライドする大型バイクはチェーンでないと
無理かも?どっちみち、二輪は四輪よりグリップが命ですから、雪道はまだしも凍結したアイス
バーンだとスノータイヤの小型車でも無理です。乗らない方がいいです(笑)
若い頃の二輪でのバイトで、仕事だと乗らないわけにはいきませんでしたが、プライベートだと
雪どころか小雨でさえ乗りたくないです(笑)
2023/12/1 09:12 [868-54683]



前スレが終了しまいたので建てました
皆さん、活発に話し合いましょう
大事な事は「思った事を率直に書く事です」
では宜しくお願いします
2023/11/23 13:12 [2194-43090]


あれこれさん、スレ建てありがとうございます
>もっとも、本当に危険なのは、ウクライナとか台湾ではなく、中東だとも言われます
「御意」
イランなんてイスラエルをこの世から消滅すべし、なんて言ってますからね
余程、憎いんでしょう
だから「核兵器」が取り沙汰されている
もしも核兵器が使用されれば、その時は「第三次世界大戦」が始まるんじゃないでしょうか
等と思ってます
2023/11/23 22:17 [2194-43099]


私は世界情勢は経済力に比例すると思っているのですが、思えば腰抜けの日本がアメリカの子分で世界ナンバー2の座にあったときが最も平和だったのかも知れません。
日本もロックフェラーセンターを買ったり、円で原油を買おうとしたことがありましたが、途中でビビってしまい勢いを失いました。
代わりに対応した中国に経済構造の軛を付けられれば良かったのですが難しそうですね。
それほど離れていない3番手に日本がいれば中国と入れ替われる機会もあったと思いますが、完全に別世界に取り残されました。
日本は世界に対する影響力をどんどん無くしてくんでしょうね。
世界情勢を考えること自体が滑稽に映るようになるかも。
2023/11/24 13:57 [2194-43104]



急に寒くなりましたね。
リビングルームのテレビはシャープ 37V型HD液晶テレビですが、購入から20年経ちました。
まだ使えるのですが、時間が経つと何とかカードの接触不良か?
映らなくなります。
ということで、お次はソニー 2022年モデル X85Kシリーズ 43V型 になりました。
2023年モデルのX80Lシリーズの方が安かったのですが、、
高価な方が良いのでは?
型番も前モデルの方が数字が多いので、22年モデルにしました。
後で調べたら、X85Kシリーズの方が「倍速機能」が付いている とのことです。
この時代になりますと、4Kテレビです!
まだ家には無く、月曜日に納品されます。
2023/11/18 17:09 [1080-8415]


こんばんは。
ソニーに限らず、テレビは毎年モデルチェンジしているように見えますが、
真のモデルチェンジとマイナーチェンジを1年おきに繰り返していますね。
ということで、ソニーの場合は昨年がフルモデルチェンジで今年がマイナーチェンジです。
そうなると、昨年モデルでもグレードが高い方が画質が良いだろうということになります。
家電量販店でも、ソニーのテレビは売れ筋なので在庫も多めでしょうから処分価格もあり得るでしょうね。
ただし、機種毎の品質はバラツキもあるようで、こればかりは買ってみないと分かりません。
ソニーと逆なのがパナソニックで、こっちは今年がフルモデルチェンジのようです。
昨年モデルはそれほど残っていないようですが、できれば最新モデルかな。
ただし、パナは昨今の事情で価格上昇を抑えるために昨年比で内蔵スピーカーは削られているようなので
少しでも迫力ある音をテレビ単体で楽しみたい場合はこの限りではありません。
ただ、いずれにしても個体差のバラツキは出てくるので、一応長期保証は必要でしょうね。
2023/11/18 20:17 [1080-8416]

こんばんは。
さのやまさん
家電製品は毎年モデルチェンジしておりますが、実際はそうそう進化は無いでしょうから、
そうなるのでしょうねー。
昔はアンプも毎年モデルチェンジしておりましたが、、
そんな実際は変わっておりませんでした という話を聞いたことがあります、
長岡先生でしたか?
進化ばかりでなく、前モデルの不具合や不満箇所の改良も出てくるでしょうかね。
メーカーが考えている仕様とユーザーが求めている仕様が合致するとは限りませんから。
テレビのスピーカーで質を求めるのは、もはや無理でしょう、、
ブラウン管テレビのように奥行などの容量がありませんから。
そこは外部のスピーカーに依存がいいのでしょうね、それこそミニコンポでも十分だと思います。
利便性なら連動機能のあるオーディオシステムで組み合わせれば良いのですから。
2023/11/19 19:08 [1080-8417]


![]() |
---|
ローカルスーパーで購入の島根産 |
こんばんは。
そうそう柿で思い出しましたが、スーパーで購入した「あんぽ柿」という半生タイプを気に入って
すでに何度か購入しています。もちろん、完全な干し柿もいずれ出てくるでしょうから買うかも。
そろそろ温州みかんも出てくるので、手軽なビタミン補給には良いでしょうね。
山口県は、周防大島町が柑橘類では有名で、さらに四国の愛媛みかんも流通しますから。
テレビに話を戻しますと、手軽な音質改善なら細長いタイプのシアターバーが良いですよ。
ちなみに、ソニーのテレビの足があの間隔なのはシアターバーの設置も考慮しているのだとか。
ただ、テレビの設置に関してはパナの吸盤式のスタンドが幅を取らなくて倒れにくいので良いですね。
我が家のリビングにはパナの43インチ4kテレビがあり、「ながら視聴」などに活躍しています。
それと、なんといってもネット動画がテレビで見られるのが、特にかみさんのお気に入りなんです。
2023/11/19 20:22 [1080-8418]

![]() |
![]() |
---|---|
暗いですね | スタンドが広い! |
こんばんは。
さのやまさん
「半生のあんぽ柿」とは、あるんですね!
初めて見ましたよ。
みかんはこちらは青島や三ケ日が有名ですね。
ところで新しいテレビが到着しました!
43V型ですが、特にこだわらなければ十分なサイズですねー。
スタンドの形状のことを意識するのを忘れておりまして、、
ちょうどテレビ台にピッタリでした。
画質は20年の進化を感じます、ソニーなので鮮やかですが、地上波でも高精細に見えます!
音質はクリアですが、スピーカーが下向きですので聞こえ方は不自然ですね、、
まあデザイン性重視ですか。
シアターバーもここ10年で出てきましたねー。
音のクオリティーは形状、値段也ですが、もの足りない薄型テレビの音を補うには十分なのでしょうねー。
もはやそれありきの商売のようにも、、、
まあ年老いた母が見る物ですから、このままでも十分のようにも思います。
2023/11/20 19:22 [1080-8419]

![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは。
段々冬へと季節は変わっていきます。
新しいリビングルームのテレビですが、やはり高画質というか、進化を感じます。
ソニーの液晶テレビですので高精細、鮮やか、ハッキリ目の印象です。
写真は「春巻きの具材」なのですが、なかなか美味しいように見えます!
他にイタリアの街並みの風景も見ましたが、世界遺産を見ているように綺麗でした。
2023/11/25 14:46 [1080-8420]


こんばんは。
国内メーカー製のテレビは、フルHD規格にも足りない地デジの映像を
きれいに整えノイズも目立たせない研究を行っていますが、あくまでも日本独自規格です。
だから、最近はコスパの良さで浸透しつつある中国メーカーハイセンス・TCLなどは
BS放送のフルHDはきれいに見せるけど地デジはノイズを消せずきれいじゃないらしいです。
あまり詳しくないけど、地デジはいわゆるガラパゴス規格なので、そのための研究はしないとか。
世界的にはシェア一位のサムスンや有機ELのLGなども日本じゃなくてアメリカ志向なんですよね。
だから、地デジをきれいに楽しむには国内ブランドを購入するのが無難なわけです。
ソニーも液晶の調達はサムスンですが、その後の独自ノウハウの付加価値をつけて高く売っています。
いわば「同じ食材でも調理師の腕で勝負」みたいなところがあるし、
OSアップデート後の不安定もやっぱりソニーらしいフォローもありますからね。
ところで、世間はブラックフライデーとかで騒がしいけれど、特に通常のセールと割り切れば
ほしいものがあったら買っても良いし、そうでなければ騒ぐほどのことでもないでしょう。
あれは、12月のホリデーシーズンの幕開けという位置づけらしいです(米国内)。
2023/11/25 20:28 [1080-8421]

こんばんは。
さのやまさん
なるほど、そうですか。
まあグローバルメーカーは売れ筋なり最大公約数の規格を合わせますからねー、
ガラパゴス文化は他に軽自動車もありますね。
それでも値段也、相応の時代に感じますねー。
日本人にやはり至れり尽くせりの製品が合うようにも思います!
逆に海外はシンプルで低価格が売れるのでしょうね。
しかし今回の4Kテレビの地デジ画質は綺麗で本当にビックリしました!
それまでの妙なざらつき感や違和感も無く、うまくまとめられていると思います。
やはり日本メーカーの得意技、画質処理エンジンの性能とノウハウの為せる技なのでしょうねー、
そこは海外メーカーでは追い付かないと聞きます。
2023/11/27 20:27 [1080-8422]

追記で。
「ブラックフライデー」はどこもかしこも見かけますね!
試しにAmazonで見てみましたが、、一部の物が割引きされてるくらいでしたね!
まあハマればいいのでしょうね。
しかし日本は次から次へとイベントが出てきますね!
2023/11/27 20:58 [1080-8423]




『両面待ち』
の
『ち』
>首相給与増額法
私は上げるんなら堂々と上げればいいと思うし返納する必要はないと思います。
というか返納したらダメだと思います。
増額には意味があると思うし、後ろめたいなら返納ではなく政策による景気高揚で応えればよい。
そもそも来年はどうするのか?時期首相はどうするのか?
そんなことも国民は気付かないと思ってるのか?
ソコに腹立たしさを覚えます。
2023/11/16 19:42 [2194-43012]

『二盃口』の『こ』です。
延々と喧嘩が続いているのは、本当は、仲が良いから、とも思います。^_^
基本的に、ここの「政治」的発言の多くは、それぞれの根本的な価値観に基づくものだと思います。本音のところで、自分と異なる意見は耳に入れたくないものです。なので、そんなものは聞きたくない、が出てくるのは当たり前だと思います。
ただし、ここは、X(ツイッター)とは違って、他人の発言を物理的に遮る手段は、原則、ありません。
各位におかれましては、そのことを念頭に置いて、ここを使っていただきたいと思います。
2023/11/16 19:54 [2194-43013]

『地球沸騰』の『う』です。
早速、やっちまった…。^_^;
めろんさん、ごめんなさい。
今年は、秋鮭が記録的な不漁らしい。
南の海もだけど、北の海も、根本的に変わりつつあるようです。( ´△`)
2023/11/16 20:56 [2194-43014]

『運も実力の内』 の 『ち』
明日 いよいよMLBの今年のMVPが発表されます。
アメリカンリーグの最右翼は 当然 大谷です!
今の関心事は大谷が「満票」で選ばれるか?否かです!
満票で選ばれることを日本人として心から願ってます(*^▽^*)
2023/11/16 21:20 [2194-43015]


『稚魚放流』
の
『う』
>南の海もだけど、北の海も、根本的に変わりつつあるようです。( ´△`)
釧路でブリを見かけるようになりましたらねぇ、、、
鮭の不漁は何年も前から危惧されていて30ぐらいの理由があるそうですが、温暖化は不良原因の最右翼でしょうねぇ。
ちなみにアラスカやロシアでは鮭は増えてるそうです。
鮭に限ればですが私は不漁いいんじゃいかと思っています。
スーパーの品揃えを見れば年中、海外産のトラウトサーモンばかり。
政府のフロント企業である孵化事業なんてやめて養殖事業に切り替えたほうが健全だと思ってます。
養殖事業に補助金や族議員の権限を持ち込まなければですが。
川で産卵する鮭は極一部で、ほとんどは人工授精。
川を堰き止めて鮭を遡上出来なくし、一部の既得権益者に漁業権を持たせて民間人を公共の川から締め出す。
放流された稚魚はベーリング海で無料の餌を食べて大きくなる。
それについて日本は負担を負わない。
なんか下衆なやり方で昭和初期のロジックそのものだと思います。
リターンを得たければ適切な投資をし、責任を請け負う。
それが当たり前だと思います。
養殖畜養に踏みきれない悪しき構図は壊すべきです。
サケ・マス孵化事業、、、
2023/11/16 21:43 [2194-43016]

『裏交渉』の『う』
めろんさん
日本政府は、北海道に対して、徹頭徹尾、収奪的な姿勢で臨んできたと思います。それに対して、もうしわけないけど、その住民たちも、その土地が完全に自分たちのもの(独立国)ではないことから、日本政府にその責任を押し付けているように見えます。
北海道には、日本という国の、ぐだぐだ性の悪いところが集約されているようにも見えます。
ちなみに、沖縄は全く違っていて、その住民たちは、その土地は自分たちだけのものだと思っています。
その辺の感覚が妖しいのは、東京(とその周辺)も似ていると思います。同じ大都市でも、大阪は全く違うようです。
2023/11/16 22:15 [2194-43017]


『裏街道』
の
『う』
あれこれさん、
北海道開発の歴史と、日本の富国強兵?の歴史には密接な関係がある気がします。
一昔の前のエネルギーや資源を北海道は豊富に持っていたのですから。
馬、木材、魚、石炭、硫黄、それらは富国強兵に欠かせないものでした。
しかしときの移り変わりとともに時代遅れのエネルギーとなってしまいました。
富国強兵の視点から見ると今の北海道は出涸らしだと思います。
しかし当時の感覚をそのまま持っています。
官による開発ではなく(開発に値する資源はもうないけど)、民による採算独立に変わらなければならないのに。
それらを現す一例が、前段のサケ・マス孵化事業だと思います。
2023/11/16 22:57 [2194-43018]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
MVP候補者3人! | 満票獲得票掲示! |
『日本の宝』 の 『ら』
大谷のMVP放送に関してはNHK・BSにて中継されてました。
興味は?
30人の記者投票で決まりますが大谷が満票でとるか? どうかでしたが!
見事30人一位推薦の満票での二度目の獲得です。
本当にすごい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/11/17 08:40 [2194-43021]


『ライバル不在』
の
『い』
大谷が投手で復活したらMVPの在り方を再考しなければならないかも。
大谷はMVP候補の枠から外して別物と考えなければ、毎年大谷に決まってしまう。
2023/11/17 09:21 [2194-43022]

『いいもの』 の 『の』
MVP 特例人類未踏賞! の創設必要!? (*^^*)
超一流二刀流の人間だけが授かれる特別賞!!!
でしょうか!? (*^▽^*)
2023/11/17 09:26 [2194-43023]


『残したものが違う』
の
『う』
岐路亡羊オヤジさん
そうですね。
やってることご現実離れし過ぎてて、、、
100m走で言えば独りだけ7秒台で走ってるようなもんだと思います。
そのぐらいあり得ない!
2023/11/17 09:47 [2194-43024]

『うわ〜〜』 の 『わ』 or 『わ〜』
*めろんさん
>やってることご現実離れし過ぎてて、、、
100m走で言えば独りだけ7秒台で走ってるようなもんだと思います。
そのぐらいあり得ない!
この表現 見事! その通り(*^▽^*)
★ 再度 大谷MVPに関しての話題で申し訳ありませんがインタビューで登場していた犬に注目が!
飼ってた犬? 謎です、明日のスポニチ新聞に理由が出るそうですが^^
すごく良い心温まるシーンです!
ハイタッチ!!!
https://youtu.be/zFi3atJzSvk?si=qv3DSCQC
b4cYo4SO&t=8
2023/11/17 16:16 [2194-43025]

![]() |
---|
『いいです・最高です』 の 『す』
*真珠さん
> 『わーい、わーい』
> 祝 大谷翔平選手 MVP !!!
本当に 『わーい、わーい』 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
昨日ハイタッチのワンちゃんの事が判りました。
今朝早速スポニチを購入したところ最近大谷が飼った犬で
コーイケルホンディエと言うオランダ産の小型犬だそうです。
https://www.min-inuzukan.com/kooikerhond
je.html
大谷MVP受賞 このように言われてます
””ワン”” ダフル 受賞 (*^▽^*)
2023/11/18 08:29 [2194-43031]

「ストライク」の「く」
めろんさん
>あしたのジョーとか、アタックNo.1、柔道一直線とか色々有りましたねぇ
ちょっと古すぎましたね。
実は上のはほとんど再放送で見たものばかりで世代的にはうちの兄です。
私の世代といえば小学生の時にはマジンガーZ、グレートマジンガー、世代といえば分かりやすいでしょうか。
岐路亡羊オヤジさん
大谷選手MVP獲得おめでとうございます。
岐路亡羊オヤジさんが好きな選手だというのも有るでしょうけど自分の事のように喜びますね。
私は好きな著名人でもちょっと桁が違う凄すぎる人だとまったく別の世界の人のように感じるためか全くピンと来ないんですよねぇ。
それは棋士の藤井くんでもそうです。
まあ凄いな〜とは思うのですが。
私はトイレットペーパーに見えました。
100%外れですw 心理学テストも当たるも八卦当たらぬも八卦ですねw
私は嫌なものは後回しにするタイプですw
夏休みの宿題なんかいつも2週間前からやっていましたからw
ひどい時だと一週間前にやることもありどうしても間に合わないと思い友達に宿題を見せてもらったこともあり酷いものでしたw
今でも面倒くさい仕事は後回しにするのでその傾向は大人になっても変わりませんね^^
ただ子供の頃と違って与えられた仕事はきっちりやりますので其処だけは多少進化はしたと思いますがw
子供の頃の基礎が大人になっても影響を与えることも多いですがそれは大人になった今になって当たっているなぁと思うことも多いです。
三つ子の魂百までとは上手い諺を考えたものです。
ドカベンを書いた水島新司さんはホークスファンみたいですからねぇ。
まあ昭和の時代は巨人を題材にした野球漫画が多かったですからたまには他のチームを題材にした漫画もいいのではないかと思う方です。
>本当に飛んでもいない御仁がトップに居座ってます(怒)
とうの自民党も今の支持率低下にはさすがに危機感を持っているようですね。
たぶん今の状態だと選挙で勝ったとしてもだいぶ議席を減らした過半数割れの危険性も有るように思います。
そりゃどんどん物価が上がっているのに全く何の対策を打とうとはしませんしようやく重い腰をあげても焼け石に水的な政策ばかりですしそれでも増税はやめようとしませんから支持率が下がっても致し方ないように思いますが。
自民党は何をやっても選挙では勝てるし許される思っているのでしょうけど大きな勘違いをしているように思います。
お人好しの日本国民の方にも限界は当然有るでしょう。
>現役を退いた後にキット色んな事で動き回るビンさんだと思ってますよ(*^^*)
実はそうでもないんですよねw
それは最近思うのですが休みに過ごし方です。
もっと若い頃はなんとも思ってなかったのですが休みの日は何もヤラずにTVとか見ながらダラダラ過ごしていることが殆どです。
こう言うものって簡単に変わるものではなく隠居後もこういう生活をしていたら絶対にすぐにボケるな?と冗談なしに危機感を持っています^^
まあ定年になっても暫くはなにかバイトを遣ると思いますので大丈夫だとは思いますがいつまでもあると思うな親と仕事ですので仕事がなくなったら毎日ダラダラの生活になりそうで怖いんですよね^^
>営利主義の人間がこの世界もゴロゴロ幅を利かせてます。
EV普及も実は排出ガスを止めて温暖化を防ぐのが目的ではなくガソリン車を絶滅させて利権を自分たちのものにしようとする欧州や中国あたりの画策ですからねぇ。
特にトヨタを潰したいと思っているようですが海外のEV一本槍の考え方よりトヨタの全方位戦略の考え方のほうが認められつつ有るようです。
2023/11/18 12:15 [2194-43035]

『久地と久慈』の『じ』
何と!
宮古市など三陸沿岸 伊勢エビが相次いで見つかる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/202
31108/6040019736.html
もっとも、断続的には前から見つかっていたらしいけど…。
岩手沖で伊勢海老が捕獲
https://ameblo.jp/seifukumaru/entry-1222
8024296.html
にしても…。
2023/11/18 16:10 [2194-43036]

『爺・婆』 の 『ば』
日本・並びに海気温が高いです。
北海道では鮭が取れずブリが取れるとか・・・・!
話が全く違いますがイセエビって長年生きてますが一度食べた事が有りません。
後短い人生!
一度は食べてみたいです(*^▽^*)
2023/11/18 18:36 [2194-43037]

『ばかのひとつおぼえ』の『え』
イセエビが使われている料理でアクセスしやすいのは、今なら、イセエビが入っているおせちを発注することかも?
なお、中納言というレスレストランはイセエビ料理が専門で、イセエビづくしが食べられます。
2023/11/18 19:05 [2194-43040]

「え〜そうかい」の 『い』
>なお、中納言というレスレストランはイセエビ料理が専門で、イセエビづくしが食べられます。
東京にもあるみたいですね、情報をありがとうございました^^
中納言 ↓ これかと思いました!
https://youtu.be/RtZRdehnGh0?si=glSBIcBT
GVoWRzNC&t=876
2023/11/18 19:33 [2194-43041]

『いい考えは人が理解する』 の 『る』
◎「何に見える?」あなたは“嫌なことを後回しにしがちな人か”がわかる心理テスト
https://trilltrill.jp/articles/3214727
私は 4.たけのこに見えた人は「自分に厳しい人」 でしたが
>普段から自分を追い詰めすぎてしまう事がよくあるでしょう。自分を甘やかす事が非常に苦手で、
ついつい無理をしてしまう事も多いのではないでしょうか。
確かに若い時はそうでしたが加齢と共にかなり逃げるようにはなってきてると思います。
◎ 大谷のMVPが決まり後イヨイヨ何処の球団に行くのかが全米の注目です。
契約金も5億ドル750億円から6億ドル900億円の話も出ています(驚)
ちなみにこの金額の意味するところを日本の球団と比較すると
日本球団の支配下選手全員905人居ての年俸総額は310億8,990万円となってるそうです。
つまり大谷一人の予想契約金額は日本球団全員の選手の年俸の約3倍となってしまってます(超驚)
いやはや 本当にびっくり! と同時にMLBのスケールの大きさに超びっくりです(*^^*)
*ビンさん
>岐路亡羊オヤジさんが好きな選手だというのも有るでしょうけど自分の事のように喜びますね。
私の幼少の頃の作文に大人になったら何になりたい? その時に書いたのが「プロ野球の選手で投手です。」
本当にそう思ってました。夢を抱きつつ野球部に入りプロを夢見て過ごしたのが懐かしいです。
しかしプロ野球の選手になるほどの体力・能力がなかったです。
でも社会人になってからも野球部に入り投手として楽しんでいました。
ですので野球に関しては恐らく普通の人より拘りがあり熱中度も違うと思います。
若いころはDNにあこがれ毎日中継を見て過ごしていました。
ところが後にも先にも見たことも聞いたこともないトンデモナイ選手が現れました。
それが 大谷です! 野球を行った人なら絶対に信じられない二刀流を彼は世界で一番レベルの高いMLBで行っており
投打・走塁・マナー等々超一流です。
自分の生涯の中でこのような奇跡に巡り合えた事を本当に喜んでいます。
ですので大谷に関し私は話すと止まりません(*^▽^*)
>私はトイレットペーパーに見えました。
>今でも面倒くさい仕事は後回しにするのでその傾向は大人になっても変わりませんね^^
>ただ子供の頃と違って与えられた仕事はきっちりやりますので其処だけは多少進化はしたと思いますがw
トイレットペーパーの点は同じでした。
上記に書かれた理由もうなずけるものです!
加齢と共にでの進化! これもほぼ同じ感覚です(*^^*)
>三つ子の魂百までとは上手い諺を考えたものです。
同上(^^♪
>とうの自民党も今の支持率低下にはさすがに危機感を持っているようですね。
総理の支持率が落ちても自民党は結構平気の雰囲気ですね。
他の党の支持率がひどいので! でも流石に岸田のノウテンキには危機感が!
◎岸田総理、大誤算…いよいよ「二階」元幹事長が動きだした!〈「徹底的にやるぞ」と菅前総理の前で呟いて…〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/88be1e
87d5ae9e665228e5eaf88d01929db67fe1
>お人好しの日本国民の方にも限界は当然有るでしょう。
本当によく、ぞこれだけのお人よし・鈍感・流され人種 が集まってたと思いますが
今回は流石に限界! 気が付かなきゃ ・・・・・・・!
>いつまでもあると思うな親と仕事ですので仕事がなくなったら毎日ダラダラの生活になりそうで怖いんですよね^^
その期間は有ると思いますが趣味を持ってる人は何時か何かしらやり始めます。
キット!!!!!!!!!!^^
>特にトヨタを潰したいと思っているようですが海外のEV一本槍の考え方よりトヨタの全方位戦略の考え方のほうが
認められつつ有るようです。
新しい物が出ると一時一斉に走る傾向が有りますが「喉元過ぎれば」ではありませんが
冷静に比較ができてくると思います。
物作りに関し日本の方が一歩深く人の為・便利さ・安全性に於いて「一日の長」が有ると思ってます。
2023/11/19 10:08 [2194-43044]

『ルミ子さんは、ブルーベリージャムが好き』
『き』
>ここの「政治」的発言の多くは、それぞれの根本的な価値観に基づくものだと思います。
>本音のところで、自分と異なる意見は耳に入れたくないものです。
前にも書いたかも知れませんが、私は自分とは異なる意見を拝見する方がむしろ楽しみです。
論理的に納得させられて、新たな視点に気付かされることは有益です。
いわゆるネトウヨの排外主義的ナショナリズムの主張は非常に苦手ですが、
「国粋主義」思想そのものには関心が高かったりします。
2023/11/19 13:53 [2194-43045]


『勤勉さは宝であります!』
の
『す』
国粋主義について私も興味あります。
その為には日本とは何なのか共通認識を持たないとならないんでしょうけど、現代、バブル期、戦後、戦中、戦前、、、、先史。
の何時の思想なのか?
通して共通する日本人らしさがあるのか?
ってとこから始まりますかね?
それとも一般的に言われる国粋主義だと、右翼的だったり排外的だったりですよね。
2023/11/19 18:34 [2194-43046]

『寿司食いねえ』の『え』です。
> 前にも書いたかも知れませんが、私は自分とは異なる意見を拝見する方がむしろ楽しみです。
> 論理的に納得させられて、新たな視点に気付かされることは有益です。
基本的に私も同じ考えでいるつもりでいます。
とは言え、私は、それを、どこまで貫けるか、について、私は、あまり、自信がありません。そう言えるのは、相手の意見が、そんな考え方もある、で済む範囲のものだから、かもしれないので(相手が手加減をしているようなケースを含んで)。
高名な人々の間の論争の中には、本当にそれで済まないものもあるようです。
そんなことを考えると、それぞれの人が持つ根源的な価値観は、その人そのものと言って良いのかもしれないと思います。他の価値観を受け入れて元の価値観を上書きすること、それは、できるものなのだろうか?
なら、そこまで踏み込むような深い議論は、どのように行われるのが、生産的なのだろうか?、そんなことを考えます。職業政治家たちの議論も含めて、です。
2023/11/19 22:21 [2194-43047]

「エモい」の「い」
岐路亡羊オヤジさん
私は人参か工事現場のコーンに見えましたので有りませんでした。
まあ私は自分にも甘いですし他人にも甘いですw
というか最近他人のことはどうでも良くなってきています。
世の中には色んな人、考え方の人がいますがそれも関心がなくどうでも良くなってきていますし。
>その時に書いたのが「プロ野球の選手で投手です。」
若い頃に誰でも一度は何らかの夢は持つものですよね。
私の世代もそういう人はいましたが岐路亡羊オヤジさんの世代は特にプロ野球選手になりたいという人は結構いたのではないでしょうか?
私の世代だと宇宙飛行士でしょうか?
私もなりたいと思っていたこともありました。
ただ岐路亡羊オヤジさんの言われるなるほどの体力・能力がなかったです。
これで夢を諦める人が多いのかと思います。
しかし大谷選手という人は仏様みたいに優しい顔つきなのに物凄いメジャーリーガーというその落差がなんか面白いですね。
もちろん悪い意味ではないですが^^
>総理の支持率が落ちても自民党は結構平気の雰囲気ですね
最近の地方選で自民党の負けが多くなっている時の話でそういう話(危機感)が出ていたようです。
もっとも岸田さんとか麻生さんとかああ言う人達の頭は能天気なので危機感なんてあまりないのかもしれませんが。
国粋主義というと日本主義とも言われているようですが明治維新になって日本は欧米諸国の文化を取り入れて日本文化は簡単に捨てていますし日本人ほど自分の文化を大事にしない人種はいないように思えます。
捨ててないといえばその日本の精神的な部分だったと思いますがその精神も戦後になって捨ててしまっていますし戦後になって築いてきた日本の技術もお金のために中国とか海外に売り渡してしまって結局自分で自分の首を絞める結果になっていますし。
トヨタが今でも世界の自動車企業でトップなのは自分のところの技術流出を守り独自の経営を貫いてきたこともあるように思います。
トヨタのハイブリットは海外のメーカーが真似しようとしましたが結局まともに作れたメーカーはいませんし技術を教えても難しすぎて生産できないというメーカーが多いようです。
2023/11/19 22:55 [2194-43048]


『烏賊飯』
『し』です
>前にも書いたかも知れませんが、私は自分とは異なる意見を拝見する方がむしろ楽しみです。
論理的に納得させられて、新たな視点に気付かされることは有益です
「楽しみ」ですか、凄いですね
懐が深いのか、それとも知的なのか、或いは人徳の賜物か・・・
私はそんな、高尚な気持ちはございません^^;
多分、頑固な国粋主義者と思われているんでしょうね
でも、違いますよ本当に
現実社会でもそんな事を言われた事は一度もありませんし
で、そもそも国粋主義者という「呼び方」自体がおかしいと思います
何も主義なんて思ってませんからね
日本人としての当たり前の感覚を持っているだけです
自分としてはそう思う
ちなみに、呉 善花さんや金 美麗さんなんかは「同胞」だと思います
それは、要するに政治的な姿勢を含めてなのかもしれない
2023/11/19 23:01 [2194-43049]


『始皇帝に会ってみたい』
『い』です
>国粋主義について私も興味あります。
その為には日本とは何なのか共通認識を持たないとならないんでしょうけど、現代、バブル期、戦後、戦中、戦前、、、、先史。
の何時の思想なのか?
「国粋主義者って我が国にいますかね?」
いないと思いますが・・・
それは単なる理屈に過ぎないというのが私の見解です
唯、ひとつ言いますが世界で最も「愛国心」の強い国民は「日本人」ではないか、思ってます
でも、国粋主義者ではない、そういうものではないと思います
ちなみに「主義者」という言葉自体がおかしい
これは多分、明治以降に出来た言葉ではないんだろうか?
江戸時代にそんな概念はなかったと思うのだが
だからこの言葉には違和感を感じる
我々日本人は、誰も「主義」をハッキリとさせた上で行動はしない
そこは白人とは違うのだから、この言葉の使用はすべきではないと思う
もう一点「日本人の共通認識」ですが・・・
呉 善花さん曰く「日本人は自分の思いをたった一言で理解してくれる、これには驚いた!
祖国ではそれこそ1〜10まで全てを語りつくさなければ解ってくれない」
所謂「以心伝心」ですね
それはつまり我々日本人は誰しも心は「同じ」なんでしょう
だから説明なんてしなくて良い
ここの所は、非常に便利だし快適ですね
2023/11/20 07:12 [2194-43050]

2023/11/20 14:07 [2194-43051] 削除

2023/11/20 14:07 [2194-43052] 削除

『我慢にも限界がある』 の 『る』
★ これは日本人の当然の感覚です!
◎岸田内閣支持率21% 旧民主・菅政権以来の水準 毎日新聞世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c404
76f29d20b63e4403ef26fdc55ac3dfc417
>不支持率は10月調査比6ポイント上昇の74%。岸田内閣としては過去最高で、
不支持率が70%台となるのは麻生内閣時代の09年2月(73%)以来、14年9カ月ぶり。
*ビンさん
>私は人参か工事現場のコーンに見えましたので有りませんでした。
これは先入観念を破った見事な回答でした。
私はこの手のクイズだと割り振られた答えの中から見つけようとしてました。
ウ〜〜ん これを今後の目安とさせていただきます(*^^*)
>というか最近他人のことはどうでも良くなってきています。
私も一つの例外を除き同じような感覚は生まれつつあります。
気にしたところで良くなると言う事があるとは限りませんものね!
>私の世代もそういう人はいましたが岐路亡羊オヤジさんの世代は特にプロ野球選手になりたいという人は
結構いたのではないでしょうか?
私の時代はカナリの数いました! ただ私は本当にプロになりたく懸命でした。
根っからの野球好きだったと思います。自分には無理だと悟った時は夢壊れ虚脱状態が結構長く続いたのを覚えています。
その虚脱状態から抜け出したのが音楽への転身!?^^でした。
野球を一切止め音が音楽に夢中になってました。
野球もそうですが音楽もプロになるには才能が一番の決め手です。
自分にはプロになるほどの音楽の才能が無い事は判っていたので
趣味としての音楽に熱中してましたね。 その時の憧れのバンドが 「ビートルズ」
又それを何度もよい音で聴くためのオーディオ装置!
ですので私にとって 野球とビートルズ・オーディオが 三大趣味ですね(*^^*)
>しかし大谷選手という人は仏様みたいに優しい顔つきなのに物凄いメジャーリーガーというその落差がなんか面白いですね。
そのギャップも大谷人気の秘密の一つですね。
選手としての成績・見た目の格好良さ・人との付き合いの丁寧さ
そしてその声の調子なんですが松田聖子の声が人にとって一番ききやすくスッと人の心に入っていける声だそうです。
それと同様で大谷が喋ってる声って同じだそうです。
なんとま〜〜 ここまで色んな事を兼ね備えた人って今までいたでしょうか!?
>最近の地方選で自民党の負けが多くなっている時の話でそういう話(危機感)が出ていたようです。
流石にここまで落ち込むと焦りは有ると思いますがそれでも自民党を支持する?な人もまだいます。
又それに対抗すべき野党が有るか!? ないんですよね・・・・・・!
でもこのママでは日本はもっと沈没して三流国家イヤそれ以下になること必至です。
>もっとも岸田さんとか麻生さんとかああ言う人達の頭は能天気なので危機感なんてあまりないのかもしれませんが。
あの連中は一般世間・庶民の感覚を全く判ってません。
永田町の論理・自民党の事だけしか判ってない連中です。
2023/11/20 08:20 [2194-43053]

2023/11/20 14:07 [2194-43054] 削除

2023/11/20 14:07 [2194-43055] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43057] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43058] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43059] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43060] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43061] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43062] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43063] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43064] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43065] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43066] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43067] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43068] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43069] 削除

「流刑地」の「ち」
岐路亡羊オヤジさん
>これは先入観念を破った見事な回答でした。
実は最初に岐路亡羊オヤジさんに何々に見えたと言われるとそれが先入観になって岐路亡羊オヤジさん言われた答えに見えてしまうので最初に答えは言わないほうが良いように感じましたw
>気にしたところで良くなると言う事があるとは限りませんものね!
人によって差はあるでしょうし死ぬ間際の歳になっても権力を手放そうとはしない国会議員みたいな亡者達もいますが歳を取ってくるとだんだん欲が亡くなってくるように感じます。
私も結構欲深い方なので無くなったほうが良いのかもしれませんがw
プロ野球選手はほんと真剣に考えていたのですね。
才能があっても努力は必要だと言う人はいますがやはり何のプロでもそうですが才能合っての努力だと思います。
努力で才能を上回る人もたまにいますがもともと潜在的にそれなりの才能があってそれがなかなか開花しなかっただけのようにも思います。
私はかりに趣味で才能があったとしてもそれを仕事にしたくないほうです。
趣味は趣味でやるからこそ楽しいのであった仕事にすると楽しいとは言えないでしょうしね。
仕事にしても楽しい人もいるのでしょうけど。
大谷選手の声はあまり聞いたことはないですが聞きやすい声なんですね。
しかしぱっと見た目で大谷選手が歌手だったとしたらなんか演歌が似合いそうな風貌な感じはします^^
自民党を支持している人達ってなんらかの恩恵を受けている人も多いのでしょうね。
それに麻生さんとか二階さんは国民には人気はないですが地元民には人気があるという話は聞いたことがあります。
国民には冷たいけど選挙に勝つために地元民には優しい自民党員も多いようで野党と違い与党なので地元民にいろんな恩恵を授けることも可能ですし。
2023/11/22 11:51 [2194-43077]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『治外思想』 の 『う』
*ビンさん
>岐路亡羊オヤジさん言われた答えに見えてしまうので最初に答えは言わないほうが良いように感じましたw
そうですね! そうすると私の答えは皆さんが答えてからと言うことでしょうか?
> 気にしたところで良くなると言う事があるとは限りませんものね!
そこが人に依る個性・考え方の違い!? でしょうか^^
>才能があっても努力は必要だと言う人はいますがやはり何のプロでもそうですが才能合っての努力だと思います。
努力で才能を上回る人もたまにいますがもともと潜在的にそれなりの才能があって
それがなかなか開花しなかっただけのようにも思います。
まずその道のプロに行けるのは才能が有る本当に一握りの人だと思います。
才能の開花出来るのはその人の運・努力がうまく重なった時だと思います。
>仕事にしても楽しい人もいるのでしょうけど。
大谷君が正にその人ですね(*^^*)
>しかしぱっと見た目で大谷選手が歌手だったとしたらなんか演歌が似合いそうな風貌な感じはします^^
着物を着せて歌わしたら正に 演歌歌手!!!^^
>国民には冷たいけど選挙に勝つために地元民には優しい自民党員も多いようで
その代表格が 新潟の田中角栄だと思います。新潟に友人がおり遊びに行ったときに
ロッキード事件の時でしたが「新潟県人」には全く気にならない、新潟の英雄だ!
と言ってました、地元ってこんな雰囲気なんだ!
少し趣向を変えてクイズを出します。
まず例題として画像を張り付けします。
クイズ内容は 「この画像に一つ 借 とは違う文字が有りますが どれでしょうか?
正解は二番目の画像で赤丸で囲いました。
そしてこの画像の答え方は上から4番目で左から14番目 と答えてください。
◎では 今日の問題「若」3番目の画像です、一字だけ違います!
何秒位で見つけられましたか?
2023/11/22 14:53 [2194-43078]


![]() |
![]() |
---|---|
『うちのコに限って』
の
『て』
>若の字
『若の字しかない!』と思いましたが見つけましたよ。
30秒ぐらいかかってしまいました。
しかもスマホで拡大しながらスクロールして、、、
最近、コイツは仰向けスタイルが多いです。
チンコ舐められてもジッとしています。
2023/11/24 14:22 [2194-43105]

![]() |
---|
ランダムに出た数字を潰していき何秒で出来るかのアプリ |
「鉄板焼き」の「き」
岐路亡羊オヤジさん
>そうすると私の答えは皆さんが答えてからと言うことでしょうか?
そうですね、こういう心理テストというのは最初の第一印象が大事だと思いますので事前に其れに関する情報を与えられるとその形に見えてしまうことも多いです。
それで一瞬そのイメージを消してまた考え直してしまうので其れではテストの意味がないのではないか?とちょっと思ったもので。
テストには番号がふられているので番号だけいえば良いのではないかと思います。
>才能の開花出来るのはその人の運・努力がうまく重なった時だと思います。
芸能界の世界なんかは特に其れを感じます。
たとえば歌手なんかは歌がうまいだけなら表で活躍している歌手よりうまい人達はいくらでもいるでしょうけど運もありますしあの世界は歌がうまく才能があっても売れませんので難しい世界です。
もちろんプロ野球選手もそうだと思います。
日本のプロ野球選手になれてもプロ野球選手なら誰でもメジャーに行けるわけではないでしょうし。
今回の岸田総理で少しは考え直してくれれば良いと思いますが選挙を遣ってみないとなんとも言えませんね。
選挙をやるという話は出ていましたがヤラないようですし今の支持率では怖いのでヤラないのかもしれません。
画像は借の方は見ずに遣ったら5秒、若の方は8秒でした。
でも偶然だと思いますし出来すぎだと思いました、実際には10秒以上掛かると思います。
ただ数字がランダムに出てそれを順番に押していくアプリを毎日やっているので其れが結構効果が出ているのかもしれません。
めろんさん
まえ犬を買っていたときにメスを連れてくると必ずお尻の匂いを嗅いでペロペロ舐めますが気持ちがいいのかジッとしているメスも多いですね。
その次にオスがおしりの乗っかって交尾をしようとしますがその段階になると嫌がって振り落とすメスもいたりします。
動物はそういうことにかんしては素直でいいですねぇw^^
人間だとお尻に触れただけでセクハラで訴えられてしまいますのでw
2023/11/24 14:53 [2194-43106]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
仰向けスタイル! |
『気がふれた思想』 の 『う』
★ しょぼい減税より有難屋の庶民資金を^^
◎政治資金で閣僚ら海外土産 100万円、ワイン店など
https://news.yahoo.co.jp/articles/55265e
f00a4dd55a3533a549eedf3a7ee83baf81
曰く
>林氏の事務所は「適正な政治活動の経費だ」と説明した。
だってさ(゚o゚C=(__;バキッ
*めろんさん・ビンさん
間違い探し ご苦労様でした。
今回の 「若」の間違い部分を張り付けしておきます。
上から6番目の左から2番目で 苦 なってました。
*めろんさん
>30秒ぐらいかかってしまいました。
しかもスマホで拡大しながらスクロールして、、、
スマホの拡大での間違い探しは大変です^^ 大変ご苦労様でした!
>最近、コイツは仰向けスタイルが多いです。
以前居た息子のワンちゃんを思い出しました(*^^*)
*ビンさん
>テストには番号がふられているので番号だけいえば良いのではないかと思います。
確かにその通りでした、今後はそうさせていただきます^^
>日本のプロ野球選手になれてもプロ野球選手なら誰でもメジャーに行けるわけではないでしょうし。
プロ野球の選手になれて一軍のベンチ入りできるのはホンの・ホンの・本当に選ばれた野球天才の中の極々一部です。
これ自体は奇跡に近いです。その中でメジャーに行ける! もっと奇跡です。
そして大谷! メジャー市場 後にも先にもお目にかかれない奇跡の選手と言われてます。
>選挙をやるという話は出ていましたがヤラないようですし今の支持率では怖いのでヤラないのかもしれません。
現状では本当に他人事・ノウテンキの日本人でも流石に頭にきてる!
ただ今まででも出てた日本の選挙制度!
半数にも満たない政党が6割以上の議席が!!!!
>でも偶然だと思いますし出来すぎだと思いました、実際には10秒以上掛かると思います。
ただ数字がランダムに出てそれを順番に押していくアプリを毎日やっているので其れが結構効果が出ているのかもしれません。
普段から色々と工夫されていて物事に対し色んな目を持っていているので、この手にかんして強い見事ですね(^^♪
では又間違い探しを 三枚目の写真で!
2023/11/25 08:03 [2194-43109]

「迂回」の「い」
岐路亡羊オヤジさん
さいきんワンちゃんは来ていますか?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2194/p
icture/detail/ThreadID=2194-43011/ImageI
D=2194-6207/
>今後はそうさせていただきます^^
お願いします。
今度は23秒かかりました。
普通ならこんなものだとおもいます。
前回のはパッと見たら余り見たいうちにすぐに間違いの字が目が飛び込んできたのでほとんど運ですねw
>半数にも満たない政党が6割以上の議席が!!!!
自民党に反対している人は半数以上いるのに日本という国はおかしな国ですよね。
2023/11/25 11:28 [2194-43111]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
上から6番目の左から3番目です |
『いい加減に気が付けよ』 の 『よ』
◎ 小沢一郎衆院議員『賄賂メガネ』と揶揄される岸田首相に厳しい一言「国民のためではなく業界団体のための政治」
https://news.yahoo.co.jp/articles/564804
950ecce8fdeaddd743ef89009c187aa5e7
*コメント
>昔からの自民党政治の基本だが、安倍政権から露骨になっており、自分とその取り巻きの利益しか考えない
政治が行われてきた。税金でさえその感覚。増してや公開賄賂である企業団体献金など当たり前のように受け取り、
その団体に利益誘導する。ますます格差が広がる。政権交代しないとだめでしょう。
小沢は、最後の力をしぼって何とかして欲しい。
>私の知る限り日本の政治家が国民の為に政治を行ったことは一度もない
政治家は常に自分や党の票の為に政治を行う
そして票を動かしているのは利権に群がっている有力者たちである
つまり政治は利権=有力者たちの方を向いて行われて来ている
★会社の為仕事の為と言って上司に言われるままに
全く自分たちの方を見ていない自民党に庶民が投票するのだから全く救えない★
日本人は組織票という言葉があることをもっと恥じないといけない
*ビンさん
息子が犬を引き連れ引っ越してから8カ月位経ちました。
その間何回か息子が仕事していて居ないときに部屋に行ってワン公に会ってきましたが最近は昼間に彼女が居て
息子の居ないときに気軽に行けなくなってしまったかな!?
2カ月位ワン公に会えてません。ビンさんからワン公についての事が出たので又行こうと思ってます。
先日大谷MVP受賞の際にワン公が出て話題になってました。
犬種は違い大きさも違いますがますが顔の感じ、毛並み色がよく似ており慣れ具合もそっくり!
又近々会いに行ってきます(*^^*)
>今度は23秒かかりました。
これを聞いてビンさんも同様に見つけるのに苦労した! 安心しましたよ^^
>自民党に反対している人は半数以上いるのに日本という国はおかしな国ですよね。
本当におかしいです!!!
反対者が多いのを見越し、それでも勝てる方法を見出し実践してる姑息な政党!
選挙自体を修正しないと不公平! でもやらないですね、今の自民党(怒)
前回の答えを張り付けます。
では今回のクイズを3枚目に張り付けします。
2023/11/26 08:21 [2194-43112]

「与太郎」の「う」
岐路亡羊オヤジさん
今回は30秒くらいかかりました。
>全く自分たちの方を見ていない自民党に庶民が投票するのだから全く救えない
自衛隊の時もありました。
選挙のとき上官がある特定の議員に入れてくれと言われたので当時は景気のいい時代でしたし選挙には全く興味はありませんでしたし言われた通り入れていましたがw
入れた議員にも全く関心がなかったのでどんな議員に入れたかも忘れましたし。
私が思うに上司に言われて入れている人達も似たようなものなのかもしれません。
関心がない人が多いから選挙に行かない人も多いのかもしれません。
まあそりゃ今の首相の名前すら言えない人も結構いますからね。
どれだけ政治に関心がないんだと思います。
息子さん彼女も飼っているんですね、というのは冗談ですが息子さんって既婚者じゃないのですね。
前話して忘れているのかもしれませんが息子さんがいない時は彼女がワンちゃんの世話をしているのでしょうか?
岐路亡羊オヤジさんも彼女にワンちゃんの預かるから自由にしなさいとかいってうまい事マンションに連れてきたらどうでしょう?
大谷選手は可愛いワンちゃん飼っていますね。
普段は忙しいので誰かに面倒を見てもらっているのでしょうね。
2023/11/26 11:19 [2194-43113]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
上から4番目 左から4番目ですね! | 幾つ有る? |
『うざったい輩連中』 の 『ちゅう』
◎岸博幸氏「ふざけんな」自民党5派閥の収支過少記載問題に「企業でいえば…当然脱税につながる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebec3
542dabcc92e36e7d645fe7253629da083b
> 岸氏は「企業でいえば、本来あった収入を収入としてカウントしない。当然、脱税につながる。
それと同じことを政治の世界だと、収支報告書を直して“すみません。間違えてました”
ってお詫びを入れるだけで済むなら、ふざけんなですよね」とコメントした。
★ 国民の声
>国会議員だけが世間や会社とは違う会計を認めているから問題が生じている。
政治資金規正法という法律があっても修正で済ませることができるのは大問題です。
起業や個人ならば脱税で逮捕されるし罰金刑を科せられます。
国会議員個人、派閥団体も会計監査と国税報告させる必要がある。
交通費や出張旅費なども起業と同様に実費精算すべきだし
☆現職国会議員逮捕や国会議員資格剥奪なども法改正すべきだと思います。☆
◎ 今日の問題です、よろしくお願いいたします。
3枚目の写真で張り付けてますが 立方体の積み木の数は幾つ有りますか?
数えなくても一つの方法を使うと比較的簡単に計算ができます。
もしで良いですがそれも判ったら宜しくですがこれは無視しても構いません。
*ビンさん
>今回は30秒くらいかかりました。
毎度お手数をかけてます、ご苦労様でした^^
>私が思うに上司に言われて入れている人達も似たようなものなのかもしれません。
異常な愛着心を持ってる人は例外として普通の人だと、そのような方々も結構な数居ますね、日本人って(*^^*)
>どれだけ政治に関心がないんだと思います。
平和ボケ! と言われてから久しいですが、その傾向は相変わらずですか!
このまま進むと間違いなく酷い状況になる事必至だと思うのですが・・・・・・・。
>息子さん彼女も飼っているんですね、というのは冗談ですが息子さんって既婚者じゃないのですね。
私と同じ道を進んでます、以前犬猫を連れて我が家に来たのは一番目の失敗でしたドバーッ(┬┬_┬┬)涙
>岐路亡羊オヤジさんも彼女にワンちゃんの預かるから自由にしなさいとかいってうまい事マンションに連れてきたらどうでしょう?
確かに! ですがワン公も彼女にすっかりなついてしまっており彼女もワン公大好きなので(^^)/
>普段は忙しいので誰かに面倒を見てもらっているのでしょうね。
飼い始めたのが大谷が試合に出なくなってからだそうです。
いわゆるシーズンオフと同じ状態だったそうです。
ですので今年は大丈夫だと思いますが来季試合が始まったら面倒を見る人が必要になりますね!
北海道ではすでに雪が!
ちょい前では夏日の日が!
日本はスッカリ秋と言う季節がなくなってしまった・・・・みたいです。
天高く馬肥ゆる秋 死語ですね!
今は肥ゆってない クマがアッチコッチで人に被害を与えてます!!!
2023/11/27 08:03 [2194-43114]


『チュウチュウトレイン』
の
『ん』
>間違い探し
何度やってもパッと見で分からないですねぇ。
一個ずつ探すので10-30秒ぐらいかかります。
昔はパッと見で分かった気がするんですが脳の劣化かな?
>積み木
私なら中心の積み木を左上に乗せて、大きい立方体(27個)から小さい立方体(8個)を引きます。
19個。
だけど、法則?というなら、
奥から手前に来るに従って【半分の個数(余り繰上げ)】になってるので、
9+(9/2)+(9/4)+1(右下の残りの1個)+1(真ん中の一個)=19個
うーん、無料あるかな?
2023/11/27 08:26 [2194-43115]

![]() |
![]() |
---|---|
『ん! 見事』 の 『と』
*めろんさん
>私なら中心の積み木を左上に乗せて、大きい立方体(27個)から小さい立方体(8個)を引きます。
19個。
◎ お見事
https://youtu.be/gktKvBLjX2o?si=8DphbiJO
p7g92iLT
図を貼り付けします。
>うーん、無理あるかな?
ウ〜〜ん
です(*^▽^*)
★ では今日の間違い探しです!
2枚目の画像の間違いを見つけてください!!!^^
2023/11/27 12:35 [2194-43117]

「杜仲茶」の「や」
岐路亡羊オヤジさん
一番下の画像は10秒で見つけました。
ひとつ気がついたのですが漢字によって見分けにくいものと見分けやすい物があるということでしょうか。
一番下の画像はパッと見てすぐに分かりましたが他の上の漢字はちょっと見分けがつきにくかったです。
積み木は19個でした。
似たようなアプリでもっと難しそうなものがありましたね。
アプリで立体的なパズルとかも遣っていますが立体的な物に対する認識力も上がっているような気はします。
脳は使えば使うほど活性化するというのは逆に老化しだしてくるとその差がかえって分かるような気がします。
とにかく脳を使うことが大事なんだということだと思います。
ただ難しいことをやっていてもソレに対して慣れてしまっていることだと脳に対する刺激も少なくなるので思ったより効果が上がらないように思います。
>お詫びを入れるだけで済むなら、ふざけんなですよね」とコメントした。
これもいままで自民党のやることを見て見ぬふり自民党を勝たせ続けてきた国民の罪とも言えるのではないかと思います。
ダメだと思えばドンドン落とせば良いんですよ。
私はソレでいいと思ってます、それが民主的な政治だと思うからです。
議員が減って野党の勢力が強くなると政策が進められない、予算が通せないとかいって国民を脅しますがそれはアンタラがなんとか野党と話し合って解決するべき事です。
結局自民党を勝たせて自由に動けるようにしてやればやりたい放題ですかねぇ
こうなることは民主党政権から自民党に戻ってから予想はついていましたけど。
もっともその前から自民党という政党は国民を顧みない自分勝手な所はありましたが。
>私と同じ道を進んでます、以前犬猫を連れて我が家に来たのは一番目の失敗でしたドバーッ(┬┬_┬┬)涙
あまり詳しくは言えない事情があるんですね。
>飼い始めたのが大谷が試合に出なくなってからだそうです。
ソレは知りませんでした。
大谷選手だと普段は家のことは清掃とかメイドさんとかに頼んでいそうですが犬専用のメイドさんとかも頼むのかもしれませんね。
雇えるくらいのお金は軽く稼いでいるでしょうし。
私はそう遠くないうちに北海道に雪はふらなくなると予想しています。
もっとも今は異常気象ですのでたまにドカ雪とか降ったりすることもあるかもしれませんが
2023/11/27 20:19 [2194-43118]


![]() |
---|
『薬師丸ひろ子』
の
『こ』
>積み木
法則と聞いて、なんとなく引っかかってたことが風呂入ってたら気付きました。
図のように積み木を移動すると積み木の数が手前側から、
3→6→10(→15→21、、、)
と増加します。
増加数は、
3→4(→5→6、、、、、)
です。
1列目、2列目、3列目は大きさ違いで同じ形です。
等差数列で計算出来ます。
イメージだけで、上手く言葉に出来ませんでしたが、最初に頭に閃いたのは上のようなものでした。
2023/11/27 23:05 [2194-43119]

![]() |
![]() |
---|---|
昨日の問題! | 正解です。 |
『困惑の権力者たち』 の 『ち』
◎政治資金記載漏れ問題 西田亮介准教授「誰にとって都合が良いのか考えるべき」「注意を払うインセンティブがない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cefbe
045579bf7a14a8a8b3e3c82ab6e45ebc10
★ ↓ まさにその通り!!!
>「減税や給付など、生活者にとって嬉しい政策を打ち出した時、支持率は上がりがちである。
しかし、岸田政権でそうならないということは、有権者や生活者がもはや政権の『約束』を信頼していないということである。
これは政治不信の一つの表れだ。回復は容易ではない」
*めろんさん
>等差数列で計算出来ます。
私には難し杉! でした(*^^*)
私の答えとして出した図形の解釈が精一杯です(大汗)
*ビンさん
>ひとつ気がついたのですが漢字によって見分けにくいものと見分けやすい物があるということでしょうか。
その人・その人が持ってる得手不得手・イメージの感覚が違うので、その様な感覚を持たれたのではないかと想像します。
>とにかく脳を使うことが大事なんだということだと思います。
人が持ってる諸々の機能に関し脳だけは使っていれば使ってるだけ退化しないと言う事を聞いてますね。
>これもいままで自民党のやることを見て見ぬふり自民党を勝たせ続けてきた国民の罪とも言えるのではないかと思います。
本当にその通り!!!
>ダメだと思えばドンドン落とせば良いんですよ。
私はソレでいいと思ってます、それが民主的な政治だと思うからです。
他人事・人の痛みが判らない愚人の集合体!
良し悪しを判断するのが選挙!
ドンドン落としましょ〜〜〜〜悪政を!!!
>もっともその前から自民党という政党は国民を顧みない自分勝手な所はありましたが。
その悪政を鑑みず正しい意見を抹殺する輩連中!
どっちもどっちです。。。。。。。。。。
>大谷選手だと普段は家のことは清掃とかメイドさんとかに頼んでいそうですが犬専用のメイドさんとかも頼むのかもしれませんね。
シーズンが始まれば地方にも泊りがけの日々も続きますのいでメイドさんを雇うと思います。
>私はそう遠くないうちに北海道に雪はふらなくなると予想しています。
地球温暖化(日本熱帯化) の影響ででしょうか?
2023/11/28 13:23 [2194-43120]

![]() |
![]() |
---|---|
静岡県森町、大洞院 森の石松で有名らしい? | 奈良の談山神社 |
「地方分権改革」「く」
岐路亡羊オヤジさん
>人が持ってる諸々の機能に関し脳だけは使っていれば使ってるだけ退化しないと言う事を聞いてますね。
ただ脳の使い方によって刺激される脳の部分が違うようで脳といってもいろんな役割分担があるのだということがアプリを遣っていると分かるように思います。
たとえば暗算なんかは毎日やっていますが脳の運動にはなりますが加齢による物忘れの根本的な解決にならない感じです。
記憶する脳の部分も刺激しなければならないようです。
記憶系のアプリならなんでもいいと思いますが私はフラッシュ暗算を使っています。
計算の桁数と数字の出るスピードを変えることができるのですが桁数を増やしてスピードを早くすると最初のうちはスピードが早すぎて計算するのが追いつかないので数字を記憶しながら計算すると脳の記憶をする部分が刺激されるので物忘れが軽減されているように思います。
そういえば岸田総理がトリガー条項に対して前向きな発言をしていますね。
まあ財務省は反対みたいですが暫くはガソリン代が下がらないようですしマイカーに乗っている人だけでなく運送業とか工場とかの業種にも影響あり物価高の要因の一つになっていますのでやるべきでしょうね。
>シーズンが始まれば地方にも泊りがけの日々も続きますのいでメイドさんを雇うと思います。
そういえば大谷選手って自分の自宅みたいなところはあるんでしょうか?
>地球温暖化(日本熱帯化) の影響ででしょうか?
温暖化の影響でここ最近でも雪がふらずに困っているスキー場も増えていますし廃業しているスキー場もあるようで当然北海道にも雪まつりなどで雪が余りふらずに困っていた年もありましたので影響は確実に出ているように思います。
一昨日と昨日と紅葉を見に行っていましたが見頃を過ぎている所が多かったですね。
今年は地方によって紅葉の見頃がバラバラで予測するのが難しくて旬を見逃した感じです。
2023/11/30 14:22 [2194-43130]

![]() |
---|
四角の中に入る漢字は? |
『苦集滅道(くじゅうめつどう)』 の 『う』
★ やっぱ最大派閥極悪の集団
◎ 安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野
https://news.yahoo.co.jp/articles/02dfbe
af86d68da4a51bb29a3b1a1b621f0316c9
>派閥の政治資金収支報告書には収入・支出のいずれも記載しておらず、裏金の総額は直近5年間で1億円を超えるという。
☆ コメント
>今も昔もやっていること変わらない。
口ではいいこと並べても同じだった。
しかも一番低俗です。
それが日本の政治家、しかもかつて長年総理を担った派閥。
いや裏金つくったから長期政権だったのか?
それでいて国葬なんてねぇ。
やはり決めるのに早々だったと思う。
情けないに限る。
◎ 有権者の皆さんがどう対応していくのかで世の中変わる。◎
★ 同じ穴のムジナ軍団が・・・・・!
◎自見英子地方創生担当相『資金団体またも不記載』国民の怒り収まらず 賃料収入に続き
… 「辞任すべきでは」「一般人なら脱税」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d9ca2
00ad964dcdf8363bd7e139a8b9086e995a
☆ 心底から怒ってる日本人の思い!
>政権交代をして、国民政治法廷を設置し徹底的に調査、そして刑事事件化すべきだ。
辞任どころではなく、個人資産の差し押さえ、没収までを視野に入れる罰則を新政権の下で策定しこの様な議員に関しては
本人だけではなく家族も含め徹底的に調べ上げるべきだ。
今やるべきは自民党壊滅だが、ただ壊滅させるだけではなく、政治法廷の被告として国民が裁き罰則を与える、
それが人民裁判だと言われようが構わないと思う。
◎それだけのことをしているとしか言い様が無い。◎
*ビンさん
>ただ脳の使い方によって刺激される脳の部分が違うようで脳といってもいろんな役割分担があるのだということが
そうなですね、人の脳だから、単純ではないですね。
チト 参考程度に見てみました。 これは総論ですが!^^
◎脳の役割分担(大脳新皮質)
https://iro-ha.jp/2019/02/11/%E8%84%B3%E
3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2%E5%88%86%E6%8B
%85%EF%BC%88%E5%A4%A7%E8%84%B3%E6%96%B0%
E7%9A%AE%E8%B3%AA%EF%BC%89/
>記憶系のアプリならなんでもいいと思いますが私はフラッシュ暗算を使っています。
これは良いと言われている有名な方法ですね。
私は小学生の時に親からの指導でソロバン塾に通いました。
一応今1級を持ってるのでこの手は結構好きですし買い物に行ったときには奥様に「今こんだけ買ったよ」と助言できます(*^^*)
>業種にも影響あり物価高の要因の一つになっていますのでやるべきでしょうね。
やるべきですね、そして一番問題なのはガソリン二重税です。
これをそのままでは絶対に不可!
>そういえば大谷選手って自分の自宅みたいなところはあるんでしょうか?
こんな記事が有ります。
>大谷翔平翔平はアナハイムにすんでいるともいわれています。
「住まいは本拠地の球場から車で10分ほどのアーバインという町だそうです。
3ベッドルームで家賃50万円程度というメジャーにしては格安の家を借りています。
そもそも大谷選手は贅沢な暮らしに興味がなく、周りのメジャーリーガーが超豪華な高級車を乗り回すなかでも
、通訳の日本人が運転するヒュンダイのセダンで球場入りしています。
年間100億近い稼ぎが有るのにカナリ質素です(*^▽^*)
>今年は地方によって紅葉の見頃がバラバラで予測するのが難しくて旬を見逃した感じです。
例年ビンさんの写真は楽しみの一つです^^
今回の二枚も私には見事な紅葉です!
今後 又何処かに撮りに行きますか?
今日は漢字のクイズを一つ!
貼り付けしましたのでよろしくです!!!
2023/12/1 09:07 [2194-43132]


『ういやつじゃのう』
の
『う』
>クイズ
今回は1秒でわかりました。
【勝】ですね。
>国葬
私は政治的な意見ではなくて、国葬に見合わないと思うから反対です。
国葬って献身的で礎と言えるほどの活躍をしないと無理だと思うんです。
あとは天皇陛下とか。
安倍さんに限らず、明治の世ならまだしも令和の世で国葬に値する人は出て来ないと思います。
2023/12/1 12:57 [2194-43133]

