
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[718-3004] | なんだかなんだか | 0 | 2023年1月20日 16:29 |
[718-3001] | スズキ スイフトを購入して思うこと | 2 | 2023年1月13日 15:03 |
[1533-6310] | 撮り鉄さん、いらっしゃい♪ 24 | 56 | 2023年1月29日 20:37 |
[718-2996] | 最新 EV 問題を斬る | 4 | 2023年1月6日 21:18 |
[718-2995] | 歌舞伎役者 は なぜ改名するのか | 0 | 2022年12月9日 09:16 |
[718-2992] | 単位についての 考察 | 2 | 2022年12月8日 18:27 |

前のページへ|次のページへ

ヤッさん、岸田首相
随分と 飛行機に乗ってるな
船酔いには
ならんのかな
ぶ、部長
船酔いじゃ なく
二日酔い では
アーリませんか
あらやだ 二人とも
総理に ヤマイダレなんて
あるわけ ないでしょ
そうかい?
いくら 首相でも
飲み疲れ、腹痛
いくらでも ありそうだけど
あのね、一国のトップよ
アリナミン、セサミン、スッポン小町に
マカEX
補佐官のブリーフケースに
ぎっしり らしいわよ
はるちゃん、最後の
マカEX って
なんだい?
あら、60代70代に効く
異次元の 持続化医療部外品よ
この六角形の 小粒に
凄い エキスが!
異次元か、、
でもなあ 部分的に
異次元になってもなあ、、
一体、何考えてんだよ
ヤッさん!
2023/1/20 16:29 [718-3004]



2022年12月、我が家に スイフト がやってきた
スイフト といえば
スイフト スポーツ、だが
私が選んだのは ハイブリッド仕様のRS
ブラック塗装に センターグリルの赤ラインが
なかなか 洒落ている
冬待ったただ中
4WD の標準装備といえば
ドライバーズシート、ナビゲーターシートとも
背中まであったまる シートヒーター
そして、凍りついたフロントガラスを 一気に融かす
強力なデフロスターには、驚きだ
ガラスも ひと昔前とは格段に違う
内装は シボをうまく使った樹脂に
グレーのラインを入れたところが
唯一の 洒落っ気だが
全く無駄がない
ドライバーズシートに身を沈めると
しっかりと ボンネットが目に入る
今の季節 脇道から本道に抜けるには
壁のような雪山を何度も確認しなければ ならない
だから、寝そべるような フロントガラスの車は
一見格好が良いが
個人的には あまり乗りたくはない
バックドアには 左右二箇所分
ドアを閉める くぼみがある
左利きが多い 欧州で売られているだけのことはある
ドアの閉まりは 意外にも軽いが
その堅牢な閉まり具合は あの初代ビートルを思わせる
軽さは、スズキの使命である
シートは非常にいい
ヘッドレストは 単純な形ではあるが
しっかりと首を支えて 全ての乗員の姿勢を前に向ける
ナビとドラレコは メーカー指定をそのまま購入
パナソニック製の7インチだが
ボタン式なのが、気に入っている
ドラレコのカメラはとても小型で
スッキリした形状
メーカー純正を選択した理由は ここにある
雪面での走りしか 体感していないが
とにかく 4輪がしっかりと安定しているのがわかる
今時のモノコックボディなのに、
これだけシャーシを 意識させられるのも
珍しい
日本車が これほど質を高めたことに
まずは 嬉しいと素直に思う
2023/1/11 20:21 [718-3001]

スイフトの良さが満載の素晴らしいレビュー。
>ドアの閉まりは 意外にも軽いが
>その堅牢な閉まり具合
この感じ、何となく分かる気がします。
15年くらい前、4代目レガシーツーリングワゴンに乗った時に感じたドアの閉まり具合に近いかもしれません。
軽いのに柔な感触が全く無く、開閉するだけで構造的に固いのが伝わってくるドアでした。
2023/1/12 19:12 [718-3002]

そこなんです。
ガソリンスタンドで 給油 をすると
サービスマンが ドアを閉めてくれる瞬間
ありますね。
その時に、わかるんです。
外側からクローズされる ドア
その閉まり具合、そのクローズドサウンド
細かいことですが
こんなところに、技を感じますね。
2023/1/13 15:03 [718-3003]



ヤッさん、ED って車あるよな
ED?
た、確か ずいぶん前にありましたな
カリーナ ED
あらいやだ、部長も安裏さんも
ED って あれでしょ
オトコの人の 元気のない証拠
ち、違うっ
はるちゃん ED 、じゃなくて
部長! EV ですぞ
ああ、そうだ EV
ええと なんだっけEVって?
EV?
部長、それ 警察庁にもありますよ
そうか!
で、どこだ、どこだ?
エレベーターでしょ?
部長、EV なんて使わないで
なるべく 歩きましょうね
ああ、はるちゃんも部長も
わかってない、、
これが 問題だ、、
2022/12/19 15:39 [718-2996]

スイフト HYBRID RSのレビューいいですね。
必要最低限の装備で、安全装備はしっかり備え、視認性の良さそうなアナログメーター、軽量コンパクトで走りがよく(たぶん燃費もよく)、スズキは価格も含め日本車の一つのあり方を示していると思います。
これこそエコロジー・エコノミーで本当のエコカー、「最新EV 問題を斬る」ですね。
最近実感しているのは、軽でもHYBRIDターボの威力で、ハスラーのスタートダッシュがすごく良く、ウチの古い車2台とも、しっかりアクセル踏み込まないと置いていかれます。
2023/1/6 21:18 [718-3000]



おいヤス、エビ のついたものといえば
なんだ
エビ、でやんすか
そりゃ 日の出から営業
角海老宝石
おいおい なんだそれ
そうじゃねえ だらう
海老蔵だ、エビゾー
海老蔵?
ああ、確か 有名な歌舞伎役者 ダヌ?
そうだ、その海老蔵が 團十郎 になったそうだ
は?
團十郎?
って こたあ エビの殻 を脱皮したってこたぁ、、
そうだ、それがな
白い猿に 脱皮したんだってよ
え!
エビがサルに?
どういう コッテ??
だからよお エビサル合戦 っていう
おとぎ話が あるじゃねえか
ああ、そりゃそうで、、
あれ、それ親分
サル カニ 合戦じゃ、、
るセえ!
2022/12/9 09:16 [718-2995]



ヤッさん、ダイヤモンドは
グラムで 買うんだっけ?
はぁ?
部長 もしやサクラのママに
バッテンマス のプレゼント ですか
おいおい、隠語使うな
質問だけに 答えよ
はあ
仰せの通り
ダイヤモンドは グラム、、ではなく
カラット です
そうか、確かにカラッと光る からな
ガッテン承知
はあ、、
では 次だ
ストッキングの 単位だが
はあ?
ストッキングって
あの、、
そうだ よく
頭にかぶる、じゃない
女性が履く ミカンの網あみタイツ
はあ、、、で 単位ですか?
そりゃ
一福助 二福助 じゃ
ないですか?
おいおい ヤッさん
そりゃ言いにくいな
いやねえ、二人とも
ストッキングは デニールよ
網目の 細かさの話でしょ
そ、そうだ そのなんだ
部長、ロバート デ ニールですよ
そ、そうか
で、破きやすいのは 何福助だ?
逮捕!
2022/12/6 19:21 [718-2992]

大学では、単位が足りないとかで進級や卒業かできないこともあるらしい。
単位にも色色あるが、メートル法が国際標準ではない。
家電製品はインチ表示がメイン。ゴルフの距離表示はヤード。
日本にも古来より寸尺などの独自単位がある。
小銭の単位は文(もん)。足袋の大きさも同じく。
かわいい子には足袋をはかせろとか。
2022/12/8 18:05 [718-2993]

