
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
前のページへ|次のページへ

![]() |
---|
こんな有り様 |
今日は仕事でFF車を運転しましたが最悪。
ちょっとした登りも登らない…
帰りも自分の軽1ボックス4WDですがヨレヨレ。
路面はツルツルで雪はパウダースノーでフカフカ…。
車の腹は雪に擦ってるし
フカフカ雪はタイヤに食い込まない感じ。
雪道を知らない訳では無いですが
4WDでも「帰られないかも?」って思ったのは初めて…。
仕事場も結局「休んでください」。
まあ今現在クルマの積雪は30cm程度ですが
20時ごろ帰ったので
それからの積雪です。
まあ明日は多分家から出られません…。
2023/1/25 01:21 [1657-5950]

唯一感心したのが「LEDヘッドライト」
真っ白で雪や霧に弱いかな?って思っていましたが
ロービームが上に拡散せず
横殴りの雪にも路面が良く確認できて安心。
ライトのカットって言うよりも
複数のLEDライトが狭い範囲を照らすって感じか?
コレならば後付けのフォグランプは要らないかも?
(意思表示のマーカーライトとしてはお好きに…)
2023/1/25 02:13 [1657-5951]

![]() |
![]() |
---|---|
クルマのナンバー見えないぐらいの積雪…です | スコップの埋まり具合で…ご想像を… |
一夜明けて…。
8時頃から雪かき。
当方では「10cm以上の積雪では各自家の前を雪かき」ってルールがあります。
まあ今日は10cmどころか「40cm超え!」
いわゆる「長靴超え!」
多分明日は出勤なので
自分のクルマを進行方向に向けておきましが…
「クルマって本当に雪に弱い!…です…」
思い知らされました…。
2023/1/25 11:14 [1657-5952]

今日は通常勤務との事。
キャンセルがあったりしたので
ちょっと遅めに出勤。
県道に出るまで待避所無し。
幸い対向車が無かったのでスムーズに走れましたが
県道も国道もツルツル!。
仕事クルマはF F2,000ccクラスの8人乗り。
国道の信号待ちでも登りはスリップ
また雪かきしていない所は15cmで
出られるか?!
幸い良い天気なんで
雪が解ける事を期待。
2023/1/26 12:36 [1657-5953]



ホンダが軽EVを発売?
それも100万円台!?
貨物登録?
満充電で200km走れるらしい。
皆さんのご意見では
「車中泊でキャンプ?」
200kmって片道100km?
その次の日通勤って?
出先に急速充電設備が無かったらどうするの?
まあそうですよね
貨物のシンプルな内外装で
音も静か、パワーはそれほどで無くても
街中の仕事クルマなら良いかも?
ニッサンサクラも良いけど
豪華でパワーはターボ以上!ってね…。
個人向けって言うよりも
法人向けでドンドン売れるかも?
またそう言う舵取りをしてもらわないと…。
いつまで経っても
「良いけど高いしなあ…」ではね…^_^。
2023/1/23 18:44 [1657-5948]

まあEVですから充電器が必要で
お家に普通充電器を付けるのは
安くてできるようですが
充電時間が何時間も…
急速充電器は80%充電が30-60分ぐらいでできるようですが
お手頃価格帯でも
もう一台クルマが買えるぐらいの値段!。
やはり企業や法人が先?ですか?。
2023/1/24 13:28 [1657-5949]



昼ごはんを食べて、洗い物をしてから
ネコちゃんを私の部屋に招待。
まあ暖房は私の部屋だけにしていたので
出入りしていましたが
その内部屋の上の方で昼寝…^_^。
今嫁さんが帰ってきたので居間に戻りました。
やはり嫁さんが1番みたいです。
ケージに入れられるのに…^_^。
2023/1/23 18:02 [1657-5947]



当方でも明日から大雪らしいです。
最近は天気予報も当たるので「そうでしょう」。
TVで「雪道で普通タイヤは危険です!」では無くて
「自殺行為です!」ですね。
仕事で運転手なんで
仕事場には絶対行かないといけないのですが
仕事で運転するかどうかは?
上司の判断。
「待機」って事もあり得ます。
見られているんですね…
スキルっていうか「腕」。
2023/1/23 12:14 [1657-5946]



今回の買い出しはコメリ。
前に物置の購入設置をコメリに依頼して
コメリカードで前払いしてポイントがガッチリ!。
物置だけでは無いのですがトータル9,000ポイント貯まっていまして
それをすっかり使い切り…^_^。
その前の自分で組み立てた物置は
別のホムセンで買ったのですが
ポイントは少し…。
まあホムセンによって得意分野は色々…。
そこは結構珍しい工具なんかはあります。
2023/1/23 10:32 [1657-5945]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
0.1mmビニールシート | 打ち込み用ステップラー | 室内用アングル |
障子の上に透明ビニールシートを貼るってのは決定でして
昨日はホームセンターに買い出し。
まあ厚みのある方が丈夫でしょうが
限度ってものがあるので
嫁さんに触ってもらって「0.1mm厚」に決定。
数字からは薄い感じですが
ネコの爪には引っかからない感じ。
後は固定方法
障子の桟に釘って?って思って
ステップラーを探しました。
通販で電動ステップラーを見てみたんですが
手頃な価格で言うとボッシュの3.6Vが良さそうでしたが
以前仕事でMAXの18V電動ステップラーの使い勝手を知っているので
「3.6Vか・・・?」
(想像です・・・)
ホームセンターにあった
MAXの手動「打ち込み」ステップラーを購入。
価格も1,300円台で手頃。
また、ネコがかじった所の補修用に
今度はただのLアングルでは無く室内用のアングルを購入。
これは・・・ビス止めでは無くて釘かも?
2023/1/23 09:46 [1657-5942]

今日は平日休みなので
作業したら良いのですが…寒いし…
なかなか「やる気スイッチ」入りません。
やるには先ず障子紙を貼って
一気にビニールシートを貼らないとね…^_^。
今日はここまで…って言っていると?
またネコちゃん攻撃が!…^_^。
また、居間の障子はあえて一ヶ所貼っていないので
ネコちゃんそこから廊下へ出られますので
他は犠牲になっていません。
2023/1/23 09:57 [1657-5943]

ビニールシートはテーブルクロスコーナーで切り売り
横幅が1,200mmなんで貼ってからカットするつもり。
その時に思ったのですが
レース模様のビニールシートもあったので
障子紙の替わりに直接貼っても良いかも?
また、光を通す柄のシートもあったので
オシャレかも?
2023/1/23 10:09 [1657-5944]

