
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[167-8] | NIKONデジカメにつきまして | 1 | 2011年1月15日 23:49 |
[167-4] | 機材について | 0 | 2010年11月5日 14:45 |
[167-1] | いらっしゃいませぇ〜 | 3 | 2010年3月30日 23:17 |

前のページへ|次のページへ

お世話になります。
COOLPIX S8000
このカメラはデジスコに使えますでしょうか?
ブラケットやDS接眼レンズなどは使えますでしょうか?
また400mmの35mm用ミラーレンズを持っているんですが、
これも使えますでしょうか?(マウント接眼アダプタなどで)
それでは宜しくお願いします。
2011/1/13 16:38 [167-8]

フィルマーさんこんばんわ
申し訳ありませんが、コンデジを使ったシステムにはそれほど詳しくありません。
ニコンのホームページを確認しましたがS8000はブラケットの対応機種には含まれていないようですね。ブラケットもコンデジもニコンですのでニコンに問い合わせたほうがいいと思います。
デジスコで使う場合には高倍率を売りにしたモデルよりも、ズーム倍率はそこそこで写りを
重視したモデルの方がいいのではないかと思います。
400mmの35mm用レンズということですが、一眼レフ用のレンズにコンデジをつけるという方法は私は聞いたことがありません。
そもそも一眼レフ用のレンズが高いからデジスコで安上がりなシステムを組むのが目的ですから。
2011/1/15 23:49 [167-9]



![]() |
---|
鏡筒は笠井トレーディングのCAPRI-80ED
50mm延長筒と40mmカメラアダプターをつけてます。
プラクティカマウント用のTリングとマウントアダプター
ケンコーの2倍テレコンをつけています。
発展途上なので今後変わっていく可能性があります。
当初はバローレンズで拡大していたのですが、逆光条件で
内面反射がひどく、ひどいときはバローレンズに反射した撮像素子の四角い形が
くっきり写っていました。
ちょうどうちの父がケンコーのテレコンを持っていたので借りたところ
さすがデジタル対応コーティングで内面反射は収まりました。
しかし、今度はレンズとの通信不良でシャッターが切れなくなってしまったため
ICチップつきのマウントアダプターでだましています。
テレコンは借り物なのでいつ返せといわれるか...。
2010/3/19 23:57 [167-4]

2010/11/5 14:46 [167-6] 削除

2010/11/5 14:46 [167-7] 削除



![]() |
---|
近くの公園にかわせみがいるということでシグマの50−500を担いでいったところ
思ったよりも遠かった。
こらあかんわということで手持ちの望遠鏡を使うようになりました。
このために買ったわけではないのですが、北陸はなかなか晴れないので
最近はほぼデジスコとして使ってます。
目下の悩みは近くの公園にカワセミが来なくなったらしいということですね。
2010/3/15 20:48 [167-1]


お邪魔します。
デジスコ、スッゴク興味があります。NikonのEDGEシリーズ欲しいです。
お金がなくて、この間小さな天体望遠鏡を手放したことを後悔することしきり・・・
時々寄らせていただきますのでよろしくお願いします。
2010/3/16 13:00 [167-2]


タグの登録はありません