「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

  • パナソニックの掲示板

「パナソニック」

所属カテゴリにして 掲示板を作成する

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


みなさん こんにちは

Reiwa#81、建ち上げさせて頂きます

残暑の期間がこれだけ長いと、
夏と秋の間にもうひとつ季節を追加した方が良いのではないかとさえ思う今日この頃。

皆様に於かれましては如何お過ごしでしょうか?

花の乏しい季節にトンボとチョウで繋いできましたが流石に厳しいッス(^▽^;)
早く彼岸花が咲かないかな?








【“666”まであと18スレ】

2023/9/14 13:58  [102-65480]   

午前中に数枚撮ってきたので現像しました。
タスクマネージャーを見ていましたが、調整時・現像時のGPU使用率は0%でした_| ̄|O

GPUを3ランク下げてメモリを128GBにした方が良かったかな?

2023/9/14 14:06  [102-65484]   

 BonFutenさん  

こんばんは。

★sharaさん
PC新調されたんですね。
win11の使い勝手はどうですか?
  >コミコミで重量800g代なら前向きに検討します。
  >850gなら即予約です。
私も、重量級はもう持てません。^^;

★f64さん
  >以外と早く見つかりましたね。
私も、最初はケアマネさんに頼んだのですが、超遅い上にロクな物件しか
紹介されなかったので、自力で調べて10か所ほどの候補から一番良さそうな
ところを選びました。検討開始から入居日決定まで1か月弱でした。
(コロナ感染のせいで更に2週間待たされましたけどね。^^;)
  >またぁ 誘惑する(^^;)
7CR買われるなら、やっぱり20-70mmはベストマッチですよね。
(と、更に背中を押してみる・・・ばきっ!)
ちなみに、20-70mmは、1.5万円のキャッシュバックです。
  >またご一緒したいですね、動けるうちにバキッ
是非是非!

2023/9/14 19:19  [102-65485]   

こんな感じになりました

改めまして こんばんは

新PC、ちょっと大きかったのでラックをずらして床置きしていましたが、
上空(?)のスペースが勿体ないという嫁の指摘でキャスターに置いてみました^^

今度のPCは天面にUSB端子や排気口があるので、埃が入らないようにするのが大変です。

2023/9/14 21:13  [102-65486]   

阪神、“アレ”かぁ〜。
強かったなぁ〜。

2023/9/14 21:14  [102-65487]   

赤枠が盛りポイントなんですが、GPUのランクを下げてメモリに回した方が良かったかも

◆Bonさん

>PC新調されたんですね

退職金を前借りしまして・・・・・^^;

前回、前々回はPCが不調になってからの移行でしたが、
今回は現役→現役なので比較的スムーズでした^^

Win11はまだ慣れません。

一か月位BTOパソコンメーカーのサイトを見まくって決めました。
用語やパーツ等、分からないヤツはネットでかなり調べて“コレだ!”っていうスペックにしたんですが、
スチルとはほぼほぼ無関係のパーツにお金をかけてしまっていたよーで・・・・(ToT)

いずれ動画編集かゲームをやりたいと思います( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

>私も、重量級はもう持てません

年齢的に“最後のヘビー級”となるかも知れません(^▽^;)

2023/9/14 21:26  [102-65488]   

 BonFutenさん  
祝! アレ アレの後・・・

18年ぶりのアレ、おめでとう!
私も若い頃はタイガースファンでした。ばきっ!

★sharaさん
すごいスペックですね。
羨ましいです。
1個だけ、老婆心ながら・・・
ウィルスバスターや他の同類ソフトは無効化もしくは削除しましょう!
Win10以降に標準装備のセキュリティ機能(以前はディフェンダーと呼んでいたヤツ)の方が
ウィルス検出率も高く、OSへの負荷も最小ですので、他のアンチウィルスソフトを使う意味はありませんし、
却って他のソフトの邪魔をすることがありますので。^^;

2023/9/15 15:06  [102-65489]   

みなさん こんばんは

9月も半ばだってのに湿度高いッスね〜(^_^;A

冷房の効い店内から外に出るとメガネのレンズが結露します_| ̄|O

2023/9/15 23:35  [102-65490]   

コロナがまたジワジワと増えてきているよーで・・・・・orz

2023/9/15 23:36  [102-65491]   

◆Bonさん

>すごいスペックですね

ありがとうございますm(_ _)m
専門家のお墨付きを頂けたよーで・・・・^^

が、宝の持ち腐れ、豚に真珠、猫に小判とはまさにこのこと。
SILKYPIXはGPUの性能がほぼ関係ないそうですヽ(;▽;)ノ
(メーカー問い合わせ済み)

高画素のカメラをお迎えする時にメモリーを増設しようとか画策中です。

>ウィルスバスターや他の同類ソフトは無効化もしくは削除しましょう

いつもご指摘ありがとうございますm(_ _)m

↑ の感じで宜しいでしょうか?

2023/9/15 23:39  [102-65492]   

 BonFutenさん  
1枚目の画面で『Windowsセキュリティを開く』をクリックすると表示される画面

sharaさん

  >高画素のカメラをお迎えする時にメモリーを増設しようとか画策中です

SILKYPIXは使ってないので、何とも言えませんが、メモリが64GBもあれば、大概のソフトなら
1億画素機のRAWでも余裕で処理できるはずですけどね。^^;

  >↑ の感じで宜しいでしょうか?

それで削除してOKです。
その後、Windowsの設定 → Windowsセキュリティの状態を確認してください。
参考までに、Win10の画面をアップしておきます。
Windowsセキュリティが正常に機能していれば、大体の項目が『処置は不要です』と
なっているはずです。

2023/9/16 23:01  [102-65493]   

みなさん こんばんは

朝晩の気温は確実に下がっています。
湿度が下がらない、むしろ上がっているのは何故だ?_| ̄|O

2023/9/16 23:36  [102-65494]   

止まっている位置が微妙に違う

「LUMIX G9 PRO II」、標準ズームレンズキットの価格はオープンで参考価格が303,930円。
S5Uのレンズキットの方が安い_| ̄|O

2023/9/16 23:37  [102-65495]   

中日に勝ちパターンで繋がれると打てない_| ̄|O

2023/9/16 23:38  [102-65496]   

shara さん  

2023/9/16 23:43  [102-65497]  削除

増設するならコレ? ご指南頂いた結果

申し訳ございませんm(_ _)m
ちょっとしくじってしまい、一レス削除させて頂きましたm(_ _)m



◆Bonさん

>1億画素機のRAWでも余裕で処理できるはずですけどね

あっ、そーなんですか?
じゃ止めとくかな?

ちなみにコレ ↑ でOKですよネ?

>それで削除してOKです

いつもありがとうございますm(_ _)m
実行した結果が ↑ です。

2023/9/16 23:48  [102-65498]   

 BonFutenさん  
左から2番目でメモリ負荷がわかります

おはようございます。

sharaさん

最近のメモリは調べていないので、アップされた物が最適かどうかわかりませんが
購入・増設前に、本当に必要かチェックすることをオススメします。
タスクマネージャー(CTRL+SHIFT+DELで起動)の『プロセス』でメモリ使用率が
リアルタイムでモニタできますので、PCが重いと感じた時の状況をモニタして、
メモリ負荷が100%に達していたら増設の効果が期待できますが、100%未満なら
重い原因は他にあります。
PCが重くなる原因がメモリでなかった場合、原因として可能性が最も高いのは、
作業スペースの問題(sharaさんの場合、Dドライブ?)です。
私は、2年前、今のPCにしてから外付けSSD(1TB)をUSB接続してZドライブに割り当て、
Windows関係を含め、全ての作業スペースをZドライブに指定しています。
メモリは32GBですが、Zドライブのお陰で動画編集も含めて、かなり快適です。
御参考まで。

2023/9/17 10:50  [102-65499]   

 BonFutenさん  

書き忘れがありました・・・m(_ _)m

  >実行した結果が ↑ です。

完璧です。
ウィルスバスターやマカフィー等は百害あって一利なしです。
フリーソフトのインストール時等で注意しないと勝手にインストールされちゃうことが
ありますのでお気をつけください。
とにかく、現状では、Windosセキュリテイが最強です。^^v

2023/9/17 10:55  [102-65500]   

 BonFutenさん  

ちなみに、タスクマネージャーの『パフォーマンス』で『メモリ』を開くと
負荷の時間変動もモニタすることができます。

御参考まで。

2023/9/17 11:16  [102-65501]   

みなさん こんにちは

今日も蒸し暑いですネ(^_^;A

日曜ですが休みをもらっています。

2023/9/17 14:16  [102-65502]   

ちょっと徘徊しましたがトンボはさすがに飽きました。
数枚撮って引き上げてきました。

花が撮りたいけどロクに咲いていないです^^;

2023/9/17 14:17  [102-65503]   

LVで目一杯下げる

◆Bonさん

>メモリ負荷が100%に達していたら増設の効果が期待できますが

午前中に撮ってきたものを現像する時に見てみましたが、
メモリは12%が最高でした。ちなみにCPUは最高で50%までいってました。

メモリ増設はやめました。
ご指導、ありがとうございますm(_ _)m

>原因として可能性が最も高いのは、作業スペースの問題

現状SILKYPIXは丸々Dドライブに入っているのですが、メーカーに何とかならんか?という問い合わせを入れたら、
「作業フォルダのみCドライブに設定すれば若干早くなるかも」という回答でした。

Bonさんのご指摘と同じということですかネ?
もし効果が期待できるならやってみようかな?

SILKYPIXはテンポラリフォルダのみCドライブに変えられるそーで、
設定の仕方はメールで案内してもらっています。

ちなみにコレをやるとSSDの寿命に影響しませんか?

>完璧です

ありがとうございますm(_ _)m

>負荷の時間変動もモニタすることができます

これは今回の買い替えでマスターしました^^

2023/9/17 14:21  [102-65504]   

孤高

改めまして こんばんは

門脇、よくぞ粘った、よくぞ打った\(^o^)/

岡田もよくぞ打ったし吉川もよくぞ送った。

それに比べると中山は著しく見劣りするな_| ̄|O

2023/9/17 23:59  [102-65505]   

こんなので如何でしょう? ちなみに背面はこんな感じです

◆Bonさん

その後、素人なりに考えてみたんですが・・・・・。

作業フォルダをCドライブに設定できるならBonさんに倣ってSSDをひとつ外付けして、
SILKYPIXの作業フォルダ専用にするという手は如何でしょうか?

メーカーからの回答だと、「SILKYPIXで使用する一時ファイルの総量は最大で約20GB」とのことで、
これなら500GB程度のSSDで済むような気もします。
(私の用途だと全ての作業スペースを外付けSSDに設定する必要はなさそうです)

コレ ↑ あたりで改善しますかネ?

有効かなということであれば試してみたいので、
お使いのSSDやお勧めのモノがあれば教えてくださいm(_ _)m

メーカーから「このメールに記載された内容の転載や二次利用はご遠慮ください」と言われているので、
靴の上から足を掻くみたいな説明でスミマセンm(_ _)m

2023/9/18 00:02  [102-65506]   

 BonFutenさん  

sharaさん
  >メモリは12%が最高でした
大余裕ですね。
  >「作業フォルダのみCドライブに設定すれば若干早くなるかも」という回答でした。
  >Bonさんのご指摘と同じということですかネ?
はい。その通りです。
作業領域は、HDDよりSSDにした方が、動作が早いということです。
  >ちなみにコレをやるとSSDの寿命に影響しませんか?
当然影響します。
ですので、私は、以下のように決めて使っています。
バックアップや、何かの時の交換、PCの買い替え時等々にも、楽に対応できます。
 Cドライブ(SSD 500GB):OSとアプリ本体インストール用
 Dドライブ(HDD 2TB) :各種データ用
 Zドライブ(SSD 1TB) :Windoes関係のテンポラリファイル、アプリの作業領域用 + データ用

  >作業フォルダをCドライブに設定できるならBonさんに倣ってSSDをひとつ外付けして、
  >SILKYPIXの作業フォルダ専用にするという手は如何でしょうか?
  >メーカーからの回答だと、「SILKYPIXで使用する一時ファイルの総量は最大で約20GB」とのことで、
  >これなら500GB程度のSSDで済むような気もします。
良いと思いますが、SILKYPIXの作業フォルダ専用というのは勿体ないですね。
それのみでしたら、64GB程度の速いUSBメモリで充分かも・・・
(補足: 20GBの約3倍にしたのは、書き換え回数による寿命を考慮)
あと、アプリ本体もDドライブじゃなく、Cドライブ(SSD)にインストールした方が
起動速度が全然違うので、Dドライブはデータ専用にした方が良いと思います。
折角の高スペックPCが勿体ないですよ。
  >お使いのSSDやお勧めのモノがあれば教えてくださいm(_ _)m
私のSSD、4年程前に購入したCrucialのSATA互換SSDで、別売の外付けHDDケースに入れて使ってます。
スペック的にもう古いのでオススメしません。
『Crucial SSD』で検索すれば最新の物が見つかるかと思いますが、sharaさんが見つけた500GBの物は
なかなか良さそうですね。
手軽だし、スペック通りだとすれば、読み書き共、私が今使ってる物より2倍弱速いです。
(今度は、私もこれにするかも・・・^^;)
ちなみに、Windows関係のテンポラリファイル等々+アプリの作業スペース全てで使用するとして、
書き換えによる寿命を考慮しても、実際は、256GBのタイプでも十分なんです。
(私は、1TBのSSDを使ってますが、データ用としても活用しています。)

2023/9/18 13:30  [102-65507]   

 BonFutenさん  

sharaさん

シリコンパワーのSSDですが、レビューが無かったので、ちょっと調べてみました。
トランセンド等からも同様のUSBメモリのようなサイズでポータブルSSDと銘打った製品が
ありますが、このスペックでこのサイズだと発熱がかなり凄いらしいです。
テンポラリーに使う分には良いと思いますが、PCに繋ぎっぱなしで、OSの作業領域等も
含めて運用となると熱のために寿命が短くなる可能性大ですね。
同じシリコンパワーでも大きめの外付けSSDが良いと思います。

2023/9/18 16:46  [102-65508]   

 BonFutenさん  

別案ですが、PC本体にHDD増設スロットが空いているのでしたら、
CrucialのSATA互換SSD(500GB)等を買って、そこに挿入するだけで済みます。
内蔵ドライブを増やすイメージですが、PCケースを開けたりする手間を惜しまなければ
この方がPC周りはスッキリします。

2023/9/18 16:55  [102-65509]   

羽、ボロボロやん

みなさん こんばんは

旧来の“夏”という季節の概念が崩壊の危機に瀕しているといっても過言ではありません。
今週末はお彼岸だっつーに・・・・・_| ̄|O

2023/9/19 01:47  [102-65510]   

◆Bonさん

長文によるご提案、ありがとうございますm(_ _)m
帰宅して書き込みを拝読してから色々と検討させて頂いております。


まず前提編
> Zドライブ(SSD 1TB) :Windoes関係のテンポラリファイル、アプリの作業領域用 + データ用

これはぜひ見習いたいのですが、とにかくPCに疎く設定の仕方がわからないのでひとまず後回しでm(_ _)m
(SILKYPIXだけは設定の仕方をメーカーから教わっています)

2023/9/19 01:48  [102-65511]   

そして改善編

>それのみでしたら、64GB程度の速いUSBメモリで充分かも →1

>起動速度が全然違うので、Dドライブはデータ専用にした方が良いと思います →2

>sharaさんが見つけた500GBの物はなかなか良さそうですね →3

>PC本体にHDD増設スロットが空いているのでしたら →4

>実際は、256GBのタイプでも十分なんです  →5

>大きめの外付けSSDが良いと思います →6


↓ 検討編に続く

2023/9/19 01:50  [102-65512]   

検討編

1:いくつか見てみましたが4〜5,000円のものでも転送が180MP/sとかでコスパ 悪そーです^^;

2:そんな感じですネ^^; SSDの容量と寿命の関係で極力HDDに任せようと思っていましたが、
  以降、アプリ本体はCドライブに入れます。

3:追記して頂いていますが、熱問題が厄介そうですネ。

4:NVMeSSDの1stと2nd。それと無印のSSDとHDDの計4つのストレージが追加できる仕様なので、
  空きはあると思います、が、以前ご指導いただいてHDDを換装した時の緊張感が恐ろしかったので、
  今回は外付けにしようと思います^^;

5・6:帰宅して拝読してから目を皿のようにしてAmazonを見ていたので書き込みがこの時間になりました^^;

   容量や転送速度、値段。背面端子でUSB接続だとGen2になることを考慮すると ↑ のSSDとケースが良いかなと・・・。
   一度お目通しくださいm(_ _)m

500GBあれば後々自分で調べながら「Windoes関係のテンポラリファイル、アプリの作業領域用」にもできるかな。

2023/9/19 01:54  [102-65513]   

その後も見ていたらコッチの方が良いよーな気がしてきました。

ケーブルはC to Cのを買えばそちらも使えますよネ?

2023/9/19 04:20  [102-65514]   

 BonFutenさん  

こんにちは。

sharaさん

スクショより、文章内で直接リンクを貼ってもらう方が調べる手間が省けて助かります。
ヨロシクです。

2023/9/19 13:43  [102-65515]   

◆Bonさん

>文章内で直接リンクを貼ってもらう方が調べる手間が省けて助かります

失礼しましたm(_ _)m

コレ

https://www.monotaro.com/g/06062763/?t.q
=ssd%20500gb


とコレです。

https://item.rakuten.co.jp/beavermoon/49
38432064615/

2023/9/19 15:14  [102-65516]   

 BonFutenさん  

sharaさん

スペック的には、どれもOKだと思います。
アマゾンのレビューを確認してみましたが、どちらも5〜10%の割合で不具合製品に
当たってしまう可能性がありそうですね。
出荷時の検査を省いて出荷しているから安いのでしょう。
Amazonなら、不良に当たっても交換もしくは返品可能なので賭けですね。

ちなみに、新PCにはNVMeSSDの予備スロットもあるんですね!

私なら迷わず速いNVMeSSDのみ購入して、内蔵させちゃいますけどね。^^;
(それが最高性能を発揮してくれます。)

2023/9/19 15:32  [102-65517]   

 BonFutenさん  

ケースの方は、他の物に比べて構造上扱いにくい部分があるようですね。
SSD本体との相性もありそうです。

いずれにしても、最近のSSD関係の製品選定にあたっては、私も未経験ですので、
Amazon等でのレビューを参考に選定するありません。
 ・全体に高評価であること
 ・少なくても、低評価レビューの内容をチェック
  → 個体差であれば無視しても良いが、一般的な話なら無視できない

あとは、お任せします。

2023/9/19 16:35  [102-65518]   

 BonFutenさん  

ちなみに、いろいろ見たところ、USB3.2(Gen2)対応の外付けSSD(ケース付き一体型)は
まだ製品があまり出てきてない状況ですね。
USB3.2(Gen1)対応で、読み書きが400〜500MB/s程度の物なら沢山選択肢があるので、
今回は、その中から選ぶというのもアリだと思います。
それでもHDDに比べたら遥かに快適になりますよ。
(現在の私のPCのZドライブが、約400MB/Sです。)

2023/9/19 16:42  [102-65519]   

みなさん こんばんは

午前中から母親の医者に付き合って半日がつぶれました^^;
自分が60になる年ですから親も歳をとります。

2023/9/19 19:39  [102-65520]   

◆Bonさん

引き続きお付き合い頂きありがとうございますm(_ _)m
とても助かっています。

結局今回は“お試し”的な値段でイケそーな外付けでやってみます。

・トランセンド 500GB PCIe SSD M.2 Gen3
・ORICO M.2 SSD 外付けケース M.2 USB 3.2

この組み合わせにちょっと良いUSB-C to CケーブルでPCにつないでみます。

色々とご提案、ありがとうございましたm(_ _)m
結果はまた追ってご報告致します。
わからないことはまた質問させて頂きたいので、その節はどうぞ宜しくお願いします。

2023/9/19 19:41  [102-65521]   

>私なら迷わず速いNVMeSSDのみ購入して、内蔵させちゃいますけどね

この辺りが玄人と素人の境界線でして・・・・・(^_^;A
奇跡が起きるようなら今回のトランセンドの内蔵をやってみます。

>あとは、お任せします

ハイ^^
授業料だと思って・・・・・・。

>USB3.2(Gen1)対応で、読み書きが400〜500MB/s程度の物

挿しっ放しはご指摘のあった発熱が気になりますネ。
(今回選んだものもそーですが)

2023/9/19 19:42  [102-65522]   

 f64.nextさん  

こんにちは

日中は相変わらず蒸し暑いですね_| ̄|○
カメラ小僧はまだできません(^^;)
ボディのお触りも行けません
そんなわけでこの前おいでいただいたタイムスタンプの入るE-P5の点検(^^;)

2023/9/20 13:58  [102-65523]   

背景が煩いですけどご容赦ください

みなさん こんばんは

夕方 一雨あって気温はだいぶ下がりました。
湿度がもうちょっと下がってくれれば という感じ^^;

明日以降の最高気温は30度行かない程度とのことで、
期待していいんだろーなorz

2023/9/20 23:39  [102-65524]   

背景はOKなれど左側の葉っぱが・・・

◆f64さん

>この前おいでいただいたタイムスタンプの入るE-P5の点検

“おんもに出たいと待っている”状態ですネ^^

新しくお迎えしたという高揚感(?)にはやや欠けても、
使い方で困らないというのは良いですネ。

2023/9/20 23:41  [102-65525]   

◆Bonさん

昨日、Amazonにオーダーした後もアレコレ見ていたのですが、
SSD+ケースってレビューの低評価がメチャメチャ多いですネ。
特にケースのほうですかネ?

“コレは”と思ってみても必ず星一つの低評価があって、
ほぼ例外なく「認識しない」・「認識していたのが突如途切れる」となっています。

こんなにいい加減なの?
と、メーカーとしてのプライドはないのかと問いたいくらいです( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

今回のがダメだったら一体型のものにするか、覚悟を決めてフタを開けて直接挿すかですネ^^;

2023/9/20 23:43  [102-65526]   

コロナワクチンの秋の接種が我が街でも始まりました。

新型株が出てきたりインフルとW流行だったり既存のワクチンを大量廃棄だったり色々ありますが、
一般市民にとっては数少ない命綱ですから引き続き無償で接種してもらえるのはありがたいッス^^

2023/9/20 23:55  [102-65527]   

 f64.nextさん  

こんにちは

当地は曇り時々雨です。
E-P5+60マクロだけでちょっと徘徊をしてきました。
100ショットだけどカット数にしたら30くらいかな(^^;)

ところで、埼玉と千葉でインフルエンザ注意報が出たそうです。
はやりやまい2種混合ワクチンなんてないんですかね(^^;)。

sharaさん
E-P5をしばらくぶりに使ったら操作を忘れていました(^^;)
やはり経年劣化でダイヤル回りが少し甘いようです_| ̄|○

2023/9/21 14:25  [102-65528]   

 f64.nextさん  

そうそう

家電量販店にも寄って、α6700をいじってきました。

ファインダーもまぁ良いか、操作性もまずまずでした。
ただα7RCがででちゃったので、これもに触らないと(^^;)

実機はおろか、カタログもありませんでした(^^;)
うーーーん、銀座まで行くしかないかな。
ただあそこは15分の時間規制をかけるはずなので、じっくり見られないのが難点です_| ̄|○

2023/9/21 17:24  [102-65529]   

みなさん こんばんは

気温は不問とするも湿度にモノ申したいですネ。

不問と申し上げましたが、昨日の真夏日で、今年 東京は88回目の真夏日だったそーで・・・・・。
ほぼほぼ3か月やん_| ̄|O

2023/9/21 23:42  [102-65530]   

大勢、今年はもういいから下で調整しててくれ。
来年は開幕から頼むよ(^-^)/

2023/9/21 23:43  [102-65531]   

トランセンドのSSD(500GB)とORICOの外付けケースが届きました。
(C to Cケーブルも)
いまから開封すると徹夜してしまいそーなので我慢します。

土曜が休みなので金曜の夜にPCに繋げて、
土曜に徘徊してきたヤツを調整して果たしてどーなるか?

2023/9/21 23:44  [102-65532]   

◆f64さん

>E-P5をしばらくぶりに使ったら操作を忘れていました

ケッコーなブランクでしたネ^^;
一度思い出せばあとはスイスイでしょ?

>カタログもありませんでした

今、紙の媒体は なかなか無いでしょう^^;

2023/9/21 23:44  [102-65533]   

 f64.nextさん  

こんにちは

sharaさん
>一度思い出せばあとはスイスイでしょ?
三日もすれば忘れます_| ̄|○

>今、紙の媒体は なかなか無いでしょう^^;
確かに豪華なカタログってなくなりましたね〜。
webだと、全体が見えないし、紙に光が反射する愉悦の時間がないし、ただ情報を見るだけになっちゃいます。
文化の崩壊だ!!

2023/9/22 09:59  [102-65534]   

みなさん こんばんは

気温が少〜しマシになってきましたネ^^
(下がったとは言わない)

この気温なら少々湿度が高くてもなんとか我慢できますネ。

2023/9/22 23:14  [102-65535]   

◆f64さん

>三日もすれば忘れます

メーカー違いで数台持っている方はそーかもですネ^^;

私はS5とsd Quattroしか持っていませんが、
S5しか使っていないのでsd Quattroは使い方を忘れています^^;

>文化の崩壊だ

御意m(_ _)m

小学生のころ“ラジカセ”のカタログを集めて店員さんに嫌味を言われていた私としては、
実に残念な今日この頃です。

2023/9/22 23:16  [102-65536]   

これからSSDに挑戦です(^-^)/

2023/9/22 23:17  [102-65537]   

トランセンド 500GB SSD 開封 ORICO M.2 SSD 外付けケース 開封

SSD設定完了しました(^-^)/

USBを挿しただけでは認識せずに焦りましたが、
事前に動画サイトで設定の仕方を見ておいたのでここはクリア。

「認識しない」というレビューも多かったので心配でしたが大丈夫でした。
あと、レビューに多かった「突如切断される」がなければ良いなぁと・・・・・^^;

Bonさんに倣って“Zドライブ”として中に「SILKYPIX作業フォルダ」を設定。
勝手に「ISL」なるフォルダもできて運用ができるようになりました(^-^)/

PC関係はやたらトラブルに見舞われることが多いのですが、
今回は拍子抜けするほどスムーズでした^^

2023/9/23 01:32  [102-65538]   

ケース分解 SSD組み込み C to C ケーブル 認識しました

今回調達したパーツの写真をRAW調整してみましたところ、
2割程度のスピードアップといった感じでしょうか?

タスクマネージャーで見たところ、調整中はZドライブの使用率が4%前後になりました。
メーカーが言っている一時ファイルの総量の最大値とちょうど合致する辺りです。

「入力が無いと10分で自動スリープ」というのもちゃんと機能しているので、
ひとまず繋ぎっ放しで行こうと思います。

調整の速度は満足できるものでもありませんが、6,600円だとコンなもんかなと・・・。
最速を目指すなら NVMe SSD Gen4の速いヤツを内蔵するしかないですネ^^;
(内蔵だと6,600円あったら早いのが入れられるのか?)

明日、雨でなければ彼岸花を撮ってきたいと思っているので、
30〜50枚程度の調整・現像をしてみたいなと思っております。

f64さん・Bonさん、色々と助言を頂きありがとうございましたm(_ _)m

2023/9/23 01:36  [102-65539]   

 f64.nextさん  

こんにちは

sharaさん
まずは増設おめでとうございます。
そのSSDだとPCIEスロットの残りがあれば本体内蔵も可能ですね。

2023/9/23 08:09  [102-65540]   

まだまだ アスパラガス状態

みなさん こんにちは

埼玉県南部、曇天です。
朝は雨が降っていましたが、10時には止んでいたので彼岸花を撮りに行ってきました^^

まだ“アスパラガス状態”だったので、次の休みにも撮れそうです。
毎年、彼岸花に蝶が飛んでくるので今年は70-300でそれを撮りたいと・・・・・。

今日は残念ながら飛んでいませんでした orz

2023/9/23 14:32  [102-65541]   

昨夜、順調すぎるほど順調に増設できたZドライブ。
33枚ほど調整・現像しましたが効果は「まぁまぁ」ですかネ^^;

以前と比べて2割程度のスピードアップと書きましたが、やっぱりそんな感じです(^_^;A

SILKYPIXをお使いの方はわかると思いますが、
SILKYPIXはパラメータを弄ると完了するまで右下に円形の矢印がクルクル回ります。

このクルクルが以前より2〜3回転少ないところで終わってるかな?というところ。

あとタスクマネージャーを見ながら初めて気づきましたが、
現像時にもZドライブが10%ほど動いていました。

SSDになった所為か、1枚現像終了後に次ぎの1枚に切り替わるのが早く、
結果として全体の終了が早くなりました(^-^)/

2023/9/23 14:34  [102-65542]   

◆f64さん

>増設おめでとうございます

ありがとうございますm(_ _)m
かなりスムーズに増設できて自分で驚いています。

>そのSSDだとPCIEスロットの残りがあれば本体内蔵も可能ですね

そーなんですよ^^;
BTOでオーダーする際にNVMe SSDの2ndストレージが選択できる仕様なので、
スロットに余りはあると思うんです。

今回、なまじ上手くいってしまったので二匹目のどじょう狙いで、
PCの蓋を開けたくなっています( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

これが上手くいったら更に読み書きの早いSSDを追加購入してしまいそーです。

2023/9/23 14:37  [102-65543]   

 BonFutenさん  

皆様、こんにちは。

その後イロイロとありまして、来週から東京都民ということにあいなりました。^^;
35年間、慣れ親しんだ横浜のマンションは売れるまで別荘になります。ばきっ!

sharaさん、
SSD、無事増設できたようで、ヨカッタです!
SILKYPIXではありませんが、写真現像時に私が行っている方法をお伝えします。
(多少早くなるかも・・・)
・撮ってきた写真のRAWデータは全て、一旦Zドライブ(SSD)にコピーします。
・現像・調整は、全てZドライブで行います。
・すべての現像を終えたら、残す写真(RAWt、JPEG、アップ用の縮小写真)だけを
 HDDドライブ(写真用の外部ドライブ)へコピーして、Zドライブの写真は消去します。

イメージとしては、現像時は、アプリ、データ、作業領域の全てをSSDで行うという感じです。
御参考まで。



2023/9/23 14:49  [102-65544]   

改めまして こんばんは

昨日辺りまで汗を拭きながら出勤していましたが、
今日はもう肌寒いくらいでしたネ。

助かるといえば助かるんですが、極端だよな^^;

お彼岸なので昼過ぎに墓参りしてきましたが、
半袖Tシャツの上に長袖シャツを羽織って行きました。

2023/9/23 21:52  [102-65545]   

◆Bonさん

>来週から東京都民ということにあいなりました

おっとコレはまた突然ですネ。
引っ越し、お疲れ様ですm(_ _)m

土地勘のある場所への引っ越しでしょうか?
環境に慣れるまで大変でしょうが、お体にもお気をつけて。

>SSD、無事増設できたようで、ヨカッタです

色々ありがとうございましたm(_ _)m

>現像時は、アプリ、データ、作業領域の全てをSSDで行うという感じです

確かに速そうですネ。

現状、撮影したRAWデータをDドライブ(HDD)にコピーしてから、同じくDに入れてあるSILKYPIXで処理しています。
アプリをDからZへ移すのは難しそーなので、現像前データをZにコピーするところを真似させて頂きます^^

2023/9/23 21:54  [102-65546]   

>現像前データをZにコピーするところを真似させて頂きます

早速やってみました。

SDカードからのコピーが2〜3割早い感じですネ。
今日は60枚ちょっとの撮影だったのでそれほどの差は感じませんでしたが、
紅葉撮影で200枚とか撮ってくるとケッコーな差になりそーです^^

この調子で「調整セクション」への表示が早いと良いなぁと思いましたが残念ながらダメでした ToT
(パラメータ調整後の表示も遅いが、次の一枚を表示するのも遅い)

やっぱりSILKYPIXを一度Dから削除してCに入れ直さないとダメですかネ?
これをZに入れるとかえってダメなのかな?

ひとまずこのままで運用しようと思います。

2023/9/23 23:29  [102-65547]   

BONさん
横からすみません。
sharaさんへのコメントで「残す写真(RAWt、JPEG、アップ用の縮小写真)だけをHDDドライブ(写真用の外部ドライブ)へコピーして・・・」とありましたが、やっぱりいまでも保存用はHDDがよいですか?
写真保存用にSSDかHDDがUSBメモリどれがよいのかなといつも悩んでいました。

ちなみにBONさん・みなさんは何に保存していますか?
よかったら教えてください。

2023/9/24 00:04  [102-65548]   

現像中のタスクマネージャー

◆ななさん

>やっぱりいまでも保存用はHDDがよいですか?

やっぱコスパですかネ?^^
Bonさんの回答はどーですかネ?

2023/9/24 00:24  [102-65549]   

 f64.nextさん  

おはようございます。

Bonさん
>その後イロイロとありまして、来週から東京都民ということにあいなりました。^^;
実家ですね?いよいよその時がきましたか。

ななさん
>ちなみにBONさん・みなさんは何に保存していますか?
私はHDD保存です。
バックアップを外付けHDDにとっています。

2023/9/24 07:37  [102-65550]   

 BonFutenさん  

皆様、こんにちは。

今日は、横浜住民最後の日です。^^;

★sharaさん
  >土地勘のある場所への引っ越しでしょうか?
勝手知ったる実家です。^^;
18才〜30才までの12年間住んでいた家ですが、駅周辺は再開発で大きく様変わりして、
当時お気に入りだった店もほとんど残ってません。^^;
ですので、土地勘があるといえばあるし、無いと言えばない・・・ばきっ!
  >パラメータ調整後の表示も遅いが、次の一枚を表示するのも遅い
タスクマネージャーの負荷を見る限り、あとはSILKYPIXの問題ですね。
画像表示時の縮小処理で、簡易表示のレベル設定とかがあればよいのですが・・・

★ななさん
  >やっぱりいまでも保存用はHDDがよいですか?
RAWデータがでかいので、コスパ上、やっぱりHDDにしています。
外付けHDDですが、データが壊れると困るので、RAIDで自動バックアップさせています。
ちなみに、SSDもHDDも何もしなくても経年劣化はありますので、月一くらいで昔のHDDも
チェックします。(HDDは、たまに電源を入れないとメカ的な部分が故障することもあります。)
また、HDDは、壊れる前触れのような現象(データが化けたり、リトライ回数が増えたり、
リードエラーが出たり・・・等々)が起こることが多いので、対処できる可能性が大きい
というのもメリットです。
SSDの場合は、寿命自体はHDDより長いはずですが、製造時の問題や熱問題で、意外と短期で
壊れる物が一定数(1〜5%程度と推定)世に出回っていることに加え、壊れる時は突然死の
パターンが多いです。(つまり、データ救済不可能のリスクが大きい)

★f64さん
  >実家ですね?いよいよその時がきましたか。
はい。その時がきてしまいました。^^;
母親が、一人で死にそうに寂しいと泣くもんで、横浜に来てもらうか、実家に帰るかの
2択だったのですが、私が実家に戻ることにしました。
f64さんのお宅にも近くなりますので、また落ち着いたら紅葉でも撮りに行きましょう!

2023/9/24 16:41  [102-65551]   

sharaさん
はいコストパフォーマンスは重要ですね。

総統(二代目)
意外でした!HDDなのですね。
てっきりSSD等をお使いになっているものかとおもっておりました。
ちなみにどこのHDDですか。オススメありますか。

BONさん
回答ありがとうございました。
安全性・寿命等を考えるとSSDのほうがよいのかなーとおもっていたのですが解説をよんで納得です。
RAIDで自動バックアップ・・・鉄壁の布陣ですね。

幸いFUJIのS5のデータとなると貧弱な容量ですので、いまはUSBメモリに移しておいてまとめています。
時々確認とかしながらきちんとデータを保存して子供が大きくなってその時が来たら渡したいとか想像しちゃったりしていたのでどうしたものかと悩んでおりました。

でもやはり信用のあるHDDで考えてみたいと思います。
で・・・オススメありますか?


そういえばデータはiPhoneの動画が大きかったです。
今後を考えるSSDだと厳しいかも・・・
みなさんありがとうございました

余談ですがそのころになると「おすすめは3Dバーチャル写真です」とか言われるのでしょうか(ーー;)

2023/9/24 22:12  [102-65552]   

こんばんは

みなさん、待望の秋がやってきました!! \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

段々涼しくなるかと思いきや、一気に涼しくなりました。
このまま“常秋”の国になって欲しいッス^^

もっとも、帰宅時は上着を着て丁度いい気温でしたから、
今度はすぐに寒くなるんだろーな・・・・・_| ̄|O

2023/9/24 23:00  [102-65553]   

◆Bonさん

>勝手知ったる実家です

ひょっとしてそーかなぁ〜と思いつつ、ちょっとだけボカして書き込みました。
親孝行してください。
ウチも実家に戻って9年経ちます。

>あとはSILKYPIXの問題ですね

メーカーからの返答も、最後は「パフォーマンスに関わる課題として承り検討します」でした^^;

>簡易表示のレベル設定とかがあればよいのですが

実はあるんです^^;
ノイズリダクション、偽色抑制、シャープネスが反映されないんですけど・・・・。

最後はSILKY側の問題で、これ以上の高速化は難しいようですネ。
本当に色々ありがとうございましたm(_ _)m

SILKYPIXが「12」になるタイミングでCドライブに入れて、
Gen4のSSDを内蔵した上で作業フォルダをそちらに設定したいと思います^^

2023/9/24 23:03  [102-65554]   

境界線

◆ななさん

ウチも最後は外付けのHDDです。

いったんPC内のHDD(Dドライブ)に入れて、2〜3か月に一度Dの丸ごとバックアップを外付けに保存しています。
別途、TVのスライドショーで見るためにSDカードにも入れています。これによって形の上では2重の保存となります。

2023/9/24 23:05  [102-65555]   

 f64.nextさん  

こんにちは

ななさん
>ちなみにどこのHDDですか。オススメありますか。
Raw、tiff、jpeg保存は、内蔵の6TのHDDですが、ウェスタンデジタル製低速回転の高信頼性タイプです。
おすすめメーカーはありませんが、低速回転の高信頼性のものが良いんじゃないでしょうか。
アプリや処理はSSDに任せると言うことが前提ですけどね。

SSDも容量の大きい方が(私の場合は1Tと250G)耐用時間が長くなります。

Bonさん
>母親が、一人で死にそうに寂しいと泣くもんで、
(^^;)
うちの母は一人がいいと言って体が動くうちは単身でした。
5年くらいかな?。

2023/9/25 16:19  [102-65556]   

 BonFutenさん  

皆様、こんばんは。

今日から東京都民です。^^;

★ななさん
  >安全性・寿命等を考えるとSSDのほうがよいのかなーとおもっていたのですが
正常な良品を入手できれば、その通りなんですけどね。^^;
それが、寿命がやって来るまで判らないというところが難点なんですよ。
  >RAIDで自動バックアップ・・・鉄壁の布陣ですね。
大容量が必要でなければ、SSD+HDDでのバックアップ体制というのがベストかもしれません。
  >で・・・オススメありますか?
現役の頃は、ほぼ全HDDメーカーの不良率、不良情報、寿命データ等々にアクセス
できたのですが、現在は無理なので、一般的なことしか言えないですが、
大手老舗メーカーなら大差ないかと思います。
私は、東芝、シーゲート、ウェスタンデジタルと使ってきましたが、
どれも特に問題はありませんでした。
現在は、ウェスタンデジタルのブルーを使っています。
Raidケースは、ラトックシステム(RATOC SYSTEM)をここ10年程愛用しています。
合計3台使ってきましたが、ノートラブルです。

★sharaさん
  >ウチも実家に戻って9年経ちます。
もうそんなになりますかぁ・・・お引っ越しの話を聞いたのがつい最近のような気がします。^^;
  >SILKYPIXが「12」になるタイミングでCドライブに入れて、
  >Gen4のSSDを内蔵した上で作業フォルダをそちらに設定したいと思います^^
今のバージョンでも、一旦アンインストールしてCドライブに再インストールされたら
いかがでしょう?(起動が多少速くなるだけだとは思いますが・・・)

★f64さん
  >うちの母は一人がいいと言って体が動くうちは単身でした。
羨ましい・・・ばきっ!
父がホームに入るまで、ウチの母親は生まれてからず〜っと1人暮らしの経験が無く、
1週間で耐えきれなくなったようです。^^;

2023/9/25 17:41  [102-65557]   

みなさん こんばんは

昼間は快適でしたネ^^

まだ“秋空で安定”には程遠いらしく、28日はまたまた33℃予報となっております(^_^;A

2023/9/25 23:44  [102-65558]   

◆Bonさん

>お引っ越しの話を聞いたのがつい最近のような気がします

2014年10月に戻ったので9年です。
自分でも記録を見てたまげました^^;

そー考えると、この縁側って実家に戻ってからの方が長いんですネ。

>今のバージョンでも、一旦アンインストールしてCドライブに再インストールされたら

ちゃんと動いていたのが動かなくなると面倒なので止めておきます^^;
きちんとやればそんな事は無いのでしょうが、なんとなく・・・・・。

2023/9/25 23:45  [102-65559]   

 未谷4610さん  
暑さ寒さも彼岸まで、まだ伸びそうで。 葉から芽と根=以前オロナイン師匠が紹介されてたものです。

みなさん、こんにちは。生存証明です。 

 しゃらさん

 新PC稼働おめでとう。退職金先出ししてくれる奥様に敬意。
 何のお助けもできず、”成りませぬ”ナンテとても申せません・・・。
が、よろしくお願いいたします。<昔、助詞の「が」が文頭の文なんてとよく注意を受けました。>
  関東地方、酷暑に荒天で大変でしたね。通勤被害はありませんでしたか?
私の周辺では6月以降は殆ど生活に支障がでる雨はありませんでしたが、私が
時々散歩している野球場の照明灯に落雷がありプロ野球2軍戦が中止になりました。
避雷針どうなっているのかなと思いました。

Bonさん
 ご無沙汰しております。親孝行強化ですね。
閑話休題
 王座戦2局、アベマ視聴の私も見てるだけでこんなに疲れる。棋士、大変ですね。
途中解説者が”ここで投了ですね”から100手弱。
”もう勝ち目はないのだから潔く切腹しなさい。”=それがプロ棋士の矜持
”どうするの、入玉宣言? 詰めろまで見せて欲しい”(ど素人の私はこちらです。)
<最終盤で長瀬さん、あえての歩取りで入玉を遠ざけた=長瀬さん、藤井さんがどのように
    詰めてくるか見たかった。”刺しに来い”の合図だった? という解説もありました。>
Bonさん、どのように感じられましたか?

   <整形・うまくいきません。悪しからず>

2023/9/26 12:56  [102-65560]   

みなさん こんにちは

埼玉県南部、いいお天気です^^
昨日に比べると気温は高めですが、湿度が落ち着いてきて不快というほどでもなく・・・。

お昼過ぎまでは日陰が涼しかったです。

午前中、母親の病院に付き合って帰宅してから徘徊してきました。

2023/9/26 17:25  [102-65561]   

昨夜も遅くまで内蔵SSDを物色していましたが、どれをみてもAmazonのレヴューに低評価があります。
大体は「認識しない」・「「速度が出ない」・「1週間で繋がらなくなった」・「中古品では?」等々・・・・。

SILKYPIXの12が出るまで猶予はありますが、目星位は付けたいのに候補が絞り切れません^^;
逆にコチラに良いのがあれば現状のSILKYPIXを一度削除して入れ直すフンギリがつくかも・・・・。

ヒートシンク一体にするか後付けにするかも悩みどころです。

2023/9/26 17:26  [102-65562]   

◆未谷さん

どもm(_ _)m

>新PC稼働おめでとう

恐れ入りますm(_ _)m
下調べをかなり綿密にしたつもりでしたが、お金を掛けるパーツを間違えました。

GPUの性能を重視しましたが、SILKYPIXを使う限りGPUの性能はほとんど関係ないらしーですヽ(;▽;)ノ

>通勤被害はありませんでしたか?

ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m
台風はほとんど影響ありませんでしたが、その後の大雨に一度やられました。
電車には影響ありませんでした。

暑さはよーやく一段落という感じです^^

>避雷針どうなっているのかなと思いました

スコアボードのてっぺんとかにありそーですけどネ。

2023/9/26 17:27  [102-65563]   

 BonFutenさん  

皆様、こんばんは。

★sharaさん
  >自分でも記録を見てたまげました^^;
お互い、歳取るわけだ・・・ですね。^^;

★未谷さん
藤井聡太七冠の前人未踏8冠、見てみたいですね。
王座戦2局は、一部批判もあるようですけど、永瀬王座の流石の(意地の?)粘りで
勝負師魂を見せてくれて、良かったと思っています。
藤井七冠の入玉後は、詰ませる可能性はなくなりましたが、持将棋で引き分けとか、
駒不足に気付かず入玉宣言ミスで逆転勝ちなんていう可能性もゼロではなかったので、
負けが確定しない限り粘るというのは永瀬王座らしい将棋だったと思います。
藤井七冠も、持将棋で安全勝ちできるところを、最後は見事に詰ませるところまで
見せてくれたので、こちらも流石でしたね。

2023/9/26 18:00  [102-65564]   

みなさん こんばんは

悲報 です(ToT)/~~~

Zドライブが早くもお亡くなりになりました(ToT)
徘徊して帰宅して調整したまでは確かに生きていたのですが・・・・。

データを保存していたわけではないので無傷なのが不幸中の幸い。
SILKYPIXの作業フォルダを移していたので焦りましたが、Dに戻す設定したらちゃんと動いて一安心しました。

SSD本体の不具合なのか外付けケースの不具合なのか確かめる術はありません。
なんだかなぁ〜という感じです・・・・・。

2023/9/26 23:27  [102-65565]   

赤い部分のスロットがそれっぽい(GPUは逆さ付け) 見辛いですが「PCIE4 A・B」と読めます そこにこの手のものを挿せば使えますか?

で、死亡確認の前に意を決してPCの蓋を開けてみました。

思っていたような形でなく、SSDをアダプタカード ↑ につけて差し込むスロットが2つ空いているみたいです。
その認識で合ってますかネ?

今回Zドライブに使ったSSDがトランセンドのGen3ですが、アダプタカードを買ってこちらに挿してみたら使えるか?
使えたら今回の死因は外付けケースって事ですよネ?

それともこの際だからもっと速いSSDを投入して内蔵型の“新Zドライブ”を設定するか?

2023/9/26 23:35  [102-65566]   

◆Bonさん

そんなことで上記の件、毎度スミマセンがアドバイスを頂けませんでしょうか?
マザーボードに直接挿せばこんな短命って事はないですよネ?

>お互い、歳取るわけだ・・・ですね

ホントですネ。
最近、実感として“歳をとるってこーゆーことか”ってのがわかってきました(^▽^;)

2023/9/26 23:36  [102-65567]   

 BonFutenさん  

sharaさん

ご愁傷さまです。m(_ _)m
5%の不良に当たっちゃいましたね。

1W以内なら初期不良として交換or返品も可能だと思いますが、SSDかケースか
切り分けないと、それも難しいですよね。
で、内蔵方法ですが、PCIeに接続するなら変換ボードが必要ですが、NVMeの予備スロットがあると書かれてましたよね?
内蔵SSD(Cドライブ)が刺さってるコネクタの傍に予備コネクタがあるのでは?
そこに直接接続してやれば良いはずですけど。

以上、取り急ぎ・・・


2023/9/27 00:04  [102-65568]   

NVMe SSDの1st・2nd選択肢

◆Bonさん

早々にありがとうございますm(_ _)m

>5%の不良に当たっちゃいましたね

引きが強いとも言えます( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

>NVMeの予備スロットがあると書かれてましたよね?

私の知識不足で“NVMeスロット”とは違うものの事を言ってしまった可能性があります。
NVMeの予備スロットではないかも知れません。
参考ですが、同じPCメーカーで同じマザーボードを使った製品のNVMe SSDは1st・2ndで ↑ が選択できます。

>内蔵SSD(Cドライブ)が刺さってるコネクタの傍に予備コネクタがあるのでは?

と思って探してみたのですが見当たりません(^▽^;)
スロットもスペース的に8X22のSSDを置けるところもなし。

もしかすると巨大なGPUの下敷きになっているのかも知れません^^;

GPUを取り外して確認するスキルも勇気もないので、
ハード的に可能であれば[102-65566] で図示したスロットにアダプタカードで増設を検討したいのですが・・・・。

お時間のある時で結構ですので、お知恵をお貸しくださいm(_ _)m

2023/9/27 00:33  [102-65569]   

 BonFutenさん  

sharaさん

CドライブのSSDが見つからないとすると、GPUの下の可能性が大きい気もしますけど、
私では想像でしか話ができません。
スペックの選択肢を見る限りでは、NVMeの専用スロットが2個ありそうですけどね。
いずれにしても、私より、メーカーに直接聞くのが早くて確実だと思います。
(NVMeの専用スロットが無いということでしたら、変換ボードを買って、PCIeスロットを
使うということになります。)

2023/9/27 01:18  [102-65570]   

 f64.nextさん  

こんにちは

Bonさん
>ウチの母親は生まれてからず〜っと1人暮らしの経験が無く、
箱入り娘ですね(^^;)。
それじゃもう仕方がないですわ(^^;)

sharaさん
マザーボードのメーカー名と名称を正確にお知らせください。
仕様が分かると思います。
最近の高級GPUは拡張スロットを2こ分消費しますので、ファンの下にスロットが1っかくれていますがこれは使用できません。

2023/9/27 06:13  [102-65571]   

写真の天地はコレで合っています

みなさん おはようございます

埼玉県南部、曇天です。

これから車検でメーカーまで車を預けに行ってきます( ̄^ ̄ゞ

◆f64さん

>マザーボードのメーカー名と名称を正確にお知らせください

朝早くからご協力頂きありがとうございますm(_ _)m

オーダー票は「ASRock B760 Pro」となっております。

↑ は内部の下部約2/3の写真です。

中央上部にやたらケーブルが繋がっているのがGPUです。
その下、右寄りに「M.2 ARMD・・」となっているのがヒートシンクをつけたCドライブと思われます。

中央でピンボケになっている黒い長方形のものはCPUファンですネ。

ちなみに写真の天地はコレで合っています。
GPUも逆さについています。

昨日ASRockのサイトを見てみましたが、私にはわかりませんでした( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

>ファンの下にスロットが1っかくれていますがこれは使用できません

変換ボード経由でPCIeスロットに挿して使えればそれでも全然OKです。
今回のトランセンドが生きていれば流用できるかと思い、評判のいい変換ボードを発注してみました。

2023/9/27 09:37  [102-65572]   



既出ですが気に入っているので

みなさん こんばんは

Reiwa#80、建ち上げさせて頂きます

今週末には9月になるってのに猛暑が収まりませんネ(^_^;A
出口も見えないってんだからリンダは困ってしまいます( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

まだしばらく熱中症に注意しながらの撮影になりますネ、
って徘徊してるのはオレだけか?




【“666”まであと19スレ】

の予定なんですけど、書き込みもないようなのでこの辺りでやめちゃっても良いですか?

2023/8/29 22:56  [102-65380]   

飛ぶための完璧な機能美

みなさん こんばんは

“646”お世話になりました
“647”よろしくお願いします

2023/8/30 19:14  [102-65383]   

陽が陰った

茨城県筑西市の「あけのひまわりフェスティバル」をちょっと検討していましたが暑さに負けました(^▽^;)

https://www.himawaribatake.net/akeno.php


一番良い時期に見せたいという事もあるんでしょうが、ちょっと期間が短いッスね。

2023/8/30 19:16  [102-65384]   

陽が出た

◆f64さん

>16-35の新型はどうなんでしょう

早速出てますヨ。

https://digicame-info.com/2023/08/fe-16-
35mm-f28-gm-ii-3.html


>α6700とα7R5を見送っていたのが吉となるか

カメラ業界には“1世代の差は(撮影者の)技術で埋められるが2世代は難しい”という格言があるそうですから(ホントか?)、
買い時ではないでしょうか?

2023/8/30 19:25  [102-65385]   

 f64.nextさん  

sharaさん

>の予定なんですけど、書き込みもないようなのでこの辺りでやめちゃっても良いですか?
なりませぬ!!

>早速出てますヨ。
諸手を挙げて推しの一手、というわけでもなさそうですね。
他社のテストも見てみたい感じです。
いわゆるライターや素人評論家の記事は見ませんけどね(^^;)
特に、sonyの逆光耐性は定評のあるところなんですが、今回は小型化の影響が出たのでしょうかね。

>カメラ業界には“1世代の差は(撮影者の)技術で埋められるが2世代は難しい”という格言があるそうですから(ホントか?)、
嘘でしょう(^^;)
連写と高速動態AFだけが進化しているだけで、他は以前と変わっていませんから(^^;)
要は感性もない、ただ高速で数を打ってピントの予測もしないでひたすらAFだよりで喜ぶ輩の戯れ言です バキッ

2023/8/30 21:25  [102-65386]   

70-300の最短撮影距離に感謝

◆f64さん

>なりませぬ

承知しました。もう少し続けます。
ただ書き込みが無くなるようなら“666”以前でも閉縁致しますのでご承知おきくださいm(_ _)m

>他社のテストも見てみたい感じです

そーですネ。
ひとつだけでは偏った見方になっているのかもわかりませんから。

2023/8/30 23:04  [102-65387]   

 f64.nextさん  

こんにちは

今日は異常な暑さです。
うちのあたりでは、体感的に今期最大かもしれません。

さてあと一ヶ月は市中にも遠方にも出かけられません(^^;)
が、10月以降には遠方に行きたいので、ぼつぼつ候補地を探しますか。
ふと思ったのは山形県、天童(^^;)
理由はありません バキッ

2023/8/31 17:22  [102-65388]   

みなさん こんばんは

言わずものがな、今日も暑いッスね(^_^;A

明日から9月ですが暑いわ、物価は上がるわ、消費は冷え込むわで厳しい月になりそーです_| ̄|O

2023/9/1 00:04  [102-65389]   

本日は13年ぶりとなる「スーパーブルームーン」だったそーで・・・・・。
帰宅時に見上げたら明るい満月でしたが、薄めの雲にスッポリ隠れておりましたorz

2023/9/1 00:05  [102-65390]   

北村の2番サードで先発はないわ(´・ω・`)b

2023/9/1 00:07  [102-65391]   

◆f64さん

>理由はありません

“温泉に浸かって将棋三昧”で立派な理由です^^

もうひと足伸ばして頂いて、有名な銀山温泉の夕景なんかも見たいですm(_ _)m

2023/9/1 00:08  [102-65392]   

 f64.nextさん  

こんにちは

sharaさん
>“温泉に浸かって将棋三昧”で立派な理由です^^
将棋は弱いので、路上かけ将棋で稼げません バキッ

>もうひと足伸ばして頂いて、有名な銀山温泉の夕景なんかも見たいですm(_ _)m
銀山温泉にはずいぶん昔に行ったことがあります。
めずらしい木造三階建て旅館で一番有名なところにタダで泊まりました。
私の友人の姉さんが嫁いで女将でして、、、もちろん現在のではなく一代前の方ですが(^^;)

2023/9/1 08:33  [102-65393]   

こんばんわ。

8月の戦いが終わりました(仕事)。もうちょっと上げたかった^^;


たまたま身内や友人のお子さんの陸上大会があったので撮ってきました。
高校陸上は色々キビシイです。

2023/9/1 22:37  [102-65394]   

バキッ!! これが限界!? 三段跳の選手の練習。メッチャ飛ぶ!!

自分としては会心の写真だったのでどうしても載せたくて
各学校の顧問の先生に掲載許可依頼をしましたが許可はいただけませんでした。^^;
個人が特定できなければ・・・という事でしたのでこんな感じに^^;

2023/9/1 23:00  [102-65395]   

みなさん こんばんは

出勤時は“少し湿度が低いか?”等思いましたが勘違いでした_| ̄|O

ヤッパリ暑かった(^_^;A

2023/9/1 23:58  [102-65396]   

牧に打たれるなよ・・・・・・_| ̄|O

2023/9/1 23:59  [102-65397]   

◆f64さん

>路上かけ将棋で稼げません

武者修行のつもりで・・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

駅前の大きな将棋の駒を見るだけでもいいじゃないですか(^-^)/

>一番有名なところにタダで泊まりました

オォッ!これは素晴らしい^^
当時は写真はやってなかったんですか?

2023/9/2 00:00  [102-65398]   

◆ヴァナゴンさん

>高校陸上は色々キビシイです

色々問題になってますからねぇ〜。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-65380/ImageID=
102-107212/

記録員(?)とのコントラストがオモロいッス。

2023/9/2 00:02  [102-65399]   

みなさん こんにちは

唐突ですがPCを新調しました^^
Win10でも全然良かったんですがWin11。

新PCから初の書き込みです。

私事ながら11月で60歳。雇用契約更新で一区切りです。
ココで退職金が出るので嫁にPCの新調を直訴したところ快諾(?)を得ました(^-^)/

1か月くらい前からBTOパソコンを調べまくった末、“FRONTIER”を発見。
9/1までの半期決算セールの見出しに釣られて退職金の前借りです( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

前回前々回はそれまで使っていたPCが不調になってからの移行でしたが、
今回は現役からの移行の為か 比較的スムーズです^^

まだSILKYPIXとかiTuneとか“大物”の移行が残っていますが、
モニタのキャリブレーションが済んだので書き込んでいます。

2023/9/2 14:26  [102-65400]   

スペックは“盛り”ました^^
24MP機のRAWをSILKYPIXで現像する程度だとオーバースペックか?という位(でもないか?)です。

盛りすぎで消費電力とCPUの冷却効率が不安です( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
(水冷クーラーは寿命が3年と聞いて断念しました)

ココぞとばかりにCore i9に128GBメモリとかまでやってやろーかとも思いましたが、
PC本体にも寿命があるとのことで止めておきました。

今後、カメラ本体をもう少し高画素にしたいのと、
現像ソフトもAIを使って重くなってくるのでは?という予測もあるので、
そーなっても大丈夫なよーに ということですネ^^

2023/9/2 14:29  [102-65401]   

ということでまだ眼目のRAW現像を試していませんが、
嬉しかったのでお知らせまでm(_ _)m

2023/9/2 14:30  [102-65402]   

赤枠が盛りポイント

肝心なモノを載せ忘れ。

2023/9/2 14:33  [102-65403]   

 f64.nextさん  

sharaさん

6000万画素機のRawだって余裕でいけるスペックですね\(^_^)

ところで、フロンティアって聞き覚えがあるので会社概要をざーーーと見たところ、記憶とは別会社だったかと思った瞬間、発見(^^;)

別会社ではあるが、やっぱりあの会社の事業を継承したのか(^^)
(元は四国発祥でBTOパソコンの会社で神代(コウジロ)と称して、神田にショールームがありました。自作PCマニアだった頃、何度か行ったことがありますが、他のガレージみたいなPCショップとは一線を画しハイソでした。)

2023/9/2 18:57  [102-65404]   

改めまして こんばんは

引き続き新PCのセットアップで一日潰れました。

SILKYPIX・iTunes・kindle等、無事に移行が完了して昨日までと同様に使えるようになりました。
普段使わないアプリを使おうとするとパスコードを要求されるのが出てくるかもしれませんが、概ねOKです^^

Edgeがお気に入りをそのまま引き継いでくれたのは助かりました(^-^)/

2023/9/2 22:39  [102-65405]   

残っていたRAWをSILKYPIXで現像してみましたが、
体感で一枚の現像にこれまでのPCの3割減のタイムというところでしょうか?

半分以下を期待しましたが、そこまで早い感じはなかったです^^;

100枚現像とかならトータルはケッコー違うでしょうが、
20〜30枚ならそれほどは違わないかな?

2023/9/2 22:40  [102-65406]   

地面にとまるトンボってあまり見ない

◆f64さん

>6000万画素機のRawだって余裕でいけるスペックですね

ありがとうございますm(_ _)m

CPUとかグラフィックとか“4070と4070Tiってどー違うんだ?”とか“Core i9まで必要か?”とか、
わからない用語ばかりのところ、ネットで調べまくってコレに落ち着きました。

>別会社ではあるが、やっぱりあの会社の事業を継承したのか

ご存じでしたか、さすが(^-^)/
現在はヤマダ電機グループとのことで、安心して頼めました。

>一線を画しハイソでした

ヤマダも他と比べて小綺麗だったのが手を組む決め手になったのかも知れませんネ。

2023/9/2 22:43  [102-65407]   

 f64.nextさん  

こんにちは

今日も蒸し暑いですねぇ

sharaさん
>手を組む決め手になったのかも知れませんネ。
実態は淘汰されつつあった会社を事業拡張を進める山田電気が買いあさったとも言えます(^^;
著名なところでは、九十九、ベスト電器、かぐや姫の大塚家具とかですね。
同じような手法は、日本電産なんかもそうですね。

2023/9/3 15:08  [102-65408]   

みなさん こんばんは

新PCの起動の速さに腰が抜けました(^▽^;)

前の2台もSSDだったので十分早かったですが、ケタが違いました。

2023/9/3 22:59  [102-65409]   

門脇、よくやった。
井上、顔洗って出直してこい。

2023/9/3 23:00  [102-65410]   

◆F64さん

>今日も蒸し暑いですねぇ

御意m(_ _)m
9月に入っても季節が変わったという感じは全くしませんネ^^;

>山田電気が買いあさったとも言えます

利益が出ているといいですけどネ^^;

フロンティアは昨日からまたセールをやっています。
私のと同じ構成で5,000円安い。早まったナ(ToT)/~~~

2023/9/3 23:01  [102-65411]   

出力最大

こんばんわ。

陸上続きます。
投てき種目はやっぱり声出ちゃうんでしょうね〜。先日の北口選手の槍投げもすごかった。


あ、本人の許可は頂いております。。。

2023/9/3 23:38  [102-65412]   

集中!!

今度は中学陸上です。
中学陸上は今のところ撮影禁止場所以外ならカメラは大丈夫です(静岡の場合)。
掲載は確認が必要だと思いますが。



あ、許可はいただいております。

2023/9/3 23:44  [102-65413]   

◆ヴァナゴンさん

>投てき種目はやっぱり声出ちゃうんでしょうね〜

最後の数cmは声で稼ぐんですネ^^

こーゆー表情の切り取りはスチルならでは ですネ(^-^)/

2023/9/4 00:11  [102-65414]   

 f64.nextさん  
月影を映す

こんにちは

今日は病院の日だったのです。
夜の激しい雨で一体行けるのかと思いましたが、朝からはパラパラ程度で助かりました。

半年に一回の診療科でしたが、いつもの糖尿病内科はすざまじい混雑でした。
通路まで臨時のパイプ椅子が並び、立ち席は数知れず、
通路はまっすぐに歩けない・・・野戦病院状態でした。

最近どうしちゃったんだろう。糖尿病患者が増えたんでしょうか(^^;)


sharaさん
>私のと同じ構成で5,000円安い。早まったナ(ToT)/~~~
どんまい(^^)
世の中そんなもんです、と思えば精神は安定します(^^)

2023/9/4 17:26  [102-65415]   

「真夏の白日夢」

みなさん こんばんは

親の仇のような湿度ですナ(^_^;A
明日はまた最高気温35度の予報です^^;

2023/9/4 23:28  [102-65416]   

台風も明日には13号が発生のご様子。
今回は関東も巻き込まれそうな予報です。

台風の発生が確変に入った感じがします_| ̄|O

2023/9/4 23:29  [102-65417]   

【今年の「紅葉見頃予想」が発表…平年並みか遅くなる見込み】

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1528608.html


日本気象株式会社が9月4日に発表。
えーえー、そーでしょうとも^^;

2023/9/4 23:30  [102-65418]   

切り方が半端

◆f64さん

>野戦病院状態でした

壮絶ですネ^^;

私はごはん、パン、麺類を食べ過ぎている割に今のところ大丈夫みたいです。
大丈夫な内に注意しないと・・・・・。

>世の中そんなもんです

よくある話で仕方ないですネ ToT
5日ほど早く使えたということで諦めます、
って1日1,000円は高いな orz

フロンティアは常時なんらかのセールを実施していることで有名みたいですネ。
親会社の血統か?( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

2023/9/4 23:31  [102-65419]   

 f64.nextさん  
難破船

こんにちは

初めて、SBの通称赤カンというカレー粉を使いました。
いわゆるルーと言われるタイプじゃなくて、粉です。

加減が分からず、今回は一缶放り込みましたが、確かに、ちまたで評判なだけあって、スパイス三昧ですね。

今回は失敗ですが、
材料の炒めから煮込みまで、うまくコントロールできれば絶品になる予感がします。
目指すぞ、赤カンマイスター(^^;)

sharaさん
>私はごはん、パン、麺類を食べ過ぎている割に今のところ大丈夫みたいです。
体を動かして仕事をしていれば、気にしなくて大丈夫です。
むしろ必要・・・、だが、消費カロリーが減ってくると危なくなりますね。
最も体質(遺伝要素)の方が遙かに影響しますけど(^^;)

>親会社の血統か?
山田は、経営権取得後もブランド名を残す傾向はありますね。
そういえば日本電産も子会社のまま買収前の旧社名を残して黒字化すると日本電産を頭につけるようなことをしていた気がします。

2023/9/5 17:21  [102-65420]   

みなさん こんばんは

朝方は風があって昨日よりやや湿度も低かったせいか、ほんの少しだけ秋を感じました。
が、ホンの一瞬だけだったかも・・・・・(^▽^;)

2023/9/6 00:15  [102-65421]   

台風13号はちょっとヤバそーですネ。
6日7日と連休なんでその間に通過してくれれば良いんですが、8日も影響が残りそうです_| ̄|O

2023/9/6 00:16  [102-65422]   

先週土曜日の試合で崩壊した中継ぎ陣が日曜日・火曜日は何とか踏ん張ってくれました(^-^)/

2023/9/6 00:17  [102-65423]   

◆f64さん

>SBの通称赤カンというカレー粉を使いました

これ ↓ 読んでいただくと面白いです^^

https://kawaguchikuranosuke.com/trivia-c
urry-powder/


https://getnavi.jp/cuisine/520233/

会社名もなんとなく似てるし・・・・・・・。

>体を動かして仕事をしていれば、気にしなくて大丈夫で

あと5年は執行猶予ですネ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

>山田は、経営権取得後もブランド名を残す傾向はありますね

“ヤマダブランド”で売るよりイメージいいんでしょうネ(^▽^;)

2023/9/6 00:18  [102-65424]   

 imagine1951さん  

今晩w

仕事が忙しくてカメラに触る事が出来ません。

あと少しで今の現場が終わるので紅葉は何とかと思っています。

sharaさん 毎日PCの集計をするので終わりの時間に楽しみに見ています。

f64さん 涼しくなったら遠征ですね、、

ナゴンさん 久しぶりですね 時々仕事で浜名湖周辺に行っています。今年も海水浴が出来なかった。

まだ間に合うかな 孫を連れて行って汗疹を直さなくては、、

2023/9/6 02:15  [102-65425]   

シオカラトンボ ♀ 多分

みなさん こんにちは

埼玉県南部、ただいま小雨が降り始めました。

午前中から雲が多め。
晴れ間もありましたが気温はやや低めで、この一か月を考えれば凌ぎやすかったです^^

2023/9/6 16:16  [102-65426]   

トンボと蝶の写真ばかりになっている今日この頃ですが、
新PCの実力も見てみたいので午前中に徘徊してきました。

2023/9/6 16:17  [102-65427]   

結果、パラメータの処理は若干早くなった程度で期待値には程遠い感じ ToT
9分割したブロックが一つずつ変わっていくのは同じです。

変化する速度はそれなりに早くなっていますが、
ボタンを押すごとにリアルタイムに一発で変化する感じではありません。

もうひとつがピント確認の為に拡大したとき。
一瞬ピンボケ状態で表示され1秒かからずに撮影状態で表示されるのですが、
コレも前より短縮されているとは言え一瞬の間があります。

全体として前より僅かに早い気もしますが、値段の差ほどは早くなっていません。

2023/9/6 16:19  [102-65428]   

現像は早くなったと思います。

今日調整した33枚をJpegに変換するのに2分10秒でした。
1枚を4秒弱の計算です。

以前のPCで計測した事はありませんでしたが、1枚に5秒は掛かってなかったかな?
一枚につき概ね1秒弱の短縮って感じです。

100枚くらい一括変換だとそこそこ短縮できそうですが、
普段の徘徊程度だとあんまり変わらないかも ToT

全体的にコスパの悪いPC新調となっていますが、
先行き、高画素のカメラを導入したした際や、現像ソフトが重くなった時に、
そこそこ動いてくれれば・・・・・、という感じですナ_| ̄|O

2023/9/6 16:20  [102-65429]   

一匹だけギンヤンマがいた。もうちょっとちゃんと撮りたかった

とは言え、PCを新調したことでカメラも高画素機に新調する気マンマンです( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

コチラはPCとは別に予算をプールしてあるので、
ひとまずS1Rの2型のスペックが噂でいいから早く出ないかなと思っております^^

2023/9/6 16:22  [102-65430]   

◆imagineさん

お疲れ様ですm(_ _)m

>毎日PCの集計をするので終わりの時間に楽しみに見ています

先も見えて参りましたので、あと少しですがよろしくお願いします。

2023/9/6 16:23  [102-65431]   

みなさん こんにちは

車検の予約を入れてきました。

がしかし、たった2年前にやったばっかりです。
今どきの車が2年でどーこーなるなんて事はまず考えられん。

誰が儲けてるんだ?

2023/9/7 11:35  [102-65432]   

台風13号はヤバそーです_| ̄|O

2023/9/7 11:35  [102-65433]   

 f64.nextさん  
シルキー11でやってみましたが、もたつきなくいけます。

こんにちは

明日は天気が悪そうなので買い出しをしてきました。
たばことかウイスキーとかですね バキッ

ところで、sonyのα7RCと、α7C2の価格が出ましたね。
まぁ予想通りの価格帯でした(^^;)
α7C2の方はローパスレスじゃないのでパスですが、α7RCの方は気になりますね。
後はファインダーが0.7倍という点です。
見え方次第で・・購入の決め手はここですなぁ。

でも、まだ触らぬα6700も気になるし、重いα7R5は現状最強だし、悩める爺です(^^;)。

sharaさん
>読んでいただくと面白いです^^
うんちくをきっちり消化して書いている感じですね。
ろくでもない嘘と低俗な記事をぶちまけて稼ごうという昨今の輩とは違うようです。

>9分割したブロックが一つずつ変わっていくのは同じです。
うーーーむ、PCのスペック的にみて、挙動が変・・・どこか別に原因がありそうですよ。
少なくとも、スペック的にはだいぶ劣る私の現像環境でもそのようにはなりません。

設定と、接続、動作状況を見直してみると良いでしょう。

2023/9/7 13:04  [102-65434]   

改めましてm(_ _)m

今日は雲が多めで日差しが少な目。
さらに湿度が思いのほか低かったので、久々に昼間の冷房は使用せずでした。

2023/9/7 17:38  [102-65435]   

寄る

明日の出勤は台風の直撃を受けそうです(^▽^;)

2023/9/7 17:39  [102-65436]   

さらに寄る

◆f64さん

>sonyのα7RCと、α7C2の価格が出ました

“α7C R”ネ^^;

この形のカメラとしてはちょっとお高めッスね。

>設定と、接続、動作状況を見直してみると良いでしょう

ありがとうございますm(_ _)m
昨夜もCPUやグラフィックの節電設定とかをわかる範囲で解除したんですけどネ^^;

暫定的にプレビューの表示方式を「簡易現像結果のみを高速に表示する」にして運用してみます。

2023/9/7 17:40  [102-65437]   

 すー.jpさん  
手作り蝋燭です ツノマタタケ ぐた

みなさん、こんばんは

お久しぶりです....

夏バテ気味で気力が上がらず...

でも、ソニーやフジやパナが新製品発表来てるので少し元気が...

買えるわけではないですがorz


2023/9/7 22:19  [102-65438]   

 BonFutenさん  

皆様こんばんは。

先月来、ず〜っと父の介護で休まる暇が無かったのですが、やっと少し落ち着きましたので、
近況のご報告です。

8月に入ったあたりから、父が自力歩行困難な状況になり、自宅介護も難しい状況となったため
説得に説得を重ねてようやく介護施設への入居を承諾してくれました。
良さそうなホームの下見・選定等々を行って、8月末に入居というところまで漕ぎつけたのですが、
なんと、そのホームで新型コロナのクラスター感染が発生・・・orz
入居延期となり、今日に至る・・・という日々でした。
昨日、ホームから連絡があり、ようやくコロナも収まったとのことで、来週入居とあいなりました。
9/13日以降は、また平穏な日を過ごせると思いますので、また書き込みさせていただきます。m(_ _)m

2023/9/7 22:35  [102-65439]   

 BonFutenさん  

あ・・・ひとつ書き忘れてました。

α7CR・・・予約しました。ぐはぁっ!

2023/9/7 22:41  [102-65440]   

蝶が相手だと構図を整えてるヒマが無い

◆すーさん

>買えるわけではないですが

GFX100の2型は随分と変わりそうですネ^^

◆Bonさん

>父の介護で休まる暇が無かった

お疲れ様でしたm(_ _)m

>α7CR・・・予約しました

7R5のサブには良いかもですネ^^
私も受け入れ態勢が整いましたので、S1Rの2型の“噂”に期待しています^^

2023/9/7 23:14  [102-65441]   

みなさん こんばんは

台風、雨にはやられましたが風が大した事なくて助かりました^^

2023/9/8 23:51  [102-65442]   

延長10回零封で勝ち星がつかないとは戸郷もさすがに不憫だな(ToT)/~~~

2023/9/8 23:51  [102-65443]   

◆f64さん

設定の件、 市川ソフト(現在はアドワ―株式会社というらしい)に問い合わせのメールを入れたところ、
表示速度を改善する設定はないそーです ToT

SILKYPIX自体の作りがそーゆーものらしーので、
PC側の設定を深堀するしかないな_| ̄|O

2023/9/8 23:53  [102-65444]   

 f64.nextさん  

こんにちは

sharaさん
>市川ソフト(現在はアドワ―株式会社というらしい)
そういえば以前にどこかと合併するという記事をみました。

>SILKYPIX自体の作りがそーゆーものらしーので、
PC側の設定を深堀するしかないな_| ̄|O

一応表示関連のハード的な問題がないか見ておくと、
1.接続を調べる→ディスプレーとビデオボードが適合する正しいケーブルで接続されているか。
2.デバイスマネージャーで黄色マークや赤マークがないか調べる。
ディスプレーアダプターの項目をクリックして正しい名称か調べる。
3.タスクマネージャーでパフォーマンス(左記号の2番目)から一番下のGPUを調べる。
メモリー容量が規定値でなければ不良です。
4.GPUのドライバーが最新かどうか見る。(BTOのPCだと古い場合もある)
あたりですね。

Bonさん
>α7CR・・・予約しました。ぐはぁっ!
すっ 素早い!!
私は様子見を決め込んでいましたが、ポチりそうです(^^;)

2023/9/9 17:50  [102-65445]   

みなさん こんばんは

昨晩は久しぶりに冷房いらず。
肌掛け一枚で気持ちよく寝られました^^

今朝もやや肌寒いくらいでしたが昼間は例によって蒸し暑くなり・・・・・。

帰宅時は「これで湿度が引くければ」って位には気温は下がってきました。

季節は確実に進んでます(^-^)/

2023/9/9 23:51  [102-65446]   

門脇、打ったのは立派。
でも、そこで打つんなら2打席目か3打席目に打ってほしかった_| ̄|O

2023/9/9 23:52  [102-65447]   

◆f64さん

>表示関連のハード的な問題がないか見ておく

ありがとうございますm(_ _)m
月曜が休みなのでチェックしてみます。

1はモニタに付属していたディスプレイポート用のケーブルなので間違いないと思います^^;


それとお尋ねしたいのですがSILKYPIXはCドライブに入っていますか?
私はDドライブ(HDD)に入れています。

SILKYPIXはマニュアルの「9.2.3.1. プレビュー表示方式」を見ると
「最初に簡易現像結果をすばやく表示し、その後本現像が完了した部分を段階的に本現像結果に置き換えて表示する」とあります。

コレがブロック別に段々に切り替わっていくように見える原因だと思うのですが、
Cドライブが読み出し・書き込みの早いSSDなので、こちらに入れたらもしかしたら置き換えが早くなるとかありますかネ?

その場合、DドライブからSILKYPIXフォルダをCドライブに移動すれば済みますか?

2023/9/9 23:55  [102-65448]   

 f64.nextさん  

こんにちは

sharaさん
>1はモニタに付属していたディスプレイポート用のケーブルなので間違いないと思います^^;
多分大丈夫ですが、DPもバージョンがあるので(確か1.2と1.4)、
GPUのディスプーポートの規格を付属マニュアルの仕様で確認してください。
もし1.4なら1.4用のケーブルに替えた方が良いです。
モニター付属のものは1.2用のはずです。

>それとお尋ねしたいのですがSILKYPIXはCドライブに入っていますか?
cドライブ(SSD、m2接続)に入れています。

>コレがブロック別に段々に切り替わっていくように見える原因だと思うのですが、
そう思われます。
「簡易表示〜」に変更するだけで恐らくブロック表示は消えますよ。

>Cドライブが読み出し・書き込みの早いSSDなので、こちらに入れたらもしかしたら置き換えが早くなるとかありますかネ?
なりません。
そもそも表示には関与していないからです。
ただし、ssdにインストールすれば起動は相当速くなりますね。

>その場合、DドライブからSILKYPIXフォルダをCドライブに移動すれば済みますか?
絶対だめです。
いったんアンインストールをして再度cドライブにインストールしてください。理由は書略。
この際に、すでにシルキーの認証を行っているのなら、いったん解除してから上記を行わないと、
ライセンスを2個使ってしまう可能性があります。

2023/9/10 04:12  [102-65449]   

久々に花だけ

みなさん こんばんは

湿度が惜しい・・・・・・(^▽^;)

2023/9/10 23:50  [102-65450]   

イトトンボいました

吉川、マジすげーぞ(^▽^)/~~~

2023/9/10 23:51  [102-65451]   

◆f64さん

エラい時間にお越しで・・・・・・m(_ _)m

>1.4なら1.4用のケーブルに替えた方が良いです

NVIDIA GeForce RTX 4070 Tiのチップを使ってはいますが、メーカーが特定できません^^;
(付属のマニュアル類にも仕様の記載なし)

ただ4070 Tiのチップを使ったGPUの仕様は、各メーカー ほぼ1.4aみたいですし、1,500円程度の投資で済みますので、
これは発注したいと思います。

モニタが1.2しかなかった頃の製品でも効果あるんですかネ?

>そもそも表示には関与していないからです
>絶対だめです

止めておきます。

朝早くからご教示頂きありがとうございましたm(_ _)m

2023/9/10 23:53  [102-65452]   

 f64.nextさん  

こんにちは

sharaさん
>エラい時間にお越しで・・・
起きちゃったもので(^^;)

>モニタが1.2しかなかった頃の製品でも効果あるんですかネ?
効果があるかと言われると困りますが、帯域幅が大ききなるのでモニター側の最大解像度やリフレッシュレートが高くても対応できるようになります。
画質的には変わらないと思います。

2023/9/11 10:05  [102-65453]   

みなさんお久しぶりです

最近カメラを始めたという知人にこちらをオススメしておきました。
いろいろ相談に乗っていただけると助かります

わたしもS2を買って何もわからない時から価格コムでたくさんアドバイスを頂いたのはつい昨日のようです


2023/9/11 11:29  [102-65454]   

ん〜なにか中の液体が目立たないので



振りました。高速で・・・

2023/9/11 11:43  [102-65455]   

みなさん こんにちは

午前中、徘徊に出ました。

暑いことは暑いんですが、風のある日陰はケッコー快適。
10日前の暑さとは確実に違っています。

あと10日もするとお彼岸ですから、まずはそこまで我慢ですかネ。

2023/9/11 12:46  [102-65456]   

◆f64さん

>起きちゃったもので

ヤバい兆候?( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

>効果があるかと言われると困りますが

失礼しましたm(_ _)m

>最大解像度やリフレッシュレートが高くても対応できるようになります

問題なのは画質ではなくプレビュー表示の速度なので、コレはありがたいです^^

2023/9/11 12:47  [102-65457]   

◆ななさん

ども^^

>最近カメラを始めたという知人にこちらをオススメしておきました

勧誘(?)ありがとうございますm(_ _)m
お越し頂けると嬉しいですネ。

当縁側にも門脇のようなルーキーが現れないかな?

>価格コムでたくさんアドバイスを頂いたのはつい昨日のようです

私だと17年前かな?

2023/9/11 12:48  [102-65458]   

S5PROがまだ元気でよかった。

ちなみに知人はSONYのフルサイズの一眼のようです。

うらめ・・・いや、うらやましい

2023/9/11 17:54  [102-65459]   

sharaさん

期待のルーキーが現れたらNo.999まで延長しちゃいましょう!

2023/9/11 17:59  [102-65460]   

改めまして こんばんは

日の沈むのが早くなってきたよーに感じられます^^

2023/9/11 19:57  [102-65461]   

我が街の五回目のコロナワクチン接種のお知らせが届いて数日たちます。

電車内でもマスク着用率が減っている位で、それほどの騒ぎでもないのかな、
予約も簡単にいけるかなと思いましたが、そーでもなかったです。

接種してくれる病院の数が減ったことにも起因しそーですが月内は予約できず。
来月の5日に町医者での予約を取りました。(大きな総合病院は来月もいっぱい)

この厄介な感染症、これからどーなっていくんでしょうネ_| ̄|O

2023/9/11 19:59  [102-65462]   

◆ななさん

>中の液体が目立たないので振りました。高速で・・・

振って液体が落ち着く前に撮ったんですよネ?
神業じゃないですかヽ(^o^)丿

>知人はSONYのフルサイズの一眼のようです

当縁側が誇るベテラン二人がSONY使いですから丁度良いッスね^^

>期待のルーキーが現れたらNo.999まで延長しちゃいましょう

開縁当初の速度ならともかく、今の進み具合だと1スレに平均一か月かかるとして、
333スレ延長すると28年近く掛かります。
私、88歳でもう死んでます 多分(´・ω・`)b

2023/9/11 20:00  [102-65463]   

sharaさん
>神業じゃないですかヽ(^o^)丿
神業というより紙技、しかも銀色の厚いやつ

すみません(*´∀`*)

2023/9/11 23:07  [102-65464]   

◆ななさん

>神業というより紙技、しかも銀色の厚いやつ

あぁ〜成程^^

それはそれでアイデアですネ。
これが続けば“二代目オロナイン”を襲名できる日が来るかも(^-^)/

2023/9/12 00:04  [102-65465]   

sharaさん

2代目オロナインお師匠の称号はもういます。

色彩と感性の魔術師の称号です。


わたしは

できれば・・・


3代目Msoul(メンソール) エロナイン の称号を頂きたいものです。

2023/9/12 11:17  [102-65466]   

 f64.nextさん  

こんばんは

フジのGFX100 IIと言うのが出るそうです。
しかし、1.2億画素というのは実際どんな用途なのか、分かりません(^^;)
たとえば350DPIで印刷するとサイズはどうなるのか計算もできません。
モニターだって12kで全体表示ができるわけだし、、、。そんなの売っていないぞ(^^;)

しかし、約1kgというのは、ペンタ6*7とかブロニカを使っていた身としては、30歳若ければ買っちゃいますね(^^;)。
最も30年前では127万円と言うのは出せませんけどね。

2023/9/12 20:34  [102-65467]   

 すー.jpさん  

みなさん、こんばんは

f64さん

>1.2億画素というのは実際どんな用途なのか、分かりません

1.2億画素ではなく1.02億画素です。^^;

旧機種は広告写真や風景、スタジオになると思いますが、今回のサミット

見ると報道にも使ってもらいたいみたいですね。

私は何でも撮っていますが...

プリントサイズは私は写真展用は300dpiでほぼB1です。(頼んでいる印刷屋

さんのプリンターが基本300dpiなので)

今回の2型は動画にも力が入っているのでドラマや映画で使ってもらいたいの

かもしれません。

2023/9/12 21:56  [102-65468]   

みなさん こんばんは

◆ななさん

>3代目Msoul(メンソール) エロナイン の称号を頂きたいものです

これはもう既にななさんのものかと・・・・・( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
「エロナイン」は私も欲しいな_| ̄|O

2023/9/12 23:08  [102-65469]   

おっとっと

◆f64さん

>1.2億画素というのは実際どんな用途なのか、分かりません

1型が出たときに「美術品の複写」とかの例が上がってましたネ。

三脚ガッツリ立てて紅葉とか撮ってみたいですけどネ。

それと先日のDドライブ→Cドライブの件、メーカーにも聞いてみました。
結果、「作業フォルダのみCドライブに設定すれば若干早くなるかも」という回答でした。

2023/9/12 23:09  [102-65470]   

◆すーさん

>報道にも使ってもらいたいみたいですね

動画・スポーツ・野生動物って感じですネ^^

2023/9/12 23:10  [102-65471]   

 f64.nextさん  

こんにちは

すーさん
ぱっと見で1億2000万と思っちゃいました(^^;)バキッ

sharaさん
>結果、「作業フォルダのみCドライブに設定すれば若干早くなるかも」という回答でした。
聞いた際に、本体のメモリー量とGPUのメモリー量も伝えましたか?。
作業用フォルダーに対してスワップが発生するならそうとも言えるのですが。
それとも必ず作業フォルダーを使っているんでしょうかね?。
この辺の仕様は外部には分かりません(^^;)。

2023/9/13 15:07  [102-65472]   

みなさんこんにちは

SONYをおつかいなのは2代目とBONさんですよね。

ルーキーからの相談に乗ってあげてください。

まあ、お二人は2台目、3台目というより0が足りない世界だとおもいますが、よろしくお願いします。

これからはPC使って自分のイメージに現像したいと言ってました

わたしはいまもハイパーユーティリティがメインでPhotoshop6.0仕上げなので世界が違いすぎます


2023/9/13 15:55  [102-65473]   

 BonFutenさん  
どこかで見た風景

皆様、こんにちは。

昨日、父の施設入居を無事済ませ、ようやく落ち着いたところです。
それにしても、暑い日が続きますねぇ・・・^^;

★sharaさん
  >7R5のサブには良いかもですネ^^
私のは7R4ですので、α7CRがメイン機になると思います。^^;
  >S1Rの2型の“噂”に期待しています^^
新機材は写真の大きなモチベーションになりますからね。
期待しましょう。

★f64さん
  >私は様子見を決め込んでいましたが、ポチりそうです(^^;)
センサとエンジンが7R5と同じですし、グリップエクステンション付で
持ちやすいという話を聞いて即決しちゃいました。^^;
その後、常用レンズとして20-70mmF4も予約しちゃいました。^^;
10月後半は旅行に連れていく予定です。

2023/9/13 16:40  [102-65474]   

トンボ撮影あるある

みなさん こんばんは

午前中は湿度が低く、「おっ!季節がひとつ すすんだか?」と思いましたが、
つかの間の幸せでしたネ(^▽^;)

帰宅時はいつもの湿度でした_| ̄|O

2023/9/13 23:48  [102-65475]   

復帰

◆f64さん

>聞いた際に、本体のメモリー量とGPUのメモリー量も伝えましたか?

スペック一覧を画像で添付して送りました。

>必ず作業フォルダーを使っているんでしょうかね?

「このメールに記載された内容の転載や二次利用はご遠慮ください」とのことなので、
あまり詳しく書けませんが、回答ではそのよーなニュアンスでした。

2023/9/13 23:50  [102-65476]   

◆ななさん

>ルーキーからの相談に乗ってあげてください

お越し頂けると良いんですけどネ^^

2023/9/13 23:51  [102-65477]   

行儀が悪い

◆Bonさん

>ようやく落ち着いたところです

お疲れさまでしたm(_ _)m

>私のは7R4です

スミマセン、間違えて覚えてましたm(_ _)m

>期待しましょう

コミコミで重量800g代なら前向きに検討します。
850gなら即予約です。

“S1はフラッグシップ”と謳っちゃいましたから、たぶん軽量化は無いと思います_| ̄|O

2023/9/13 23:52  [102-65478]   

 f64.nextさん  

こんにちは

Bonさん
>ようやく落ち着いたところです。
お疲れ様でした。
以外と早く見つかりましたね。
うちの実家の方だとケアマネやらなんやら人づてでも何ヶ月も掛かります_| ̄|○

>その後、常用レンズとして20-70mmF4も予約しちゃいました。^^;
またぁ 誘惑する(^^;)
α7CRと7C2はレンズでキャッシュバックもあるみたいですね。

>10月後半は旅行に連れていく予定です。
またご一緒したいですね、動けるうちにバキッ

sharaさん
>コミコミで重量800g代なら前向きに検討します。
驚異の根性です(^^;)
私なんぞ電池込みで600グラム台でなければもはや見向きも・・・・できません(^^;)

今は遠出でボディー2台、レンズ三本で動いていますが
もうちょっとすると、20-70mm付き1kgで全国写真行脚することになりますわ。

2023/9/14 12:12  [102-65479]   

みなさん こんにちは

昨日の午前中はホンの束の間の夢だったんですネ〜。
夢から覚めたらいつもの蒸し暑さの真っただ中でした(^_^;A

2023/9/14 14:00  [102-65481]   

というわけで、チャリに乗って“彼岸花はまだかいな”と見に行ってきましたが、
まだ影も形もありませんでした^^;

2023/9/14 14:01  [102-65482]   

◆f64さん

>私なんぞ電池込みで600グラム台

なんでも、Z8がコミコミの910gだそーで、
クラスからいったら同じ位でも仕方ないかなぁと・・・・・。

“でもちょっとでも軽くして欲しいなぁ”で899gがリミットかなと・・・・。

1型みたいにコミコミ1s越えだとさすがにパスの公算大です^^;

>もうちょっとすると、20-70mm付き1kgで全国写真行脚することになりますわ

身軽ッスね^^  

私は何を撮りに出るかで分かれます。
紅葉・桜だと20-60と70-300。花だとマクロ1本が基本ですネ。
ボディは1台^^;

10年後はボディ+レンズ1sで出掛けたいです^^

2023/9/14 14:03  [102-65483]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



個人的には傑作の部類

みなさん こんばんは

Reiwa#79、建ち上げさせて頂きます

夏真っ盛りで毎日気温は高いわ湿度は高いわ台風は来るわ・・・・・・、
で撮影に出るのがタイヘンな季節です。

熱中症に注意しながら撮りましょうネ〜(^▽^)/~~~






【“666”まであと20スレ】

2023/8/10 00:05  [102-65279]   

 f64.nextさん  

こんばんは

外で撮っていないので、こっちの方で行きましょう(^^)

2023/8/10 20:33  [102-65282]   

 BonFutenさん  
AIが予想する『1000年後の東京』

こんばんは。

毎日、毎日、暑くてかないません。^^;

★f64さん
  >人面魚
昔、世話になった上司にそっくりです・・・ばきっ!

2023/8/10 21:07  [102-65283]   

 BonFutenさん  

1万年後の都市

2023/8/10 21:09  [102-65284]   

 BonFutenさん  

先週の横浜・・・ばきっ!

2023/8/10 21:10  [102-65285]   

みなさん こんばんは

“645”お世話になりました
“646”よろしくお願いします

2023/8/10 23:54  [102-65286]   

湿度は昨日よりマシだなぁと思っていたのですが、陽が沈んでから急に上がったよーな気がします。
暑い事には変わりなく・・・・・・(^_^;A

2023/8/10 23:54  [102-65287]   

◆f64さん

>実写ですと言っても通用するかな

「コレコレこーゆー風に仕上げるとネ」って言えば通用するかも^^;

2023/8/10 23:55  [102-65288]   

真夏のアジサイ

◆Bonさん

>1万年後の都市

AI、ハリウッド映画から学習しすぎかも^^;

2023/8/10 23:56  [102-65289]   

真夏のアジサイ

みなさん こんばんは

ここ数日の中では割と過ごし易かったかもです^^
湿度がやや低めでしたネ。

2023/8/11 23:18  [102-65290]   

台風7号がちょっと心配です。
それでも当初の予報より西側へ行く予想で“助かった”と思ってしまう関東人のエゴ(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!

2023/8/11 23:19  [102-65291]   

背景が煩い のでトリミング

カメラカテゴリの縁側なんですが、カメラの話題が無いなぁ〜_| ̄|O

2023/8/11 23:24  [102-65292]   

 imagine1951さん  

みなさん 今晩w

盆も正月もなく仕事させられてます。

暑い中あせもが出来て塩水に使って直さないと、、、

台風が来て表浜には行けそうもないので浜名湖につかろうかと

ユリが咲いていました

2023/8/12 21:16  [102-65293]   

みなさん こんばんは

今日も暑かったですが、帰宅時は少〜しだけマシだったかも・・・・。
台風はさっさと去って欲しいですネ。

2023/8/12 23:12  [102-65294]   

今月は4週目と5週目に3連休を一回づつ入れて貰ったので、
前半は休みが少なくて疲れます_| ̄|O

2023/8/12 23:13  [102-65295]   

◆ imagineさん

>盆も正月もなく仕事させられてます

体力、ありますネ ^^

2023/8/12 23:13  [102-65296]   

みなさん おはようございます

この後の雨が心配なので、午前中に迎え盆でお寺まで行って来ました。
(shara家は通常 夕方)

湿度、スゴいな_| ̄|O

2023/8/13 10:52  [102-65297]   

関東は台風の影響は15日ですかネ?

2023/8/13 10:52  [102-65298]   

今日もネタを集めていないので、“品切れ”が心配です(^_^;A

2023/8/13 10:53  [102-65299]   

ゴチャゴチャしてますがピントは合ってます

高校野球ってやっぱり見てて面白いですネ^^

大人の思惑だったり色々批判されてる所もありますが、
(月並みですが)毎回これだけのドラマを見せてくれますから^^

2023/8/13 23:57  [102-65300]   

明日明後日、台風の被害が少なくて済みますよーにm(_ _)m

2023/8/13 23:58  [102-65301]   

面白かったのでご紹介。

「害虫レーザー撃墜技術の凄さ」

https://news.nifty.com/article/technolog
y/techall/12176-2496864/


持ち歩けるくらい小型化したら夏場の徘徊も楽になるだろーなぁ・・・。

2023/8/14 00:14  [102-65302]   

 f64.nextさん  
マスカレードホテル マスカレードナイト

こんにちは

どうやら台風は関西直撃みたいですね。
日本海に抜けた後関東は強風下かな(^^;)

うごく気力がないです_| ̄|○

2023/8/14 17:05  [102-65303]   

みなさん こんばんは

人生でベスト(ワースト?)3に入る湿度の高さでした_| ̄|O
マジ熱帯雨林やん。

2023/8/14 23:36  [102-65304]   

屋外で椎茸の栽培ができそーだもんな_| ̄|O

2023/8/14 23:37  [102-65305]   

台風は和歌山に上陸の後、兵庫に再上陸のコースですネ。
コースに近い皆さん、お気を付けくださいm(_ _)m

2023/8/14 23:37  [102-65306]   

微妙

関東は明日朝でどーよ?って感じですが・・・・・・。

2023/8/14 23:39  [102-65307]   

 f64.nextさん  
ロストワールド1 2

こんばんは

久しぶりに(多分5年以上)ヤクオフで落札をしました(^^)

オリンパスE-P5
シャッター回数2700ちょい、さてどんなものが届くか(^^)
年代物なのに、結構高額設定の機種なのですが、安かったので庭先三寸用にいってしまいました。
今週中には届くかな。

ちゃんと動けばexifに日付が入ります(^^)

2023/8/15 19:04  [102-65308]   

みなさん こんばんは

今日も蒸し暑かったですが、コチラは台風の影響が少なくて助かりました。

2023/8/15 23:10  [102-65309]   

日本海に抜けた後もそのまま北上してくれそーで、
関東への影響は限定的っぽいです。

2023/8/15 23:11  [102-65310]   

鳥取辺りはタイヘンみたいですねネ。
被害が出ない事をお祈りしております。

2023/8/15 23:12  [102-65311]   

◆f64さん

>庭先三寸用にいってしまいまし

庭先用にはマクロが良いですネ^^
マクロレンズはμ4/3だけでしたっけ?


2023/8/15 23:13  [102-65312]   

 f64.nextさん  
新種発見

こんにちは

午前中はよかったのですが午後からは蒸し暑いですね。
台風一過の吹き込みかぁ。

sharaさん
>マクロレンズはμ4/3だけでしたっけ?
フル用Eマウント50mmがあります。
しばらく使っていない(^^;)

2023/8/16 16:04  [102-65313]   

みなさん こんばんは

関東地方、台風の直接的な被害は無かった感じですが、
台風の後も天候が不安定でしたネ_| ̄|O

2023/8/16 23:02  [102-65314]   

新幹線の運転見合わせで甲子園に応援団が間に合わなかったとか・・・・。

間接的には被害出とるネ。

2023/8/16 23:03  [102-65315]   

来週になると8月も下旬になりますが、猛暑の収まる気配は全くなし_| ̄|O

湿度だけでもなんとかならんか?

2023/8/16 23:04  [102-65316]   

◆f64さん

>しばらく使っていない

お持ちだったんですネ。
見た記憶がありませんでした・・・・・^^;

マクロは標準域より中望遠域の方が使い易いですネ。

2023/8/16 23:05  [102-65317]   

 BonFutenさん  
地球沸騰化

こんばんは。

連日の暑さで参ってます。
今日は、親の通院介護等々で2Lくらい汗かいたかな・・・ばきっ!

ちなみに、どこぞの誰かが『地球温暖化』は終了で、これからは『地球沸騰化』と
言ってるようですね。ぐはぁっ!

2023/8/17 18:48  [102-65318]   

 f64.nextさん  

こんばんは

sharaさん

>マクロは標準域より中望遠域の方が使い易いですネ。
使い安さで言えば、一般として屋外では中望遠以上が使いやすいでしょうが、
広角マクは違った表現ができるので一概には言えませんよね。

元々マクロレンズは文献コピーなどの近接解像を目的に発達したレンズですし、
徐々に一般撮影用に使われ出し評価されたんじゃないでしょうかね。

Bonさん
>地球沸騰化
横浜ですか バキッ
逃げないと・・・どこへ _| ̄|○
月も火星も遙かに超えて・・・タイタンあたりか バキッ

2023/8/17 19:02  [102-65319]   

みなさん こんばんは

一か月予報は80%の確率で平年より高めの気温という絶望的な予報_| ̄|O

気温が高いのは受け入れますので、せめて湿度を下げてくださいm(_ _)m

2023/8/17 23:42  [102-65320]   

◆Bonさん

>これからは『地球沸騰化』

☆“極度乾燥”テキサスに「炎の塊」
https://news.yahoo.co.jp/articles/15d7ea
8b0cb394034bf6b423b6c263c245ee635e


コレはそーとーヤバい状況です(^_^;A
湿度もココまで下がると行き過ぎなのネ。

2023/8/17 23:42  [102-65321]   

おいおい

◆f64さん

>一般として屋外では中望遠以上が使いやすいでしょうが

概ね9割方が屋外での使用なので、個人的にはやっぱり中望遠です^^

PanasonicがLマウントレンズのロードマップにこのレンジのマクロを載せて来たので、
今から発表が楽しみです(^-^)/

2023/8/17 23:44  [102-65322]   

8月は今日(17日)までで3日しか休んでいません。
後半に休みを多めに入れて貰いました^^

明日からの14日間で8日休みがあります(^▽^)/~~~
嬉しい。

2023/8/17 23:48  [102-65323]   

みなさん こんにちは

今日も猛暑ですが、ココ数日の“狂乱湿度”はやや落ち着いた気がします。
湿度が下がれば気温は我慢すると言った手前、まぁ仕方ないなと・・・・・orz

2023/8/18 16:34  [102-65324]   

やけに逃げないなと思ったら羽がボロボロだった

この季節は自宅の周りでは咲いている花が限られるので、もっぱら70-300で“虫撮り”です。
子供の頃は夏休み中は“虫採り”だった。

歴史は繰り返す( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

2023/8/18 16:37  [102-65325]   

改めまして こんばんは

関東北部のダムでは貯水量不足だそーで・・・・・^^;
なんだか天候が安定せずケッコーなにわか雨に降られた気もするんですがネ。

降って欲しい所には降らないんですネ。

2023/8/18 22:29  [102-65326]   

アサノ、オメデトー(^▽^)/~~~
アキヒロ、カドワキ ガンバレ(^-^)/

2023/8/18 22:31  [102-65327]   

とんぼのめがねはみずいろめがねですネ。

2023/8/19 00:36  [102-65328]   

 f64.nextさん  

こんにちは

昨日届いたE-P5ですが、ボディーキャップなしでプチプチマットにくるまっていました(^^;)
いいのかぁ・・・中古屋さん!!
他には最小限の付属品。
外観はまるで新品で、シャッター回数を調べたら2074回でした。
f11に絞ると2個ほど埃が発見されました(^^;)。
問題はなさそうですが、実写テストは暑くないときに(^^;)

2023/8/19 17:47  [102-65329]   

みなさん こんばんは

昼間は「暑いけど湿度はやや低めかな〜」、なんて思っていたら帰宅時は蒸し暑かった(^_^;A

2023/8/19 23:07  [102-65330]   

気温の高い秋になりそーとのことで、毎年の事ですが紅葉撮影に頭を悩ませますネ。

2023/8/19 23:08  [102-65331]   

◆f64さん

>実写テストは暑くないときに

11月位ですかネ?( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

2023/8/19 23:09  [102-65332]   

なんだコノやろ〜

やくると投手陣、デッドボール多いな_| ̄|O

2023/8/19 23:13  [102-65333]   

撮るので精一杯

みなさん こんばんは

今日も今日とて猛暑でした(^_^;A

2023/8/20 23:29  [102-65334]   

その猛暑の中、娘が横須賀の猿島と浅草(両者は京急が取り持つ仲)に撮影に行ってきたそーです。
何故かこの2週間位カメラに嵌って、数年前に譲ったE-M5で撮りまくっております^^;

基本、私と休みが合わないので将来的に一緒に撮りに出るというのは実現できるかわかりません。

2023/8/20 23:31  [102-65335]   

西武打線、一試合17安打も6得点。
全部シングルヒットじゃネ〜_| ̄|O


2023/8/20 23:32  [102-65336]   

直前の2レスに写真を貼ったのですが、納得いかないので一旦削除。
トリミングしたのがこの2枚です。

2023/8/20 23:39  [102-65337]   

 f64.nextさん  
スターライトセレナーデ

こんばんは

最近Amazonでの買い物が増えています(^^;)
今日も大容量パックのボディーソープと衣料用洗剤をポチりました。

普段は散歩がてらちょっと遠いディスカウントストアまで行くのですが、なんせこの時期、この暑さ、行き倒れになるのは必至ですから(^^;)

で、Amazonプライムの年間料金が20%上がってしまったのですが、
十分すぎるほど元が取れるので全然気にしていません(^^;)。
北米では日本の2倍だとか???
物流単価の差か?国が広いからか?

2023/8/21 19:35  [102-65338]   

背景に気を遣っている余裕がない

みなさん こんばんは

私事ですが今日から3連休です(^▽^)/~~~
少しの間、汗ダクで満員電車に乗らなくて済みます。

2023/8/21 19:58  [102-65339]   

この日はアゲハ蝶が撮れてラッキーだった

午前中に買い物に出て撮影はサボっております( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
そんなわけで在庫から・・・・・・m(_ _)m

2023/8/21 20:00  [102-65340]   

それなりに趣が バシッ!

70-300は虫捕りに便利です^^

2023/8/21 20:01  [102-65341]   

◆f64さん

>行き倒れになるのは必至ですから

転ばぬ先の杖ですネ^^
転んだあとはバンドエイドで(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!

2023/8/21 20:02  [102-65342]   

遠州大念仏

たいへんご無沙汰しております。
とりあえず生きております^^;

昨年秋に義理の母が他界し結構なショックで半年位カメラを置いてしまいました。

少しずつですが再始動しましたのでまたよろしくお願いいたします。

2023/8/22 00:04  [102-65343]   

午前中の天気

みなさん こんにちは

埼玉県南部、お昼前から先ほどまでにわか雨&雷が鳴っていました。
流石にPCの電源はOFF。

2023/8/22 13:19  [102-65344]   

陽が出ていないので気温はまぁまぁ我慢できますが、
湿度が高いッス^^;


ちょこっと徘徊に出ましたが、
パラッときましたので早々に切り上げました。

2023/8/22 13:21  [102-65345]   

◆ヴァナゴンさん

ども

私たちも親や親類・縁者が亡くなる歳になってきましたネ。

私も秋で60になります。

2023/8/22 13:22  [102-65346]   

何をやってんだか・・・・・_| ̄|O

【タムロン社長が辞任 経費を私的流用】

https://mainichi.jp/articles/20230822/or
c/00m/200/087000c


2023/8/22 17:13  [102-65347]   

ヤクルトのユニフォームがショウリョウバッタにしか見えん_| ̄|O

2023/8/23 01:07  [102-65348]   

みなさん こんにちは

埼玉県南部、この時間は安定した良い天気です。
午前中の方が昨日同様 不安定でした。

雷は鳴りませんでしたが、ブ暑い雲から時折雨が落ちてくるというお天気。

2023/8/23 17:03  [102-65349]   

これだけ猛暑続きだと紅葉を心配する声も出て来ているよーで。

昨夜のニュースでも取り上げられていましたが、
すでに葉っぱが黄色っぽくなっているらしく・・・・^^;

3か月予報でも暑い日が多いらしく、昼夜の寒暖差に期待が持てず、
色付きには大きな影響が出そーです。

2023/8/23 17:05  [102-65350]   

慶応と仙台育英、ユニフォームが似てたな。

ヤクルトのユニとショウリョウバッタ、色が似てるな_| ̄|O

2023/8/23 21:07  [102-65351]   

久しぶりにカメラの話題^^

パナソニックがLマウントのロードマップを更新しました。

今回追加されたのは標準ズームレンズと超望遠ズームレンズの2本ということで、
100-400と軽量で流行りの28-70F2.8ですかネ?

個人的には欲しいレンズでは無いですが、
とにかくLマウントに盛り上がって欲しいなと・・・・・。

ちょっと前にロードマップに載ったマクロレンズの仕様が出てこないかな?

2023/8/23 21:50  [102-65352]   

 f64.nextさん  
宇宙海賊

こんにちは

体の方もすっかり参ってしまい、気力の方も萎えて、しかも体に発疹?ダニに刺されたのかも、も出たりでぐだぐだしています。
歳を取ると環境耐力が落ちますねぇ。
秋の訪れをひたすら待っています(^^;)

2023/8/24 18:02  [102-65353]   

明るい所に止まってくれた感謝。映り込みがしっかり

みなさん こんばんは

毎日書いてますが、この湿度・・・・・・_| ̄|O

2023/8/24 23:30  [102-65354]   

またまた台風が2つ来そうな気配・・・・・_| ̄|O

2023/8/24 23:30  [102-65355]   

昨日書き込んだLマウントの望遠ズームが100-400でなく100-500か?と言う噂が・・・・。

昼間しか使えない感じもします_| ̄|O

2023/8/24 23:32  [102-65356]   

門脇、頑張ってるヤン(^▽^)/~~~

2023/8/24 23:33  [102-65357]   

みなさん こんにちは

午前中は医者でした。
予約して行っていますが2時間待たされて診察は2分_| ̄|O

2023/8/25 17:29  [102-65358]   

午後は暑いので“No徘徊”です。

今日はこのところの湿度の高さからは若干開放された感じでした(^-^)/

2023/8/25 17:30  [102-65359]   

珍しく赤いのがいました

週明けにもう一度3連休を貰っていますが、
月曜は台風10号次第ですナ・・・・^^;

2023/8/25 17:31  [102-65360]   

コッチ向いてェ〜。

2023/8/25 17:32  [102-65361]   

みなさん こんばんは

今日は近場のイオンモールの支店に応援でした。

2023/8/26 23:10  [102-65362]   

もうちょっと綺麗な所に止まって欲しかった

最寄り駅の反対口からバスなので、直線距離は近いんだけど案外時間が掛かります。

2023/8/26 23:11  [102-65363]   

車なら10〜15分なんだけど従業員の車通勤は認めてくれないイオンです。

2023/8/26 23:12  [102-65364]   

LVで地面スレスレから

ちょっと連勝して勢いが出るかと思っていると阪神・広島に連敗します_| ̄|O

2023/8/26 23:15  [102-65365]   

 f64.nextさん  
DXOで

こんばんは


おまけでついてきたDXOの現像ソフトがマイナーバージョンアップしていたので、
今頃になってインストールし、試してみました(^^;)
インストールで、勝手にnikコレクションを認識してプラグインとして登録していました。

現行バージョンの一つ前のものですが、結構やるなという感じです。
操作も直感的にやりやすいですね。

2023/8/27 21:57  [102-65366]   

みなさん こんばんは

先週と比べると朝晩は1〜2度位、気温が下がった気がします^^;

明日はまた37度だそーですが・・・・・・_| ̄|O

2023/8/27 23:34  [102-65367]   

台風10号は当初の予測よりだいぶ東へ行ってくれたみたいで、
関東はほぼほぼ影響がなさそーです^^

2023/8/27 23:35  [102-65368]   

もっとも、明日には11号が発生しそーとのことでトリプル台風ですネ。
コイツがまた気掛かりです^^;

2023/8/27 23:36  [102-65369]   

一矢報いましたが、T戦3年連続負け越しってなんとかならんか?

2023/8/27 23:37  [102-65370]   

似てますけど全部別カット

みなさん こんにちは

今月2度目の三連休の初日です。
世間的には三連休なんぞ珍しくも何ともないですが、当社では貴重^^

2023/8/28 13:09  [102-65371]   

改めまして・・・・・・m(_ _)m

日が傾くのが早くなりましたネ。

季節は確実にすすんでおります、
が・・・・・・、まだまだ暑いナ_| ̄|O

2023/8/28 18:13  [102-65372]   

【若年層中心にフィルムカメラが再ブーム】のニュース

https://digicame-info.com/2023/08/post-1
675.html


そんな話は少し前から聞いていました。

フィルムの値段も高いですし、現像してくれる所も減っているのではないでしょうか?
子供が生まれた頃は数時間でプリントしてくれる“街のカメラ屋さん”がありましたけどネ。

カメラ人口が増えるのは単純に嬉しい^^
一過性のブームでなく、続いて欲しいです。

記事の中で

>リコーイメージングは、「ペンタックス」ブランドでフィルムカメラへの再参入の検討を始めた

の部分は笑いそうになりました(^▽^;)

2023/8/28 19:40  [102-65373]   

みなさん こんにちは

今日も今日とて暑いッス_| ̄|O

2023/8/29 13:23  [102-65374]   

8月下旬になってトンボは縄張り争いが激化しているのか?という感じです。
数も増えてきて小競り合いが目につきます。

石や柵にとまることが減ったような気がしました。

2023/8/29 13:25  [102-65375]   

撮っていて思いましたが、飛行中のトンボを捕捉できたらカメラのAFも一人前だよな〜。

目の前でホバリングするヤツもいるんですが、S5のAFでは全く合わず(^▽^;)
α1とかZ9とかなら合うんかな?

2023/8/29 13:27  [102-65376]   

都心で9日ぶりの猛暑日だったそーで・・・・・。
その間は35度までは行って無かったのか? 嘘やろ?

いずれにしろ過去最多となっている猛暑日の日数は22日で記録更新とか・・・・_| ̄|O

2023/8/29 17:19  [102-65377]   

70-300は最大撮影倍率1/2倍

「iPhone 15(仮)」は標準モデルも4800万画素カメラ搭載か ?

ってスゲーな。
画素数、S5の倍(^▽^;)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f85be8
0e65f34fd105b33e26b3bcba96def8e10d

2023/8/29 17:58  [102-65378]   

金地金相場が史上初の10,000円/g越え(税込)だそーで・・・・・。

30年前に1s位、買っておけば今頃ウハウハだったか?

2023/8/29 21:15  [102-65379]   

 f64.nextさん  

こんばんは

sonyの新製品が発表されました。

16-35の新型はどうなんでしょう。
高いけど現行品より20%軽いし、性能も向上しているなら買い換えたいですね。
小型化の弊害がどの程度か、メディアは触れないのでよく見ないとね(^^;)

α7cRにも興味がありますが、α7R5とのファインダー差が気になります。
許せる範囲なら、こっちも買うか(^^;)
圧倒的に軽いのはやはりこの歳では最優先です。

α6700とα7R5を見送っていたのが吉となるか、いずれにせよ、
そう長くカメラ小僧をやってはいけないだろうから私的にはこのあたりが買い換え時期かもしれません(^^;)

2023/8/30 19:08  [102-65381]   

みなさん こんばんは

三連休も三日目になり、明日からまた仕事です_| ̄|O
三連休なんぞアッと言う間ですナ。

今日は少〜しだけ部屋の模様替えと、それに伴って出た粗大ごみの回収券購入でした。

2023/8/30 19:10  [102-65382]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



みなさん こんばんは

Reiwa#78、建ち上げさせて頂きます

「今日休みだし、100になったら建ち上げればいいや」と思っていたら22日は仏滅でした^^;
建築関係のお仕事の方もいらっしゃるので、古式に則り新スレの建ち上げは仏滅を避けました。



さて、関東地方も梅雨明けして夏本番!
というのも白々しい位、既に暑い日が続いておりますが・・・・・・_| ̄|O

炎天下、撮影に繰り出す気力も体力も無くなりますがココは涼しい時間帯を狙うしかないッス。
熱中症注意で撮影ですネ〜。S5はsd Quattroと違って(今の所)オーバーヒートは起こしていません。

暑い時間はAIかな?





【“666”まであと21スレ】

2023/7/23 00:01  [102-65180]   

◆imagineさん

>テストやってみました

夏っぽいコントラストに仕上がってますネ(^-^)/

2023/7/23 00:04  [102-65181]   

 imagine1951さん  

改めまして こんばんわ

https://www.youtube.com/watch?v=-5iOIDDQ
qlk&t=217s


こちらをダウンロードしたのがこちらです。

RAWデーターの取り扱い方がだいぶ変わりそうなので

2023/7/23 00:51  [102-65182]   

 f64.nextさん  

こんにちは

imagineさん
nikとpureRaw入れたんですか?

私、nikの方は古いバージョンを使っています。
最新版だとフォトショの6のプラグインに入れると不具合が多くてフォトショも最新にしないといけませんが、毎年Adobeにお布施を払うのは気に入らないので古いままです(^^;)

2023/7/23 15:16  [102-65183]   

 f64.nextさん  

AI生成+レタッチ

高解像でできるのアプリはないのかなぁ(^^;)
体が動かなくなったら、これで世に出る バキッ

2023/7/23 20:29  [102-65184]   

 f64.nextさん  

さらにAI生成+レタッチ

2023/7/23 20:39  [102-65185]   

 BonFutenさん  

皆様、こんばんは。

AI生成画像は、面白いのですが、出てきた画像が自分の作品と勘違いしてしまう
ところが要注意ですね。^^;
今後の事はわかりませんが、AI生成画像には著作権が認められていないのです。

★sharaさん
  >もはやホラー
おじいさんの写真も、よく見ると指が6本だったり、犬の胴体に変な尻尾が付いてたり、
まだまだ完璧とはいきませんね。まあ、そこは御愛嬌。^^;

★f64さん
嵌ってますね? ^^;
  >高解像でできるのアプリはないのかなぁ(^^;)
『AI画像生成』で検索するとイロイロ出てきますよ。
多くが、エロ系ですけど・・・ばきっ!

2023/7/23 20:46  [102-65186]   

みなさん こんばんは

湿度が低くて比較的過ごし易かったですかネ?
今週はまた「災害級の暑さ」だそーで・・・・・(^_^;A

2023/7/24 01:01  [102-65187]   

秋広、スゲーな。
高卒3年目以内で4戦連発は球団史上初\(^o^)/

2023/7/24 01:02  [102-65188]   

立派な樹なんだけど引くとこーなる

◆imagineさん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-65180/ImageID=
102-106962/

ソフトフォーカス?


◆f64さん

>Adobeにお布施を払うのは気に入らないので古いままです

ウチの娘、払ってます^^;

◆Bonさん

>まあ、そこは御愛嬌

この辺りまでが“いい塩梅”ですネ^^;
あんまり完璧になり過ぎると逆にコワい。

2023/7/24 01:04  [102-65189]   

飛んで玉ボケに入る夏の虫

説明文、入れ忘れたので再掲。

2023/7/24 01:06  [102-65190]   

 f64.nextさん  

こんにちは

適度の風と低湿度で、この時期としては何故か至って快適です。

Bonさん
上の画像の教会みたいなの・・・
これすごいですよ。
ちゃんと偽色を出している!! バキッ

>『AI画像生成』で検索するとイロイロ出てきますよ。
検索をかけてもたいしたものは出てこないですね〜。
英語だし、登録させたりだし、スマホが主流みたいだし、アプリじゃなくてwebベースじゃないとだめなんでしょうかね。

sharaさん
>ウチの娘、払ってます^^;
あれまっ お仕事モードなら仕方ないでしょう(^^;)

昔、何度かAdobeのサポートを利用しましたが、他とは全く違う対応でした。
多分一番よかった(^^
銀行以上!!
でも,高い、利益至上主義だから今のままでいいです。 バキッ

2023/7/24 11:53  [102-65191]   

一昨日まで盆踊り

みなさん こんにちは

外に出るといつも見ている景色のコントラストが違いますネ。
2〜3段分は高くなってる・・・・・(^_^;A

湿度が低めなのと、風が適度にあるのとで日陰はやや凌ぎやすいです。

だがしかし、週間予報は連日35度の予報です_| ̄|O

2023/7/24 13:43  [102-65192]   

◆f64さん

>お仕事モードなら仕方ないでしょう

現在、どの程度仕事でつかっているのかは不明です^^;
趣味オンリーだとしたらかなり高額・・・・・。

2023/7/24 13:44  [102-65193]   

改めまして こんばんは

熊谷では37.1℃だったとか・・・・・・(^_^;A
湿度の低さに助けられた感じがします。

暫くは猛暑日が続くとのことで、みなさま どうぞご自愛のほどを・・・・m(_ _)m

2023/7/24 23:24  [102-65194]   

お疲れちゃん のアジサイ

ソフトバンクの12連敗って記憶に無いな・・・・。

2023/7/24 23:25  [102-65195]   

 f64.nextさん  
描かれた夏の果物

こんにちは

暑いです_| ̄|○
熱射がすごい、、、気温も_| ̄|○

しかし、歳とともに暑さに弱くなる気がします(^^;)


sharaさん
>現在、どの程度仕事でつかっているのかは不明です^^;
言われてみれば、私も現役時代自宅でのソフトは自腹です(^^;)
かといってこのコストが補填されることはありません(^^;)
まぁ自宅での研鑽によって組織内で存在感は増したが。給料には反映しませんでした(^^;)

2023/7/25 13:38  [102-65196]   

みなさん こんばんは

今日も暑かったッスね(^_^;A
湿度がやや低いので生きていられる感じです。

2023/7/25 23:09  [102-65197]   

群馬の伊勢崎では39.5℃だったとか・・・・・。
伊勢崎には母親の実家があります_| ̄|O
(合併前の赤堀町ですが)

2023/7/25 23:10  [102-65198]   

◆f64さん

>自宅での研鑽によって組織内で存在感は増したが

こーゆー授業料は最終的には自分に還元されて安くつきますよネ(^-^)/

娘に聞いたら会社でもアドビは使っているそーで、役に立っているそーですm(_ _)m
(但し、仕事を持って帰ってきてウチでやることは無いとのこと)

>給料には反映しませんでした

コレが切ない所・・・・・・(ToT)/

2023/7/25 23:11  [102-65199]   

もう一枚。

2023/7/25 23:12  [102-65200]   

 BonFutenさん  

皆様、こんばんは。

今日は車の法定点検だったのですが、酷暑で参りました。^^;

★sharaさん
  >あんまり完璧になり過ぎると逆にコワい。
プロンプトでうまく調整すれば、現状でもかなりのレベルなので、完璧になるのも
時間の問題かと思います。
ちなみに、世界的に有名な写真コンクールで優勝した写真が実はAI生成画像だった
なんて話もありますね。

★f64さん
  >ちゃんと偽色を出している!! バキッ
AI生成画像はCGではないですからね。
良くも悪くも、ネット上の写真やイラストを学習しているので、レンズの収差なんかも
学習しちゃってるワケです。
いずれは『全ての収差を無くして』というプロンプトで指示できるようになるでしょうね。
  >検索をかけてもたいしたものは出てこないですね〜。英語だし・・・
現状ではほとんどが英語のソフトですね。
近いうちに日本語の良いソフトも出るでしょう。たぶん。

2023/7/25 23:31  [102-65201]   

 f64.nextさん  

こんにちは

とても外に出たくない今日この頃です.

シチリアでは47.5度とか・・・一度体験してみたい バキッ

Bonさん
>近いうちに日本語の良いソフトも出るでしょう。たぶん。
Adobeのサイトに開発中の案内がありましたが、大手も参入のようですね。

2023/7/26 17:45  [102-65202]   

ご無沙汰しております。

>sharaさん、皆様

なんとか生きておりますが、体調思わしくなく、、、まぁ今年度で還暦だし仕方ないか。

で人生初の鉄鳥撮影、港まつり協賛、F2デモフライトがこっちで開催されました。
自宅近くです。港には護衛艦と海保巡視艇一般公開。
護衛艦体験乗船の後は海自、空自からお土産いただきました。

関西圏からもミリオタさんが来てました。その中の一人、EOS R7+100-500ご持参。
使いやすいぞと機材持たしてもらいましたら、予想以上にコンパクトで軽くてびっくり。
手持ち族には最強と思えてしまった。

ただ、、40万Lレンズのわりに高級感ない気がする。軽いからよいのか。


で私ですが、楽しい反面、ガチピンって難しいな。空気層もあるからか、、甘い??

事前にコースも時間もおおよそ分かってるから、野鳥よりずっと楽なんですが。

>f64さん


α6700、どーですか?。物欲はあるが、必要かといわれると微妙。。
やっぱ、ローパスレスじゃないのかな。



2023/7/26 22:53  [102-65203]   

みなさん こんばんは

今日も湿度の低さと風に助けられた感じですネ^^;
ホントに暑いッス・・・・・・。

2023/7/26 23:02  [102-65204]   

夏の虫がいないVer.

ソニーが2ヶ月以内に「α7C II」と「α7C R」を発表?の噂。
f64さん辺りが動くのか?

https://digicame-info.com/2023/07/27c-ii
7cr.html

2023/7/26 23:04  [102-65205]   

突如として降臨(斜め後ろ姿だけど)

門脇、マジすげーなヽ(^o^)丿

https://www.nikkansports.com/baseball/ne
ws/202307260001392.html

2023/7/26 23:06  [102-65206]   

一輪向こうに行かれました

◆Bonさん

>世界的に有名な写真コンクールで優勝した写真が実はAI生成画像だった

こーゆー話も珍しく無くなって来るんでしょうネ^^;
更にカメラの売り上げが落ちるな。

◆f64さん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-65180/ImageID=
102-106985/

サムネイル、干し柿かと思いました( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

◆レトロさん

お疲れ様でしたm(_ _)m
熱中症にはご注意を。

2023/7/26 23:07  [102-65207]   

みなさん こんにちは

天気予報によると「出口の見えない暑さ」だそーで・・・・(^_^;A

天気予報にそない言われたら我々はどないしたらエーんや?
ということで、ささやかな猛暑対策の一環で私専用のサーキュレーターを買いました^^

当初、USB給電の小型のものを考えていたんですが、どうも送風効率(というのか?)が悪そう。
結局、15cmファンの普通電源のモノにしました。左右の自動首振りは必須。

ちなみに山善のモノで4,000円でお釣りが来ました^^

ファンはもう少し大きい方が良いなぁというのが正直なところですが、
至近距離に置けるのでエアコンとの併用で十分な涼感。
(ちなみに1,000円程度アップで18cmファンのものもあります)

電気代も含めて、なるべく安く涼しくこの夏を乗り切りたいですネ(^-^)/

2023/7/27 13:34  [102-65208]   

 f64.nextさん  
何に見えますか ウズラの卵ではありません

こんにちは

レトロさん
F2、吊り下げているのは対艦ミサイルでしょうか?。
まぁ、模擬弾だろうけど(^^;)
>α6700、どーですか?
最近は物欲がありませんけれども、多分理想的なAPS-C機だと思います。
特にファインダーが気になりますので、そのうち実機をいじってきます。
2ヶ月以内に「α7C II」と「α7C R」を発表などと信憑性の“ない”噂もあるので今は様子みです(^^;)

sharaさん
>サムネイル、干し柿かと思いました
まぁ結構大きな路上の数珠ですわな。

2023/7/27 17:36  [102-65209]   

 f64.nextさん  

AI+レタッチ

2023/7/27 17:51  [102-65210]   

傾き、直しました

改めまして こんばんは

トンボ、撮れました。

2023/7/27 21:18  [102-65211]   

◆f64さん

>大きな路上の数珠ですわな

この時期、どちらかお出掛けでしたっけ?

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-65180/ImageID=
102-106996/

絵画調になりましたネ。

2023/7/27 21:19  [102-65212]   

見落としてましたm(_ _)m

◆f64さん

>何に見えますか

パイナップル。

2023/7/27 23:17  [102-65213]   

ソフト仕上げ

みなさん こんにちは

運営者無双が続いておりますが、
なるべくたくさんの方にご参加いただきたいと願っておりますm(_ _)m

2023/7/28 12:42  [102-65214]   

カッチリ仕上げ

本日も災害級の暑さ。
午前中に買い物に出て既にこの時間になってしまいましたので、
この後徘徊に出る気はありません_| ̄|O

陽が当たると“火炙りかっ!”とツッコミたくなる陽射しです。

2023/7/28 12:44  [102-65215]   

浦和学院、宿敵 花咲徳栄を下して2年ぶりの甲子園大会出場決定!
暑い中、おめでと〜(^-^)/

去年は決勝で聖望学園に惜敗しているので、今年は良かったですネ。

あとは本戦でどこまでやれるか。
十分な調整をして臨んでください。

ニュースで「高校野球関東各県の地方大会、例年になくスムーズ」って記事があったけど、
こんだけ雨が降らないんだから“そりゃそーだろー”みたいな感じです。

2023/7/28 17:31  [102-65216]   

あらためまして こんばんは

明日の予想最高気温:東京36度 那覇33度

どっちが沖縄なんだか・・・・・・・_| ̄|O

2023/7/28 23:38  [102-65217]   

もう一枚。

休みの度に同じ場所ばかりを行ったり来たりなので、
同じ花ばっかりですm(_ _)m

2023/7/28 23:40  [102-65218]   

 f64.nextさん  
叫ぶ猫

こんにちは

いやはや、体調不良です。
頭痛はするし、頭は痛いし・・・同じか_| ̄|○
水のがぶ飲みでおかしくなったのか_| ̄|○
やはり暑さに弱くなっているようで、思考能力が下がっている気がします。

sharaさん
>この時期、どちらかお出掛けでしたっけ?
京都におりました(^^)
>パイナップル。
お客さん、お客さん、安いよ!!
,めずらしいミニパイだよ、と言ってだまされるタイプでしょ(^^;)バキッ

2023/7/29 12:07  [102-65219]   

 f64.nextさん  
生命の種子

こんばんは

午睡し4:30時頃起きました。
体調はよくなったので、なす、タマネギ、にんじん、ミョウガ、ウインナのブイヤーベースで晩酌をしましたが、絶好調です。 バキッ
単に麻痺か???(^^;)

感性は生きています(^^)

ところで、α6700がだんだん欲しくなりました。
近々、近くの量販店に行って触ってくる予定です(^^;)


2023/7/29 18:58  [102-65220]   

 BonFutenさん  

皆様、こんばんは。

動物の諺シリーズ ばきっ!

2023/7/29 19:45  [102-65221]   

 f64.nextさん  

食物繊維が豊富で、腸内環境を整え、糖尿病にも良い効果(^^;)
でもこれは食べられない種類だと思います。

2023/7/29 19:49  [102-65222]   

 f64.nextさん  

Bonさん

犬も歩けば棒に当たる
猿も木から落ちる
豚に真珠
二兎を追うものは一兎を得ず

2023/7/29 22:29  [102-65223]   

 BonFutenさん  

正解!

簡単でしたね。^^;

ちなみに、諺どおりにプロンプトを入力しても、なかなかイメージ通りの絵は出てきません。
『猿も木から落ちる』は、『木から滑り落ちて大慌ての猿』という感じで入力しています。

2023/7/29 23:11  [102-65224]   

みなさん こんばんは

隅田川の花火大会が久しぶりに開催されたそーですネ^^
大きな花火大会をキッチリ撮ってみたいですが、タイミングとやる気に恵まれません( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

2023/7/29 23:26  [102-65225]   

「選手、審判、応援団、観客がバタバタと倒れている」

そーでしょうとも。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9e6f
7666c201bcd7531dc606c67b070c83137d


2023/7/29 23:27  [102-65226]   

◆f64さん

>京都におりました

あっ、冬でしたっけ?
もうちょっと暖かい時期だったかと思いました。

>だまされるタイプでしょ

見世物小屋の“大きな板に血を塗って、コレがホントの大イタチ”にやられるタイプです(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!

>なす、タマネギ、にんじん、ミョウガ、ウインナのブイヤーベース

みょうがが苦手ですm(_ _)m

◆Bonさん

>動物の諺シリーズ

こーゆーヒントだと分かり易いです^^

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-65180/ImageID=
102-107015/

おケツに入らずんばいぼ痔を得ず?o(#-`Д-)=○)>д<).。ぐはぁっ!

2023/7/29 23:30  [102-65227]   

 f64.nextさん  

こんばんは

相も変わらず暑さ爆発で_| ̄|○

sharaさん
>みょうがが苦手ですm(_ _)m
たまにはいそうですね(^^)。

私は納豆が大嫌いです(^^;)
人生、過去に5回くらいは食べたかもしれませんが、口腔内から脳に転移して腐ると思いました。 バキッ

2023/7/30 17:56  [102-65228]   

 f64.nextさん  
風立ちぬ

待ち遠しい・・・。

2023/7/30 17:59  [102-65229]   

 imagine1951さん  

みなさん 今晩w

ちょっと忙しくて夜は集中力が0%となっております。

土日が仕事でウイクーデイが仕事で目が死んだ状態になっておりました。

sharaさん テストしてます、間違ってアップしてました。

最近ユーチューブでフェビオンの話が盛り上がっているみたいです、、、が今更では、、バキッ


f64さん お試しセット30日かんをテスト中です。

Bonさん 拾ってきた画像に肖像権が付いていて云々の話でしたか



2023/7/30 19:59  [102-65230]   

みなさん こんばんは

ココ数日の中では湿度が高かったよーな・・・・・(^_^;A
いずれにしろ暑い事には変わり有りません_| ̄|O

2023/7/31 00:05  [102-65231]   

昨日の隅田川花火大会には過去最多の103万人余りが押し寄せたそーで・・・・。
身動きがとれん、というより終わっても帰れない(^▽^;)

2023/7/31 00:06  [102-65232]   

◆f64さん

>私は納豆が大嫌いです

関西の人は嫌いな人も多いみたいですネ^^;
私、ミョウガはダメですが納豆はOKです。

◆ imagineさん

>土日が仕事でウイクーデイが仕事

働きすぎです^^;

>フェビオンの話が盛り上がっているみたいです、、、が今更では

画質は良いんでしょうが、カメラ部の操作性は3世代前位ではないでしょうか?

2023/7/31 00:11  [102-65233]   

 f64.nextさん  
このままで通用しますね!!

こんにちは

病院に行くのも決死の覚悟が必要です。
何しろ往復歩きなのです(^^;)。
まぁ少し改善はしていましたが(^^;)

ところで、イメージクリエーターでどうも日本語変換がおかし、、、。
Windows上ではATOkの表示なのに動作が変です(^^;)
考えてみると、web内で入力させているので、日本語変換もMS IMEになっているのか_| ̄|○

2023/7/31 12:25  [102-65234]   

 f64.nextさん  
森に佇むドラキュラ城

上のタイトルは“ベルナールビュッフェ風の蓮”

しばらく昼寝をします(^^;)

2023/7/31 12:28  [102-65235]   

みなさん こんにちは

今日も今日とてメチャ暑です(^_^;A
明日は少し気温が下がるという天気予報が唯一の心の拠り所・・・・。

きょうはトンボ狙いで70-300を持ち出しましたが結果はもう一つ。
トンボを撮るのに150-600とか買うのもウマシカだし・・・・・。

2023/7/31 14:10  [102-65236]   

◆f64さん

>何しろ往復歩きなのです

紳士用日傘の導入をご検討くださいm(_ _)m

2023/7/31 14:10  [102-65237]   

 BonFutenさん  
お題『猿も木から落ちる』・・・の一例 再掲『木から滑り落ちて、大慌ての猿』

皆様、こんばんは。

『猿も木から落ちる』の2枚です。
2枚目は再掲ですけど、よく考えたら凄くないですか?
『滑り落ちる』という意味を理解して、それを表現する手法として
完璧な『流し撮り』を採用しています。
『大慌ての猿』という主題部分には、顔のジャスピンで応えている。
AI、末恐ろしいです。

★sharaさん
  >おケツに入らずんばいぼ痔を得ず?
んまいっ!

★imagineさん
  >拾ってきた画像に肖像権が付いていて云々の話でしたか
私が書いたのは著作権の話ですけど、肖像権も問題になる可能性はありますね。

★f64さん
  >イメージクリエーターでどうも日本語変換がおかし、、、。
  >Windows上ではATOkの表示なのに動作が変です(^^;)
そうなんですね。
私はATOKを使ってないので、お役に立てません。m(_ _)m

2023/7/31 20:10  [102-65238]   

改めまして こんばんは

本日の最高気温、全国一位は熊谷の39.2度だったよーです。
スレスレ40度には達していない・・・・(^_^;A

夕方、前橋ではヒョウが降ったらしーですが、この辺りは全然です。
アジサイを撮っている公園に行ってみましたが、アジサイの葉っぱが茶色くなっていました。

雨が全く降らないので“さもありなん”って感じですネ^^;
夜間に一時間位ドサッ!と降って朝までに止んでくれませんかネ〜。
夜でも全然気温がさがりません。

台風6号も沖縄を通過したあと、急速にコチラに向かって来そーな予報です。

2023/7/31 21:12  [102-65239]   

◆Bonさん

>完璧な『流し撮り』
>顔のジャスピン

α1とかR1(仮称)でも無理っぽいですネ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

2023/7/31 21:13  [102-65240]   

 f64.nextさん  
人面樹

こんにちは

最近は酷暑とか熱射とか言わないそうで、沸騰と言うそうですよ_| ̄|○

Bonさん
確かめてみたら、edgeのイメージクリエーターだけで起こるようです。

例えば、私常用のFirefoxからedgeに変えて、この縁側で入力するとATOkが機能しています。
イメージクリエーターに言語変換システムがプログラムとして含まれているのか?、、、まぁほんとのところは分かりません(^^;)

其れはそうと、上記の検証をしたら、価格.comからログイン通知メールが届きました。
こういうのは銀行などではやっているのですが、まさか価格.comがやっていたとは(^^;)

sharaさん
>日傘
幅広の帽子はかぶりますが、
死んでも日傘などというものは使いません(^^;)
まぁ、電磁シールドでも出れば別です、、、が。


それじゃ体力温存のためにまた、昼寝をします(^^;)

2023/8/1 12:09  [102-65241]   

この色の百日紅、好きです

みなさん こんばんは

勤務地は13時前から雷を伴って大雨でした。
30分程で止みましたが、その後も陽が出なかったので久々に気温の低い午後でした〜(^▽^)/~~~

2023/8/1 23:21  [102-65242]   

ただ、この気温もほんのつかの間だそーで、
明日からまた猛暑だそーです(^_^;A

2023/8/1 23:22  [102-65243]   

身体がついていかんわ・・・・・・_| ̄|O

2023/8/1 23:22  [102-65244]   

◆f64さん

>日傘などというものは使いません

ケッコーな効果らしーんですが・・・・^^;

>人面樹

“なんでもあり”っぽくなってきましたネ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

2023/8/1 23:23  [102-65245]   

みなさん こんばんは

昨日の午後から今朝まで「ちょっと涼しいなぁ」と思えたのもホンの一瞬でしたネ。

2023/8/2 23:13  [102-65246]   

真夏の薔薇

お昼過ぎからまた猛暑でした(^_^;A

2023/8/2 23:14  [102-65247]   

台風の進路も気になります。

2023/8/2 23:14  [102-65248]   

 f64.nextさん  

こんにちは

どうやらコロナの推定罹患者数が軽く10万人を超えているようです_| ̄|○
高齢者は熱射病と同時にかかったら間違いなくおしまいですね(^^;)

sharaさん
>ケッコーな効果らしーんですが・・・・^^;
男の威厳とでも思ってください バキッ

>“なんでもあり”っぽくなってきましたネ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
従来の概念と違って、絵画、写真、イラストのような区分が変化してきているように思います。
AI以前から前兆はありましたよね。

2023/8/3 17:15  [102-65249]   

みなさん こんばんは

午前中に床屋に行って来て、その後一時間ほど徘徊しました。
前回、70-300で蝶を撮るのが楽な事に気付いたので、Part2ということで・・・・。

105mmマクロで撮るより色々撮れるので楽しいのですが、
蝶にピントを合わせるのが最優先で、周囲の枯れた花とかまでケアできる余裕がありません^^;

トリミングで対処できればやりますが、無理なのもケッコー有_| ̄|O

2023/8/3 18:48  [102-65250]   

夏だね

夏の甲子園、浦学は初日にいきなり仙台育英と対戦します。

仙台育英は、春に優勝した年の夏に初戦で当たってサヨナラ負けした因縁の相手です。
是非ともリヴェンジをお願いしたいものです。

しかし、あれからもう10年とは・・・・・。
歳をとるハズですわ_| ̄|O

2023/8/3 18:49  [102-65251]   

◆f64さん

>コロナの推定罹患者数が軽く10万人を超えている

青森のねぶた なんかでも4年ぶりに飛び入り自由で開催しているらしーので、
また増えるんでしょうネ^^;

通勤電車でも体感で半分以上はマスクをしていない気がします。

2023/8/3 18:51  [102-65252]   

 BonFutenさん  
クレオパトラの舞

こんばんは。

★f64さん
  >人面樹
面白い! ^^v

★sharaさん
  >あれからもう10年とは・・・・・。
  >歳をとるハズですわ_| ̄|O
気付けばデジカメ歴も20年超え・・・その割に進歩してないなぁ。腕が。ばきっ!
ちなみに、あと10年で銀塩歴と並びます。^^;

2023/8/3 19:57  [102-65253]   

◆Bonさん

>気付けばデジカメ歴も20年超え

そーいえば自分はどれ位だったかなぁと思って改めて調べてみました。

コンパクトタイプで初めて買ったのはFujiの「FinePix4700Z」でした。
発売が2000年3月だというので、「子供が4〜5歳の時だったなぁ」という記憶と合致します。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camer
a/ctcd=0050/id=76940/


ということで私のデジカメ歴は22〜23年ということになります。
デジタル一眼レフだと16年位^^

>その割に進歩してないなぁ。腕が

コレは共通の悩みですネ^^;

月カメが休刊になってからカメラ雑誌を購読していないので、
“新ネタ”が入手できないというのも一つの要因になっています。

2023/8/3 21:59  [102-65254]   

みなさん こんばんは

気温も湿度も高かったですネ(^_^;A
まだ離れてますけど台風の影響もあるんでしょうネ。

2023/8/4 22:51  [102-65255]   

商店街の夏祭りを手伝って汗ビッショリでした。

2023/8/4 22:51  [102-65256]   

台風が変な進路を取りそうで、九州・四国地方の方 お気を付けくださいm(_ _)m

2023/8/4 22:52  [102-65257]   

とんぼ

みなさん こんばんは

とても蒸し暑いですネ(^_^;A

2023/8/5 22:59  [102-65258]   

トンボ

著しくタイムリーさを欠きますが、
昨日はとても良いお日柄だったそーで・・・・・。

2023/8/5 23:00  [102-65259]   

蜻蛉

大安で天赦日で一粒万倍日だったとのこと。
天赦日と一粒万倍日ってのは初めて聞きました^^

2023/8/5 23:01  [102-65260]   

羽生君が入籍を発表したのも無関係ではなさそーです(^▽^)/~~~

2023/8/5 23:01  [102-65261]   

 f64.nextさん  
テラの目

こんにちは

2時間ほど前に3分ほどざっと降ったのですが、そのあと雨雲はまるでうちのあたりを避けるように通過していきます。
お願いだからうちにも寄って バキッ
蒸し暑くたまりません_| ̄|○

Bonさん
>面白い! ^^v
のも、面白い!!
少なくともアートをなら、現在は言葉の感性、詩人の魂が必要なのかも(^^;)

2023/8/6 17:20  [102-65262]   

みなさん こんばんは

蒸し暑いですネ〜。
同じ暑いのでも1週間前とは質が違う感じです。

2023/8/6 23:32  [102-65263]   

浦和学院VS仙台育英。
10年前のリヴェンジを期待していましたが苦も無くうっちゃられました(^▽^;)

普通は9点取れば勝てるんですが、19点取られちゃ勝てません_| ̄|O

2023/8/6 23:32  [102-65264]   

◆f64さん

しつこいとお思いでしょうが、ネットを見ていたら記事が出ていたのでご紹介だけm(_ _)m

https://news.yahoo.co.jp/articles/de14bd
fd085cc7f333a74d2bbb648492d12b1d7f


2023/8/6 23:33  [102-65265]   

岡本、1試合3発。直近5試合8発。6年連続30発は立派(^-^)/

2023/8/6 23:36  [102-65266]   

みなさん こんばんは

今日も暑い(^_^;A
今日も“ぼっち”ToT

2023/8/7 23:24  [102-65267]   

台風7号がちょっとヤバい感じがします。

2023/8/7 23:32  [102-65268]   

何処かのセットで撮ったみたいな写りになりました

みなさん こんにちは

今日も蒸し風呂状態ですネ(^_^;A

台風7号がちょっとヤバいコースを通りそうです。

2023/8/8 12:29  [102-65269]   

余談ですが、このところ家電が次々とお亡くなりになっております。
先日ドライヤーを新調しましたが、本日は炊飯ジャーがイッてしまいましたToT

ちょうどそんなサイクルなんですかネ?

2023/8/8 12:30  [102-65270]   

サボテンの花 素直に横位置で良かったナ

改めまして こんばんは

最近の高校野球を見ていると、どの都道府県の代表か分からない校名の学校が良く出ています。

選手にも時折 珍名さんが出場しますが、おかやま山陽の「焔硝岩(えんしょういわ)央輔」選手ってカッコいいな^^
鬼滅みたい(^-^)/

ファーストネームも読めないけど「おうすけ」でいいんかな?

2023/8/8 23:54  [102-65271]   

 f64.nextさん  
人面魚

こんにちは


sharaさん
>ネットを見ていたら記事が出ていたのでご紹介だけ
見てきましたが、この人物は何者なんでしょうね〜(^^;)
素性は分かりませんが、理念も何にもなしでよいしょ記事を書いてあちこちののメーカーから日銭をもらうのでしょうか?バキッ
通称ライターかな。

2023/8/9 18:02  [102-65272]   

 f64.nextさん  

天地創造

2023/8/9 22:10  [102-65273]   

 f64.nextさん  

雲上都市

2023/8/9 22:11  [102-65274]   

 f64.nextさん  

波動

2023/8/9 22:13  [102-65275]   

みなさん こんばんは

やたらに湿度の高い一日でした(^_^;A
台風絡みだから仕方ないか・・・・・・・。

2023/8/9 23:14  [102-65276]   

蜻蛉

昨日は立秋だったそーで・・・・・・。

この気温と湿度で“暦の上では秋”って言われてもなぁ・・・・・_| ̄|O

2023/8/9 23:16  [102-65277]   

◆f64さん

>よいしょ記事を書いてあちこちののメーカーから日銭をもらうのでしょうか?

カメラ関連にもいらっしゃいますネ、こーゆー方^^;

2023/8/9 23:16  [102-65278]   

 f64.nextさん  
廃墟

こんばんは

sharaさん
>カメラ関連にもいらっしゃいますネ、こーゆー方^^;
どの業界にもいますよね。
今はYouTubeの方が多いかな(^^;)
自分では、使いもしない、買いもしない、テストもしないで適当なことを垂れ流して安易に稼ごうとする輩は、不要品ですな。

2023/8/10 20:28  [102-65280]   

 f64.nextさん  

実写ですと言っても通用するかな

2023/8/10 20:29  [102-65281]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



SIGMA旧70mmマクロで

みなさん こんばんは

Reiwa#77、建ち上げさせて頂きます

兎にも角にも最近の日本の夏は暑い。
ただ暑いだけでなく蒸し暑い。

ココが許せないところです。

私が子供の頃にTVでみた「金鳥の夏 日本の夏」等という当時の夏情緒は完全に吹っ飛びましたネ^^;

この炎天下がまだ2か月以上続くとなるとうんざりです。
が、撮ってナンボなのが厳しい所。

熱中症には厳重注意のもと、夏ならではの被写体も追いましょう(^-^)/






【“666”まであと22スレ】

2023/7/3 23:13  [102-65074]   

 f64.nextさん  

こんにちは

うちのあたりは日差しがない、風がある、湿度は低いと三拍子そろっているので過ごしやすい日です(^_^;)

sharaさん
>熟れ鮨(なれずし)の一種ですかネ?
いいえ、発酵はしておりませんので、酢漬けです。
なれ鮨は私も苦手です(^_^;)

2023/7/5 16:04  [102-65080]   

みなさん こんばんは

“643”、お世話になりました
“644”、宜しくお願いします

娘はコロナを克服して明日から出勤だそーです。
発症日をゼロ日として5日経って本人がOKなら出勤可ということで・・・・・。

味覚が無いって言ってたのはどーしたのか?

2023/7/5 23:57  [102-65081]   

アジサイのお辞儀

◆f64さん

>なれ鮨は私も苦手です

匂いがちょっと・・・・・、と言う方は多いのではないでしょうか?^^;

チーズなんかもそーですけど、匂いで損してる食品ってケッコーありますよネ。
「そこがたまらん」という“通”も一定数いますが・・・・・^^;

2023/7/5 23:59  [102-65082]   

コガネムシ。

2023/7/6 00:00  [102-65083]   

蓮。

2023/7/6 00:01  [102-65084]   

ユリ。

2023/7/6 00:03  [102-65085]   

みなさん こんばんは

毎日暑いですが、この先も暑そうですネ〜。

週間予報だと週明けは連日35度の予報・・・・・・(^_^;A
恐ろしい話です。

娘の話だと味覚はうっすら戻ってきたよーで・・・・・。
「ポカリの味は分かるんだけどお茶が分からん」だそーです_| ̄|O

2023/7/6 23:36  [102-65086]   

更に。

2023/7/6 23:37  [102-65087]   

更に更に。

2023/7/6 23:38  [102-65088]   

もうひとつ。

2023/7/6 23:39  [102-65089]   

白いのも。

2023/7/6 23:40  [102-65090]   

 f64.nextさん  

こんにちは

値上げは終わったかと思っていたら、まだまだでした_| ̄|○
常飲のウイスキーが数日で2回値上げです_| ̄|○
約20%・・・・アップ。
また安いのを探さねば(^_^;)

sharaさん
>娘の話だと味覚はうっすら戻ってきたよーで・・・・・。
それはよかった、早く元に戻ると良いですね。
コロナ後遺症でなくても、高齢化すると、味覚と臭覚は低下するようです・・・私。

2023/7/7 18:19  [102-65091]   

みなさん こんばんは

新潟では最高気温37度だったとか・・・・・・_| ̄|O
まだ梅雨も明けていないとゆーに。

2023/7/7 23:22  [102-65092]   

TOP画の近似カット

◆f64さん

>常飲のウイスキーが数日で2回値上げです

コレはかなりキツい^^;

>早く元に戻ると良いですね

ありがとうございますm(_ _)m

変な後遺症が出なければ良いんですがネ。
コロナのニュースが頻繁だった頃は、
ケッコーな後遺症に悩まされている方のニュースをやってましたから・・・・。

>高齢化すると、味覚と臭覚は低下するようです・・・私

コレはヤバい(^▽^;)

2023/7/7 23:24  [102-65093]   

白パンサス。

2023/7/7 23:25  [102-65094]   

 f64.nextさん  

こんにちは

常飲のウイスキーを旧価格で売っているところがありました。
以前の仕入れ、良心的だなぁ(^^;)

もちろん買い占めました・・・三本しかなかったけど(^^;)

2023/7/8 15:13  [102-65095]   

みなさん こんばんは

やたらと湿度の高い一日でした。
もーホントにヤダ_| ̄|O

って毎日コンな話題しかないなぁ〜^^;
九州とか降り続いてる地方の皆さん、災害にご注意をm(_ _)m

2023/7/8 22:55  [102-65096]   

白パンサス

◆f64さん

>三本しかなかったけど

二日はもちますね( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

2023/7/8 22:56  [102-65097]   

更に進めます。

2023/7/8 22:57  [102-65098]   

もう一つ。

2023/7/8 22:58  [102-65099]   

 imagine1951さん  

暑いですね、、、、一日4回くらい着替えをしないと汗疹が出来てしまいます。

ちょっと時間があったので

17日山鉾巡行見に行く予定ですが、、、バキッ 体がもつかな!!

f64さん 飲みすぎですよ〜〜 ばきっ 缶ビール一本くらいにしないと 

sharaさん 色々大変ですね どこも同じなんでしょうが、、今2人の孫が帰りました。

風呂に入れた所です。


2023/7/9 17:49  [102-65100]   

 f64.nextさん  

こんにちは

今日は日曜日・・・どこにも出ませんでした。
原因は、気力か、あつさか、両方か、まぁ体が動きません。

sharaさん
>二日はもちますね( -_-)
もうちょっと持ちます ばきっ

imagineさん
>飲みすぎですよ〜〜 
わかっちゃいるけどやめられない 〜〜 すーだらスーだら(^^;)バキッ

2023/7/9 18:15  [102-65101]   

みなさん こんばんは

・・・・・・・・・・・・・・、蒸し暑_| ̄|O

2023/7/10 00:30  [102-65102]   

◆imagineさん

>17日山鉾巡行見に行く予定ですが

当縁側では引き続きNo1のフットワークですネ^^

>今2人の孫が帰りました

「祭りの後の静けさ」が身に沁みませんか?

◆f64さん

>気力か、あつさか、両方か

全方位的に撮影意欲を奪われる季節ですネ^^;

>もうちょっと持ちます

じゃあ二日半?(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!

2023/7/10 00:32  [102-65103]   

菩提寺なので・・・・。

2023/7/10 00:33  [102-65104]   

後のロープが気になりますが・・・・

みなさん こんにちは

埼玉県南部、朝から暑いです(^_^;A
最高気温37度の予報が出ています(^_^;A

居間が12時過ぎに35度を超えたので、さすがにエアコンのお世話になっております。

休日の間隔が空いてネタが減ったので、午前中に仕入れに行ってきましたがすぐに汗ビッショリ。
そのままドラッグストアまで買い物に行って飲むポカリの美味い事・・・・・。

2023/7/10 13:35  [102-65105]   

無理やりっぽい構図

改めまして こんばんは

埼玉県南部、暑かったッス。
隣接するさいたま市で38度を記録しました(^_^;A

九州北部では記録的大雨とのことで、
福岡・佐賀・大分辺りは相当みたいですネ。

暫くお目に掛かっていませんが、まさきさんとかどーしてますかネ?

2023/7/10 21:08  [102-65106]   

自宅の庭。
前回の辛気臭さからは脱却。

2023/7/10 21:10  [102-65107]   

もうちょっと。

2023/7/10 21:14  [102-65108]   

もう一つ。

2023/7/10 21:15  [102-65109]   

 BonFutenさん  

大変、大変、御無沙汰で、申し訳ございません。m(_ _)m
生存証明です・・・ばきっ!

2023/7/10 22:22  [102-65110]   

◆Bonさん

ども(^-^)

2023/7/10 23:12  [102-65111]   

我が家のユリ

みなさん こんばんは

暑いです・・・マル

2023/7/11 22:54  [102-65112]   

菩提寺のユリ。なんか派手

以前住んでいた越谷は午前中に35度を超えたとか・・・・・・。

2023/7/11 22:55  [102-65113]   

しかしCFexpressカードって高いですネ〜^^;

https://getnavi.jp/capa/news/439813/

この記事に出ているのは2TBって容量もスゴいけど価格が11万越え!
レンズ買えるじゃん^^;

コレをデュアルスロットに2枚入れたら23万越え。
S5Uのボディ、買えるわ。

記録メディア買ったら本体買えなくなったって話も出てきそうな勢い_| ̄|O
Panasonicはズ〜ッとSDカードでやって欲しい。

2023/7/11 23:09  [102-65114]   

もう一枚。

2023/7/11 23:10  [102-65115]   

みなさん こんばんは

関東では大雨って日が少ないですが、今日も降ってる所があるよーです。
なんさんチの辺りは線状降水帯だそーですが大丈夫かな?

2023/7/12 23:06  [102-65116]   

ソニー「FE 70-200mm F4 MACRO G OSS II」はズーム全域で0.5倍の撮影が可能だそーで・・・・。
これはケッコー凄いかも。

25万は安くありませんが・・・・・^^;

2023/7/12 23:16  [102-65117]   

コレ、ケッコー好きです

https://tenki.jp/forecast/3/16/4410/1310
1/1hour.html


明日の朝は雨かなぁ・・・・・ヽ(;▽;)ノ

2023/7/12 23:17  [102-65118]   

もう一枚。

2023/7/12 23:22  [102-65119]   

 f64.nextさん  

こんにちは

年1回の定期検査に行ってきました。
心電図・エコー・・・検査項目が多いと時間もかかるし待ち時間も重なる、、、
やっと帰ってきましたが、症状的には軽度から中度のあいだあたり、まぁなんとか大丈夫そうです(^^;)。

ところで、出かける前にsonyのα6700と70-200mmf.4の記事を見たのですが、どちらもほしい・・・けど、テスト記事を見てからにします。

α6700を買えば、もうフルサイズボディは買いかえをしません。
レンズの方を買えばAPS-Cの買い換えはしません。
究極の判断です(^^;)

2023/7/13 13:08  [102-65120]   

 f64.nextさん  

そして、初めて買った種類のサクランボ(^^)

米国産のレイニア種

大粒で、酸味はなくナツメに近い歯ごたえと味、結構いけますが、ちょっと高いかな(^^;)

2023/7/13 17:28  [102-65121]   

 BonFutenさん  

皆様、こんばんは。

御無沙汰していたお詫びに情報をひとつ。
(皆様、既にご存じかもしれませんが・・・^^;)

当初は使いにくかったMicrosoft Edgeですが、最近の進化が目覚ましく、
他のブラウザにはないAI機能が使えるようになってます。

・ChatGPT4(有料版)と同じAIエンジンが搭載されて、無料でAIチャットができます。
 → 画面右上の『b』の吹き出しアイコンをクリック

・画像生成AI機能が搭載されました。
 → 右のアイコン『Image Creator』
  (表示されていない場合は、+で出てくるメニューから追加)

結構楽しめますよ。

ちなみに、アップした画像は、AIが5秒程で生成したものです。
お題は『月光下、幻想的な海岸に佇む美女』

2023/7/13 21:48  [102-65122]   

みなさん こんばんは

ここ数日の内ではまだマシな気温の一日でした^^;

2023/7/13 23:03  [102-65123]   

お疲れちゃん のアジサイ

来週の月曜、我が町の最高気温予想は39℃です(^_^;A
冗談ならやめて欲しい・・・・・。

2023/7/13 23:04  [102-65124]   

かなり気に入っている

◆f64さん

>sonyのα6700と70-200mmf.4の記事を見た

どっちもお高いッスね_| ̄|O

◆Bonさん

>アップした画像は、AIが5秒程で生成したものです

職を失う職業写真家が少なからず発生しますネ、多分(^▽^;)

2023/7/13 23:05  [102-65125]   

色は「ナチュラル」 裏スエードは「ダークブラウン」 「Ricky's Leather」ロゴ 名入れ部がチョコッと見えてます

みなさん こんにちは

若干過ごし易いです^^


さて、唐突ですがストラップを新調しました〜(^-^)/

これから本格的に暑くなるというのにレザー製。
ウマシカです_| ̄|O

https://item.rakuten.co.jp/rickys/camera
strap/?s-id=review_PC_il_item_01


裏側のスエードの色を変えて貰ったり、名入れして貰ったり(共に別料金)で8,800円。
世界に1本のオーダー品がこの値段なら納得です。
私は頼みませんでしたが、ステッチの糸の色も替えて貰えます。

今使っているULYSSESのクラシコグランデは12,000円以上したので、
比べるとレザーの厚みは負けますが縫製の丁寧さは同レベル。
しなやかさは、今は硬いですが使っている内に増してくるでしょう、多分^^

ショップとは何度かメールでやり取りをしましたが対応も迅速丁寧。
対応の良さが季節外れにレザー製品をオーダーする決め手だったと言える程でした^^

唯一、金属パーツの多さが気になったので使っていないストラップからプラパーツを流用しました。
バッグに押し込んだ時にカメラ・レンズにキズを付けるとイタいので・・・・。

クラシコグランデが生産終了していなければ次のカメラにも使いたかったのですが、代わりに重責を担ってくれそうです^^
(具体的な計画はありませんが)

2023/7/14 15:22  [102-65126]   

 f64.nextさん  

こんにちは

Bonさん
>Image Creator
私もやってみました(^^)
低解像度なのがミソかな。
高解像版は有料で出すのでしょうか(^_^;)
しかし、恐ろしい世界が到来するような恐怖もあります(^^;)

sharaさん
新ストラップは結構幅広なんですか?。重量級レンズでも肩の負担は低そう(^^)
>どっちもお高いッスね_| ̄|O
このくらいの価格が普通になっちゃいましたね_| ̄|○

2023/7/14 15:38  [102-65127]   

Lマウント陣営に新たな2社が加わりました(^-^)/

SAMYANGとアストロデザインです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1516463.html


アストロデザインってよくわかりませんが(アストロ球団なら知ってる)、
サムヤンが加入するとオモロいレンズが出てくるんじゃないかと期待が膨らみます。

1/2倍で良いので90mmF2マクロとか15mmF2.8魚眼とか、
安価で高性能で小型・軽量で出してくれないかな? バシッ!

2023/7/14 17:35  [102-65128]   

◆f64さん

>幅広なんですか?

最大幅40mmに拘って探しました^^
30mm幅ならULYSSESにもまだあるんですが、1cmの違いはデカいです。

>このくらいの価格が普通になっちゃいましたね

CFexpressカードといい、恐ろしいフェーズに突入しましたネ(^▽^;)

2023/7/14 17:36  [102-65129]   

明日はネタを集めに行かないと・・・・。

2023/7/14 23:55  [102-65130]   

 f64.nextさん  
渚のシンドバット 火星のオデッセイ

こんにちは

昨日ですが、ちょっと行ってきました。バキッ

2023/7/15 15:09  [102-65131]   

 f64.nextさん  

こんばんは

突然思い出しましたが、30年以上前に環境生成ソフトみたいなのがあって(3DCG)結構研究しました。
多分2回バージョンアップしましたが、最後はMAC版だけになって、ソフト名は「ブライス」・・・多分(^^;)。

そのときは基本フレームを作りマッピングをかけて、簡単なのが30分くらい演算していたと思います。

当事の私は自作PC用の一番高性能なCPUで組み立てていましたが、それでもあまりにも時間がかかる。
で、ソフトは複数台のpcで分散処理ができる仕様でした。

私の場合は年賀状にも生成画像を使っていて、こいつは何者なんだ、と一目置かれていましたけどね(^^;)

egeの「イメージクリエイター」なるものはその延長線上あるのだとは思いますが、作家の感性は反映していない気がします。
言葉でAIが画像生成するのって、人間が人間ではなくなる気がしてなりません・・・・。

2023/7/15 17:47  [102-65132]   

 f64.nextさん  

今見て気がついたのですが、

Bonさんの貼ったqものにはないのに、私が貼ったものには左下にbのマークが????

なんでだろう(^^;)

2023/7/15 17:52  [102-65133]   

みなさん こんにちは

いきなりですが、
今日のヤクルトのユニフォームの色、なんだよ。

ショウリョウバッタか_| ̄|O

2023/7/15 18:07  [102-65134]   

改めまして・・・・・・。

この時間は陽も出ていますが、午前中は曇天。
風も少しあったので徘徊もそれほど苦ではありませんでした。

2023/7/15 18:11  [102-65135]   

◆f64さん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-65074/ImageID=
102-106896/

実写版「銀河鉄道999」のオープニングって感じですネ。
実写だと鉄郎は鈴木福君で決まり。 メーテルは誰が演るんだろーか?

>私が貼ったものには左下にbのマークが????

“BonFutenのb”じゃないですか?(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!

2023/7/15 18:19  [102-65136]   

松に包囲された百日紅

>実写だと鉄郎は鈴木福君で決まり。 メーテルは誰が演るんだろーか?

車掌さんは加藤 諒君だな^^


先日まで北九州だと思っていたら今日は秋田で大雨とか・・・・・。

2023/7/15 21:03  [102-65137]   

 BonFutenさん  
お題: 花々と蝶の乱舞

こんばんは。

★sharaさん
  >職を失う職業写真家が少なからず発生しますネ
イラストレーターや種々のクリエーター達も戦々恐々みたいですね。
AIを補助ツールとして使いこなせない人は生き残れないとか・・・。
ちなみに、『AI機能搭載OFFICE』がまもなくリリースされるようで、とんでもないことに
なりそうです。気の早い企業は既に人員整理を検討中なんて話もありますよ。

★f64さん
早速遊んでますね。^^
  >しかし、恐ろしい世界が到来するような恐怖もあります(^^;)
上にも書きましたけど、AI機能搭載OFFICEは凄いことになりそうですよ。
趣旨を指示するだけでWORDがレポート、説明書、報告書等々を自動作成。
WORDの文書をベースに「○○のようなプレゼン資料作って」と指示すれば、
PowerPointが出来上がり、修正も意図を指示するだけ。
Excellでの表作成やグラフ作成、はたまたデータ分析も意図を指示するだけで
自動作成してくれるようです。
もはやOFFICEツールの作成スキルを持った人材は不要になるとか・・・
  >Bonさんの貼ったqものにはないのに、私が貼ったものには左下にbのマークが????
1画面でスクロール無しで見られるように、縦写真はいつも960ピクセルにリサイズしています。
その際に、スポット消去ツールのワンクリックで消しました。^^;

2023/7/16 17:11  [102-65138]   

 BonFutenさん  

意図に合致する場合もあれば、大きく外れる場合もあり、
期待以下の物もあれば、期待以上の物も出てきます。
スクリプト次第で結構変わるので、結構面白い。

2023/7/16 17:15  [102-65139]   

 BonFutenさん  

さて、問題です。

貼った2枚の『お題』は何でしょう? ^^;

2023/7/16 17:17  [102-65140]   

みなさん こんばんは

一番暑い時間は冷房の効いた売り場にいるので良いんですが、暑い一日でしたネ(^_^;A
関東の暑い所ではギリ40度を下回る位だったそーで。

明後日まではヤバそーだとか・・・・・・_| ̄|O

2023/7/16 23:03  [102-65141]   

◆Bonさん

>『AI機能搭載OFFICE』がまもなくリリースされるようで、とんでもないことになりそうです

良くも悪くもエラい時代に突入したことは間違いないッスね^^;

イラストはともかく、写真はヒトが撮ったものであって欲しいですが・・・・、
ってこーゆーのが“古い!!”って言われる時代になるんでしょうネ。

>貼った2枚の『お題』は何でしょう?

馬の埴輪。

2023/7/16 23:04  [102-65142]   

猛暑日が「今年初の100地点超え」ってタイヘン事ですネ(^_^;A

2023/7/16 23:05  [102-65143]   

 imagine1951さん  

皆さん 今晩w

Bonさん 早速ですがやってみました。京都 紅葉、清水寺桜です。

お題は 馬ですよね トロイくらいしか思い浮かばないのですが

f64さん HBA1C 7.2になりました。2年前は5台だそうでした(カルテによると)

少しづつ回復しているのだろうか??? 

仕事帰りにメリルで撮りましたが、なんかニコンとは違う、、、

sharaさん 暑いけど頑張ってます、明日は京都です


2023/7/16 23:11  [102-65144]   

 f64.nextさん  
風神 雷神

こんにちは

そこそこ暑く、そこそこ不快。
窓を開ければ港は見えない、けれども微風あり。
贅沢なことを言っても改善があるわけじゃなし、、、あぁ甘んじて受け止めましょう(^^;)

Bonさん
>もはやOFFICEツールの作成スキルを持った人材は不要になるとか・・・
もはや文系社員はいらない・・・
理系社員もごく少数の天才系しかいらない・・・。
俺たちに明日はない・・・私にはしばらく明日がある(^^;)
>その際に、スポット消去ツールのワンクリックで消しました。^^;
あぁそだったんですね。・・

imagineさん
>f64さん HBA1C 7.2になりました。
私は前回検査で6.4から7.0に急激アップしたので、ここ二ヶ月は気を使っています。
やはり7.0を超えるといけない、相当いけないそうですよ(^^;)

2023/7/17 10:05  [102-65145]   

 BonFutenさん  
お題: 山一面に咲き誇る百合の花

皆様、こんばんは。

クイズの答えは、『馬の耳に念仏』でした。
AIは、まだ日本の諺の意味までは理解できないらしく、馬の耳らしき物の中に
なぜか仏っぽい馬が入っているというオチでした。^^;

★sharaさん
  >良くも悪くもエラい時代に突入したことは間違いないッスね^^;
デジタル革命、ネット革命以来の大変革時期となるのは間違いないですね。
便利になるのは良いですが、誤った方向へ向かわないことを祈るばかりです。

★imagineさん
  >早速ですがやってみました
面白いでしょ?
日常ではありえないような状況を設定すると面白い絵が出てきますよ。

★f64さん
  >俺たちに明日はない・・・私にはしばらく明日がある(^^;)
自由人の我々は、のんびり傍観してればOKですね・・・ばきっ!

2023/7/17 22:01  [102-65146]   

 BonFutenさん  

お題: 朝食を猫に横取りされて怒るおじいさん

2023/7/17 22:02  [102-65147]   

 BonFutenさん  

お題: フリスビーキャッチを競う犬と猫

2023/7/17 22:05  [102-65148]   

みなさん こんばんは

「何にも言うな。オレの眼を見ろ」的な気温でした(^_^;A

2023/7/17 22:53  [102-65149]   

アガパンサス

相対的に湿度は低かった気がします(^_^;A

2023/7/17 22:54  [102-65150]   

しかし、“夜、気温が下がりきらない内にまた陽が出て気温が上がる”の繰り返し(^_^;A

2023/7/17 22:55  [102-65151]   

◆ imagineさん

>暑いけど頑張ってます、明日は京都です

本日の京都は最高気温36度だったみたいですけど、大丈夫でしたか?


2023/7/17 22:56  [102-65152]   

◆Bonさん

>AIは、まだ日本の諺の意味までは理解できないらしく

これ位の精度の内にTVのクイズ番組でやったらオモロそーですネ^^
「AIが生成した画像を見てお題を答えよ」。

2023/7/17 22:57  [102-65153]   

みなさん こんにちは

午前中、いつものルートを大幅に短縮して徘徊してきました。

この季節の徘徊は命懸けです_| ̄|O
ニュースでも不急不要な外出は避けろという位なもんで・・・・・。

2023/7/18 12:46  [102-65154]   

改めまして こんばんは

埼玉県南部、午後はやや雲が出てカンカン照りは避けられた感じもします。
と言いつつ、お隣のさいたま市は3時半ごろに38度を超えていたみたいですが・・・・・(^_^;A


余談ですが、スポーツドリンクは各社から色々出ていますが、やっぱりポカリが一番旨いと思うわけです。

2023/7/18 18:35  [102-65155]   

99,701枚目

改めて見た所、書き込み件数が間もなく65,000件。
投稿画像に至っては後700枚で100,000枚です(^-^)/

皆さんのご愛顧に感謝感謝でございますm(_ _)m

誰のどんな画像が10万枚目になるのかも注目される事態になってきました^^
これからもどうぞよろしくお願いします。

2023/7/18 21:17  [102-65156]   

間違えました。
99,301枚目でした( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

2023/7/18 21:18  [102-65157]   

最近ストラップを新調してウキウキだったんですが、
Z8でストラップの取り付け金具がボディから抜けたという話が有りました。

https://digicame-info.com/2023/07/z8-22.
html


50万を超えるカメラにしては恐ろしい話です。
ストラップ云々の話ではなく、その前提の話ですからネ。

2023/7/18 23:45  [102-65158]   

 imagine1951さん  
お姉さんも参加です( ´∀` )

皆さん今晩w

ライカのイベントでした。

山鉾巡行を撮る会 で珍しいので参加してきました。

Bonさん 遊びすぎないように!!SL2はいいみたいです。プロカメラマンの講師曰く

f64さん 7を切るまで節制しなければ、、

sharaさん 行ってきました、30数台のライカは 大変です。
(なにが)



2023/7/19 01:24  [102-65159]   

百日紅

みなさん こんばんは

それ程涼しくはなかったですネ(^_^;A
「ココ何日かの中では」と言う程度。

2023/7/19 23:01  [102-65160]   

相対的に湿度は高かったかも・・・・・・。

2023/7/19 23:02  [102-65161]   

https://www.asahi.com/articles/ASR7L05Z5
R6ZULUC00F.html


コレ、一度撮ってみたいんだけどドコカ近くでやって無いかな?

2023/7/19 23:03  [102-65162]   

◆ imagineさん

>行ってきました

お疲れさまでしたm(_ _)m
お体のケアもしっかりと・・・・・・。

>30数台のライカは 大変です。

ライカのイベントって凄そうですネ。
札束が飛び交うイメージです( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

2023/7/19 23:04  [102-65163]   

みなさん こんばんは

帰宅時はまぁまぁ凌ぎやすい気温でした^^
風があったので湿度もそれほど感じないで済みました。

2023/7/20 23:33  [102-65164]   

「PayPay、ネット接続できなくても支払い可能に」

https://news.yahoo.co.jp/articles/38e0df
064bfa654e858c59ae26b6df44f38c4496


コレはありがたい^^

このところ、“買い物しようと街まで出掛けたが財布を忘れる”事もありますので・・・・。
(というか、敢えて持たないというか)

2023/7/20 23:34  [102-65165]   

もう一枚。

2023/7/20 23:35  [102-65166]   

 BonFutenさん  
お題: 爆走フェラーリを余裕でぶっちぎる自転車おばさん

皆様、こんばんは。

暑くて仕入れに行く気になりません・・・^^;

2023/7/21 21:00  [102-65167]   

みなさん こんばんは

昨日、東海地方等が梅雨明け。
今日は四国・北陸で梅雨明けだそーです。

2023/7/21 21:42  [102-65168]   

関東ははまだですが、体感的にはとっくの昔に夏本番じゃん_| ̄|O

2023/7/21 21:43  [102-65169]   

今日はちょっと凌ぎやすかったですが・・・・・。

2023/7/21 21:44  [102-65170]   

◆Bonさん

> 爆走フェラーリを余裕でぶっちぎる自転車おばさん

2枚とも顔がスゴいことになってますネ^^;
もはやホラー。

2023/7/21 21:45  [102-65171]   

 f64.nextさん  

こんにちは

強烈な熱射です。
湿度はそれほどでもないのですが、外には出ない方が良さそうです(^^;)

AI・・・写真風ではどうよ(^^)

2023/7/22 12:55  [102-65172]   

 f64.nextさん  

神が宿る樹

2023/7/22 12:57  [102-65173]   

 f64.nextさん  

神々が住まう森

2023/7/22 12:59  [102-65174]   

みなさん こんにちは

関東甲信・東北で梅雨明けした「とみられる」そーで・・・・・。
体感的には2週間くらい前に明けていても誰も不思議には思わないですけどネ(^_^;A

2023/7/22 13:30  [102-65175]   

午前中は雲も多く、比較的凌ぎやすかったのでちょこっと徘徊しました。
この季節の徘徊は午前中に限るな^^

2023/7/22 13:31  [102-65176]   

湿度がやや低めで嬉しいッス(^-^)/

2023/7/22 13:32  [102-65177]   

プロの写真家を相手に失礼を承知で書き込みますが・・・・・。
オロナインさんなら賞金10万円間違いなしのフォトコン^^

「2023 さいたま市 ユーモアフォトコンテスト」
https://getnavi.jp/capa/photocon/230831p
lazanorth/


自分でも締め切りまでに何か撮れたら応募したい^^

オロナインさん、すみませんm(_ _)m

2023/7/22 17:16  [102-65178]   

 imagine1951さん  

みなさん こんばんw

テストやってみました。

nik6 Dfine

2023/7/22 19:58  [102-65179]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



アジサイのパッチワーク

みなさん こんばんは

Reiwa#76、建ち上げさせて頂きます

一年で最も鬱陶しい季節になっておりますが、皆様に於かれまして如何お過ごしでしょうか?

ウチの近所ではアジサイ・ビヨウヤナギ・アガパンサスの撮れるこの時期が徘徊してて一番楽しいかもです。
帰りがけの「サントリー 天然水 うめソルティ」も美味しい。
但し、蒸し暑さとやぶ蚊との戦いです_| ̄|O

皆様も熱中症には注意しながら、バンバン撮ってビシビシ貼ってくださいませm(_ _)m






【“666”まであと23スレ】

2023/6/18 01:06  [102-64978]   

 f64.nextさん  

こんにちは

今日も暑いか(^^;)

sharaさん
>90mm F3.5 Macro IS PROがそれなのでは?
焦点距離(と重量と値段)が違い過ぎるか?

用途的に違いますね。
35,60,90のラインナップでしょう。
フィルム時代、オリンパスにはフォーカシングレールのマクロシステムがありましたが、OMDになっので出さないかなぁ。

2023/6/18 08:39  [102-64979]   

みなさん こんにちは

中一日で休みです。
しかも日曜日・・・・・・・^^;

というわけで“642”、お世話になりました
“643”、宜しくお願いします

梅雨の晴れ間ですのでネタは集めておかないとイケません。
少し足を延ばしてドラッグストアで殺虫剤を購入してから、アガパンサスを撮りに行きました。
現像はこれからです^^

2023/6/18 11:58  [102-64980]   

ココももう一レス。

2023/6/18 12:00  [102-64981]   

 imagine1951さん  
どちらが好きか

今晩w

今日も仕事でしたが、、、、

もう4か月ほど仕事の毎日です。経営側なので労基法は大丈夫みたいですが、、、?

疲れが基準を超えてます。^^ (苦笑い)

夕方ごみを捨てに行って帰り際に撮ってきました。

f64さん 軽そうなマクロでいいですね ちょっと食指が、、

2023/6/18 20:37  [102-64982]   

 imagine1951さん  

まだありました

2023/6/18 20:39  [102-64983]   

改めまして こんばんは

暑くなりましたネ。
群馬では35度を超えた所もあったとか・・・・。

ウチも室温は34度でした。
比較的、湿度が低かったので扇風機で凌ぎました(^_^;A

2023/6/18 21:39  [102-64984]   

◆f64さん

>35,60,90のラインナップでしょう

今回も律儀に揃えてきますかネ?

>フォーカシングレールのマクロシステム

今だとヴェルボンとかで出してるヤツでしょうか?

◆ imagineさん

>どちらが好きか

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-64978/ImageID=
102-106642/

自分だとコッチですネ。

2023/6/18 21:40  [102-64985]   

咲き始めの アガパンサス

もう10日前の写真になってしまいます。

2023/6/18 21:43  [102-64986]   

更に貼ります。

2023/6/18 21:44  [102-64987]   

もうひとつ。

2023/6/18 21:46  [102-64988]   

 f64.nextさん  

こんにちは

imagineさん
SD1Mでこの京都絞りでよくピントが出せますね(°0°)
MFですか?
鷹の目ですよ〜。

sharaさん
>今だとヴェルボンとかで出してるヤツでしょうか?
ベルボンのは知りませんが、多分ただのガイドレールみたいなものですかね。
オリンパスのは等倍以上の超マクロ用で、たしか2種類あったはずです。
まだ企業にシェア・利益至上主義がはびこる前の、倫理観が支配するよき時代の製品ですね(^^;)。

2023/6/19 17:50  [102-64989]   

みなさん こんばんは

昼間は暑かったですが帰りはまだまだ快適な部類でした。
まだ真夏と比べると楽ですネ^^

【今日の気になったニュース】

鉄道ネタを2つほど・・・・・。

●「浦和がつく駅」で住みやすいのはどこ?」

https://news.yahoo.co.jp/articles/41b407
e28e14fe3a43af63771cd0152d97c99531


このニュース(というか内容)はどーでも良いんですが、「浦和」は沢山あります。
浦和に加え、東浦和・西浦和・南浦和・北浦和と東西南北が揃っており、更に中浦和・武歳浦和とあります。

これらは全てJRの駅で、「兄弟駅」としてはJR最多です(情報が古いですが、たぶん今でも)。
さらに違う会社ですが「浦和美園」なる駅も今世紀に入って開業しています。

●静岡県は“東西155km”もあるのに、なぜ「のぞみ」が停車しないのか

https://news.yahoo.co.jp/articles/4db88a
6f21b58a012cfee3fd5a7c773f0447f43f


こちらも記事の内容はどーでも良いんですが、確かに停まらない^^;

以前、仕事で静岡西部の浜松で仕事を終え、「ひかり」で帰路につきましたが、
掛川・静岡・新富士・三島・熱海と停まる度に「のぞみ」の通過待ち(^▽^;)

東京駅までケッコーな時間が掛かったのを思い出しましたm(_ _)m

ヴァナゴンさんやFシングルさんは電車を使うお仕事ではないので関係無いかも・・・・。

2023/6/19 23:24  [102-64990]   

三人ばおり

◆f64さん

>ただのガイドレールみたいなものですかね

そんな感じですネ^^;
車に積んであるのでこの時間だと写真が出せませんが、次の休みに覚えていたらupします。

「マクロ撮影セット」で小さい丸レフとかとセットでした。
三脚は室内撮りで良く使っていますが、レフ板やスライダーは全然使ってません_| ̄|O

>倫理観が支配するよき時代の製品ですね

メーカーに志と良心があった頃の話ですネ(^▽^;)

2023/6/19 23:27  [102-64991]   

鮮やか。

2023/6/19 23:29  [102-64992]   

もう一丁。

2023/6/19 23:31  [102-64993]   

玉ボケ乱舞

更に失礼して。

2023/6/19 23:33  [102-64994]   

みなさん こんばんは

今日も昨日と同じような陽気でしたネ。
まだ十分快適と言えるレベルです^^

それにしても縁側全体で盛り上がれるカメラねたがないなぁ〜。

2023/6/20 22:54  [102-64995]   

今日も連投。

2023/6/20 22:55  [102-64996]   

三連投。

2023/6/20 22:56  [102-64997]   

権藤 権藤 雨 権藤。
(知ってる人は昭和のプロ野球好き)

2023/6/20 22:59  [102-64998]   

もう一つ。

2023/6/20 23:01  [102-64999]   

 すー.jpさん  

みなさん、こんばんは

明日からクラブの写真展が始まります。

展示に行ってきました。

報告まで...

2023/6/20 23:19  [102-65000]   

 imagine1951さん  

今晩w

突然ですが、、、

ウサギ?いました。

2023/6/21 20:31  [102-65001]   

 すー.jpさん  

みなさん、こんばんは

写真展、開催されました。

日曜までです。

imagineさん

野兎ですか?ペットが逃げたとか?

2023/6/21 22:23  [102-65002]   

みなさん こんばんは

今日の昼間は良いお天気でした^^

明日は朝から曇天で午後から雨の予報。
徘徊するかどーか微妙なところです。

2023/6/21 23:42  [102-65003]   

梅の実 ゴロゴロ

◆すーさん

>明日からクラブの写真展が始まります

お疲れ様ですm(_ _)m
継続は力ですネ。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-64978/ImageID=
102-106685/

サイズ、ケッコー大きいですネ。

◆imagineさん

>ウサギ?いました

あとをついて行くと面白い体験ができるかも?

2023/6/21 23:43  [102-65004]   

今日も続けます。

2023/6/21 23:45  [102-65005]   

フツーの写真

まだイキます。

2023/6/21 23:47  [102-65006]   

みなさん こんにちは

埼玉県南部、結局 午前中から雨が降ったり止んだりです。
徘徊は中止。

ちょっと肌寒くてカラーすててこ は やめてスエットです^^;

2023/6/22 11:04  [102-65007]   

改めまして こんばんは

結局、日中は降ったり止んだり。
暗くなってから本格的に降りだしました。

気温は低いままなので、ジッとしている分には過ごし易いですネ。

2023/6/22 19:27  [102-65008]   

五種移行からコロナ関連の話題が減った気がしますが、
東京では定点把握で6週ぶりに減少だそーで・・・・・。

夏前に「第9波か?」みたいな話も有ったよーですが、
このままなら大丈夫かな?

埼玉は東京より数字が悪いみたいです^^;

2023/6/22 21:15  [102-65009]   

逆光に透けるアガパンサスの薄紫が好きです。

2023/6/22 23:42  [102-65010]   

そろそろ区別がつかなくなったきた。

2023/6/22 23:44  [102-65011]   

これもハートに見えた

みなさん こんばんは

昼間は晴れ間もありましたが夕方以降は曇天でしたネ。
降られなかったので良しとします^^

2023/6/23 23:13  [102-65012]   

いくらなんでも早過ぎでないか?

2023/6/23 23:13  [102-65013]   

ライオンのよーなアガパンサス。
花弁が多いぞ。

2023/6/23 23:15  [102-65014]   

ライオンパンサス、あと2枚。

2023/6/23 23:16  [102-65015]   

初夏っぽい色合い。

2023/6/23 23:18  [102-65016]   

ちょっと遠かった

みなさん こんばんは

蒸し暑いッスね(^_^;A

【今日の気になったニュース】

●ディズニー1日券、1万円超え

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d5ca6
733d22b273e38bbc9a8b5f35c93cf697aa


10月から繁盛記に設定するらしーですが、箱根辺りに行った方が安いのでは?
(同一に語るものでもありませんが)

2023/6/24 23:09  [102-65017]   

ロシアも混沌として参りました。

2023/6/24 23:11  [102-65018]   

まだ行きます。

2023/6/24 23:13  [102-65019]   

コレは分かり辛かった

続きます。

2023/6/24 23:14  [102-65020]   

ライオンパンサス(正式名称ではない)

王者の貫禄。

2023/6/24 23:15  [102-65021]   

 f64.nextさん  

こんにちは

関東地方では少々蒸し暑いです。
元気が出ません・・・ここしばらくありませんが_| ̄|○

というわけで、イオンのネットスパーに登録し、以前紹介したかなりうまいビーフカレーを10個ポチしました(^^;)
徒歩6分で買いに行けば良いのですが、配送料を取られるのでコストはは上がりますが、
与太が進んだ時用に登録しておきました(^^;)

以前のからのものに改良が加えられ、抗生剤、ホルモン剤など不使用のイオン直営オーストラリア牧場の牛肉のようです。
カロリーも5%アップしちゃったようですが、牛肉ゴロゴロは変わっていません。
レトルトでは、最高だと思いますが嫌いな人もいるようですね。
味音痴か、アンチ派か・・・ばきっ

2023/6/25 12:23  [102-65022]   

みなさん こんばんは

蒸し暑いッスね(^_^;A
まだ6月だっちゅーに・・・・・・。

S1URの噂があったので気の早い私はストラップの選考に入りました(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!

現在使用しているULYSSESの「クラシコグランデ」が現役なら迷わないんですが既にディスコン。
数点、候補は見つけましたが一長一短です。

まだS1URが噂の段階ですからジックリ探したいと思います。
あっ、S1URも買うかどーかは決めてません(^▽^;)

2023/6/25 23:12  [102-65023]   

◆f64さん

レトルトカレーと言ったら無印のグリーンカレーです^^
(何回も書いてますが)

2023/6/25 23:12  [102-65024]   

with BOKEH

今日もアガパンサスの在庫から。

2023/6/25 23:16  [102-65025]   

ピント位置が分かり辛い

もう一つ

2023/6/25 23:17  [102-65026]   

もう一スレ使います。

2023/6/25 23:21  [102-65027]   

今日の分はまだ未調整なので在庫から

みなさん こんにちは

埼玉県南部、曇天です。お昼前後は少し陽も出ましたが今は曇り。
湿度も高めで不快です。

今日は午前中に宿題があったのでそれを済ませて、昼過ぎに徘徊に出ました。
イヤイヤ、暑い暑い(^_^;A

真夏に比べればまだマシですが、湿度が高いのでちょっと動くと汗が出ます。
ストラップもすぐにびっしょりなので、
この時期にレザーのストラップを新調するのは無謀ですネ^^;

2023/6/26 16:23  [102-65028]   

ウチのアジサイは青→緑になります。
他では見た事ないエイジング^^;

きょうは久々にトキナーの35mmマクロを持ち出しました。



2023/6/26 17:50  [102-65029]   

改めまして こんばんは

『カメラマン リターンズ#8_間違いだらけのレンズ選び!! & レンズBOOK 2023』
が来月初めに発売されます。

カタログ代わりにスペックを見るのが楽なので、今号も買おうと思います。
暮れには「カメラ選び」も出して欲しいものですが、それにはどんな新型が載るのか?

下期も楽しみな2023年です^^

2023/6/26 23:46  [102-65030]   

仕上げを変えてみる

先日のものとは別個体のライオンパンサス。

珍しいモノじゃないのか?

2023/6/26 23:50  [102-65031]   

アガパンサス三昧

2023/6/26 23:53  [102-65032]   

椅子と 譜面台と 演者

みなさん こんにちは

埼玉県南部、今日も曇天です。
湿度も高いですが室内でジッとしている分にはまだ良いかなと・・・・・。

今日はSIGMAの旧70mmマクロで徘徊しようかと思っていましたが、
天気も悪いし撮れる花も昨日と同じだしで止めました^^;

結局、娘が新たに仕入れて来たアニマルガチャのシリーズを撮るに留まりました。
象の表情がまさに至福(^▽^;)

2023/6/27 11:45  [102-65033]   

 f64.nextさん  

こんばんは

若い頃・・・(30歳から50歳くらいまで)、週一回通っていたもつ煮込みの店がありまして、
この味をなんとか自宅で再現したいと結構努力したんですよ(^^;)
(先輩社員に連れて行ってもらったのが始まりですが)
結局出来ませんでした(^^;)

根本的に調理人の味覚が再現できないのかもしれませんが、
恐らく味噌が違うのではないかと思います(^^;)
C級グルメの悲哀です。 ばきっ
そんな訳で、自己流もつ煮込みにハマったわけですが、今日は、おやっと言うほどよく出来ました(^^)

sharaさん
>レトルトカレーと言ったら無印のグリーンカレーです^^
私も株主優待があるのでたまに買いますが、一応原材料の生産国と製造国は気にしています。(^^;)
カレーの種類によってここらあたりがちがうようですね。

2023/6/27 18:19  [102-65034]   

改めまして こんばんは

夜になっても室内の気温が下がりません〜(^_^;A

◆f64さん

>もつ煮込み

旨いですよネ^^
埼玉ですと●田うどんがあるので、C級グルメ的もつ煮込みならお手の物です。

>原材料の生産国と製造国は気にしています

おっ、細かいですネ^^

2023/6/27 23:32  [102-65035]   

今季のカラー最高傑作

引き続き。

2023/6/27 23:34  [102-65036]   

更に。

2023/6/27 23:37  [102-65037]   

取り敢えず敵な一枚。

2023/6/27 23:38  [102-65038]   

 imagine1951さん  

皆さん おはようございます。

そういえば 先日のウサギさんは野兎のようです。近くに民家もないし、、

現場写真等あれこれ あと1か月で何とか住めるように、、、

2023/6/28 07:52  [102-65039]   

 f64.nextさん  

こんにちは


暑い、蒸し暑い、いよいよ日本の夏が来ましたかね。

sharaさん
>おっ、細かいですネ^^
良品計画は株を買うときに綿密に調査しましたから(^^;)
自社ではものを作らないし、製造会社や国も基本非公表だし、相手を理念で縛るだけですから・・・実態は不明なんです。
今では世界展開ですから・・・伸びたものですねぇ。
大多数の商品は良いとしても、食品に限ってはよく調べないと・・・。
とは言っても他社だって似たようなものですけどね(^^;)

2023/6/28 15:02  [102-65040]   

みなさん こんばんは

超〜蒸し暑かったッスね(^_^;A
さすがshara家も今シーズン初のエアコン使用です。

真夏ではないので気温も湿度もちょっと下がれば快適なんですが・・・・・・。

2023/6/28 22:47  [102-65041]   

◆imagineさん

珍しい時間にお越しで・・・・・^^

4枚目の左上、ちょっとケラれてます?

◆f64さん

>良品計画は株を買うときに綿密に調査しましたから

「株を買う」ってのはそーゆー事なんですネ^^

2023/6/28 22:48  [102-65042]   

もう一丁。

2023/6/28 22:50  [102-65043]   

書き忘れた。

スゴいの、出ますネ。
imagineさん、おひとついかが?

https://digicame-info.com/2023/06/phase-
onexc-1.html

2023/6/28 22:50  [102-65044]   

もう一枚。

2023/6/28 22:52  [102-65045]   

 すー.jpさん  

みなさん、こんばんは

写真展無事終わりました。

来年何出すか考えないと...


sharaさん

>サイズ、ケッコー大きいですネ。

近年はB1かB0のポスターサイズを印刷屋さんに頼んでいます。


2023/6/29 22:55  [102-65046]   

みなさん こんばんは

今日も暑かったッスね(^_^;A
湿度は昨日より僅かにマシだったよーな気もしますが、大同小異か・・・・・。

2023/6/30 00:02  [102-65047]   

自画自賛

◆すーさん

写真展、お疲れ様でしたm(_ _)m

>近年はB1かB0のポスターサイズを印刷屋さんに頼んでいます

そーでしたか。
億様ならB0でも楽勝ッスね(^-^)/

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-64978/ImageID=
102-106770/

ふてぶてしいッスね^^;

2023/6/30 00:03  [102-65048]   

自画自賛2

2023/6/30 00:04  [102-65049]   

まだイキます。

2023/6/30 00:06  [102-65050]   

さすがにアジサイはラスト。

2023/6/30 00:07  [102-65051]   

みなさん おはようございます

埼玉県南部、雨になっております。

起きた時間は「降ったり止んだり」でしたが、この時間はスッカリ本降り^^;
当家菩提寺でハスを撮ろうかと思っていましたが止めました。

2023/6/30 10:31  [102-65052]   

改めまして こんにちは

結局、その後 雨は止みました。
ただ今 絶賛曇天中です( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

蓮が相手だと午後に出掛けても撮果は期待できないので次回の休日以降に先送り。
先送りしている間に見頃を過ぎるのが心配ですが・・・・・。

というわけで、先日まで咲いていた黄色いスカシユリと同じ鉢に植えてあるオニユリが咲いたので撮りました。
最初、黄色いユリが散ったら同じ樹にオニユリが咲いたんだと思ってタマげました(^▽^;)

2023/6/30 16:39  [102-65053]   

ちなみにSIGMAの旧70mmマクロのFマウント+アダプターです。

2023/6/30 16:43  [102-65054]   

改めまして こんばんは

大気が不安定のよーで、先程書き込んだ後で雨になりました。
雷が鳴らないのでPCは点いていますが、ちょっと心配ですな。


【今日の気になったニュース】

●「Galaxy Best Shot コンテスト」受賞作品

https://getnavi.jp/capa/special/438382/

もうこーなると写真ってカメラの性能云々じゃないなぁと思ったり・・・・・・_| ̄|O

2023/6/30 21:31  [102-65055]   

アガパンサスが季節外れになる前に・・・・。

2023/6/30 21:34  [102-65056]   

まだイキます。

2023/6/30 21:35  [102-65057]   

みなさん こんばんは

娘がコロナに感染しました_| ̄|O
「緩やかな感染拡大状況」にあるとはいえ、今更感が拭えません。
なんというか、流行に疎い( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

ま〜私も昨年末から正月にかけてですので、流行に敏感とは言えません^^;

本日発熱があり検査したところ陽性。
医者の薬を飲んで寝たら熱は大分良いみたいですが咳が出ますネ。
喉も辛そうです。

5類移行で濃厚接触者がなくなり、
家族の仕事や生活に影響が出なくなったのは助かります。

ま、娘には5日ほど療養して貰います。

2023/7/1 23:37  [102-65058]   

ピントは良い所へいっていますが、
如何せん 遠かった。

2023/7/1 23:39  [102-65059]   

アガパンサス、イキます。

2023/7/1 23:42  [102-65060]   

まだイキます。

2023/7/1 23:43  [102-65061]   

本日はココまで。

2023/7/1 23:45  [102-65062]   

 f64.nextさん  

こんばんは

今日は月曜日だと思い込んでいて、近場散歩に出ましたが、
帰りはバス(高齢者用無料バス券がある)にしようと待っているも、、、来ない(^^;)
ようは、平日用時刻表を見ていたのでした _| ̄|○

sharaさん

コロナ来ちゃいましたか。
うちもだいぶ前に娘だけ感染しました。
娘が危険 ばきっ

2023/7/2 19:25  [102-65063]   

みなさん こんばんは

ここ数日の中では(わずかですが)凌ぎやすかった気がします。
やや湿度が低かった^^

2023/7/3 00:59  [102-65064]   

◆f64さん

>コロナ来ちゃいましたか

(やすこ風に)ハイ〜( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

中途採用の子のOJTをやっていたら、
その子が3〜4日前にコロナを発症して「ヤバい」と思ったらしーですが時すでに遅し(ToT)

解熱剤を飲むと直後は熱も下がるんですが、また上がるの繰り返しみたいです。
咳はそれ程出ていない感じです。

私の時は検査も薬も無料でしたが、子供は5,000円位^^;

水曜までは自宅療養決定。
私と嫁はウチの中でもマスク着用です_| ̄|O

2023/7/3 01:00  [102-65065]   

トキナー35mmマクロで。

2023/7/3 01:02  [102-65066]   

アジサイの倒立。

2023/7/3 01:04  [102-65067]   

 f64.nextさん  

こんにちは

昨日、今日いくらかは湿度が低いようですね。

sharaさん
>その子が3〜4日前にコロナを発症して「ヤバい」と思ったらしーですが時すでに遅し
まぁそんなところが普通の経路です(^_^;)
うちの娘は、友達から感染したので検査してと連絡が来た2日後に発熱し、内科に行ったらコロナです、となったようです。

>解熱剤を飲むと直後は熱も下がるんですが、
コロナ治療薬では、ゾコーバ(?)と言うのが主流だとか書いてありましたが、処方薬なので、診断書が必要ですね。


exifが10年程バックトーダフューチャーしていると思いますが、まぁ気にしないでください(^_^;)

2023/7/3 12:05  [102-65068]   

みなさん こんにちは

埼玉県南部、良いお天気ですぅ。
晴天とイコールですが暑い(^_^;A

湿度はちょっと低めかも・・・・・・。

午前中に当家菩提寺までハスを撮りに行ってきました。

蕾もあればシャワーヘッドもあって面白かったですが、
肝心の見頃のものはちょっとだけでした^^;

調整が終了しましたら貼らせて頂きますm(_ _)m

2023/7/3 13:08  [102-65069]   

◆f64さん

>まぁそんなところが普通の経路です

地雷がどこに敷設されてるかわかりませんネ^^;
しかし、今更ながらですが厄介な感染症が出て来ちゃったもんですネ〜。

>コロナ治療薬では、ゾコーバ(?)と言うのが主流

私が薬を処方してもらった医者は何を出してくれたっけかな?

2023/7/3 13:10  [102-65070]   

改めまして こんばんは

やっぱり暑い一日でした(^_^;A

ハスの調整が終わりましたので貼らせて頂きますm(_ _)m

◆f64さん

https://news.yahoo.co.jp/articles/62b1eb
eeffbb8214b32364d674bda4689cda4e1e

(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!

2023/7/3 22:53  [102-65071]   

アガパンサスも季節が終わる前に。

2023/7/3 22:56  [102-65072]   

自宅のオニユリの続報です。

2023/7/3 22:57  [102-65073]   

 f64.nextさん  

こんにちは

鰯の酢じめみたいな寿司を買ってきました(^_^;)
うまいですね。

だいぶ以前ですが、鰯のマリネ風(タマネギやショウガ、大葉、ミョウガ、大根おろし、ミョウガなどをトッピングする)や、酢で締めて同様のトッピングをするおつまみが好物だったのですが、最近は造らない・・・妻が _| ̄|○

sharaさん

>(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ!

あくまで含み益ですから・・・売らないと利益は確定しません(^_^;)
で、今現在、現物株式はせいぜい+25%(配当金は除いて)、投資信託の評価額は+35%(分配金は除いて)位です。

今後の推移は読めません(^_^;)
売り時かなーとは思っているのですが・・・。

よくわかることは、長期運用だと結局は投資信託の方がよい?(株で常に勝つのは難しい。)
年利換算で3%の運用益を受け取りつつ、10年で基準価格が40%アップすれば、単純に年利換算7%です。
ただし今現在は決して新規で買ってはいけません。

2023/7/4 12:44  [102-65075]   

みなさん こんばんは

昨晩の雷雨の所為か、朝は東寄りの風で案外凌ぎやすかったです。
夜もココ数日の中ではかなり良いです^^

子供のコロナは熱は下がったみたいですが味覚が無くなったとのこと^^;
私は最初から最後まで味覚・嗅覚には問題なかったです。
個人差が出ますネ。

2023/7/5 00:00  [102-65076]   

なんか辛気臭い

◆f64さん

>売らないと利益は確定しません

しつこくてスミマセンm(_ _)m
なかなか他にネタが見当たらなくて・・・・・・・m(_ _)m

>鰯の酢じめみたいな寿司を買ってきました

熟れ鮨(なれずし)の一種ですかネ?
わたし的にはケッコーくせが強くてあまり好きではないタイプかも知れません。

2023/7/5 00:01  [102-65077]   

ピントが甘い

もう一丁。

2023/7/5 00:02  [102-65078]   

埋めます。

2023/7/5 00:04  [102-65079]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


「パナソニック」

所属カテゴリにして 掲示板を作成する

ページの先頭へ