縁側 > カメラ > すべての書き込み
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

  • カメラの掲示板

「カメラ」

所属カテゴリにして 掲示板を作成する

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


みなさん こんばんは

Reiwa#75、建ち上げさせて頂きます

九州〜東海にかけて梅雨入りしたそうで・・・・・。
関東でも一年で一番鬱陶しい季節も目前です。

でもこの季節に咲く花もあるんだよなぁ〜^^;









【“666”まであと26スレ】

2023/5/29 23:00  [102-64877]   

「ハートのアジサイ」再掲

>【“666”まであと26スレ】

間違えた。
【“666”まであと24スレ】

2023/5/29 23:03  [102-64878]   

 f64.nextさん  

こんにちは

結構蒸し暑いですね。

sharaさん
>明日ではダメ?(^▽^;)
そうなんです。
買い置きウイスキーを消費してからですね。 ばきっ

2023/5/30 13:16  [102-64879]   

H M L

みなさん こんにちは

“641”お世話になりました
“642”宜しくお願いします

埼玉県南部、午前中はドンヨリしてましたがお昼過ぎから陽が出ています。

適度に風があるので室内でジッとしていると快適ですが、
湿度が上がってきているので動くと汗ばんできますネ(^_^;A

◆f64さん

>買い置きウイスキーを消費してからですね

買い置きが何バーレル(?)あるかわかりませんが、
それを今日一日で飲んでしまおうという事ですネ?(^▽^;)

2023/5/30 17:24  [102-64880]   

改めまして こんばんは

唐突ですが、我が街は只今 市長選と市議会議員選 W選挙戦の真っただ中。

以前に何度か書いていますが、我が街はとにかく狭い^^;
“市”としては国内最狭です。

そんな狭い市の市議会議員選挙なので各候補者の選挙カーが入れ替わり立ち代わり来るわ来るわ。
同じ候補者の選挙カーが一日に2回も3回も来ます^^;
うるさいっつーの_| ̄|O

しかも今日はいつもの公園で紫陽花を撮っていたら市長候補(現職)がすぐ脇に選挙カーを停めて演説開始(^▽^;)
演説終了後、「お近くですか?」と声まで掛けられる始末でした_| ̄|O

2023/5/30 23:01  [102-64881]   

ビヨウヤナギも一枚。

2023/5/30 23:06  [102-64882]   

 imagine1951さん  

今晩w

Z6ぽちってみました。簡単に撮れるのはいいんですが、、、、

色々やりましたが多分シグマがこれからのメインになりそうな気がします。

2023/5/31 01:10  [102-64883]   

◆imagineさん

>簡単に撮れるのはいいんですが

趣味の領域ですからあんまり簡単でも味気ないですけどネ^^;

かといって、
>多分シグマがこれからのメインになりそうな気がします

元sd Quattroユーザーの私見ですが、これだと毎回が難行苦行だと思います(^▽^;)

2023/5/31 01:47  [102-64884]   

枝垂れ梅は身も枝垂れる

みなさん こんにちは

埼玉県南部、昨夜は日付が変わってから豪雨でした^^;
台風だと風の音が混じりますが、純粋に雨音としてはココ数年聞いたことがないような音がしてました。

地震もアッチコッチで頻発してますし、自然災害はコワいっすネ。

ということで月末にも拘らず連休でした。

ご近所徘徊も二日続けてだとかわり映えしません_| ̄|O
ネットを見ていると花の名所の記事も出てるんですが、
遠出するには天候の不安定さが気になる季節です。

2023/5/31 17:58  [102-64885]   

改めまして こんばんは

↑ のコメントで誤変換しました

誤)枝垂れ梅は身も枝垂れる
正)枝垂れ梅は実も枝垂れる

でしたm(_ _)m

花が実になるわけですから当たり前なんですが、
気にして見たのは初めてだったのでちょっと感動でした^^

2023/5/31 21:40  [102-64886]   

 すー.jpさん  

みなさん、こんばんは

今年もクラブの写真展開催します。

場所はいつもの所で、期間は6/21〜25です。

2023/5/31 23:15  [102-64887]   

コガネムシ、いました

みなさん こんばんは

明日は所によって“滝雨”かもという予報・・・・・・^^;

コワいですネ〜、恐ろしいですネ〜。

◆すーさん

>今年もクラブの写真展開催します

コロナを乗り越え恒例の開催・・・・・。
会員の方々の熱意ですネ^^

2023/6/1 22:59  [102-64888]   

コガネムシのランデブー。

2023/6/1 22:59  [102-64889]   

コガネムシ、もう3枚。

2023/6/1 23:01  [102-64890]   

みなさん こんばんは

大雨ッスね〜。
警報の出ている地域の方はご注意くださいm(_ _)m

埼玉県南部も例に漏れず大雨。帰宅時はビッショリでした^^;
帰宅時だったのでまだマシですが、朝だったら仕事に行く気が失せますナ。

2023/6/2 22:57  [102-64891]   

まだイキます。

2023/6/2 23:01  [102-64892]   

もうひとつイキます。

2023/6/2 23:02  [102-64893]   

もふもふ

この時間もエラい降っとります。

2023/6/2 23:53  [102-64894]   

 f64.nextさん  

こんばんは

結構しっかり降りましたね。
私は、外に出ないで、しっかり寝ていました(^^;)
また雨が来るようなので明日は買い出しかな。

2023/6/3 19:11  [102-64895]   

みなさん こんばんは

昨夜の雨はスゴかったですが、出勤時はだいぶ小降りになっていました。
雨があがって帰宅時は北寄りの風が適度に吹いて心地よかったです^^

そんな天気でしたが、娘はまだ雨の降る中 朝一でディズニーランドへ・・・・・(^▽^;)
午後、天候が回復したので良かったです。

2023/6/3 22:55  [102-64896]   

もうちょっと紫陽花。

2023/6/3 22:56  [102-64897]   

マクロな紫陽花。

2023/6/3 22:57  [102-64898]   

 未谷4610さん  
少し古くなってしまいましたが、 中古住宅、前家主さんの残しものです。

みなさんこんばんは。
  生存証明=可もなく不可もなく2023年当初よりの現状維持です。
 
  yahooニュ−ス(共同配信の写真)豊橋の被害状況俯瞰 の地点から直線4.5kmの所に居宅ありますが、おかげさまで難はありませんでした。関東にお住まいの皆さん,被害被られなかったでしょうか? ちなみに、豊橋1日付け広報と同配されたのが、市3/4(豊川水系)と私の居住区(支流)を拡大したハザ−ドマップです。<時期を得た良い方の偶然だったのか・悪い兆候だったのか>写真の場所は勿論しっかり色づけされた霞堤内です。居住宅は殆どの方がかさ上げして住まわれていますが,沿線サ−ビス店舗や園芸温室等は1m前後の冠水だったようです。車の被害甚大・・・。

 しゃらさん
  久しぶりに所用で街へ。休憩に入った喫茶店で雑誌購読。お得な行政サ−ビス一覧。蕨市ヘルメット助成金1/2 凄い・・・と思ったら,上限2000円。<該当しない私でさえちょっとだけ残念と思ってしまいました。>

 逆に???  豊橋市胴元のの電子マネ−決済事業、昨年は20%付与だったのに今年は30%付与。一口5,000円購入・6,500円消費。一人5口まで。私の使う量販店ほとんど該当店舗ですので、当たれば喜んで使いますが、市民全体にとって、このバラマキよいのか悪いのか???です。


2023/6/3 23:58  [102-64899]   

◆未谷さん

おかわりなさそーで・・・・・(^-^)/

東海地方、かなり降ったみたいですネ。豊橋のニュースも見ておりました。
車の水没で死者も出てますネ。

未谷さんチは大きな被害が無くて何よりでした。

imagineさんチとかヴァナゴンさんチとかFシングルさんチとかも大丈夫でしたかネ?

ウチの辺りは未舗装の駐車場から砂利が流れ出る程度の被害で済んでおります。

>凄い・・・と思ったら,上限2000円

聞いた瞬間、腰が抜けました_| ̄|O

>このバラマキよいのか悪いのか???です

財源の問題があるので喜んでばかりもいられませんが、一部還元と思えば良いですネ^^
でも抽選かぁ〜。

我が街は今年の初めに「全市民に一人5,000円分」の商品券が配られました。
第一弾は市内の個人商店ばかりで使えませんでしたが、
今年初めのは大手コンビニやドラッグストアでも使えたので助かりました。

このバラマキも最終的にはどーなんだ?って感じですが・・・・・^^;

https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/pi
cture/detail/ThreadID=102-64877/ImageID=
102-106475/

素敵な贈与(?)ですネ^^

2023/6/4 00:39  [102-64900]   

みなさん こんにちは

朝から良いお天気です(^-^)/
ここ数日、高かった湿度も下がり気味で快適ですネ。

ただ日差しが強くて日向は暑い(^_^;A
例によって午前中 徘徊してきましたが風も強くて難儀しました。

2023/6/4 13:09  [102-64901]   

改めまして こんばんは

今回の大雨被害、家族で以前住んでいた埼玉県越谷市もケッコーな被害だったよーです。
ニュースを見ていたら交通量の激しい国道も冠水していました。

越谷といっても広いので、ウチで部屋を借りていた地域ではありませんが、
数年前(4年位?)にも市内の駅前が冠水したりで、ケッコー水に弱い・・・・・・。

早い時期での復旧を願っていますm(_ _)m

2023/6/4 23:21  [102-64902]   

紫陽花ネタは潤沢。

2023/6/4 23:23  [102-64903]   

ゴチャゴチャしてますが

ウチの庭の鉢植えのユリも咲き始めました。

2023/6/4 23:26  [102-64904]   

 imagine1951さん  

皆さん 今晩w

相も変わらず忙しくしております。

雨はたくさん降りました!!

当社所有の山の一部が(ほんの少し)崩れて丸2日復旧作業をしていました。

おかげで足と腰は限界を超えて悲鳴を上げております。ユンボでの作業ですが

未谷さん お元気そうで何よりです。(悪いところはお大事に)

f64さん マイナンバー法が成立 法律の検討は政府が勝手にやってくれるようでとても任して

はおけないようなので考えます。(移住問題)バキッ(〃艸〃)

sharaさん 来年から隠居して年金で暮らします。菜食主義なので川で魚を釣って家庭菜園でお

米は少しの田をやって暮らせばOKかな

さて落ち着くところは、、、

2023/6/5 01:26  [102-64905]   

 f64.nextさん  
ディスプレイ

こんばんは

久しぶりにビーフシチューを作りました。
肥育ホルモンや抗生剤を使っていないという触れ込みのオーストラリア産牛肉。
和牛より、牧草を食べている分好みです(^^;)
まぁ和牛でも牧草で育てているのもあるので、それに近いかもしれません。

しかし、久しぶりだったので出来映えはもう一つでした_| ̄|○
癖のない赤ワインを使ったせいだと思われます(^^;)

imagineさん
移住まで行かなくても別宅でお願いします(^^;)






2023/6/5 19:38  [102-64906]   

 f64.nextさん  

野辺の道すがら。。。感性仕上げ。

2023/6/5 19:40  [102-64907]   

みなさん こんばんは

湿度が上がって来ましたが、まだ気温がそれ程では無いので助かっています。
今日は風もあって日陰で座っていればまだまだ快適と言えたのではないでしょうか?

【今日の気になったニュース】
●“撮り鉄”3人が線路脇で危険な撮影

https://news.yahoo.co.jp/articles/31d888
a3f073aefe74b91dfc4e8ff6ce6c39f2ad


最早逮捕して2〜3年の禁固刑がいいでしょう。

●「PENTAX 645Z」の生産が終了

https://digicame-info.com/2023/06/pentax
-645z-7.html


残念だという方も多いでしょうネ。

2023/6/5 23:14  [102-64908]   

◆ imagineさん

↑ ということですから大事にお使いくださいm(_ _)m

>当社所有の山の一部が(ほんの少し)崩れて丸2日復旧作業をしていました

大きな被害にならず何よりでした。

>川で魚を釣って家庭菜園でお米は少しの田をやって暮らせばOKかな

悠々自適ですネ^^
私もそのような身分になりたいッス。

2023/6/5 23:17  [102-64909]   

もうひとついっときます。

2023/6/5 23:21  [102-64910]   

アガパンサスも そろそろ です

みなさん こんばんは

帰りは降られました^^;

2023/6/6 23:18  [102-64911]   

カラーが粘ってまだ魅せてくれました。

2023/6/6 23:19  [102-64912]   

もう一枚。

2023/6/6 23:20  [102-64913]   

夫婦紫陽花 バイカラー

みなさん こんばんは

昼間は暑かったですネ(^_^;A
夜は真夏と違ってまだまだ過ごし易い。

【今日の気になたニュース】

●ツァイスが写真用レンズから撤退か?

https://digicame-info.com/2023/06/post-1
653.html


S5Proを使っていた頃にツァイスの100mmマクロには憧れましたネ〜。

その後、X-E1を使っていた頃にTouit 2.8/50Mが出て、
大喜びで買いましたが今考えると多少のモヤモヤは抱えてたなぁ〜。

いずれにしてもいい思い出です。
撤退とは寂しい限り・・・・・・・(ToT)/~~~

2023/6/7 23:07  [102-64914]   

●シグマの新しいFoveonセンサー、諦めることなく開発に取り組む

https://digicame-info.com/2023/06/foveon
-12.html


なんか、もう「ハイハイ・・・」って感じですが(^▽^;)

2023/6/7 23:08  [102-64915]   

●シグマ「14mm F1.4 DG DN | Art」のリーク画像

https://digicame-info.com/2023/06/14mm-f
14-dg-dn-art-1.html


なんじゃ、こりゃ?!_| ̄|O
超ド級ってヤツですネ。

2023/6/7 23:10  [102-64916]   

なんかヘンだよな

もう一枚。

2023/6/7 23:11  [102-64917]   



なんとなく好きなK-50のモノクロ

モノクロ専用機が出ました。
自分のなかでは、ちょっとしたモノクロブーム。
K-50のカスタムイメージをモノクロにして、JPEGの撮って出し。
こういう縛りも面白いものですね。

2023/5/28 09:49  [2459-1]   

水面をモノクロで 岸辺をモノクロで 山をカラーで どくだみ

K-50には持病がありますが、絞りリングで解決されるのですよね。
絞りリングをガチャガチャやって撮るとなると、クラシックカメラのよう。
じゃあ、ついでにMFにしてみよう。
視野率100%のペンタプリズムは実用的です。
なんだかのんびりしていて、私はこのカメラが好きなのでした。

2023/5/29 04:34  [2459-2]   

たんぽぽ 銀色の穂 川と木 アスファルトと緑

K-50が発売されたのは2013年だったかと思います。
もう10年。
10年も一緒にいると、それが当たり前のように思えてきますね。
長年連れ添った夫婦のような。
このカメラ、「電池がありません」と表示されてから、さらに50枚ぐらいは撮れるのです。
そういうところ、なんだか好きなのです。

2023/6/1 05:35  [2459-3]   

夏の気配 用水路 そら アザミ嬢

K-50に限らず古いカメラは、なんだか肩に力が入らなくて好きです。
あれもこれも出来るというわけではないので、「撮れなくてもいい」と思えるのですね。
撮れなかったら、「ああ、撮れなかった」で済ませてしまえますし。
そういう気楽さって、古いカメラだからこそなのかもしれません。

2023/6/2 04:39  [2459-4]   

水鏡 夜明け前 風が吹きます 夜明け

K-50には持病があって、でも絞りリングを使えば問題はありません。
その絞りリング、なんだか解放値で固定して撮るようになっちゃいました。
以前は2.8や4.0が好きだったのですが、いまは1.9です。
人の好みは変わるものですね。

2023/6/3 05:44  [2459-5]   

みずたまり 水滴 ムラサキツメクサ 苦手なかた、ごめんなさい。

K-50は単三電池4本で動きます。
単三電池にもニッケル水素電池やリチウムイオン電池があります。
つまり、電池が劣化しても、すぐに新しい電池が手に入るのですね。
バッテリーの互換性を気にしなくていいのは、かなり気が楽なのでした。

2023/6/5 03:49  [2459-6]   

コアジサイ 木を隠すなら森の中 ガクアジサイ 切り株

K-50は電源を入れるとゴトゴトっと音がします。
ゴミとり機能がセンサーを動かす音です。
なんだか「カメラが生きてる」という感じがするのですね。
そのゴトゴトという音と振動を感じてから撮る写真は、なんだか楽しいものです。

2023/6/6 02:14  [2459-7]   

朝日1 朝日2 朝日3 朝日4

私はJPEG撮って出しです。
むかしはRAWで撮って、1枚1枚現像していたのですが。
カメラ内現像という機能を使うと楽で、いい色も出る。
だったらJPEGでいいんじゃない?
そんなわけで、撮って出しになったのでした。

2023/6/7 02:12  [2459-8]   



返信74

お気に入りに追加

認定メンバーのみ投稿可


最近これにハマる


【2023年】カメラ談義 & 言いたい放題 合体編5

連投・追加しました!!

2023/5/23 00:12  [1924-5525]   

B760M DS3H AX DDR4[Rev.1.x] 001 B760M DS3H AX DDR4[Rev.1.x] 002 B760M DS3H AX DDR4[Rev.1.x] 003

MBがやや価格下がる
最近、自作PCのYOUTUBEばかり査読研究中。。。

なやむーーーーーーむ、
 B660M DS3H AX DDR4 [Rev.1.0]¥18,950
 B760M DS3H AX DDR4¥19,980 

ともに、13世代・12世代 INTEL CPU 対応。

機能の違いは殆どなし。

強いてあげれば、BIOS UP済は、B760M みたいでした。

ちまちま、パーツを買いためようかな、、、


何のために自作するのか?
何のために自作するのか?
何のために自作するのか?
何のために自作するのか?

言われてみれば、
自問自答

あれこれ調べて知識不足が補足・UPDATEされ、興味深々。





  そこに、山があるからだーー

いや、

  そこに、PC パーツがあるからだーー

でした。
なんかこさえたい。
NOTE PC ONLY では心細い。


ビデオ編集は最近家族撮影しないし、
新規PC SPECでは、頼もしいけど、

ゲーマーではないし。。。

RAW現像・編集かな、  

家具の一種かな、、、


今、横に空っぽの10年使用済みの筐体あり。
正面ベゼル側が色あせて、WHITE => GLAY 色に変化しました。

粗大ごみで廃棄か、つぶそうか?

そうだ
HARD-OFF持参かな。
実は大好きな、5インチベイが4機有ります・入ります。

1機は引き出しにしました!! 意外に小物入り、お便利でした。捨てないぞ、、、小物入れ。



2023/5/23 00:26  [1924-5526]   

おはようございますm(__)m


考えたら、PCってパーツだけでなく全てが消耗品なんですよね(^^;

物要り  継続的な物要りですね。

それでも欲しいというか、生活必需品なんだと思います。

2023/5/23 06:41  [1924-5527]   

竜きちさん

おはようございますm(__)m2
はやー

>考えたら、PCってパーツだけでなく全てが消耗品なんですよね(^^;

ですよね、
費用かかります^^;。

今が一番楽しいのかもしれないです。

2023/5/23 07:53  [1924-5528]   

>https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/
jp/earthquake/list/?e=483

>

これはすごい、

やはり学者の言う、地下水の移動?

傾向として、一度、ドンと地震発現し、
その後、連荘モード に入る。

すごすぎます。

住人は、たまりませんね、心配で、睡眠不足になりますね。






2023/5/23 07:58  [1924-5529]   

朝からシトシト、降ってます、


本日、釣行はサブイ

風邪ひきます。。。


2023/5/23 10:37  [1924-5530]   

雨はやみつつあります。

でもザブイです。

この気温の変動、何とかしてほしいですね。

明日、ローテ番。

室内仕事ですが、動きっぱなしで汗かきますのです。

ビル内 cooler作動中。

毎日、気になる、amazon 価格  ↓

GIGABYTE マザーボード B760M DS3H AX DDR4 ¥19,980 税込

https://www.amazon.co.jp/GIGABYTE-B760M-
DS3H-AX-DDR4/dp/B083R7SWF5/ref=sr_1_2?__
mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%
83%8A&crid=386R7W382G3V6&keyword
s=B760M+DS3H+AX+DDR4&sprefix=b760m+d
s3h+ax+ddr4%2Caps%2C176&sr=8-2


販売元amazon⇔amazon以外

戦略的に数百円上下させてますね、
売り切れをshow-up しているのか、




2023/5/23 19:58  [1924-5531]   

日本のプレート (1)

継続する地震

plate

2023/5/23 23:26  [1924-5532]   

日本のプレート  ひずみ

小笠原地震はフィリピンプレート上の地震らしい。
ひずみ。


能登地方は、地下水の移動。

共に見えないです、
怖いですね。




2023/5/23 23:35  [1924-5533]   

発見:B660M GAMING AC DDR4/A¥16,765

揺れないうちに
寝ますZZZzzzzzz

明日はローテ。

2023/5/24 00:46  [1924-5534]   

B760M DS3H AX DDR4¥18,480【公認ストア限定追加保証】 変動価格2023.5.25

>https://www.amazon.co.jp/GIGABYTE-%E
3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83
%BC%E3%83%89-%E3%80%90%E5%85%AC%E8%AA%8D
%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E9%99%90%E5%
AE%9A%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E4%BF%9D%E8%A8%B
C%E3%80%91Intel-B760M-DS3H/dp/B0BQ6NT5P5
/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%B
F%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=16JEONK7Y1P
DC&keywords=gigabyte+b760m+gaming+xa
x+ddr4&sprefix=gigabyte+b760m+gaming
+x+ax+ddr4%2Caps%2C732&sr=8-1

>
発見!!

保証3年、GIGABYTE マザーボード MB 【公認ストア限定追加保証】Intel B760M DS3H AX DDR4

なんと、価格は、  ¥18,480 税込  

チマチマ、パーツ集積します!
車検は来年だし。

シー・エフ・デー販売株式会社 さんですね。
https://www.cfd.co.jp/biz/product/releas
e/b760m-ds3h-ax-ddr4.html


なんと、既に広告済み。。

> 2023/01/03
> GIGABYTE(ギガバイト) LGA1700 Intel B760 Micro ATX マザーボード「B760M DS3H AX DDR4」の取扱開始
>
> CFD販売株式会社(本社:名古屋市中区)は、GIGABYTE社(本社:台湾)のマザーボード「B760M DS3H AX DDR4」の取扱を開始いたします。
>

amazon検索しました。


結果は、、、明日。。。

明日はローテ番、、
ボチボチ寝ますZZZzzzzzz






2023/5/25 00:56  [1924-5535]   

西濃運輸さんの搬送状況 ¥1,890 サンワサプライ CPUスタンド CP-031

WAKU WAKU

GIGABYTE LGA1700 Intel B760 Micro ATX マザーボード B760M DS3H AX DDR4 \18,450

西濃運輸担当と、AMAZONより連絡あり。

MB販売会社のシー・エフ・デー販売株式会社 は名古屋ですね。

AMAZON購入ですと、通常AMAZON運輸? ですが、
販売元支配の運送会社になるのですね ⇒ 西濃さん。

MBが届いたら内容確認し、parts が全部そろってないので、見てるだけです。。。

プラモデル感覚ですね、今は。。。


【公認ストア限定追加保証】 ですが、内容物は変わりませんので、
GIGABYTE site でPDFマニュアル、BIOS等DOWNLOAD します。

CPUサポートリスト みると、

VERSION推移は、 F1 ⇒ F2 ⇒ F3b  です。


幸か不幸か BIOSバージョン の初期版 F1 から、
ほぼ全部の 第12世代、第13世代 の INTEL CPU 対応してますね。

   Core I9-13900KS 〜Core i3-12100T 



MB届いて、BIOS VERSION-UP しなくても、自分の該当CPU は対応済みです。
多数のパーツが揃う前に何もしなくても、OK ですね。

でも、BIOS UP するかも、、、

OSなくとも可能なのです、MBに電源 24 pins/CPU 8PINS でBIOS UP可能です。


・メモリは、DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×2枚 288pin DIMM 、

・SSD NV2 1TB PCIe Gen 4.0 x4 M.2 2280 NVM
e 、        ⇒  まだ高い感あり。。。


SERIAL-ATA HDD は、 2T 1機、1T 2機 有るので、充分。

5INCH DRIVEは、ブルーレイ書き込み用が2機 あるので流用します。


筐体新奇を検討中で、
条件は 5INCH ベイが 2機 以上のもので、最近少ないですね。
5INCH ベイ 3機有れば、5INCH 引き出し再利用できます。


 OS が 未決定 、 Windows10 or Windows11 で悩み、
 ⇒ 多分今後踏まえて後者ですね。


問題のCPU が、 3万円以内にしたいですね。。。
これが、 曲者  曲者 曲者 。
12世代は製造中止、13世代は製造中らしく、  共に高い、
 グラフ機能付きの i5 狙いですね。


¥1,890 サンワサプライ CPUスタンド CP-031 
過去これ使用してましたが、 10年使えば、壊れましたね。コロが、折れたり、回らなくなったり、、、

でも同じもの、新規で買います、畳傷防止!!




まだ先は、 永いなーーーー



2023/5/25 22:12  [1924-5536]   

カメラ談義…・< 釣り豪具関連…・< PC話題… 偶に地震速報? (^^;

バリエーションに飛んでいて楽しいスレとなってますよね☆


あre?アマゾンの配達ってヤマト宅配便じゃなかったですか?
一時ニューズにも。荷物量が多く、配達員人出不足だと。。。

こっちは西濃運輸のホームグランドです!あと名鉄運輸と。
百貨店も名鉄です。テレビは名テレ、新聞は中日(笑

Good Night Sir

2023/5/25 22:59  [1924-5537]   

竜吉さん

今晩は、

>バリエーションに飛んでいて楽しいスレとなってますよね☆

テーマ絞ると、書きにくいですので、、、m(__)m

思いついたこと書こうかな、
それでいいかな、
皆さんも気軽がよいと感じますし、

そもそも
政治や哲学的なこと、

むつかしいことはわかんないし、、、^^;。


です。


おやすみなさい、自分、風呂上りでなぜか目パチリ子、

2023/5/25 23:34  [1924-5538]   

西濃運輸さんの搬送状況2023.5.26 Wi-Fi 6E (802.11ax)は早いのか?現note pcより早いmode

あらあら、西濃さんすごい速い。

もう、名古屋⇒神奈川県、到着、

現在配送中!!

受け取り次第、出かけますか。。。

チャイム音が小さく、不在伝票とかしばしば、

初老で、
耳が
目が
鼻が
体力が

等、

毎日が室内の業務での運動ですが、
ジョギングとかしないとね、、、



;




2023/5/26 09:29  [1924-5539]   

西濃運輸さんの搬送状況2023.5.26 B760M DS3H AX DDR4¥18,480【公認ストア限定追加保証】

fyi

西濃さん、届きました!!

自宅待機も初回不在伝票あり、玄関チャイム、2Fでは弱い。。。
スグサマ、営業所電話し、昼前受領、
迅速対応、感謝。

AMAZON、配送履歴も同時刻、すごい世の中。。。

本年発売、rev.1.0 でした。最近探しにくいわ―――


おいおいパーツ揃えます!!

NOTE PC の寿命が60%切る。

夏ボーナス商戦でCPU/MEMORY 価格破壊あるかな、、、

期待値大。





2023/5/26 13:13  [1924-5540]   

rev.1.0 on MB

続MB

2023年製品なので、rev.1.0 でした。
なかなかrevision 表示が見つからなかった。

角に記載が標準だったけどね。。。=> 添付写真ご覧ください。わかりにくい、、、

microATX なので記載紙面が狭く、仕方ないかな。

BIOS VEFRSIONの F1 での、
CPU対応は、可能でした、即ち、12/13世代はF1:初版より対応ずみ、BIOS UP H
組み立て時、不要。CPUが動きます。

パーツ集めて組むまでは、何もせず。。。

OS でWIN11 HOME 64bitsはINSTALL 簡単かな、、、

自作でWIN10 HOME 64bits/XP などは経験あり、


まだWIN11 HOME 64 は購入前です、15,000円くらいかな、USB の単品独立版、
OEM?/バンドル版?は面倒だからな。





2023/5/26 13:53  [1924-5541]   



B760M DS3H AX DDR4 [Rev.1.0] は、
MICRO-ATX なので小型ですね。
幅x奥行き:244x244 mm

筐体小型でもOKなので助かりますね。まだ 決めていない筐体。。。


筐体、探そうかな、MBはとりあえず、
PC DESK の下に潜ませる。

今のPC筐体を廃棄すれば、新規筐体がおけます。でもすぐにバレバレ^^;。

小さい、パーツ、メモリ、CPU から集積しますか、、、
予算上、一度に買えません。



2023/5/26 15:27  [1924-5542]   

震度3で体感

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/e
arthquake/20230526190331.html



デカく長かった地震。
町田市2Fにて


2023/5/26 19:08  [1924-5543]   


2Fのせいか、
徐々に大きくなり、
伸びると感じた。

そろそろ来るかなと、瞬間察知しました。

家族での厄払い、まだ行けてない。。。


2023/5/26 19:18  [1924-5544]   

連荘モード? 日本のプレート (1)

連荘モード?

地下水の移動?

プレート?

2023/5/26 20:33  [1924-5545]   

3rd地震、2Fで察知。。。

連荘モード?

明日ローテ。。。


2023/5/26 21:29  [1924-5546]   

はかくさん、
こんばんは。

このnews、見ました。

町田市の栄えている方の駅で、繁華街などあるところです。

内は西側の八王子方面です。

田舎のほうでしたm(__)m


2023/5/26 23:06  [1924-5548]   


https://news.yahoo.co.jp/articles/acb1ea
bc5eb9ca318894abbaa729b637f8afe4ac



こちらも怖いです。

そろそろ、デカいのが来るのかな?

2023/5/26 23:22  [1924-5549]   

はかくさん

>https://one-more-life.jp/matida-jike
n-0526/

>

学生時代、いきましたターミナルプラザ。

恐らく絵より、30年前くらい
ケンタかマックの有ったところでは?

2023/5/26 23:27  [1924-5550]   

20230122町田駅

学生時代、しばしば行きましたところ。

昔はマック、今はドトール?になってましたみたいです。

人が周辺に居たのでは、、、
しばしばその空きスペースでサイン会などありますね。

小コンサートなどあります。
右側は、全盛期だったころにToukyu Hands で学生時代営業開始しました。
すごかったです、開店後は、、、

開店で freeの黄色のToukyu Hands 記載の軍手もらえました。
当日他でバイトで行けず。

懐かしい場所ですが、今は閑散化傾向ぎみです。

対面ケンタ、行きました。旨かった!!





2023/5/27 00:37  [1924-5551]   

弱い連荘モードかな?

自然も怖い^^;。

弱い連荘モードかな?

デカいのが、近日中に

2023/5/27 00:42  [1924-5552]   


これは

連荘か?


違うかな?

2023/5/27 15:27  [1924-5553]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-5525/ImageID
=1924-5543/



ちょうどいい都会感の町田シティ〜でしょうか。
暮らしよさそうです。

実家への帰り道、
京滋バイパス、ハイウエイオアシスを通過し、
枚方・寝屋川ICにさしかかって
梅田のビルを望むと大阪に帰ってきたそ〜!
になるのですが、都会は嫌いです。



多いな地震は来ないですよ。
バリバリの地震活動期に生きているのは確かながらもです。
マスコミが恐怖を煽れば煽るだけ実際には来ない気がします。

2023/5/27 17:48  [1924-5554]   

>マスコミが恐怖を煽れば煽るだけ実際には来ない気がします。


マスコミ、信じてしまいますね。

鵜呑みは、いかんですね。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6464630

こんなことになるかもです。m(__)m

2023/5/27 17:52  [1924-5555]   

タワー型PCに便利便利:¥1,890 サンワサプライ CPUスタンド CP-031


聞き覚えのない金額で、VISA 請求が来ました。

なんだ、実家整理の廃棄代金ですね。
コロナ禍で再利用できなく、値引き無しでした。。。
仕方ないなーーー。

町田市、風が秋の風邪に感じる。

空っと、冷たい感じです。。。

でも
風呂上りなど、ここちよし。。。


気温の変化が年を重ねて、感じますね。。。







2023/5/27 19:23  [1924-5556]   

来週アメダス、

6/1以降はアユ解禁で人が一気に増えます。
アユマンは、川の真ん中まで入ります。
ルアーマンは、腰までですが、、、

来週アメダス、

暖かければ以降かな、
雨は神の恵み、
でも
増流注意ですね。

2023/5/27 19:59  [1924-5557]   

確かに雨は天の恵みですね。水は生命の源。

こちらは海の幸です。

全体的にまぁまぁ旨いのですが、最後の黄緑の茄子だけはまずかったのでした(><)

見た目にも気持ちよくなく、妙な味で、触感も柔か過ぎて変な感じ。

土曜の夜は満員でした。5類になりやっと経済も復活の兆しなのか?

社保料はUPだし増税も間近?マジか?って思いますね。

2023/5/27 23:50  [1924-5558]   


>https://news.yahoo.co.jp/articles/e8
1cc4433280348c00c40d56714b5b9054a20970

>
>ショクダイオオコンニャク開花 茨城・つくばの植物園



数年前、神代植物コイ烏煙 温室内で見たような、、、

2023/5/27 23:51  [1924-5559]   

微妙

微妙

2023/5/28 09:01  [1924-5560]   

向ヶ丘〜20230522生田バラ の歩道に散見 重複勘弁 子供のころのモノレールはないです。逃げない水鳥?駅からバラ苑への歩道にて 発見、ラベル

地震がなんだーーー

朝、走りました!!

爽快爽快、汗汗。

いい季節です。サラッとしており、汗はかいても、すぐにひきました。


2023/5/28 12:34  [1924-5561]   

分布

>https://news.yahoo.co.jp/articles/43
cf3e8e14b57e59f6fa097475d5c140266964f7

>
>地震のメカニズムは東西方向に圧力軸を持つ逆断層型で、太平洋プレートとフィリピン海プ
>レートの境界で発生したとみられます。
>
> これで5月に入ってから震度5弱以上の地震は5回目で、1ヶ月にこれだけ多くなったのは熊本地震があ
>った2016年4月に、22回発生して以来です。
>

そうなんですか。。。

プレート近傍ですよね。関東地区は。

2023/5/28 13:26  [1924-5562]   

>プレート近傍ですよね。関東地区は。

というか、太平洋側はそうなんじゃないですか?

地球のプレートのうち、5つの大陸プレートの終着点が日本列島です (-_-;)/

最悪といえば最悪。地球上で発生する地震の多くは日本列島付近ですから。

その横綱地震である、東北沖、南海トラフ地震、これらの発生とその影響で起こる活断層地震。
つまりプレートなんですよね。地震の原因は。地球は地殻変動があるので地震は避けられません。
日本で暮らすことが地震に関しては不運であるのは事実ですよね。

2023/5/28 21:05  [1924-5563]   

岐阜公園に行ってきました。


このスポットは初めてでしたが、駐車料金が無料!には驚きました♪

岐阜城の麓なんです。入園も無料。

近隣に分乗マンションがいくつかあって高級住宅街。
こんな所に住めたらいいなぁーと思いました。
でも冬は寒そうな感じします。

2023/5/28 21:10  [1924-5564]   

fyi

FIREFOX 使用中で、
kakaku.comのとある製品で、

「ショップの売り場に行く。」で画面遷移しません。

MS-EDGE では、遷移します。

どうも、理由は
 @AVG FREE VIRUS SOFTWARE か、
 AAdGuard広告ブロッカー 

のせいみたいです。

@は、MS-EDGE で作動するも、正常遷移確認済み。

Aをoff にしたら、なんか遷移したみたい。


2023/5/28 21:15  [1924-5565]   

何をしても正常に移動しない場合がありました(カメラバックで)

さくら?と思ってしまいます。(><)

2023/5/28 21:28  [1924-5566]   

若いころ上司と岐阜付属病院出張⇔ロープウェイで岐阜城

>岐阜城の麓なんです。入園も無料。
>
最高ですね。
時間を気にしない撮影。
紅葉とか、きれいですよね!!

ps:
大過去の新人時代、上司と岐阜大学附属病院の出張帰りにどこか連れていけと言われました。
そこで、金華山ロープウェイで岐阜城・金華山展望台、行きました。 <= 記憶混合かも?

教授先生は、東京のことが聞きたいみたいで、お詳しかったのです。
自分当時、小田急線相模大野に家族と在住してましたが、
なぜか、教授先生は「町田のお坊ちゃま!!」、と名刺を差し出しても呼ぶのでした。

帰社し、名簿調べましたら、やはり東京大学医学部卒、でした。ですよね、、、
汗汗で夏に背広上着を着て面談したら、上着を今すぐ脱ぎなさいと、言われました。風邪ひくよと、、、

岐大は、温厚な先生が多いのです。人柄が良いのでした。

話し戻して、岐阜城からの眺め、えーと、金華山展望台? ⇒ 記憶が混合/混同❓してます。

絶景。

絶景。

絶景。


城とは、こういうものかと、、、

岐阜から路面電車名鉄で、当時名称で揖斐総合病院 にも行きました。

・揖斐川、渡りました。
・柳瀬のマック、入りました。
・味噌カツを食べました。
・名古屋駅地下街の喫茶店競争はすごく、モーニングしました。
・映画、夜、二本立て、見ました。
・栄?ローレンホテル宿泊


いろいろ、新人時代、行きました、経験しました、in Nagoya , Gihu

良き経験・思い出です。あの頃の仕事仲間、バラバラで上司はとっくに引退。

辛い仕事時代でしたが、

あの日に帰りたい!!
>https://www.youtube.com/watch?v=2qJn
qZenIFY

>







2023/5/28 21:54  [1924-5567]   

花名称が苦手です。

向日葵とか、

水栽培の花は小学生で覚えました。

>https://www.youtube.com/watch?v=N0DW
yu9mbOY

>
なつかしいーーー

CDs、持ってます。



https://www.youtube.com/watch?v=D1Ufv65L
39s


懐かしいザンス。。。

2023/5/28 22:08  [1924-5568]   

寝ますZZZzzzzzz

2023/5/29 00:21  [1924-5569]   

そろそろ換装? 非常にお便利で10年使用済み、新たに買います。サンワサプライ CPUスタンド CP-031 開けたいけどすることがない。。。bios-upかな。

ローテ、offですが、
朝6時代起床、
チビの朝の送りです。

夜は、21:00頃お迎えみたいです、、、仕事忙しいみたいです。いいこと。

雨が、町田市〜神奈川中津川、水量増加でもってこい!!
but、夜お迎えあるので、中止。明日行けたらなーーー

2023/5/29 08:35  [1924-5570]   

>【速報】日本の広い範囲で梅雨入り 九州北部〜東海の5地方で 東海・近畿は10年ぶりの5月の梅雨入り
>

こちら、雨雨降れ降れ、
降ってますーーー


>https://news.yahoo.co.jp/articles/e4
d77dc9a7e9aa3e8304d395400ee2d5c0bd3749

>
> 政府は「人工衛星」と称する弾道ミサイルの発射だとして、浜田防衛大臣は自衛隊の部隊に迎撃態勢をと
>らせる破壊措置命令を出しました。
>

大したもんだ。

2023/5/29 12:22  [1924-5571]   

ひとりをたのしむ 大人の流儀10 伊集院 静

これ今、読んでます。

ひとりをたのしむ 大人の流儀10
著者 伊集院 静

図書館である本借りたら、期限切りで返却要請あり。
連荘は次の予約者有りなので、不可・再予約せよ、、、とのこと^^;。

で、これ読んでます。


2023/5/29 17:34  [1924-5572]   

数年前からあります、未使用品:剛力プラグイン GOURIKI-P-550A 出力充分! 取説、net発見 必要なコードのみ接続タイプ!!

まだチビからmailが来ない、、、

お迎えcall ですが、、、

2023/5/29 22:41  [1924-5574]   



明日は曇天、雨は降らないみたいです。

どうしようか、非番ですが、、、

本日、山は雨で渓流の水量は↑。明日はいい条件かな、

6/1〜アユ釣り解禁。

今週、ラストチャンス。


2023/5/29 22:42  [1924-5575]   

運良くok!20230530JR相模原界隈 20230530 JR相模原駅の駐車場 駅parkingの隣接公園

ちょっと私用外出、

寒いと思いきや、
昼間は暑かった。

夜は寒いですね。

梅雨が来ます。と言うか、関東地区は宣言したの?

エルニーニョ。



NOTE PC はKEY が使いにくいな、、、TOWER欲しいな、、、PS2/KEYBOARD

誤字脱字、簡便です。。。


千葉県東方沖 地震は、取り敢えず、連荘モードでなかったですm(__)m。

過去最高で、以下有りました。

★震度5弱 東京都 町田市 

風呂最中だったような、、、^^;。
兎に角、風呂から出ましたが、、

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/e
arthquake/20211007224134.html?e=341




クワバラ
クワバラ
クワバラ




2023/5/30 20:55  [1924-5576]   

20230122町田駅 20230122町田駅

>モス、営業利益98%減の衝撃
>https://news.yahoo.co.jp/pickup/6464
936

>

最近行きましたが、異常に高い感、有り^^;。物価のせいか?

昔と今のモスは全然違います。
 満腹感が無いこと、
 味が兎に角、まずいこと、、、
^^;。
⇒モス、再度、行きません。

町田・八王子界隈の学生時代、ケンタ、モス、すかいらーく、デニーズでした。

町田の最近の例の事件、このケンタの対面で、確かマック後のカフェです。
JR町田駅改札の近傍です。
あの頃の、このフロアの記憶や当時のGFをリマインドしました。
今どうしているのだろうーー。青森八戸に帰ったかな?
結婚して子供とかいるだろうなーー、


兎に角、あの頃は勢いだけで若かった、
周りのことなど考えず。

突っ走っていた。




2023/5/30 21:45  [1924-5577]   

モスバーガー

貼り忘れました。。。

町田市の話題で、、、

2023/5/30 22:05  [1924-5578]   

JR町田駅ターミナル口のTOKYU HAND 1983年開店 全館HANDS 都南デパート 町田駅前噴水:ありましたね、、、 A館とB館の間

>https://news.yahoo.co.jp/articles/6e
b814ec4014471bf2bf2e1866932dd65c582aed

>

ががーーーんn

ただでさえ、相当前に Tokyu HANSが縮小⇒移転し、この辺客足が少ないのに、、、

近傍の飲食店は閉鎖しますね、

テナント募集中が増えます。

学生時代、とても良いところだったのになー、

行動コースとして、
Tokyu HANS 買い物・WATCHING
⇒ケンタ
⇒つぼ八

JR中央通りは区画整理前で胴長の商店街、


>2007.08.12(日) ターミナルプラザの「東急ハンズ町田店」旧東急百貨店に10/5(金)店舗移転
>https://kawariyuku-machida.com/artic
le/52510729.html

>
ハンズは開店時1983年、全館占めてました。今ミーナとかになりました。HANDSはTOKYU A館移転。
A館とB館の間に噴水あり、写真。今は道路、



すべて、幼少時代--学生時代 の良き想い出で、母親と町田には
相模大野自宅から、きましたね。

駅前大丸とか、、、

本当に、

今は



なのですね。


明日、ローテ、ボチボチ寝ますZZZzzzzzz。





2023/5/30 23:50  [1924-5579]   

ビックベン後の町田珈琲館 その2

ねぶい

明日も、ローテ、
ボチボチ寝ますZZZzzzzzz。

2023/5/31 22:13  [1924-5580]   

大雨


明日は、非番 <= 刑事さんですか?

町田まで、やぶ用


でも、台風の影響、大雨^^;。


水に流しますか。。。


2023/6/1 20:02  [1924-5581]   

ここを触ったか???

台風の影響で、
so-net mail 不調、

設定見直しました。

ひょんなことで、何か触ったかと、、、

送受信がoutlook で急にできなくなる。
=> 設定見直し。

10分以上かかり、
自己携帯⇔my pc でのmail送受信。。。

so-net server が上記不調の原因でした。

焦ったなーーーー。

明日使用、
もう寝ますZZZzzzzzz


2023/6/2 01:10  [1924-5582]   

>so-net server が上記不調の原因でした。
>

so-net 関係のurl に昨晩access できてから、
朝方、mail 受診しました。

唖然、、、

台風の影響もありますね、、、

2023/6/2 14:14  [1924-5583]   


× 朝方、mail 受診しました。
○ 朝方、mail 受信しました。

これ本当です。

先の添付通りに設定すれば、okです。

2023/6/2 20:28  [1924-5584]   

有名男優採用CMでも
あの不動産屋さんは???

本日の面談の件を協会相談すると、
託せますか? でした。決断は序文でしますが、頷く。。CMは、魔物か?担当者がいかんか?

6月は旗日がないので、つらい。。。5月GWでは実入りが少なかった。仕方ないかな!!


明日も、ローテ、
ボチボチ寝ますZZZzzzzzz。

2023/6/3 01:06  [1924-5585]   

YAZAWA CAROLさん

こんばんは

薬のこと(CMのことも)よく解りませんが、大変苦慮されているご様子‥

ここ最近、周囲の同年代の方に不調を訴える声が溢れてます。
私の場合は、肩こり毎日、首こり偶に、腰痛は秋から冬に、年を通して経済苦でこれはストレス。

そして仕事の方は繁忙な通常業務に加えて今期から、部活の顧問も(・_・;)
もっと若い人に任せたいのですが、今時はなり手がいませんので。
ただいいこともありまして、普段接しない短大の人たちとも交流が始まり新鮮さが。
悩みは本業の片輪であるリサーチ活動がまったくできてなくて‥喘いでます(><)!


話変わり、ここ最近、地震が頻発してますよね。

東日本が多いなと思うと、屋久島の付近や南西諸島も。
韓国沖でもあった様なので、先日お話してた大陸プレート、
押し合い圧し合いがかなり強烈なんでしょうかねぇ。。

伊豆半島が見えるエリアへ遊びに行きたいのですが〜揺れそうですね。
北関東は大きな地震が来たことないエリアだったと思います。群馬県。

2023/6/3 20:48  [1924-5586]   

mb_bios_b760m-ds3h-ax-d4_f11a

竜きちさん

遅レスすいません。

>薬のこと(CMのことも)よく解りませんが、大変苦慮されているご様子‥

誤解のある記載、すいませんでした。

不動産会社s関係なのです、、、
売買の勉強中。



>私の場合は、肩こり毎日、首こり偶に、腰痛は秋から冬に、年を通して経済苦でこれはストレス。
>そして仕事の方は繁忙な通常業務に加えて今期から、部活の顧問も(・_・;)

顧問も?しんどいですね。

更年期は、女性ばかりではないです。

>話変わり、ここ最近、地震が頻発してますよね。

一度、発作が起きると、連Gちゃんモードですね。
現地は、不安です。

>北関東は大きな地震が来たことないエリアだったと思います。群馬県。

ということで群馬、地名忘れましたが、館林???

銀行などDATABESE があるとか、聞きました。

旧旧弊社も相当前ですが、そうしていたような。。。

地震は怖いです。

群馬は鬼怒川温泉?水上温泉? 閉塞方向とネットとか記載有ったような?
でも温泉あるし、、、




話飛びますが、

B760M DS3H AX DDR4 rev.1.0 のbios version-up dataあり。
どうしようかな?
まだ一式揃いそうもないし。。。


2023/6/4 13:15  [1924-5587]   

◆やー、ジョギングし、爽快、

その後、電線に届きそうなクリスマスツリーの枝剪定、
long剪定を実家より、get!! <= 実家整理済み

意外に切れたです。へーへーへーへーへー

その後、小物にばらし袋詰め、燃えるゴミの日に廃棄します。枝は紐で括ります。

◆不思議な?体験をしました、以下記載。――― その1

実は、毎年、鳩がそのクリスマスtreeに巣を作り、雛が巣立ちます。数回、記憶します。
=>近所に鳩小屋があり、お姉さんに聞いたらいつの間にか雛鳩は巣立つそうです。1ヶ月って言ったかな?忘れた、、、

実は猫に雛を食べられてから警戒しており、ここ数年、鳩夫婦は来なかったのです。
この時期に来ました。

昨年、もっと前かな? 
猫を飼っていたお家を壊して更地にし、現在販売中。
飼い主が居なくなり、猫が何処かに行きました。


話し戻します。
本日、そのtreeを剪定していたら、
最初、遠くから鳩が私を観察。  <= ご近所さんに剪定時に教えてくれました。

as soon as --- 剪定開始、気が付いたら、

足元そばまで、鳩が見に来ました。 <= 不思議な?体験
後で考えるに心配していたのかな?

夏で余分な枝葉を切り落としました。
実は、剪定前、見事に鳩の巣は、ベランダの直上からも、真下からも巣は見えませんでした。
巣に入る際、親鳩はカーブして入ります。 <=見たことあり、お見事、、、

剪定後、巣は多少見えやすくなったかも^^;。

が、

凝視しないと見つかないですね。
自分も最初、鳩の巣があるとご近所さんに聞きました。

2年前?かな、鳩雛の声、全然気が付かなかったし、夜中に懐中電灯で照らすに、
親鳩が寝てました。。。
雛は日中でも、小さいので認識しにくいし、擬態してます。。


多分同じ鳩夫婦と思われます。
もう、猫居ないから巣を作りに来ないかな。

手加減した剪定ですがね、、、













2023/6/4 19:45  [1924-5588]   

>今週はいよいよ関東甲信も梅雨入りか 本州の南に前線が停滞する傾向
>
>https://news.yahoo.co.jp/articles/98
e42a3573ba4ff785f139a91bbc3960621f51f2

>

です。

2023/6/4 22:31  [1924-5589]   


寝ますZZZzzzzzz

明日も不動産屋面談、、、

2023/6/5 01:05  [1924-5590]   


PCショップに空のアルミ筐体のみ、

売却します。

といっても、二束三文ですが、新規購入かもしれないので、
狭い我が家で場所を広げます。

廃棄の意味が多いですね。

前回店内を散策したら、多々販売してました。

5インチベイのある筐体が激減、これも外付けUSB3 のおかげかな、
筐体の上にコネクタUSB-Cで外付けブルーレイドライブとか可能ですもんね。

ファンも含め、筐体内はデコレートが多く、横板アクリルも散見されます。

オサレ!!

2023/6/5 09:12  [1924-5591]   

20230206橋本界隈 同左 JR橋本駅前\ 同左

昨日、ジョギング実施、

爽快ですね。

その後、剪定、草むしり、シャワー、風呂洗い、etc

日曜充実、

本日m、不動産屋、面談、アコギな会社は、大手でもカットすべしと、
宅建協会の指導員に言われました。

https://www.zentaku.or.jp/about/free_con
sultation/


無料横断実施中。

最近気が付くに、無料相談のチラシも多いですね。
実はJR橋本にリニア駅ができます。

その近傍の時価は↑してます。
=>家賃が上がり、店が大変化中。

この辺の町田はあまり影響なし。


なおリニア駅建設で、相原高校は移転済み。


2023/6/5 10:34  [1924-5592]   

「2-2 Q-Flash Plus を使用する」参考

なかなか思うような不動産屋さんが???
まさに、
ご縁ですね。。。

・さておき、
まだ自作機のパーツが揃いません。
詰まらないので、屋根裏から引っ張り出した、と言うか発見した、
というか、忘れてた電源の動作確認済み。。。ブロンズ GOURIKI-P-550A。

待ちきれず、bios version up を今しがた、実行済み。
24V MB電源用コード接続のみでOK。

日本語マニュアルの「2-2 Q-Flash Plus を使用する」参考。

余りの速さで、アレれレれ、、、念のため2回操作しました。
display未接続なので、
頼りは点滅ランプsでした。

点滅ランプsとは、
・USB メモリ、
・MB上のQ-Flash Plusボタン近傍

点滅終了後=>UP完了=>電源fanは回転したまま。まま待機し、約4-5min で完了。

実の売りは13世代対応MBなので bios up せずにも
INTEL 12世代/13世代 CPUは動作可能でしたが、

いじくりたくってねーーー

後は、CPUなどパーツ集めよう、筐体がAMAZONでもや憂くなってきたぞ、、、


果報は、探せ。。。

2023/6/5 16:57  [1924-5593]   

かゆー

昨日、ジョギング後の剪定、まさに蚊の餌食、、、


そこで、毎年
肩こり・虫刺され、、、

キンカン 投入、、、

と言うか、1本あるものの、不足、、、



2023/6/5 18:56  [1924-5594]   

学生時代:JR町田駅ターミナル口のTOKYU HAND 1983年開店 (1)

何となく
相模原市
町田市
に明るい、不動屋さんがありそうな、出会いそうな、ご縁は?
急ぎませんねーーー


キンカンは、助かります。川にも持参しようかな、、、
メントール入りのアルコール水、スプレーボトルに入れて、渓流の際、アブ除けに使用中。


昼とかにも有用。<=玄関のナメクジが、丸まって撃退で有用。


2023/6/5 23:27  [1924-5595]   


走った、爽快、

シャワー済み、

さてランチかな、、、

オット、雲行きが、、、

近所のゼビオ、駐車場が有料化、、、
ただでさえコロナで客足が悪いのにね^^;。
ジョギングNIKEパンツが横の穴あき、、、安い短パン1本購入、
ご用達、NIKE model が詰まらなくなっていた、、、
所謂、昔流行りのサッカーでのロンパン?、対応が多かった。

or

スパッツのようなパチパチの短パン、例のトライアンスロンで水陸両用のパンツ。。。

普通の半ズボン、短パン希望ですが、最近少ないですね。 in ゼビオ

ワークマンのほうが、fitするかも、ジョギングok、渓流釣りok。。。

です。






2023/6/6 14:36  [1924-5596]   


昼過ぎ、買い物、で短パン購入、

その後、やや雨で自宅にてランチ。。。

1.5X ラーメンはすごかった、、、
ところてんも食らう、、、

今頃、足が痛い、、足の裏も痛い、しゃがむとやや痛い、、、

筋肉痛也也。。

健康的かな。。。

ps:
取り敢えず、不動産屋さん、見つかり傾向!!

2023/6/6 16:55  [1924-5597]   

SCYTHE ・ 旋風:フルサイズでややデカい感じ有り 「旋風」マニュアル

>Scytheオリジナル 強冷却ATXミドルタワーケース「旋風」SCY-CFS3-BK
>
>
>

微妙、、、な価格、どうしようかな、

色が暗い黒です、これがやや不満。
一方、空調良し、旧筐体は hard-offで処分済み、、、
スペースはできました!!

1個1個パーツ、自作の所謂部品を集積中ですが、
今が壱番かも、、

いろいろ価格コムのクチコミの査読・調査、  <= これは有用です!!




購入時、拝読しますね。



2023/6/8 00:12  [1924-5598]   


明日、ローテ番

寝ますZZZzzzzzz

2023/6/8 00:50  [1924-5599]   



返信1

お気に入りに追加

認定メンバーのみ投稿可


旧86からGR86に乗り換えて良くなったところ

スポーツカーとして加速性能や車体剛性が高くなったのは皆さんがネットに上げている通り。
それ以外に私の思うことは・・・
@ダッシュボードがフラットになったので視野が広くなった
 旧86はダッシュボードの中央が山になっていたので少し視野が狭かったのがフラットになり広くスッキリした

Aヘッドレストの形状が頭にフィットするのでシートを倒して寝るときは気持ちいい
 旧86はヘッドレストの形状が悪く私にはフィットしていなかった

B後部座席を倒してトランクスルーにするのにトランクルーム側からできるようになった
 旧86は室内から後部座席のボタンを押さないと後部座席が倒せなかったけれども、GR86はトランクルームから紐を引っ張って倒せるようになった。
 天体望遠鏡を頻繁に乗せる私にとっては非常に便利になりました。

Cトランクルームを開くのにトランクの真ん中のボタンを押すだけでできるようになった
 旧86は運転席下のレバーを引いて開けなければいけなかったのが面倒だった


2023/5/12 11:50  [898-8731]   

残念なところ

@給油カバーの開け方が???
 いざガソリンスタンドで給油しようとして、車から出てドアを閉じ、給油口のフタを押しても開かない?
 もう一度ドアを開閉したあと、給油口のフタを押すとが開く。
 最初はこれが分からなくてアタフタしました。


2023/5/12 12:19  [898-8732]   



つがいで巣作り準備中 う・れ・し・い・な♪ 嬉しそうだなぁ 今年も会えたけど

4月の撮影は遠征なしで4回、週末天気に恵まれないこともあってもう一息回数は伸びず。

1枚目:仲良し夫婦

巣材集め、一羽でがんばっているところは何度も撮っていますが、つがいでいるのは初めて見ました。
左の子が♂で周囲を警戒する係のような動き方でしたね〜
元気な子をたくさん育ててね〜

2枚目:やんちゃなところもあります

雪の妖精も食べなきゃ死んじゃうわけで、こんなシーンも普通にあります。
が、この瞬間をばっちり撮れる機材はおそらくほんの一握り。
×1.4テレコン挟んで絞り開放でこのピントでこの写り、α1+SEL400F28GM+SEL14TC、素晴らしい♪
焦点距離的にはSEL600F40GMでもO.K.なシーンですが、428GMのいいところは
 ・テレコンを外せばF2.8、暗いところでの撮影に最高
 ・×2テレコンで856に変身
の二点。
1200/8(SEL600F40GM+SEL20TC)までは必要がなく、どちらか一本しか買えないなら428GM一択です♪
あ、そして噂が出ては消えるAPS-Cのミニα9、これが出ればさらに強力です。待望しています!

3枚目:おいしそうだなぁ

何かの木の実を両足で挟んで突いて割り終えていよいよ中身を食べているヤマガラ、
もともと楽しそうに見える顔ですが、ひときわ嬉しそうに見えます。
かなり暗かったんですがISO3200にほんの少しLrのノイズリダクションを効かせれば全く問題なし。
このシーンなら絞り開放でもいけたはずで、それならISO2000まで下げられたんですけどね(^_^;)

4枚目:何とか会えたなぁ

今年は夏鳥の飛来が遅い気がします。ルリビタキのように高地に移動する途中に1週間ほど見られる鳥さんも。
結局ルリビタキが撮れたのはこの日だけ。その後はどんどん暖かくなったので今年はこの日限りだろうなぁ。
テレコンなしで素の428GM、一段と凄い写りです(^-^)

2023/5/5 13:07  [97-308]   



立往生 かくれんぼ大好き 再発 18時はパトロールの時間

4月は外泊もなく静かな日常でした。
二匹も陽が長くなってお留守番も楽しく過ごしていました。

1枚目:サイコロを積んで脱力

サイコロを積んでも誰も気が付かずにいるとわんわん鳴いて「褒めて!」と催促するんですが、
お留守番中で誰もいない中、積んだら脱力してそのままだったしーた...
きっと脱力した時に「くーん、くーん」と鳴いて助けを求めたんだろうなぁ。

2枚目:見〜つけた♪

お留守番中にダイニングテーブルの下にかくれんぼするしーた。
お留守番させる楽しみのひとつは帰宅した時にどこにいるかなぁと探すこと。
こんな風だと本当にうれしくなっちゃいます♪

3枚目:あるふぁ不調

腹ばいお手玉や「ロンドン橋落ちた」の戻りが失敗することがあるあるふぁ、
4月は2回もお留守番中に発病しました(-_-;)
悪化しているわけではなく、普通に歩いたり走ったりできているので、脱力のセンサーがちょっと過敏なのかなぁ。
そぉっと持ち上げて移動して下ろしてあげると、しーたは平気なことが多くて、
あるふぁはぐにゃぁっとお座り状態になることが多いんだよなぁ。
ま、それでもキュートになってお尻ふりふりあるふぁ、元気です♪

4枚目:帰宅すると二匹揃ってパトロール中

二匹のおまわりさんの設定時刻は18時。
日が短い間は18時ではまだ暗くて寝ていることがほとんどの二匹ですが、
日が長くなってきて定刻通りパトロールする日が増えてきました。
この日は帰宅するとちょうどパトロール中(^-^) 仲良く揃って、というのがたまらないです♪

そういえばバージョンアップで歩き方が少し変わって静かになった二匹ですが、
その他に二匹シンクロする仕草が増えましたね〜
同時に同じように鳴いてあいさつしたり、同時にくしゃみしたり、伏せの姿勢で同時に手を振ったり。
地味な機能追加ではありますが、5年経っても新しい発見が続くのは嬉しいものです♪
ソニーさん、今後も期待してますよ〜

2023/5/5 12:36  [97-307]   


「カメラ」

所属カテゴリにして 掲示板を作成する

ページの先頭へ