
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[710-21918] | Happy Birthday to はる(満4歳) | 12 | 2022年5月18日 20:33 |
[710-21903] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その49 | 66 | 2022年5月23日 22:31 |
[710-21745] | 今日のひ〜は〜、2022年3月30日(水)〜 | 83 | 2022年5月23日 18:28 |
[710-21548] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その48 | 99 | 2022年5月11日 21:06 |
[710-21534] | 今日のひ〜は〜、2022年2月17日(木)〜 | 100 | 2022年3月29日 17:50 |
[710-21487] | C級グルメ Part 9 | 48 | 2022年5月13日 21:32 |

前のページへ|次のページへ

![]() |
![]() |
---|---|
5月13日は、はるの誕生日です。
うちの仔になった当初は、一般的な検査では見つからない寄生虫がいたり、腎機能がおかしかったりでしたが、今は元気いっぱいです。
まずは去年の誕生日のはるです。
2022/5/14 20:33 [710-21918]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1枚目、2021年5月14日の朝の散歩です。
2、3枚目は、2021年5月15日のドッグランです。
3枚は、ボールを追っかけて、勢い余ってひっくり返りました。
2022/5/14 20:42 [710-21919]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2021年5月15日のドッグラン(続き)と公園散策です。
1枚目はボール咥えているんですが、2枚目ではボール離しちゃったようです。
4枚目、公園売店付近です。
2022/5/15 18:42 [710-21932]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1枚目、2021年5月16日の朝の散歩。
近所のお寺さんです。
2枚目、2021年5月18日の朝の散歩。
はるは、少し上を向いた顔がイケワンです。
3枚目、2021年5月22日のドッグラン。
あっち向いてホイで、ジャンプ。
4枚目、2021年5月23日のチャリ散歩。
南沢氷川神社です。
2022/5/15 20:34 [710-21933]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1枚目、2021年5月25日、自宅にて。
前日トリミング(シャンプー)でホワホワです。
2枚目、2021年5月28日の朝の散歩前に庭先で。
アジサイ咲いてますね。
3枚目、2021年5月28日の朝の散歩。
いつもの神社前です。
4枚目、2021年5月29日の朝の散歩。
いつもの神社前です。
この頃から、朝の散歩コースが同じになったようです。
2022/5/15 20:58 [710-21934]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1、2枚目、2021年5月29日、落合川方面チャリ散歩。
1枚目、南沢氷川神社。
2枚目、多聞寺。
3、4枚目、2021年6月3日の朝の散歩。
いつもの神社前です。
はるの首の傾げ方が、中々良い味出てます。(^^;;
2022/5/15 21:10 [710-21935]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1、2枚目、2021年6月13日。
1枚目、たてもの園の南側道路。
2枚目、ドッグラン。
3枚目、2021年6月25日、ドッグラン。
4枚目、2021年6月26日、ドッグラン。
ニアミスのように見えますが、はるの方が手前を走っています。
ドッグランの3枚とも、E-M1markUです。
G9proより歩留まりはいいみたいですが、静音シャッターなので、撮っている感触がないんですよね。
2022/5/17 15:58 [710-21940]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1個前、日付順じゃなくて、ファイル名順で画像アップしちゃったので、順番前後します。
1枚目、2021年6月5日の朝の散歩。
2枚目、2021年6月5日のドッグラン。
この日は、G9で撮ってますね。
同じ時に2台で撮り比べればよいのでしょうが、ドッグランでレンズ交換ってのは、土埃が気になりますね。
3枚目、2021年6月13日の朝の散歩。
56mm f2だから、ずいぶん背景ボケてます。
4枚目、2021年6月26日の朝の散歩。
2022/5/17 16:17 [710-21941]

あっ、書き間違え。
[誤]3枚目、2021年6月13日の朝の散歩。
56mm f2だから、ずいぶん背景ボケてます。
[正]3枚目、2021年6月8日の朝の散歩。
XF27mm f2.8で撮ってみました。
[誤]4枚目、2021年6月26日の朝の散歩。
[正]4枚目、2021年6月13日の朝の散歩。
56mm f2だから、ずいぶん背景ボケてます。
2022/5/17 16:22 [710-21942]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1枚目、2021年6月21日の朝の散歩。
散歩コースの神社に大祓ができました。
2枚目、2021年6月21日。
たぶん、トリミングから帰ってきたひな、はるかな。
3枚目、2021年6月23日の朝の散歩。
4枚目、2021年6月12日の講演散策。
これも日付逆転。(^^;;
たてもの園前のミライトワとソメイティです。
2022/5/17 16:37 [710-21943]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1、2枚目、2021年7月5日の朝の散歩。
X-T20 + XF35mm f1.4R
3枚目、2021年7月7日の朝の散歩。
X-T20 + XF56mm f1.2R
4枚目、2021年7月8日の朝の散歩。
X-T20 + XF23mm f2R
2022/5/18 20:25 [710-21956]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1、2枚目、2021年7月10日のドッグラン。
3枚目、2021年7月11日のドッグラン。
4枚目、2021年7月16日のドッグラン。
4枚とも、E-M1 markU + 40-150mm f2.8
2022/5/18 20:29 [710-21957]

1枚目、2021年7月21日の朝の散歩。
X-A7 + XF35mm f1.4R
2枚目、2021年7月21日、たぶんトリミングから帰ってきたところ。
X-A7 + XF35mm f1.4R
3枚目、2021年7月25日の南沢氷川神社。
X-T20 + XF35mm f1.4R
4枚目、2021年7月31日の南沢氷川神社。
X-T20 + XF35mm f1.4R
2022/5/18 20:33 [710-21958]



その48、いっぱいになったので、新スレです。
その47の返信からです。
turionさん
>> 大葉じゃなくて?
>
> 大葉で合っています。
> 家では青じそって呼んでいました。
> 略して紫蘇…
あら〜、「略して紫蘇」でしたか。
紫蘇っていうと、紫ですから。
> ルナコン78ではお世話掛けました。
;
> 結構グループがあるみたいですね。
グループというか、長くやっている人は同じ撮影対象のスレの知り合いなのでしょう。
私も10年以上、カカクのカメラ板利用しているので、柴-RYOさんとかエロ助さん知ってますよ 。。。 同じ撮影対象ではないですが。
> で、9本のスレが削除されました。
私のも削除されました。
大したこと書いてないんですけどね。
Zユーザーを「新型Z兵器を配備したロシア軍」に例えるのは、如何なものか書いただけなんですが。
特定個人に対する批判と思われたようで、削除されました。
残念なのが、ルナコン常連さんは「Zユーザーを新型Z兵器を配備したロシア軍」に例えに誰も反応しなかったんですよね 。。。 笛吹いたら踊ったささんが問題提起するまで。
> 今までの運営の対応を見ているとともかく初動第一です。
書き込み内容より、誹謗中傷というか個人に対する問題指摘に過剰反応しているみたいですね。
> 縁側はあんまり参加していないので注意事項が良くわかりません。
まぁ、規約って一般論で書くから、実際のトラブルでは、どの規約に抵触するか分かりにくいでしょう。
この1件、いろいろ考えさせられました。
問題提起のアプローチの批判、スレの趣旨に関係ない問題提起、常連さんのスルー、ets.,
たぶん、ルナコンの書き込み、しばらく見合わせるかもです。
何か、しっくりしないんですよね。
2022/5/12 18:56 [710-21903]


キツタヌさん
ここは縁側ですが、誰でも見れるので乱入されないようにしたいですね。
カメラ板では、製品ことを兵器、大きな望遠を大砲と言いますね。
ですから、ロシアがたくさんの兵器を持ち込んでということになったと思います。
それを揶揄している表現は好しくないですが最終判断は運営に任せるべきと言いました。
ただ、それをぼかし入りとはいえ人物写真入りはマズかったです。
当人に写真の投稿については指摘しました。
曖昧な部分、マナー的な事はもめ事になるからです。
それ以降の乱闘騒ぎは「基本ルール」でアウトですね。
>今までの運営の対応を見ているとともかく初動第一です。
>問題のそのスレと、それに対応して外から来た人の投稿で直ぐに行動すべきでした。
外からの人は深夜の2時頃投稿していました。
問題から3時間くらい後です。
狙ったんでしょうけれど、すぐ運営に言えば良かったです。
>私のも削除されました。
見ていましたよ。
問題のに7ポチしたのは、という問題提起ですね。
恐らくその時点で乱入者に反感があったんではないかと思います。
運営にみんな文句タラタラ言っていますが、相当吟味して必要な部分を残し、投稿者の偏りがないようにされたと思います。
ワタシも複数削除されました。
法的な問題を含む部分も削除されました。
本人のためもあるし、後からマズいですよね。
問題投稿が削除される場合、それを指摘したスレも削除されます。
流れがおかしくならないためで運営は気にしているようです。
>何か、しっくりしないんですよね。
自分の思いのある写真をああいう人たちの前に貼るのは…です。
2022/5/13 17:37 [710-21904]

turionさん
私の見方はちょっと違っているんですよ。
乱入者がどうこうではなく、ルナコンスレの常連さん達(私も含めて)で対処しなかったのは、どうなのかなって。
常連さん達で対処していたら、乱入者もいなかった訳でしょ。
だから、エロ助さんのコメントについて言うなら、むしろ私は、自分達(ルナコンスレの常連さん)が反省すべきと思ったのですよ。
2022/5/13 21:26 [710-21905]


==悲報==
『☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十八』 のクチコミ掲示板
さらに9スレが削除されました。
投稿件数は182件減りました。
コレ書くと結構消されますが、なんで削除するかということです。
思うに不特定多数の人に不法行為の場を提供すると犯罪ですね。
捜査が入ります。
例えば賭博、わいせつ関係など。
そうでなくても業務監査でそういうことを見逃していたら指摘されるでしょうね。
今、なぜカメラ板が荒れるか考えまとめ中です。
2022/5/13 21:34 [710-21908]


キツタヌさん
>ルナコンスレの常連さん達で対処しなかったのは、どうなのかなって。
常連さん達で対処していたら、乱入者もいなかった訳でしょ。
>自分達(ルナコンスレの常連さん)が反省すべきと思った
それはおおいにあります。
ユーザーさんにソレ止めましょう、みたいなアクションの事を言ってますね。
外来者の動きがあまりに速かったって言いました。
不意を突かれた。少し言い訳です。
2022/5/13 21:40 [710-21910]

いや〜、常連さんの方がルナコンスレ見てる訳だから、部外者に先越されたってのは、情けないですよ。
ナイス7件の人達(もしかすると、私もうっかりポチしてたかも)は、内容良く読まずにポチしてた訳ですね。
私は、乱入した部外者(言い方良くないな)、批判する気になれません。
むしろ、私が反省しています。
2022/5/13 21:58 [710-21911]


キツタヌさん
>部外者に先越されたってのは、情けないですよ。
>私は、乱入した部外者、批判する気になれません。
はい、ご見解承ります。
ワタシは絶対ダメという部分が少なかったので反応できませんでした。
次回はその手はそちらにお願いします。
ワタシは自分の気が付いた部分を指摘します。
でも気が重い。
カメラって面倒ですね。
値段は高いし、買っても価格に見合う写真がすぐ撮れるわけではないしだからみんなストレスが溜まる。
2022/5/13 22:15 [710-21912]


キツタヌさん
>乱入した部外者ってのは、少し違うんじゃないかな。
>事の発端の書き込みに問題があったのは、明らかです。
これワタシのことですか。
長く写真板で過ごしてきたことか、交友関係の違いによるものかは分かりません。
他の問題についてはどうですか。
ソレだけですと少し間隔が違う感じです。
キッカケが何であれ、例え彼の書き込みが原因であれワタシが許せないのは
相手に対する暴言
犯罪者呼ばわりする
暴力を連想させる書き込み
悪者に祭り上げた相手に対する公開処刑、リンチ
です。
こういうことが行われた今回の価格コムの写真板です。
2022/5/13 23:00 [710-21913]


キツタヌさん turionさん おはようございます!
以前(10数年前)あるスレ主が運営者にメールを送り質問をしました。
(削除の基準について)
運営者からの回答があったそうです。
(基準については公開しないとの約束で)
それで、あるスレ主は大まかな話をされました。(細かい点は約束に反する事なのでとの注釈付き)
規則にあるように、削除依頼があれば受け付けて、指摘されている部分が正しいか
規則に反していないかスレッドを確認して、指摘が間違いなければ削除をするとの事です。
この場合はスレッドの流れを断ち切らないよう留意して削除するとの事です。
その関連するスレッドや縁側等もチェックし、そちらも不適切と思われると削除対象です。
あくまでも、削除するかどうかは運営者側です。(非公開のため基準は分かりません。)
以上の事から
私が考えている事は一つだけです。
掲示板は、運営サイドから貸与されたものです。(当たり前ですが)
不都合な投稿は規則にあるように、どなたでも運営サイドに連絡をすれば良いと考えています。
運営サイドに報告する場合は、「書き込み番号」と、それの「どの部分」が、規則違反なのか
2000字程度内で記入すれば良いだけです。
今回の事は気付くのが遅かったなと感じています。
(ちなみに、開店祝いの写真と供養の写真しか現在は投稿していませんが)
怠け者なので、正直ロムもあまりしていません。(言い訳になっちゃうかな)
長々と申し訳ありませんでした。
これが私の思っている事です。
2022/5/14 10:33 [710-21915]

turionさん
>> 乱入した部外者ってのは、少し違うんじゃないかな。
>> 事の発端の書き込みに問題があったのは、明らかです。
>
> これワタシのことですか。
いいえ、turionさんのことではありませんよ。
「事の発端の書き込み」というのは、ニコンZユーザをロシア軍に喩えた書き込みのことです。
一旦、火を噴くとエスカレートしやすいので、火を噴いてからのレスの是非まで問題にしだすとキリがありません。
2022/5/14 11:56 [710-21916]

スノーチャンさん
> 以上の事から
>
> 私が考えている事は一つだけです。
>
> 掲示板は、運営サイドから貸与されたものです。(当たり前ですが)
>
> 不都合な投稿は規則にあるように、どなたでも運営サイドに連絡をすれば良いと考えています。
>
> 運営サイドに報告する場合は、「書き込み番号」と、それの「どの部分」が、規則違反なのか
>
> 2000字程度内で記入すれば良いだけです。
明らかな荒らしなら、削除依頼が無難でしょうね。
ただ、今回は常連の書き込みでしたから、仲間内のことなら、何が問題なのか、常連同士で意見交換すべきだったとも言えます。
でも、先ほど番外編見たら、全然、意に介していないようなので、意見交換しても意味なさそうですね。→ ♯24745403
縁側なら、運営者に削除権限あるし、悪意のあるユーザに対してアクセス禁止にすることもできます。
まぁ、これも権限乱用になると、やばいですけど。
> 今回の事は気付くのが遅かったなと感じています。
> (ちなみに、開店祝いの写真と供養の写真しか現在は投稿していませんが)
> 怠け者なので、正直ロムもあまりしていません。(言い訳になっちゃうかな)
ルナコンスルにべったりでなければ、気が付くのが遅れても、致し方ないですね。
しかし、どうしたらいいんでしょうね。
問題を問題と認識していない人に何言っても無駄です。
番外編で、ねこまたのんき2013さんがコメントされているような、ルナコンスレのルールを作って、違反者には退場をお願いするぐらいでしょうか。
> イロイロこじれた問題、今更ワタシがでしゃばっても何の解決もしないかもしれないですが、
> スレの健全運営のために、少しルールを作られるのが宜しいかと思います。
> 運営さんに頼るのも手ですが運営さんも完璧ではないので、ある程度の自衛が必要だと思います。
2022/5/14 12:41 [710-21917]

2022/5/15 08:20 [710-21920] 削除


スノーチャンさん
ご意見ありがとうございました。
同じ意見は極めて少数派のようです。
ワタシは散々でした。
他に〇〇48さんが同じ意見のようです。
キツタヌさん、スノーチャンさん
理解されないのは自分たちの価値観と異なったところから価格コムが掲示板を運営していると思うからだと思います。
書いたことが無断で削除されるわけですから怒る人いて当然です。
流れは価格コムの運営はキライ、だから支持する人、運営に任せる人もキライですね。
価格コムの掲示板は違法なことを書いてもらったら困るわけです。
違法行為の場を提供して銭貰ったら明らかに犯罪になります。
投稿者も当然です。
それを事前に防ぐのですから投稿者の為にもなります。
彼らは法的な判断のできるスタッフもいる筈ですから。
そうしないと会社として存立しないわけです。
それを理解できない人は削除されたことを怒ります。
問題スレに注意しても含めて削除します。
不法行為、ネットリンチ見てられないです。
2022/5/15 01:27 [710-21921]

turionさん
リンク確認したので、#710-21920削除しました。
つ〜か、柴-RYOの輔さんが立てたスレッド↓にリンク貼った人がいたので、既に読んでます。(^^;;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2474
1401/#tab
カカク運営側の削除基準は、利用者の価値観とは違うようですね。
事の発端の書き込み(非常識な比喩、個人が特定できるかもしれない画像の添付)、一般人の感覚から見れば異常ですけど、価格の削除基準には至らないのでしょう。
画像はモザイクかけてあるし、ニコンZユーザーとロシア軍の比喩って非常識でも、たちの悪い冗談程度な訳です。
ところが、その書き込みの批判については、個人に対する批判だから、誹謗中傷に繋がるという判断みたいですね。
最終的に問題が大きくなったので、元の投稿も後追いで削除されましたが。
ルナコンスレに投稿された書き込み、画像とまったく同じ投稿が、他の4スレ(3スレかな)にもされているようです。
そちらでは、炎上していなくて、たまたま知名度の高いルナコンスレに指摘が入って炎上した訳です。
まぁ、あの書き込みを許容するのかって話、ルナコンスレだけじゃなくて、どこでも起こり得るトラブルですね。
5chの書き込み、笑っちゃいました。
わざわざ私の縁側までトレースしているなんて、暇な人、多いんですね。
2022/5/15 08:37 [710-21922]


キツタヌさん
処置ありがとうございました。
問題の大きくなった背景として、複数の要素があるわけです。
順不同で
投稿写真の判断
文言
運営への関わり
ルナコンメンバーとそれ以外の人たちの気持ちの問題
当然ながら、社会経験も違う
その一部を自分の意見として投稿するんだから揉めるよなあ。
だからあんまり関わりたくない。
特に運営はどういう立場にあるかという認識の差は議論するにあたって大きいと感じました。
認識があまりに薄い。
もう少しまとまったらルナコンの裏板に流そうかと考えています。
あまりに酷いよね。
それでもなんであなたは擁護するのかとか、短絡している。
ワタシがルナコン以外で見ているのはニコンさんと、のらぽんさんと、金魚さん、マイクロの鳥の板くらいです。
それもたまに、他は殆ど見ていないです。
あとワタシたちだって、新兵器おめでとうございます。
あー大砲レンズですよね、日常的に、今後はダメとなりますか…
でないと6Dさんを責められないからみたいな変な理屈だ。
半分冗談。
2022/5/15 10:37 [710-21923]

turionさん
> 問題の大きくなった背景として、複数の要素があるわけです。
> 順不同で
> 投稿写真の判断
> 文言
> 運営への関わり
> ルナコンメンバーとそれ以外の人たちの気持ちの問題
> 当然ながら、社会経験も違う
運営への関わりは、どうですかね。
運営に削除されたから揉めた訳じゃなくて、炎上したから運営に削除されたんじゃないですかね。
運営への関わりは、番外編で扱う必要ない気がします。
それに、運営への関わりについては、柴-RYOの輔さんのスレで問題提起されています。
以下引用です。
===============================
匿名性の高いこのような所はどうしても風紀を乱す輩が少なからずいます。(以降問題児とします。)
でも、その都度、参加者同士で注意しあったり運営側で適度に削除するなど、なんとか正常性を保とうと努力していたと思います。
ところがここ数年、あまりにも運営側の道理のわからない削除や平等性に欠ける対応等、職務怠慢とも取れる対応が多く、正直辟易としております。
勿論、風紀を乱すような不快なコメントをする問題児が一番悪いのは明白ですが、不思議とそのようなコメントは削除されず、注意喚起している方のコメントを削除するような対応ばかりです。
===============================
今となっては、削除されて経緯が分からなくなっていますので、記憶だけで議論するのは、危ういかもしれませんね。
2022/5/15 11:44 [710-21924]


今日は〜 町の一斉掃除と自宅の掃除が一段落したのでお寄りしました。
turionさん
turionさんは血気盛んでお若いですね。(けっして揶揄しているのではありません)
ほぼ十年前に私もレンズ板でやらかした事がありました。
確か・・・相手の方(違うレンズメーカー使用していた。)に対して
プロなら(本人がそう主張していました。)プロの矜持を持って、素人に分かりやすく
説明するべし。僻みの感情で投稿者に接してはいけません。・・・と投稿したら
ワンヤワンヤの大盛況(炎上しました)・・・結果はそのスレッドがなくなってしまいました。
今でも、スレ主には申し訳なかったと思っています。
今は、好々爺の様に過ごしています。
キツタヌさん もう少しおかりいたします。
ルナコンボールの発祥については
ラルゴさんが雑談板で「ラルゴンボール」で掲示板に立てたのが始まりでした。
参加者は当時の色スレのメンバーの一部です。確か10話くらいにルナコンさんが
話しの中で、スレ主に手を挙げてスレ主になった時から「ルナコンボール」に
名称が変わりました。(たった一度のみだったと思います。)
その後、ルナコンさんは亡くなり、雑談板の消滅した時にクチコミ板>カメラ>デジタルカメラに
「ルナコンボール・写真作例編」がスタートしました。
「ルナコンボール」は雑談板では結構な人気でした。(只の談話なのですが、時々写真あり)
300話近くまで行ったと思います。
一番続いたのは、51ですさんの「ボソボソつぶやく」でしたね。
共に、面白かったのです。
掲示板がなくなって、今でも残念に思っています。
2022/5/15 12:20 [710-21925]


>スノーチャンさん
>turionさんは血気盛んでお若い
そうじゃないんですが
コメントありがとうございます。
>キツタヌさん
>運営への関わりは、どうですかね。
>運営に削除されたから揉めた訳じゃなくて、炎上したから運営に削除されたんじゃないですかね。
>運営への関わりは、番外編で扱う必要ない気がします。
>あまりにも運営側の道理のわからない削除や平等性に欠ける対応等、職務怠慢とも取れる対応が多く
みんな相手の運営に対する認識の度合いが分からないわけです。
今まで具体的にどんな問題が起きていたのか、キツタヌさんのほうが色んなスレご覧だと思うのでワタシとは違いますね。
運営はワタシの言っているのはある程度理想論の部分もあるのでどこまで実行されているか分かりません。
そんなことを持ち出して議論しあえば収集がつかないですね。
ワタシは揉めスレに投稿して意見が消されても仕方ないと思います。
運営の板ですから、それをどこまで認められるかということですが。
ワタシの多分最初に指摘したのは、5ちゃんで貼られましたが
メンバーでない人からの注意投稿です。
ルナコンメンバーだって6Dさんを仲間としてどの程度捉えているか違います。
それによる反応の違いがでそでそさんの意見にも表れています。
ラルゴさんは、6Dさんを仲間というか、ルナコンのお客さんとして見ていると感じました。
キツタヌさんも仲間意識はなにがしかあったと思います。(是非を別にして)
※ワタシの言いたいことは
まずこれだけの要素、論点がある
それをすり合わせ納得するには膨大な労力がいる
だからお互い、論戦するのは止めよう。
ベストではないが運営にお任せしよう
野球の試合だったら審判の判定絶対じゃないですか
※ワタシの言いたかったこと、落としどころとしては
運営にお任せしよう、無駄なこと止めようです。
2022/5/15 14:59 [710-21926]

スノーチャンさん
> 今日は〜 町の一斉掃除と自宅の掃除が一段落したのでお寄りしました。
お疲れさまでした。
今日は、曇りで最高気温も22℃ぐらいだったようなので、掃除するには程よい天気でしたね。
> ワンヤワンヤの大盛況(炎上しました)・・・結果はそのスレッドがなくなってしまいました。
>
> 今でも、スレ主には申し訳なかったと思っています。
私も縁側でやらかしたことがありますし、その関連のトラブルに関わったこともあります。
SNSが難しいというより、SNS故に荒れさせる人がいるので、ホントに厄介です。
> ルナコンボールの発祥については
> ラルゴさんが雑談板で「ラルゴンボール」で掲示板に立てたのが始まりでした。
;
> 「ルナコンボール」は雑談板では結構な人気でした。(只の談話なのですが、時々写真あり)
> 300話近くまで行ったと思います。
ルナコンボールの歴史の説明、ありがとうございます。
雑談スレ同様、地域交通板も廃止になり、バッサリ削除されました。
カメラ板より地域交通板の方が投稿多かったので、口コミ投稿数が半分以下になりました。(笑
投稿数はともかく、沖縄スレがなくなったのは、残念でした。
> 一番続いたのは、51ですさんの「ボソボソつぶやく」でしたね。
> 共に、面白かったのです。
>
> 掲示板がなくなって、今でも残念に思っています。
「ボソボソつぶやく」がなくなった時期に少し読んでました。
確か、「ボソボソつぶやく」も荒らしが入って、消滅したような印象がありましたが、違いましたっけ。
あまり熱心に読んでなかったので、自信ありませんけど。
縁側もすっかり低迷していますので、近い将来、消滅するような気がします。(^^;;
2022/5/15 16:28 [710-21927]



キツタヌさん
お疲れでしたでしょうか。
監視している人もいるかもですね。
結論、意見の食い違いは掲示板で議論は止めよう。
判断は運営に任せ、それに従おう、です。
ルナコンの苦情板にラルゴさんが明日は天気がいいから撮影に出かけましょうと投稿しましたね。
ワタシは同じ意見だと思います。
キツタヌさんの賛同が得られるか。
ルナコンのメンバーには。
住民たちにはどのくらいの理解が得られるか…無理でしょうね。
気が向いたら、あるいは纏まったらご意見お願いします。
ここで書きにくかったらスルーで良いです。
---
6Dさんの複垢についてまた行っている人が裏板に来て、
対応しました。疲れた。
---
ところで今日珍しいもの見ました。
梅の木に登って剪定していたら、目の前1mくらいにエナガがきました。
こちらを見て大きな口を開け鳴いていました。
さらに何羽か飛んできて近くの枝に止まりました。
5羽並んで止まって動きませんでした。
暫くして親鳥らしきが飛んできて餌を与えていました。
エナガだんごって言うようです、少し小さめですがちゃんと飛べるのですが。
2022/5/15 22:50 [710-21936]

turionさん
> お疲れでしたでしょうか。
> 監視している人もいるかもですね。
疲れてはいませんよ。
監視?!している人、いるかもですね。
私の縁側、注目度は通常7位ぐらいですが、今朝は5位にランクアップしてましたから。(^^;;
> 結論、意見の食い違いは掲示板で議論は止めよう。
> 判断は運営に任せ、それに従おう、です。
そうなのでしょうね。
不適切な書き込みと思ったら、削除依頼出して、運営に判断を委ねる 。。。
不適切な書き込みをした人に対して、表立って非を唱えない 。。。
無神経な書き込みでも、削除基準に達していないようであれば、ナイスはポチしない 。。。
こんなところでしょうか。
不適切な書き込みに対して、部外者が問題指摘する書き込みをした場合は、どうするのかな。
今回、炎上したから、大元の書き込み含めて18件の書き込みが削除されましたが、大元の書き込みが削除されたのは、柴-RYOさんが問題提起のスレを立てて賛同者が集まり始めてからだったような。
私の勝手な想像ですが、炎上しなくて、柴-RYOさんのスレが立たなかったら、削除依頼が出ても、大元のスレは削除されなかったんじゃないかと思います。
番外編のスレ、趣旨は何だったんでしょうね。
議論をその79に持ち込まないないためとその78で言い足りなかったことを書き込むためだったのは確実ですが、今回のトラブルを受けて、今後どうしていくのかを話し合うというところまでは踏み込まなかったようですね。
今の状況に納得できなかったら、ルナコンスレを去っていけばよいのかな。
> 6Dさんの複垢についてまた行っている人が裏板に来て、
> 対応しました。疲れた。
お疲れさまでした。
複垢とかマルチポスト、些末な話かな。
> ところで今日珍しいもの見ました。
;
> エナガだんごって言うようです、少し小さめですがちゃんと飛べるのですが。
それはラッキーでしたね。
私は見たことないです。
OM-1のスレだったか、エナガ団子の画像アップされた方がいましたが、見てみたいものです。
2022/5/16 09:48 [710-21937]


キツタヌさん
番外でまた異変が、
複垢に関するスレがすべて削除され、代わりに新たな問題が(爆)
---
>不適切な書き込みに対して、部外者が問題指摘する書き込みをした場合は、どうする
この手前までオケですね。
これ、ワタシは問題スレに顔を突っ込んで注意するは絶対にできません。
というか、できませんでした。
ごく最近ですが、人気の新製品に絡んでいます。
本人は、その板で、大手3社のカメラユーザーを不快な比喩を含む表現で言いました。
同じ人、別な板で他人(多分不特定のユーザー)を人種差別を含む言葉で言ってました。
今はスレ削除されましたが、2か月近く投稿なかったです。
直接の他アカ批判、中傷のスレではないので暫く残っていました。
その人、、割とみんな知ってますね。
そんな、人のスレにワタシが出かけて注意するなんてとてもできません。
逆も当然余程でなければできない。
今、番外は余程です(笑)
---
>複垢とかマルチポスト、些末な話かな。
それを6Dさんの攻撃材料に、執拗に言ってきますね。
消されても、書くの繰り返しまたさっき消されました。
残してくれないから同じことを書かないといけない。
マルチは最近ハッキリ認められています。
但しあまりに不都合な場合は削除もあり得るでした。
複垢は、前の削除というか退会して、新規に登録すれば問題ないと思います。
運営に確認してくれと言いました。
誤解を生むかもしれないのが、退会してもその人のプロファイル、口コミ、レビューが残るのです。
---
6Dさんの事ですが、
その人格というか、すべてが攻撃対象になっていると思います。
ワタシはその「成田のカメラの写真スレに対する投稿」だと思いましたがそうでなくなったんですね。
---
あーやっぱりホット・ラインとかあったほうが良いですね。
ラルゴさん、番外無茶苦茶だみたいなことを…
200完走して次スレ嫌です(笑)
2022/5/16 22:06 [710-21938]

turionさん
> 番外でまた異変が、
> 複垢に関するスレがすべて削除され、代わりに新たな問題が(爆)
削除される前に読みました。
過剰な批判になったので、関連する書き込みも巻き添えに削除されたのでしょう。
複垢の話は、本論ではないので、どうでもよいのですが 。。。
規約ではニックネームの変更を認めていませんが、一旦退会して、同じメアドで再入会して新しいニックネームを登録することは可能だと思います。
これについて、規約ではダメと言っていないようです。
実際、「xxxxxx2」みたいなニックネームに変わった人とか、ニューあふろザまっちょ☆彡さんみたいにニックネームを変えている人はいくらでもいます。
規約で禁止事項としているのは、同時に複数のアカウントを併用することです。
この点については、EOS 6DUユーザーさんは2021年6月に6DmarkUを買ったときにニックネームを変えて、これ以降は新しいニックネームでしか投稿していません。
>> 不適切な書き込みに対して、部外者が問題指摘する書き込みをした場合は、どうする
> この手前までオケですね。
>
> これ、ワタシは問題スレに顔を突っ込んで注意するは絶対にできません。
> というか、できませんでした。
部外者が問題指摘する書き込みすると、呼水になって他の部外者も乱入してきます。
笛さんや仙人さんの書き込み内容は、まだ穏便ですが、いろいろな部外者が乱入してくると書き込み内容もヒートアップする訳です。
実は「不適切な書き込みに対して、部外者が問題指摘する書き込みをした場合は、どうする」と書きましたが、ここまで来ると手遅れなんですよ。
つまり、部外者が書き込む前に常連のメンバが諫める必要があったのに、それがなかったことも批判の一つです。
turionさんが他のスレの問題に顔を突っ込む必要はないけど、ルナコンスレの問題については、どうなんでしょう。
削除依頼だけ出して、ルナコンスレでは表向き何も書かないとすると、削除依頼って処理に時間がかかるから、削除される前に今回のように部外者から指摘されちゃうかもしれませんね。
>> 不適切な書き込みと思ったら、削除依頼出して、運営に判断を委ねる 。。。
>> 不適切な書き込みをした人に対して、表立って非を唱えない 。。。
>> 無神経な書き込みでも、削除基準に達していないようであれば、ナイスはポチしない 。。。
>> こんなところでしょうか。
昨日、私は上記のようにコメントしましたが、「表立って非を唱えない」という部分は納得していないんですよ。
事を構えない、争いをしないというのと、問題の書き込みを静観するのは別問題なんだろうなと。
この点については、番外編で誰も触れてこないので、常連さんはあまり問題にしていないのかな。
> マルチは最近ハッキリ認められています。
> 但しあまりに不都合な場合は削除もあり得るでした。
過去にマルチポストがNGだったのは、「A製品とB製品、どちらがいいですか」のような質問スレをA製品とB製品の板に二重に書き込むケースでした。
今は、マルチポストがOKとなったのは、私も知っています。
例のニコンZユーザをロシアZ軍団に喩えた書き込みについては、その書き込み自体に問題があることに加えて、これを複数のスレッドに書き込んだことが批判されている訳です。
> 誤解を生むかもしれないのが、退会してもその人のプロファイル、口コミ、レビューが残るのです。
それも利用規約に書いてありますね。
> 6Dさんの事ですが、
> その人格というか、すべてが攻撃対象になっていると思います。
> ワタシはその「成田のカメラの写真スレに対する投稿」だと思いましたがそうでなくなったんですね。
昔から、いろいろ刺激的な投稿をしてきた方のようですよ。
ですから、ルナコンスレの投稿を控える常連さんも出てきたわけです。
2022/5/17 11:25 [710-21939]


キツタヌさん
ほぼ話は出尽くした感はあります。
>昔から、いろいろ刺激的な投稿をしてきた方のようですよ
そこの認識が多少希薄だったのかもしれません。
ルナコンでも注意対象になったことは無かったと思います。
それ以上は繰り返しになるので…
>規約ではニックネームの変更を認めていませんが、一旦退会して、同じメアドで再入会して新しいニックネームを登録することは可能だと思います。
メアドがアカウントになるという考え方ですね。
ワタシはハンネは変えていませんがメアドは変えました。
プロバイターが変わったためです。
いずれにせよ問題ないという考えですね。
誤解している人が多いですね。
>削除される前に今回のように部外者から指摘されちゃうかもしれませんね。
騒動の原因の認識ですね。
問題スレ投稿後きわめて短時間にしかも深夜に批判投稿した訳です。
責任を感じた人もいたと思いますが、狙われたと強く思いました。
----
いずれにせよ起きてしまったことなので今後どう対応するですが。
ラルゴさんは番外を確か、最初苦情受付板としたが
最終的には、78の続きという解釈でOKです。
となったようです。
>番外編の趣旨、明確にしておいてくださいね。
番外を設けた判断は、タイミングにしろ良かったと思います。
しかし、主旨をはっきり書いてほしかったですね。
最初に指摘したキツタヌさんは流石です。
本来は建設的な意見交換ができるような枠を嵌められれば一番良かったです。
例えば、今の板は以降書き込み禁止にして、
新しく主旨を明確化して再出発が良いとは思います。
>スレッドの主旨と無関係な話題はお控えください
返信のルールにありますからね。
裏の板、番外で受け止めていますから問題は表に流れませんが、ラルゴさん…何だかなぁ。
2022/5/17 16:46 [710-21944]


キツタヌさん
こんばんは。
>昨日、私は上記のようにコメントしましたが、「表立って非を唱えない」という部分は納得していないんですよ。
>事を構えない、争いをしないというのと、問題の書き込みを静観するのは別問題なんだろうなと。
>この点については、番外編で誰も触れてこないので、常連さんはあまり問題にしていないのかな。
上記に関しては、私は問題視しないスタンスです。
番外編で自分の意見を延々と述べるのは自己嫌悪に陥るので、考えはあるけどコメントは控えました(笑)
簡単に言うと、
・静観(スルー)を悪い事と思わない
※無言の抵抗であろうと、第三者として我関せずであろうと
・自身が出来る事をやる
※何をやっても良いわけではなく、ルール/マナーを理解した上でやれる事を
・他者に期待しすぎない、要求しすぎない
※スレ主に対して、スレッド常連に対して、など
・決めつけや考慮不足がないか、想像してみる
※想像するためには色々と経験値も必要となりますが
・指摘や確認をするのであれば、丁寧な表現で
・人それぞれの価値観や考え方がある事の受け止めが必要
といった感じでしょうか。
本来、根底にある考えとか自分なりのポリシーとかも踏まえて説明しないと伝わらないと思うんですが、あまり積極的に伝える事でもないので割愛ということで。
この手の話を真面目にやるなら、電話とかWeb会議で1〜1.5時間ぐらいは会話形式でやらないと厳しいと思います。
中途半端な書きぶりでスミマセン。
お邪魔しました。
2022/5/17 18:29 [710-21945]


・他者に期待しすぎない、要求しすぎない
※スレ主に対して、スレッド常連に対して、など
↑
コチラに関しては、「運営(掲示板管理者)」も他者の対象に含みます。
書込みの削除基準等で運営への不満の声もありますが、特にその辺りについてです。
例えば「フィッシングサイトと思われるURLが貼られている」とか「わいせつな画像が貼られている」といった判断しやすいものに比べると、「不愉快にさせる」というのは判断が難しい部類になるかなと思います。
想像力の話にも絡みますが、どういった方がどのように削除依頼を出されたかは、わからないことが大半です。
少なくとも今回の場合はそうですよね。
「不快だからあのレスは削除すべきだ」といった連絡だけに留めず、
「この書き方はこんな問題があり、こういった悪影響が考えられる。また削除基準の〇〇に該当すると考えられる」といった具体的な内容を伝えて運営側が判断しやすく依頼していたかどうか、なども肝要なのかなと。
さらには、同様のレスがあっちやこっちにもあったという事ですが、それも削除依頼する側が申し添えていたかどうかもポイントになるかなと。
運営側ならその辺り汲み取って上手くやってくれるだろうと期待しすぎるのは、無料掲示板ではちょっと酷かなぁ(期待し過ぎかなぁ)という感覚といったらよいでしょうか。
長くなってスミマセン。ここだけ書き忘れたので補足も含めて書きました。
この調子で一つ一つ噛み砕きたい部分は他にもあるんですが、省略させて頂きたく(笑)
以上、私の考え方を示している程度で、押し付けるつもりはありませんので。
2022/5/17 18:45 [710-21946]


でそでそさん
こんばんわ。
まさかこちらにいらっしゃるとは思いませんでした。
ついでながら、宜しければワタシの投稿も見ていってください。
>静観(スルー)を悪い事と思わない
ワタシの考えに近い部分もあると思います。
今後6Dさんの投稿があっても多分反応できないと思います。
追加で、なぜ6Dさんがこんなに今回批判されているかですが
ロシアとかではなく、ここの皆さんを低く見たような書き方をしているからではないかと思うに至りました。
タレントさんが笑いを取るには自分が低くなりますね。
ニコンの高額の最新兵器をたくさん持ったカメラマンが馬鹿にされた書き込みを見て、
高いカメラを買っても思うような写真が撮れない自分に重ねたら腹立ちますよね。
という結論になりました。
常に他からそういう上から目線的印象を持たれたようです。
受け答えを見ていてもそれなりスムーズだからなおさら腹が立つとか。
なお、ワタシはそういう感覚が無かったので成田のロシアを見ても大きく反応できませんでした。
昨日のrankoさんの投稿には瞬間、来ました。
今さら蒸し返すなよ。
みんな気分の悪い奴の真似するなーですね。
カメラマン、投稿者として悪い印象が無かったのでガックリ来ました。
ネットリンチと書いてしまったのですが、消された後のようで痕跡がありません。
折角、5/15他ですが、6Dさんが謝罪していると書いたのに
今までの悪癖、罪状
今までみんなが嫌がった書き込みの癖
これらを再貼りして、ラルゴさんこんなヤツもう絶対追放です
と言っているように取れますよね。
ワタシには刺激が強すぎました。
番外はメンテして収めて撤収の方向です。
キツタヌさん
というわけで、番外に書きにくかったことを追加しました。
何かありましたらご意見お願いします。
2022/5/17 23:06 [710-21947]


turionさん
なんというか。
もうちょっと皆が色々な事に寛容であっても良いのかなぁ、というぐらいですかね。
個々人に対しての批評などは控えますね。
(自分なりに思う部分は当然ありますが、極力書かないスタンスなので)
議論相手だからということで申し上げると、
turionさんは少し過剰反応な面があったと感じています。
無論、ご自身のポリシーの中で「これは許せない」と感じた事にコメントをされているのはわかるのですが。
蒸し返したと感じたのは、ここ最近ずっとあの話題に張り付いていた側の見方と言えるかなと思います。
しばらく掲示板を見なかったり、覗いたけど落ち着いてなくて少し時間を空けてから読み込む方などもいると思います。
番外編としてある程度フリーな場があり、こう思ってましたと書くぐらいなら、許容してもよい部分もあるかなと。
私のポリシーとしては、ネガティブな個人批評は極力書くべきではないと思いますが、でもそれがルナコンボールスレの今後のあり方に対して重要なメッセージなのであれば、それも一つの意見として受け止めてあげるべきというか。
ただ、レス削除に該当するような内容が含まれていると感じたら、不適切と感じた方がそっと削除申請すれば良いんじゃないかなと。
私は、原則は削除申請を出さないスタンスではありますが。
(個人情報が含まれているとか、投稿主のうっかりミスでマズい事がアップ・書かれているものぐらいしか申請しないです)
2022/5/18 00:16 [710-21948]

turionさん
#710-21944のレスです。
> ほぼ話は出尽くした感はあります。
出尽くしたというより、スルーされている感もあります。(^^;;
全員じゃありませんけど。
>> 削除される前に今回のように部外者から指摘されちゃうかもしれませんね。
>
> 騒動の原因の認識ですね。
> 問題スレ投稿後きわめて短時間にしかも深夜に批判投稿した訳です。
> 責任を感じた人もいたと思いますが、狙われたと強く思いました。
意図的に狙った訳じゃないでしょう。
狙われたと書くと、被害者意識持ち過ぎと突っ込まれそうですね。
まぁ、身内が対応する猶予がなかったのでしょうが、ナイス7件ですし、削除依頼以外の方法で身内が対応すべきだったという積極的な意見も見当たらなかったのでは。
> いずれにせよ起きてしまったことなので今後どう対応するですが。
>
> ラルゴさんは番外を確か、最初苦情受付板としたが
> 最終的には、78の続きという解釈でOKです。
> となったようです。
話が出尽くたようなら、今後どう対応するかは、番外編では議論されなかった訳です。
> 裏の板、番外で受け止めていますから問題は表に流れませんが、ラルゴさん…何だかなぁ。
常連さんの番外編の書き込み内容見ると、ラルゴさんだけに期待するのもどうかなという気がします。
常連さんが大人の対応で構わないと方向に流されているのなら、どうしようもないでしょう。
大人の対応って何や??? (^^;;
2022/5/18 09:43 [710-21949]

でそでそさん
#710-21945と#710-21946のレスです。
いらっしゃいませ。
マイナーな縁側なのに、こちらも見られていたんですね。
> 簡単に言うと、
> ・静観(スルー)を悪い事と思わない
;
> ・人それぞれの価値観や考え方がある事の受け止めが必要
> といった感じでしょうか。
よいのではないでしょうか。
私の場合、不適切な書き込みを見逃していて、部外者の指摘で気が付いたという反省があります。
私の価値観でも、あの書き込みは非常識ですから。
> ・他者に期待しすぎない、要求しすぎない
> ※スレ主に対して、スレッド常連に対して、など
そうですね、あくまで自分がどう考えるか、どう行動すべきか(あるいはしない)ですね。
でそでそさんは、いい意味でフラットな見方されていると思いますよ。
それに番外編でも、きちんと意見を書き込まれている数少ない常連さんです。
> 想像力の話にも絡みますが、どういった方がどのように削除依頼を出されたかは、わからないことが大半です。
;
削除依頼しないよりはマシですけど、結果は運営の判断次第です。
> その間に
> 「不快だからあのレスは削除すべきだ」といった連絡だけに留めず、
「この書き方はこんな問題があり、こういった悪影響が考えられる。また削除基準の〇〇に該当すると考えられる」といった具体的な内容を伝えて運営側が判断しやすく依頼していたかどうか、なども肝要なのかなと。
> さらには、同様のレスがあっちやこっちにもあったという事ですが、それも削除依頼する側が申し添えていたかどうかもポイントになるかなと。
;
削除って、依頼があって削除されたのか、運営のチェックで削除されたのは、区別できないんですよね。
不適切な書き込みに対してのレスで、問題点を指摘する必要性はあるんじゃないのかな〜。
もちろん、当人に直接、物申す方が明確な意思表示であるものの、差しさわりのない言い方だと分かってもらえないし、言い方が悪いとこじれるリスクも伴います。
個々の書き込みをしっかり読み下して、正しく問題を把握して、適切なレスするのはハードルが高いので、私にできるかどうか分かりませんしね。
> 以上、私の考え方を示している程度で、押し付けるつもりはありませんので。
私も自分の考えを押し付けるつもりはありません。
ただ、番外編全体の流れだと、ちょっと私の考え方と乖離があるので、それならルナコンスレを去るという選択肢も出てきます。
2022/5/18 09:51 [710-21950]

turionさん、でそでそさん
#710-21947はturionさんからでそでそさん宛、#710-21948はでそでそさんからturionさん宛だから、基本レスしませんけど、1点だけコメントしておきます。
☆turionさん
> 折角、5/15他ですが、6Dさんが謝罪していると書いたのに
> 今までの悪癖、罪状
> 今までみんなが嫌がった書き込みの癖
> これらを再貼りして、ラルゴさんこんなヤツもう絶対追放です
> と言っているように取れますよね。
6Dさんの謝罪って、#24747640(カメラ板での不毛な争いで思った事)ですか。
あれ謝罪の気持ちは、これっぽちもないと思いますよ。
その78で揉め始めた時のレスや#24745510(価格ドットコム運営各位へ これでいいのか?)あたりを見れば明白なんですが、6Dさんは、自分の書き込みが問題なんて、かけらも思っていません。
あの謝罪文は、ktasksさん及びスレ参加者をおちょくっただけじゃないですかね。
私の縁側、裏の裏みたいになってきましたが、言い足りなければ、番外編で続けた方がよろしんじゃないですか。
この一連の書き込みが呼び水になって、ほかの皆さんが、こちらに書き込みされても、この縁側、ただのワンコ自慢の縁側ですから、運営者の私がさばききれないんじゃないかな〜。(^^;;
2022/5/18 09:54 [710-21951]


キツタヌさん
記憶がおぼろげなんですが、
確か「今後のありかた」を話し合った方が良いんじゃないか、
というのを提起されていそうに思ったもので。(でも、何かに巻き込まれてレスが削除された?)
で、特にその話に踏み込んだ流れに
ならなかったように思ったので、縁側に土足で踏み込ませて頂きました^^;
少しだけ、自身の考えを伝えておきたかったので。
番外編の方でその流れになれば、番外編で意見するのが本筋とは思いますが、
その会話が必要とされているかは微妙そうに思ったので、コチラで少しコメントさせてもらった程度です。
万が一、キツタヌさんの縁側に人が押し寄せる事になったら申し訳ありません。
その場合は番外編に戻って続けるよう促して頂ければと思います。(気づいたら私もそのように誘導します)
ワンコ主体のほのぼのした縁側で、色々とスミマセンでした。
2022/5/18 10:19 [710-21952]

でそでそさん
> 記憶がおぼろげなんですが、
> 確か「今後のありかた」を話し合った方が良いんじゃないか、
> というのを提起されていそうに思ったもので。(でも、何かに巻き込まれてレスが削除された?)
ええ、そうなんですよ。
でも、他の皆さんの反応が薄かったので、改めて書き込みしたものか迷っていました。
> 少しだけ、自身の考えを伝えておきたかったので。
>
> 番外編の方でその流れになれば、番外編で意見するのが本筋とは思いますが、
> その会話が必要とされているかは微妙そうに思ったので、コチラで少しコメントさせてもらった程度です。
そこですね。
その会話が必要ではない雰囲気なんですよね〜。
> 万が一、キツタヌさんの縁側に人が押し寄せる事になったら申し訳ありません。
> その場合は番外編に戻って続けるよう促して頂ければと思います。(気づいたら私もそのように誘導します)
まぁ、そうなったら、私も番外編に投稿をお願いするつもりです。
でそでそさんが、それほど気にされなくても大丈夫ですが、一応意思表示してみました。(^^;;
クチコミが低迷している以上に縁側の書き込み・閲覧が激減しているようです。
その縁側で論戦始めても、見る人が少なくて、大勢にアピールできないと思うんですけどね。(笑
雑談板や地域交通板が消滅したように縁側が消滅するのも、時間の問題という気がしています。
2022/5/18 15:26 [710-21953]


キツタヌさん
☆turionさん
> 折角、5/15他ですが、6Dさんが謝罪していると書いたのに
これは、ワタシが最終コメントとしましたのでそちらを参照してください。
納得していただけないかもしれませんが、ワタシの感覚です。
ルナコンメンバー始めなるべく多くの人が許しあえるように書いたつもりでした。
あとは番外スレキツタヌさんなどにお任せするつもりでした。
キツタヌさんのフォローが入って次のステージに行くところでしたね。
キツタヌさんはワタシより写真板の経験、考え方が皆に近いと思います。
ワタシは写真板は約3年ですし、ルナコンメインですのであまり他の考え方を知らないのです。
しかもファン登録が凄く多いですね。
それだけ多くの人とかかわった結果だと評価します。
でそでそさんもルナコンは割と新しいとは思いますが多分写真板は古いと思います。
パソコン板にずっといましたがこういうトラブル無いんですよね。
新たな問題ですが、どうお考えか分かりませんが、アクション必要なようですね。
2022/5/18 22:56 [710-21959]

turionさん
>> 折角、5/15他ですが、6Dさんが謝罪していると書いたのに
>
> これは、ワタシが最終コメントとしましたのでそちらを参照してください。
> 納得していただけないかもしれませんが、ワタシの感覚です。
その謝罪が投稿されたのは「カメラ板での不毛な争いで思った事」ですよ。
謝罪するなら、大元の書き込みを投稿した掲示板でやるべきでしょうね。
turionさんが、あれを謝罪と受け止めて納得されているなら、この件はこれ以上は何も申し上げません。
> あとは番外スレキツタヌさんなどにお任せするつもりでした。
> キツタヌさんのフォローが入って次のステージに行くところでしたね。
別に任されるつもりはありませんが、番外編の流れは、言い足りなかった感想、反省、意見を書くだけになっていますね。
番外編の趣旨は何だったのか、曖昧なままです。
結果的に本スレを荒らさないための刷毛口としては有効でしたが、今後のことを考える場にはならなかったようです。
> キツタヌさんはワタシより写真板の経験、考え方が皆に近いと思います。
> ワタシは写真板は約3年ですし、ルナコンメインですのであまり他の考え方を知らないのです。
> しかもファン登録が凄く多いですね。
価格.comは、2006年頃から利用していますが、経験、考え方が皆に近いとは限りません。
特に考え方は、長ければ同じになる訳じゃありません。
ファン登録は、名刺交換みたいなものです。
これやっておかないと時間が経ってから、「はじめまして」と挨拶したら、「前に他の掲示板で会ってますよ」と返される恥をかかずに済みます。
> 新たな問題ですが、どうお考えか分かりませんが、アクション必要なようですね。
WBC.JAPANさんとktasksさんですか。
あの書き込みは、「カメラ板での不毛な争いで思った事」あたりでやってほしいですね。
番外編でやると、話がどんどん発散してしまいそうです。
2022/5/19 08:46 [710-21960]

文章、変でした。
> これやっておかないと時間が経ってから、「はじめまして」と挨拶したら、「前に他の掲示板で会ってますよ」と返される恥をかかずに済みます。
↓
> これやっておけば、時間が経ってから「はじめまして」と挨拶して、「前に他の掲示板で会ってますよ」と返される恥をかかずに済みます。
あるいは
> これやっておかなかったために、時間が経って「はじめまして」と挨拶したら、「昔、他の掲示板で会ってますよ」と返されるような恥をかいた経験があります。
番外編のWBC.JAPANさんとktasksさんの書き込みは、削除されました。
その後、伊勢丸さんという方が、その関連の書き込みをしていますが、WBC.JAPANさんとktasksさんの書き込みが削除されたので、何を言っているのか意味不明になっています。
伊勢丸さんの書き込みも、削除される運命でしょうね。
2022/5/19 14:57 [710-21961]


キツタヌさん
>番外編の流れは、言い足りなかった感想、反省、意見を書くだけになっていますね。
ラルゴさんはじめ皆さん表向きは無視していますね、
纏めで、ラルゴさんのところ書いてほしかったのは、番外編開設の主旨で
緊急避難的に当初は苦情処理板として設けた。
>ラルゴさんは番外を確か、最初苦情受付板としたが
>最終的には、78の続きという解釈でOKです。
これ書いておいたほうが良かったと思います。
--------------
〇番外の纏めについて
>☆turionさん
>> もしできるとして、ルナコン苦情処理板くらい??でしょうか。
それは、今日消されましたが、ハッキリ「なしで」と宣言しました。
理由は、故意に人を貶めようとしたからです。
>WBC.JAPANさん
どういうことだったんでしょうか。
ワタシのどの部分に問題がありましたか。
(返信なし)
=====
こうWBC.JAPANさんへ書きました。
次の投稿で、いきなりワタシは攻撃され、その投稿はすぐ削除されました。
おかしなこと言う人だと思いましたが、真相は分かりません。
従ってこの話は一切なしでお願いします。
このスレの続編はないほうが良いです。
=====(先ほど運営に消された)
と書いたのですが読み落とされたようです。
その後、彼のテロと一緒に消されました。
苦情スレを請け負う気持ちは一切ありません。
※なおファイル一式すべて落としてあります。
--------------
>番外編で、ねこまたのんき2013さんがコメントされているような、ルナコンスレのルールを作って、違反者には退場をお願いするぐらいでしょうか。
ソレは無理でしょう。
運営のルールは破る、そもそも理解していない、犯罪と疑われる行動に出る
もめ事があれば煽り立てる。
今の参加者の行儀の悪さでムリです。
--------------
新規の問題投稿、削除すみ
>WBC.JAPANさんとktasksさんですか。
>あの書き込みは、「カメラ板での不毛な争いで思った事」あたりでやってほしいですね。
書き込みは許されるが、書くところが違うよと言う様に取れます。
それであっていますか。
ワタシは単に自爆テロリストが侵入したと捉えていました。
6Dさんより許せません。
絶対に排除すべきです。
さらに企みごとをもって、79のスレに侵入しています。多分…
--------------
>今の状況に納得できなかったら、ルナコンスレを去っていけばよいのかな。
どういう風にするかですが
例えば79スレに、ラルゴさんあてに番外どうする、今後どうするなど投稿する
直接はあまりありませんが非難されているはラルゴさんでしょう。
※ラルゴさんの縁側を使うっていうのはどうですか。
※番外は一旦閉鎖をスレ主に宣言してもらう。
※書き込み禁止とする。
※その理由を明確にし、縁側に引き継ぐ。
どうでしょうか。
--------------
〇謝罪について
>>ま、皆さんのご意見は理解しましたので今後ルナコン系板へのレスは
控えさせて頂こうと思います。(番外)
>どうかってことはありますが幾らかはお詫びの気持ちが含まれていると理解しています。
そもそもお詫びって何を詫びるべきかみんな考えは違うし、
その言い方で0-100%で評価して各自どれくらいか、どのくらいだったら許容できるかでしょう。
>turionさんが、あれを謝罪と受け止めて納得されているなら、この件はこれ以上は何も申し上げません。
不毛な争いででも書いていましたし、番外でもある程度謝罪の気持ちは含まれています。
それを項目を明確にしてはっきりした言葉でってことかもしれませんが他人に要求はムリです。
ましてネットの世界ですし、キツタヌさんはゼロ評価になりますか。
----------------
>伊勢丸さんの書き込みも、削除される運命でしょうね。
ソレはワタシの最終投稿に対する忠告です。
どういう人か知りませんが。
見にくくてごめんなさい。
運営もワタシの肝心なところを削除してしまったです。
企みごとする人って嫌です。
例えば釣りスレですね。
めったにないですが、釣り上げて叩くでした(^^;
2022/5/19 18:08 [710-21964]

turionさん
> ラルゴさんはじめ皆さん表向きは無視していますね、
いあ〜、書いてないことなので、内心は計り知れません。
無視なのか、書かない/書けないのか、そこは分かりません。
>> 纏めで、ラルゴさんのところ書いてほしかったのは、番外編開設の主旨で
>> 緊急避難的に当初は苦情処理板として設けた。
> >ラルゴさんは番外を確か、最初苦情受付板としたが
> >最終的には、78の続きという解釈でOKです。
>> これ書いておいたほうが良かったと思います。
それについては、番外編冒頭でラルゴさんにそう聞いたら、このようにレス↓頂きました。
> そうしたいのですが、運営さんに削除されそうな気がします。
> 〇番外の纏めについて
> >☆turionさん
> >> もしできるとして、ルナコン苦情処理板くらい??でしょうか。
>
> それは、今日消されましたが、ハッキリ「なしで」と宣言しました。
書込番号:24746056は、まだ削除されていませんよ。
それとも、”ハッキリ「なしで」と宣言しました”という書き込みが削除されたのかな。
その書き込みは見てないので、ノーコメントです。
WBC.JAPANさんとのやり取りについては、私はそんなに厳密に読んでないので、何とも言い難いです。
いあいあ、スルーという訳じゃないけど、過去の書き込みが削除されている今となっては、客観的にコメントできないからです。
> どういうことだったんでしょうか。
> ワタシのどの部分に問題がありましたか。
> (返信なし)
WBC.JAPANさんは、6DUさんの書き込みはかなり異常と考えているけど、turionさんは、ちょっとおかしいけど、許容範囲なのでしょ。
だから、WBC.JAPANさんは、他のサイトにも、自分と同じ意見があることを紹介したかったのでしょうね。
> 〇番外の纏めについて
> >☆turionさん
> >> もしできるとして、ルナコン苦情処理板くらい??でしょうか。
>
> それは、今日消されましたが、ハッキリ「なしで」と宣言しました。
turionさんコメント「もしできるとして、ルナコン苦情処理板くらい??でしょうか。」は2474605に残っています。
”「なしで」と宣言”が消されたという話なら、そこは見ていないのでコメントしにくいです。
> 理由は、故意に人を貶めようとしたからです。
> >WBC.JAPANさん
> どういうことだったんでしょうか。
> ワタシのどの部分に問題がありましたか。
> (返信なし)
>
> =====
> こうWBC.JAPANさんへ書きました。
> 次の投稿で、いきなりワタシは攻撃され、その投稿はすぐ削除されました。
> おかしなこと言う人だと思いましたが、真相は分かりません。
> 従ってこの話は一切なしでお願いします。
> このスレの続編はないほうが良いです。
> =====(先ほど運営に消された)
この辺りは見ていませんし、削除された今となっては確認できないので、コメントしようがありません。
>> >番外編で、ねこまたのんき2013さんがコメントされているような、ルナコンスレのルールを作って、違反者には退場をお願いするぐらいでしょうか。
>
> ソレは無理でしょう。
> 運営のルールは破る、そもそも理解していない、犯罪と疑われる行動に出る
> もめ事があれば煽り立てる。
> 今の参加者の行儀の悪さでムリです。
この部分は、削除された私のレスですね。
このレスの後半で、ルール作りは難しいと私も書きました。
「今の参加者の行儀の悪さでムリ」ではなくて、良識のある常連さんが諫めないと、その掲示板はダメになると思っています。
もっとも、賛同者がいなければ、諫めた人が孤立無援になるでしょうね。
> >WBC.JAPANさんとktasksさんですか。
> >あの書き込みは、「カメラ板での不毛な争いで思った事」あたりでやってほしいですね。
>
> 書き込みは許されるが、書くところが違うよと言う様に取れます。
> それであっていますか。
許す/許さないという話ではなくて、「カメラ板での不毛な争いで思った事」というスレが消されずに存続しているのですから、価格では許容されているという事実があります。
番外編は、ルナコンスレの常連さんのためのスレッドなので、ここではやって欲しくない、やるなら「カメラ板での不毛な争いで思った事」で勝手にやってくれという趣旨です。
> ワタシは単に自爆テロリストが侵入したと捉えていました。
> 6Dさんより許せません。
> 絶対に排除すべきです。
運営さんがもう削除してくださいましたよ。
> どういう風にするかですが
> 例えば79スレに、ラルゴさんあてに番外どうする、今後どうするなど投稿する
> 直接はあまりありませんが非難されているはラルゴさんでしょう。
> ※ラルゴさんの縁側を使うっていうのはどうですか。
> ※番外は一旦閉鎖をスレ主に宣言してもらう。
> ※書き込み禁止とする。
> ※その理由を明確にし、縁側に引き継ぐ。
> どうでしょうか。
turionさんは、もう番外編に書き込まないと宣言されています。
いあ〜、納得されていないのなら、ここで私に問うのではなくて、turionさんがご自分の考えで、番外編で改めて物申した方がよいのではないですか。
turionさんの真意はturionさんにしか、誤解なく表せないはずです。
でも、一言だけ言わせて頂くと、もう少し読み手のことを考えて、分かりやすく書いてほしいですね。
言葉足らずで誤解されたら、誤解は中々解けませんよ。
2022/5/19 20:47 [710-21965]


キツタヌさん
読みにくくて申し訳ありません。
区切って投稿したらいいと思いましたがカウントが上がるので止めました。
79スレに投稿を考えました。
> どういう風にするかですが
> 例えば79スレに、ラルゴさんあてに番外どうする、今後どうするなど投稿する
でもなぁ、嫌われますし、言い方考えてするか、スノーちゃんさんが縁側に少し書いていますね。
でもレスなしです。
>運営さんがもう削除してくださいましたよ。
ワタシのもついでに消しよった。
でも昨日まではあったと思います。
魚拓はりばかり…非常識極まる。
>turionさんは、もう番外編に書き込まないと宣言されています。
あそこに書くと色んなテロリスト、荒らし引き込むので止めます。
必要なスレ削除されたりとても議論の結果が見えないしムリです。
。
常連さんが段々は慣れていって、スマホの食べ物の投稿が多くなったりつまらなく思う人が増えるかもしれないですね。
よく見たら、番外のもめ事をこちらに持ち込んで議論しようとしていますね。
大変申し訳なかったです。
それくらい攻撃が酷かったんです。
ですから番外もうムリです。
2022/5/19 22:39 [710-21966]


キツタヌさん
今日の昼11:30(5/19)にデータ吸い上げました。
ワタシの苦情スレ担当お断り」は残っていました。
午後に魚拓2件を含む、伊勢丸と他5件が削除されました。
当時97件あったのが、今は89件ですね。
何やってるんだろう。
2022/5/19 23:16 [710-21967]

turionさん
#710-21965の私の書き込み、二重引用になってたりで、ダメダメでした。m(_ _)m
メモ帳で作成して確認してから投稿したつもりでしたが、長文はダメですね。
> 79スレに投稿を考えました。
;
> でもなぁ、嫌われますし、言い方考えてするか、スノーちゃんさんが縁側に少し書いていますね。
番外編を作ったのだから、79スレには持ち込まないが了解事項ですから、79スレに投稿は嫌がられるでしょうね。
 でもレスなしです。
スノーちゃんさん、どこの縁側に書いたんですか?
>> turionさんは、もう番外編に書き込まないと宣言されています。
>
> あそこに書くと色んなテロリスト、荒らし引き込むので止めます。
> 必要なスレ削除されたりとても議論の結果が見えないしムリです。
;
> よく見たら、番外のもめ事をこちらに持ち込んで議論しようとしていますね。
番外編に書き込まないのでしたら、もうこの件はおしまいでいいんじゃないですか。
意見交換のための番外編ですから、そこで書けないのでしたら、他で書くのもおかしな話でしょう。
> 当時97件あったのが、今は89件ですね。
削除8件どころじゃないと思いますよ。
直近だけで4件削除でしたから。
いずれにしても、#2475229で問題提起はしました。
今のところ、誰からも反応はありませんが、今週末になっても反応がなければ、もうクローズですね。
2022/5/20 11:13 [710-21968]


キツタヌさん
番外編のスレッドでヤンワリと議論(意見)を促しているのは目にしておりますが、
私自身の意見を書いていなくて申し訳ありません。
議論が活発化しないのであれば、変に搔き乱すことはしないでおこうと考えているためです。
ある程度意見が出るのであれば、参考程度に私も考えを示すつもりですが。
ただ、今後のあり方とは別のところで、既に私の身の振り方は決まっているものでして。
どう転んだとしても、今後もお互い写真撮影を楽しんでいきましょう。
度々お邪魔しました!
2022/5/20 11:35 [710-21969]


キツタヌさん
>スノーちゃんさん、どこの縁側に書いたんですか?
ラルゴさんの縁側です。
一言だけで議論どうこうではないです。
本人レス無いですね。
>削除8件どころじゃないと思いますよ。
数限りない荒れスレですね。
昨日の1130から夕方にかけて8件ですね。
ワタシの削除された投稿は、今回削除対象の魚拓投稿の遠因、本人を多少なりとも刺激した原因と判断されたと思います。
敢えて書くつもりもないですが調べて誰のどんな投稿が削除されているか調べてみます。
運営はスレの流れを大事な所と、荒れの原因をトレードオフして作業しているように思います。
スレの流れより、ちょっとでも刺激的な発言は削除したと思います。
ワタシたちにとっては迷惑な部分もありますが仕方ないし、
ある種の削除の職人技まで感じます。
>番外編に書き込まないのでしたら、もうこの件はおしまいでいいんじゃないですか。
>意見交換のための番外編ですから、そこで書けないのでしたら、他で書くのもおかしな話でしょう。
番外編の主旨を建設的な意見交換とまではラルゴさんは言っていなかったと思います。
ただもう止めますし、此処でも十分でした<(_ _)>
ラルゴさんの縁側が使えたら良いと思いましたがムリですね。
2022/5/20 12:59 [710-21971]

でそでそさん
> 番外編のスレッドでヤンワリと議論(意見)を促しているのは目にしておりますが、
> 私自身の意見を書いていなくて申し訳ありません。
ルナコンスレの常連さん、誰からも書き込みがないので、皆さん、もうこの件は終わった話として扱っているかもですね。
こんな状況ですから、でそでそさんが気にする必要ないと思います。
> 議論が活発化しないのであれば、変にかき乱すことはしないでおこうと考えているためです。
> ある程度意見が出るのであれば、参考程度に私も考えを示すつもりですが。
そうですね 。。。 他の方から書き込みがない状態で、細々意見交換しても、あまり意味がなさそうです。
意見が出てきたら、書き込みをお願いします。
この土日で何も出てこなかったら、このまま収束でよいと思っています。
> ただ、今後のあり方とは別のところで、既に私の身の振り方は決まっているものでして。
何となく分かるような気がします。
そう言えば、その79には1回も書き込みされていませんね。
> どう転んだとしても、今後もお互い写真撮影を楽しんでいきましょう。
番外編の書き込みに時間を取られるより、撮影に時間を割いた方が有意義ですもんね。
はい、撮影、楽しんでいきましょう。
2022/5/20 15:17 [710-21972]

turionさん
>> スノーちゃんさん、どこの縁側に書いたんですか?
>
> ラルゴさんの縁側です。
見てきました。
まぁ、ただの報告なのでしょうが、レスなしというのは、どうしたんでしょうね。
> 数限りない荒れスレですね。
本来は、今後、荒れさせないようにするためにどうしようか、という意見交換の場であって欲しかったですね。
そのような書き込みは、ほとんどありませんでしたが。
> 運営はスレの流れを大事な所と、荒れの原因をトレードオフして作業しているように思います。
> スレの流れより、ちょっとでも刺激的な発言は削除したと思います。
特にその78が炎上した後の番外編ですから、運営も厳しくチェックしているかもしれませんね。
内容の妥当性云々ではなく、個人に対する批判ぽい書き込みは削除、それに関連した書き込みも巻き添えで削除という印象です。
削除された最後の4件については、私の書き込みに水を差すような割り込みになったので、削除されて好都合とも言えますけど。(^^;;
> 番外編の主旨を建設的な意見交換とまではラルゴさんは言っていなかったと思います。
ラルゴさんは、そもそも番外編の主旨を説明されてませんよね。
その78炎上の単なる不満の刷毛口みたいな状況になっても、軌道修正もなかったので、建設的な意見交換を期待していなかったのかもしれません。
> ラルゴさんの縁側が使えたら良いと思いましたがムリですね。
それが苦情処理板ですか。
私だったら、自分の縁側がそういうふうに使われるのは嫌ですね。(^^;;
2022/5/20 15:37 [710-21973]

2022/5/20 17:49 [710-21974] 削除


キツタヌさん
いつも丁寧にレスして下さり、ありがとうございます。
>番外編の書き込みに時間を取られるより、撮影に時間を割いた方が有意義ですもんね。
そうですね。
敢えて意見を書かれていない方々も、同じような思いなのかなと想像しています。
個人的には、「価格.comが掲げているルール/マナー」に則ってさえいれば、
スレッド固有のルールは不要と思いますし、
常連だから不適切な書き込みへ何か特別な対応すべき、とは思っていません。
そういう事があっても良いけど、どちらでも良いのかなと。
(自治会とかサークルみたいな、カッチリした集まりではないと思っているので)
冷めた見方かもしれませんが、
不適切な発言があったとしても、敢えてそれが掲示板上に残っているのも、
当該発言者の一面を感じられる一つの要素だと思っています。
そして、不適切だと思うから削除依頼するかどうかは、
常連に限らず、閲覧された方であれば誰でも行えば良いのかなと。
常連やスレ主が対処すべきではと求める声もわからなくもないですが、
敢えてガッチリとルール化やら事前の対応方針検討、
みたいなことまでしなくても良いのかなとも。
これは、価格.comのクチコミ掲示板がどうあるべきか、
という個々の考えや認識の差にもよると思います。
そんなわけで、意見が出なくともそれはそれで良いんじゃないかと、思っています。
といった事をもう少し丁寧に、番外編に書くかどうか迷う所ですが、
そこまでは求められていなそうなので、原則は見守る感じです。
特に誰かや何かを恨むというわけではないですが、
どこかしら違和感なり残るのなら、自分の感じたままに行動すれば良いのかなとも。
いつも、抑えた言い方ばかりで、クドくてすみません(笑)
当件に関して、丁寧なレスは不要です!(土日の散策・撮影を楽しみましょう!)
2022/5/20 17:53 [710-21975]

でそでそさん
> 敢えて意見を書かれていない方々も、同じような思いなのかなと想像しています。
どうでしょう。
意思表示されていないので、同じ想いか、違う想いなのかは分かりません。
むしろ、意見を書かれていないのは、そんなに問題視されていないのかもしれません。
> これは、価格.comのクチコミ掲示板がどうあるべきか、
> という個々の個人的な考え・認識の差にもよると思います。
>
> そんなわけで、意見が出なくともそれはそれで良いんじゃないかと、思っています。
個人的な考え・認識の差 。。。 これが一番大きいでしょう。
ただ、人によって差があっても、不快なものは不快です。
不快感を感じさせる書き込みが、放置されているスレだったら、人が離れていくのは、仕方ないことです。
2022/5/20 18:30 [710-21976]


キツタヌさん
>むしろ、意見を書かれていないのは、そんなに問題視されていないのかもしれません。
はい、そういう方もいらっしゃるかもしれません。
>不快感を感じさせる書き込みが、放置されているスレだったら、人が離れていくのは、仕方ないことです。
そういう方もいらっしゃると思います。
一方で、敢えてスルーで流せば良いじゃないと思う方もいるかなと。(私はどちらかといえば後者より)
諸々ひっくるめて、人それぞれで良いかなと、私はそんないい加減なスタンスです。
製品やサービスに関する情報交換が主体の掲示板で、自ずと集まった仲間同士でワイワイやるのは副次的なものだと思っていて、人の出入りは自由で良いと思っているからかなとも。
カメラ板をしっかり見るようになったのはこの3年ぐらいなので、昔からの掲示板の雰囲気や経緯をご存じのキツタヌさんと根底にある考え等が違うのも、自然なことかなとも思っています。
(また、私自身がかなり捻くれた人間なのもあります…^^;)
2022/5/20 18:43 [710-21981]


キツタヌさん
>> ラルゴさんの縁側が使えたら良いと思いましたがムリですね。
>それが苦情処理板ですか。
>私だったら、自分の縁側がそういうふうに使われるのは嫌ですね。(^^;;
ちょっと待ってください。
縁側だと主にルナコンメンバーとの意見交換がしやすいと思いました。
違う意見に対して妨害も入らないですね。
ただ、ラルゴさんの雰囲気からしてそれも多分嫌に感じると思われます。
纏まったら、自分の意見としてラルゴさんの縁側に要点のみ投稿しようかと考えています。
※キツタヌさん、皆さんの意見取りまとめて…お礼ですよね。(番外の最後にラルゴさんから欲しかった)
ワタシからも番外編に意見の取り纏めありがとうございました。
でそでそさん
横から失礼します。
>スレッド固有のルールは不要と思いますし、
>常連だから不適切な書き込みへ何か特別な対応すべき、とは思っていません。
>不適切な発言があったとしても、敢えてそれが掲示板上に残っているのも、
>当該発言者の一面を感じられる一つの要素だと思っています。
>常連やスレ主が対処すべきではと求める声もわからなくもないですが、
3点ワタシもほぼ同意見です。
一致点が見いだせるのは良いですね。
あまりに繰り返しの誤った指摘は反論したうえで本人の問題点、人間性が残るだけですから最後は放置していましたが結局削除されました。
>製品やサービスに関する情報交換が主体の掲示板で、自ずと集まった仲間同士でワイワイやるのは副次的なものだと思っていて、人の出入りは自由で良いと思っているからかなとも。
結構カメラ板はいくつかのグループがあるようで今回の件で気になりました。
2022/5/20 21:17 [710-21982]

でそでそさん
人の考え方、価値観は様々ですから、統一する必要はないでしょう。
> 一方で、敢えてスルーで流せば良いじゃないと思う方もいるかなと。(私はどちらかといえば後者より)
;
> 諸々ひっくるめて、人それぞれで良いかなと、私はそんないい加減なスタンスです。
> 製品やサービスに関する情報交換が主体の掲示板で、自ずと集まった仲間同士でワイワイやるのは副次的なものだと思っていて、人の出入りは自由で良いと思っているからかなとも。
アバウトの方がストレスも少ないし、ギスギスしないで済むんじゃないですかね。
ただ変な人が入ってくるのは止めようがないですから、今回みたいな炎上?騒ぎが起こっても、割り切るしかありませんね。
> カメラ板をしっかり見るようになったのはこの3年ぐらいなので、昔からの掲示板の雰囲気や経緯をご存じのキツタヌさんと根底にある考え等が違うのも、自然なことかなとも思っています。
クチコミの掲示板は、あまり見ていなくて、縁側がメインなんですよ。
縁側での、失敗、トラブルは経験していますけど、掲示板と縁側、似ているようで、性格が違うところもあります。
昔からの掲示板の雰囲気や経緯を知っているから考え方が違うということはなくて、むしろ性分とか、社会の中での経験の方で、考え方の違いが出てくるかもしれませんね。
そろそろ、ルナコンスレの話題はやめましょうか。
縁側って、価格.comの取扱商品のカテゴリーで分類されています。
私の縁側のカテゴリーは、ポメラニアン(ペット)なんですが、カメラの延長線上で被写体がワンコということで、このカテゴリーを選んでいます。
つまり、カメラというか写真が趣味の人とワイワイやりたい縁側なんです。
次に私の縁側に書き込みされるときは、ぜひ写真ネタでお願いしますね。
2022/5/21 11:23 [710-21983]

turionさん
> 縁側だと主にルナコンメンバーとの意見交換がしやすいと思いました。
> 違う意見に対して妨害も入らないですね。
掲示板は、公共性?がありますが、縁側は、個人の趣味・交友に重きがあります。
よく言われるのが、自分の自慢の画像をべたべた掲示板にアップするのは好ましくなくて、そういうのは縁側でやってくれ 。。。 みたいな感じですね。
妨害が入らないかといえば、価格のIDがあれば、書き込めるので、変な言い方ですが妨害は可能です。
ただし、投稿者の設定を、全員投稿可/認定メンバーのみ投稿可/運営者のみ投稿可の3つから選択できます。
例えば、ルナコンスレの常連で、意見交換用の縁側に投稿したい人は認定申請し、縁側の運営者が認定するというように管理すれば、ほとんど妨害されないと思います。
> ただ、ラルゴさんの雰囲気からしてそれも多分嫌に感じると思われます。
> 纏まったら、自分の意見としてラルゴさんの縁側に要点のみ投稿しようかと考えています。
番外編の今の状況を見ると、意見交換する場を縁側に設けるという提案について、賛同を得るのは難しいのではないですかね。
皆さん、今後の対応の必要性を感じていないようですから。
> ※キツタヌさん、皆さんの意見取りまとめて…お礼ですよね。(番外の最後にラルゴさんから欲しかった)
いあいあ、私は意見のとりまとめする意図はないです。
単純に主な意見だけピックアップしましたが、今後の対応をどうするという合意はないけど、よいんですか 。。。 という問いかけをしただけなんですよ。
その問いかけがスルーされたら、それでおしまいです。
それ以上、私も手をかけるつもりはありません。
でそでそさんへのレスにも書いた通り、そろそろ、ルナコンスレの話題はやめましょう。
ほぼほぼ終息した話題に時間をかけるのは、時間がもったいないじゃないですか。
2022/5/21 11:26 [710-21984]


![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん
コメント全て承知しました。
他の板も終息したようですね。
ありがとうございました。
ピンクと白のコンペイトウ(カルミア)見つけました。
白は今まで元気だったんですが今年は悪いです。
2022/5/21 13:05 [710-21986]

turionさん
> ピンクと白のコンペイトウ(カルミア)見つけました。
> 白は今まで元気だったんですが今年は悪いです。
カルミア、知りませんでした。
turionさん、植物に詳しいですね。
ここ2、3年、温暖化のせいか、花の咲き具合にばらつきがあるような気がしています。
今の時期だと、バラが狙い目のようですが、近所にバラの名所、あったかな。
今月末から、来月上旬なら、東村山の北山公園の菖蒲が見ごろを迎えます。
今年は、若干縮小するようですが、菖蒲まつりも開催するようです。
https://iwalkedblog.com/?p=38764
2022/5/21 16:06 [710-21987]


![]() |
![]() |
---|---|
田園を散策するのが楽しい季節です | 草陰に身を隠してじっと待っていると近づいてきました |
キツタヌさん
結局ズルズルと居座って失礼しました!
明日は早朝だけ自由時間があるので、そこで晴れてくれたら良いのだけど、どうなることやら。
2022/5/21 16:56 [710-21988]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
バラ、見頃ですね。 | ブルーベリーです。 |
でそでそさん
> 結局ズルズルと居座って失礼しました!
No Problemです。(^^;;
> 明日は早朝だけ自由時間があるので、そこで晴れてくれたら良いのだけど、どうなることやら。
自由時間って 。。。 ???
ちょっと天気が微妙ですね。
tenki.jpの一時間天気を利用していますが、地元の天気予報が分かるものの、NHKの予報より精度悪いです。
その代り、NHKの天気予報だと、主要都市だけなので、地域差が大きいですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21903/ImageID=
710-58266/
OM-1、活躍していますね。
420mmって、40-150mm f2.8に1.4倍テレコンでしょうか。
天気悪いので暇持て余して5ちゃん見たら、この縁側、しっかりチェックされてました。
動きがないので、5ちゃん住人もネタ探しに困ってるのかな。(笑
終了宣言して、良かったです。(^^;;
2022/5/21 17:56 [710-21989]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キツタヌさん
明日は妻の家族とお墓参りに行くので、
その前に早起きして散歩しようかなぁという感じです!
300mmF4に1.4倍テレコンで420mmです。
40-150mmF2.8はお花メインでウロウロ散策するのに使ってます。
使いこなせるかわかりませんが、野鳥用レンズとはまた違った面白さがあります。
2022/5/21 20:59 [710-21990]

でそでそさん
> 明日は妻の家族とお墓参りに行くので、
> その前に早起きして散歩しようかなぁという感じです!
お墓参りでしたか。
今日は、午前から天気が回復しそうですね。
> 300mmF4に1.4倍テレコンで420mmです。
> 40-150mmF2.8はお花メインでウロウロ散策するのに使ってます。
40-150mmに1.4倍テレコンなら、210mmでしたね。
35mm換算する必要ないのに、早とちりしました。(^^;;
300mmF4に40-150mmF2.8とは、盤石の初期投資ですね。
うちのワンコ達、今日の午前中はトリミングなので、午前中は一人散歩ができそうです。
トリミング直後は汚れて欲しくないから、午後はどうしたものか。
2022/5/22 06:55 [710-21991]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日の午前中、ひな、はるはトリミングだったので、一人散歩です。
とりあえず駅前に出て、保谷狭山自転車道に入ります。
今日の機材は、X-!7+XF27mmです。
2022/5/22 16:24 [710-21994]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
たけのこ公園を通過して、ふるさと村まで歩きます。
1枚目、たけのこ公園の水溜まりです。
昨日は、かなりの降水量だったようです。
3枚目から、ふるさと村です。
2022/5/22 16:27 [710-21995]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1枚目は、神山家住宅主屋ですが、伝統芸能のイベントがあるようです。
2枚目は、神山家の裏の水車です。
ふるさと村を後にして、保谷狭山自転車道(3、4枚目)を戻って帰宅です。
2022/5/22 16:31 [710-21996]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
野鳥も良いけど、花や昆虫も面白い(名前を覚える余裕なしですが) |
キツタヌさん
思ったより早く用事が終わったので、40-150mmF2.8でお散歩を。
季節が徐々に進んでいきますねぇ。
2022/5/22 23:20 [710-21997]

でそでそさん
40-150mm、ボケもきれいですね。
ドナドナするんじゃなかったかな。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21903/ImageID=
710-58296/
> 野鳥も良いけど、花や昆虫も面白い(名前を覚える余裕なしですが)
私も、名前が分からない花、昆虫多いですね。
Google画像検索ってのがあります。
https://images.google.com/?gws_rd=ssl
テキスト検索だけじゃなくて、画像をドラッグ&ドロップで検索できます。
2枚目で画像検索したら、「この画像の他のサイズは見つかりません。」と返されました。
でも、「他のキーワード候補: hummingbird clearwing」という検索結果も併記されていて、昆虫の方は、ハチドリクリアウィング(Sphingidae科の蛾)という検索結果みたいですね。
> 季節が徐々に進んでいきますねぇ。
暑かったり、一転して肌寒かったりしてますが、確かに季節は進んでいますね。
あと今年の5月は、天気が不安定で困ったもんです。
2022/5/23 08:08 [710-21998]


キツタヌさん
人に教えられてから動き出す体たらくですが・・・
そういえばGoogleレンズを活用する手があったなと思いまして、
PC上でもっと上手くできないかと調べてみました。
Web上の画像であれば、Chromeの機能で対応可能でした。
未投稿の写真については、スマホに「Google レンズ」をインストールしたので、
それでモニター上の写真をGoogleレンズで読み取って、検索かければ簡単でした。
※スマホ上に写真データを連携する必要があるかなと思って、これまできちんと活用してませんでした
長くなりましたが、「オオスカシバ」という蛾の一種であろうことがわかりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%
E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%8
3%90
これで、徐々に身近な昆虫や植物も覚えていこうと思います!
調べてみるキッカケをありがとうございました。
2022/5/23 15:56 [710-21999]

でそでそさん
> 人に教えられてから動き出す体たらくですが・・・
ありがちな話ですね。
私もありがち 。。。
> そういえばGoogleレンズを活用する手があったなと思いまして、
> PC上でもっと上手くできないかと調べてみました。
> Web上の画像であれば、Chromeの機能で対応可能でした。
「Google レンズ」で検索したら、Chromeの最新バージョンなら、利用可能なんですね。
先週、新しいNote PCが届いたので、そのNote PCで試してみました。
「オオスカシバ」の写っている画像の花の方は、「アカツメクサ」と検索されました。
Google画像検索より、使いやすいし、精度もいいみたいですね。
スマホと言えば、使いこなせていないんですよね。
5年ぐらい前に、奥さんがLINE使いたいということで、ガラケーからスマホに変えました。
ドコモの一番安い料金プランの一番安い富士通のアローズです。
結局、電話、メール、LINEぐらいしか使わないし、頻繁に充電するのが面倒だから、なるべき使わないようしてます。(^^;;
「Google レンズ」は便利そうだから、インストールしてみようかな。
情報、ありがとうございます。
2022/5/23 16:33 [710-22000]


![]() |
---|
サツキです |
キツタヌさん、でそでそさん
>その問いかけがスルーされたら、それでおしまいです。
既読スルーですね(笑)
お二方と多分同じかな、当分見守ることになろうかと思います。
>40-150mmF2.8はお花メインでウロウロ散策するのに使ってます。
ボケ味最高レベルですね。
シャープなレンズは多いですが、ボケ味と両立するのはかなり少ないです。
ワタシは持っていませんが35-100を使うことがあります。
2022/5/23 22:31 [710-22003]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いざ、お出かけ | 衣通姫 |
今日のひ〜は〜、2022年3月31日(木)です。
今日は奥さんがお休みなので、午前中、花見がてらチャリ散歩です。
まずは、小金井公園の衣通姫。
2022/3/31 18:17 [710-21749]






![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ゆりの木広場の北側にソメイヨシノが2本あるんですが、1本は葉桜に移行しつつあるのに、もう1本は見頃です。
公園の他のソメイヨシノも、葉桜移行中なので、この1本だけ遅咲きのようです。
2022/4/5 19:32 [710-21773]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年4月6日(水)です。
トリミングから10日経ったので、ドッグラン解禁です。
アヒル口のせいもありますが、はるがあまり走ってくれません。
犬同士での追いかけっこは、何回かやるのですが、近すぎたり、走る距離が短すぎて撮れませんでした。
ひな 。。。 走る訳もなく 。。。 途中から甘々モードで抱っこをせがまれ、しかたなくスリングに入れました。(^^;;
4枚目、ドッグランの近くの枝垂桜。
見頃なんですが、まわりの景観が今一つで、撮る角度、撮る時間帯を選びますね。
2022/4/6 20:29 [710-21777]


![]() |
![]() |
---|---|
ラストです。
ツーショット 。。。 狭いベンチの上だから、為せる技ですね。
普段は、絶対、ひながはるの近くに寄りません。
はるは、隙あらばべたべたしますけど。
2022/4/7 18:00 [710-21779]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
f2 |
今日のひ〜は〜、2022年4月8日(金)です。
野川の枝垂桜です。
十分、見頃でした。
厳密には、見頃少し過ぎたぐらいでしょうか。
午後1時過ぎですが、午前中の方が東から日が当たって、光加減がよいかもです。
2022/4/8 18:10 [710-21786]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
南沢氷川神社 | ここから竹林公園 |
今日のひ〜は〜、2022年4月9日(土)です。
朝の散歩の後、落合川方面をチャリ散歩です。
南沢氷川神社、竹林公園を回ります。
2022/4/9 20:53 [710-21787]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
午後は、ドッグランです。
ここ1ヶ月ぐらい、はるの走りが甘くて、飛行犬撮影できていません。
2、4枚目は、少し宙に浮いていますが、これが限界。(^^;;
2022/4/9 21:05 [710-21789]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年4月11日(月)です。
午後からドッグランです。
今日も、最高気温25℃近くです。
はるにアヒル口を着けましたが、暑いので水を飲ませるために途中から外しました。
2022/4/11 18:12 [710-21797]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年4月13日(水)です。
お昼頃、昭和記念公園から戻って、お昼御飯を食べた後、ドッグランです。
ひなは、リード見せたら拒否なので、お留守番。(^^;;
2022/4/14 18:52 [710-21807]


![]() |
![]() |
---|---|
前回トリミングで、トリミングショップからブラッシングするように言われています。
はる、アンダーコートが多い上に季節の変わり目で冬毛から夏毛に生えかわっているようなんですが 。。。
そのアンダーコートが絡み合って鎧のようになっていたんだそうです。
まぁ、鎧というより、鎖帷子みたいな状態だったと推測されます。
そんな訳で、毎日ブラッシングするようにしているんですが、毎回そこそこの毛の塊が集まります。(^^;;
ちなみに、ひなは問題ないそうです。
2022/4/14 19:17 [710-21809]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年4月16日(土)です。
久々(2日ぶり)の散歩です。
朝の散歩の後、午後はドッグランです。
残念ながら、走りませんね〜。
今日は涼しかったので、アヒル口復活です。(~~;;
2022/4/16 18:43 [710-21812]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年4月19日(火)です。
午後、ドッグランに行ってみました。
天気予報では、3時頃まで晴れだったので、55-200mm持って行ったのですが、曇りでした。
曇りなら、50-140mm f2.8でしたね。
2022/4/20 07:55 [710-21819]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最近、はるの走りに気合が入らないので、30分ほどで撤収です。
公園北側のムラサキハナナに行く途中、ツツジ山に寄ってみました。
道沿いから見ると、ツツジの花がまばらなんですが、ツツジ山の中に入ると、ツツジのトンネルになっていて、場所によってはまぁまぁです。
2022/4/20 07:58 [710-21820]

![]() |
![]() |
---|---|
今日のひ〜は〜、2022年4月20日(水)です。
午前中は、雨が降りそうな空模様だったので、散歩は午後にしました。
朝の散歩コースと同じコースですが、今日はカメラ持参です。
2022/4/20 18:16 [710-21823]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年4月23日(土)です。
竹林公園です。
暖かくなったので、藪蚊が出ないか心配でしたが、ギリセーフでした。
竹林公園訪問は、今シーズン最後カモです。
2022/4/24 08:23 [710-21838]


![]() |
![]() |
---|---|
今日のひ〜は〜、2022年4月24日(日)です。
朝9時頃、トリミングショップに拉致されていきました。(^^;;
カットは、ひなの腿カットと後は毛を揃えるだけで、シャンプーメインです。
11時前には、シャンプーの香りを漂わせ、ホワホワになって帰ってきました。(^^)/
2022/4/24 17:16 [710-21850]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
六仙公園にて、おやつタイム |
今日のひ〜は〜、2022年4月25日(月)です。
朝の散歩の後、落合川方面をチャリ散歩です。
最初に六仙公園に寄ったら、ワンコの知り合いが集まっていました。
その後、氷川神社、多聞寺を散策です。
2022/4/25 20:49 [710-21855]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
涼しかったので、竹林公園にも寄ってみました。
これからは気温が上がって藪蚊が出るので、最後かもしれません。
この後、六仙公園、イオンモールに寄って帰宅です。
2022/4/29 17:03 [710-21864]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年4月29日(金)です。
今日からGWですね。
午後から天気が崩れるようなので、朝の散歩にカメラ持参です。
武蔵野神社での定点撮影、久方ぶりです、
2022/4/29 17:05 [710-21865]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年4月30日(土)です。
本日、朝の散歩、午前の六仙公園チャリ散歩、午後の小金井公園チャリ散歩の三部構成。(^^;;
画像は、午後の部です。
2022/5/1 08:11 [710-21866]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年5月3日(火)です。
今日から、奥さん、娘は、2泊3日の旅行です。
私は、ワンコとお留守番。(´;ω;`)
朝の散歩の後、落合川方面をチャリ散歩しました。
1、2枚目、南町緑地保全地域。
3枚目、六仙公園。
4枚目、落合川の鯉のぼり。
2022/5/4 17:02 [710-21872]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年5月6日(金)です。
午後からドッグランです。
はる、最近、走らないんですよね。
アヒル口のせいもあるけど、他のワンコと一瞬走り出したと思うと、すぐ戻ってきちゃうんですよね。
写真撮る余裕がないから、走っている写真は皆無です。
2022/5/7 08:32 [710-21889]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小型犬ゾーンにハンナちゃんとウィズくんがいたので、プレイゾーンから移動です。
ウィズくん、まだ1歳なので元気に走り回ってました。
はるも一緒に走ってくれるかと期待したんですけど、シャッターチャンスなし。
2022/5/7 08:37 [710-21890]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年5月7日(土)です。
今日は曇りの天気予報でしたが、日が射す時間帯もありました。
でも、天気が不安定のようだったので、午前中にドッグラン行ってきました。
相変わらず、はるが走ってくれません。
2022/5/7 18:11 [710-21892]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年5月10日(火)です。
午後、ドッグランです。
今日は、久々、顔見知りのワンコ達に会えました。
休日は、ランが混むから、他のとこに行っているワンコが多いのでしょうね。
2022/5/10 21:29 [710-21897]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最初はプレイゾーンで遊ばせていましたが、はるが執拗に特定のワンコにつきまとうので、小型犬ゾーンに移動しました。
はるって、遊びたいワンコが限定的なんですが、それに該当すると執拗に追っかけちゃうんですよね。
2022/5/10 21:32 [710-21898]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
4月以降、木々に葉っぱが生い茂ってきたので、日陰が多くなってしまいました。
小型犬ゾーンは、プレイゾーンより日が通らないので、動きモノの撮影条件はよくないです。
辛うじて2、3枚目は、飛行犬が撮れました。
4枚目、お疲れのひなです。
2022/5/10 21:37 [710-21899]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
誕生日の御馳走 |
今日のひ〜は〜、2022年5月13日(金)です。
今日は、はるの満4歳の誕生日です。
あいにく終日、雨でした。
3枚目、ハンバーグなんですが、早食い防止用のお皿なので、ハンバーグが崩れてしまいました。(汗
2022/5/13 21:38 [710-21909]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年5月15日(日)です。
午前中、落合川方面をチャリ散歩しました。
1、2枚目、南町緑地保全地域。
3、4枚目、南沢氷川神社。
2022/5/15 18:05 [710-21929]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ラストです。
午後はドッグランです。
はる、ほとんど走りません。
他のワンコ絡みで、10mぐらい走ることはあっても、続きません。
いずれにしても、アヒル口が着いているので、水を飲ませるために短時間でラン切り上げです。
2022/5/15 18:08 [710-21931]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年5月18日(水)です。
午後からドッグランです。
元気なトイプーがいて、はるもちょっとだけ走ってくれました。
ちょっとだけだったので、ローアングル撮影の準備できずでしたけど。
2022/5/18 19:58 [710-21954]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1枚目、ひなのシッポ、下がってますね。
2枚目、うぃちゃんに久々、会いました。
今日は最高気温25℃ぐらいで、昨日の肌寒い天気から一転して好天でした。
風も少しだけあって、ドッグランの日陰は、爽やかでした。
2022/5/18 20:00 [710-21955]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
誕生日プレゼント |
今日のひ〜は〜、2022年5月18日(木)です。
1枚目、はるの誕生日プレゼントです。
ひなが欲しがって大騒ぎしたので、一旦取り上げて、今日もう1個買ってきました。(^^;;
2、3枚目、公園散策。
切り株の上のひなです。
4枚目、ドッグランで巣作り中のひなです。
2022/5/19 17:54 [710-21962]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
元気なミニチュアシュナウザーがいて、はると追っかけっこしてくれたので、久々、飛行犬撮影できました。
ミニチュアシュナウザーの方が、ジャンプに高さありますね。
2022/5/20 18:34 [710-21978]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年5月21日(土)です。
今日は曇りのち雨の天気予報ですが、午前中も天気不安定みたいです。
午後のお出かけができないかもしれないので、朝の散歩にカメラ持参です。
2022/5/21 12:58 [710-21985]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年5月22日(日)です。
午前中、トリミングで、11時過ぎにホワホワになって帰ってきました。
天気もよいので、午後、公園までチャリ散歩です。
2022/5/22 16:14 [710-21992]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年5月23日(月)です。
西東京市にある保谷町ローズガーデンが見頃と聞いて行ってみました。
駐輪できるのか、ワンコは入れるのか、ネットでは分からず、出たとこ勝負。
行ってみたら、入口に駐輪できるぐらいのスペースがあって、案内板に「犬のフ〇はお持ち帰りください」と書いてあったので、ワンコOKのようです。
住宅地の中にある200平米、家2軒分ぐらいの小さなバラ園です。
https://houyaroseclub.jimdofree.com/
2022/5/23 18:24 [710-22001]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
住宅地の中にあって、地図で見ると分かりにくい場所でしたが、ネットで調べたら、バス停からの道順を写真入りで丁寧に説明しているサイトがありました。
https://iwalkedblog.com/?p=32596#%E4%BF%
9D%E8%B0%B7%E7%94%BA%E3%83%AD%E3%83%BC%E
3%82%BA%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83
%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%
E3%82%BB%E3%82%B9%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%B
C%88%E8%A1%8C%E3%81%8D%E6%96%B9%EF%BC%89
目印の看板のおかげで、すんなり到着できました。
2022/5/23 18:28 [710-22002]



常設その47が一杯になりましたので、新スレです。
まずは、turionさんへの返信からです。
>> 昭和記念公園まで10kmちょっとなので、私はチャリで行っちゃいますね。
>
> 前から思っていますが、凄い健脚ですね。
> あたしも最近鍛えていますが、小金井公園6K寒いしなー(笑)
いえいえ、左足が二次性変形性股関節症で、軟骨がほとんどなくなってるので、そんなに長距離は歩けませんし、走るのはまず無理です。
チャリなら、体重かからないから、股関節への負担がないので、筋肉落とさないために、10kmぐらいはチャリで移動するようにしています。
それに渋滞が関係なくなります。(^^;;
> 新大宮バイパス辺りは凄く流れます。
新大宮バイパスは、まだ走ったことありません。
> 20号、東八、新青梅、信号は多いし路駐とかも多いし走りにくいです。
> 飯能は苦手で、バイパスができたと思いますがナビに入っていないのです。
> 市内は混みますね。
20号、東八、新青梅で路駐多いという印象ないのですが、場所に依るのでしょうね。
飯能は、高麗や秩父に行くときに通過するだけなので、あまり市街は通りません。
たまに、あけぼの子どもの森公園に行くときに市街も通りますが、ちょっと混むぐらいという印象です。
> 今年は梅の開花が遅いです。
> いつもの年だと今頃は白梅が見頃ですが今年は全く咲いていません。
小金井公園の梅園は、先週末あたりから半分ぐらいの木が咲き始めました。
駐車場に一番近い梅の木とか、数本は見頃と言っても良いかな。
枝垂れ梅は、3月入ってからでしょうね。
越生の梅林は、3000本あるから、見応えありますよ。
http://www.town.ogose.saitama.jp/kankona
vi/matsuri/umematuri/1549260022397.html
開花状況は、コチラ↓。
https://ogose-kanko.jp/ume-kaika-2022/
> 令和4年2月20日(日)
>
> 早咲きの梅 4分咲き
> 園内全体 2分咲き
> 福寿草 見頃です
2022/2/21 18:25 [710-21548]



キツタヌさん
>左足が二次性変形性股関節症で
それは大変ですね。
どうぞお大事にしてください。
一次、二次があるのは知りませんでした。
じつは家にも患者がいます。
このコロナになってからですね。
移動するのに杖が必須です。
進行すると人工関節ですね。
転んだのと、椅子に長時間座っていたのとその姿勢が良くなかった、
先天的もあるかもしれないです。
>越生の梅林は、3000本あるから、見応えあります
越生は遠いし、梅を見に行ったことは無いです。
去年は府中市郷土の森博物館、という名前の庭園みたいなところに行きました。
コロナでも開いています。
残念ながらワンちゃんはダメです。
府中街道というか、サントリーのビール工場に近いです。
カワセミ綺麗に撮れましたね。
2022/2/21 22:08 [710-21554]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ジョビ子?! |
turionさん
>> 左足が二次性変形性股関節症で
>
> それは大変ですね。
> どうぞお大事にしてください。
> 一次、二次があるのは知りませんでした。
日常生活に支障がないので、まぁ軽症の部類です。
一次というか無印の「変形性股関節症」は酷使で軟骨がなくなった場合で、二次性は原因が他にある場合ということのようです。
私の場合、股関節の発育不良?!と左右の足の長さが若干不揃いのせいで二次性という分類です。
でも、社会人になってから、30年近くテニスやってて、足を酷使したことの方が原因のような気がします(実質、一次かな)。
> 越生は遠いし、梅を見に行ったことは無いです。
遠いと言っても、2時間ぐらいかな。
たぶんturionさんのお宅からでも、2時間半ぐらいじゃないかな。
> 去年は府中市郷土の森博物館、という名前の庭園みたいなところに行きました。
> コロナでも開いています。
> 残念ながらワンちゃんはダメです。
> 府中街道というか、サントリーのビール工場に近いです。
府中市郷土の森博物館は、何回か行ったことあります。
ワンコNGなので、最近行ってません。(^^;;
> カワセミ綺麗に撮れましたね。
運よく近距離で撮れました。
今日も同じ場所でカワセミ撮れました。
飛んでるところや、水面にダイブしたところは、撮りたくても力量不足で無理そうです。
ドットサイトあれば、追っかけやすいんですかね。
2022/2/22 19:33 [710-21559]




キツタヌさん
>日常生活に支障がないので、まぁ軽症の
それはまあ良かったです。
うちの奥さんはアウトです。
ホント困っています。
>お宅からでも、2時間半ぐらい
そんなわけで遠出はしにくい環境です。
でもベニマシコは撮りに行きました。
>府中市郷土の森博物館は、何回か行ったことあります。
そうでしたか、アジサイと梅は充実しているほうだと思います。
越生はもっと広いのでしょうか。
雰囲気も良さそうですね。
なぜか我が家の白梅は全く咲きません。
蕾はあるんですが珍しいことです。
余程寒いんですね。
2022/2/24 22:19 [710-21573]

turionさん
>> 日常生活に支障がないので、まぁ軽症の
>
> それはまあ良かったです。
> うちの奥さんはアウトです。
あちゃ〜、アウトですか。
人工股関節の手術は検討中なんでしょ。
病院によって、ずいぶん差があるので、いい病院選んでくださいね。
> なぜか我が家の白梅は全く咲きません。
> 蕾はあるんですが珍しいことです。
> 余程寒いんですね。
今年は、昨日まで寒かったですが、今日から暖かくなるみたいですよ。
2022/2/25 17:52 [710-21576]


キツタヌさん
>人工股関節の手術は検討中
>病院によって、ずいぶん差があるので、いい病院選んでくださいね。
一応病院は決めています。
>最小侵襲手術(MIS)である前側方アプローチを採用しています。
>後方アプローチに比べ術後脱臼リスクが低く、
>正座やしゃがみ込みなど日常生活動作の制限は不要である
二通りあるみたいです。
最初に行った病院は大学病院の系列で後方アプローチということでした。
ただ、簡単に手術には行けないみたいで細かな事でも持病があると治してからにしてくださいということで、まだ終わっていません。
>今年は、昨日まで寒かったですが、
ホント2月は寒かったですね。
明日は我が家の白梅の開花宣言になるかというところですね。
2022/2/25 23:31 [710-21582]

![]() |
---|
今日のワンコ散歩の鳥撮り |
turionさん
>> 最小侵襲手術(MIS)である前側方アプローチを採用しています。
>> 後方アプローチに比べ術後脱臼リスクが低く、
>> 正座やしゃがみ込みなど日常生活動作の制限は不要である
あらら、前側方アプローチだと脱臼リスク高いんですか。
ワンコ撮影では、しゃがむ姿勢多いんですよね。
前側方アプローチの方が入院期間が短いからイイやと思ってましたが、再考しなくては。
> ただ、簡単に手術には行けないみたいで細かな事でも持病があると治してからにしてくださいということで、まだ終わっていません。
「細かな事でも持病があると治してからにしてください」なんて言われたら、高齢者はまず手術できなくなっちゃいますね。
去年の人間ドッグでは、E判定(要精密検査)を2個貰って、その他にも今までなかった所見が幾つかありました。
E判定2個は、近所の専門医に診てもらったら、まったく問題なしでしたけど。
人間ドッグの判定って、正常範囲外れたらアウトみたいな判定なので、今一つみたいです。
> ホント2月は寒かったですね。
> 明日は我が家の白梅の開花宣言になるかというところですね。
今日は一転、4月上旬の陽気だったみたいですね。
開花宣言出ましたか。
2022/2/26 17:12 [710-21585]




![]() |
![]() |
---|---|
今日から先始め | まだまばら |
キツタヌさん
昨日は膨らんだ蕾が2、3でしたがとうとう咲きました。
こんなに遅いのは珍しいです。
http://www.musashino.jrc.or.jp/consult/c
linic/12seikeigeka.html
リンク貼りました。
後方アプローチの病院が多いと思います。
前方アプローチのほうが技術的に難しいみたいです。
前方のほうが良いと仰っていますね。
キツタヌさんの病院も良い病院だと思います。
>「細かな事でも持病があると治してからにしてください」なんて言われたら
具体的には歯科ですね。
虫歯はダメだそうです。
人間ドックは受けたことは無いですが、去年は胃カメラの飲んでポリープの生研したくらいです。
今日うちの奥さんがパン焼いて、きつね色を過ぎてタヌキ色になったとかおかしなこと言っていました(笑)
2022/2/27 20:53 [710-21593]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
禿げタヌキ |
turionさん
> 昨日は膨らんだ蕾が2、3でしたがとうとう咲きました。
> こんなに遅いのは珍しいです。
ですね。
でも、小金井公園の梅園の開花が3月にずれ込んだこと、過去にありました。
例年、2月下旬に梅まつり(今はコロナで中止)やってましたが、梅が咲かず、中止になったんですよ。
> 後方アプローチの病院が多いと思います。
> 前方アプローチのほうが技術的に難しいみたいです。
> 前方のほうが良いと仰っていますね。
> キツタヌさんの病院も良い病院だと思います。
実はまだ手術する病院決まってなくて、東京医科歯科病院、埼玉協同病院を候補にしています。
コロナが落ち着かないと無理っぽいですね ... 東京医科歯科は整形外科の医療従事者がコロナ病棟に応援で借り出されているそうです。
今、年1回経過観察で通っている病院は、通いやすい上に予約できるし、8時半にX線撮影、9時に診察、9時半には会計終了という感じで、効率いいんですよ。
手術が必要になりそうになったら、紹介状書いてもらって転院します。
> 今日うちの奥さんがパン焼いて、きつね色を過ぎてタヌキ色になったとかおかしなこと言っていました(笑)
焼き過ぎですか。
そう言えば、いつもの散歩コースで、タヌキ目撃しました。(笑)
可哀想に皮膚病みたいでしたけど。
2022/2/28 17:41 [710-21596]


![]() |
---|
今日の紅梅 |
キツタヌさん
紅梅は満開に近くなりました。
白梅は、ポツポツです。
そのタヌキさん、小金井公園なんですか。
そこで会ったカメラマン、ニコン氏がバードサンクチュアリの東ゲートの辺りにタヌキの親子が良く出没すると言っていました。
しかし、禿タヌキさん哀れですね。
> 前方アプローチのほうが技術的に難しいみたいです。
> 前方のほうが良いと仰っていますね。
前側方ですね。
3通りあるんだ。
>埼玉協同病院を候補にして
そこも手術例が多かった気がします。
あたしのところは近いし安心感があるので良いかもしれないですね。
うちは、傍目にも自覚症状も、もう選択肢が無いです。
2022/3/1 22:08 [710-21602]

![]() |
![]() |
---|---|
コゲラ、撮れました。 | モズもいました。 |
turionさん
> 紅梅は満開に近くなりました。
> 白梅は、ポツポツです。
紅梅、見事ですね。
小金井公園の紅梅は、ショボいです。
> そのタヌキさん、小金井公園なんですか。
> そこで会ったカメラマン、ニコン氏がバードサンクチュアリの東ゲートの辺りにタヌキの親子が良く出没すると言っていました。
> しかし、禿タヌキさん哀れですね。
私が目撃したタヌキ9さんは、落合川です。
うちの宅地内でも目撃情報があります。(^^;;
禿タヌキさん、冬はつらかったでしょうね。
> あたしのところは近いし安心感があるので良いかもしれないですね。
> うちは、傍目にも自覚症状も、もう選択肢が無いです。
通いやすい病院ってのも条件だと思います。
選択肢がないとこまできたら、できるだけ早く手術するしかないですね。
私は、15年ぐらい前、自覚症状が出て(変形性股関節症とは思わなかったけど)、検査してみたら、股関節の軟骨がすり減っているということでした。
毎年、経過観察していて、ほとんど軟骨がなくなっていますが、関節のカーブに沿った減り方みたいで、我慢できないような痛みは出ていないです。
もっとも、徐々に痛みがひどくなるか、唐突に悪化するかは、予想できないようです。(^^;;
2022/3/2 21:06 [710-21603]


キツタヌさん
昨日の梅の写真ですが、向きが90度ずれていますが、縁側だとこの向きにされてしまうようです。
あとでルナコンに上げておきますね。
ちょうど7部咲きくらいで見ごろのようです。
>選択肢がないとこまできたら、できるだけ早く手術するしかない
見ているのもホント辛いです。
段々悪化しているようです。
モズ、コゲラ撮れて良かったですね。
モズは詳しくないですが、嘴以外はジョウビタキに似ているように見えます。
2022/3/3 00:10 [710-21605]

turionさん
こんにちは。
アイホン8、でここまで綺麗なんですか!
濃いピンクが綺麗な梅。驚きました。
これじゃコンデジは不要ですね。売れない訳です。
2022/3/3 16:20 [710-21607]

2022/3/3 19:32 [710-21609] 削除

削除して、再書き込みです。m(_ _)m
☆turionさん
> 昨日の梅の写真ですが、向きが90度ずれていますが、縁側だとこの向きにされてしまうようです。
縁側の投稿画像は、向きだけじゃなくて、圧縮率が高いみたいで画質劣化も激しいです。
以前、JPGの圧縮率を変えた画像を縁側にアップしたら、圧縮率の変化が分かりませんでした。(^^;;
>> 選択肢がないとこまできたら、できるだけ早く手術するしかない
>
> 見ているのもホント辛いです。
> 段々悪化しているようです。
「みんなで楽しむ写真クラブその6」のスレ主 TT28さんが運営しているHPは、私より少し上の年代の女性の書き込みが多いんですが、人工股関節の手術の話題もありました。
人工股関節の手術を受けた方は、皆さん、早く手術すれば良かったと仰っています。
札幌外科記念病院、埼玉協同病院の情報も、ここの談話室で仕入れました。
今は、白内障の話題でも盛り上がっています。(^^;;
> モズは詳しくないですが、嘴以外はジョウビタキに似ているように見えます。
色合いはオレンジ系ですが、体系はジョウビタキみたいにスリムじゃなくて、ズングリですね。
☆竜きちさん
> アイホン8、でここまで綺麗なんですか!
スマホは、一般人受けする後処理ですから、キヤノン以上に記憶色かもですね。
2022/3/3 19:34 [710-21610]


キツタヌさん
>TT28さんが運営しているHPは、私より少し上の年代の女性の書き込みが多い
インスタですよね。
アカウント無いんです。
竜きちさん
こんばんわ、
>アイホン8、でここまで綺麗なんですか
ルナコンのリンク貼りますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2461
8462/ImageID=3661119/
色がシアン被りですね。
あとisoは低いですが、ノイズというかザラザラの画質です。
今見ごろの紅梅ということでありますが。
2022/3/3 23:34 [710-21614]

turionさん
>> TT28さんが運営しているHPは、私より少し上の年代の女性の書き込みが多い
>
> インスタですよね。
> アカウント無いんです。
インスタは最近始められましたが、HPはずいぶん昔から運営されているんですよ。
HPのURLは、コチラ↓です。
http://hamix-journal.com/top/
トップから、HAMIX → 談話室(BBS)に進んでください。
人工股関節の話題は数年前で、ちょっと探すのが大変みたいです。
何かの機会にTT28さんに聞いてみましょうか。
TT28さんご自身が、札幌外科記念病院で人工股関節の手術をされていて、かなりの情報通です。
2022/3/4 18:32 [710-21615]


キツタヌさん
情報ありがとうございました。
2018年12月にキツタヌさんのログがありました。
歯医者の話とか、使わないでいると骨や筋肉が衰えて…
うちの奥さんそのまんまですね。
こちらは今の病院で進めるつもりです。
リンクのところです。
先生は若くて、経験も豊富で良いと思います。
2022/3/5 01:05 [710-21620]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
福寿草は見頃 (^^;; |
turionさん
> 2018年12月にキツタヌさんのログがありました。
> 歯医者の話とか、使わないでいると骨や筋肉が衰えて…
そうなんです。
筋力衰えると、手術しても、回復が遅いようです。
> こちらは今の病院で進めるつもりです。
> リンクのところです。
> 先生は若くて、経験も豊富で良いと思います。
信頼できる先生がいる病院がよいですよね。
私の場合、通院時間なら東京医科歯科ですが、手術実績だと埼玉協同病院です。
今のところ、日常生活に問題ないレベルで動けているので、もうしばらく様子見です。
今日は、生越梅林行ってきました。
見頃は、まだ先ですね。
開花情報では、早咲きの梅が先週見頃だったようですが、今日は見頃過ぎでした。
2022/3/5 17:53 [710-21622]


キツタヌさん
>筋力衰えると、手術しても、回復が遅いようです。
筋力は兎も角、先日の健診で骨密度を計りましたが骨粗しょう症を指摘されました。
悪いほうだけですけれど。
人工関節入れて割れたらどうなんだろうとか考えますね…
使っていなかったんでそうなったようです。
>今のところ、日常生活に問題ないレベルで動けているので、もうしばらく様子見
杖とか必要なくて、痛みも無いようでしたら良いですね。
あたしは最近というか、腰痛が復活しています。
今年は僅かですが医療費控除の確定申告をします。
データはできているので提出しに行くだけですけれど。
>今日は、生越梅林行ってきました。
見頃は、まだ先ですね。
情報ありがとうございました。
ちょっと遠出の状態ではないです…
ところで生越と越生は違う場所でしょうか。
2022/3/7 00:18 [710-21630]

turionさん
> 筋力は兎も角、先日の健診で骨密度を計りましたが骨粗しょう症を指摘されました。
齢取ると骨粗鬆症もあるから、大変ですよね。
特に女性は、骨粗鬆症になりやすいのでしょ。
> 人工関節入れて割れたらどうなんだろうとか考えますね…
> 使っていなかったんでそうなったようです。
適度な運動が必要なのでしょうが、中々運動ってできません。
小金井公園に行くと、高齢者で散歩している人、見かけますが、時間がないと散歩もできないもんです。
>> 今のところ、日常生活に問題ないレベルで動けているので、もうしばらく様子見
>
> 杖とか必要なくて、痛みも無いようでしたら良いですね。
> あたしは最近というか、腰痛が復活しています。
股関節症が判明して15年以上、無理すると1ヶ月ぐらい痛みが続きます。
そういう時は、痛みが消えるまで、歩くのを控えたりです。
この1、2年は、そういうこともなく、コンスタントに散歩してますけど。
> ちょっと遠出の状態ではないです…
> ところで生越と越生は違う場所でしょうか。
ですよね。
手術が無事終わったら、リハビリ兼ねて、あっちゃこっちゃ出かけてください。
「生越」は誤変換で、「越生梅林」が正しいです。m(_ _)m
生越、越生どっちも「おごせ」と読むので、誤変換したのに気付きませんでした。
2022/3/7 19:36 [710-21631]


![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん
撮って出しのノートリの紅梅です。
メジロが家に来ていたのでルナコンに上げました。
風のない穏やかな日のほうが鳥が来ますね。
>特に女性は、骨粗鬆症になりやすいのでしょ。
無関係な人だと思っていました。
基本、骨太です(笑)
悪くない側は骨は全く問題なかったです。
>無理すると1ヶ月ぐらい痛みが続きます。
そうでしたか、お大事に。
竜吉さん、写真はデジイチです。
iPhone8とはだいぶ違いますよね。
※越生梅林じつは去年から気にしていました。
ありがとうございました。
2022/3/8 00:07 [710-21636]

turionさん
> 撮って出しのノートリの紅梅です。
やはりスマホより一眼の方が自然ですね。
スマホの画像だけ見ると、一般受けする鮮やかですけど、並べてみると一眼の方が好みです。
ボケの差は、これはもうしょうがいないですが。
>> 特に女性は、骨粗鬆症になりやすいのでしょ。
>
> 無関係な人だと思っていました。
> 基本、骨太です(笑)
> 悪くない側は骨は全く問題なかったです。
女性は更年期以降、女性ホルモンの減少で、骨粗鬆になると言われていますが、片方だけ悪いということなら、違う原因なのでしょうね。
まったく年取ると、あっちゃこっちゃガタが出てくるのは困ったことです。
毎年の健康診断で、評価が悪い項目が増えてばかりですよ。
> ※越生梅林じつは去年から気にしていました。
我が家から、車で1時間半少々です(渋滞していなければ)。
いつも所沢入間バイパス(国道463号)、国道299号、県道30号から越生町というルートです。
越生は、他に五大尊つつじ公園へ行ったことがあるぐらいですが、かなり田舎で観光名所は少
ない気がします(黒山三滝も近くまで行きましたが、駐車場が一杯で断念)。
https://ogose-kanko.jp/tourist_attractio
ns/
2022/3/8 17:25 [710-21637]


キツタヌさん
>ボケの差は、これはもうしょうがいないですが
ルナコンで前ボケ、後ボケを教わりました。
ボケの量は少ないですが、パナライカ12-60の柔らかいボケ味は好きです。
>所沢入間バイパス(国道463号)、国道299号、県道30号から越生町というルート
ありがとうございました。
463号は奥さんの実家がそちら方面ですので良く走りました。
バイパス沿いにフライングガーデンがあって良く寄りました。
コスパ、サービスが良いですね。
299号の飯能手前で右折して、メッツァもあるし走り慣れているわけですね。
そういう道は疲れも少ないですね。
>毎年の健康診断で、評価が悪い項目が増えて
Hba1cが要観察LDLが最近悪化しました。
薬飲むの嫌なんで一応ダンベルで運動していますが最近腰痛です(笑)
2022/3/9 23:45 [710-21642]

![]() |
![]() |
---|---|
近所の河津桜 |
turionさん
> ルナコンで前ボケ、後ボケを教わりました。
> ボケの量は少ないですが、パナライカ12-60の柔らかいボケ味は好きです。
ボケ、バランスが難しいですね。
後ボケ乱用すると、どこで撮ったか分からない。(笑
パナライカ12-60の柔らかいボケ ... 標準ズームでも、ボケ味が自然なレンズはいいですね。
後ボケ↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16404/ImageID=
710-40778/
前ボケ↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16404/ImageID=
710-40776/
> 463号は奥さんの実家がそちら方面ですので良く走りました。
> バイパス沿いにフライングガーデンがあって良く寄りました。
> コスパ、サービスが良いですね。
奥様、あっち方面のご出身ですか。
そのフライングガーデン知ってますが、いつもワンコ同乗なので、入ったことありません。(^^;;
>> 毎年の健康診断で、評価が悪い項目が増えて
>
> Hba1cが要観察LDLが最近悪化しました。
> 薬飲むの嫌なんで一応ダンベルで運動していますが最近腰痛です(笑)
Hba1c ... 糖尿病になるとヤバいので、生活習慣で対応した方がよいのでしょうね。
私の場合、LDLは問題ないのですが、人間ドックでnon-HDLコレステロールが基準値以下でE判定(要精密検査)くらいました。
近所の専門医に見て見てもらったら、問題ないとのことでした。
人間ドックは、機械的に判定するみたいですね。
2022/3/10 18:54 [710-21644]


キツタヌさん
>フライングガーデン知ってますが
そうでしたか。
わんちゃん一緒だと入れるお店は限られますね。
というか普通はダメでしょうね。
>LDLは問題ないのですが、人間ドックでnon-HDLコレステロールが基準値以下でE判定
よく見るとコレステロール関係はみんなアウトでした。
LDLだけ超え方が大きいということですね(^^;
しかし、他の項目は少しずつ良くなっているので運動の成果はあったみたいです。
>近所の専門医に見て見てもらったら、問題ないとのことでした。
人間ドックは、機械的に判定するみたいですね。
かかりつけ医さんがいらっしゃるのですね。
あたしは居ませんので市内ではないんですがチャリで行けるところで健診受けています。
中くらいの総合病院で血液検査なんかも即日できます。
まあかかりつけ医の替わりです。
腰痛も暖かくなってきたのでそろそろ治って欲しいです。
2022/3/10 23:56 [710-21650]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
河津桜 |
turionさん
> わんちゃん一緒だと入れるお店は限られますね。
> というか普通はダメでしょうね。
伊豆とか軽井沢だと、ワンコOKのお店、そこそこありますよね。
秩父、好きなんですが、ワンコOKのお店少ないです。
三峯神社の大島屋さん、たぬ金亭(荒川上田野)、道の駅あしがくぼとかは、OKです(いずれもテラス席)。
長瀞あたりなら、何軒かワンコOKですね ... 阿左美冷蔵もOK。
> よく見るとコレステロール関係はみんなアウトでした。
> LDLだけ超え方が大きいということですね(^^;
> しかし、他の項目は少しずつ良くなっているので運動の成果はあったみたいです。
私の場合、HDLとLDLは問題なしでした。
40代に入ったぐらいから、健康診断の結果、徐々に悪くなってますね。
その頃から同期会の話題がジジ臭くなってきました ... 結石、あれは痛いんだよな〜 みたいな。(笑
> かかりつけ医さんがいらっしゃるのですね。
一応、かかりつけ医はいますけど(単に近所のお医者さん)、今回は別の専門医で、人間ドックで2項目、E判定貰ったので、診察券が2枚増えました。(^^;;
2022/3/11 17:53 [710-21651]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アトリらしい | 前ボケ多し |
キツタヌさん
鳥と桜撮ってきました。
アトリはかなりトリミングしてます。
河津桜かは良くわからないです。
色んな種類の桜が植えてあります。
桜は撮って出しです。
>診察券が2枚増えました
あんまり有り難くないですね(笑)
血圧は低いですけれど、なんか最近疲れやすいみたいな感じです。
良く遠出されますね。
あたしの車は燃費悪いし、高速使っても11k超えるのは厳しいです。
ハイブリッド車って長く乗っているとバッテリーの関係で燃費悪くなったりしないですか。
最近"e-Power"って良く走っているの見ますけれど気になっています。
2022/3/14 00:39 [710-21666]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サンシュユ | ソメイヨシノ | 河津桜 | モクレン?! |
turionさん
> 鳥と桜撮ってきました。
> アトリはかなりトリミングしてます。
m4/3の300mmですから、かなりの望遠ですね。
アトリは、小金井公園にもいるらしいですが、まだお目にかかっていません。
> 河津桜かは良くわからないです。
> 色んな種類の桜が植えてあります。
> 桜は撮って出しです。
河津桜は、近所の公園と神社に植わっています。
小金井公園も、桜の種類多いですが、案内板がありますので、助かっています。
> 良く遠出されますね。
いあいあ、コロナのせいで遠出少なくなってます。
たまたま2週連続で越生梅林に行きましたが、給油は3ヶ月に1回ぐらいです。
> あたしの車は燃費悪いし、高速使っても11k超えるのは厳しいです。
> ハイブリッド車って長く乗っているとバッテリーの関係で燃費悪くなったりしないですか。
> 最近"e-Power"って良く走っているの見ますけれど気になっています。
12年目に入りましたが、燃費は変わっていないようです。
ただ長距離の利用が減っている分、燃費は落ちてますね。
あと冬場は燃費落ちます(夏場はエアコン使うのに、意外と燃費が落ちません)。
越生梅林も、先々週は寒かったせいか25km/L、先週は29km/Lでした。
e-Power、燃費はハイブリッドとさほど変わらないと思いますよ。
2022/3/14 19:58 [710-21667]


![]() |
---|
アトリ続き |
キツタヌさん
これは性別違いかもしれないアトリ、このタイプが多いです。
後ろのアトリがメジロを睨んでいます。
>給油は3ヶ月に1回ぐらいです
>12年目に入りましたが、燃費は変わっていないようです。
>先々週は寒かったせいか25km/L、先週は29km/Lでした。
上等じゃないですか。
夢のような燃費ですね。
バッテリー交換なしですか。
>e-Power、燃費はハイブリッドとさほど変わらないと思いますよ。
そう思いますけれど、気になるのはバッテリーの持ちですね。
カローラクロスのカタログ見てましたけれど、これだと今の車と見た所近いですし売れているみたいですね。
ただ四輪駆動はニッケル水素バッテリー、荷室は狭そうだがトヨタは売れるんですね。
2022/3/14 23:59 [710-21671]

turionさん
> これは性別違いかもしれないアトリ、このタイプが多いです。
野鳥、冬の方が多いですよね。
春になったら、花にシフトかな 。。。
>> 先々週は寒かったせいか25km/L、先週は29km/Lでした。
>
> 上等じゃないですか。
> 夢のような燃費ですね。
> バッテリー交換なしですか。
バッテリー交換なしですです。
もっとも、燃費は、コース、混み具合に左右されます。
越生方面は、渋滞さえなければ、信号も少ないし、高低差も少ないので、燃費が延びるコースです。
例えば、高速使って長野あたりまで往復した場合(約450km)だと、25km/L前後でしょうか。
高速使わず秩父方面(例えば三峯神社)をドライブした場合(約200km)では、最高30km/Lの燃費でした(高低差はあります)。
最悪なのは、駅までの送迎、往復2kmちょいは、エンジンが温まらないので、エンジン回りっ放しで、15km/Lにもなりません。
うちのプリウスは旧モデルなので、新モデルやアクアはもっと燃費がよいと思います。
>> e-Power、燃費はハイブリッドとさほど変わらないと思いますよ。
>
> そう思いますけれど、気になるのはバッテリーの持ちですね。
そうですね、うちの車は、バッテリー交換してませんが、新車で買って12年経過して走行距離5万kmです。
ガソリン車とハイブリッド車の差額を補うほど、走ってないんですよね。(^^;;
ラルゴさんみたいに、(たぶん)年2万km以上走る人なら、元取れると思います。
2022/3/15 17:18 [710-21673]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アロエ | 金のなる木 | ミモザ |
キツタヌさん
>野鳥、冬の方が多いですよね。
真冬に見なかった、エナガ、オナガを最近見るようになりました。
ジョウビタキは見なくなりましたか。
>春になったら、花にシフトかな 。。。
花の季節ですね。
梅は散り始め杏や桜桃が咲き始めました。
アロエの花って初めて見たような気がします。
>バッテリー交換なしですです。
だと良いですね。
元をとるには年間1万位だとと難しいと思いますが、最近ガソリン高いですよね。
>新車で買って12年経過して走行距離5万kmです
うちはその半分くらいです(笑)
2022/3/17 00:02 [710-21674]

turionさん
> 真冬に見なかった、エナガ、オナガを最近見るようになりました。
> ジョウビタキは見なくなりましたか。
ジョウビタキは、シベリアから越冬するために日本に来る渡り鳥ですから、もう帰ったのかもしれませんね。
> 花の季節ですね。
> 梅は散り始め杏や桜桃が咲き始めました。
> アロエの花って初めて見たような気がします。
河津桜に続いて、大漁桜、寒緋桜が咲き始めました。
あとモクレンも咲き始めましたね。
>> バッテリー交換なしですです。
>
> だと良いですね。
> 元をとるには年間1万位だとと難しいと思いますが、最近ガソリン高いですよね。
走行距離が少ないから、バッテリの劣化も少ないカモです。
年間1万でも、通勤に使わないと無理だと思います。
若いとき1年間だけ埼玉の工場勤務で、毎日片道35kmを車通勤していましたが、その1年間で2万km走りました。(^^;;
2022/3/17 19:29 [710-21677]

![]() |
![]() |
---|---|
カメラバッグを購入しました。
f.64のF64RKS-GRです。
現状、普段使いのカメラリュックは、ハクバ SLD-ULBPSBK なんですが、X-T4にXF50-140mmを付けたまま納まらないので購入しました。
現有のカメラリュックのロープロ フリップサイド400AW でも問題ないのですが、如何せんデカすぎる 。。。
使ってみて、重さ、サイズ的にはOKです。
2枚目右側は、X-A7(XF23mmF2R付)を入れていますが、ちょっとサイズオーバーです。
本来はストロボみたいな機材を入れるスペースですね。
左側のレンズ収納部の仕切りを一つ外せば、余裕で収納できます。
2022/3/18 18:16 [710-21678]


キツタヌさん
良さげなバックですね。
あたしはカメラバック持っていないので欲しいとは思っています。
ただレンズはあまり持ち歩かないというかそんなに持っていないので、
今、G9に300ミリ付けっぱなし/GX7mk2にパナライカ12-60付けっぱなしになっています。
時々広角の単焦点とかマクロが欲しいと思っていますがすぐ買う程ではないです。
XT-4はG9とほぼ同じくらいだと思いますが、ソコに入りそうですか。
レンズ方向で全長200ミリです。
GX7は全長140ミリ、幅125、高さ70です。
GX7はレンズを外せば入るとは思いますかそのままだと無理そうですね。
今日はお墓参りとオーケー買い出しで写真は撮りに行けませんでした。
オーケーでなぜかロピアのデザート、プリンとか売っていました。。
2022/3/19 17:43 [710-21679]

![]() |
---|
turionさん
> あたしはカメラバック持っていないので欲しいとは思っています。
;
> 今、G9に300ミリ付けっぱなし/GX7mk2にパナライカ12-60付けっぱなしになっています。
付けっ放しで入るカメラバッグの方が使い勝手は良いですね。
たぶん、私が購入したf.64のF64RKS-GR(ブラックもあります)で対応できると思いますよ。
> XT-4はG9とほぼ同じくらいだと思いますが、ソコに入りそうですか。
> レンズ方向で全長200ミリです。
この画像↓は、X-T4+XF50-140mm f2.8Rを収納してますから、もちろんOKです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21548/ImageID=
710-57535/
> GX7は全長140ミリ、幅125、高さ70です。
> GX7はレンズを外せば入るとは思いますかそのままだと無理そうですね。
GX7のサイズ:全長140ミリ、幅125、高さ70なら、左側の収納スペースの仕切りを外せば入りますよ。
このカメラリュックを買う前は、この↓2つのリュック使ってました。
ハクバ SLD-ULBPSBK
https://review.kakaku.com/review/K000099
0665/ReviewCD=1191171/#tab
Lowepro フリップサイド400AW ブラック
https://review.kakaku.com/review/K000007
7390/ReviewCD=600032/#tab
https://www.lowepro.com/jp-ja/flipside-4
00-aw-ii-lp37129-config/
ハクバのリュックは、リュックのサイドから取り出せます。
全長200mmなら、ハクバので収まりそうですね。
G9 or E-M1mkUに 50-150mm f2.8 Pro を付けた状態でハクバのリュックにいれていました。
ただ、ファスナーの縫い付けが弱くてほつれるので、自分でほつれた箇所を縫い直しています。(^^;;
Loweproのリュックは、ウェストのベルトがあって、リュックを身体の前に回して機材を取り出せます(200AWも同じ構造なので候補でしたが、ちょっと無骨な作りなので、パスしました)。
f.64のリュックは、そういう作りではないので、ベンチかテーブル(あるいは地面?)に降ろさないと取り出しにくいと思います。
> 今日はお墓参りとオーケー買い出しで写真は撮りに行けませんでした。
もう、お彼岸でしたね。
うちのお墓は長野なので、お墓参りの予定組んでいませんでした。(^^;;
画像は、小金井公園のソメイヨシノです。
この三連休中に開花しそうですね。
たてもの園も蔓延防止法が解除される9月22日から入園可能になるそうです。
もっとも、事前予約制だと思いますけど。
2022/3/19 18:37 [710-21680]


![]() |
---|
こんな感じでしょうか |
キツタヌさん
ありがとうございます。
そのバックですと、G9余裕で入るようですが、GX7の収まりが今一つかな。
バックのマチが120でカメラの幅が125ですから入るとは思いますが
空もあるし、もう少し検討してみますね。
ハクバも良さそうですね。
バックはキタムラとかで現品見て選んでいるんですか。
今日は午後からちょっと公園見てきましたが冬鳥はいないですね。
早咲きの桜などこれから楽しめそうです。
2022/3/20 22:50 [710-21688]

![]() |
![]() |
---|---|
たぶんレンズが少し出っ張る | ボディが出っ張るけれど、ファスナーは余裕で閉まる |
turionさん
> こんな感じでしょうか
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21548/ImageID=
710-57562/
右側は、ストロボとかの収納用みたいです。
左側のレンズ収納部の仕切りを外した方が、収まりは良いのですが、パナライカ12-60mmだと少し大きいですね。
2枚目みたいにカメラの向きを変えれば、レンズ方向は問題なく収まりますが、ボディが少しはみ出します。
布製バッグだから、多少はみ出してもファスナーは閉まりますけど。
ちなみに、画像の機材は、以下のとおりです。
メインが、X-T4+XF50-140mm。
ボディが134.6x92.8x63.8mm、レンズが82.9x175.9mmです。
サブは、X-A7+XF18-55mm。
ボディが119x67.7x41.1mm(GX7mkUより僅かに小さい)、レンズが65mm×70.4mmです。
> バックはキタムラとかで現品見て選んでいるんですか。
吉祥寺のヨドバシですよ。
ヨドバシ.comで見たら、f.64のF64RKS-GRの在庫有りだったので。
X-T4+XF50-140mm持参して、店員さんに断ってカメラ入れて確認しました。
品揃えは、新宿ヨドバシのカメラ館が文句なしですね。
近くにビックカメラもあるから、価格比較もできます(値札の画像見せて、同じ価格に値引きしてもらったこともあります)。
ハクバの SLD-ULBPSBK は軽くてコンパクトですが、造りがやわっちいですよ。
ファスナーの縫い付けがほつれてきて、ほつれ部分を自分で補修しています。
ユーザレビューを価格にアップしてあります↓。
https://review.kakaku.com/review/K000099
0665/ReviewCD=1191171/#tab
画像3枚目のコメントは、「もしくはG8+オリ40-150mm、下に小物類」の間違いです。
G8だけじゃんくて、G9、E-M1mkUでも収まりました(少しバッグが膨らみますが)。
たぶん、フリップサイド 200AWの方が確実だと思うんですが、幅が狭い代わりに、厚みがあって、且つちょっとごついです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1072691.html
2022/3/21 12:46 [710-21689]


キツタヌさん
ありがとうございます。
ちょうど見に行こうと思っていたところでした。
BKはあるみたいですので行ってきます\(^o^)/
2022/3/21 14:03 [710-21690]


![]() |
![]() |
---|---|
良い感じでした | 下のほうがマチが広い感じです |
キツタヌさん
ありがとうございました。
一応、ケンコーのアオスタZOCCA AOC-ZA1RKも見ましたが生地が良くなくてやめました。
そちらは4830円でしたが迷わずキツタヌさんと同じのにしました。
ワンサイズ大きいのはまだ残っていましたがこのサイズはラストでした。
カメラ持って行って帰りにカメラ詰めて帰ってきました(笑)
ホントに良いですね\(^o^)/
2022/3/21 22:44 [710-21694]

turionさん
同じカメラリュック、お買い上げですか。
私の書き込みが参考になって、良かったです。
なかなか良いリュックだと思いますよ。
価格の F64RKS レビュー見たら、ファスナーが弱いという経験談もあるので、丁寧に扱った方がよさそうです。
とは言っても、見た目の作りは、ハクバ SLD-ULBPSBK より丈夫そうですけどね。
でも、過去に使っていたバッグで、ファスナーが壊れたり、錆びついた経験ありますので、これは悩ましい話です。
その他にクチコミの方に、レインカバーの質問がアップされていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299632/#
21082286
あと注意が必要なのは、機材の出し入れですね。
ベンチに置いて機材を出し入れできるなら問題ありませんが、立ったまま肩ベルトの片側を抜いて身体の前で機材を出し入れする際は、落下させないように注意する必要がありそうです。
2022/3/22 18:15 [710-21695]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大島桜 | ソメイヨシノ | ソメイヨシノ |
小金井公園の桜です。
大島桜は、蕾がかなり膨らんで開花寸前です。
ソメイヨシノは、わずかに開花が見られますが、一分咲きには程遠いってところでしょうか。
満開は、来週に持ち越されそうな気がします。
2022/3/23 21:05 [710-21698]


![]() |
---|
U.S.A |
キツタヌさん
>なかなか良いリュックだと思いますよ。
ですよね!
大きさの頃合いが良いですし、何気なく高級感があります。
ファスナーのところの作りが剥き出しでなく良いですね。
多少水は浸みにくいと思います。
初めてのカメラバックはキツタヌさんのお陰です。
>小金井公園の桜です。
>大島桜は、蕾がかなり膨らんで開花寸前です。
あたしの桜はジブリの隣の公園です。
桜が色々種類があって3、4月次々と咲きます。
既に4、5種類咲いています。
小金井公園は金曜あたりに行ってみようか考えています。
2022/3/23 23:42 [710-21699]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日のソメイヨシノ |
turionさん
初めてのカメラバックでしたか。
17、8年前に一眼デジ買って、最初のロープロのカメラバッグを買い、その後、10個ぐらい買ったかもです(現有は5個ぐらい)。
使い続けて壊れたバッグが2、3個、選定ミスでお蔵入りしたバッグ1、2個でしょうか。
お出かけの目的、撮影の目的等々、持って行きたい機材は、その都度変わるので、バッグも増殖します(沼にはまった人達の場合)。
> あたしの桜はジブリの隣の公園です。
> 桜が色々種類があって3、4月次々と咲きます。
> 既に4、5種類咲いています。
ジブリの隣の公園 。。。 どこだか分かりますが、平日でも人出が多い印象があります。
地元民なのに人出が多くて、小金井公園に遠征してきた人に会ったことあります。(^^;;
小金井公園も一番多いのはソメイヨシノですが、桜の種類は多いです。
> 小金井公園は金曜あたりに行ってみようか考えています。
公園西側の桜の園なかよし広場あたりに、越の彼岸桜、陽光が見頃です。
あと、たてもの園の中ですが、三井八郎右衞門邸の枝垂桜が一番お薦めです。
マンボウが解除され、たてもの園も再開されていますし、事前予約なしになったので、当日いきなりでも入園できます。
今日、行ってきたので、別スレで画像アップします。
2022/3/24 18:53 [710-21700]


キツタヌさん
GX7が最初のカメラで旅行に行くときはケースに入れていました。
普通のリュックをカメラ専用にしていたのでそれが買い物用になりました。
>ジブリの隣の公園 。。。 どこだか分かりますが、
昔は日産厚生園と呼ばれていてそれが公園と運動場、テニスコートになったと思います。
その片隅に「小鳥の森」があって素人でも鳥の写真が撮れます。
枝垂れ桜は早咲きですね。
こちらでも咲き始めていたようです。
2022/3/25 00:08 [710-21709]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
turionさん
今日は、ど〜もです。
昨晩、明日(金曜)に小金井公園を訪問すると書かれていたから、もしかしてと思っていました。(^^;;
> GX7が最初のカメラで旅行に行くときはケースに入れていました。
> 普通のリュックをカメラ専用にしていたのでそれが買い物用になりました。
ケースに入れるのが無難ですね。
普通のリュックに入れる場合は、ソフトケースぐらいは必要でしょう。
D90使ってた時、シグマ70-200mm f2.8装着状態で、普通のリュックに入れてたんですが、プロテクトフィルターが割れたことがあります。
> 昔は日産厚生園と呼ばれていてそれが公園と運動場、テニスコートになったと思います。
ジブリ美術館、昔は日産厚生園だったんですか。
コロナの影響で、ジブリ美術館の収益厳しいようですね。
> 枝垂れ桜は早咲きですね。
> こちらでも咲き始めていたようです。
確かに早咲きですね。
公園北口の枝垂桜は、3分咲きぐらいでした。
公園北口の地図、貼っておきますね(1枚目)。
2〜4枚目は、たてもの園前のソメイヨシノです。
開花している桜をアップにしてありますが、まだ一分咲きにもなっていないようです。
でも、暖かい日が続くので、一気に開花しそうですね。
2022/3/25 18:18 [710-21710]


キツタヌさん
こんばんわー。
本日はありがとうございました。
>ケースに入れるのが無難ですね。
それがキットレンズだったら入るんですが、パナライカは全長があるので収まらないです。
>公園北口の枝垂桜は、3分咲きぐらいでした。
>公園北口の地図、貼っておきますね(1枚目)。
ありがとうございました。
そこは見ていません。
次回にしたいと思います。
後でお勧めの江戸東京たてもの館を見てきました。
平日なのに春休みのためか賑わっていました。
そこの枝垂れ桜は綺麗に咲いていました。
写真は後で上げます。
でわ。
2022/3/26 00:07 [710-21713]

![]() |
---|
turionさん
>> 公園北口の枝垂桜は、3分咲きぐらいでした。
>> 公園北口の地図、貼っておきますね(1枚目)。
>
> ありがとうございました。
> そこは見ていません。
> 次回にしたいと思います。
10本ぐらいの枝垂桜並木なので、大したことはないです。
加えて、鈴木街道に出る道なので、南から撮ると電線が入ってしまいます。
まわりの景色もまぁまぁとなると、野川沿いの枝垂桜並木でしょうか。
一応、地図アップしておきますが、往きは良いけど、帰りの上り坂はきついのが難点です。(^^;;
あの辺りは、野川公園、大沢グランド通り、外語大前の旭町通りの桜も見事ですね。
> 後でお勧めの江戸東京たてもの館を見てきました。
> 平日なのに春休みのためか賑わっていました。
> そこの枝垂れ桜は綺麗に咲いていました。
たてもの園は、撮影スポットとして、中々良いと思います。
不満なのは、横浜の洋館みたいに調度類が充実していないのと、ワンコNGってところでしょうか。
今日の午前中、落合川までチャリ散歩してきましたが、多聞寺の枝垂桜も中々見事でした。
曇り空だったのが残念です。
2022/3/26 11:20 [710-21714]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん
>10本ぐらいの枝垂桜並木なので、大したことはないです。
>鈴木街道に出る道なので、南から撮ると電線
そうなんですか。
でも枝垂れ桜の並木ってあんまりないですね。
>野川沿いの枝垂桜並木でしょうか。
一応、地図アップしておきますが、往きは良いけど、帰りの上り坂はきついのが難点です。
ありがとうございます。
川沿いの桜は絵になりますね。
>外語大前の旭町通りの桜も見事ですね。
そもそも府中に外語大があるのは知りませんでした。
昨日の写真を上げます。
枝垂れ桜は場所が良くわからず建物館を出てから撮りました。
建物館の外のそのあたりだったと思いますが、紅枝垂れ桜がありました。
あれは咲いたら見事だと思います。
はるちゃんのトリミングは済みましたか。
2022/3/26 15:55 [710-21715]

turionさん
> 川沿いの桜は絵になりますね。
野川の桜並木、中々良いです。
野川を遡っていくと中央線の下をくぐって、日立中央研究所の中に上流端があります(ブラタモリにも登場)。
年1回、一般公開されるみたいです。
国分寺あたりは、お鷹の道・真姿の池湧水群も散策向きのスポットです。
>> 外語大前の旭町通りの桜も見事ですね。
>
> そもそも府中に外語大があるのは知りませんでした。
私も、あの辺りをワンコとチャリ散歩していて知りました。
武蔵野公園、野川公園、武蔵野の森公園と公園一杯のエリアですね。
> 建物館の外のそのあたりだったと思いますが、紅枝垂れ桜がありました。
> あれは咲いたら見事だと思います。
あれっ、紅枝垂れ桜あるんですか。
何十回と行っているのに、知りませんでした。(汗
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21548/ImageID=
710-57637/
SL展示場の寒緋桜ですね。
この寒緋桜は、花が下方向に伸びて咲いているので、ワンコ撮影にもってこいなんです。
明日の午後、ワンコ連れて撮影に行かなくては。(^^;;
> はるちゃんのトリミングは済みましたか。
明日の午前中です。
はる、ひな一緒なんですよ 。。。 2匹割引があるので。
2022/3/26 17:09 [710-21716]


キツタヌさん
明日も忙しそうですね。
> 建物館の外のそのあたりだったと思いますが、紅枝垂れ桜がありました。
たてもの館と桜の園の間の辺りでした。
少し蕾が膨らんでいました。
ジブリの公園にもあります。
>落合川の多聞寺です。
>曇りだったのが残念です。
場所は分かりました。
イオンのほうですね。
彩度を少し盛っていると思いますが、曇りで逆光で難しいシーンですね。
日立中研は毎年4月だと第一日曜が公開日のようです。
興味はありますけれど写真には向いていないかもですね。
2022/3/26 23:27 [710-21720]

turionさん
> 明日も忙しそうですね。
今日の午前中は、ワンコのトリミングで、ワンコとの散歩は午後のみです。
落合川と小金井公園両方は、無理かな。
小金井公園の桜、かなり開花してきたようです。
>> 落合川の多聞寺です。
>> 曇りだったのが残念です。
>
> 場所は分かりました。
> イオンのほうですね。
> 彩度を少し盛っていると思いますが、曇りで逆光で難しいシーンですね。
イオンからだと1.3kmぐらいでしょうか。
イオンのペットショップは、月1回ぐらい寄ることがあります。
枝垂桜は午前中なので、逆光というほどではなかったですが、背景が曇り空なので、露出がそっちに引っ張られています。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21548/ImageID=
710-57637/
コレ↑、柵の外から撮ってますね。
この寒緋桜は、枝がかなり下に張り出しているので、ワンコ撮影向きのポイントです。↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21534/ImageID=
710-57569/
> 日立中研は毎年4月だと第一日曜が公開日のようです。
> 興味はありますけれど写真には向いていないかもですね。
Google Mapのストリートビューで、数ヶ所見られますが、一般公開日の画像みたいですね。
日立中研の南側が、公園というか庭園みたいになっているようですよ。
2022/3/27 11:40 [710-21721]


キツタヌさん
>柵の外から撮ってますね。
おっしゃる通りです。
柵にカメラ固定しながら構図を選んでみました。
>この寒緋桜は、枝がかなり下に張り出しているので、ワンコ撮影向きのポイントです。↓
そうかもしれないですね。
ただ、細かくは機関車と桜とワンちゃんの位置関係とピントの合い具合、ボケを加味すると難易度は高いですね。
>日立中研の南側が、公園というか庭園みたいになっているようですよ。
おお、前のめりのコメントですね。
わりとお近くかもしれないですが、でもワンコは禁止ですかね。
2022/3/28 00:27 [710-21726]


つづき
>今日の午前中は、ワンコのトリミングで
あんまりカットは短くしないんですね。
皆さんのお好みもあるんでしょうけれども。
ところでカットの後シャンプーはするんでしょうか。
どうも人間の散髪より高そうな気はします(笑)
2022/3/28 00:36 [710-21727]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小金井公園北口の枝垂桜 | 野川の枝垂桜(咲き始め) | 野川のソメイヨシノ | 同じく |
turionさん
>> 柵の外から撮ってますね。
>
> おっしゃる通りです。
> 柵にカメラ固定しながら構図を選んでみました。
SL展示場は、3〜11月の土日祭日しか開かないので、金曜は柵の外からしか撮れませんもんね。(^^;;
>> この寒緋桜は、枝がかなり下に張り出しているので、ワンコ撮影向きのポイントです。
>
> そうかもしれないですね。
> ただ、細かくは機関車と桜とワンちゃんの位置関係とピントの合い具合、ボケを加味すると難易度は高いですね。
メインは、ワンコと桜なので、機関車であることが分かる程度で構わない訳です。
turionさんの写真の焦点距離60mm、f4を参考にさせてもらいました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21534/ImageID=
710-57650/
焦点距離55mm、f8で撮りましたが、ワンコまでの距離が近い分、機関車がボケちゃいました。
> あんまりカットは短くしないんですね。
> 皆さんのお好みもあるんでしょうけれども。
ポメラニアンの場合、柴カットにする人もいますが、うちの仔達は、毛を揃える程度のカットで、ひなだけ腿カット(お尻回りのカット)にしています。
はるも、最初は腿カットにしてたんですが、貧相になったので止めました。
> ところでカットの後シャンプーはするんでしょうか。
> どうも人間の散髪より高そうな気はします(笑)
うちの仔達は、シャンプーがメインですね。
はい、我が家で一番、お金がかかっています。
二番が奥さん、三番が私です。(笑
ソメイヨシノ、満開に近いですね。
野川沿いの桜並木(新小金井街道より上流)、なかなかきれいでした。
2022/3/28 18:01 [710-21728]


キツタヌさん
ワンちゃんといっぱい写真が撮れて良かったですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21534/ImageID=
710-57667/
晴れた日は流石に発色が良いですね。
>SL展示場は、3〜11月の土日祭日しか開かないので、金曜は柵の外からしか撮れません
それは全然知りませんでした。
なんで柵の中から撮れたんだろうと思っていました。
>焦点距離60mm、f4を参考にさせてもらいました
5倍ズームが便利で気に入っています。
他社からも結構出ていますね。
>うちの仔達は、シャンプーがメインですね。
>はい、我が家で一番、お金がかかっています。
>二番が奥さん、
おお、それは大変ですね(笑)
北口の枝垂れ桜綺麗ですね。
行ってみたいのですが、奥さんを病院に連れて行くので、整形外科じゃないほうです。
2022/3/28 21:37 [710-21733]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
古いチャリ | 新しいチャリ | 横から |
turionさん
> 晴れた日は流石に発色が良いですね。
その代わり、ワンコ達の表情が今一つです。
はるは、特にひどくて、眩しいとキツネ目になります。
逆光で撮ると、影になったワンコ達と日が当たる場所とのバランスがダメダメになるから、これも難しい 。。。
> 5倍ズームが便利で気に入っています。
> 他社からも結構出ていますね。
パナライカじゃないキットレンズの12-60mm持っていましたが、姪っ子にE-M10無印を譲ったときに、12-60mmを付けちゃいました。
フジの16-80mm f4は評判がよいのですが、18-55mm持っているし、標準域は単焦点の方が稼働率高いので、手が出せません。
> 北口の枝垂れ桜綺麗ですね。
> 行ってみたいのですが、奥さんを病院に連れて行くので、整形外科じゃないほうです。
今日は気温が下がったので、まだ見頃が続いています。
奥さん、大変ですね。
我々の年代、加齢に伴いあっちゃこっちゃガタが出てくるので、健康寿命を如何にキープするか考えないとです。
でも、認知とか癌とかは、生活習慣だけじゃないでしょ(生活習慣もあるけど)。
特に癌は、男の方が癌保険も高いから、発症しやすいみたいです。
今日は、チャリを買い替えました。
春先、昭和記念公園とか深大寺あたりまでチャリ散歩しようかと思っているのですが、15年乗ったので、持ち主同様劣化してます。
出先で故障されると厄介なので、買い替えることにしました。
古いチャリは処分をお願いして、新しいチャリで帰りましたが、同じギア比でも滑らかにペダルが漕げる印象です。(^^;;
2022/3/29 17:28 [710-21734]

![]() |
![]() |
---|---|
100均のイヤホン | 500円チョイのイヤホン |
タブレット用のイヤホン(ヘッドホン?!)、右側が断線したので、昨日、100均でイヤホン買ってきました。
ところが、素敵な音質で使いモノになりません。
昔のTVに付属していたイヤホン(もちろん片耳だけのヤツ)より、音質が悪い。(爆
そこで、今日、ヤマダ電機でエレコムの安いヤツ(500円ぐらい)買ってきました。
これも、音楽用には使えない音質だけど、まぁビデオ見るなら良いか程度です。
音質に拘りないけど、音楽聞くなら1000円ぐらいのイヤホンですね。
1000円ぐらいでも、十分安いけど。(笑
2022/3/29 17:34 [710-21735]


キツタヌさん
>フジの16-80mm f4は評判がよいのですが、18-55mm持っているし、標準域は単焦点の方が稼働率高いので
その18-55はXT-20との組み合わせでだいぶ迷いました。
そのときはまだ16-80は発売されていなかったと思います。
時々単焦点を欲しいと思うときもありますが、多分使わないと思います。
単焦点は普通接写ができないですね。
フジもある程度、パナライカはハーフマクロ程度までいけます。
枝垂れ桜は、天気次第で考え中です。
>奥さん、大変
ホント関節やる前に医者いってくれれば良かったのにもう半年くらい医者が通いの脚代わりに使われています(´;ω;`)
新しい自転車良いですね。
古い自転車ステンレスの籠が付いているように見えましたが勿体ないような気がしました。
ワンちゃん用の大きいものですね。
>我々の年代、加齢に伴いあっちゃこっちゃガタが出てくるので、健康寿命を如何にキープするか考えないと
運動するのが良しとして、筋肉付けるのも良しだと思いますしそれでプロティン飲んでいます。
ザバスとかありますね。
粉末のはコスパは良いですが溶かすのがやや面倒です。
パックのプロティンもあります。
自転車の後に飲むのは良いと思います。
2022/3/30 00:13 [710-21740]


>タブレット用のイヤホン(ヘッドホン?!)、右側が断線したので
イヤホンですね。
タブレットお持ちなんですね。
どんな機種ですか。
最近のはBlueToothがついていると思うので前にも言いましたがヤマハがお勧めです。
iPhoneとの相性もよく駅でも途切れないそうです。
家は家族全員分ヤマハです(笑)
音質は相当良いですよ。
テーブルの上にスマホ置いて部屋移動しても平気です。
https://kakaku.com/item/J0000034524/
Amazonでも買えますし、ただ色によって値段が違います。
2022/3/30 00:23 [710-21741]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
公園北口の枝垂桜 | ゆりの木広場の大島桜 | たてもの園前広場 | 野川のソメイヨシノ |
turionさん
> その18-55はXT-20との組み合わせでだいぶ迷いました。
> そのときはまだ16-80は発売されていなかったと思います。
> 時々単焦点を欲しいと思うときもありますが、多分使わないと思います。
最初のフジのミラーレス機は、そのキットです。
私の場合、ワンコ撮影が9割以上ですから、単焦点がメインです。
もちろんドッグランでは、ズームレンズ使いますが、テレ端ばかりです。
> ホント関節やる前に医者いってくれれば良かったのにもう半年くらい医者が通いの脚代わりに使われています(´;ω;`)
ですよね。
脚代わりは仕方ないですが、待ち時間が長いと損した気分になりませんか。
> 新しい自転車良いですね。
> 古い自転車ステンレスの籠が付いているように見えましたが勿体ないような気がしました。
自転車の防犯登録は、有効期限10年なので、10年で買い替えを考えた方がいいみたいです。
前の自転車、10年過ぎたあたりから、タイヤ交換とか高額修理を何回かやったので、買値と同じぐらい修理代かかりました。(^^;;
カゴはセットですし、古いカゴを持って帰っても、置き場所に困りますね。
> タブレットお持ちなんですね。
> どんな機種ですか。
docomoのdtab(HUAWEI製の安いヤツ)です。
通信機能は解約したので、自宅のWifiで使っています。
BlueToothのイヤホン、充電がメンドそうなので、導入に踏み切れていません。
ワイヤレスだから断線の心配がないけど、落として紛失しそうですね。(^^;;
> 音質は相当良いですよ。
> テーブルの上にスマホ置いて部屋移動しても平気です。
5000円以上するのですから、音質良くなかったらダメでしょ。(笑
部屋移動しても平気なのは、良いですね。
小金井公園の枝垂桜、見頃と言えば見頃ですが、10数本しかないし、それほど大きな木ではないので、期待しない方がよいですよ。
たてもの園前広場のソメイヨシノも見頃を迎え、そこそこ花見客が来ています。
春休みだからでしょうね。
2022/3/30 19:17 [710-21743]


![]() |
---|
うちのネモフィラです |
キツタヌさん
>最初のフジのミラーレス機は、そのキットです
そうでしたか。
パナのほうが先だったんですね。
>脚代わりは仕方ないですが、待ち時間が長いと損した気分
というよりその間、オーケーで買い出しです。
だいたい週一回なので車で買い出しにちょうど良いです。
まあ、好きなものが買えるし致し方ないのかなと思います。
>10年過ぎたあたりから、タイヤ交換とか高額修理を何回か
自転車の修理はタイヤ、チューブ交換だけですね。
チェーンが伸びたというか遊びが増えてきたことがありましたが我慢しました。
多少は調整できたと思います。
>docomoのdtab
そうでしたか、あたしはNexusをタブレット代わりに使っています。
カメラのリモートとかもです。
うちの子がタブレットが欲しいみたいで気にしてました。
雑誌を読むみたいです。
>BlueToothのイヤホン、充電がメンドそうなので、導入に踏み切れていません
一度ワイヤレスを使ったら有線には戻れないですね。
ケースにバッテリーが入っていてケースに戻して充電します。
充電器でケースを充電します。
充電表示ランプはあるし、ケースに戻すと接続が切れます。
ケースから出して接続するとアナウンスがあります"connected"
通話にも使えるし優れものですよ。
>建物館の外のそのあたりだったと思いますが、紅枝垂れ桜がありました
これですけれどあたしの勘違いでした。
申し訳ないです。
ドックランの前に大きめの紅枝垂れが2本ありますね。
北口は昨日見てきましたが綺麗に咲いていてカメラマンが何名かいました。
電線は鉄塔の送電線の事だったんですね。
そんなに大きな樹では無かったですがこれだけ本数があるのは珍しいと思います。
今日、ジブリのところを見てきたのですが紅枝垂れは全部で10本はあったと思います。
特に八重咲は人気でみんな写真を撮っていました。
ゆりの木広場の大島桜は見事ですね。
来週くらいが見ごろでしょうか。
また行きたいと思います。
紅枝垂れは後で上げますね。
2022/3/31 22:02 [710-21752]

turionさん
>> 最初のフジのミラーレス機は、そのキットです
>
> そうでしたか。
> パナのほうが先だったんですね。
m4/3は、結構入れ替わり激しくて、最初はE-PM2でした。
レンズキットで29800円とコンデジ価格(最安値はダブルレンズキットがもっと安かったらしいです)。
m4/3は、小型軽量ですし、レンズも安いなんて思って、つい増やしてしまいました。
もっとも、今はフジに集約中で、m4/3は整理かけてます。
>> 脚代わりは仕方ないですが、待ち時間が長いと損した気分
>
> というよりその間、オーケーで買い出しです。
買い出しぐらいの時間なら、問題ないですね。
公立昭和病院なんか、半日はつぶれます。
> ドックランの前に大きめの紅枝垂れが2本ありますね。
> 北口は昨日見てきましたが綺麗に咲いていてカメラマンが何名かいました。
> 電線は鉄塔の送電線の事だったんですね。
> そんなに大きな樹では無かったですがこれだけ本数があるのは珍しいと思います。
北口の電線というのは、送電線じゃなくて、鈴木街道の普通の電柱・電線です。
北に向かって撮ると気になりますが、南向きなら大丈夫かな。
ドックランの前の紅枝垂れは、ドックランのフェンスやトイレがあるので、写す角度に注意が必要ですね。
トイレに近い方の枝垂桜は、柵内の菜の花が以前より貧相になったのが残念です。
> ゆりの木広場の大島桜は見事ですね。
> 来週くらいが見ごろでしょうか。
ユーカリ広場の衣通姫↓が、昨日、一昨日あたり見頃でした。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21745/ImageID=
710-57732/
ゆりの木広場の大島桜より少し小さいですが、それでも見事ですよ。
2022/4/1 21:22 [710-21753]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ドックランの枝垂れです | 小金井公園北口の枝垂れ並木 | 後ろがジブリです | 同じ公園にて |
キツタヌさん
遅くなりましたが写真です。
天気は悪くなりそうですね。
2022/4/3 00:46 [710-21766]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
turionさん
2枚目(小金井公園北口の枝垂れ並木)、よく人が入らないタイミングで撮れましたね。
昨日1時半頃、この辺りを通過しましたが、スマホで写真撮っている人が結構いました。
この向きなら、電線は気になりませんが、両脇が民家なので、撮影スポットとしては、中途半端なんですよ。
4枚目は、大島桜ですかね。
2、3日前がソメイヨシノの満開だと思っていましたが、花冷えのお陰で散らずにいます。
たてもの園前は、アップした画像のとおりです。
これでも、コロナ騒ぎになる前より、人出が半分ぐらいだと思います。
2022/4/3 10:04 [710-21769]


![]() |
---|
キツタヌさん
ワンちゃんのお手入れ大変ですね(^-^;
明日は午後から晴れそうなのでお散歩できますね。
写真はスマホで庭のサヤエンドウです。
これからは庭仕事と草刈りが増えそうです。
2022/4/15 23:23 [710-21810]

turionさん
> ワンちゃんのお手入れ大変ですね(^-^;
普段はブラッシングしてなくて、そのツケです。(^^;;
はるは、毛量が凄いので、ブラッシングしてやらないとダメみたいですね。
> 明日は午後から晴れそうなのでお散歩できますね。
天気悪くて、2日サボってしまいました。
一昨日は散歩できたかもしれないのに、天気予報信じてサボっちゃいました。
> 写真はスマホで庭のサヤエンドウです。
> これからは庭仕事と草刈りが増えそうです。
サヤエンドウ育てているんですか。
うちの庭は日当たり悪くて、野菜系は育ちません。(;_;)
2022/4/16 18:40 [710-21811]


![]() |
---|
イタリアンパセリとミツバ |
キツタヌさん
>うちの庭は日当たり悪くて、野菜系は育ちません
ミツバは半日陰のほうが良いものが育ちます。
日が当たりすぎると硬くて食べられません。
ただ寒さには弱くてあまり低温だと消えてしまいます。
家のは2階のベランダで冬越し成功しました。
イタリアンパセリも同じ傾向ですね。
あと日陰で良く育つのはフキ、ミョウガも良いと思います。
里芋も多少日陰でもオケだと思います。
ブルーベリーは日の当たる場所でしょうか。
今、こちら花が咲いています。
ブルーベリーは日当たり第一ですね。
2022/4/18 22:40 [710-21817]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今は亡きブルーベリー | プチトマトにもチャレンジしたことあったようです。 | ご近所のブルーベリー |
turionさん
>> うちの庭は日当たり悪くて、野菜系は育ちません
>
> ミツバは半日陰のほうが良いものが育ちます。
> 日が当たりすぎると硬くて食べられません。
家作った直後の数年は、奥さんが園芸にのめり込みましたが、飽きちゃったみたいです。
最近、鉢植えの花を少し育てているぐらいです。
あとアジサイが3、4本あって、選定を失敗しなければ、一応咲いてくれます。
> あと日陰で良く育つのはフキ、ミョウガも良いと思います。
> 里芋も多少日陰でもオケだと思います。
>
> ブルーベリーは日の当たる場所でしょうか。
> 今、こちら花が咲いています。
薬味になるミョウガは、いいですね。
大葉なんかもいいかも。
ブルーベリー、植えてあったんですが、消滅しました。(^^;;
3枚目のブルーベリーは、ワンコの散歩コース沿いのお宅に植えてあるブルーベリーです。
日当たり良好ですね。
2022/4/20 07:48 [710-21818]


キツタヌさん
毎日天気悪いですね。
明日は午前中は晴れそうです。
>アジサイが3、4本あって、選定を失敗しなければ、一応咲いてくれます
アジサイはメンテが楽ですね。
花の後に軽く枝を切り詰めておけば良いです。
肥料を少しやると花付きがぐっと良くなります。
>大葉なんかもいいかも
半日陰のほうが良く育つし、葉も柔らかくて美味しいです。
ただ、青虫がつくし、バッタが葉をかじります(笑)
>ブルーベリー、植えてあったんですが、消滅しました
冬に完全に葉が無くなるので抜いてしまったのかもしれないですね。
家は20年以上たつ古い樹なんで剪定を強くしたら実が付きにくくなりました。
小金井公園はツツジが今一つですね。
日当たりが良いんでもっと咲く思いますが剪定だと思います。
2022/4/21 00:08 [710-21824]

turionさん
> 毎日天気悪いですね。
> 明日は午前中は晴れそうです。
この所、天気が不安定ですね。
昨日は、ひたち海浜公園に行ってきましたが、午前中は一応晴れでした。
>> アジサイが3、4本あって、選定を失敗しなければ、一応咲いてくれます
>
> アジサイはメンテが楽ですね。
> 花の後に軽く枝を切り詰めておけば良いです。
> 肥料を少しやると花付きがぐっと良くなります。
>
>> 大葉なんかもいいかも
>
> 半日陰のほうが良く育つし、葉も柔らかくて美味しいです。
> ただ、青虫がつくし、バッタが葉をかじります(笑)
turionさんは、園芸に詳しいですね。
私は興味ないから、奥さんに丸投げです。
> 小金井公園はツツジが今一つですね。
> 日当たりが良いんでもっと咲く思いますが剪定だと思います。
小金井公園はツツジに限らず、ボランティア任せなので、今一つです。
昭和記念公園とは、お金のかけ方で差が出ていますね。
ツツジ山なんかは面積があるので、もう少し手入れして欲しい気がします。
2022/4/22 08:32 [710-21825]


キツタヌさん
>ひたち海浜公園に行ってきましたが
ネモフィラ良いですね。
家は少しですが庭に植えています。
ひたち海浜公園は1回行きました。
風が冷たいところですね。
10時過ぎたころから海外の観光客が押し寄せてきたのを覚えています。
那賀川わたる橋が渋滞で鬼門ですね。
かき小屋さんのメニューにあんこうナンチャラがありますね。
その日はワタシは埼玉に出張していました。
ジョウビタキとルリビタキを合わせたような鳥さんが来ていてお祭り状態でした。
ルナコン、最近埼玉のOM-1人達は静かですね。
2022/4/23 00:24 [710-21833]

turionさん
> ネモフィラ良いですね。
> 家は少しですが庭に植えています。
> ひたち海浜公園は1回行きました。
> 風が冷たいところですね。
> 10時過ぎたころから海外の観光客が押し寄せてきたのを覚えています。
昭和記念公園にもネモフィラ植えていますが、それほどの面積ではありません。
ひたち海浜公園は、ネモフィラ、コキアともに規模が大きいので見応えがあります。
> 那賀川わたる橋が渋滞で鬼門ですね。
> かき小屋さんのメニューにあんこうナンチャラがありますね。
平日行ったので、橋の渋滞はありませんでした。
かき小屋の方が、お魚天国より3割ぐらい安い印象です。
お魚天国は、ワンコOKのテラス席のテーブルが6つぐらいありますが、かき小屋はテラス席が少ないみたいです。
> その日はワタシは埼玉に出張していました。
> ジョウビタキとルリビタキを合わせたような鳥さんが来ていてお祭り状態でした。
> ルナコン、最近埼玉のOM-1人達は静かですね。
ジョウビタキ、まだシベリアに帰っていないんですね。
焦点距離の長い望遠レンズがないので、しばらく鳥撮りはお休みです。
> 昭和記念公園も行ったんですね。
> ひたち海浜公園のチューリップはかなり綺麗でしたが見ましたか。
昭和記念公園は、今月3回行きました。
今回のひたち海浜公園は、海浜口の駐車場に車を停めたので、チューリップはパスしました。
ひたち海浜公園のチューリップ、4月後半でも見頃ですが、庭園デザインは昭和記念公園の方がうまいですね。
2022/4/23 19:38 [710-21835]


![]() |
---|
ひたち海浜公園のネモフィラです |
キツタヌさん ご無沙汰しております。
turionさん こちらでは初めましてですね。
突然なのですが
キツタヌさんが以前プロバイダーを変えるので、Gメールのアドレスの連絡を頂きましたが
まだ、生きていますか。
私の携帯電話は会社所有の物でしたので、返却の時に個人的なものは消去してしまい
(メモを取ることを失念してしまい・・・・呆然)全てなくなってしまいました。
新しくスマホを購入したので、ご連絡を取りたいと思った次第です。
(私のPCのメールアドレスは変わりません)
Gメールが生きていれば、新しい電話番号等のお知らせが出来るので。
宜しくお願い致します。
2022/4/23 21:35 [710-21836]

スノーチャンさん
お久しぶりです。
先ほど、メール送りました。
PC、gamil、携帯の3つに送ったので、どれかで受信できると思います。
> 突然なのですが
> キツタヌさんが以前プロバイダーを変えるので、Gメールのアドレスの連絡を頂きましたが
> まだ、生きていますか。
たぶん、そのGメールのアドレスは生きていますが、今は別のGメールのアドレスを連絡用に使っています。
> 私の携帯電話は会社所有の物でしたので、返却の時に個人的なものは消去してしまい
> (メモを取ることを失念してしまい・・・・呆然)全てなくなってしまいました。
>
> 新しくスマホを購入したので、ご連絡を取りたいと思った次第です。
> (私のPCのメールアドレスは変わりません)
携帯は、会社のでしたか。
よく読んでから、送信すれば良かったですね。(^^;;
ちなみに携帯メール、電話番号は、変わってません。
2022/4/24 08:20 [710-21837]

スノーチャンさん
こちらこそ、ありがとうございました。
> 先程Gメールで電話番号等を送りました。
ありっ、送信メールのメアド、PCメールのようでしたけど。
まぁ、受信できたので、どちらでも構いませんけど。
LINE、Gmail、携帯メール 。。。 それぞれの利用価値があるっちゃあるんですが、ややこしいこともありますね。(笑
メアド交換って、直接の対面じゃない場合、結構面倒でしたが、今時はインスタとかYoutube使う方法もあります(双方にアカウントがあれば、という条件付き)。
価格ドットコムのクチコミや縁側でも、クチコミのスレ主や縁側の運営者だけが閲覧可能なメッセージ機能があれば便利なんですけどね〜。
2022/4/24 16:02 [710-21841]


キツタヌさん
>ありっ、送信メールのメアド、PCメールのようでしたけど。
>まぁ、受信できたので、どちらでも構いませんけど。
>LINE、Gmail、携帯メール 。。。 それぞれの利用価値があるっちゃあるんですが、ややこしいこともありますね。(笑
すみません・・・・携帯メールも喪失してしまい。(^^;(こちらもお教えいただければ幸いです)
昨年末にスマホを購入しまして、専らメールを使うよりLINEやメッセージの方が多いです。
>価格ドットコムのクチコミや縁側でも、クチコミのスレ主や縁側の運営者だけが閲覧可能なメッセージ機能があれば便利なんですけどね〜。
これがあれば便利でしょうね!
2022/4/24 18:15 [710-21851]

スノーチャンさん
> すみません・・・・携帯メールも喪失してしまい。(^^;(こちらもお教えいただければ幸いです)
メールしましたので、ご確認ください。
> 昨年末にスマホを購入しまして、専らメールを使うよりLINEやメッセージの方が多いです。
5年ぐらい前に一番安いスマホを購入しましたが、LINEは家族用で、相変わらずPC主体です。
スマホで済ませられるなら良いのですが、キーボードじゃないと、イライラしちゃいます。(^^;;
>> 価格ドットコムのクチコミや縁側でも、クチコミのスレ主や縁側の運営者だけが閲覧可能なメッセージ機能があれば便利なんですけどね〜。
>
> これがあれば便利でしょうね!
カカクで知り合った人とオフ会やるとき、メアド交換が一番のネックでした。
カカクで共通の知り合いがいて、その人が双方のメアドを知っていれば、メアド教えてもらえるんですが、そうじゃないと大変でしたね。
掲示板にメアド書いて、吸い上げて貰ったら、速攻で削除なんてことをやっている人がいました。
プロバイダ発行のメアドや携帯メアドは、個人情報みたいなものだたから、GmailみたいなHot mailのメアドを介して、メアド交換ってのもありましたね。
その名残で、Gmailを正式なメアドとして扱うって概念が薄かったりします。
でも、プロバイダ発行のメアドって、プロバイダ変更で消滅するので、むしろGmailを恒久的なメアドとして使うのが主流になってきたようです。
2022/4/24 21:14 [710-21852]


キツタヌさん
メール確認いたしました。ありがとうございます。
プロバイダのメールアドレスを使用してますが、本メールアドレスは使用していません。
月額¥220だったか¥330で別枠で使っています。
何かあれば解約をして、新たに別メールアドレスを取得すれば良いと思っています。
現在のプロバイダは24年使っているので、変更するつもりはありません。
(余程のことがなければ)
2022/4/24 21:45 [710-21853]

スノーチャンさん
> メール確認いたしました。ありがとうございます。
どういたしまして。
住所録みたいな紙での管理が、電子に置き換わると、いろいろ勝手が違うもんですね。
> 何かあれば解約をして、新たに別メールアドレスを取得すれば良いと思っています。
>
> 現在のプロバイダは24年使っているので、変更するつもりはありません。
私も、そのつもりだったのですが、プロバイダがdocomoに事業譲渡して、その数年後、光回線をdocomoから別の業者に変えたら、メアドのサービスが打ち切られました。(汗
光回線を変えたのは、高速になるのと安くなるからなんですが、メアドは継続可能と聞いていたのに、docomoに確認したら、光回線に付随する例外的なサービスなので、継続不可とのことでした。Σ(゚Д゚)
プロバイダのメアドは、大半の知り合いとの連絡用メアドでしたし、各種SNSのアカウントもこのメアドだったので、メアド変更は結構大変でした。
今時は、プロバイダのメアドを有料で使うのは少数派になりつつあるみたいで、gmailのようなHot mailのメアドが主流のようです。
2022/4/25 20:46 [710-21854]


![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん
写真は埼玉で撮ったコマドリです。
ジョウビタキとルリビタキのイメージが少しありませんか。
キビタキも来ているようですがワタシは会えませんでした。
いずれも夏鳥ですね。
綺麗な鳥ですけれどコントラストが少なくてカメラのAFは厳しかったです。
カラスとかは小さくてもしっかりと捉えます(笑)
>ワンコOKのテラス席のテーブルが6つぐらいありますが、かき小屋はテラス席が少ないみたいです。
それがポイントですね。
明太パーク辺りはウロウロしたんで大体わかります。
>庭園デザインは昭和記念公園の方がうまいですね
昔、そちら方面に住んでいたんでチャリでチョコチョコ行きました。
と言っても20年前ですが。
最近、綺麗に整っているようですね。
>スノーチャンさん
こちらでもよろしくお願いいたします。
2022/4/26 00:00 [710-21857]

turionさん
コマドリ、ルリビタキ、キビタキは会ったことないです。
鳥撮りを本格的にやろうと思ったら、フジ機の場合、100-400mmしか選択肢はないですが、使用頻度を考えると、そこまでの投資は厳しいです。
懐具合を考えると、55-200mmをドナドナして、70-300mmの入れ替えが限界ですが、ドッグランでの使いやすさは55-200mmです。(^^;;
>> ワンコOKのテラス席のテーブルが6つぐらいありますが、かき小屋はテラス席が少ないみたいです。
>
> それがポイントですね。
> 明太パーク辺りはウロウロしたんで大体わかります。
明太パークは、ノーチェックでした。
次回行くことがあれば、寄ってみたいと思います。
>> 庭園デザインは昭和記念公園の方がうまいですね
>
> 昔、そちら方面に住んでいたんでチャリでチョコチョコ行きました。
> と言っても20年前ですが。
> 最近、綺麗に整っているようですね。
私が昭和記念公園に行くようになったのは、15年ぐらい前からです。
20年前は、それほど力を入れてなかったんでしょうか???
いずれにしても、コロナ禍の前あたりは、外国人観光客?!(アジア系です)が目立つようになりました。
2022/4/26 18:14 [710-21858]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
観光バスツアーがいっぱい来ています | マリンタワーへ行きました | マリンタワーからの景色 | そばは美味しかったが時間が掛かった |
キツタヌさん
デジイチ買ったのがこの写真の前年の年末でした。
めんたいパークは土産物買うなら良いかもしれませんが、商売上手ですね(笑)
>フジ機の場合、100-400mmしか選択肢はないですが
XT-4+100-400の人と会って話を聞きましたがフォーカスは不満だったようです。
望遠系がフジは弱いですね。
>コマドリ、ルリビタキ、キビタキは会ったことない
コマドリは珍しいかもしれないですが、
キビタキは最近あちこちで聞きます。
オオルリがルナコンに投稿されていましたが、こちらの近所で複数の目撃情報があります。
小金井公園近辺もキビタキ、オオルリでしたら可能性はあると思います。
2022/4/27 21:44 [710-21861]

![]() |
![]() |
---|---|
ツツジ、見頃ですね。 |
turionさん
> デジイチ買ったのがこの写真の前年の年末でした。
> めんたいパークは土産物買うなら良いかもしれませんが、商売上手ですね(笑)
そんな最近だったのですか。
デジイチ買った動機って何だったんでしょうね。
めんたいパーク 。。。 土産物買う気はあまりないので、どんなとこか物見遊山で行ってみるかもです。(^^;;
あの辺りは、観光名所少ないですから。
> XT-4+100-400の人と会って話を聞きましたがフォーカスは不満だったようです。
> 望遠系がフジは弱いですね。
フジユーザは、あまり望遠求めてないかもですね。
100-400mm、安くないから、たぶん私も手を出しません。
鳥撮りは、ワンコの散歩のついでなので、投資しにくいんですよね〜。(笑
70-300mm 。。。 これは悩ましいけど、55-200mm持ってるし、ドッグランでは200mmぐらいが使いやすいですから。
2022/4/29 16:51 [710-21862]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん
こんにちは
今日は寒いです(><)
先日は4月というのに岩手で30℃の真夏日があったかと思えばこの冷え込み‥
しかも先週から雨天の日が多くて。もしかして梅雨に入ってる?
日替わりの天候に寒暖差の激しい日が続きますね。
昨日は晴天でしたので長浜城へ行ってきました。滋賀県の最北東で福井と岐阜に接してます。
ツツジとともに藤も咲いてました♪花は間違いなく春を伝えてくれてます。
ゆーても花粉に何かと体調を崩す季節でもあり、ご自愛のほどと思いますm(__)m
2022/5/1 12:09 [710-21868]

![]() |
---|
2010年の時のAFP |
竜きちさん
> 今日は寒いです(><)
東京も寒いです。
4月下旬は最高気温25℃超の日もあったんですが、ここ2日程はぐっと気温下がってますね。
GWに入って、1日置きに天気が良かったり、悪かったりです。
> 昨日は晴天でしたので長浜城へ行ってきました。
> 滋賀県の最北東で福井と岐阜に接してます。
> ツツジとともに藤も咲いてました♪花は間違いなく春を伝えてくれてます。
竜きちさん、お城マニアでしたっけ?!
それとも、鉄撮り遠征のついでですかね。
滋賀県は、海に面していないから、いくつもの県と接しているようですね。
うちの近所では、藤の見頃は終わりましたが、そこかしこにツツジが咲いています。
今年は、春の花の見頃が1週間ぐらい早い印象です。
足利フラワーパーク(AFP)の藤が有名ですが、この週末までが見頃だったとか。
2010年4月29日にバスツアーでAFPに行った時は、まったく咲いていませんでした。(^^;;
2022/5/1 16:30 [710-21869]


![]() |
![]() |
---|---|
新兵器 | 上水沿いで |
キツタヌさん
良い天気の連休ですね。
家の窓と車の掃除用にケルヒャー買いました。
思ったより音も静かだし便利ですね。
車もフェンダーの内側とか込み入ったところの掃除が楽です。
古い車なんでザっと綺麗になれば満足です。
2022/5/5 00:18 [710-21875]

turionさん
> 家の窓と車の掃除用にケルヒャー買いました。
> 思ったより音も静かだし便利ですね。
ケルヒャー、奥さんが知り合いから借りたことありましたが、コンクリ床なんかもきれいになりますね。
使用頻度を考えると、ちょっと購入を躊躇います。
奥さんの知り合いは、いつでも貸してくれるということなんですが、借りに行くのが手間なので、1回借りたきりです。
> 車もフェンダーの内側とか込み入ったところの掃除が楽です。
> 古い車なんでザっと綺麗になれば満足です。
洗車、楽そうですね。
以前はバケツに水汲んで洗ってましたが、最近はホースでかけ流してブラシで洗っています。
ケルヒャーなら、ブラシ使う手間もないのでしょうね。
2022/5/5 19:53 [710-21876]


キツタヌさん
今日はケルヒャーでベランダと南側の掃き出し窓を掃除しました。
1、2階を各々10分程度で網戸、窓ガラスが綺麗になりました。
サッシのレールもサッと綺麗になりますね。
勿論ブラシで水を流しながら掃除をするのとは少し違います。
わりと壊れやすそうなんで延長保証入りましたが2万はコスパ良いんじゃないでしょうか。
2022/5/5 21:10 [710-21885]

turionさん
ケルヒャー、せめて月1回ぐらい使うなら、良いと思うんですよ。
うちの奥さん、気まぐれで、のめり込むとそこそこ使うけど、飽きるとサッパリです。
私も若い時は月1回ぐらいは洗車したけど、今は年数回なんですよね。
う〜ん、悩ましいですね〜。
2022/5/6 18:59 [710-21887]


![]() |
---|
紫蘇、紫蘇… |
キツタヌさん
ケルヒャー、レビュー投稿しました。
https://review.kakaku.com/review/K000143
4369/#tab
新製品でポイントが多いと思いますが2か月連続は無理ですね。
裏庭にこぼれ種の紫蘇がいっぱい生えました。
今蒔き時だと思います。
2022/5/10 23:36 [710-21900]

turionさん
> ケルヒャー、レビュー投稿しました。
レビュー、拝見しました。
我が家の場合、ケルヒャーの前に、掃除機の買い替えかな。
前から奥さんには買い替えようって言ってるんですが、掃除が嫌いな奥さんはどうでもいいみたいです。(^^;;
国産の普通の掃除機って、髪の毛が床用吸込口(ノズル)に絡みつくのが難点ですね。
> 裏庭にこぼれ種の紫蘇がいっぱい生えました。
> 今蒔き時だと思います。
大葉じゃなくて?
お刺身についてくる大葉、ちぎってお刺身と一緒に食べると美味しいですよね。
紫蘇は、梅干しに入れるのが一般的なイメージですけど、紫蘇ジュースも中々いけます。
2022/5/11 18:09 [710-21901]


キツタヌさん
>大葉じゃなくて?
大葉で合っています。
家では青じそって呼んでいました。
略して紫蘇…
ルナコン78ではお世話掛けました。
ワタシはアカウント作って10年くらいだと思いますが、ずっとパソコン板でした。
カメラ板に移って3年くらいです。
ルナコンしか殆ど参加していませんでしたし、他はたまに見に行く程度でした。
結構グループがあるみたいですね。
で、9本のスレが削除されました。
昼過ぎにスクショが消されてその後いろいろ検討して他も消したみたいです。
あんまり、そういう問題に関心のある人がいないようでワタシの意見は理解されていなかったようです。
今までの運営の対応を見ているとともかく初動第一です。
時間が経って広がると対処が難しくなる。
問題のそのスレと、それに対応して外から来た人の投稿で直ぐに行動すべきでした。
そうしたら皆が不快な思いをせず、無駄な労力を使わなくて済みました。
パソコン板でメインのメンバーですが、対応が上手くて、言うことはハッキリ言ってその後バサッリと処置してました。
それで、問題への対応を覚えました。
縁側はあんまり参加していないので注意事項が良くわかりません。
2022/5/11 21:06 [710-21902]






![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
2、3枚目は、梅園です。
今日は、ドッグランで、はるにアヒル口付けてみましたが、瞬殺ではずされちゃいました。
緩かったのでしょうが、ランで拾い食いするのでゲットしたのですが、緩かったのかな。
4枚目が、アヒル口装着画像です。
次回、ランでチャレンジです。
2022/2/18 19:18 [710-21537]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
フェレット |
今日のひ〜は〜、2022年2月19日(土)です。
落合川方面をチャリ散歩です。
まずは六仙公園のワンコの集まりに乱入です。
1枚目、ハヤト君とツーショット。
はるも入れてスリーショットも狙いましたが、3匹揃わず断念。
2枚目、ワンコ+フェレット連れの飼い主さんいたので、フェレット撮らせてもらいました。
六仙公園を後にして、水生公園にチャリ停めて、川沿い散策です。
いこいの水辺(3枚目)、竹林公園(4枚目)を回ります。
2022/2/19 17:48 [710-21538]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
今日は1日曇り、夕方から雨の予報でしたが、時々陽が射していたので、お昼御飯の後、はるだけ連れて、ドッグランに行ってみました。
アヒル口、今日も外されちゃいました。
もう少しキツ目に調整が必要かもです。(^^;;
2022/2/19 17:53 [710-21540]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21534/ImageID=
710-57179/
手マリみたい(笑 ここまで可愛いともう何も許せちゃいますね。
しかも真っ白!はるたろう君も可愛いなぁ〜
私が長年飼ったのは猫でした。チンチラと雑種の2匹。
犬は飼い犬と共感して生きてますから情が移ります。短期間いたチワワでもそうでした(涙;
猫は幼い頃から高校生まで一緒に暮らしましたが〜気ままな女性のように振る舞いましたね。
いつもマイペースで知らん顔。でも気が向いたらすり寄って来て‥
台風の日に出て行って、3日後にはちゃんと帰ってきました。猫
犬は人間の血液型で例えらればAやOだと。
猫は同じくABやBといわれます。
どっちも可愛い訳ですが‥
はるたろう君は綺麗なワンちゃんです。美!
2022/2/20 10:38 [710-21544]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
竜きちさん
はる、8割方が白くて、残りが薄いミルクティーみたいな色のパーティカラーですが、まぁ白いと言って差し支えないのですが ...
天気が良い時に撮ると、白飛びします。(爆
> 私が長年飼ったのは猫でした。チンチラと雑種の2匹。
> 犬は飼い犬と共感して生きてますから情が移ります。短期間いたチワワでもそうでした(涙;
ペットを飼った経験があるのですから、ご存知ですよね。
癒しをもたらしてくれる家族の一員ですが、旅行とかは制約あります。
誰かがペットと留守番するか、ペットが泊れる宿にするか ...
はるが、ある程度、下の躾ができた頃にコロナが流行り出したので、はると一緒に泊りがけの旅行したのは1回だけです。
それも、家内のご両親の家に一泊なので、旅行とは言えないですね。(^^;;
さて、今日のひ〜は〜、2022年2月20日(日)です。
昨晩から雨で、午前中に上がりましたが、日が射さず路面が乾かなかったので、散歩サボりです。
2022/2/20 17:20 [710-21545]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
南沢湧水 |
今日のひ〜は〜、2022年2月21日(月)です。
落合川方面をチャリ散歩です。
水生公園にも駐輪スペースあるので、ここに停めて、南沢湧水、南沢氷川神社、竹林公園を回ってきました。
2022/2/21 18:32 [710-21550]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年2月22日(火)です。
今日も落合川方面をチャリ散歩です。
竹林公園に行かなかったので、今一つです。
画像は全部、六仙bン公園です。
2022/2/22 19:21 [710-21557]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年2月23日(水)です。
今日は、まずドッグランです。
ちょっとぬかってましたが、そこそこ混んでました。
久々に雅ちゃんに会ったのですが、ひなは雅ちゃんママのところで巣作り、はるは雅ちゃんにちょっかいです。
2022/2/23 19:22 [710-21563]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ピンボケ | これもピンボケ |
今日のひ〜は〜、2022年2月24日(木)です。
はる、拾い食いするので、アヒル口(口輪)付けたんですが、5分で外されちゃいました。
飛行犬(Flying dog)から飛行アヒル(Flying duck)への華麗なる変身ならずです。😅
今回で3枚目のチャレンジで、過去2回は瞬殺でした。
ベルトを少しずつキツメにして、かつ今回は家を出るときから口輪付けて慣れさせたんですけど、ダメでした。
チャリカゴの中では、外さなかったので、ちょっと期待したけど、もう少し慣れさせないとダメみたいですね。
2022/2/24 17:32 [710-21569]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
XF50-140mm、やはり望遠が足りませんね。
遠くだとピン外れやすいです。
逆に近くは、XF55-200mmよりギリギリまでAF追従するようです。
2022/2/24 17:34 [710-21570]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
微妙に飛行犬 | 一応、飛行犬 | ひなは ... まったり |
今日のひ〜は〜、2022年2月25日(金)です。
今日もドッグランです。
はるのアヒル口、今日は外させませんでしたが、飛行アヒル(Flying Duck)というには、飛びが甘いような。(^^;;
2022/2/25 18:16 [710-21577]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ひな、ピンチ〜。 |
今日は、絶好調でした(アヒル口外した後は)。
4枚目、ひなはバセットハウンドに着いて来られて、ちょっとビビってたかも。
体重30kgだそうです(ひなの、17倍)。
2022/2/25 18:24 [710-21579]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ドッグランの後、梅園に移動です。
今日は、ドッグランと同じレンズ XF50-140mm 使いましたが、望遠ズームだと、ずいぶん使い勝手違いますね。
当たり前の話ですけど。
2022/2/25 18:28 [710-21580]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日はポメ日和 | はる、失礼なヤツです。 |
ラストです。
午後は、小金井公園。
最初に梅園、ドッグランあたりまで散策して戻るつもりでしたが、ポメ見かけてランに入ってしまいました。
今日はポメ日和で、10匹ぐらいいました。(^^;;
2022/2/26 17:56 [710-21588]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年2月27日(日)です。
今日は、ひな、はるのトリミングの日でした。
朝8時半頃、お迎えの連絡があり、11時過ぎにご帰還です。
2022/2/27 17:21 [710-21589]





![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年3月3日(木)です。
今日も公園の梅園です。
今週に入って暖かくなったので、一気に開花しています。
3枚目、眩しくてはるはキツネ目なのに、ひなはパッチリです。
2022/3/3 21:05 [710-21611]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スタンダード(プロビア) | ASTIA | クラシックネガ |
1〜3枚目、フィルムシミュレーションのBKT撮影なんですが、見分けがつかん 。。。 (^^;;
まぁ、縁側の画像は、高圧縮で劣化が激しいから、さらに見分けにくくなっているでしょう。
2022/3/3 21:09 [710-21612]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ひながコッチ向けば、はるがアッチを向く | はるがコッチ向けば、ひながアッチを向く | 続いて、枝垂れ梅 |
今日のひ〜は〜、2022年3月4日(金)です。
梅園、連チャンです。
昨日の反省点にチャレンジ ... と言いたいところですが、難しいですね。(^^;;
2022/3/4 18:39 [710-21616]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
梅園、見頃になりましたが、写真撮るには週末で人が多くて、急ぎ足です。
写真撮るなら、平日ですね。
しかも、急に暖かくなったので、来週末は見頃終わっているかもです。
2022/3/5 18:11 [710-21627]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年3月7日(月)です。
今日は小金井公園散策です。
梅、今週が見頃ですね。
2枚目、RAW現像ですが、PCの処理が遅いので、PC更新するまでは、RAWは見合わせかな。
2022/3/7 19:40 [710-21632]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
枝垂れ梅は、今週で終わりでしょうね。
ワンコ達、中々コッチを向いてくれないんですが、たまたま顔見知りの人が、私の後ろからワンコ達に声掛けしてくれたので、目線もらえました。(^^;;
2022/3/7 19:42 [710-21633]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
退屈してます。(^^;; |
今日のひ〜は〜、2022年3月9日(水)です。
今日は、朝の散歩++午後の公園散策です。
梅林の早咲きの梅は見頃過ぎ、残り半分が見頃です。
2022/3/9 19:40 [710-21639]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1月末から、梅林で撮ってるので、似たような写真ばかりになってきました。
今日は、気分を変えて、50-140mm(テレ端多用)と9mmフィッシュアイで撮ってみました。
2022/3/9 19:43 [710-21640]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
何やってるの? |
今日のひ〜は〜、2022年3月11日(金)です。
2日連続で公園のドッグランです。
まぁ、休日は混むので、飛行犬撮影の邪魔が入りますから。
1、2枚目、はるのアヒル口ですけど、嫌がって走らないので、仕方なく外しました。
2022/3/11 17:57 [710-21652]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アヒル口がストレスなのか、外すとバッチリ飛んでくれます。(^^;;
今日は天気が良かったので、XF50-140mmじゃなくて、XF55-200mmです。
2022/3/11 17:59 [710-21653]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3、4枚目はノートリ、リサイズのみです。
XF55-200mmでもAF速度は、そこそこですね。
XF50-140mmの方が近距離はギリまで追ってくれますけど、遠くは当然、XF55-200mmの方が有利です。
テレ端の焦点距離という意味じゃなくて、ボディのAFが遠くで小さな被写体に反応しにくいという意味ですね。
2022/3/11 18:03 [710-21654]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
ドッグランでは、はるメインなので、ランの後、梅林でひな撮影です。
もっとも、ランでは、しっかり他の飼い主さんに媚売って抱っこしてもらってました。(笑
3、4枚目、XF56mmですが、開放f1.2で撮るとハイキー気味になり(3枚目)、f2で撮ると暗めになります(4枚目)。
f1.2の方が当然、画質が甘めですけど、雰囲気はf1.2の方が好みです。(^^;;
2022/3/11 18:08 [710-21655]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
チャリ回収して、六仙公園でワンコの集いに紛れ込みます。
2枚目、おやつタイムに興奮するはるです。
3枚目も、おやつの気配で柴ちゃんに紛れ込もうとするはるです。
2022/3/13 16:33 [710-21665]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
散歩前のダレひな |
今日のひ〜は〜、2022年3月14日(月)です。
#710-21664、日付はあってますが、曜日間違えました。
[誤]今日のひ〜は〜、2022年3月13日(土)です。
[正]今日のひ〜は〜、2022年3月13日(日)です。
今日は、明け方雨だったようで、朝の散歩はサボり、午後、公園までチャリ散歩です。
まずはドッグラン。
2022/3/14 20:58 [710-21668]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は、一眼で動画も撮ってみたのですが、1秒ぐらいで目の前に来ちゃうので、ダメですね。
ハイスピード撮影して、ゆっくり再生の方が良いかもしれません。
次回、チャレンジです。
2022/3/14 21:01 [710-21669]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
ランでは、ひなの出番がないので、梅林まで散歩して、ひな撮影です。
ちょっと露出がバラバラになってしまいました。
梅は見頃のピークを過ぎましたが、まだ人出は多いです。
人気の枝垂れ梅は、3人、犬7匹が3ヶ所で撮影中、そばでもう一人場所が空くのを待っているという状況でした。(^^;;
2022/3/14 21:05 [710-21670]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年3月15日(火)です。
1枚目、朝の散歩です。
武蔵野神社の河津桜 。。。 新緑がチラホラ見えてました。
2〜4枚目、午後はドッグランです。
動画撮影メインだったので、静止画はあまり撮ってません。
2022/3/15 16:44 [710-21672]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年3月17日(木)です。
午後、公園までチャリ散歩です。
まずはドッグランです。
今週は、動画撮影にチャレンジ中なんですが、はるの走りが甘くて、成果は今一つです。
そう言う訳で、静止画の方は適当です。
2022/3/17 18:25 [710-21675]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1、2枚目は、SL展示場の寒緋桜です。
見頃は、2、3日、先のようです。
3枚目も寒緋桜ですが、SL展示場のフェンスの外です。
SL展示場のフェンスの外には、寒緋桜が4、5本ありますが、咲き具合がバラバラでした。
2022/3/20 12:10 [710-21683]


![]() |
![]() |
---|---|
ラストです。
この後、たてもの園前にチャリ停めて、ドッグランまで散歩しました。
蔓延防止法が解除されるので、たてもの園も3月22日から再開するそうです。
2022/3/20 12:13 [710-21685]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年3月20日(日)です。
朝の散歩の後、落合川までチャリ散歩です。
南沢水辺公園にチャリ停めて、竹林公園まで散策しました。
この後、六仙公園に寄りましたが、ワンコの集いは終わった後のようでした。
2022/3/20 19:35 [710-21686]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
午後は、公園までチャリ散歩です。
ドッグランの前を通りかかったら、グリちゃんとグラちゃんとバッタリです。
ランの中には、ポコちゃんと雅ちゃんがいたので、ランに入ってみました。
今日はポメが多くて、7、8匹いました。
はるは、雅ちゃん(黒ポメ)に一杯遊んで貰えたので、満足だったんじゃないでしょうか。
肝心の飛行犬撮影は、サッパリでしたが。(^^;;
ひなは、1枚目にしか写っていません。
しかも、はるを追っていて、たまたま写ったので、ピンボケです。
2022/3/20 19:40 [710-21687]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年3月21日(月)です。
今日も朝の散歩の後、落合川までチャリ散歩です。
南沢水辺公園にチャリ停めて、竹林公園まで散策しました。
この後、氷川神社、六仙公園に寄ったら、ワンコの集いは終わりかけていましたが、ハヤト君とかつぶし君は残ってました。
2022/3/21 18:05 [710-21691]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
午後は、小金井公園までチャリ散歩です。
1枚目、SL展示場の寒緋桜ですが、見頃はまだ先のようです。
SL展示場は土日祝しか開かないので、次の土日に見頃のタイミングになるかどうか。
2枚目、同じくSL展示場、C57の前。
3、4枚目、宿根草園の菜の花。
2022/3/21 18:09 [710-21692]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
1、2枚目、宿根草園の菜の花(続き)。
1枚目、ひなを撮ってる最中に家族連れがチャリを後ろに置いていきました。↓Orz
数枚撮って、あきらめて移動しようと思ったら、家族連れが自分達の写真撮り終わっていなくなったので、仕切り直しました。
8、4枚目、ユーカリ(BBQ)広場のムラサキハナナ。
はるは、ムラサキハナナ食べるのにご執心だったので、今一つです。
大島桜は、開花チョイ前です。
2022/3/21 18:13 [710-21693]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミミズ咥えていたので、アヒル口を再装着です。
2枚目、フレンチブル?!の仔にご執心でした。
アヒル口着けると気になるみたいで、走りは甘くなるし、落ち着かないというか、ちょっと大人しくなりますね。
2022/3/23 18:45 [710-21697]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
右の仔、生後5ヶ月 | 飛ばないアヒル、その1 | その2 | その3 。。。 走りも今一つ |
今日のひ〜は〜、2022年3月24日(木)です。
午前中、たてもの園、午後はドッグラン&公園散策です。
2022/3/24 20:26 [710-21706]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年3月25日(金)です。
午後、ドッグランに行きました。
明後日はトリミング、明日は天気下り坂ですし土曜なので、今日がドッグラン最後でしょうか。
トリミング後は1週間から10日ぐらい、汚れて欲しくないので。(^^;;
アヒル口着けると、魂をアヒル口に吸い取られるみたいで、走りが甘くなります。
アヒル口が似合うんですけどね。
2022/3/25 18:22 [710-21711]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年3月26日(土)です。
朝の散歩の後、落合川までチャリ散歩です。
多聞寺に枝垂桜があるので、期待して行ったら見頃でしたが、今日は曇り空なんですよね。
2枚目、はるがいい表情だったのに、ひながよそ見。↓Orz
なかなか2匹同時にいい表情って撮れないものです。
2022/3/26 17:24 [710-21717]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年3月27日(日)です。
午前中、トリミングだったので、午後からチャリ散歩です。
1〜4枚目、蒸気機関車展示場の寒緋桜。
曇り空なんですが、1、2枚目は順光 。。。 そのせいか、はるがキツネ目です。
2022/3/27 18:27 [710-21722]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1、2枚目、公園西口付近の桜の園です。
3、4枚目は、たてもの園前広場です。
桜の園、たてもの園前広場共に、大人数での飲食、酒類を伴う宴会等、シート等を広げて飲食を伴う行為、野外卓を飲食等で長時間利用する行為は自粛の貼り紙貼ってありましたが、シート敷いて飲食しているグループそこそこいました。
2022/3/27 18:35 [710-21723]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年3月28日(月)です。
今日は午前中にチャリ散歩です。
1、2枚目は、公園北口の枝垂桜。
3、4枚目は、ゆりのき広場の北のソメイヨシノ。
2022/3/28 18:30 [710-21729]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ユーカリ広場の衣通姫です。
撮影用にプランター台使ってますが、プランター台だけだと、はるが飛び降りちゃいます。
プランター台の上に籐のカゴを置くようにしたら、飛び降りなくなったのですが、今日は、飛び降りる技を習得しちゃったみたいです。
1枚目を撮った後、はるが後ろ向きだったので、正面を向かせ、3、4m離れて、さぁ撮ろうと思ったら、はるがいない 。。。 ↓Orz
ちょうど近くにいた家族連れが指さす方向を見たら、はるが逃亡していました。(爆
そんな訳で、2枚目以降は、ひなだけの撮影です。(泣
2022/3/28 18:48 [710-21730]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2枚目までが小金井公園です。
この後、野川に移動しました。
武蔵野公園に近い枝垂桜は、まだ見頃前だったので、上流の桜並木に行ってみました。
新小金井街道より上流の桜並木が見事でした。
2022/3/28 18:50 [710-21731]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日のひ〜は〜、2022年3月29日(火)です。
午前中、動物病院に行く予定だったのですが、HP見たら休診。(爆
仕方なく、午前中は公園までチャリ散歩です。
2022/3/29 17:45 [710-21736]





![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2022年2月6日(日)のランチです。
久々、去年に7月7日以来の、びっくりドンキーです。
私は、チーズダッカルビ風バーグディッシュ300g、ライス大盛、追加ディッシュサラダ(追加分は奥さんへ)。
奥さんは、チーズバーグステーキ200g、ライスなし。
ライス大盛にしたはずなのに少なかった 。。。 追加ディッシュサラダのっけたので、ミスられたかも。(´;ω;`)
ちなみに奥さんは、糖質カットのダイエット中。
私は、11月から3kg減なので、安心してライス大盛です。
もっとも、体重減った理由が、酒量控えたぐらいしか思い当たらず少し心配になって、かかりつけ医で検査してもらったけど、異常なしでした。(´▽`) ホッ
2022/2/6 17:45 [710-21487]


![]() |
---|
満州のニラレバ |
キツタヌさん
びっくりドンキーは最近行っていないです。
あたしのお気に入りは、ポテサラパケットディッシュです。
暫く食べていないので名前がうる覚えで違っているかもしれません。
ポテサラが中に入ったハンバーグです。
ニラレバはちゃんと作るには難しいですね。
ニラ、モヤシは炒めるのが難しいです。
日高屋のニラレバは美味しいです。
日高屋のがいち推しかな。
2022/2/10 22:03 [710-21506]

turionさん
> 満州のニラレバ
最近、ラルゴさんも満州、利用してますね。(^^;;
> びっくりドンキーは最近行っていないです。
> あたしのお気に入りは、ポテサラパケットディッシュです。
ポテサラパケットディッシュ、私も好きなんですが、150gしかないので、最近オーダーしませんね(もっぱら300g、ライス大盛)。
びっくりドンキーは年2、3回かな。
最近、多いのがジョナサン、理由はdポイント払いができるから。
逆に言うと、dポイント払いができるお店が近所ではコンビニかドラッグストアしかなくて、ついジョナサンで使ってしまいます。(^^;;
> ニラレバはちゃんと作るには難しいですね。
> ニラ、モヤシは炒めるのが難しいです。
> 日高屋のニラレバは美味しいです。
> 日高屋のがいち推しかな。
日高屋のニラレバは美味しいんですか。
でも、うちの近所に日高屋、ないんですよね。
東久留米駅の東口にはありますね、満州は東口、西口両方にありますが。
2022/2/11 08:50 [710-21508]

turionさん
> 今日の昼飯、オーケーのピザ、
> 最近テレビで取り上げられていました。
ロピアのピザも目玉商品みたいです。
広告の品だと500円で、2人分あります。
最近、オーケーの関西スーパー買収が失敗しましたが、ロピアよりオーケーの関西進出は、脅威らしいですね。
2022/2/13 17:14 [710-21519]


![]() |
---|
キツタヌさん
最近外食しないので
オーブンで焼きいもを作ってみました。
200℃で1時間、オーブン開けないでそのまま30分ほど放置してみました。
この芋は直径8cm以上もある太いものでしたが美味しく出来ました。
蜜がベットリ垂れています。
細いものだと40分くらいで出来ます。
2022/2/20 22:23 [710-21547]

turionさん
最近、焼き芋、人気ですよね。
どこのスーパーにも、焼き芋焼き機あります。
うちの奥さん、ふかし芋にしちゃうこと多いんですよね。
焼き芋の方が美味しいと思うんですが、電子レンジのオーブン機能だと面倒なのでしょう。
2022/2/21 18:29 [710-21549]


キツタヌさん
>ふかし芋にしちゃうこと多い
蒸し器があるんでしょうか。
時間は速いでしょうね。
炊飯器の保温機能を使う方法もあります。
結構甘く仕上がります。
>焼き芋の方が美味しいと思うんですが、電子レンジのオーブン機能だと面倒なので
時間が掛かることかもしれないですね。
あと、トレーに蜜がこびりつくことがあるのでクッキングペーパーを敷いておくと良いです。
オーブン機能があったら、お勧めですね。
2022/2/21 21:37 [710-21553]

2022/2/22 19:15 [710-21555] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
アップする画像を間違えたので、削除して書き直しです。
turionさん
> 蒸し器があるんでしょうか。
> 時間は速いでしょうね。
どうやっているか知らないんですが、蒸し器はなかったと思います。
単純に簡単な方法でやってるんじゃないかな。
> オーブン機能があったら、お勧めですね。
調理するのも、食べるのも、奥さんなので、調理方法の選択権も奥さんですね。(^^;;
さて、画像は今日のランチです。
ジョナサンの日替わりランチ:ハンバーグデミグラスソース&かぼちゃコロッケです。
奥さんが3日間不在になるので、昼は外食、夜は寒いので自宅で済ませます。
2022/2/22 19:19 [710-21556]


![]() |
---|
今日のランチです。
ジョナサンの日替わりランチ(ハンバーグてりやきソース&あじフライ)、ご飯大盛です。
一昨日の日替わりが、ハンバーグデミグラスソース&かぼちゃコロッケだったので、ハンバーグ続きになってしまいました。
まぁ、一番安い日替わりランチだから、仕方ないですけど。
2022/2/24 17:27 [710-21568]


![]() |
---|
キツタヌさん
ジョナサン良いですね。
其処は最近行っていませんがオムライスのデミグラスソースが美味しかった記憶があります。
写真は魚力に最近北海道のアンコウが良く出ているのでアンコウ鍋を作ってみました。
みそ仕立てで、あん肝が汁に混ぜ込んであります。
クックパット見て作りましたけれど美味しかったです。
2022/2/24 22:29 [710-21574]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ロピアの目玉商品 | お土産 |
turionさん
> ジョナサン良いですね。
気に入っているというほどじゃないんですが、dカード持ってるのでdポイント使えるジョナサンでランチという訳です。
dポイントって、使えるのがコンビニ、一部のドラッグストア、すかいらーく系列のファミレス(全部じゃない)なんですよね。
> 写真は魚力に最近北海道のアンコウが良く出ているのでアンコウ鍋を作ってみました。
> みそ仕立てで、あん肝が汁に混ぜ込んであります。
アンコウ鍋、美味いですよね。
一度、茨木で名店で食べてみたいんですが、福島原発の影響考えると、ちょっと腰が引けてます。(^^;;
今日のお昼は、ロピアの弁当です。
今日のお買い得品ということで買ってみました。
中々美味かったけど、量がちょっと少なかったですね。
3枚目は、奥さん、娘の旅行土産です。
2022/2/25 17:38 [710-21575]


キツタヌさん
>アンコウ鍋、美味いですよね。
>茨木で名店で食べてみたいんですが
あたしはお店で食べたことは無いんです。
角上魚類にもアンコウが出ていそうに思いますけれど、ヌルヌルするし水っぽいし下処理が少し要ります。
面倒に思えますがやっぱり良いです。
>ロピアの弁当です。
その合鴨のロースト、お惣菜としてオーケーでも売っていました。
おつまみにも美味しいですね。
>奥さん、娘の旅行土産です。
良かったですね。
皆さんお元気で何よりです。
あたしはコロナの前の旅行が懐かしい、行けるときに行っとくものだと思いました。
2022/2/25 23:47 [710-21583]

turionさん
> あたしはお店で食べたことは無いんです。
私だって食べたことがあると言っても、和食ファミレスのとんでんですから。(^^;;
> 角上魚類にもアンコウが出ていそうに思いますけれど、ヌルヌルするし水っぽいし下処理が少し要ります。
> 面倒に思えますがやっぱり良いです。
切り身で売っているみたいですよ。
それって下処理してあるのかな。
> 皆さんお元気で何よりです。
> あたしはコロナの前の旅行が懐かしい、行けるときに行っとくものだと思いました。
旅行中、旅行後、元気で良かったです。
コロナにかかったら、大顰蹙ですよ。
私も一緒の旅行だったら、この時期の決行は断念しますが、奥さんは罹ったときは仕方ないみたいな思考だから、敢えて反対しませんでした。
まぁ、結果オーライです。
コロナの前の旅行が懐かしい、行けるときに行っとくものだ ... その通りだと思います。
まぁ、コロナ前は別の事情とかで旅行に行く気にならなかったこともありましたが、2年も続くと、あの時、行っておけばって考えちゃいますね。
2022/2/26 17:03 [710-21584]


キツタヌさん
>切り身で売っているみたいですよ。
>それって下処理してあるのかな。
していないと思います。
さっと水洗いして、軽く塩降って、さっと湯通しします。
あとはそんなに面倒ではないです。
https://cookpad.com/recipe/974586
あまりに好評だったんでアンコウが入手出来たらまたやります。
>私も一緒の旅行だったら、この時期の決行は断念しますが、
>まぁ、結果オーライです。
まだ2、3日は潜伏期間がありますから気をつけてください。
楽天的な奥様で良いですね。
2022/2/27 21:03 [710-21594]

turionさん
> あまりに好評だったんでアンコウが入手出来たらまたやります。
冬場が旬みたいですから、3月ぐらいでシーズン終了じゃないですか。
よく知らんけど。(^^;;
> まだ2、3日は潜伏期間がありますから気をつけてください。
> 楽天的な奥様で良いですね。
楽天的というより、無責任?!、事なかれ主義?! ... いや違うか、成り行き任せっていうんでしょうかね。
幸い3日過ぎて、異常なしです。
2022/2/28 16:37 [710-21595]


キツタヌさん
>冬場が旬みたいですから、3月ぐらいでシーズン終了じゃない
昨日は魚力でアンコウが入手できなかったです。
>事なかれ主義?! ... いや違うか、成り行き任せって
アンコウ鍋は無理そうですね。
もし、とんでんで食べられるのでしたら今のうちが良いかもしれないですね。
2022/3/1 21:55 [710-21601]

turionさん
> 昨日は魚力でアンコウが入手できなかったです。
そんなにメジャーな食材じゃないのでしょう。
> もし、とんでんで食べられるのでしたら今のうちが良いかもしれないですね。
近所のとんでん、コロナ不況でなくなってしまいました。↓Orz
奥さんが、高級サツマイモ入手しましたが、蒸かしてしまいました。
圧力鍋なんですが、蒸かすための中敷き or アクセサリー?があるみたいです。
焼くより、簡単みたいですね。
2022/3/2 21:13 [710-21604]


キツタヌさん
>高級サツマイモ入手しましたが、蒸かしてしまいました。
何でしょうね。
品種はあんまり気にしていません。
紅何とかか、今回はシルクスイートを買ってあります。
表面に黒っぽいシミが付いているようなのが甘いです。
圧力鍋ですと圧が掛かって10分くらいで上がるかもしれないですね。
仕上がったら、火を消してそのまま圧力が抜けるまで放置します。
10分くらいですね。
美味しくてサツマイモは欠かさず買っています。
>近所のとんでん、コロナ不況でなくなってしまいました
こちらは、駅近のキャッシュサービス、最近クリーニング屋、美容院が閉店になりました。
調べてみたら市内に某大手銀行支店が一つ、キャッシュサービスはゼロになりました。
リストラ一直線の感じです。
意外と飲食店のほうが残っている感じです。
2022/3/3 00:28 [710-21606]

turionさん
>> 高級サツマイモ入手しましたが、蒸かしてしまいました。
>
> 何でしょうね。
簡単だからでしょう。
あと、省エネ。(^^;;
> こちらは、駅近のキャッシュサービス、最近クリーニング屋、美容院が閉店になりました。
> 調べてみたら市内に某大手銀行支店が一つ、キャッシュサービスはゼロになりました。
> リストラ一直線の感じです。
> 意外と飲食店のほうが残っている感じです。
小さなスナック、居酒屋は休業してる店も結構ありますが、小さなお店程、通常の売り上げより補助金の方が実入りがいいみたいですね。
最寄り駅の駅前商店街では、ケーキ屋が1軒、コロナを理由に閉店しましたが、コロナだけじゃなく、ケーキ屋が増えた方が大きな要因のような気がします。
しかし、今時のケーキは、400円台、500円台が当たり前ですね。
2022/3/3 18:49 [710-21608]


![]() |
---|
キツタヌさん
アンコウありました。
早速鍋になりました。
作るのは難しくないですが、水っぽい軟体動物の感じですね。
魚が苦手な奥様には辛いかもしれないです。
手間はかかるが美味しいです\(^o^)/
2022/3/5 17:24 [710-21621]

turionさん
アンコウありましたか。
良かったですね。
> 早速鍋になりました。
;
> 手間はかかるが美味しいです\(^o^)/
うらやましい ...
ネモフィラを見に、ひたち海浜公園に行った帰りに、那珂湊とかに寄るんですが、アンコウのシーズン終わっているんですよね。
アンコウのためだけに行くのも面倒ですし、ガソリンも高くなってますから、簡単に行けません。
自宅でアンコウ鍋作る方が安上がりで現実的ですね。
2022/3/5 18:06 [710-21625]


キツタヌさん
>アンコウのシーズン終わっているんですよね。
>自宅でアンコウ鍋作る方が安上がりで現実的ですね。
今日もアンコウありましたけれど+200円でした。
オジサンが興味があるみたいで手に取っていました。
かごに入れているオジサンも見ました。
オジサンに人気なアンコウでした、仲間は多い(笑)
2022/3/7 23:33 [710-21635]

![]() |
![]() |
---|---|
松花堂弁当 | アジフライとカキフライの盛り合わせ定食 |
turionさん
> 今日もアンコウありましたけれど+200円でした。
> オジサンが興味があるみたいで手に取っていました。
> かごに入れているオジサンも見ました。
> オジサンに人気なアンコウでした、仲間は多い(笑)
オジサンに人気ですか。(笑
ちょっとお高いけど、お魚は健康食ですから、肉より身体によいです。
ネットの記事でも、こんなのありました。↓
https://getnavi.jp/world/707008/
今日の午前中、奥さんが都心にお出かけで、お昼は地元の駅前で合流して、居酒屋さんでランチしました。
居酒屋さんのランチ、結構CP良いですね。
奥さんが松花堂弁当(定食)で私がアジフライとカキフライの盛り合わせ定食です。
奥さんは糖質制限ダイエット中なので、ご飯は漏れなく私のところに来ます。
もっとも、ここはご飯お代わり自由なんですけど。(笑
2022/3/8 17:37 [710-21638]


キツタヌさん
>私がアジフライとカキフライの盛り合わせ定食です。
あたしもカキフライを選ぶかもしれないですね。
カキフライは家でまず作らないです。
>奥さんは糖質制限ダイエット中なので、ご飯は漏れなく私のところに来ます。
血糖値関係はオケなんですね。
あんまり気にしていなかったですが、お勧めもあって米に押し麦入れて炊いています。
血糖値の上昇が穏やかになるそうです。
糖質もある程度採らないといけないようですが、サツマイモはオケなんですね。
2022/3/9 23:55 [710-21643]

turionさん
>> 私がアジフライとカキフライの盛り合わせ定食です。
>
> あたしもカキフライを選ぶかもしれないですね。
> カキフライは家でまず作らないです。
アジフライの方が好きですけど、新鮮なカキ使ったカキフライは美味しいですよね。
>> 奥さんは糖質制限ダイエット中なので、ご飯は漏れなく私のところに来ます。
>
> 血糖値関係はオケなんですね。
前々回はA判定だったのに、前回はC判定くらってしまいました。(汗
> 糖質もある程度採らないといけないようですが、サツマイモはオケなんですね。
オケじゃないと思います。
主食の方をカットしているので、おやつ系は目をつぶっているのかも。(笑
2022/3/10 19:01 [710-21645]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おろしそバーグディッシュ200g | エッグバーグディッシュ300gのはずが??? | ご飯は奥さんから委譲 |
今日のランチは、びっくりドンキーです。
奥さんはおろしそバーグディッシュ200g(1枚目)。
ただし、糖質カットのダイエット中で、ご飯はもれなく私のところに。
私は、エッグバーグディッシュ300gを頼んだのですが、持ってきた店員さんが、「エッグは別皿でもよいですか?」とのコメント。
意味が分からなかったけど、とりあえずOKしました。
どうも、エッグバーグディッシュを頼んだのに、レギュラーバーグで調理され、直前にミスに気が付いてのコメントだったみたいです。
そんな訳で、別皿で届いた目玉焼きを後から合体+そこに奥さんのご飯も合体したのが、3枚目です。(^^;;
2022/3/19 21:10 [710-21681]

松のや、まだ入ったことがないです。
カキフライつながりで、去年行った大洗のお魚天国でのランチ↓です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-19556/#710-20258
観光地値段ですけど。(^^;;
2022/3/30 19:41 [710-21744]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
デザート |
昨晩は、娘の就職祝いで外食です。
ワンカルビの焼肉食べ放題。
厚切りハラミ ・・・ 1
やわらかハラミ ・・・ 1
ワンカルビ ・・・ 2
厚切り上ロースステーキ ・・・ 3
さがりステーキ(トリュフ香る贅沢ソースで) ・・・ 4
上ロース焼きすき(生卵付き) ・・・ 1
塩タン ・・・ 3
角切りカルビ ・・・ 1
上カルビ ・・・ 1
上ロース ・・・ 1
サラダトルティーヤ ・・・ 1
丸ごとトマトサラダ ・・・ 1
キムチ盛り合わせ ・・・ 1
枝豆 ・・・ 1
クッパ ・・・ 1
ラムネ ・・・ 2
生ビール ・・・ 1(これは食べ放題に含まれず)
窯焼きスフレのショートケーキ ・・・ 1
バスク風チーズケーキのパフェ ・・・ 1
濃厚クレームブリュレ ・・・ 1
オーダー品と画像のリンクというか説明を書こうと思ったけど、数が多いので面倒になったので省略です。(^^;;
同じ注文品は、画像まとめてあります。
2022/4/2 12:47 [710-21760]


キツタヌさん
娘さんご就職おめでとうございます。
コロナもあったし就活とか大変ですね。
うちの子も焼肉大好きです。
もう就職して4年目かな。
2022/4/3 00:51 [710-21767]

turionさん
> 娘さんご就職おめでとうございます。
ありがとうございます。
やっとスネカジリを卒業してくれました。(^^;;
> コロナもあったし就活とか大変ですね。
当人も大変ですが、採用担当もWeb面談が大変みたいですね。
> うちの子も焼肉大好きです。
> もう就職して4年目かな。
若い人の方が肉、好きですから。(^^;;
うちの娘も、友達と食べに行ったりするので、親以上に焼肉食べている回数多いです。
2022/4/3 09:54 [710-21768]


![]() |
---|
今日の晩飯、タンドリーチキン |
キツタヌさん
>当人も大変ですが、採用担当もWeb面談が大変
そこまで行けばまあ良いんですが、エントリーシートの相談されたのがきつかったですね。
志望動機とか、どうしようって(^^;
でも説明会行ってあの会社はやっぱり駄目だとか言って帰ってきたときは逞しくなったと思いました。
そうだ、止めたほうが良いぞとか言って(笑)
本人のメンタルが鍛えられますね。
写真は最近よく作るタンドリーチキン、グリル機能で両面焼きしています。
2022/4/3 22:19 [710-21770]

![]() |
---|
turionさん
グルメ画像がないので、レス遅くなってすみません。(^^;;
> そこまで行けばまあ良いんですが、エントリーシートの相談されたのがきつかったですね。
今時はエントリーシートを何十社も提出して、まずエントリーシートをクリアするのが大変とか聞いたことがあります。
私の就活は、実質2社だけでしたけど。
> でも説明会行ってあの会社はやっぱり駄目だとか言って帰ってきたときは逞しくなったと思いました。
> そうだ、止めたほうが良いぞとか言って(笑)
説明会でそういう見極めができれば、立派なもんです。
> 写真は最近よく作るタンドリーチキン、グリル機能で両面焼きしています。
美味しそうですね。
鶏肉は安いから、庶民の味方です。
画像は、奥さんの同僚から貰ったクッキーです。
お子さんがハンドボールの強豪校に所属しているようです。
2022/4/5 19:17 [710-21771]


キツタヌさん
>私の就活は、実質2社だけ
今はコロナで業界が激変していますね。
昔は女子は金融が人気でしたが、今はかなり縮小していますね。
だいたい、銀行は無人店舗も無くなり、支店に行っても行員が殆どいない。
ホントに難しい時代になりました。
>鶏肉は安いから、庶民の味方です
鶏肉は安いけれど普通は手間が掛かります。
焼けば油がはねるし、火の通りは悪いし、焼きすぎれば硬くなる。
それが、両面焼きグリルの機能を使用すると20分もあれば鶏肉3枚が綺麗に焼きあがります。
オーブンだともっと時間が掛かります。
なおスパイスはSBやGABANから出ているので基本鶏肉に混ぜるだけです。
https://review.kakaku.com/review/K000086
7293/ReviewCD=1027605/
2022/4/5 23:41 [710-21775]

turionさん
> 今はコロナで業界が激変していますね。
> 昔は女子は金融が人気でしたが、今はかなり縮小していますね。
> だいたい、銀行は無人店舗も無くなり、支店に行っても行員が殆どいない。
> ホントに難しい時代になりました。
そううなんですよね。
もっとも、金融が厳しいのは、コロナより前からのアベノミクスというかゼロ金利政策のせいじゃないかと思います。
> 鶏肉は安いけれど普通は手間が掛かります。
> 焼けば油がはねるし、火の通りは悪いし、焼きすぎれば硬くなる。
> それが、両面焼きグリルの機能を使用すると20分もあれば鶏肉3枚が綺麗に焼きあがります。
> オーブンだともっと時間が掛かります。
そうなんですか。
うちの電子オーブンレンジには、両面焼きグリルの機能はないですね。
最近の新機能ですか。
うちの家電は古いのばかりで、買い替えたのは、一昨年に洗濯機、去年にエコキュートぐらいです。
買い替えの理由は、壊れたからです。(^^;;
冷蔵庫やエアコンは、新しい方が省エネらしいですけど、壊れないと買い替えする気になれませんね。
2022/4/6 20:05 [710-21776]


キツタヌさん
>ゼロ金利政策のせいじゃないかと思います
そうですね。
いまだにその政策を続けている様で日本はロシアに次いで安くなった通貨だそうです。
ますます日本は貧しくなります。
>うちの電子オーブンレンジには、両面焼きグリルの機能はないですね。
>最近の新機能ですか
パナソニックは前からその機能があります。
まえ使っていたのは
https://kakaku.com/item/21155010170/
で、トレーとかも同じサイズなんでそのまま使えています。
両面グリルは専用のトレーで表面がテフロン加工、裏には電波吸収帯がコーティングされています。
裏から電子レンジで加熱、上からヒーターですね。
普通のオーブンでやるには最初オーブンで加熱しておいて、トレーを上段に移して上からグリルでしょうね。
前のオーブンはレンジの過熱出力が落ちてきたのと、庫内に錆が出てスパークするようになったので買い換えました。
洗濯機はうちも去年買い換えました。
前もパナで25年故障知らずでした。
でもやはり新しい機械は良いですね。
エコキュート、恐ろし気なものをお使いですね。
CO2冷媒で10MPa(100気圧)になる給湯器ですね。
家はガスのエコジョーズです。
エアコンは古くなるとコンプレッサが摩耗して電気代が増えることがあります。
15年くらいしたら買い換えたほうが良いですね。
2022/4/7 18:28 [710-21780]

turionさん
> いまだにその政策を続けている様で日本はロシアに次いで安くなった通貨だそうです。
> ますます日本は貧しくなります。
アベノミクスはもちろんのこと、小泉元総理の時代から、非正規容認の政策ですから、国民貧乏にして、目先の経済安定図ったツケは、いやおうなしですね。
> 前のオーブンはレンジの過熱出力が落ちてきたのと、庫内に錆が出てスパークするようになったので買い換えました。
結構、ギリギリまで使ってますね。
我が家も同じで、ヤバくならないと買い替えに動かないんです。
> エコキュート、恐ろし気なものをお使いですね。
> CO2冷媒で10MPa(100気圧)になる給湯器ですね。
えっ、恐ろし気ですか。Σ(゚Д゚)
気になってネットでググりましたが、そんなにヤバいという解説は見当たりませんでした。
2022/4/7 20:42 [710-21781]


キツタヌさん
>えっ、恐ろし気ですか。Σ(゚Д゚)
>気になってネットでググりましたが、そんなにヤバいという解説は
低圧側でも30気圧だそうです。
商品化されたのが2001年だそうです。(まだ新しい)
セパレートエアコンでも初期はガス漏ればっかりでした。
今のリビングの5Kのエアコンも工事をしくじって4年くらいで壊れました。
メーカー呼んでコンプレッサを交換しましたが直ぐにまた壊れ、製品交換してもらいました。
配管の処理とか、その手は家電の工事屋は怪しいです。
そういう観点からの意見でした。
高価な物なんでしょうね。
こちらはガス代はそんなでも無いですが水道が高いです。
ガス代は夏場は3000円台ですが、水道代はそれくらいかもっと掛かります。
前のパナのオーブンは12、3年使いました。
ところで、松屋ですが、食べたことはありますか。
松のやと随分メニューが違うようですが。
おススメありますか。
2022/4/7 23:04 [710-21783]

turionさん
>> えっ、恐ろし気ですか。Σ(゚Д゚)
>> 気になってネットでググりましたが、そんなにヤバいという解説は
>
> 低圧側でも30気圧だそうです。
;
> そういう観点からの意見でした。
16年ぐらい前、新築の時に長府のエコキュートと床暖+エアコン入れて、去年エコキュートがセンサエラーで動いたり動かなかったりになりました。
リセットして3ヶ月ぐらい誤魔化したが、最終的に全交換しました。
一応、工務店を仲介しての工事なので、家電の工事屋ではなく、専門でやっている業者のはずです。
> こちらはガス代はそんなでも無いですが水道が高いです。
> ガス代は夏場は3000円台ですが、水道代はそれくらいかもっと掛かります。
オール電化なので、ガス使ってませんが、電気代の値上がりがモロですね。
2割ぐらい上がった印象です。
水道代は、2ヶ月で8000円ぐらいかな。
> ところで、松屋ですが、食べたことはありますか。
> 松のやと随分メニューが違うようですが。
> おススメありますか。
松屋、すき家、通常メニューは、あまり差がないですね。
吉野家の方が牛丼は、少しグレードが上みたいな。
松屋は、期間限定メニューが人気だったりします。
当たり外れがあるし、現在の期間限定メニューは食べてないので、どれがお薦めとは言いずらいです。
期間限定メニューの場合、ライス大盛無料になりますね。(^^;;
松屋の期間限定メニューは、こんなです。↓
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/m
enu/limited/index.html
2022/4/8 18:01 [710-21784]


キツタヌさん
>松屋の期間限定メニューは、こんなです
ありがとうございます。
カレー関係が多いですね。
カレーはパスして豚丼関係が美味しそうですね。
この前、マックでだいぶ待たされたので今度は松屋にしてみたいと思います。
でもしばらく先かな、こちらの桜はそちらより遅れているので大島とかもこれからです。
>16年ぐらい前、新築の時に長府のエコキュートと床暖
良いですね、家は築30年超えていてリフォームでなんとかやっています。
16年使えたら良いほうかとも思います。
電気代上がると大変ですね、ガス代も上がりますから同じかと思います。
というより電気代は最近アカウント作らないとチェックできなくなっていてそれから調べていないです。
暖房はエアコンのみですが、今まで冬で電気代は2万以下、これからのシーズンだと6千円代でした。
2022/4/9 23:27 [710-21790]

turionさん
>> 松屋の期間限定メニューは、こんなです
>
> カレー関係が多いですね。
そうなんです。
なぜか、カレー関係多いですね。
> カレーはパスして豚丼関係が美味しそうですね。
まぁ、カレーは月並みかもですけど。
https://www.o-uccino.jp/article/posts/55
270?msclkid=8f71fb1bb8ae11ec92ce09ce9a9a
f76b
こんなサイトもありますが、過去のシュクメルリ鍋定食はヒットしたみたいです。
私も食べましたが、結構ニンニク効いてて、松屋の定食とは一味違いました。
> 電気代上がると大変ですね、ガス代も上がりますから同じかと思います。
> というより電気代は最近アカウント作らないとチェックできなくなっていてそれから調べていないです。
> 暖房はエアコンのみですが、今まで冬で電気代は2万以下、これからのシーズンだと6千円代でした。
東京電力は、福島原発抱えているから、ダメですよね。
そうそう、アカウント作って紙の請求書不要にすると割引効きますが、その手間があります。
カード関係、ネットで明細を調べるのが、すごく面倒ですね。
こういうとこ、もっと便利なツールが使えるなら、請求書の電子化進むと思うのですが、日本はそういう発想がないのではないかと思います。
あるいは、そういうのに着いて行けない時代遅れの民族なのかも。(^^;;
2022/4/10 18:24 [710-21792]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2022年4月21日(木)のお昼御飯です。
ひたち海浜公園まで遠征です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-20972/#710-21826
お昼は、お魚天国です。
https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A08010
2/8006630/
奥さんはカキフライ定食、私はアジフライ(本日の薦め)+ご飯セット。
海老の唐揚げも追加して、シェアしました。
奥さんは、糖質制限ダイエット中なので、ご飯は漏れなく私のお腹の中へ。(^^;;
お魚天国も3回目、ちょっと変化をつけたいので、次回はお隣のカキ小屋を狙ってみようかと思案中です。
4枚目がカキ小屋のメニュー。
お魚天国より格段にCP良さげです。
2022/4/22 09:11 [710-21827]


テレビで見てましたがその通りですね。
ワタシの感覚ですと親子丼にネギのトッピングが何だかです。
三つ葉だと思いますがコストダウンでしょうね。
家はこういう時には、プランターの三つ葉が活躍します(笑)
2022/5/5 21:16 [710-21886]

![]() |
![]() |
---|---|
サラダバー | ハンバーグ260g |
turionさん
> ワタシの感覚ですと親子丼にネギのトッピングが何だかです。
> 三つ葉だと思いますがコストダウンでしょうね。
三つ葉にこだわりはないので、そこは気にしませんでした。
親子丼そのものは、悪くはないけど、また食べたいかというと、そこまでではないですね。(^^;;
> 家はこういう時には、プランターの三つ葉が活躍します(笑)
そうそう、大葉とか三つ葉、庭先にあったら、便利かも。
さて、今日は、奥さんが友達とランチでした。
その友達、家族付き合いなので、ランチだけ私も便乗です。
奥さん達は、その後4時過ぎまで居座ってましたが、私はランチだけ食べて撤収です。
ブロンコビリー、炭焼き超粗挽きビーフハンバーグランチ260g、ライス中x2(糖質制限ダイエット中の奥さんのライス)。
たまの爆食です。(^^;;
2022/5/6 19:18 [710-21888]

