
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2228-4166] | 青梅街道プチツーリング 9/17(土)予備:9/24(土) | 34 | 2022年8月14日 09:45 |
[2239-1011] | ダイハツ車やエトセトラ | 41 | 2022年8月15日 22:04 |
[2228-4058] | 2022年8/6(土)予備日無し 奥利根周遊ツーリング | 48 | 2022年8月8日 14:23 |
[2228-3995] | 富士山西側縦断ツーリング 山梨〜静岡南ルート 7/23(土) | 99 | 2022年7月25日 21:17 |
[2228-3862] | 笠間〜日立 広域農道三昧ツーリング 6/11(土)予備6/26(日) | 41 | 2022年6月26日 21:27 |
[2012-23631] | 4回目接種出来る方はヒーヒーしましょう…♪ | 72 | 2022年8月12日 06:59 |

前のページへ|次のページへ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
永山公園無料駐車場 | 奥多摩水と緑のふれあい館 | 奥多摩湖 | 同左 |
●青梅鉄道公園 10:00集合 入場料=100円 10:00〜10:45散策
http://www.ejrcf.or.jp/ome/
※添付画像の永山公園無料駐車場(赤字部分)に集合
↓18キロ
〇白丸調整化ダム(白丸魚道)11:15〜12:00
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/ha
tsuden/shiromaru_1.html
※無料駐車場有と館内は無料
↓14キロ
〇日原鍾乳洞 12:30〜13:30
http://www.nippara.com/
※無料駐車場有で入洞料800円
↓16キロ
◎奥多摩水と緑のふれあい館 14:15〜15:30 昼食と散策 ※一次解散地
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/ko
uhou/pr/okutama/
※無料駐車場有と館内は無料
↓20キロ
◇セブンイレブン 青梅二俣尾店 ※二次解散地 16:00〜16:30
※東京都青梅市二俣尾3-913-1
ex)千葉の自宅より片道126キロ 往復は230キロ
出発地から二次解散地迄のツーリング距離=68キロ
最寄の有料道路:圏央道青梅ICか日の出IC
2022/8/6 22:41 [2228-4166]


offさん
企画、お疲れ様です。ただ、9月17日は三連休の初日ですね。
新宿から西に向かう各街道の渋滞は朝からだと思われます。新青梅街道もこれまでの経験から田無から東大和までほとんど動かないと思いますよ。
参加するならCT125で行きます。
2022/8/7 07:21 [2228-4172]

おはようございます…
9月後半のご要望があったので今回はこういった形になりました…
昨日も朝6時前に三郷から外環乗るも即渋滞で高坂まで渋滞しっぱなしで
水上迄3時間半もかかっちゃいました…↓
コロナで推定(空いてる)ルートの筈が…!?
こんなに混むんだったら圏央道五霞経由の東北、北関東で行くべきでしたね…
2022/8/7 07:54 [2228-4173]

![]() |
---|
2分で終わった夏休みの宿題w |
(o'▽')σ【参加】
♂50代バツイチ、ムーンシルバーのL5、黒青のOGKエクシード、品川ナンバー
まだ先のお話ではありますが、不測の事態が無ければ参加します。
前回大失敗だったLINEグループ通話!
ノイズリダクターが風切音を拾って発話をオールカットしていた模様。
そう言えばメットインカムのマイクって概ねスポンジ付きですよね。
LINEの通話テスト。
扇風機最強シミュレーターでは快調でしたが実践では果たしてどうなるか!!
2022/8/9 08:50 [2228-4180]

こんばんは…
タムセイさん参加表明有難うございます…♪
混むルートですのでツーリング要素は低いですが
面白スポット満載です。♪
近隣の方は振るってご参加くださいませ…♪
2022/8/9 17:41 [2228-4181]


こんばんは。
日原鍾乳洞に入るのなら、ヘッドライトと軍手は持って行った方が良いですよ。また、中も結構涼しいので着る物には注意が必要です。
連休中なので、鍾乳洞まで行く道も歩いている人が多いので注意が必要です。もしかすると、渋滞しているかもしれません。
2022/8/9 19:29 [2228-4182]

![]() |
---|
ライトアップのセンスがいい〜♪ |
プラネタリウムと同じくらい洞窟好きなワタシです。
小学生の頃、遠足で行った時に受けた衝撃がすごかった。
(だって急な階段で前を行く女子がスカートだったんだもん(* ̄∇ ̄*)エヘヘ)
日原は現場に駐車場がちょっとしか無いので、ハイシーズンに4輪で行く人の気が知れない・・・
脇道に入った途端延々大行列ですよね。
最後尾の人は今日中に着くのかな?ってくらい。
何年か前、平日に行ったんですが洞窟の中にワタシ独り。
そこそこ不気味でしたが、センスのないカラフルでチープな照明が無生物感を台無しにしててちょっとガッカリ。
さて・・・時を経て少しはアップデートされたかな?^^
関東から行ける場所じゃないですが、山口の秋芳洞が今のとこベスト洞窟です
2022/8/9 21:13 [2228-4184]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは…
タムセイさん
秋吉洞ですが34年前に高校の修学旅行で行きました…ww
確かに良かったんですけど遠い記憶の彼方…☆
去年行った阿武隈洞の写真貼ります。
千葉からだとギリ日帰りで行けます…ww
2022/8/9 21:50 [2228-4185]

無生物空間に赤や紫、緑のライティングをしてはイケませんよねぇ・・
クリスマスツリーじゃないんだからw
演出にプロを雇うべきですな。
2022/8/10 09:27 [2228-4187]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大谷資料館 | 大谷資料館 | 若竹の杜 | 若竹の杜 |
こんばんは…
過去に行ったこちらも良かったですね…♪
洞窟じゃないですが…ww
こちらと絡めると尚いいかも…!?
2022/8/10 22:00 [2228-4189]


![]() |
---|
絶景ですよ〜 |
もう水銀灯やナトリウム灯なんてものは世の中から消えたのかな?
蛍光灯や裸電球を知らない子どもたちがそろそろ増えそうですね^^
で、話を戻してこの奥多摩湖。
高校生の頃、初めて手に入れた原付きで行った人生初ツーリングがここでした。
地図もろくに見ず適当に走り続け、そのまま塩山から勝沼まで抜け、甲州街道から戻りました。
勝沼〜大月付近の甲州街道って原付きにとっては高速道路のようで楽しい思い出です。
その後、公道用バイクを買い替える度に行くお気に入りコース。
バグ2でも2回ほど行ってます。
勝沼のぶどうの丘ワイナリーにある「恋人の聖地」なるところから、一人ぼっちで雄大な甲府盆地を眺めるというサディステック罰ゲームw
時間が許せば今回もチャレンジ予定。
そんなドS仲間募集中〜v(≧∇≦)v
2022/8/11 08:22 [2228-4192]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
その姿を捉えたのは館山道の待ち合わせ場所だった…ww | そうそう風が強くて行けなかったんです…目がシャキで…ww | あー最南端の野島崎も強風で閉鎖して入れませんでした…ww | あーそうそう逃亡しているかどさんがチャーターした遊覧船 |
こんばんは…
タムセイさん
記憶より記録だった…ww
初参戦の画像貼ります…♪
多分、瞬時に記憶が蘇りますね…↑
2022/8/12 00:10 [2228-4193]

![]() |
---|
こんばんは…
当時の参戦者は左側から優斗さん、優斗さんの友人の大学生、優斗の親父さん、
そしてからんさんだったような…!?、タムセイさん、私、まだ勢いがあったエスティさん
って感じの参加者でしたかね…
2022/8/12 00:24 [2228-4194]

なんか砂嵐が凄かった記憶があります^^
千葉といえば・・・保田小学校プランはまだかな?
房総方面は冬がいいですかね?
2022/8/12 08:30 [2228-4195]

こんにちは…
コロナンデスで千葉での開催は約3年間凍結したままですが
やるなら11月上旬あたりが最終チャンスですかね…
プランは考えておきます。ww
2022/8/12 11:03 [2228-4196]

好評らしいので調べてみたんですが、保田小って道の駅なのに営業時間が9時〜17時とな。
夕方5時に鐘が鳴ってパーキングエリアも下校命令が出るんでしょかね?
2022/8/12 14:07 [2228-4197]

ご立案、あざーす♪
保田小の給食が美味しそう〜〜
11月まで我慢できない〜〜(@ ̄¬ ̄@)
2022/8/12 20:35 [2228-4199]


おはようございます。
千葉県には廃校を利用したキャンプ場も有りますよ。
https://campiece.com/area/kimitsu/
サウナや校舎内の教室を利用した卓球場もあるようです。
この会社ですが、君津の他に横芝光や足柄にもおなじように廃校を利用したキャンプ場を展開しているようです。
2022/8/13 07:28 [2228-4200]

生まれも育ちもスラム街な蒲田ですが、なんとなく・・・千葉が好きです^^
木更津とか君津あたりで余生を送れたらいいな〜と密かに思ってます♪
逆に住みたくない場所は・・・京都と横浜。地元愛強過ぎ。
その点、千葉は東京ディズニーランドとか、東京ドイツ村とか、新東京国際空港とか・・・
千葉愛無さ過ぎて面白過ぎw
2022/8/13 08:43 [2228-4201]

おはようございます…
タムセイさん
千葉はアクアラインのせいで現地民は地元にお金を落ちさずに
川崎や横浜で遊んでくるから千葉が廃れて変な外資系企業の研究所や
関係ない企業が安い土地を利用してサーキットなんか作っちゃうんすね…↓
2022/8/13 11:23 [2228-4202]

スツーカさんご紹介の君津キャンピース。
いいっすね〜〜〜!!!
キャンプが好きってわけじゃないですが、周囲の環境がいいですね。
海橋のお陰で東京から近からず遠からず。
近所にミニバイ・カートコースでも作ってくれたら移住決定っすな。
ただ現地で職を探すにはなかなか門が狭そうなので、遊んで暮らす君津生活!
まだ未開封のジャンボ宝くじに夢を託しましょう。
2022/8/13 12:29 [2228-4203]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
奥多摩周遊道路より奥多摩湖(今回の立寄地に含みません) | 鋸山頂上付近の眺望 | 君津 濃溝の滝 | 千葉フォルニアよりアクアラインと富士山 |
こんにちは…
行く前からこちらのスレ埋まりそう…ww
一杯になったらまたつくろっと…
2022/8/13 12:55 [2228-4204]

こんにちは…
千葉ではこちらが有名ですかね…
バイクや車の走行会などよくやっていますね…
http://www.sodegaura-forest-raceway.com/
2022/8/13 13:08 [2228-4205]

おお・・こんなのが出来てたんですね。
筑波より少し短いけどそこそこ本格的。
でも8コナーのあとグルっと回って5コーナーまで全部右・・・右だけ減って左の温度が上がらんw
誰だこのコースのデザイナーはw
2022/8/13 16:31 [2228-4206]


今晩は。
offさん紹介のサーキット以外にも、千葉県内には探すとたくさんの二輪用、四輪用サーキット、オフロードコースなどが有りますよ。
下記は四輪用のサーキットです。
https://narita-motorland.sakura.ne.jp/
中にはラジコンカー専用のサーキットも有ります。
2022/8/13 18:54 [2228-4207]

あ〜このくらいがいいですね。
レンタルで芝刈りカートを貸してくれたら楽しめそうです^^
最近気になってるのが八千代市にあるネオナンタラかってとこ。
レンタルカート専門で面白そうなコースです。
https://www.neospeedpark.com/
でも八千代は遠いなぁ〜〜^^;
2022/8/13 20:35 [2228-4208]

こんばんは…
タムセイさん
ご紹介の場所は家から車で15分ぐらいの所です。
昔、バブル期に大慶園で深夜にカート乗れたんですが今でもやってるのかな…!?
2022/8/13 20:41 [2228-4209]


おはようございます。
タムセイさん、千葉市内の室内ゴーカート場はいかがですか?京葉線の千葉みなと駅から歩いていけます。
https://www.harbor-circuit.com/indoor-ch
iba
でも、料金が八千代の2.5倍とちょっと高いです。
もう少し近いところが良ければ、千住関宿にゴーカートのサーキットが有りますよ。
http://www.precision.co.jp/citykart/
2022/8/14 06:40 [2228-4210]

大昔、こちらの近所にもインドアカートがありました。
かなりお高めな値段設定でしたが、そこそこパワフルなエンジンで面白かったです。
ヘアピンあり、ロングターンありで、リヤしかブレーキが無いのでちゃんとカウンターブレーキをしいないとタイムが出ない。
翌日、脇腹と首が筋肉痛〜〜(*▽*)
八千代は日によってはワンデーパス1万円なるものがあるそうなのでじっくり楽しめそうですね^^
千葉最高♪
2022/8/14 09:45 [2228-4211]



スレ立てあざーす♪では早速
「信号待ちはDかN」問題
時々この話題が出る。
多くの自称専門家はDを支持している。
はっきり言おう。それは間違いであると。
赤信号交差点で停止中、クモ膜下や心臓発作等で運転手が意識を失った場合。
Dレンジのままだとブレーキが緩みそのまま交差点に進入して大事故になる。
同条件で窓から大型のハチ等、危険な害虫などが入ってきたら、ブレーキから脚を離し逃げ惑うこともあり得る(ワタシ自身この経験あり)。
またニュートラルからDにシフトしてATMが消耗損傷することは無い。
むしろ踏みっぱなしなブレーキランプの寿命は確実に縮むw
DもRも同じ。
進む時以外に動力を伝えるのはナンセンス。
そういう意味でもRで後退ランプが点灯するのと同じでDにシフトすることで前進の意思表示として前照灯ONが合理的。
明かりは点けっぱなしが安全なら常にブレーキランプもハイビームもハザードも常に出しっぱでいいw
灯火は周囲に対し、次にする動きの合図なのだよ。
2022/7/26 07:59 [2239-1015]

こんばんは…
コロナが酷かった頃は信じられないこんな事件もありましたね…
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66
872
昔のスバルのクリープがないCVTが理想ですが
世間一般の流れでスバルはクリープ付けちゃったんですよね…
元に戻したほうがいいですよね…♪
2022/7/26 18:51 [2239-1016]

びっくり日本新記録
チーム東京、4万突破。
あの注射は一体何のワクチンだったのやら。
2022/7/28 16:30 [2239-1017]

こんばんは…
職場で二人身内が感染して会社休んだ方が出ました。
一人はご子息でもう一人は同居人で大人で3回接種してるも感染…↓
ということはワクチンは効かないのでやっぱりマスクするしかないっす…↓
当初は2〜3週間自宅軟禁状態でしたが
今は5日に短縮されているようですね…♪
奥利根時は5万越えも現実味を帯びて来ました…ww
2022/7/28 20:37 [2239-1018]

東京感染者70人
の頃、甲子園は中止だったのにね。
当時の涙を呑んだ高校球児は、今何を思うのやら。
行政と医療現場の温度差もそろそろ記録更新かな。
塩野義の特効薬も不発。
そんなワタシはイベルメクチンの追加注文完了w
2022/7/29 12:21 [2239-1019]

こんばんは…
88000キロ走ったのでRBでオイル交換してきました。
リザーブオイルも15リットル追加しました。
メットインの照明が今回で2回目になるのですが
滑落したので取り付けて貰いました。
駒寄で既に約束の時間9時で遅刻確定…
そっから水上迄13●キロでぶっ飛ぶも30分遅刻…
いやぁー赤城高原でフルスロットルでも結構いけちゃうのですが
そりゃー9000〜95000回ったら振動で照明も滑落する気がしますね…↓
2022/8/7 17:24 [2239-1020]

こんばんは…
ボロミラ見た目はボロなんですけど…
次は忠犬みたいなこんなのでもいいかな…!?
車体が重そうだからターボ付きも出たみたいだし…♪
https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E3
%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%81%
8C%E6%96%B0%E5%9E%8B-%E3%83%A0%E3%83%BC%
E3%83%B4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%8
3%90%E3%82%B9-%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%9
F%E7%9B%AE%E3%82%92%E3%81%BB%E3%81%BC%E5
%A4%89%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%
A3%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1/ar-AA10q6x
I?ocid=msedgntp&cvid=8e338f60717a45d
8a9d1eef6931da13f
2022/8/8 22:31 [2239-1021]

伊藤沙莉さんファンなのでいいと思います!
でもアトレーでいいかな。
丈夫で税金が安い4ナンバーがやっぱ最強。
普通車は勿論、もはや5ナンバーの軽にさえ興味ナシw
勿論乗用車的なふわっとした乗り心地はないですが、それはそれで慣れれば不都合なし。
積載性の優位性が勝ります。
イザとなったら助手席の背中と、シールドとかを外せばバグ2も載るんじゃないかな?
2022/8/9 09:16 [2239-1022]

おお・・・載せましたね。
バグ2だとハンドルも外さないと無理っすかね?
確かにハイゼットって床が高いですもんね。
2022/8/11 07:46 [2239-1025]

競技車両の載せ降ろしは数えられないほどやってますが、250ccでも100kg前後ですからねぇ・・・
バグ2でも一人では苦労しそうですな。
2022/8/11 09:11 [2239-1027]

![]() |
![]() |
---|---|
爆発の衝撃でステーが曲がってる | 内圧異常が原因でしょうけど、ベントが開かなかったことの方が大問題 |
「BTガス爆発」
さ〜今日も張り切って仕事に出ようとハイエース号のエンジン始動と同時に
パァ〜ン!!
という結構大きな爆発音。
と、同時にエンジン無反応・・・とういうより車の電気系が完全にブラックアウト。
一体何事??
たまたま近くに居た近所の人も何事かと寄ってきました。
イグニッションキーを回すも全く無反応。
で助手席側に回るとエンジンルーム下から液体がダラダラと漏れてました。
「もしや燃ポンが爆破??」
恐る恐るシートを持ち上げたら、なんとバッテリーが破裂した模様。
これ、まだ1年未満なんだけど。。。
まあバッテリーなら交換すればすぐ動けるし、自宅車庫を出る前だったから路上での立ち往生せずに済んだのは不幸中の幸い。
早速ハイゼットくんで近所のコーナンへGO。
通販の2倍はしましたが無事新品ゲット。
今まで何度もバッテリーを使い切っての交換をしてきましたが、フィナーレが爆発は初めてです。
膨らんだバッテリーはリチウムじゃなくとも早々交換が吉ですね。
2022/8/11 15:52 [2239-1028]

こんばんは…
バーグマンには一万5千円ぐらいするスカイリッチのリチウムイオンを奮発したんですが
約2年で冬場に徐々に弱って死にました…
という訳で確実に3年は持つ激安台湾バッテリー4000円弱に又戻しました…
費用対効果がまったくないしちょっち軽いだけではねぇ〜
2022/8/11 19:33 [2239-1029]

最近、リン酸鉄リチウムなるものが世の中に出始めてますよね。
通常の三元系より重いけど安全性と耐久性が高いヤツ。
仕事用のバッテリー100V電源で使ってますが、三元が800回に対し3000回充放電出来るとのこと。
そのうちカーバッテリーにも使われるのかな?
でもこういう破裂事故を経験すると、密閉型MFよりコンサバな補水キャップ式を選びたくなりますな^^;
2022/8/11 20:20 [2239-1030]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鹿野山九十九谷展望公園 | 千葉県酪農のさと | 道の駅保田小学校 | 日本寺 |
こんにちは…
とってもいいプラン出来ました…ww
※実施時期11月上旬の土曜日
●鋸山周辺ツーリング
セブンイレブン 富津更和店 9:00集合
※館山道富津中央より3キロ
↓11キロ
鹿野山九十九谷展望公園 9:30〜10:00散策
https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/kank
o/2230.html
↓24キロ
千葉県酪農のさと 11:00〜12:00 見学
https://www.e-makiba.jp/
↓22キロ
道の駅保田小学校 13:00〜14:00 昼食
https://hotasho.jp/
↓3キロ
日本寺 14:15〜 拝観及び解散地
http://www.nihonji.jp/keidai/area02.html
※館山道 富津金谷迄5キロ
2022/8/12 15:38 [2239-1031]

にゃるほど。
Bプランとして保田小に11時入りして給食を早弁。
周辺を観光して15時滑り込みで遅めの3年B組orピザランチ。
そしてスイーツで締めなんてのもいいかなと思ってます。
佐久間ダムなるものが近くあるようですが見応えないっすかね?
2022/8/12 17:04 [2239-1032]

こんばんは…
タムセイさん
ご要望のBプランとして保田小に11時入りして給食を早弁。
ですと館山方面に南進になるのですがそれはそれでいいプランは出来ますよ…♪
佐久間ダムはしょぼいので敢えて画像は挙げません…ww
2022/8/12 17:49 [2239-1033]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日本寺 | 道の駅 保田小学校 | 大房岬自然公園 | (渚の駅たてやま)内の館山夕日桟橋 |
こんばんは…
最初のが山プランでツーリング要素ありから
今回つくったものは海プラン散策プチツーリングって感じですね…
どちらがお好みですかね…!?
●館山周辺ツーリング
東京湾フェリー金谷港 のりば 9:30集合
※館山道 富津金谷より2キロ
https://www.tokyowanferry.com/
↓5キロ
日本寺 9:45〜10:30 拝観
http://www.nihonji.jp/keidai/area02.html
↓3キロ
道の駅 保田小学校 11:00〜12:00 昼食
https://hotasho.jp/
↓18キロ
大房岬自然公園 13:00〜14:00 散策
http://taibusa-misaki.jp/
↓8キロ
海辺の広場(渚の駅たてやま) 14:30〜 散策と解散地
↓
※館山道 冨浦迄10キロ
2022/8/12 19:02 [2239-1034]

ほうほうなるほど。
まだ先の話なのでご参加の皆様に海・山の投票でもしていただきましょう♪
ワタシは途中から保田小に戻って飲み食いするかも^^;
なんか美味しそうなんすよねぇ〜( ̄¬ ̄*)
夜までやってればいいのに(T▽T)
2022/8/12 20:33 [2239-1035]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大房岬 | 渚の駅たてやまはプチ水族館など見どころ満載 | 保田小学校 宿泊棟 | 保田小学校の二宮尊徳 |
こんばんは…
タムセイさん海プランにしますね…♪
投票促しても参加表明すらしてくれないので…ww
大房岬はこれが千葉の海かと思うぐらいの感動ものです…ww
2022/8/12 20:51 [2239-1036]

こんばんは…
11月迄待てないのは分かるんですが土地柄秩父を先にやっておかないと的な感じです…ww
実施時期=10月
●秩父周辺トライアングルツーリング
・埼玉県立 川の博物館 10:00集合 10:00〜11:00散策
https://www.river-museum.jp/
↓30キロ
・堂平観測所ドーム 12:30〜13:00
https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/55
↓35キロ
・小鹿野バイクの森 14:00〜15:30
※併設のバイク弁当大滝食堂で遅めの昼食兼散策と解散
https://arai.co.jp/ogano/
※当日の現地走行距離=65キロ
千葉の自宅からの往復距離=324キロ
2022/8/12 21:31 [2239-1037]

不思議なのは、インスタグループの皆様がなぜ縁側に足を踏み入れないのか。
勿論ご招待いただければこちらがアチラに行っても良いと考えてはいますが、何が壁なんすかね?
2022/8/12 23:06 [2239-1038]

こんばんは…
タムセイさん
例えばM本君なんかは余計な突っ込みを私が入れるので
こちらの書き込みは敬遠しているのでしょう…
まぁ、人間好きなことの書き込みに関して突っ込みを入れられるのは困るのでは…!?
本人の為に忠告しても浴は∞ですし…
聞くも聞かないも本人次第…
そんなメルヘンな世界にひったっていたい症候群なインスタは引きこもりの温床ですね…
だからより引きこもって現実逃避の原因になる気がします…
外界との接点もやはり必要だとは思いますね…
2022/8/12 23:41 [2239-1039]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東京湾観音 | 大山千枚田 | 離脱許可の鋸山登山の案内図 | そして鋸山の地獄覗きに何を見るのか…!?私は無理だった |
こんばんは…
今回の計画から外れた次点と
離脱許可の画像アップします…ww
2022/8/13 00:28 [2239-1040]

なかなか深いですね。
となるとこちらからインスタの方に入ろうとしても拒絶でしょかね?
一応、インスタ登録をしてみましたが、それらしいコミュをこちらから検索することは出来なようようで。
ワタシは合理主義の権化ですから、こういった場を意見交換や意思決定に有利なアイテムとしか認識してませんので、もしかしたらインスタとはそんなワタシの概念の外な世界なのかもですな。
ただワタシ個人が組織・集団からハミ出る性分なのは承知してます。
なんせ多数決に従いませんからw
勿論、それは単に天邪鬼ではなく多数決で善悪の判断をしないという意味で、村八分にされようが、天皇賛美も戦争も拒絶しつづけた祖父や父を心から尊敬している・・というのが根源にあります。
2022/8/13 08:28 [2239-1041]


![]() |
![]() |
---|---|
ルーマニア料理店でイタリアン(^_^) |
インスタは線のアイデー教えなくても
個人チャット機能あるので重宝します。
さて、本日は初めてのSRX400オイル交換。
オイルフィルターを交換しなくても
オイルフィルターカバーの一部を
緩めなければいけないという
手間は掛からないですが
面倒くさい仕様となっております(-_-)
このメーカーのオイルは
紙パックでして、入れ物廃棄時には重宝です。
2022/8/13 17:40 [2239-1042]

こんばんは…
エスティさん
いくら独身貴族とはいってもバイク3台持ちで任意保険入ったら破産しません…!?
どれか一台処分したほうがいいのでは…!?
最近、新車も買ってるし…ww
2022/8/13 17:44 [2239-1043]

こんばんは…
やっぱり旧車は疲れるわさ…
でも、クルーザー買ったんだからゴージャスに北海道一周なんて計画も有じゃないですかね…♪
長距離はめっちゃ楽そうですね…♪
2022/8/13 18:17 [2239-1045]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昇仙峡 エスティさんとヤマトラさんと行った…ww | 西沢渓谷 もぅ、命がけのアタックでした…ww50代では無理 | ここまで行ったんすが帰りに遭難しそうになりました…ww | そして、奥多摩湖でダムカレーっすね…♪ |
こんばんは…
山梨と言えば…ww
2022/8/13 21:10 [2239-1046]

あれ・・・SRじゃなくSRXですよね。
セルありませんでしたっけ?
ニューテックとはまた良いオイルをお使いで。
空色の方をレースでは使ってました。
バーグマンもそうですが、単気筒の魅力を若輩なワタシはまだ分ってませんです。
バグ400が650みたく2気筒なら魅力的なんすけどねぇ。。
TMAXも並列3気筒にすればいいのに。
で、結局インスタの方々って縁側は一切見てないんすかね?
せっかくお知り合いになれたんですから、どこでもいいので共有したいもんです。
機会があったらご提案願いますm(_ _)m
(前回のLINEグループにお仲間様をご招致頂いても良いですが^^)
2022/8/14 10:02 [2239-1048]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは…
亀山湖周辺のご紹介の映えスポットはインスタ映え来場者が急増し現在閉鎖しているようです…
まぁ、私も閉鎖前に行って縁側で紹介したのがいけなかったんですかね…ww
2022/8/14 20:49 [2239-1050]

奥多摩湖のダムカレーは来月のコースでは食べられます?
最近ツーリングでのランチは全てカレーなのでこの際、拘ってみようかな( ̄¬ ̄*)
2022/8/15 19:09 [2239-1053]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
一日限定20食小河内ダムカレー 1300円 | パノラマレストラン「カタクリの花」メヌー♪ | カツカレー大盛は普通にボリュームがあって美味しかった〇 |
こんばんは…
ツーリング案内でリンクを貼ってある下記サイトより
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp
/kouhou/pr/okutama/
パノラマレストラン「カタクリの花」PDFをクリックすると添付画像と同じメヌーを参照できます。♪
小河内ダムカレーは一日限定20食のようですね…↓
自分が食べたのは単なるカツカレーの大盛でしたかね…
2022/8/15 19:35 [2239-1054]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
注意
・天気が怪しい場合は中止の方向ですが
山の天気は不規則なのでカッパ必須です
・昼食が遅目なので軽食要です
・喫煙者は携帯灰皿必須でお願い致します
・水分持参推奨です
・バグ2縛りはありませんが峠越えありますので
125cc以上推奨です
初参加、初心者で参戦を悩んでいる方へ
・飛ばさないですし、メンバーでフォローします。
安心して参戦して下さい(。・д・)ノ
集合場所
道の駅みなかみ水紀行館 午前9時
↓約11q 20分
藤原ダム
↓約19q 35分
八木沢ダム(カットかも)
↓約15q 30分
奈良俣ダム
↓坤六峠経由 約37q 60分
道の駅尾瀬かたしな休憩
約400メートル先の芳味亭で遅め昼食(予定)
↓約18q 25分
園原ダム(止まらず通りすぎ予定)
↓赤城北面道路経由 約27q 35分
ローソン赤城インター店解散
2022/7/16 21:46 [2228-4058]

![]() |
---|
追記
遠征組は道の駅手前のガソリンスタンドが
開いていれば給油推奨です。
追伸
小生はこの企画後、諸事情により
約1ヵ月〜2ヵ月間、中距離以上をお休みし
お散歩ツー程度に留めます…
2022/7/16 22:00 [2228-4059]


こんばんは…
エスティさん企画立案あざっす…♪
まぁ、この企画後は社会的情勢により暫く企画は凍結致しますので
皆さんも振るってご参加くださいませ…♪
2022/7/16 22:34 [2228-4060]

隊長の諸事情が超気になる〜〜
ワタシも”高速が苦手&体力無し”という諸事情で常にお散歩ツー専門ですw
2022/7/17 21:14 [2228-4061]


![]() |
---|
約500キロの日帰りボーダーラインなので昼食後解散では? |
こんにちは…
エスティさん相当に距離が出てるので既に日帰りボーダーラインということもあるので
集合場所
道の駅みなかみ水紀行館 午前9時
↓約11q 20分
藤原ダム 9時半から10時
↓約19q 35分
八木沢ダム 10時半から11時
↓約15q 30分
奈良俣ダム 11時半から12時
↓坤六峠経由 約37q 60分
道の駅尾瀬かたしな休憩 13時
約400メートル先の芳味亭で遅め昼食(予定)=解散 13時半から14時
↓
その後沼田インターで帰路に着く ※当日の現地走行距離=82キロ
※カット部分
園原ダム(止まらず通りすぎ予定)
↓赤城北面道路経由 約27q 35分
ローソン赤城インター店解散
2022/7/25 09:07 [2228-4117]


こんばんは…
この企画のイメージです…ww
いつか、黒部ダムも企画したいニャー…ww
https://www.bing.com/videos/search?q=%e4
%b8%ad%e5%b3%b6%e3%81%bf%e3%82%86%e3%81%
8d%e3%80%80%e3%81%99%e3%81%b0%e3%82%8b&a
mp;docid=608020327028960383&mid=E844
B691B64BB92F2821E844B691B64BB92F2821&
;view=detail&FORM=VIRE
2022/7/29 23:19 [2228-4127]


こんばんは…
今更ながら御殿場宿泊時にかつやを初利用して
料金とボリュウームに感動したんだニャー…ww
豚汁割り増しの240円仕様にしたらどんぶりみたいな器で出てきた…ww
https://www.arclandservice.co.jp/katsuya
/menu/
2022/7/29 23:33 [2228-4128]


みなさん、こんばんは…
ゴロピカドンドンにはならなさそうで気温も落ち着いた感じになりそうですね…♪
エスティさん↓挑戦してくれないかな…!?
多分体重制限は大丈夫か…!?
http://www.bungyjapan.com/
2022/8/3 19:54 [2228-4138]


こんにちは(・・;)
天気が怪しくなって来てますね。
今回参加しようと土曜日に宿を取っているので中止になっても行こうと企んでます。
その場合、雨でも楽しめるスポットなど教えて頂けたら幸いです。
2022/8/5 09:16 [2228-4140]

ええでー 笑笑
付き合いまっせー
雨だろうとなんだろうと 笑笑
中止になったら坂下ベース近くにおいでー
ところで
お宿はどちらにとりましたか?
2022/8/5 09:19 [2228-4141]

そうそう
言い忘れました
知人から連絡がありまして
新潟県は快晴なのですわ
青空なのですよー
あくまで当日の雨雲レーダーで判断ですな
2022/8/5 09:22 [2228-4142]


GSさんお久しぶりです♪
お宿は伊東園ホテル尾瀬老神山楽荘(食べ放題飲み放題)です(^^)
愛嬌ぐんまプロジェクトで5000円引き、更に沼田市のキャンペーンで3000円分のポイント。
実質2000円(^o^)
行って温泉だけでも良いかなって思い押さえました。(もうキャンセル料の方が高いのです)
雨の中積極的に走りたい訳ではないですが仕事等で足にしてるので雨でも使うので、あまり雨には抵抗は無いので…(^_-)
2022/8/5 09:47 [2228-4143]


こんにちは…
予報会社によって判断が割れました…ww
tenki.jpだとOK牧場…♪
weather map だと中止…↓
気象庁だと中止にするか微妙なところ…!?
隊長はどの天気会社を信用するのかしないのか王道で中止か…!?
さぁどうする…!?!?
2022/8/5 12:24 [2228-4144]


こんにちは…
千葉だと明日は何ら天気に問題ないのですが
やっぱり山沿いのゴロピカドンドンの懸念から予報会社の判断が割れたようです…
2022/8/5 12:28 [2228-4145]

こっちに来るだけでも
そこそこのロングツーリングだもんね
Yahoo天気予報だと
9時から曇りでギリギリセーフ
来てしまったものの
途中で雨天ならば坂下ベース開放しますので
いつでも引き返して雨宿りしてね
老神温泉宿泊なのですね
となると沼田市周辺からのアクセスですな
天気の良い方向と帰宅までのルートも考えましょう
渋川市周辺なら
珍宝館とおもちゃと人形博物館が近いです
2022/8/5 12:36 [2228-4146]


今回の終着地が道の駅尾瀬かたしな辺りだったので20分位での宿を選びました。
夕立にも対応できますので…(^_-)
珍宝館、おもちゃと人形自動車博物館どちらも面白そうですね。
今回も候補入りですが今回行けなくても機会があれば是非行こうと思います。
もちろん天気がもって、今回のルート行くのが最優先です(^-^)
2022/8/5 13:41 [2228-4148]

ちなみに
現地民アルアルで
両方とも行ったことが無いのですよ 笑笑
両方とも自宅から10分程度しか無いし
それほど高価って言う訳でも無いのですが 笑笑
2022/8/5 15:25 [2228-4149]

8/6はウェザーニューズと天気JPを
信用して決行します。
ただし、ダム巡りで留めて
峠越えは中止して
下山するかもしれないので
ご承知ください。
2022/8/5 16:21 [2228-4150]


こんにちは…
お天気は下界はなんとかなりそうですね…
でも山がゴロピカなんだわさ…
その際は下山して↓かな…!?
http://www.ikaho-omocha.jp/index.html
2022/8/5 16:52 [2228-4151]


こんにちは…
石井さん千葉も昨日は一日ゴロピカドンドンだったんですけど…
お蔭で37度近い猛暑日が二日続いて死にかけていたので恵みの雨だったですね…
昨日も今日も30度に届かないくらいで大変に凌ぎやすくなってます…♪
晴れて35度越えもちょっと体にこたえるので適度なにわか雨なら歓迎ですね…
ゴロピカドンドンは困りますが…ww
2022/8/5 17:00 [2228-4153]


カメっす!
ダム三昧、お世話になりました (^_^ゞ
奈良俣でお別れして帰路につき
13時少し過ぎた頃に無事に帰宅しました。
今日はバグ団の中、私ひとりHDで浮いていましたが…。
とても楽しかったです \(^-^)/
(ひとつ残念なのが、奈良俣の堰堤が工事中だったこと)
エスティさん、いつか堰堤リベンジお願いします!
さて
オフさん、エスティさん、皆様、
GS石くんのすすめで、私が最初に
ご一緒させていただいてから
1年が経過しました。
あっという間でした。
楽しい思い出が沢山できました (⌒0⌒)/~~
(ビクスク購入も少し脳裏をヨギリつつ…。)
そんなこんなで、
今後とも宜しくお願いいたします m(_ _)m
2022/8/6 14:26 [2228-4155]


お疲れ様です。
ただいま帰着しました。
スマホの件では、ご心配おかけしました。
オフさんのおかげで瞬時に見つかりました。
ありがとうございます。
今日は涼しくて、良いツーリングでした。
またご一緒させて下さい。
2022/8/6 18:46 [2228-4158]


今晩は。
今日は日曜日に喜多方まで行ったツーリングの疲れが残り欠席しました。
天気も気温もちょうどよくて、すごしやすいツーリングだったんですね。
来週月曜日にはCT125で御荷鉾林道を通って、佐久の畑まで行ってきます。天気が良ければ、次の日にでもけないs峠まで行ってみようかと思っています。
2022/8/6 19:07 [2228-4160]


こんばんは…
只今帰着しました…
やはり500キロツーはご老体にこたえるので多めの休憩をとって今になっちゃいました…
朝は30分ほど遅刻したことをこの場を借りてお詫びいたします。
2022/8/6 21:25 [2228-4162]


![]() |
![]() |
---|---|
ヤマトラです。
遅くなりましたが、19時に帰着しました。道の駅尾瀬かたしなから別れてからエスティさんとGSさん、ヒコさんと吹き割れの滝のお土産屋でアップルパイ購入してエスティさんと赤城北面に向かっている途中で旦那から沼田に着いたらしく、途中離脱しました(^_^;)
無事に合流して赤城インターから高速乗って車とランデブーで帰って来ました。高速は坂戸辺りで軽い渋滞でしたが40〜50キロで走れましたので苦ではなかったです。
色々とアクシデントがありましたが、グンマーの猛暑でなく、涼しく良かったですね。
大盛りの店も普通で量がありましたね。
次は、残暑見舞い奥多摩でしょうか?楽しみにしてます(^-^)v
皆さん、お疲れ様でした。
2022/8/6 21:58 [2228-4164]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
矢木沢ダムは標高850メートルで 22℃で涼…♪ | 10何年か前とは違い周辺の施設案内がリニューアル…♪ | 施設が工事中で見れなかったのが残念… | 同左 |
こんばんは…
皆さん無事帰還されたようですね…♪
今日のハイライト…♪
2022/8/6 22:16 [2228-4165]


こんばんは…
亀さん次はこれですかね…!?
https://www.bing.com/ck/a?!&&p=5
30e29fd13037edcJmltdHM9MTY1OTc5NzgzNSZpZ
3VpZD1kZGNlYWJiZC02MDY5LTQwMjktYmQ5NS1hO
Dg2MzE2ODZlMTcmaW5zaWQ9NTI2Nw&ptn=3&
amp;hsh=3&fclid=0ec812d9-1598-11ed-a
2f6-ba54f1f392d6&u=a1aHR0cHM6Ly93d3c
uYmlrZWJyb3MuY28uanAvY2F0YWxvZy8zLzk5OV8
xLw&ntb=1
意外とX-ADVなど大型バイクの取り回しの悪さからこれに切り替えている人多いです…♪
自分は下手するとバグ2より格下のPCX160に乗り替える可能性も高いです…↓
色々と体力の衰えや街乗りの利便性長距離ツーリングの快適性など複合的な要素で考えるんですけど
更に5年後に400tのビクスクを取り扱う体力的な自信もないのも事実…
ということは必然的にもっと楽なスクーターになるか…!?
体力の消耗の懸念から90キロ前後で走ってると今日みたいな帰宅時間になってしまうのですね…
だったらPCX160でも変わんない的な…
でも安全に高速道路の合流はドッカンパワーの400がいいし長距離のツーリングが楽…♪
でも日常の取り回しが的な…
色々と節々にガタがきているのも事実なんでやはりこれからの加齢の日常に沿った
バイク選びも決してマイナス思考ではなくそれは先を考えたポジティブ思考とも捉えるわけですね…
結局は現実と理想の狭間での最適解を探ってはいます…
2022/8/6 23:59 [2228-4167]


オフさん、
こん@@わ (^_^ゞ
ビクスクの御指南アザーす!
車検を考えるとバグ2ですかねぇ〜…。
XーMAX250も気になりますが。
ただ、
カミさんから「バイクは1台にして!」と
言われているのに、現在GS石が私用のをレストア中でして…。
いつかそれでツーに参加させていただくかも。。。
なにせ古い(40年前の)バイクで
キックオンリーなので、始動スタートのたびにヒヤヒヤ…。
迷惑かけちゃわないか? 心配ですが。。。
あっ、オフさんの御指導とは逆行した話しですね (ToT)
HD仲間とのツーにもだいぶ慣れてきましたので、
還暦を迎えるまでは、現状維持かな〜 \(^-^)/
2022/8/7 01:48 [2228-4168]


おはようございます。
offさん、500kmぐらいでねをあげちゃダメですよ。
私が行った31日のツーリングは、私で往復640kmで八王子からの参加者は700kmを超えていたようです。
2022/8/7 07:01 [2228-4169]


続けてです。
offさん、次期バイクはイタルジェットのドラッグスター200はいかがでしょうか?
https://www.scs-tokyo.co.jp/italjet/inde
x.htm
シート下に荷物はほとんど入らないですが、目立ちますよ!
2022/8/7 07:13 [2228-4170]


おはようございます…
スツーカさんあざっす…♪
狼の皮を被った羊的な感じですね…
デザインはいいんですけどね…↑
最高速が…ww↓
これならPCX160のほうがいいかも…
2022/8/7 07:18 [2228-4171]


ヤマトラです。
昨日の日曜日は、旦那と軽く道の駅どうし迄軽く走って来ました。昼に出て3時に道の駅どうし着いたけど、まだまだたくさんのライダーが居ました(^-^)/
100キロと、ちょうど良い距離でしたね(^-^)v
行く前にバイク買った店に寄って再入院予約して来ました。
又クーラント漏れしました(>_<)
戻って来て2週間です。今回はにじみですが、保証あるうちに、治します。
土曜日に高速乗ってる時に、臭いがしたので、PAで確認したら、跡が有りましたね。ちゃんと治してもらいます。
2022/8/8 08:18 [2228-4174]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
途中の立ち寄り候補地 |
こんにちは…
ヤマトラさん道志ツーお疲れ様でした。
来年は我々で行った
https://linear-museum.pref.yamanashi.jp/
index.htmlを集合場所に
最終目的地はhttp://www.fujiyama5.jp/で纏めたいと思います。
富士山のマイカー規制が終わる来年の9月初旬を予定しております。
これ以上種明かしできないので又ルポ後報告します。ww
2022/8/8 08:31 [2228-4175]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
暑さでラベンダーはサボテンに…!? | これはラベンダーではないのね… | ラベンダーかき氷美味しかった…ww |
こんにちは…
今日は佐倉ラベンダーランド行ってきたのね…♪
ラベンダーは終わってました…ww
2022/8/8 14:19 [2228-4176]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
セブンイレブン甲府南インター店 | 道の駅 朝霧高原 | 白糸の滝 | 水ケ塚公園 森の駅富士山 |
●集合場所:セブンイレブン甲府南インター店 GS有 10:00集合 ※予備日はありません
山梨県甲府市下曽根町295−8 中央道甲府南ICより2キロ
↓31キロ
・道の駅 朝霧高原 11:00〜12:00 昼食
https://asagiri-kogen.com/73417/
↓10キロ
・田貫湖 たぬき展望台より富士山 無料駐車場 12:30〜13:00
https://tanukiko.com/
↓6キロ
・白糸の滝 観瀑 バイク駐車料金200円 13:15〜14:00
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/kankou/
index.html
↓28キロ
◎水ケ塚公園 森の駅富士山 15:00〜16:00 解散
https://hellonavi.jp/index.html
※現地のツーリング距離=75キロ
ex)千葉の自宅より往復距離=388キロ
〇解散場所迄の最寄の有料道路
※関西方面の方は須走道路から新東名に接続 水土野IC迄 16キロ
※関東方面の方は御殿場バイパスより東京方面専用入口東名御殿場IC迄 22キロ
2022/6/21 00:29 [2228-3995]

みなさん、こんにちは…
時間に余裕がありそうなら白糸の滝の後に
通り道のこちらを追加で立ち寄り地で設定したいと思います。♪
http://www.kiseki-jp.com/
2022/6/21 16:45 [2228-3997]

こんばんは…
エスティさん
偶然にもたぬき展望台見つけた感じだけど穴場でよさげ…♪
奇石博物館のアンモナイトも気になるんだけど時間が出来ればいいなぁー
まぁ、富士山企画は埼玉、神奈川組には比較的ハードルが低そうですね…♪
2022/6/21 19:17 [2228-3999]


こんばんは
最近参加出来ていませんが、来月も7/22からの予定があってムリそうです。
じっちさんほか、関西の方にもご挨拶したかったのですが、よろしくお伝えください。
ちなみに、朝霧高原は道志経由でよくいってます。
富士山麓ですが、サーモンフライ定食がオススメです。
JAFカード見せると牛乳がつきますよ。
2022/6/21 20:56 [2228-4000]

よちさんこんばんは…
んー相模から静岡はまだ庭的な感じですかね…♪
最近音信不通になっているコトブキさんも
富士五湖自宅から300キロでしたなんて言ってましたね…(驚)
千葉からはギリ日帰り圏で設定はしているんですが…(汗)
2022/6/21 21:16 [2228-4001]

こんばんは…
じっちさん
いっぱい関西のメンバー連れてきてくださいね…♪
因みに車種不問ですしだいぶ時間が経過しているので
諸般の事情から乗り替えてても参加は大丈夫です。
但し125t程度以上は推奨します。
2022/6/22 20:11 [2228-4004]


みなさん、こんばんは
関西オフ会も活動休止状態ですので、どのくらい反応あるか微妙です。
そもそも、自分の有休も確定してないので強くお勧めできない状態です。
2022/6/22 20:39 [2228-4005]

こんばんは…
じっちさん
こちらは女性メンバー大爆発で先日の新潟にも一名来ましたね…♪
やはりバーグマン200は小柄な女子の強い味方で
駆け込み需要もあるようですね…♪
まぁ、このまま第七波が来なければいいんですけど
3回目まだの方は極力接種するようにしたほうがいいですね…
アレル反応酷い方はノババックスも打てるようなので…
2022/6/22 21:03 [2228-4006]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
個人的にはコロナっちよも落ち着いてきたし、3回目のワクチンも接種済みなので
オフ会も再開しないかなって思っているのですが・・・
肝心のハスさんが日本一周中なので、微妙ですねー
2022/6/22 22:08 [2228-4007]

こんばんは…
じっちさん
更に来年は中部横断自動車道も出来たし
身延山周辺ツーリングも企画しようかと思ってますが
もはや検証できる距離ではない…
が、しかし…意外と穴場か…!?
因みに関東からは既にボーダー超えているのでよゐこの皆様は適当にビジホに泊まるように…ww
2022/6/24 23:05 [2228-4009]

2022/7/16 16:14 [2228-4016] 削除

こんばんは…
タムセイさん
羽田からだと余裕の日帰り圏になるかと思われます。♪
オーミー7の状況によっては今回のツーリングが今年最後になる可能性もありますので
参加可能な方は是非とも来てね…
2022/7/6 18:22 [2228-4017]

もうさっさと梅雨明けですが、気分は鈴鹿耐久ですね^^;
リュックに水筒とストローを仕込んで走らないと。
にしても性懲りもなく拡大してますなぁ。。。
未来の歴史年表にどう書かれるのやら。
令和コロナ時代とかw
ところで・・・LINE開通しましたか♪
走行中、主催&主要メンバーさんとグループ通信出来るなら、M隊長の放送禁止トークをBGMにwなるべくフリーに先頭を走りたい性分なんですよね〜〜
(もし路上にバナナの皮が落ちてたら後続にお知らせ出来ますし)
誰かの後ろをお行儀よく走るのが得意なレース屋は居ないの法則ww
(もちろん、免許が無くなったら失業な仕事なのでスピードリミットは厳守です/(・。・)
2022/7/7 12:13 [2228-4018]

こんばんは…
タムセイさん
各方面から開通要請が再三出てるんですが…スルー…
再来年の1月迄に代替しないとあなたの3Gは死にますよ…
の脅迫DMは頻繁に届くんですが…ww
次はガラケーの4Gにしようかな…!?
2022/7/7 18:56 [2228-4019]


放送禁止トークですが
トリガーがないときは
おとなしいのです(^-^)/
お元気で、とてもお速い2輪様が
俺達のグループを捲り抜きした
場合は…
タムセイさんの
ご期待に沿えるかも(^_^)
2022/7/7 22:44 [2228-4020]

こんばんは…
エスティさん
奥利根は7thオーミーに関係なく僻地だから履行しようと思う…ww
実施時期は7thのピーク前か最盛期になるか…!?
8/6(土)で計画立案お願いします…♪
予備日は8/7(日)で…
本当にこれが最後の今年のツーリングにならなきゃいいけど…
一説によると東京の感染者が一日当たり二万人を超えている恐れあり…↓
2022/7/8 23:37 [2228-4021]


みなさん、こんばんは
仕事が忙しくなってきた所に職場でコロナ陽性者が出て、濃厚接触者含め3名が1週間離脱という危機的状況ですが、諦めずルート検索などしております。
せっかくなんでふもとっぱらでキャンプと思っていたのですが17時までにインしなければいけないのがネックなので、快活クラブ泊にしようかと・・・
白川郷に行ってみたいので、福井か岐阜経由で白川郷、そのあと松本か諏訪あたりで泊まって集合地点へと目論んでいます。
途中の立ち寄りポイントがあればお教えいただければと思います。
2022/7/11 20:35 [2228-4035]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
松本城 | 諏訪ガラス館 | 美ヶ原高原美術館は視界10メートルだったのでスルー | 晴れていれば超絶な絶景だったはず…ww |
こんばんは…
じっちさん
何年か前に大雨に苛まれたが車で行った信州貼るのね…♪
んー天気も微妙な感じだがホテル予約してるのでなんとかなってほしい…ww
2022/7/11 21:09 [2228-4036]


みなさんこんばんは
今日はoffさん、
ありがとうございます。
高ボッチは夜上がるのは危ないですかね?
時間的に暗くなってからになりそうなんですよね。
まだ休み確定していないけど、コロナ感染者増えてるので、
今回を逃すといつになるか分からないからなんとかしたいものです。
2022/7/11 21:19 [2228-4037]



![]() |
![]() |
---|---|
野麦峠の休憩所 | 白川郷 |
おはようございます。
じっちさん、私は2016年夏に東京から松本経由で白川郷に寄り金沢まで行きました。
途中野麦峠を通ったのですが、酷道、険道好きには良い道ですよ。
当時のタイムラインを見ると、諏訪SAから松本ICを出てR158、K26とK39で野麦峠を超え白川郷まで3時間50分かかっていました。高山と白川郷の間は高速を使っています。
高山から松本まででしたら、R158一本で行った方が早いですね。ただ時間によっては上高地付近でバス渋滞が有るので注意してください。
2022/7/12 07:56 [2228-4039]

![]() |
---|
お伺いしますm(_ _)m
東名御殿場から一般道で山中湖・河口湖経由で甲府南イレブンまで行くとして・・・御殿場を何時通過すれば良さそうでしょかね?
グーグル・マップだと90分程度となってますが、バイクでルンルンペースなら60分でいけますかね?
ただ夏休みの土曜に東京から御殿場までが一体何時間かかるのやら。。。
4輪だと朝6時に出ても山中湖に着くのは昼過ぎですもんね(T▽T)
5時発かな・・・
2022/7/12 22:52 [2228-4040]

おはようございます…
千葉の自宅から150キロ強…
私の場合は大事をとって5時出発になるかな…!?
談合坂付近での渋滞が懸念されます…↓
ソロで出かけるなら朝6時ですがやはり不安…
2022/7/13 04:45 [2228-4041]


おはようございます。
私の住んでいる江東区から御殿場まで105kmで1時間30分から2時間の間です。
事故が無くても、横浜青葉ICから大和トンネル出口まで渋滞するのは必須ですから、すり抜けしての時間ですね。事故があるとすり抜けするにもバイクで渋滞します。
2022/7/13 07:27 [2228-4042]

ご案内ありがとです^^
すり抜けって高速でも神経使いますよね。
5時発でどこまで詰まらずに行けるのやら。
せめて山中湖から甲府南までスイスイならいいなぁ〜〜^^
その昔、富士スピードウェイによく通ってましたが、どこをどう通ってもダメですよねぇ。。
クルマなら真夜中に行って現地泊も出来ますが、バイクって難しい〜〜
2022/7/13 11:25 [2228-4043]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
やはりソロで夜の高ボッチは避けたほうが良さそうですね。
色々調べるとゆるキャン△聖地巡礼になってしまいそうですが・・・
スツーカさん、
野麦峠良さそうですね、なぜgooglemap でルート選ばれないのかと思ったら、K39が通行止のようです、残念。
R158も工事区間があるようですぐ高速に誘導されてしまいます。
白川郷は諦めて信州エリア中心でルート設定した方が良いのかも?
休めるかどうかもだけど天気も微妙になってきましたね
2022/7/13 19:36 [2228-4044]


今晩は。
じっちさん、K39が昨年8月から通行止めだったのですね。失礼しました。
白川郷は行った方が良いですすよ。多分駐車場に入るのに、R156のトンネル手前から渋滞していると思いますが、バイクだと左側をすり抜けていけ、誘導員の方もバイクを優先して入れてくれます。
2022/7/13 19:59 [2228-4045]

![]() |
![]() |
---|---|
甲府は最高気温35度 | 御殿場は最高気温29度 |
こんばんは…
お天気は大丈夫なんだなもし…♪
梅雨の戻りがあって7/20以降の例年の梅雨明け以降なら比較的天気が安定していると
想定して予定を立てましたが案の定当日は何とかなりそう…
でも、甲府って暑いので皆様暑さ対策は万全にどぞ…♪
移動途中で気温が下がって御殿場周辺はそれほど暑くはないのね…♪
宿泊予定の方は現状後日は下り坂予報なので河童は忘れずに…
2022/7/13 20:54 [2228-4046]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高ボッチ高原はあの丘を登ると絶景が…ww!? |
こんばんは…
じっちさん諏訪っ子ランドだけでも行っといたらどうでしょうか…!?
オーミーコンブではなく御神渡りは冬っすが湖一周でもそれほど距離がないです…♪
琵琶湖の比ではないですが…ww
2022/7/13 21:15 [2228-4047]


こんばんは、
スツーカさん、
了解です。情報ありがとうございます。
バイクで信州は25年ぶりくらいなので行きたいところがいっぱいです
ちなみに今夜は2022年で最も大きな満月らしいですが、関西は曇っていて見えません。
2022/7/13 21:31 [2228-4048]


ヤマトラです。
昨日バイク屋から連絡があって、何かと思ったら、身内に濃厚接触者が出たので、検査した所、バイク屋の社長達も、掛かったそうで、しばらく営業停止になりました(>_<)
預けてたバグちゃん土曜日に引き取り予定が、先になりました。多分代車のバーグマン富士ツーリング参加になりそうです。自分のバーグマンの距離が
増えないのは、スゴく良いね(^-^)/
けど、リヤボックスがついていないので、荷物どうしようかな(^_^;)
リュックかな(^_^;)ETCはついてるから良かった。何だかんだで1000キロ走っちゃうかも、慣らし終わったばかりで、スパルタですよね。
だから、自分のバーグマンに着いてるマルチバーを、昨日外してもらい、回収してきました。無いと困るよ(^_^;)
天気ビミョーですね。
2022/7/15 08:56 [2228-4049]


こんにちは。
昨日、佐久の畑に車で行ったのですが、下道で甲府から信州峠を廻って行ってみました。
私の住んでいる江東区から甲府南インター付近まで、4時間半かかりました。なにせ大垂水峠を越えるまで3時間かかりました。土曜日だと中央道の渋滞を避けた車が増え、さらに時間がかかると思います。
なので東京方面から集合場所に行かれる場合は、中央高速で早めに行った方が良いですよ。
2022/7/15 15:16 [2228-4050]

こんばんは…
会社の人も身内に感染者が出て一週間会社に来なかったのね…
現在86500キロですが…
88000キロでオイルリザーブ15リットル追加
90000キロでフロントタイヤ、フロントブレーキパット、プラグの3点セット交換
んー出費のイベントが控えてますな…
2022/7/15 16:12 [2228-4051]

いよいよあと1週間。ワクワクドキドキ♪
駄菓子菓子、今日も都内だけで2万人増。
陽性判定の無発症な人って、自宅謹慎命令出てるんでしょかね?
当時は強制連行でしたが、今は努力目標?
2022/7/15 22:25 [2228-4052]

こんばんは…
来週の富士山時には都内は3万弱っすかね…!?
奥利根時はピークの4〜5万になってるかもしれないっすが
感染する時は感染するんでその時は会社を一週間休んでください…ww
でも、感染しないように努力義務を怠ってはいけませんね…ww
2022/7/15 22:34 [2228-4053]

みなさん、こんばんは…
おやつは300円以内にしてください…
必ず領収証は担任に見せるように…
ディスカウントストアの見切り品も許可しますが
食中毒の懸念もあるので遠足当日迄の賞味期限のものは許可します…ww
2022/7/15 22:46 [2228-4054]


みなさん、こんばんは…
7/23(土)はお天気が翌日も含めて広域でほぼ確実な情勢となりましたので決行致します。♪
尚、変な病気が流行ってますので昼食は道の駅朝霧高原で個別に屋外で食べて戴くようお願いします。
2022/7/16 20:59 [2228-4057]

ってことで真面目に参加表明しなおします。
もし初参加の方が居たら、一体どんな人が来るのか気になりますもんね^^
タムセイ50代・男
品川ナンバーのバーグマン200。
ちょっとレアな2015年型シャンパンゴールドに黒フェンダーです。
ヘルメットはOGKエクシードで黒青です。
ここ2年ほどバイクに触ってませんでしたが最近リターンしました。
趣味はオイル交換。
得技なことは物忘れデス!
どぞヨロシク(^○^)
今回は5時大田区発で東名御殿場から山中湖・河口湖経由で甲府南イレブンに向かう予定です。
狭い中央道の大渋滞を延々とスリヌケるのが怖いので・・・
2022/7/17 21:32 [2228-4062]

こんばんは…
タムセイさん
参加表明あざっす…♪
自分も朝3時起きの5時出発で高速利用でいくらなんでも5時間で着くだろーって
感じで現地に赴きます。
予想到着時刻9:30ぐらいになると思われます。
2022/7/17 21:41 [2228-4063]

ワタシは4時45分に目覚ましセットですが。。。
3時起きで5時発って・・・お化粧に2時間?ww
マジな話し、各高速のボトルネックが6時にはピークになるとの情報。
5時発じゃ遅いかなぁ。。
もし間に合わない場合はランチポイントに直行しますね。
2022/7/17 23:18 [2228-4064]


おはようございます。
23日は行く予定でいます。
私はモトグッチV7Vで行きます。タンクの色は灰色、ヘルメットはシルバーJ-クルーズの予定です。
家を5時には出る予定なのですが、6時で渋滞がピークですか?恐ろしいな。グーグルマップで検索したら、128kmで最大2時間40分ですって。
東名から通部横断自動車道経由で280kmで3時間半。やはり中央道かな。
甲府南ICから集合場所のコンビニへは手前の信号で右折して回りこまないと入れないみたいですね。
2022/7/18 07:59 [2228-4067]

スツーカさん
まだすれ違ったことしかないですよね^^
今のとこ中央道は6〜7時に10kmくらい八王子と相模湖でふん詰まるようです。
東名は綾瀬が8時にピーク。
なので8時前に厚木に達すればセーフ・・・なハズ。
まあ御殿場から山中・河口湖が空いてないでしょうけどね。。。
御殿場ネカフェ前泊も考え中。
お金払って渋滞は嫌だ〜( ´△`)アァ-
2022/7/18 15:10 [2228-4068]


今晩は。
タムセイさんとは小菅ですれ違ったきりなのかな?現地でお会いできるのを楽しみにしています。
ちなみに青梅街道からR411で勝沼に出た場合は、かかる時間は3時間半から5時間半と出ました。この2時間の違いは何なのでしょうね。順当に中央道で行った方が良いようです。
2022/7/18 18:33 [2228-4069]

![]() |
---|
撮影者 じっちさん |
こんばんは…
今回は添付写真の半分も来ればいい感じがしてますが…
前回と同様の集合台数になった場合は収拾がつかなくなる恐れあり…ww
2022/7/18 20:38 [2228-4070]

土曜の16号横浜町田〜八王子と青梅街道方面は仕事でもサービスエリア外としてますw
今またコロナ爆発でむしろ公共交通でのツアー行楽はキャンセル気味な情勢。
それでもマイカーなら・・・という雰囲気ありそうですね。
となると集合時間をファジーにしないと渋滞で遅れてくる人と合流できない恐れあり。
こんな時、連絡網が不統一というのは弱点になりますな。
そういう意味でも学校の同窓会などのような、各ツーリング企画毎に作るLINEグループ登録なんのがあったらいいなと思います。
2022/7/19 08:58 [2228-4071]


中央は6時高井戸ではパレードに捕まりますね。
東名は5時半コースインで6時半厚木通過できればギリセーフと読んでます。
どっちが先に甲府南にたどり着けるのか!!ф(°o°)ノコッタノコッター
河口湖の先、上九一色を通る精進ブルーラインがちょと楽しみです^^
2022/7/19 21:03 [2228-4074]


おはようございます。
offさん、渋滞情報ありがとうございます。
私の場合、5時出発でぎりぎりですね。offさんにはどこかで追いつかれるかな。
2022/7/20 07:06 [2228-4075]

ま、この渋滞予報を観てみんな早起きしますから、
むしろピーク予報時間が空いたりしてw
ベテランな皆様に釈迦に説法だとは思いますが、週末ドライバーは奇想天外な動きをしますんで、すり抜け時は十分慎重に。
他のすり抜け職人の直後を着いてくのもいいですよね。
先頭ならハイビーム点けっぱも良策かもです。
(倫理上の是非は別として、夜間はハイビーム使用に法律上の制限がありますが、昼間は無いんです)
そいう意味でワタシはポジション球を青にしてます。
ハロゲン色や白色だと昼間はバックミラーに目立たない保護色なので。
2022/7/20 09:44 [2228-4076]

みなさん、こんばんは。
肩痛が9割方治ってきたので、参加するつもりです。
自分は寝不足だとツーリングがしんどいので、ある程度渋滞にハマる覚悟で出発します。
集合時間には間に合う計算ですが、もし遅れたら気にせずに出発しちゃってください。
車なら渋滞を避けて早く着いたら仮眠できるのですが、バイクだとそうもいかないので。
2022/7/20 20:55 [2228-4077]


皆さん、こんばんは
楽しみにしていた週末の富士山ツーリングですが、社内での感染者増加で仕事が滞っており、とても休める状態じゃないので、今回は不参加とさせていただきます。
関東勢の皆さんは久しぶりに会えると思っていたのですが、第7波は強力でした・・・
2022/7/21 22:09 [2228-4078]

みなさん、こんばんは…
じっちさん
了解です…
今日の東京は遂に3万人超えちゃいました…
来年は身延山周辺ツーリングをやろうかと思ってますが
こうも毎年毎年コロナに襲撃されては本当に困りますね…
どうぞ、ご自愛くださいませ…
2022/7/21 22:17 [2228-4079]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
直前の報告になりすみません。
連日残業で乗り越えようと頑張ったのですが、別作業の応援まで強いられたらもうギブアップです。
今回のは、すごいですわ。なんとか生き延びて次の機会を伺いたいと思います。
富士山ツー参加の方々は安全に楽しんできてください。
レポート楽しみにしています。
2022/7/21 22:34 [2228-4080]

こんばんは…
じっちさん
本当は7th爆炎中なので富士山も奥利根も中止としたいところだったのですが
政府も強引に経済を回すとか言ってるので
まぁ、いいっか…って開き直りの開催となってます…
参加される皆様に於かれましては万全の感染対策でお願いします…ww
2022/7/21 22:38 [2228-4081]

![]() |
![]() |
---|---|
甲府の集合時間の気温29度だが高度上げるので20度前後に… | 標高1500メートルの解散地では17〜18度で一枚羽織る物を… |
みなさん、こんばんは…
ツーリング当日のお天気ですが安泰となっています。
変異型病原性ウィルス菌を除いては…ww
2022/7/21 22:51 [2228-4082]


ヤマトラです。
じっちさん、残念です(>_<)
仕事優先ですね。まだ機会はあります。
次、楽しみにしましょう。
ヤマトラは、代車の黒バーグマンで参加して来ます(^-^)/
2022/7/22 09:28 [2228-4084]


みなさん、こんにちは
今週末の富士山ツー、天気もバッチリになりましたねー。
今回、参加を予定していましたが、自分自身の体調不良があり
残念ですが、じっちさんと同じく不参加となります。
他の関西勢で参加者がいればいいのですが…
参加される方はどーぞ、安全運転とコロナ、熱中症にも気をつけて
楽しんで来てくださーい。
2022/7/22 15:33 [2228-4085]

みなさん、こんにちは…
まささんの石川からも泊りがけでなくとも何とかなる距離なんですかね…!?
来年は長野と身延山を企画予定なのでそれまでお元気で…♪
あとコロナが落ち着いていれば11月頃に今年最後の渡良瀬遊水地周辺企画やります。
まぁ、これは恒例で常設化してもいいのかな…!?
2022/7/22 16:02 [2228-4086]

![]() |
---|
連続通話130時間(実際は20〜30時間)アリーで¥2000程度です |
いよいよですね。
下界は酷暑ですが、富士山麓は涼しいといいですね^^
で。毎回なにか新しいモノを試す派なワタシのニューアイテムがこれ。
てってれ〜〜〜♪
青歯5.0イヤホンマイク〜〜♪
バイクではヘルメットにスピーカーを仕込むインカムタイプを皆様はよく使うと思います。
ワタシもアレコレカレコレ、いくつ買っては捨てたことか・・・
結局、高速で使い物にならない。
風音で聞こえない。
音楽視聴だけならそれでも良いんですが、いざ通話しようとしたら全然ダメ。
あと、ヘルメットを脱ぐ度にリンクを切らなといけないのもそこそこ不便。
で、たどり着いたのがウエアラブルタイプ。
当然グラブをしてても操作可能な大型ボタンは必須。
実は既にアップルタイプのインナー型も試したのですが、やはり高速では聞き取り不能でした。
なので今回はあえてカナル型にしました。
これで高速走行中でもバッチリな・・・はず!
※一応、法律上は特に両耳イヤホンがダメではなく、通行・運転に支障がないこと・・・
つまりクラクションや緊急サイレン、空襲警報が聞こえないような大音量で音楽などを流さなければOKです。
エスティー隊長の放送禁止ジャイアンリサイタル・・
ではなく漫談歌謡ショーが楽しみ〜〜(≧∇≦)/
2022/7/22 16:22 [2228-4087]


オフさん
当日なんて、とんでもないです。
そんな強者ではございません。
前回参加した南魚沼ツー同様、前日の夜に中間辺りで
宿泊する予定でしたー。
関東方面からは高速渋滞や渋滞回避がはじめのミッション
なんですねー。
見延山、渡瀬遊水池もちょっと遠いですねー (^-^;
2022/7/22 19:41 [2228-4088]


縁側ツーリング久しぶりに参加させてください。何年か前の奥多摩ツー以来です。シルバーL8 多摩ナンバーです、よろしくおねがいします!
2022/7/22 20:58 [2228-4089]

こんばんは…
そろそろ寝ようかと思ってたんですが…
をりゃおさんの知り合いの方か…!?
かまさんのお知り合いの方だったか…!?
記憶がおぼろげですが気を付けてお越しください…♪
明日は2時半に起きて4時出発予定ですが
NEXCOの渋滞予想はコロナ爆炎で外れる気がするんですが…
主催者なんでそんなことも言ってられないのでもう寝ます…zzz
2022/7/22 21:03 [2228-4090]


みなさん、こんばんは
ヤマトラさん、ありがとうございます。
またの機会を楽しみにしておきます。
連休前に感染した人が今日から復帰してきたのですが、かなり辛かったそうですので、みなさんもお気をつけください。
明日のツーリングに参加の方々も安全に楽しんできて下さい。
2022/7/22 21:31 [2228-4091]

![]() |
![]() |
---|---|
まだ日本市場にはないアリーで買ったコンパクトな強制空冷タイプ | あと、バーグマンのリヤ専用エアゲージw |
やっと運行前整備完了・・・
21時からヘッドライトを交換したりスマホホルダーも新調。
地べたに寝そべって光軸調整。
帰路が夜間になりそうなのでこれもまた楽しみです♪
共に安全運転で参りましょう(≧∇≦)/
2022/7/22 23:21 [2228-4092]


昨夜ドタ参表明して、朝6時家を出て奥多摩から塩山を抜けて向かっていましたが、奥多摩湖越えたところで落石通行止め、少し戻って大月へ迂回しようとしたら、ヘッドライトロービーム不点灯!
何故? 直す工具も車載工具しか無いので残念ながら不参加とさせてください。行きたかったなぁ!
参加の皆様楽しんできて下さい!
2022/7/23 08:23 [2228-4094]


今日は楽しいツーリング、有難うございました。
16時半に無事帰ってきました。
途中、海老名で事故がありましたが、大した渋滞にはなっていませんでした。
2022/7/23 16:39 [2228-4095]

あらら・・・電球切れかハーネス外れかな?
たまたまですが予備の電球持ってたので来て頂ければ直せたかもです〜^^;
そもそもバク2はハイとローが同じH7なので左右入れ替えればとりあえず走れますし、そもそも昼間なら点灯義務はないですから次からは慌てて帰らなくてもOKですからね。
※法律はヘッドライトを消すスイッチを付けてはならないだけ。
つまりスイッチ以外の・・念力で消すのは合法w
ってことで
苦手な高速もなんとか耐え忍び(ってほどの距離じゃないか)無事帰宅しました。
次回は秋の奥多摩?
参加表明です^^
2022/7/23 16:43 [2228-4096]

沼津のホテルに着きました。
お疲れ様でしたm(_ _)m
富士山が見れなかったのは残念ですが、行ったことのないところなので、新鮮で楽しめました。
またよろしくお願いします。
2022/7/23 17:46 [2228-4097]


ツーリング楽しかったようで何よりでした。
迷惑を掛けては申し訳ないと判断したのでこれはこれで良しとします。
次の機会があればよろしくおねがいします!
2022/7/23 18:03 [2228-4098]


![]() |
![]() |
---|---|
有馬富士 | 一部だけ残っていた向日葵 |
みなさんこんばんは、
富士山ツーリングは無事解散したみたいですね。
おうちに帰るまでがツーリングなのでまだ帰宅していない方は引き続き安全運転でお願いします。
私は悔しさを噛みしめながらひまわりと有馬富士を見てきました。
本家よりずいぶん小さいですが雰囲気だけでも楽しんで見ました
2022/7/23 18:59 [2228-4099]


![]() |
---|
奇石博物館 |
ヤマトラ19時に下道から帰還しました。
途中山中湖から道の駅どうしの間に雨にあたりました(>_<)カッパきるまでではなかったですが、道路が濡れてて、ちょっと怖かったです。純正タイヤは、ヘタレタイヤなんで(^_^;)
須走辺りまで、親父さんとまり子さんと一緒に帰りました。
アンモナイト館意外と楽しめましたね(^-^)/
明日、自分のバーグマンと2週間振りに戻って来ます(^-^)/
代車の黒バーグマン1000キロのスパルタ走行やってやりました。(^-^)/
次のツーも、楽しみですが、タムセイさんの、奥多摩ツーも、良いですね。っていつでも行けるんだけどね。
2022/7/23 19:41 [2228-4100]


現状報告です。
親父さんとマリ子さん以外は
全員帰還済みです(。・д・)ノ
8/6の奥利根ツーですが
山奥でも帝国は暑いので
宜しくお願い致します。
2022/7/23 20:20 [2228-4101]


親父さん
帰還しました(。・д・)ノ
オフさんが宿なので
無事帰還と推測しますので
これで全員帰還になりました(^-^)/
モトグッチ1台
GL1500SE1台
バグ4 2台
バグ2 7台
と今回も集まりました\(^-^)/
2022/7/23 21:04 [2228-4103]


みなさん、お疲れ様でした。
offさんはガラケーなので宿からは書き込みできないのかな?
エスティさん、
放送禁止トーク聞けなくて残念です。
バグの参加台数42台と勘違いしてびっくり
バグ400 2台ですね。
今回は神も降臨しなかったのですね。
2022/7/23 21:18 [2228-4104]


一人リサイタルリスト
・あしたのジョー
・あしたのジョー美しき狼たち
・グロリア
・シンデレラハネムーン
・ロクデナシ(ブルーハーツ)
・銀河鉄道999(ゴダイゴ)
・マリオネット
・JUST ONE MORE KISS
・FUNK FUJIYAMA
放送禁止一例
・カップルタンデムを見て毒な一言(^_^)
オフさんは自宅帰還後の
書き込みでしょうね(。・д・)ノ
2022/7/23 21:40 [2228-4105]

こんばんは…
ジャスパーさんも今日になってから箱根周辺をうろついて帰還する予定です。
ルートイン御殿場に宿泊したのですが
流石にこのコロナ禍でホテルの大浴場と朝食ビュッフェを利用する気にならずスルーしました…ww
その分料金を返還してくれればいいんですけど…↓
帰りは今まで走ったことないR138ではなくR137を通って甲府経由の雁坂道を通って秩父を抜けて
R299を通って圏央道五霞経由で帰還しました…
距離にして300キロ所要時間は10時間でしたがコロナで道は激空きでした…♪
2022/7/24 17:07 [2228-4106]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
初狩PAより左富士山と笹子トンネル崩落事故の慰霊碑右 | 今朝のルートイン御殿場前より撮影 | 白糸の滝の説明…ww | 今回は途中離脱されたけど川崎の71歳が初参戦されました驚 |
こんばんは…
じっちさん
昨日の日中は富士山ダメでしたが
昨日の早朝の初狩PAからと今日のルートイン御殿場前の富士山貼ります。♪
2022/7/24 17:42 [2228-4107]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
西伊豆スカイライン、伊豆スカイライン、ターンパイク、東名高速を通って帰ってきました。
伊豆やターンパイクは逆ルートなのか、あまり車やバイクがいなく、私の亀走りでも迷惑にもならず楽しめました。
伊豆からだと小さいですが、今日は富士山が見れました。
2022/7/24 18:52 [2228-4109]

こんばんは…
ジャスパーさんいい写真が撮れましたね…♪
自分は静岡〜山梨そして埼玉と移動しましたが
天気が良好なのは静岡だけで山梨と埼玉は曇りで
千葉に入ってから又ギンギンギラギラに苛まれました…↓
冬は安定した富士山が臨めますがやはりこの時期は厳しいですね…ww
2022/7/24 19:00 [2228-4110]

お疲れっした!
無駄話ですが、バイクの集合写真を見て気づいたこと・・・
みなさんサイドスタンドでバイクを止めるのがデフォなんすね。
ワタシは何か特別な理由が無い限りセンタースタンド常用なんですが・・・KYでした。
今度から気をつけますm(_ _)m
2022/7/24 20:49 [2228-4111]

こんばんは…
タムセイさん
自分の場合センスタ立てると猫基地になってしまって
バイクカバーの中で猫吉が暴れまわってバーグマンのシートが
爪の跡やら毛だらけになってもう懲り懲りなので
センスタをやめただけなんですけど…ww
あと、給油タイム以外は余計な力を使うのでサイドスタンドのほうがいいのかなと…
2022/7/24 21:46 [2228-4112]


今晩は。
昨日はお疲れ様でした。
ドラレコで撮影した動画からいくつかをピックアップしました。
https://youtu.be/ViqnSyCUPRY
https://youtu.be/4OVGLMg69DQ
https://youtu.be/BvGFAl5acDY
https://youtu.be/mOx63gw8_dk
ラインしかやっていない方には、こちらの縁側を教えてあげてください。
2022/7/24 21:47 [2228-4113]

こんばんは…
スツーカさん動画あざっす…♪
来年もやはり富士山企画でまとめようと思います。♪
甲府から河口湖あたりでまったりとして解散でもいいかもしれませんね…♪
2022/7/24 21:56 [2228-4114]

わーい!
その1は主役だ〜〜
ウィリーとかすれば良かった〜〜(無理)
ありがと〜〜
(o'▽')σ【保存】
2022/7/24 23:15 [2228-4115]


おはようございます。
タムセイさん、喜んでもらえて何よりです。
本当は後ろ方までしっかりと撮れれば良かったのですが、台数が多いと列が長くなり難しいですね。
高速だったら、結構ワイドなので後ろから追い抜きながら撮影するとみんなが入ります。
2022/7/25 07:21 [2228-4116]

みなさん、こんにちは…
来年はやはり素直にストレートで富士スバルライン(有料)を目的地にしようと思います。♪
又、甲府あたりスタートでやりますので皆さん宜しくお願いします。
2022/7/25 17:45 [2228-4119]

みなさん、こんばんは…
富士山五合目は夏山シーズンにマイカー規制が入るので
こちらが目的地だと7月15日〜8月31日以外の日程での開催になりますかね…
2022/7/25 17:51 [2228-4120]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
富士山ツーリングお疲れ様でした。
今回の第7波はちょっと想定外で休めませんでしたが、関西勢の他の人はsもそも有休がとれないという意見もありましたので、連休がらみのスケジュールなら参加者も増えるかもです。
私も早朝発とか前日深夜発とかも考えて見ましたが、距離的に前泊しないと厳しいですね。
コロナがなんとかならないとどうしようもないのかもしれませんが・・・
2022/7/25 19:47 [2228-4121]

こんばんは…
じっちさん
関西はじっちさんのおかげでまだバーグマン仲間は絶滅していなかったのですね…♪
来年こそは直に富士山5合目を目指す予定ですので宜しくお願いします。
まぁ、来年の開催時期としては9月初旬になりますかね…
又、今回の件も鑑みて富士山ツーに関しては感染拡大の懸念がある場合は
事前に中止と致しますのでみなさん宜しくお願いします。
2022/7/25 20:24 [2228-4122]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
関西オフ会は絶滅危惧種ですね
赤影さん離脱後しばらくは活動していましたが、コロナ禍で自粛ムードになり、かろうじてグループラインで繋がっている状態です。
私も行く行く詐欺にならないよう参加の機会を伺って行きたいと思います。
2022/7/25 21:12 [2228-4123]

こんばんは…
じっちさんこちらもホーチミン国家なのは変わらないです…
事後に暫くたってからバイクやめたですから…↓
まぁ、赤影さんと違う所は体の異常ではなくまた別の原因なんですけどね…
困ったものです…↓
肝心なハスさんはYOU TUBE専門になってますし…
そちらが本業的な勢いですね…
まぁ、それはそれでいいんですけど…
本人は逃げも隠れもしていないわけで…♪
2022/7/25 21:17 [2228-4124]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
笠間海軍航空隊記念館 | 同左 撃墜されたゼロ戦 | 日鉱記念館 大煙突写真展 | 日立かみね公園展望塔より日立市内 |
●笠間〜日立 広域農道三昧ツーリング
○笠間海軍航空隊記念館 10:00集合 10:00〜11:00 散策 (自宅から90キロ)
※ナビは茨城県立こころの医療センターで設定してください。
https://www.city.kasama.lg.jp/page/page0
09750.html
↓24キロ(ビーフライン利用)
・物産センター山桜 昼食 11:45〜12:30
https://www.yamazakura.shop/
↓19キロ(ビーフライン利用)
・FM常陸大宮上大賀店 13:30〜14:00 休憩
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M0200
5/08225/ILSP0059415513_ipclm/
↓29キロ(グリーンふるさとライン利用)
・日鉱記念館 15:00〜16:00 見学
https://www.nmm.jx-group.co.jp/museum/
↓8キロ
日立かみね公園 展望台 16:30 解散
https://kaminepark.or.jp/
↓3キロ
◎常磐道 日立中央IC
※当日のツーリング走行距離=80キロ
ex)千葉の自宅から往復305キロ
2022/5/28 00:05 [2228-3862]

みなさん、おはようございます…
梅雨入りも間近になりましたが一部予定を変更します。
もし6/11(土)のお天気がダメの場合は翌日の6/12(日)を予備で設定します。
更にダメな場合は6/26(日)を再予備としますので宜しくお願いします。
2022/6/6 06:20 [2228-3900]

![]() |
---|
6/11と6/12 笠間の天気予報 ※双方共〇の場合6/11優先です |
みなさん、こんにちは…
6/11(土)か6/12(日)かの最終判断は6/9(金)21:00迄に致します。
尚、現状は6/11×で6/12〇という状況です。
2022/6/6 14:57 [2228-3901]

みなさん、こんにちは…
6/11(土)開催で更に時間的に余裕があったらオプションで
下記最終立ち寄り地も検討しています。♪
https://hitachi-osakana-center.com/index
.html
2022/6/6 15:12 [2228-3902]

![]() |
![]() |
---|---|
笠間の6/11(土)と6/12(日)お天気 | 日立の6/11(土)と6/12(日)お天気 |
こんばんは…
現状、双方共厳しい状況です。ww
流れた場合はファイナルアンサーの6/26(日)となります。
2022/6/7 16:59 [2228-3908]


今晩は。
offさんの貼ってくれた予報だと11日土曜日の方が良さそうですね。
私は11日から変更した場合、どちらの予備日とも予定が入っていて参加できません。
なので、なんとか11日の天気は良くなってほしいです。
2022/6/7 20:08 [2228-3910]

こんばんは…
スツーカさん土曜開催のほうが皆ハッピーなんですけどね…
に、しても本州で関東が一番早く梅雨入りとは大きな誤算でしたね…
引き続きお天気の状況は監視していきたいと思います。
2022/6/7 20:25 [2228-3911]

![]() |
![]() |
---|---|
笠間の6/11,6/12のお天気 | 天気が早く崩れれば6/13の予報傾向で6/12のツーリングは〇 |
こんばんは…
天気予報更に悪化です。↓
希望的観測を言えばお天気が早く崩れれば6/12(日)のお天気は
6/13(月)の予報傾向になりますのでまだ望みはあります。
2022/6/8 18:39 [2228-3913]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
笠間の6/11(土)と6/12(日)お天気 | 日立の6/11(土)と6/12(日)のお天気 | 前橋の6/11(土)と6/12(日)のお天気 | 船橋の6/11(土)と6/12(日)のお天気 |
こんばんは…
今の所6/12(日)にツーリングを決行できる公算が高くなりました。♪
最終判断は明日の夜には致します。
2022/6/9 19:27 [2228-3915]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
本ツーリングと関係ないですが
千葉は首都圏ですが下から数えたほうが早いぐらいコロナ感染者は少ないです。
なので今年何年かぶりに一度ツーリング企画をやるかもしれません…ww
2022/6/9 21:26 [2228-3917]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6/11 笠間の24時間天気 | 6 /12 笠間の24時間天気 | 6/11 日立の24時間天気 | 6/12 日立の24時間天気 |
みなさん、おはようございます…
コロコロお天気でツーリング開催が危ぶまれますが
現状は予断を許さない状況でギリギリ土曜日開催可能かと思われます。
最終判断は今夜…ファイナルアンサー
2022/6/10 04:37 [2228-3918]



こんにちは。
11日実施するとして、集合場所は案内図にある手前の小さな駐車場、それとも奥の病院用の大きい駐車場のどちらでしょうか。
2022/6/10 13:12 [2228-3920]

みなさん、こんばんは…
土曜日ですが開催するかどうかかなり悩みましたが
帝国方面からお越しの方が悲惨な状況になりかねないので土曜日は中止にします。
尚、日曜日はお天気が回復基調なので午前中の小雨でも決行する可能性が高いです。
改めて土曜日の夜までに日曜日のツーリングに関しては判断したいと思います。
スツーカさんご質問の件ですが病院の奥の駐車場になります。
機会があったら是非行ってみてください。
2022/6/10 18:57 [2228-3921]

みなさん、こんばんは…
スツーカさん
申し訳ございません。
バイク乗りさんそちらは15:00〜降雨の予報になってますので
行かれるなら早めのほうが宜しいと思います。
尚、明日のこの時間改めて日曜の開催に関しては判断致します。
2022/6/10 19:24 [2228-3925]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6/11 笠間 微妙な情勢… 前橋は現在雨ですが一旦回復 | 6/12 前橋 昼頃迄は雨が残る可能性有り… | 6 /12 笠間 朝9時頃迄雨… | 6/12 日立 昼頃迄は雨が残る可能性有り… |
みなさん、おはようございます…
明日ですが関東北部の天気の回復が遅れることから
スタート時間を1時間遅らせることも検討しています。
最終判断は今夜に致します。
2022/6/11 06:06 [2228-3927]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6 /12 前橋 朝高速に乗るので問題ないか…!? | 6/12 船橋 問題なし… | 6/12 笠間10〜15時迄降雨だが日立に行く途中に止むか…!? | 6/12 日立 問題なし… |
みなさん、こんにちは…
一部降水確率の高い地域もありますが
これ以上悪化しなければギリ履行予定です。
どうも内陸部が天気回復が遅れる見込み…ww
最終判断は今夜…
2022/6/11 13:55 [2228-3928]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
屋根が有るので、病院の方の駐車場に止めました。 |
こんにちは。
東京、茨城とも夕方まで天気が持ちそうなので、「筑波海軍航空隊記念館」だけサクッと行ってきました。
家を7時半に出て、下道をずーっと行きました。着いたのが10時10分。開館時間に合わせたつもりだったんだけど、開館は9時だったのですね。
「我が名はバイク乗り」さんと会えるかもと思ったのですが、来ていたバイクは私だけでした。私より先に来ていた方は、岡崎ナンバーのカプチーノ乗りの方でした。岡崎から来たのかな。
帰りは友部ICから高速に乗ってまっすぐ帰ってきました。
行く時に荒川沖で雨に逢いましたが、それ以外は大丈夫でした。
明日は皆さん楽しんできてください。
2022/6/11 14:08 [2228-3929]

![]() |
---|
15:00 予報 夕方からは関東各地本降りに…↓ |
こんばんは…
スツーカさんお疲れ様でした。
関東の現在の雨雲レーダーですがあと2〜3時間が関の山かと…
お出かけ中の方は一刻も早く帰宅してください…ww
2022/6/11 14:16 [2228-3930]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6/12(日)船橋の天気 | 6/12(日)前橋の天気 | 6/12(日)笠間の天気 | 6/12(日)日立の天気 |
みなさん、こんばんは…
ギリギリ迄悩みましたが明日は決行したいと思います。
船橋と前橋は午前中は降雨の心配はないかと…
尚、昼頃迄ツーリング先で雨が残る可能性があるので雨具をお忘れなく…
6/12(日)○笠間海軍航空隊記念館 10:00集合になります。
2022/6/11 18:41 [2228-3932]


今晩は。
offさん、正式には「笠間・・・・」でなく「筑波海軍航空隊記念館」ですよ。
住所は笠間市なので「笠間の海軍航空隊記念館」なら間違いではないです。
2022/6/11 20:09 [2228-3934]

こんばんは…
スツーカさんご指摘あざっす…
グリーンふるさとラインですが未開通区間もようやく完成したらしいです。
更に先の萩ロードを利用すると壮大な広域農道三昧になりますが
萩ロードはだいぶ前は未舗装区間が多かったんですが今は改善されてるのかな…!!?
2022/6/11 21:05 [2228-3935]

みなさん、こんばんは。
明日のツーリングはいまだ肩が治らず、残念ながら参加できません。
7月の企画には参加できようになっているといいのですが…。
ネットの天気予報では大丈夫そうですが、テレビでは午後また雨が降るようなことを言っていたので、みなさん気を付けて行ってきてください。
2022/6/11 21:15 [2228-3936]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
物産センター山桜にて… | お蕎麦はまずまずだったが天ぷらが多く◎ | 日立神峰公園よりバイクと背後は海 | 日立神峰公園より折れた大煙突だ…ww |
みなさん、こんばんは…
昇仙峡以来のこじんまりした集まりになりました。ww
ヤマトラさんエスティさん
帰着されましたらご報告願います。
2022/6/12 18:39 [2228-3939]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
かみね公園 |
ヤマトラです。
19時に帰着しました。3人ボッチツーリング楽しかったね(^-^)v
行きも帰りも圏央道で帰りました。ETC割引で安くなったよ(^-^)/
その為に圏央道走りました。結構遠いね(^-^)v480キロでしたよ。
筑波海軍航空記念館と日鉱記念館良かったよ。かみね公園もロケーション良いね、も少し青空あればサイコー
来週は、ニーガタ晴れると良いね
(^-^)/
2022/6/12 19:29 [2228-3940]

こんばんは…
ヤマトラさんお疲れ様でした
にしても千葉から渋峠ツーリングの往復距離並みだったんですね…(驚)
そりゃー相模組は500キロ越えになっちゃうから来ないわ…ww
2022/6/12 19:40 [2228-3943]


お世話になりました(。・д・)ノ
前橋でデナー食べて
19時帰還しました。
いや〜日鉱記念館は
予想以上の収穫でした。
海軍航空隊記念館も予想より
ネガ要素がなく
見学出来ましたし
2022/6/12 20:06 [2228-3944]

こんばんは…
エスティさんお疲れ様でした。
今回のコースは帝国人と又リピートしてください…ww
まぁ、ビーフライン序盤の物産センター迄の道はジェットコースターみたいで
ちょっとこれに替わる道って私の記憶の限りは無いですね…
2022/6/12 20:16 [2228-3945]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは…
とってもとっても懐かしかったんだみゃー…♪
バーヒー大垂水峠エスティモコモコだったんです…
その原因は工事渋滞でした…
白煙出まくり…
昔の昭和車ではない…ww
2022/6/14 00:08 [2228-3952]

2022/6/26 21:27 [2228-4013]



みなさん、こんばんは…
4回目接種は60歳以上の方と18歳以上の基礎疾患のある方に限定されましたが
該当の方は積極的に接種しましょう…♪
ようやく3回目接種も7000万人越えで感染者も下火になり
飲食店での人数制限なども撤廃されましたが
このまま平和な日々は戻ってくるのでしょうか…!?
2022/5/15 20:17 [2012-23631]

京都はGW凄い観光客で 特に嵐山渡月橋はテレビで見ましたが凄い人でした ツーリングオフで嵐山行ったのはもう4年前になるのかな?? もう予防接種打ちたくないなー
2022/5/20 11:48 [2012-23633]

こんばんは…
とっちっちーさん
船橋市は以下のような案内が市HPに掲載されてました。
結局は4回目は18歳以上なら受けられそうですね…
3回目接種に関しては私の周りでも冷ややかな方多いです…↓
結局は副反応の懸念なんですよね…
アレルギー体質も大丈夫なコロナワクチンも開発されたようなので
そちらに切り替えるとかすれば副反応のリスクは減らせそうですね…
以下、市HPより抜粋
4回目の接種について
3回目の接種を受けた60歳以上の方と、18歳以上で基礎疾患のある方等を対象に、国の法令改正がされ次第、4回目接種が始まります。
市では基礎疾患のある方の把握が困難であることと、必要な方が速やかに接種を受けることができるよう、3回目接種を受けた日から5か月以上経過した18歳以上の方全員に、5月下旬から接種券を順次発送する予定です。
接種券が届いた方から予約ができます。詳細は決まり次第お知らせいたします。
2022/5/20 18:51 [2012-23635]

こんばんは…
じっちさん今日はいい天気でしたね…♪
割と湿度もなく意外とカラットしてたのでツーリング日和でしたね…♪
が、しかし…
私は今日はボロミラ車検でお出かけ予定がつぶれーの
来週は84000キロ走ったバーグマンのリヤタイヤ交換と
墓参で来週もお出かけはダメよダメダメです…↓
2022/5/22 20:03 [2012-23639]


皆さん、こんばんは
新スレに移行していたのに気づきませんでした。
日曜日の朝は寒いくらいだったのに、昼前にはメッシュジャケットでも良いくらい暑くなりました。
去年の梅雨時期は用事のない休日は、ほぼ雨だったような・・・・
とっちっちーさん、
嵐山オフツーリング懐かしいですね。
GWは観光地にも人が戻ってきて混雑していたみたいですね。
海外からのお客さんが来る前に京都ツーリングしておいたほうが良さそうです。
今日はoffさん、
車もバイクも新車は納期が遅く、中古は価格高騰で乗り換えどきが難しいですね。
2022/5/24 21:16 [2012-23640]


みなさん、おはようございます。
今朝の関西は晴れて絶好のツーリング日和です。
しかし、私は昨日3回目のワクチン接種をし、特に異常は有りませんが、一日オンライン研修でお出かけはできません。
SSTRは出走最終日、滋賀では2りんかん祭り、夜には舞洲でQUEEN公認オフィシャル花火大会があります。
お出掛けのかたは熱中症対策、紫外線対策をして楽しんできてください。
こちらへのレポートも忘れずに(^^)
2022/5/28 07:23 [2012-23641]

みなさん、こんばんは…
今日絶好の行楽日和でしたがリヤタイヤがつるりこの為RBで交換しました。
ミシュランシティグリップ2
改訂前 6340円→ 改訂後 6750円
リヤタイヤ交換工賃3900円→5000円
戦争で部品の値段上がるのは仕方ないですが
RB工賃値上げし過ぎ…↓
2022/5/29 17:13 [2012-23642]


みなさん、こんばんは
金曜にワクチン3回目の接種して体調に変化なかったのでランチツーリングしてきました。
offさん同様リアタイヤがツルツルなので帰りに交換の予約をしてきたのですが、フロントもヒビが目立ってきたので同時に交換するため追加注文してきました。(リアは値上げ前に注文・到着済み)
今回は前後IRCのモビシティです。
2022/5/29 19:57 [2012-23643]


![]() |
---|
ドラレコの映像です。 |
おはようございます。
昨日、箱根まで行ってきました。大観山の帰り、バイクが車に正面衝突していました。
自分は気を付けていても、相手がセンターラインオーバーだと避けられないですね。
私のV7もタイヤがそろそろやばそうなので、今日、ディラーに行ってこようと思っています。
でも、RBって安いですね。私の場合、多分前後で5万円はいくのじゃないかと心配です。
2022/5/30 08:09 [2012-23644]


みなさん、こんばんは
トム・クルーズ主演の『トップガン マーヴェリック』が公開されヒットしているようですが、みなさんはご覧になりましたでしょうか?
映画館が苦手な私はレンタルか配信で見ようと思っているのですが、周り(特にバイク乗り)の人々がすでに見終わっているので話題に乗り遅れ&ネタバレ注意になっています。
とりあえず前作の再視聴とサントラ盤をDLして聞いております。
2022/6/2 20:08 [2012-23645]

皆しゃん こんちゃ
福岡は朝から雨です
さて6月1日からブリーダーやペットショップで犬や猫を買う場合
マイクロチップの埋め込みが法律で義務化されました
それ以前に飼っている 知り合いに譲ってもらったなどした場合は努力義務となっています
マイクロチップの大きさは長さ8mm太さ2.5mmほどで
首の後ろの皮膚がたるんだ部分に注射するのですが
神経を傷つけて障害がでる事案もあるようです
家のコロはどうしたものかと色々調べていると こんなアプリがありました
http://www.fukuoka-dc.jpn.com/wp-content
/uploads/2022/04/22.4.11_furusaposaitaku
-.pdf
これなら鼻の画像を登録するだけなので 身体を傷つけることもなく
同じアプリを使う飼い主さん達と情報共有やコミニケーションもとれます
福岡市のフルサポート事業と言うことで安心して使用できます タダですしね。
2022/6/5 13:38 [2012-23646]


![]() |
![]() |
---|---|
交換前 | 交換後 |
みなさん、こんにちは
昨日、前後タイヤ交換してきました。
前バトラックス、後モビシティから前後共にモビシティになり、プラグもイリジウムに交換しました。
前はセンターに溝のないパターンなので、縦溝の道での安定性に期待です。
夜に少し走ってきましたが、やはりフレッシュなタイヤは良いですね。
関西も明日以降は雨の予報の日が多く、いよいよ梅雨入りしそうです。
2022/6/5 19:03 [2012-23647]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
かねふく めんたいパーク伊豆 | 伊豆 わさびミュージアム どちらもオープン前…ww | 伊豆 浄蓮の滝 あの人の音楽も流れまくりでした…ww | 石廊崎 ゆうすげ公園からの眺望 |
こんばんは…
梅雨入り前に伊豆下田行ってきました。
タイヤは慣らしは愚か交換からもう500キロ走っちゃいました。
なんか伊豆走ってたら有料道路がETCがダメでETCXなら大丈夫って…!?
何じゃそれ…!?初耳、寝耳に水っス…!?関東圏にはそんなのないぞ…!!?
2022/6/5 19:25 [2012-23648]

おはようございます…
じっちさん
富士山ツーリングですが7/23(土)と7/30(土)予備で
設定しようと思ってますが如何でしょうか…!?
2022/6/6 06:08 [2012-23649]

みなさん、こんにちは…
関東地方が本州で一番早い梅雨入りって…!?
記事=千葉テレプラス
千葉県など関東甲信地方 本州で最も早い梅雨入り
気象庁は6月6日、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。
6日の千葉県内は、前線や低気圧の影響で雨となり、今後1週間も雨や曇りが多く、すっきりしない天気が続く見通しです。
関東甲信地方は、平年より1日早く、2021年より8日早い梅雨入りとなりました。
本州では、最も早い梅雨入りです。
なお、2021年の梅雨明けは、7月16日ごろでした。
2022/6/6 16:44 [2012-23650]


皆さん、こんばんは
今日はoffさん、
富士山ツーリングの件、了解しました。
7/22(金)UQ申請しておきます。
ただし確実に休めるわけではないので参加できるかは微妙です。
そして雨天順延の場合は、参加はほぼ絶望的かと・・・・
コロナっちょのせいで仕事もすごく流動的になっておりますので、ご了承くださいませ。
2022/6/6 20:19 [2012-23651]

こんばんは…
じっちさん
恐らく梅雨明け大丈夫かと思いますが了解しました。
7/23(土)で富士山ツーリング一発勝負で決行します。
当日はどこか格安なビジホに宿泊しようかと思っております。
尚、スレ建ては6月末〜7月頭に挙げますのでお願いします。
2022/6/6 20:36 [2012-23652]


みなさん、こんばんは
今日はoffさん、
よろしくお願いします。
個人的には3年前のリベンジでふもとっぱらも魅力ですが、ビジホも手軽で楽ですね。
静岡は北信越、中部エリアになっているので県民割の対象にはなりませんね。
山梨、群馬は関東エリアに分類されているので対象ですが・・・
Gotoが開始されれば全国に拡大されるはずなのでお得に泊まれるプランもできそうです。
2022/6/11 22:35 [2012-23653]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
金時見晴パーキングにて | アジ天せいろ | 昨日のルートです。ぐるっと回って205kmです。 |
今晩は。
昨日、CT125で箱根の金時山の山裾を通る「はこね金太郎ライン」を走ってきました。
月曜日で車が少なかったから良かったですが、道幅は車1台分しかないので休日で車が増えると、すれ違いで渋滞しそうな道でした。
帰りは小田原でそばをいただきました。「アジ天せいろ」というのが珍しかったので、それをいただきました。
2022/6/14 19:19 [2012-23655]

みなさん、こんばんは…
ここ数日間リバオーミー7の兆候が…
これは3回目が国民の60%程度の接種率で頭打ちになってるのも原因ですが
既に政府が鎖国を解除しているのもあるので
副反応でもううんざり子なのは分かるんですが
感染したらそれよりももっと酷くなる状況を考えたら接種したほうがいいと思うんですよね…
一旦リバの兆候あると下手すると一か月で緊急事態宣言も想定できるので…
ゆでガエル状態で慌てる前に接種したほうがいいっす…
感染者増えてからでは予約もままならなくなりますね…
既に船橋市は4回目接種の案内を市のHPで告知してますが
私の場合8月末から4回目接種予約が出来るようなので又接種します。
2022/6/22 21:38 [2012-23656]


こんにちは。
私は4回目の接種を7月10日に行ってきます。2回目、3回目共、区の指定日に接種を行ったので、今回も区の指定日です。妻は3回目の時に早く接種したいと日を変えたので、自分で選んでいましたが、ファイザー以外ならどの日でも空いていましたよ。
2022/6/23 13:39 [2012-23657]

こんにちは…
スツーカさん
船橋市はイオンモールなどで接種をやっていてイオン側も接種会場になってから
4時間駐車場無料なんてやっちゃってるんで周辺道路はめちゃくちゃになっています…↓
接種だけして帰る人いないのでお買い物でウハウハを狙ったんでしょうね( ^ω^)・・・
2022/6/23 17:48 [2012-23658]


みなさん、こんばんは
私も3回目の接種はイオンモール内の特設会場でした。
平日だったのでそんなに混雑はなかったです。
もちろん、買い物をして帰りましたよ。
2022/6/23 19:39 [2012-23659]


おはようございます。
ショッピングモールと提携、良いですね。
私の住んでいるところの集団接種は、ほとんどがスポーツ施設(体育館)なので、サービスはタクシーの半額補助券ぐらいです。
2022/6/24 07:33 [2012-23660]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
埼玉、八王子、栃木、群馬等の内陸部は酷い惨状…ww | 船橋は下から数えたほうが早かった…ww | 今日の銚子の最高気温は28度で30度を超えるのは極めて稀 |
みなさん、こんばんは…
千葉県の銚子市はこんな陽気でも最高気温28度で涼しいんですね…♪
避暑地としては意外と知られていない…ww
2022/6/25 20:08 [2012-23663]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
今日も一位だったのね…♪
伊勢崎はレトロ自販機の聖地でもあった…ww
https://twitter.com/jihanki_lunch
2022/6/26 20:00 [2012-23664]

みなさん、こんばんは…
船橋も今日は34.8度だったのね…
潮吹くわ…
梅雨も明けちゃってるし…!?
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/
%E8%A8%98%E9%8C%B2%E7%9A%84%E7%8C%9B%E6%
9A%91%E3%81%AE%E7%BE%A4%E9%A6%AC-%E7%86%
B1%E4%B8%AD%E7%97%87%E8%AD%A6%E6%88%92%E
3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81
%8C%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%95%E3%82%8C%
E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%8
1%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C/ar-AAYSJ
Tz?ocid=msedgntp&cvid=cfb03a7e9eba4f
ffb3f3a62f45d06811
2022/6/27 21:49 [2012-23665]

みなさん、こんばんは…
暑い群馬や内陸部に人が行かなくなったせいか…!?
3年ぶりの海開きで湧く千葉は感染者の増加が顕著になってきました…ww
まぁ、仕方がないって話ですが…
困るわぁ〜…
でも、千葉の海そんなに綺麗じゃないんで
みんな伊豆に行ってね…ww
2022/6/28 22:31 [2012-23666]

みなさん、こんばんは…
報告ですがタムセイさんの師匠がもらい事故でバーグッヒ200全損で入院されたそうです…
まぁ、個人情報ですがこれは報告しておかないとと思いまして…ww
みなさんも、自分が気を付けていても相手が車だと命を落としかねない
重大な局面に陥りることもありますので十分にご注意くださいませ…ww
安全運転には十分すぎるぐらい注意してよきバイクライフを…♪
2022/6/28 22:54 [2012-23668]

みなさん、こんばんは…
又、群馬の伊勢崎がが金字塔を打ち立てました…ww
町おこしするしかないなこれは…
記事=NHK
群馬 伊勢崎市で気温40度に 各地で危険な暑さ 厳重に警戒を
29日も全国的に気温が上がり、群馬県伊勢崎市では午後2時すぎに最高気温が40度ちょうどに達しました。
各地で危険な暑さとなっていて、外出はなるべく避け、こまめに水分を補給するなど、熱中症に厳重に警戒してください。
29日も九州から東北にかけての広い範囲で、高気圧に覆われて強い日差しが照りつけ、厳しい暑さとなっています。
群馬県伊勢崎市では午後2時20分前に気温が40度ちょうどに達しました。
国内で6月に気温が40度となるのは、今月25日に伊勢崎市で40.2度を観測して以来となります。
2022/6/29 18:43 [2012-23669]


今晩は。
昨日の所さんの番組を見ていたら、群馬帝国は餃子でも全国制覇を狙っているみたいですね。現在の餃子家庭消費金額では下位に甘んじていますが、東京で消費されている餃子は群馬産だと息巻いているそうです。
でも、この餃子に関する統計は、家庭での餃子の消費量を調査したもので、どこの県の餃子が消費されたものではないので、いろいろな名物がある群馬では難しいでしょうね。
2022/6/29 18:51 [2012-23670]

みなさん、こんばんは…
今日の船橋はヤバかったです…ww
6月の最終日で37.1度って恐らく私の知る限り史上最高かと…
これより帝国は2度ほど高いんですからちょっと外出してる場合じゃないですね…↓
2022/6/30 17:55 [2012-23672]

![]() |
![]() |
---|---|
米軍基地が近くにある訳でもないのに突如パンデミックが… | 対岸の火事ではないです… 一応陸続きなんで…ww |
みなさん、こんばんは…
パンデミックオーミー7が激蔓延中ですが
時として地方都市を激しく蝕みます…↓
ご注意ください…↓
猛暑でマスクできない…
暑くてエアコン付けて密閉空間…
鎖国も解除されるわ…
政府がマスクが不要なシチュエーションの情報流すもんだから
みんな安心しちゃったんじゃ…!?
こういったメッセージも時期尚早なんですよ…
結果論ですが…↓
猛暑と節電とコロナでトリプルパンチでもぅ、どうすればいいのか…ww
2022/7/1 21:47 [2012-23673]

![]() |
---|
みなさん、こんばんは…
暑さと言えばYES群馬の時間がやってまいりました…♪
キーワードは猛暑の群馬でエスニック料理と温泉でくうねる遊ぶか…!?ww
今日は体感的に昨日よりマシかと思ったら船橋も37.8度だったのね…
えっ、暑さに洗脳されたのか…!?
でも昨日より風があったし体感的には33度ぐらいだったはず…!?
既に暑さに麻痺してるのね…↓
2022/7/1 22:03 [2012-23674]


帝国は暑いというより
痛いです(-_-)
6/30は暑さランキングを
サイタマー共和国に譲りましたが
あっさりと奪還(。・д・)ノ
2000ポイントの為に節電しても
体調崩したときの医者代や
冷たい飲料の代金のほうが
掛かります…
2022/7/1 22:11 [2012-23675]

皆しゃん こんばんわ
福岡市も連日33〜35℃ですが 台風4号が発生して
4〜5日にかけて九州北部に最接近しそうです
早々に梅雨明けして 水不足が心配なので 恵みの雨になれば良いのですが。
2022/7/1 22:27 [2012-23676]

おはようございます…
エスティさんまだ7月はこれからですから42度越えなんてのも出てくるかも…!?
とっつあんさん
関東は4月と5月に梅雨のようなグズラ状況だったんでそんなに水の心配はないんですが…
猛暑なのに節電要請はやめてほしいですね…↓
特に四国は渇水が著しいようなのでこのまま月中にダムが枯渇して
猛暑の中給水車待ちで熱中症で倒れてしまいます。
2022/7/2 07:11 [2012-23677]


![]() |
---|
ウォーターポンプからクーラント漏れ |
ヤマトラです。
お久しぶりです。(^-^)/
先週は、めっちゃ暑かったですよね。
通勤中の朝から汗だくでした(>_<)
通勤中何度か車体下から臭いがしていて、気になってたので昨日の土曜日に、ちょうどオイル交換時期だったので、下を、覗いて見たらウォーターポンプからクーラントが漏れていました(>_<)
とりあえずオイル交換をして、夕方購入したショップに見せに行って来ました。まだ保証で直せるので来週9日に入院予約してきました。そのついでに、ドライブベルトも交換してもらいます。1年2ヶ月で24000キロ走ったので、後気になっていた症状もお願いしてきました。それは、信号待ちからの発信時に一瞬回転数が下がる時があったのが、気になっていました。
23日の富士ツーリング前に発見できて良かったです。
L4の時もクーラント漏れがありました。同じ症状でしたね。弱いのね(>_<)
色々ショップの人と話していて、バーグマンの廃盤の話になったんですが、今日はoffさん、大丈夫ですよ!
今年のラインナップからは落ちましたが、ユーロ5規制で来年5月頃にはラインナップに上がるみたいですよ。ヤマトラもホッとしました。3台目も確定です(^-^)/
来週入院中の代車は、バーグマンですよ!!ショップさんが、レンタルバイク用に新車購入したそうで、レンタル前にしばらく代車として貸し出しできるみたい(^-^)/
画像ボケてるかも
2022/7/3 16:29 [2012-23678]

こんばんは…
ヤマトラさんそうだったんすね…♪
NEWバーグマンなんちゃって125tだけのラインナップにならなきゃいいんですけどね…
私の場合以前は年17000キロペースでしたが
最近は14000キロペースと徐々に乗る距離が短くなってます。
そのうちヤマトラさんに抜かれるんでしょうか…!?
どうも乗れたら12万キロを超えて乗る公算が大きくなってきました。
軍資金の100万がなかなか貯まらない…ww
2022/7/3 18:18 [2012-23679]

皆しゃん こんばんわ
台風消えちゃった 朝6:00長崎県に上陸して9:00には温帯低気圧に
福岡県南部は被害が有ったようですが 福岡市は風も無く 曇り時々雨程度でした
昨日の天気予報では長崎県上陸 福岡県を横断して四国へ なんて言ってたのに
福岡市では会社や学校が休みになったところも多く 自分も休みでした。
2022/7/5 22:24 [2012-23680]


おはようございます。
昨日は天気予報に振り回されました。
前日の予報で曇りだったので、奥多摩まで行こうとしたら朝の予報は9時から雨。あきらめて近所を一周してきたら晴れているじゃないですか。予報も雨は夜からに変わっていました。
夜に各TV局の予報を見ると、TV局によって今日の天気はバラバラ。今日の午前中雨が8割、2割が曇りです。今朝のNHKの予報でも降るか降らないかは神のみぞ知る状態。
金曜日まで台風の影響で雨と言っていたのも、変わっちゃいましたね。
台風くるくる詐欺です!
2022/7/6 07:28 [2012-23681]

みなさん、こんばんは…
ここの所の降る降る詐欺予報に翻弄される中…
比較的命中率が高いのはweather map です。
ファジーな予報に強い…ww
2022/7/6 19:31 [2012-23682]

みなさん、こんばんは…
先日、銚子から帰る途中にノーマスクで道の駅佐原でプラカードで銚子方面行く方乗せての
ヒッチハイカーの若い20代ぐらいの男性が必死にアピール…!?
でもね…コロナ禍なんだから誰も乗せねえだろって…
道の駅の滞在約30分間に誰もキャッチできず…
公開テレビではないんだから時代錯誤もいいところ…
そのくせ自国に外国人観光客に親切にしたらチップはせびる…
なんか、都合が良すぎないか…!!?
2022/7/7 23:10 [2012-23683]


![]() |
---|
ヤマトラです。
昨日の土曜日に、バーグマン入院してきました。ベルト交換と、ウォーターポンプ交換、イグニッションコイル交換です。1週間のお別れです。
代車は新車のバーグマンです。慣らし終わったばかりの1200キロです。スゴく静かです。こんなに静かだったかな?
発進もスムーズ、まだ一年でこんなに違うんか!!
2022/7/10 22:49 [2012-23684]

みなさん、こんばんは…
ニューコロナ爆炎中で影響拡大中…↓
んーフォルツァがダメだとなるとバーグマン400も選択肢か…!?
ホンダHPより一部抜粋…
日本国内向け二輪車に対して2022年11月生産分より「令和2年排出ガス規制」が適用※されることに伴い、一部機種につきましては現行モデルの注文が生産計画に達した場合、受注を一時停止させていただきます。
【受注一時停止機種(2022年7月6日時点)】
・Rebel 1100、Rebel 250、CRF250RALLY、CRF250L、フォルツァ、ADV150、グロム、モンキー125 、CT125・ハンターカブ
2022/7/15 18:17 [2012-23686]


今晩は。
とっつあんさん、糸島で「純国産メンマプロジェクト」が進行しているんですって?
昨日の毎日新聞夕刊に載っていました。
成長しすぎた国産の筍を10s(1本分)当たり600円で買いあげ、加工すると5sのメンマが出来て、約2万円の値が付くそうです。
茹でてから塩漬けにし、その後塩抜きして味付けする手間は有りますが、600円が2万円ですよ。すごいな。
この取り組みは現在35都府県に広がっているそうです。
売っていたら、食べた感想をお願いします。
2022/7/15 19:10 [2012-23687]

みなさん、こんばんは…
更に変異ウィルス現る…
んー第八波は晩秋から冬にかけてですかね…!?
記事=NHK
さらに気になる変異ウイルスも
きのう国内でも検疫以外で初めてオミクロン株の一種「BA.2.75」が検出されたと神戸市が発表しました。
2022年6月に最初にインドから報告された変異ウイルスで、イギリスやドイツ、アメリカなどでも見つかっています。
「BA.5」などと同様に、免疫を逃避する性質があり、インドでは「BA.5」よりも増加のスピードが速いということです。
2022/7/16 17:07 [2012-23688]

暁しゃん こんにちわ
福岡県民はメンマを食べる習慣がありません
ラーメン店の豚骨ラーメンに入っていないし
酒の肴で食べることもないので自分もいつ食べたか覚えていないです
話は変わりますが
線状降水帯注意報が出てた九州北部ですが福岡市に被害はありませんでした。
2022/7/16 17:52 [2012-23689]

こんばんは…
とっつあんさんそうだったんすね…
インスタントラーメンのトッピング3点と言えば
関東ではナルト、メンマ、ゆで卵ですかね…!?
メンマは醤油ラーメンにはお約束な気がします…ww
2022/7/16 18:16 [2012-23690]

皆しゃん こんばんわ
福岡では最初から入ってるのはキクラゲとチャーシュー2枚で
テーブルにネギと紅ショウガが置いてあって入れ放題です
自分はスープがピンク色になるぐらい紅ショウガを入れます
必ず替え玉します
麵の硬さは 粉落とし 針金 ばり硬 硬 普通 柔 から選べて
硬を注文します。
2022/7/16 19:06 [2012-23691]


今晩は。
なるほど、とっつあんさんの住んでいるところには、ラーメンにメンマの文化が無いのですね。
近所に「山小屋」という九州ラーメンを謳う店が有ったのですが、「粉落とし」は無かったですね。
普通のしょうゆラーメンにも海苔は1枚は入っていますが、横浜系だと何枚も海苔をたてているのはなんででしょうね。その海苔はスープに溶かして飲むものか、麺に蒔いて食べるのかどっちが正しいのかな?
2022/7/16 19:31 [2012-23693]

今晩わ
15日早朝 3年ぶりに博多祇園山笠が開催されました 疫病退散の祭りです
いつもなら山笠のころ梅雨明けになり
福岡に本格的な夏が来るのですが 今年は梅雨明けが早く
連日の真夏日です 福岡はなかなか猛暑日はないのですが。
2022/7/16 20:10 [2012-23694]

みなさん、こんばんは…
オーミー群馬はニコニコで
千葉は初の一万越え
東京は四万越えですね…
鎖国解除してますが外国人観光客は殆ど入国してないらっしっすが
やっぱり全てが変異株に置き換わってしまったからなんでしょうね…
それと今回は油断して3回目接種をしてなかった30代、40代は接種率が5割程度にとどまっていて
数字を上げる原因になっているようですね…
2022/7/28 20:43 [2012-23695]

みなさん、おはようございます…
第七波の次は間髪入れずにGメン75らしっす…
東京都一日10万人越えも現実味を帯びて来たか…!?
既に東京ではこの75に感染した人が見つかっているらしっす…↓
2022/7/29 07:09 [2012-23696]

みなさん、こんばんは…
コロナ累計感染者数が1380万人越えということは人口1億2千万人に対して10人に1人は感染済み…↓
現状の爆発的感染状況に於いて上位22位迄の都道府県は100人に1人以上毎日感染している状況で
沖縄に至っては50人に1人以上ということになる…
ちょっと、ヤバいですね…↓
2022/8/5 19:47 [2012-23697]

みなさん、おはようございます…
第8波はすぐそこに…↓
記事=NHK
新型コロナウイルスのオミクロン株の1種で日本でも検出されている「BA.2.75」の感染の広がりやすさは、現在、感染の主流となっている「BA.5」の1.14倍になっているとする分析を、京都大学の西浦博教授らのグループが公表しました。
2022/8/7 07:21 [2012-23698]

こんばんは…
じっちさん
来年の富士山計画出来たニャー…♪
最終目的地だけリンク貼っておくけどとってもとってもいいプランなのね…♪
9月初旬に検証可能ならオフ会情報にルポアップします…♪
http://www.fujiyama5.jp/
2022/8/8 00:24 [2012-23699]


みなさんこんばんは
今日はoffさん、
来年の事を言うと鬼が笑うといいますが、来年こそみんなで笑って集まりたいですね。
富士スバルライン良いですね。
来年のGWとSWはどうなっているのかな?
2022/8/8 21:50 [2012-23700]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
立寄候補地 ※晴れたら近隣の富士山眺望ポイントに切替♪ |
こんばんは…
じっちさん
オフ会情報には一部情報公開しているのですが…
最初の立ち寄り地と一部候補立ち寄り地の画像添付します。
そして最初の立ち寄り地後に吉田うどん(昼食予定)とします。
検証できたら9月初旬に行ってみたいんですけど行けるかどうか…!?
2022/8/8 22:06 [2012-23701]

2022/8/9 12:19 [2012-23702] 削除

こんばんは…
エスティさん
直線番長しかないので広くて走りやすい道に限りますね…♪
いやぁー群馬だからいいけど…
千葉の渋滞にはちょっとないかな…
2022/8/11 18:59 [2012-23705]


今晩は。
エスティさん、CTX1300ですね。DCTかと思ったら5速マニュアルなんですね。
かなりの変態バイクですね。
V型4気筒縦置きエンジンのフィーリングを知りたいです。どこかで試乗させてください。
2022/8/11 19:38 [2012-23706]


皆様、ありがとうございます。
その代わり
TDMをドナドナしました(ToT)
全世界で400〜500台
日本は150〜200台
という販売台数の変態バイクです(。・д・)ノ
売れなかった要因は
同時期に装備を簡素化したゴールドウイングが
あったからでしょうね〜
酷暑の渋滞でなければ
結構扱いは悪くないですよ〜
2022/8/11 19:45 [2012-23707]

みなさん、おはようございます…
スーパーオーミー蔓延でお盆に東京は5万人越えか…!?
オーミー対応ワクチンが10月中旬から接種出来るらしっすが
争奪戦になりそう…ww
私は早々9月初旬にオーミー非対応ワクチンを接種するのね…
もはやオーミー非対応では重症化を防ぐ意味合いしかないですけど…
2022/8/12 06:59 [2012-23709]

