
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2202-10] | 楽天モバイルがMNO回線への移行を案内に関して | 0 | 2019年3月14日 23:56 |
[2202-9] | Huawei端末におけるダウンロードデータの削除問題 | 0 | 2019年1月30日 22:35 |
[2202-8] | Moto G7系のリリースに関してのリーク記事 | 0 | 2019年1月14日 16:26 |
[2202-2] | Androidの基礎的な知識を得る方法 | 0 | 2018年11月10日 14:12 |
[2202-1] | モトローラ Moto Z3 Play | 0 | 2018年9月13日 01:53 |
[143-1783] | docomo Galaxy S8+ SC-03J | 9 | 2017年8月2日 01:23 |


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2253
1632/#tab
もうスレを立てて、個人的な意見を述べている人が出てきたので、個人的な考えはこちらに書き込むことにする。
「楽天モバイル」がプラン改定 MNOへの移行はどうする? 楽天モバイルはどうなる? (1/2)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/article
s/1806/14/news134.html
この記事が一番参考になると思う。
上記のスレにおいて、ドコモのMVNOはなくなると考えているなんて書き込んでいますが、ドコモの回線を維持する方法はいくらでもあります。
過去にもウィルコムをソフトバンクが吸収後も継続できた例を書かれていたが、このような方法も一つの手段でしょう。
もう一つの手段は、救済処置で楽天モバイルが吸収した旧フリーテルという暖簾を利用して、IIJのMVNO回線を利用するという手段もあるのではないかと考えています。
まだ、フリーテルのサービス契約を結んでいる方も多くおられますので、そちらの利用者への利便性を考慮するのと同時に、楽天モバイルドコモ回線MVNOユーザーも新フリーテルに移すことを考えているかもしれません。
このあたりのことはMVNO回線、特にドコモ回線を利用しているユーザー向けにどのような案内が来るのか、それまで待ちたいと思います。
2019/3/14 23:56 [2202-10]



一般のネットニュースなどでは取り上げられていないのと、通常の掲示板に書き込むと問題が大きくなる可能性があるので、こちらで書き込みします。
ソース元 日刊サイゾー
Twitterからダウンロード保存した画像を勝手に削除 ファーウェイが中国当局の”ネット検閲”に加担か⁉
https://www.cyzo.com/2019/01/post_191485
_entry.html
VPNアプリに関しては、ユーザー特権を与えていないことは知っていたけど、SNSからのダウンロード画像の保存ができないことには驚きしかなかった。
価格com内でも、「Googleフォトの同期ができない」という書き込みもありますので、この点との症状は似ている気もします。
中国本土向けの機能が、グローバル版の中でも修正されずに出荷されている可能性もあるので、もうすこし調査していこうと思います。
ちなみに、Motorola端末(G4 Plus、G6 Plus)に関して検証しましたが、問題ありませんでした。
2019/1/30 22:35 [2202-9]



新型Moto G7シリーズのラインナップを紹介します
https://telektlist.com/moto-g7-leak-four
/
Moto G7・Play・Power、スペック噂情報まとめ3つ
http://socius101.com/post-43989/
基本的なラインアップは変わらず。
ディスプレイはウォータードロップ形式になり、カメラがウォータードロップ部分に搭載か。
大きな変更点は、ワイヤレス充電対応ということぐらい。
ある意味で、G6シリーズが完成されているから、G5シリーズがG4からの発展形というのと同じシステムか。
まあ、Gシリーズに関しては、偶数番系と奇数番系では偶数のほうが一新されることが多いので、個人的にはステップしてG8狙いに行くのが一番いいのかもしれない。
ただ、クアルコムがG5対応チップを供給開始することを視野に入れれば、G7sシリーズなんてものが出る可能性もあるから、そちらのほうがいいかもしれないと思います。
2019/1/14 16:26 [2202-8]



Androidヘルプ
https://support.google.com/android/?hl=j
a#topic=7313011
メーカー端末独特の操作方法以外なら、Androidの基本的操作法はヘルプを参照すれば、ほぼ解決できます。ここでも解決できないことは、Androidフォーラムに、各項目ごとの問題点に直結する形でリンクが貼られているので、リンク先のフォーラムも確認してみるのがわかりやすい。
Pixel Phoneヘルプ
https://support.google.com/pixelphone/#t
opic=9153446
Nexusヘルプ
https://support.google.com/nexus/#topic=
3415518
純血端末のヘルプサイト。こちらにもリファレンスモデルとしての操作法が掲載されているので、操作法に関して参考になることが多い。
Googleアプリに関しては、「アプリ名 ヘルプ」でGoogleで検索するとほぼ出てくる。
ネット記事でもあてにならないときは、各アプリのヘルプサイトをのぞいてみるのが一番。
2018/11/10 14:12 [2202-2]



https://telektlist.com/smartphone_info/m
otorola-moto-z3-play/
Moto Z3 PlayはMotorolaのスマートフォンで、2018年6月に 発売されました。6.01インチフルHD+ディスプレイを搭載し、厚さは6.8mm、重さは156gです。 Snapdragon 636を搭載しており、かなり良い処理性能を持つAndroidスマートフォンです。
2018年6月発売済み。日本では未発売。
Moto Z3 Playは背面にMoto Modsのコネクタを搭載していおり、様々な機能を追加で切ることが特徴です。
アメリカの携帯電話会社ベラゾンだけの先行として、「5G Mods」が利用可能になるという点が大きな特徴。その名の通り、アメリカ国内の携帯電話会社ベラゾンが運用する商用5GをModsを使うことで、利用できるようになるという大きな特徴を持つ。また、Moto Modsは過去に発表されているModsも利用することができるので、Z2を利用している人にとっては、改めて同じModsを購入する必要がないという、懐にやさしい設定になっています。
2018/9/13 01:53 [2202-1]



2017年6月8日発売
docomo製品情報
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smar
t_phone/sc03j/index.html
GALAXY
http://www.galaxymobile.jp/galaxy-s8/
2017/6/6 11:02 [143-1783]

本体は、今日(9日)到着予定ですo(^-^)oワクワク
フライング手配の関連商品も、一緒のタイミングで届く予定。
Galaxy S8+ (6.2インチ)用 CLEAR VIEW STANDING COVER
【Galaxy純正 国内正規品】ブルー EF-ZG955CLEGJP
Amazonにて、4881円
Klearlook Samsung Galaxy S8 Plus用強化ガラスフィルム
「ケースに干渉せず」 タッチ感度良好 透過率99% 貼り易い
(ガラス液晶面1枚+カーボン繊維背面1枚 ) (S8 Plus, クリア)
Amazonにて、1799円
Galaxy S8 Plus ケース Samsung Galaxy S8 Plus ケース,
Fyy[RFIDブロッキング] 良質PUレザーケース 横開き 手帳型
カバー 二つ折り ウォレット/財布型/カード収納 化粧鏡 ミラー 付き
ストラップ スタンド機能 マグネット開閉 耐衝撃 全面保護 保護カバー ネイビー
Amazonにて、1150円 (予備のつもりで)
前機種の、S6Edgeで購入を諦めた、純正カバーをメインで使うつもりだけど
一部では不評みたいなので、使って見てから〜〜と考えています。
本スレでは、見る限りS8+購入者が、多そうな気配ですね。
iPhoneの方もそうでしょうが、ちょっとの差だったら大きい方が、、、、
と言う心理も有るのかもしれませんね。
今日は、病院の日のため、商品手配は夕方着にしているので
一人開封の儀や設定などは、夜になるかと思われます。
2017/6/9 00:48 [143-1786]

本日、予定通り到着して、一通りの設定完了。
アプリなど、Googleアカウント入れたら、勝手に入れてくれるから
楽ですね。細かい設定は、必要ですが(^^;)
カバーですが、純正はやはり使い物になりそうに無いです・・・
フタカパカパで、ガッチリ握るかベルト状の物で巻かないと
落下させたら、開いて画面から落ちると思う。(別機種で経験済み・・・)
画面大きくて良いが、、、如何せん『重い』
ケースの重さも有るだろうが、、、、『重い』
まっ慣れるだろうけどね(^^;)
2017/6/10 01:17 [143-1787]

![]() |
---|
購入して数日使っていますが、重さ以外は良い感じです。
虹彩認証でのログイン設定ですが、指紋認証よりはワンテンポ
タイムラグは有りますが、以外と便利です。
あと、バッテリーの持ちが、今の所良いのですが
何か怖さを感じます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そうそう、スクショが以前は電源+ホームボタンだったのが
今回から、Android方式になったので、画像の様な失敗していまいます(^^;)
2017/6/13 14:55 [143-1788]

暫く使って、特に問題無く使えています。
ただ、手帳タイプのカバーは、カメラ使用時に邪魔になるので
やはり、違うのが良いと感じ始めました。
(まだ、1枚も撮影してないが(^^ゞ )
S6Edgeの時の様な、レイ・アウトのフルカバータイプを探したが
まず今回レイ・アウトからは出てない・・・多分、人気無かったのかな?
背面カバーのタイプだと、ガラスフィルムのフィット感など考えないといけないので
悩ましい所・・・
手帳タイプ使ってる人で、車の車載ホルダー装着の際、どうしてるのかな?
2017/6/17 00:31 [143-1789]

![]() |
---|
結局、背面カバー購入しました。
癖のあるタイプだったので、一回目は取り付け時に折れて
販売元に連絡したら、交換品送ってくれました。
手帳タイプとTPOに応じて、交換しようかと思っていたけど
怖くなったので、そのままです(^^ゞ
そうそう!!今日、キャンペーン商品が届きました!!
「GearVR with controller」
まだ、箱から出してませんが!念願の〜〜〜VRデタ━━━゚(∀)゚━━━!!
S6edgeの時は、キャンペーン無くS7edgeは有ったので
食わし涙を流しましたが〜ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
2017/7/1 21:14 [143-1792]

そう言えば、まだGearVR試してない・・・・
今付けているカバーを、わざわざ外すのが面倒で・・・
でも、明日もう一度開封して、端子の辺りを確認しよう!!
上手く行けば、外さずに試せるかも(^^)/
2017/7/14 00:56 [143-1796]


本日、やっとGearVR試して見ました。
よく言われる様に、何となくのVR酔いみたいなのに、最初囚われます・・・
でも、少ししてたらマシには有りました。
さて!本日の課題は!!ちょっと拾った?「HビデオVRが見れるのか!!」
と言う事でしたが、見事に見れましたキタ━━━━ヽ(´д`*)ノ━━━━!!!!
元動画が上下二画面になってるのは、初めて見たので見れるかな?と心配でしたが
設定を色々試したら、見事目の前で・・・(´∀`*)ポッ
ただ、疲れますね〜何かと。
他の、アプリ内の動画などは、まだ試してないので後日かと思います。
2017/8/2 01:23 [143-1798]

